22/09/20(火)22:42:41 残念な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/20(火)22:42:41 No.973869774
残念なぐらい俺っすね
1 22/09/20(火)22:48:18 No.973871896
最近どう?は地味にえ?なんですか?ってなるから割とやめてほしい
2 22/09/20(火)22:54:58 No.973874378
検索がマトモに出来ないやつは増えたと思う
3 22/09/20(火)22:56:39 No.973875007
ググって検索以外にどうしろと?
4 22/09/20(火)22:56:42 No.973875020
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。ジーパン履きすぎ!
5 22/09/20(火)22:56:48 No.973875061
ジーパンくらい自分だって履くだろ!?
6 22/09/20(火)22:59:16 No.973875981
他は勝手にさせろって思うけど写メは無いわ…
7 22/09/20(火)23:00:32 No.973876453
>ググって検索以外にどうしろと? ビングれ
8 22/09/20(火)23:02:49 No.973877319
>ビングれ マイクロソフトがレスしてるの久しぶりに見た
9 22/09/20(火)23:08:32 No.973879410
写メってマジでごく稀に言ってる人居るけどもう写メじゃ無いし何言ってんだコイツ?ってなるよ
10 22/09/20(火)23:10:34 No.973880164
>検索がマトモに出来ないやつは増えたと思う 検索してもまとめとかでロクな結果出なくなったしやむを得ないところはあると思う
11 22/09/20(火)23:10:38 No.973880188
最近どうなん?
12 22/09/20(火)23:13:05 No.973881052
ゲイツに聞け!って流行らそうとした奴がいたけど全く流行らなかったの思い出した
13 22/09/20(火)23:13:51 No.973881343
分からないことは長老に聞きなされ
14 22/09/20(火)23:14:52 No.973881741
デニムはいいだろ
15 22/09/20(火)23:15:11 No.973881851
ジーパルかわいそ…
16 22/09/20(火)23:15:38 No.973882027
>写メってマジでごく稀に言ってる人居るけどもう写メじゃ無いし何言ってんだコイツ?ってなるよ 50代あたりの機械に疎い層はもう携帯端末で写真取ることをすべて写メって認識してるからどうしようもないんだ
17 22/09/20(火)23:16:14 No.973882255
うちの親だってゲーム機はみんな「ファミコン」だ 年を取るとそういう風になるんだ
18 22/09/20(火)23:16:55 No.973882468
LINE使ってるだけいい
19 22/09/20(火)23:17:08 No.973882522
写メはもうなんか体に染み着いちゃっててやばいとは自分でも思う
20 22/09/20(火)23:17:46 No.973882727
そういや写メって写メールの略だったっけ かといって写真撮るのはなんていうのかわからねぇ
21 22/09/20(火)23:17:57 No.973882808
半分くらいは難癖じゃね?
22 22/09/20(火)23:18:46 No.973883104
アイコンがペットなのは別によくない?
23 22/09/20(火)23:19:00 No.973883186
ダブルピースだめなの…?
24 22/09/20(火)23:19:05 No.973883205
ヘアワックスダメなの?
25 22/09/20(火)23:19:13 No.973883241
10と11は修行させられたかな… 自分でやってイラっとするよね
26 22/09/20(火)23:19:57 No.973883503
最近どう?言われるのは確かに若い時困った
27 22/09/20(火)23:20:01 No.973883519
ほんとに気が利かない奴の可能性もあるよね
28 22/09/20(火)23:20:09 No.973883567
>半分くらいは難癖じゃね? 言ってる意味わかる?
29 22/09/20(火)23:20:10 No.973883568
写メは確かにもう古いがじゃあなんて言うの?
30 22/09/20(火)23:20:26 No.973883673
前もこれみたけど何度見ても3の意味がわからん
31 22/09/20(火)23:20:47 No.973883789
>ヘアワックスダメなの? おっさんはポマードで
32 22/09/20(火)23:21:08 No.973883900
7は完全に難癖
33 22/09/20(火)23:21:35 No.973884053
ジーンズは普遍的なものだろ 流行り廃りとか関係ないだろ
34 22/09/20(火)23:21:40 No.973884084
>>半分くらいは難癖じゃね? >言ってる意味わかる? 気が利かないな
35 22/09/20(火)23:21:45 No.973884115
薄くなってきたのでムースに戻した スーパーハード最高だと思う
36 22/09/20(火)23:21:56 No.973884179
3はいいだろ!? むしろそこでググってでも調べられる奴はマシだぞ!?
37 22/09/20(火)23:22:01 No.973884206
>前もこれみたけど何度見ても3の意味がわからん 最近の子はヒとかつべで検索するらしい
38 22/09/20(火)23:22:26 No.973884344
まあYESNO分類以前だから実際はもうちょっと絞られるんだろう
39 22/09/20(火)23:22:33 No.973884397
>>前もこれみたけど何度見ても3の意味がわからん >最近の子はヒとかつべで検索するらしい 碌な情報源じゃねえ!
40 22/09/20(火)23:22:50 No.973884493
遠回しに注意か嫌って 京都人が嫌いってこと?
41 22/09/20(火)23:23:16 No.973884672
生理的に嫌なのをオブラートに包むためのやさしさとみたね
42 22/09/20(火)23:23:20 No.973884696
年下がグラスを下にとかじゃなくて上手下手じゃないの?
43 22/09/20(火)23:23:24 No.973884725
ジーパンは許したってくれんか…… 足が短いからチノパンやらツータックやら絶望的に似合わんのじゃ……
44 22/09/20(火)23:24:17 No.973885027
>ジーパンは許したってくれんか…… 許すよ っていうかGパン似あうオッサンってカッコいいよね
45 22/09/20(火)23:24:24 No.973885064
>碌な情報源じゃねえ! ググるのも大概だろ…
46 22/09/20(火)23:24:31 No.973885102
年上がやったらダサいというより 嫌いな年上がやってたことを並べたんだろう
47 22/09/20(火)23:24:32 No.973885111
遠回しに注意されるのはパワハラが絡んでる気がするな コンプラなんて存在しなかった時代の方が好みなのかな
48 22/09/20(火)23:24:44 No.973885197
携帯で撮った写真を指して写メっていうの 当時から意味不明で嫌いだった
49 22/09/20(火)23:25:02 No.973885327
最近の若い子は携帯って言わないで全てスマホって言うんだろうな…って仕事中に会社携帯(スマホ)の番号は~ みたいに言うとおっさん扱い何だろうなって思う もうちょっと上の世代でエアコンの事クーラーって呼んだりする人とかうわぁ…って思ったりするのがしたからアレコレ思われたりしてるんだろうなって
50 22/09/20(火)23:25:05 No.973885344
そもそも昔(カメラ付きケータイが普及しきった頃)も『ケータイのカメラで何かを撮影する』ことを『写メる』って呼んでた人がいた感じもする 別にメールに添付して送信しそうにもない写真集なのに写メなのか?って思ってた
51 22/09/20(火)23:25:49 No.973885605
ジーパン履く意味わからんよな 夏暑いし冬寒いし
52 22/09/20(火)23:25:51 No.973885621
>3はいいだろ!? >むしろそこでググってでも調べられる奴はマシだぞ!? なんか何も調べず人に何でも聞くやつのが人望とかあるんだよな 多分会話がうまくて甘えるのが上手なんだと思う
53 22/09/20(火)23:26:13 No.973885750
そんな何から何まで若いやつに合わせることもなかんべ
54 22/09/20(火)23:27:01 No.973886039
>>碌な情報源じゃねえ! >ググるのも大概だろ… そりゃまとめサイトとか見る奴は碌なもんじゃないが そうじゃなけりゃ圧倒的にググったほうが真面だろ
55 22/09/20(火)23:27:05 No.973886075
10年くらい前までは自分もジーパンをバカにしてたけど 一度あれに慣れるとなんかもう全部これでいいやになる
56 22/09/20(火)23:27:18 No.973886153
>>碌な情報源じゃねえ! >ググるのも大概だろ… GoogleよりSNS検索の方が下手したらマシだからな…
57 22/09/20(火)23:27:19 No.973886160
最近グーグルよりtwitterの方がマシな情報源になりつつあるとかバズってたな
58 22/09/20(火)23:27:35 No.973886248
ウォレットチェーンは財布を落としたくないから付けるんだい
59 22/09/20(火)23:27:49 No.973886333
>遠回しに注意されるのはパワハラが絡んでる気がするな >コンプラなんて存在しなかった時代の方が好みなのかな 今じゃハラスメントハラスメントなんてものもあるからな…
60 22/09/20(火)23:27:52 No.973886348
ググルリンニサンも今やまとめやゴミのような情報扱ってるSEO対策してるところがのさばってるしな…
61 22/09/20(火)23:28:14 No.973886482
ウォレットチェーンは20年ぐらい前の流行りかね
62 22/09/20(火)23:28:36 No.973886612
いつ見てもこれ作ったの同年代の奴だろってなるやつ
63 22/09/20(火)23:28:42 No.973886654
>No.973886348 Pinterestマジウザ
64 22/09/20(火)23:28:48 No.973886692
そもそも財布をポケットに入れてないな…
65 22/09/20(火)23:28:51 No.973886705
>最近グーグルよりtwitterの方がマシな情報源になりつつあるとかバズってたな リアルタイムな状況確認とかはヒで検索したりするな 電車の事故からの復帰案内の情報とか
66 22/09/20(火)23:28:57 No.973886734
言われてるんだな…ってなる
67 22/09/20(火)23:29:06 No.973886790
ウォレットチェーン自体も大概だけどそれの行き先がケツポッケというのがもっと酷い
68 22/09/20(火)23:29:27 No.973886918
同じ会社の後輩に敬語使っててすまない
69 22/09/20(火)23:29:57 No.973887064
いまだとコールドウォレットをチェーンにつけてるのかな
70 22/09/20(火)23:30:18 No.973887186
LINEをインストールしていない
71 22/09/20(火)23:30:33 No.973887277
仕方ないヘアリキッドに戻るか
72 22/09/20(火)23:30:38 No.973887313
>そもそも財布をポケットに入れてないな… 電子決済かクレカでだいたい済むしな
73 22/09/20(火)23:30:38 No.973887317
乙だかZ世代の子たちって入って来た情報そのまんま信じ込むから危ういすぎる…
74 22/09/20(火)23:31:01 No.973887455
アイコンなんて何でも好きなものでいいでしょ おれは埴輪だけど
75 22/09/20(火)23:31:05 No.973887483
生きている
76 22/09/20(火)23:31:25 No.973887591
>京都人が嫌いってこと? 京都人好きな奴いないだろ
77 22/09/20(火)23:31:26 No.973887601
>LINEをインストールしていない LINEもおじさんツールになりつつあるらしいな
78 22/09/20(火)23:31:35 No.973887659
>乙だかZ世代の子たちって入って来た情報そのまんま信じ込むから危ういすぎる… それは情報源の媒体が変わってるだけでいつの世代もそんなもんだろう
79 22/09/20(火)23:31:45 No.973887717
7に関しては本当にただの難癖すぎる
80 22/09/20(火)23:31:51 No.973887762
>生きている これで「ウザッ」なのはかわいそう
81 22/09/20(火)23:31:57 No.973887802
>ウォレットチェーンは財布を落としたくないから付けるんだい 財布どう持ち歩いてんの!?
82 22/09/20(火)23:32:16 No.973887909
一生写メって言ってしまうおじさんですまない…
83 22/09/20(火)23:32:28 No.973887973
>7に関しては本当にただの難癖すぎる 7だけ? 俺には9割がた難癖に見えるんだけど
84 22/09/20(火)23:32:45 No.973888076
>>LINEをインストールしていない >LINEもおじさんツールになりつつあるらしいな 何がナウいの?
85 22/09/20(火)23:32:57 No.973888150
アイコンが風景やペットは許してよ…1番無難なんだよ…
86 22/09/20(火)23:33:27 No.973888310
ホイホイそれがどうした
87 22/09/20(火)23:33:35 No.973888357
最近の子もウザッ!ダサッ!って言葉は使うことに安心した
88 22/09/20(火)23:33:36 No.973888362
>LINEもおじさんツールになりつつあるらしいな 俺のLINEの友達は行きつけのとんかつ屋だけ たまに1割引きメッセージをくれるのが嬉しい
89 22/09/20(火)23:34:04 No.973888505
>ググって検索以外にどうしろと? 歳相応の知識を身につけろということだろうか
90 22/09/20(火)23:34:22 No.973888600
これを全部満たしてない人間を見てみたい いや嫌味とかじゃなくてマジで見てみたい 一体どういう人間になるんだ
91 22/09/20(火)23:34:23 No.973888609
LINEの2つが1番良くないやつ
92 22/09/20(火)23:34:35 No.973888680
ググらないでimgにスレ立てて聞く
93 22/09/20(火)23:34:38 No.973888703
youtubeで検索って必要な情報に辿り着くまですげー迂遠だな
94 22/09/20(火)23:35:22 No.973888939
ググって検索に文句言ってるのは単に情報弱者というかネットの使い方下手なやつだと思う
95 22/09/20(火)23:35:44 No.973889044
アイコンがアニメや漫画は良いのか
96 22/09/20(火)23:35:53 No.973889090
半分くらい図星でキレてない?
97 22/09/20(火)23:35:54 No.973889099
頭弱めの子に限ってyoutubeで勉強してたりする
98 22/09/20(火)23:36:10 No.973889198
ググってまともな結果が出てこないっていうのは実際そう 10年ぐらい前はもうちょっとまともだった
99 22/09/20(火)23:36:14 No.973889222
むしろ「その手に持ってるので調べろや!」って事例が中高年を中心に多いこと多いこと…
100 22/09/20(火)23:36:34 No.973889321
10~16くらいは実際にウザいかも
101 22/09/20(火)23:36:46 No.973889378
ここでもスレ「」とか個体認識される立場になった「」が急に敬語で話し始めたりするよね 個体認識されてる以上敬語になるのもわかるけど違和感はある
102 22/09/20(火)23:36:56 No.973889430
多分だけど何でもググって~は不明点があったら検索することそのものよりも 話題に出たことを「えっなにそれ~ググってみよ~」みたいなおじさんのノリがいやなんじゃないかなと予想
103 22/09/20(火)23:37:15 No.973889534
LINEが短い LINEで急にタメ語
104 22/09/20(火)23:37:23 No.973889581
米を食う
105 22/09/20(火)23:37:28 No.973889615
マジなところ最近の若い子は何かわからないことあったら何で調べるのが正解なんだ
106 22/09/20(火)23:37:38 No.973889662
>何がナウいの? インスタがナウいと言われて5年くらい https://www.businessinsider.jp/post-107511
107 22/09/20(火)23:37:51 No.973889731
>ググってまともな結果が出てこないっていうのは実際そう >10年ぐらい前はもうちょっとまともだった まともそうな結果のページを探し当てるのも一種のスキルになってるよね
108 22/09/20(火)23:37:51 No.973889736
>LINEが短い >LINEで急にタメ語 すざけんあ!
109 22/09/20(火)23:38:06 No.973889836
情報調べるのはヒかつべ 買い物品調べるのは尼って聞いたけど 本当か…?そんな狭い中で探せないだろ…?って思ってる
110 22/09/20(火)23:38:12 No.973889865
言ってる意味わかる?は上司がよく使うけど仕事できる人だから何も思わないなぁ
111 22/09/20(火)23:38:20 No.973889909
>>ググってまともな結果が出てこないっていうのは実際そう >>10年ぐらい前はもうちょっとまともだった >まともそうな結果のページを探し当てるのも一種のスキルになってるよね 調べてみました!わかりませんでした!
112 22/09/20(火)23:38:40 No.973890015
>調べてみました!わかりませんでした! 気が利かないな
113 22/09/20(火)23:38:44 No.973890033
SNS関連で調べてなんとなく流れを察知するのが若者の検索スタイルだよ
114 22/09/20(火)23:38:47 No.973890048
>情報調べるのはヒかつべ >買い物品調べるのは尼って聞いたけど >本当か…?そんな狭い中で探せないだろ…?って思ってる むしろ広すぎる中で探すよりはやりやすいんじゃない
115 22/09/20(火)23:39:09 No.973890185
もう生理的に嫌いなやつにイチャモン付けたいだけですよね?
116 22/09/20(火)23:39:12 No.973890199
>言ってる意味わかる?は上司がよく使うけど仕事できる人だから何も思わないなぁ はい!わかりました!(分かってない)
117 22/09/20(火)23:39:13 No.973890212
この世の全ての情報はヒに集まってると本気で思ってるのはここにもいるからな…
118 22/09/20(火)23:39:14 No.973890213
>本当か…?そんな狭い中で探せないだろ…?って思ってる しかしgoogleで出てくる検索結果も所詮googleが収集してる情報の寄せ集めにすぎないので…
119 22/09/20(火)23:39:17 No.973890224
>話題に出たことを「えっなにそれ~ググってみよ~」みたいなおじさんのノリ これおじさんのノリなのか
120 22/09/20(火)23:39:25 No.973890277
>多分だけど何でもググって~は不明点があったら検索することそのものよりも >話題に出たことを「えっなにそれ~ググってみよ~」みたいなおじさんのノリがいやなんじゃないかなと予想 ググってみました! >「◯なんでもググって検索する」!年上の人は、すぐググる。若者は、SNSで調べる。「Twitter」や「インスタ」の「ハッシュタグ」で、例えば今流行っている韓国コスメとか調べる。 違いました!
121 22/09/20(火)23:39:59 No.973890450
ヒで正しい情報を集められるなら素晴らしいスキルだ
122 22/09/20(火)23:40:13 No.973890519
>しかしgoogleで出てくる検索結果も所詮googleが収集してる情報の寄せ集めにすぎないので… ちょっと専門的になると図書館で調べたらすぐわかることも全然出てこないなんてざらだからな…
123 22/09/20(火)23:40:17 No.973890534
ググったら結局SNSも引っかかるんだけどな
124 22/09/20(火)23:40:38 No.973890644
>言ってる意味わかる?は上司がよく使うけど仕事できる人だから何も思わないなぁ まあ受け手にはキツく感じる言葉だろうけど 相手からしたら反応薄くて不安に思ってのことだろうからな
125 22/09/20(火)23:40:45 No.973890675
>>「◯なんでもググって検索する」!年上の人は、すぐググる。若者は、SNSで調べる。「Twitter」や「インスタ」の「ハッシュタグ」で、例えば今流行っている韓国コスメとか調べる。 そりゃSNSでステマ大流行りするわ…
126 22/09/20(火)23:40:48 No.973890690
最近Unityで自作ゲームやってる甥っ子はググりまくってるよ
127 22/09/20(火)23:41:04 No.973890787
なんでもかんでも他人に聞くのが 自分で検索くらいしろって窘められたのの腹いせじゃねえのこれ
128 22/09/20(火)23:41:07 No.973890804
>最近Unityで自作ゲームやってる甥っ子はググりまくってるよ 凄い賢い
129 22/09/20(火)23:41:23 No.973890878
>そりゃSNSでステマ大流行りするわ… 広告屋とかなんだかんだ言って的確に予算投下するからね
130 22/09/20(火)23:41:29 No.973890905
単発的な障害はヒで検索するのが1番早いのはある これ自分だけじゃねえなと思ったら大体同じ症状誰か呟いとる
131 22/09/20(火)23:41:33 No.973890928
>ググったら結局SNSも引っかかるんだけどな だったら最初からSNSで探したほうが早いな!
132 22/09/20(火)23:41:54 No.973891049
unityこそむしろつべのほうが早くねえか
133 22/09/20(火)23:42:06 No.973891094
>>ググったら結局SNSも引っかかるんだけどな >だったら最初からSNSで探したほうが早いな! そぉーでもねぇーぞ!
134 22/09/20(火)23:42:13 No.973891137
>ちょっと専門的になると図書館で調べたらすぐわかることも全然出てこないなんてざらだからな… 専門的なことが無いのは昔からな気もするが 最近は自分の専門分野も発信してくれてる人も見かけるようになったから 昔より整備されている気もする
135 22/09/20(火)23:42:25 No.973891192
年上に限った話でもないよねこれ
136 22/09/20(火)23:42:32 No.973891232
グーグルが全て正しいってわけじゃないけど若者は別にちゃんとした答えを知りたいわけではないんだ みんながやってる言ってることが大事なんだ
137 22/09/20(火)23:42:35 No.973891248
>単発的な障害はヒで検索するのが1番早いのはある >これ自分だけじゃねえなと思ったら大体同じ症状誰か呟いとる 「ふたば落ちてる?」 「虹裏繋がらん」
138 22/09/20(火)23:42:38 No.973891268
調べものでSNSや動画検索してどうするんだ…?
139 22/09/20(火)23:42:44 No.973891309
>単発的な障害はヒで検索するのが1番早いのはある ~落ちた?とかだけでもああおま環じゃないんだなってわかるのはありがたいよね
140 22/09/20(火)23:42:56 No.973891359
動画だと見なくちゃいけないから 文章のサイトの方が早い
141 22/09/20(火)23:43:14 No.973891468
SNSはトレンドが見えるのが良いのかもね ググルはボットの評価値が高いのが上に来るだけだし
142 22/09/20(火)23:43:41 No.973891597
とにかく悪目立ちしたくないから間違ってても大多数でいたいようだ そこにSNS検索はスゥーーっと効くわけですね
143 22/09/20(火)23:43:49 No.973891622
>調べものでSNSや動画検索してどうするんだ…? 過去に同じ疑問を持った人が調べた結果を投稿してたりする
144 22/09/20(火)23:43:51 No.973891637
>動画だと見なくちゃいけないから >文章のサイトの方が早い これこそオッサン
145 22/09/20(火)23:43:55 No.973891658
調べたいものによって使い分けりゃいいだけで こんなもんで世代間対立煽ってるのがバカじゃねえのって感じ
146 22/09/20(火)23:44:11 No.973891736
よく考えたらオンでもオフでも一人も友人知人がいないのに SNSの使い方とやかく言える立場じゃねえや俺
147 22/09/20(火)23:44:13 No.973891750
googleだけだと「画像があるから形状はわかるけど何に使うものなのかは一切不明な物品」の正体を特定するのにかなり苦労したな もうちょっと上手いやり方あったのかもしれないけど
148 22/09/20(火)23:44:17 No.973891764
SNSにはCEO的なのはないの?
149 22/09/20(火)23:44:19 No.973891779
ゲームの攻略なんかは今だとつべで探すのが一番わかりやすいの得られたりってのはあるな
150 22/09/20(火)23:44:22 No.973891796
>もう生理的に嫌いなやつにイチャモン付けたいだけですよね? それが若者というものよ
151 22/09/20(火)23:44:25 No.973891808
調べ物したいなら物によって使い分けるかな…
152 22/09/20(火)23:44:35 No.973891849
本来は文章でわかるものは文章の方が動画より速いから良い なんだがマネタイズが動画=つべの方が簡単になってしまったのでつべの方で発信する人が増えてしまった感じがある
153 22/09/20(火)23:44:52 No.973891922
最近どう?派の台頭を妬むどう最近?派の陰謀だ
154 22/09/20(火)23:44:56 No.973891946
本当に専門的な事だと図書館よりも専門家の個人ブログとかの方が充実してる事が普通にある 国内の不人気分野だと専門書が全然翻訳されてなかったりするから
155 22/09/20(火)23:44:59 No.973891954
>SNSにはCEO的なのはないの? ステマ!
156 22/09/20(火)23:45:06 No.973891971
>これこそオッサン 年齢関係なくモノによるんじゃない あとどれだけ自分が調べ物に対して基礎知識あるかとか
157 22/09/20(火)23:45:25 No.973892094
>googleだけだと「画像があるから形状はわかるけど何に使うものなのかは一切不明な物品」の正体を特定するのにかなり苦労したな 今だとグーグルレンズってすごいよな 外でこれなんの花だろうとか思ったとき写真撮れば分かるのすごい
158 22/09/20(火)23:45:40 No.973892182
ビールのラベルとグラスの高さ云々はクソだと思う
159 22/09/20(火)23:45:41 No.973892185
>本当に専門的な事だと図書館よりも専門家の個人ブログとかの方が充実してる事が普通にある >国内の不人気分野だと専門書が全然翻訳されてなかったりするから そこまで行くともう他言語習得しなきゃいけなくなる…
160 22/09/20(火)23:45:43 No.973892199
>グーグルが全て正しいってわけじゃないけど若者は別にちゃんとした答えを知りたいわけではないんだ >みんながやってる言ってることが大事なんだ 時代が変わったんじゃなくて若者特有のそれだわな 変に目立つと攻撃されるって俺が子供の頃もあったよ
161 22/09/20(火)23:45:51 No.973892240
>あとどれだけ自分が調べ物に対して基礎知識あるかとか 知ってる前提情報ダラダラ聞かされるのとか無駄だしな…
162 22/09/20(火)23:46:29 No.973892429
>そこまで行くともう他言語習得しなきゃいけなくなる… 便利ですよね機械翻訳
163 22/09/20(火)23:46:37 No.973892467
SNSで検索するの 「」が貼ったけど詳細がわからないエッチな絵くらいだな
164 22/09/20(火)23:47:41 No.973892783
ケチの付かないアイコンって何だよ
165 22/09/20(火)23:47:46 No.973892815
>「」が貼ったけど詳細がわからないエッチな絵くらいだな 残念ながらその触手画像はもう何十年も詳細分かってねえんじゃねえかな…
166 22/09/20(火)23:48:01 No.973892896
微妙にプレイヤーが多いけど攻略サイトが活発じゃない対戦ゲームとかはヒで調べることが多い
167 22/09/20(火)23:49:32 No.973893328
特定の分野に詳しい情報はかつて個人サイトにたくさんあったけど 個人サイト文化自体が廃れてだいぶ消えてしまった…
168 22/09/20(火)23:50:01 No.973893478
昔アイコンばっかり何万も入ってるCD-ROMが会社にあったわ
169 22/09/20(火)23:50:37 No.973893642
俺の探す答えは大体StackOverFlowにある もしくはQiitaにある
170 22/09/20(火)23:51:00 No.973893770
おっさんだからこう!若者だからこう! とか何でもかんでも分けて考えようとするのは不器用すぎると思うの
171 22/09/20(火)23:51:16 No.973893852
ある分野で博士課程で留学してた人のブログが日本の最先端だったという地獄みたいな事があった その分野の翻訳の7割くらいは未だにその人頼みでその人が死んだら多分国内のその分野の情報更新が終わる
172 22/09/20(火)23:51:20 No.973893872
>>>碌な情報源じゃねえ! >>ググるのも大概だろ… >そりゃまとめサイトとか見る奴は碌なもんじゃないが >そうじゃなけりゃ圧倒的にググったほうが真面だろ おっさん~
173 22/09/20(火)23:51:36 No.973893944
最近はまた個人ブログがちょっとずつ復活してきてる気がする
174 22/09/20(火)23:52:43 No.973894251
このスレ画像でスレ立つととりあえずおっさん呼ばわりして煽る人が現れるよ
175 22/09/20(火)23:53:05 No.973894352
若い子にはジーンズって言わないと通じなくない?
176 22/09/20(火)23:53:10 No.973894374
LINEやってない 人と話さない 写真撮らない よし無敵だ
177 22/09/20(火)23:53:39 No.973894501
>このスレ画像でスレ立つととりあえずおっさん呼ばわりして煽る人が現れるよ 若い子がこんなとこ来るはずないのにな…
178 22/09/20(火)23:53:43 No.973894521
本当に若い子がいないから誰も事実確認できない袋小路に入っているのである!!
179 22/09/20(火)23:53:51 No.973894554
>LINEやってない >人と話さない >写真撮らない >よし無敵だ 気が利かないな
180 22/09/20(火)23:53:58 No.973894589
>ケチの付かないアイコンって何だよ 恋人
181 22/09/20(火)23:54:12 No.973894647
生きてるのダサいとか言われているようだ
182 22/09/20(火)23:54:17 No.973894673
オッサンのいいところを吸収して わるいところは無視すればいいだけの
183 22/09/20(火)23:55:24 No.973894969
>恋人 ウザッ!
184 22/09/20(火)23:55:30 No.973895002
飲食店の検索とかはたぶん自分より若者の方が上手いと思う ソフトウェア開発の技術とか違うかもしれない少なくとも自分が扱ってるミドルウェアのはインスタとかだと有用な情報はなさそう
185 22/09/20(火)23:55:33 No.973895020
>>このスレ画像でスレ立つととりあえずおっさん呼ばわりして煽る人が現れるよ >若い子がこんなとこ来るはずないのにな… いやここのメイン層は今も昔も暇な大学生だろ うごメモの思い出語り祭りが数日続くぐらいには10代後半から20代前半多い
186 22/09/20(火)23:55:59 No.973895141
昔ニコ厨とかキッズとか言われてた層がアラサーになって 最近の若い子は~とか言ってんだからまた繰り返すだけだろ
187 22/09/20(火)23:57:22 No.973895515
ジーパンなんて坑夫の作業着だし…
188 22/09/20(火)23:58:23 No.973895797
>いやここのメイン層は今も昔も暇な大学生だろ >うごメモの思い出語り祭りが数日続くぐらいには10代後半から20代前半多い ここの住人は大学生メインだと確信してるんだろうけどよくわからん根拠だ…
189 22/09/20(火)23:58:54 No.973895967
なんでおじさんは絵文字使ってしまうん?
190 22/09/20(火)23:59:27 No.973896124
youtubeで検索とかやってるからひろゆきキッズみたいな地獄の存在が生まれるわけか
191 22/09/20(火)23:59:35 No.973896156
「ダサい」がヤバいぐらい便利に使われすぎてるのを感じる 絶対なにがどうダサいのか具体的に説明できない
192 22/09/21(水)00:00:24 No.973896401
ヤバイの用法や意味で世代がわかるという
193 22/09/21(水)00:00:51 No.973896580
>なんでおじさんは絵文字使ってしまうん? 俺おじさんだけど絵文字なんて使わないよ 使いどころ分からないし
194 22/09/21(水)00:00:54 No.973896594
ネットは基本メディアに批判的なのにテレビのこういう話題はやたらピュアに信じるよね
195 22/09/21(水)00:00:55 No.973896605
出川だな…
196 22/09/21(水)00:04:08 No.973897675
写真でいいじゃん なんだよメって
197 22/09/21(水)00:05:01 No.973897995
若い子にとってはジーンズはおじさんで例えるなら昭和時代レベルの時代遅れだって高校の甥っ子がいってた とてもつらい
198 22/09/21(水)00:05:51 No.973898304
いや今ジーパン若い子たちの間で流行ってるじゃん ちょっとダボついたの
199 22/09/21(水)00:06:00 No.973898354
流行りなんて一周するしあと5年もすればジーンズ復権するだろうさ
200 22/09/21(水)00:06:04 No.973898377
中村雅俊みたいなオッサンになりたかった
201 22/09/21(水)00:06:23 No.973898496
ジーパンに新しい古いなんて概念あるのか
202 22/09/21(水)00:07:34 No.973898889
もしかしてデニムって言わないといけないのか
203 22/09/21(水)00:08:27 No.973899230
なんかたまに空白期があるだけで大体強いんじゃねえかなジーンズ 利便性が強すぎる