22/09/20(火)22:34:51 何で波... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/20(火)22:34:51 No.973866861
何で波紋無いのに勝てたんだこの時
1 22/09/20(火)22:35:31 No.973867126
勝ててはないだろう なんとかなっただけで
2 22/09/20(火)22:36:07 No.973867336
文字通り火事場の馬鹿力だよ
3 22/09/20(火)22:36:19 No.973867393
>勝ててはないだろう >なんとかなっただけで なんとかなっただけでもおかしいだろ
4 22/09/20(火)22:36:24 No.973867431
これは君が父さんに突き立てた ブラフォードの剣だァァァァァァ!!!
5 22/09/20(火)22:36:41 No.973867524
いや倒せてはないもののほぼ勝ちだと思う…
6 22/09/20(火)22:36:57 No.973867622
精神力とフィジカルがすごかった
7 22/09/20(火)22:37:06 No.973867667
なんかよく分かんないけど身体能力がおかしい
8 22/09/20(火)22:37:47 No.973867927
ジョナサンの道連れ覚悟の爆発力 ディオが吸血鬼なりたてで慣れてなかった 父さんが力を貸してくれたかのような幸運
9 22/09/20(火)22:37:51 No.973867948
子供の頃からブチギレたら強い子だった
10 22/09/20(火)22:37:52 No.973867957
ジョースターの爆発力を侮っていた(1回目)
11 22/09/20(火)22:37:59 No.973867998
ストレイツォとか肉片になっても即再生してたけどディオはこのとき結構再生に時間かかってるんだよな 燃えたからかな
12 22/09/20(火)22:38:05 No.973868031
今回も次回も死にかけまで追い詰めたけど最終的にこの二人の勝負はジョナサンの死亡で終わったんだ
13 22/09/20(火)22:38:13 No.973868094
ディオも吸血鬼になったばかりで調子に乗ってたせいで丸焦げになったからな
14 22/09/20(火)22:38:14 No.973868106
多分この時はディオが吸血鬼化しない限り圧倒的にジョナサンの方が強いんだろうな喧嘩すると
15 22/09/20(火)22:39:43 No.973868618
>ジョースターの爆発力を侮っていた(1回目) 1回目は泣かされた時じゃないの
16 22/09/20(火)22:39:56 No.973868697
子供の頃はジョナサンが爆発しないとディオに勝てなかったけど多分大学時代の身体能力で喧嘩したらジョナサンの圧勝だよ
17 22/09/20(火)22:41:24 No.973869272
紳士だから
18 22/09/20(火)22:41:51 No.973869428
まだ序盤なのに最終回くらいの展開だったよね
19 22/09/20(火)22:42:07 No.973869535
空中で肩に刺さった槍を引き抜く一連のアクションは完全に人間をやめた者の動き
20 22/09/20(火)22:43:19 No.973870011
毒薬のこと問い詰める時にディオのダーティープレイ克服してたしもう勝てなかったろうな
21 22/09/20(火)22:43:43 No.973870152
波紋を習う前にクライマックスがあるのすごいよね 今の漫画だとこんな悠長な展開は許されないんだろうな
22 22/09/20(火)22:44:00 No.973870249
ワンチェンが仮面掘りに来なかったら復活詰んだだろうか
23 22/09/20(火)22:44:59 No.973870631
石仮面被った直後は絶望感凄かったけど 予想外になんとかなってしまった
24 22/09/20(火)22:45:12 No.973870703
考えてみたらなんか急に筋肉モリモリのラガーマンになってた時点からおかしくね?
25 22/09/20(火)22:45:15 No.973870722
この圧倒的な精神力からどんなスタンドが発現するか見てみたい
26 22/09/20(火)22:45:47 No.973870930
父さんが君に突きつけたかったナイフだあああ!
27 22/09/20(火)22:46:05 No.973871045
>考えてみたらなんか急に筋肉モリモリのラガーマンになってた時点からおかしくね? 少年が青年になるくらい時間は飛んだのでおかしくないのだ!
28 22/09/20(火)22:47:06 No.973871445
>ワンチェンが仮面掘りに来なかったら復活詰んだだろうか 夜に火事場泥棒しに来なくて真昼に撤去作業中の作業員とか相手とかじゃ吸っても詰むし 3部冒頭でサルベージャーが夜ギリギリに引き上げてなくても詰んでる ほんと変なとこで運がいい
29 22/09/20(火)22:47:30 No.973871591
>少年が青年になるくらい時間は飛んだのでおかしくないのだ! 間に何があったんだっつってんだよ!!
30 22/09/20(火)22:47:52 No.973871728
>ほんと変なとこで運がいい 幸運の黒子があるからな…
31 22/09/20(火)22:48:05 No.973871801
>>少年が青年になるくらい時間は飛んだのでおかしくないのだ! >間に何があったんだっつってんだよ!! 成長期
32 22/09/20(火)22:48:07 No.973871812
いやまぁ学業とスポーツ頑張ったンダロウ普通に
33 22/09/20(火)22:48:26 No.973871940
活きのいい貴族ボーイと聞いて来たツェペリさんもここまでとは思ってなかった
34 22/09/20(火)22:48:40 No.973872026
序盤で説明があったあのオブジェがこんな形で! みたいな演出だけど初出な慈愛の女神像がややツボ
35 22/09/20(火)22:48:43 No.973872049
貴族だし栄養状態も抜群に良かったろう
36 22/09/20(火)22:49:10 No.973872212
>子供の頃はジョナサンが爆発しないとディオに勝てなかったけど多分大学時代の身体能力で喧嘩したらジョナサンの圧勝だよ 多分というか毒薬飲ませるときの小競り合いでディオ圧倒してたし…
37 22/09/20(火)22:51:07 No.973872930
ジョナサンもディオとの一件以来心身共に鍛え直したんだろう 加減しろ莫迦
38 22/09/20(火)22:51:51 No.973873214
逆覇王一本杭ドロップで固定してジタバタしてる間に強火でこんがり焼き上げる手腕は承太郎もビックリでは
39 22/09/20(火)22:52:35 No.973873488
歴代ジョジョの肉体部門なら未だにぶっちぎり最強なんだろうなと
40 22/09/20(火)22:52:40 No.973873525
だんだんゴリラになっていくジョナサンを見てディオ怖くなかったのかな
41 22/09/20(火)22:53:27 No.973873804
>だんだんゴリラになっていくジョナサンを見てディオ怖くなかったのかな 恐ろしいことにディオもゴリラのような肉体だ
42 22/09/20(火)22:53:45 No.973873925
貴族のお坊ちゃまがブレイブゴリラになっていく段階を間近で見るのはちょっと面白そう
43 22/09/20(火)22:54:58 No.973874379
>みたいな演出だけど初出な慈愛の女神像がややツボ 1話のタイトルで出てきてはいるんだがどう見ても抱えてるものの形が違っててあんな尖ってねえよってなる
44 22/09/20(火)22:55:08 No.973874434
生身ディオもラガーメンだけあって十分ゴリラなんだけどジョナサンと比べるとな…
45 22/09/20(火)22:56:15 No.973874841
いくら深仙脈バフが掛かった直後とはいえ太い鉄の首輪を引きちぎるのはスタプラ並みのパワーと言わざるを得ない
46 22/09/20(火)22:56:33 No.973874966
進路がスポーツだったらジョナサンのせいでラグビーのルール変わってた可能性ある
47 22/09/20(火)22:57:34 No.973875349
ディオはいい奴なのに好きになれない…!ダニーの件もエリナの件も僕の思い込みなのに! ってどこまでお人好しなんだよ…
48 22/09/20(火)22:58:19 No.973875613
槍引き抜いて壁に挿してそれを足場に飛ぶのは波紋戦士でも無理だろ
49 22/09/20(火)22:59:22 No.973876015
>ディオはいい奴なのに好きになれない…!ダニーの件もエリナの件も僕の思い込みなのに! >ってどこまでお人好しなんだよ… だからスピードワゴンがついてきた
50 22/09/20(火)22:59:43 No.973876129
冷静に考えたら学生レベルとはいえラグビーで相手チームを3人引きずりながら普通に走れる時点でフィジカルの怪物だった
51 22/09/20(火)23:02:17 No.973877116
>冷静に考えたら学生レベルとはいえラグビーで相手チームを3人引きずりながら普通に走れる時点でフィジカルの怪物だった 身長195㎝体重120㎏無駄な脂肪一切なしなあの肉体は学生基準じゃなくても化け物だよ!
52 22/09/20(火)23:03:50 No.973877676
>冷静に考えたら学生レベルとはいえラグビーで相手チームを3人引きずりながら普通に走れる時点でフィジカルの怪物だった 相手だって子供とかじゃなくて同年代のラガーマンだもんな…
53 22/09/20(火)23:04:23 No.973877861
コイツはクソ野郎だぜ!って強めの意見言ってくれるスピードワゴン大事すぎるよね
54 22/09/20(火)23:04:53 No.973878056
うっかりジョースター卿に石仮面使っちゃってたらどうなっただろう
55 22/09/20(火)23:07:00 No.973878827
その日のうちに太陽に身を投げ出すんじゃないの
56 22/09/20(火)23:07:19 No.973878944
>うっかりジョースター卿に石仮面使っちゃってたらどうなっただろう 黄金の精神を備えた吸血鬼が誕生するかもしれんぞ
57 22/09/20(火)23:09:46 No.973879890
しかしジョナサンの方が強い
58 22/09/20(火)23:09:58 No.973879961
>波紋を習う前にクライマックスがあるのすごいよね >今の漫画だとこんな悠長な展開は許されないんだろうな むしろよく打ち切り食らわなかったなジョジョ一部
59 22/09/20(火)23:12:06 No.973880685
ギター構えてるように見えた
60 22/09/20(火)23:14:29 No.973881584
ジョナサンは半分ケンシロウみたいなもん
61 22/09/20(火)23:16:04 No.973882196
ここのアニメ版のセリフと音楽の熱量がすごかった ナレーションが頭で再生される
62 22/09/20(火)23:16:51 No.973882444
普通に暮らしてたら丸太のような腕になんてならないし どこかのタイミングで滅茶苦茶鍛え始めてるけどそれがどこだかわからない
63 22/09/20(火)23:17:14 No.973882560
>ジョナサンは半分ケンシロウみたいなもん 当時は北斗人気だったからか露骨なオマージュがある…
64 22/09/20(火)23:17:57 No.973882809
一部二部のアニメは予算もクールも足りてないのに音響始めスタッフの熱量が凄まじかった
65 22/09/20(火)23:18:43 No.973883085
いや全然わからんけどなんかお坊ちゃんだと思ってた奴が195㎝のフィジカルお化けになって爆発力も運も凄いので吸血鬼相手でもなんとかなった
66 22/09/20(火)23:19:39 No.973883399
身長一緒だけど承太郎ですら細く見えるからな
67 22/09/20(火)23:20:05 No.973883536
>うっかりジョースター卿に石仮面使っちゃってたらどうなっただろう 人間を超えるものにならねば…
68 22/09/20(火)23:20:23 No.973883653
槍使って上に上がるシーンはマジかってなった
69 22/09/20(火)23:22:07 No.973884240
ジョナサンのしぶとさに比べて息子のあっけないこと…
70 22/09/20(火)23:23:14 No.973884660
>>ジョナサンは半分ケンシロウみたいなもん >当時は北斗人気だったからか露骨なオマージュがある… 実際北斗の拳みたいなもんにしろって言われたとか言う話はあったと思う
71 22/09/20(火)23:23:16 No.973884673
>ディオはいい奴なのに好きになれない…!ダニーの件もエリナの件も僕の思い込みなのに! ジョースター卿もディオに刺されておいて「公平に扱おうとしてたんだけど それがかえって悪かったのかも…」って自分の責任だと言ってたし遺伝
72 22/09/20(火)23:24:32 No.973885109
>ジョナサンのしぶとさに比べて息子のあっけないこと… 正義感とかは継いでた筈なのに「空軍パイロット波紋力なし」で片付けられてるの可哀想
73 22/09/20(火)23:24:59 No.973885306
>冷静に考えたら学生レベルとはいえラグビーで相手チームを3人引きずりながら普通に走れる時点でフィジカルの怪物だった アニメであれ見て一発で好きになったしその後のパワーに色々と納得が行った
74 22/09/20(火)23:25:05 No.973885349
打ち切りだったら最後のディオが復活するシーンで〆るつもりだったんだなって思う
75 22/09/20(火)23:26:50 No.973885979
>ジョナサンのしぶとさに比べて息子のあっけないこと… 当時はジョセフが息子だと思ってたから途中でうn?ってなってたわ…
76 22/09/20(火)23:27:14 No.973886124
息子ももっと死地で慣らせば大成したかも
77 22/09/20(火)23:28:37 No.973886618
>一部二部のアニメは予算もクールも足りてないのに音響始めスタッフの熱量が凄まじかった わざわざ何をするダァー!に寄せてたり声優さん側の熱量も凄い
78 22/09/20(火)23:29:20 No.973886868
ジョースターさんの土壇場での爆発力いいよね…
79 22/09/20(火)23:30:08 No.973887127
ジョージⅡ世も波紋が生まれつき使えてたら…
80 22/09/20(火)23:31:31 No.973887626
>一部二部のアニメは予算もクールも足りてないのに音響始めスタッフの熱量が凄まじかった 演者のみならず現場のスタッフ全員が異常な熱気の中にいたといういまだ語り草の第3話…
81 22/09/20(火)23:32:31 No.973887984
最初のアニメで頑張ったからここまでアニメ化の流れが続いているというのもあって…
82 22/09/20(火)23:33:28 No.973888320
大川さんとスピードワゴンの熱量が凄くてうるせぇ! 二部もうるせぇ!!
83 22/09/20(火)23:34:04 No.973888507
君が死ぬまで殴るのをやめない!してればこんなことには
84 22/09/20(火)23:36:12 No.973889212
大谷翔平より身長も体重もデカいと考えると19世紀にいていいゴリラではない
85 22/09/20(火)23:36:56 No.973889437
吸血鬼成りたてだったとはいえ何の力もない生身の人間があそこまで追い詰めるのはただ事じゃないよ…
86 22/09/20(火)23:37:38 No.973889668
スタンドがないから吸血鬼相手に生身で戦いを挑み空中戦で勝利し波紋を得た後は鋼鉄の首輪を引きちぎり吸血鬼を剣で真っ二つにするぐらいしかできない…
87 22/09/20(火)23:38:45 No.973890037
>スタンドがないから吸血鬼相手に生身で戦いを挑み空中戦で勝利し波紋を得た後は鋼鉄の首輪を引きちぎり吸血鬼を剣で真っ二つにするぐらいしかできない… こいつ本当に人類か?
88 22/09/20(火)23:38:46 No.973890041
>スタンドがないから吸血鬼相手に生身で戦いを挑み空中戦で勝利し波紋を得た後は鋼鉄の首輪を引きちぎり吸血鬼を剣で真っ二つにするぐらいしかできない… こいつ吸血鬼じゃない?
89 22/09/20(火)23:38:52 No.973890081
当時は永遠の友とか未来とか言うけど3部だと普通に道端のクソ呼ばわりするあたりが最高にディオしてると思う
90 22/09/20(火)23:39:34 No.973890316
常人が知恵と勇気で怪物に勝つ展開はジョジョでも一番好きな話かもしれない
91 22/09/20(火)23:40:32 No.973890615
常識人ではある異常人ではある 四捨五入すると常人になる
92 22/09/20(火)23:41:07 No.973890805
まぁ悪のカリスマとか邪悪の化身とか大層な二つ名を後世で貰ったが一部じゃマジでスーパーイヤナ人だし…
93 22/09/20(火)23:42:06 No.973891090
これくらいの男になりたかった
94 22/09/20(火)23:42:21 No.973891172
>常人が知恵と勇気で怪物に勝つ展開はジョジョでも一番好きな話かもしれない 人間讃歌いいよね…
95 22/09/20(火)23:42:28 No.973891205
最後勝てたのも逃げる所無い船上+不意打ち+喉撃ち抜いただからな… 喉さえ撃ち抜かれてさえいなければワンチェンごとズームパンチしてそう
96 22/09/20(火)23:43:03 No.973891400
田舎のど田舎征服して悪の帝王気取りだからな
97 22/09/20(火)23:43:38 No.973891586
ジョセフや承太郎も大概マッチョだけどジョナサンはさらにひと回りデカいな…
98 22/09/20(火)23:43:56 No.973891664
DIOだって超強力なスタンドが無ければジョセフにひっそり処理されてただろうしな…
99 22/09/20(火)23:44:08 No.973891717
>田舎のど田舎征服して悪の帝王気取りだからな 負けといて「暗黒に生きる俺の神話」だかよく言えたよ
100 22/09/20(火)23:45:02 No.973891962
ゾンビ化したタルカスでも引きちぎるの苦労する首輪を破壊するのはちょっと人間とは思えない
101 22/09/20(火)23:45:31 No.973892131
ジョースター卿はああいってたけど ディオを虐待したらそれはそれでディオに殺されない?
102 22/09/20(火)23:45:56 No.973892263
最後の不意打ちはきたないけど薄汚いクソゴミカス野郎にしては頑張ったと思う 頭だけになった自分の情けなさをちゃんと自覚して自分ができる最高の小細工をしかけて勝ったからな
103 22/09/20(火)23:46:34 No.973892457
>ジョースター卿はああいってたけど >ディオを虐待したらそれはそれでディオに殺されない? ジョースター家に迎えた時点で詰みみたいな所ある
104 22/09/20(火)23:47:41 No.973892778
そういえばこの頃は必殺技は気化冷凍法か
105 22/09/20(火)23:47:45 No.973892807
母親と二人で生きてきた世界でもああなんだから根本的に人間性が…
106 22/09/20(火)23:48:02 No.973892903
あんな家に貰われておいていつまで経ってもゲロクソ野郎の人格が治らなかったのはもう無理でしょ
107 22/09/20(火)23:48:40 No.973893076
>田舎のど田舎征服して悪の帝王気取りだからな これからこの町は消失するッ!!
108 22/09/20(火)23:48:52 No.973893138
ツェペリさんに突かれてこんな重い岩も簡単に持てるように治ってるってなってるけど あれを片手で持てる時点でもうおかしいフィジカルだよ!
109 22/09/20(火)23:48:53 No.973893143
泣くまで殴るのをやめないされた後は多分大人しくしてたと思う 毒盛ってたクソカスだけど
110 22/09/20(火)23:49:20 No.973893263
エリナばあちゃんにも泥で口漱がれたらムキになって引っ叩くし1部からディオの精神が強いとは思えなかった
111 22/09/20(火)23:49:54 No.973893440
推定百キロ越えのラガーメンを複数引きずって走ってるやつだし
112 22/09/20(火)23:50:09 No.973893508
サイコパス殺人鬼の吉良でもしのぶと一緒に暮らしててちょっと情が湧いてたのに何年も家族同然に生活してるこいつはさぁ…
113 22/09/20(火)23:50:10 No.973893512
出かける前にガムのつもりで糞でも食べたのか?レベルのドス黒さで嘘とごまかしと本音は自分最強という傲慢さが魅力ではある
114 22/09/20(火)23:50:56 No.973893749
肝心なとこで慢心する癖は百年経っても直んないから…
115 22/09/20(火)23:51:32 No.973893930
>エリナばあちゃんにも泥で口漱がれたらムキになって引っ叩くし1部からディオの精神が強いとは思えなかった あの時代の道端の泥水なんて馬糞まみれのマジ汚水だし…
116 22/09/20(火)23:51:41 No.973893963
つっても百年寝てるだけだからメンタルはまだ20代前半だよ
117 22/09/20(火)23:58:40 No.973895891
>コイツはクソ野郎だぜ!って強めの意見言ってくれるスピードワゴン大事すぎるよね 生まれや環境が最悪のスピードワゴンが言うからこそだしな…
118 22/09/20(火)23:58:48 No.973895930
>エリナばあちゃんにも泥で口漱がれたらムキになって引っ叩くし1部からディオの精神が強いとは思えなかった これでめっちゃショック受けた後臨んでたジョジョとの殴り合いすら勝負にならないの悲しすぎる
119 22/09/20(火)23:58:50 No.973895944
ジョースター家にかーちゃんがいたら普通にDIO丸くなってそうなんだよね
120 22/09/20(火)23:58:52 No.973895957
でもDIOも結構ムキムキだし…と思ったけど当たり前だったわ