22/09/20(火)21:50:05 実はオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/20(火)21:50:05 No.973848239
実はオレ、キカイダーは特撮版が好きなんだ
1 22/09/20(火)21:52:51 No.973849424
時代を考えてもすげぇデザインだ
2 22/09/20(火)21:54:22 No.973850089
半世紀前のデザイン
3 22/09/20(火)21:57:17 No.973851435
左右対称にしてみるとなんかフツーだし怖ってなる
4 22/09/20(火)21:58:15 No.973851856
>半世紀前のデザイン 石ノ森章太郎キレッキレすぎん?
5 22/09/20(火)21:58:29 No.973851948
>半世紀前のデザイン 今このデザインが受けるかと言われると RE00Tが全て物語ってる
6 22/09/20(火)21:59:14 No.973852280
>今このデザインが受けるかと言われると >RE00Tが全て物語ってる デザインの問題かなぁ
7 22/09/20(火)21:59:31 No.973852418
待ちたまえ君たち
8 22/09/20(火)21:59:33 No.973852434
光明寺博士記憶喪失のまま転々としすぎ!ニアミスしすぎ!ってなる特撮版
9 22/09/20(火)22:01:33 No.973853367
実はも何も普通キカイダーって言われて頭に浮かぶのは特撮じゃないの
10 22/09/20(火)22:02:04 No.973853584
サイドマシーンであんな派手なバイクアクションすんのまじすごい
11 22/09/20(火)22:02:05 No.973853592
ちょっと頭ズレてるのが怖い メカとして大丈夫なんです?となる
12 22/09/20(火)22:02:33 No.973853801
>実はも何も普通キカイダーって言われて頭に浮かぶのは特撮じゃないの アニメ版も良かったよ
13 22/09/20(火)22:02:36 No.973853819
俺は漫画版好きだったから漫画の方を思い浮かべちゃうなぁ
14 22/09/20(火)22:03:00 No.973853988
チェインジ! スイッチオン! ワン!ツー!スリー!
15 22/09/20(火)22:03:10 No.973854071
特撮か漫画だろう
16 22/09/20(火)22:03:42 No.973854284
ロボット刑事と勘違いしてた時期がある
17 22/09/20(火)22:03:51 No.973854340
漫画のラストは覚えてるけど 特撮の方も同じなん?
18 22/09/20(火)22:03:59 No.973854398
デザインなら特撮で話なら漫画が浮かぶ
19 22/09/20(火)22:04:08 No.973854446
カーブが曲がりきれないという理由で元になったバイクが販売停止したのはサイドマシンだっけダブルマシンだっけ
20 22/09/20(火)22:04:48 No.973854734
膝が…膝が痛い!
21 22/09/20(火)22:04:55 No.973854776
>漫画のラストは覚えてるけど >特撮の方も同じなん? 特撮の方は最終的にビジンダーが実質主人公になるよ
22 22/09/20(火)22:05:11 No.973854886
アニメ版も好きだった
23 22/09/20(火)22:05:27 No.973855000
ジローのファッションはいわゆるオタクファッションの源流にあると思う
24 22/09/20(火)22:05:27 No.973855002
>漫画のラストは覚えてるけど >特撮の方も同じなん? 01だったら漫画の方は全然違う キカイダーの方は更に違う
25 22/09/20(火)22:06:12 No.973855333
漫画の最終回は最高だけどそこに至るまで凄いグダグダしてたなってのが正直な印象
26 22/09/20(火)22:06:39 No.973855498
オタクはハカイダー好きだよね
27 22/09/20(火)22:07:12 No.973855710
脳みそ丸見えとか最高だからな
28 22/09/20(火)22:08:04 No.973856048
ゲスト怪人が余計な事して笛の音スタン解除されるの笑う
29 22/09/20(火)22:08:05 No.973856056
電流火花が 体を走る
30 22/09/20(火)22:08:13 No.973856119
>オタクはハカイダー好きだよね 黒いライバルキャラのデザインとしてはオックスに並ぶと思う
31 22/09/20(火)22:08:20 No.973856183
>デザインの問題かなぁ 皮肉な事に鎧武とのコラボ回は素直に面白かったからなぁ・・・ 同時に葛葉家の世知辛い食事事情も明らかになっちゃったけど
32 22/09/20(火)22:09:15 No.973856544
ハワイ人の立てたスレ
33 22/09/20(火)22:09:34 No.973856680
石森先生はヒーロー曇らせ大好きすぎる
34 22/09/20(火)22:09:48 No.973856773
>>オタクはハカイダー好きだよね >黒いライバルキャラのデザインとしてはオックスに並ぶと思う 今でも主人公のライバルキャラはブラックオックスとハカイダーだと今でも思ってる
35 22/09/20(火)22:10:32 No.973857083
笛の音外的に遮断できるなら自分ででかい音出す 今なら幼女が持ってる防犯ブザー的なの持ってればいいのにな
36 22/09/20(火)22:10:33 No.973857089
デン・ジ・エンドだの00(ダブルオー)だのとネーミングセンスがキレすぎている
37 22/09/20(火)22:10:43 No.973857151
REBOOTに関してはデザイン云々の問題じゃないだろ…
38 22/09/20(火)22:12:13 No.973857747
ハカイダーあんな人気キャラなのに最期もそのあともあんな扱い…
39 22/09/20(火)22:13:04 No.973858065
>ハカイダーあんな人気キャラなのに最期もそのあともあんな扱い… カッコいいだろ!ハカイダー四人衆はまぁうn
40 22/09/20(火)22:13:36 No.973858261
時代を考えるとそうなんだろうけど今の時代でも古くさくないかと言われるとそんな真新しいデザインかなぁ
41 22/09/20(火)22:13:43 No.973858320
>ハカイダーあんな人気キャラなのに最期もそのあともあんな扱い… 昔って敵側の人気キャラを大事にするって概念が希薄だった気がする どうせおもちゃ出ないし
42 22/09/20(火)22:13:57 No.973858421
どうして01はあんなにおかねがなかったんですか?
43 22/09/20(火)22:14:04 No.973858455
予算の問題か当時の特撮作品の立場的なものか中盤あたりスーツがボロボロになってるのが世知辛い ここテープで補修してるな?っての箇所もチラホラあるし
44 22/09/20(火)22:14:07 No.973858479
うーn白骨ムササビにやられちゃうのはどうかな…
45 22/09/20(火)22:14:09 No.973858511
>デン・ジ・エンドだの00(ダブルオー)だのとネーミングセンスがキレすぎている クロスラインとか破壊光線と書いてブラスターとかも良かったな
46 22/09/20(火)22:14:33 No.973858684
>どうして01はあんなにおかねがなかったんですか? オイルショック
47 22/09/20(火)22:14:56 No.973858851
雨宮慶太がハカイダーの次にキカイダー作ってたら
48 22/09/20(火)22:15:00 No.973858880
電流火花が身体を奔る~
49 22/09/20(火)22:15:16 No.973858979
そういえばスーパーヒーロー作戦でトップガンダーと決闘してたのはよかったなぁ…
50 22/09/20(火)22:15:24 No.973859016
>予算の問題か当時の特撮作品の立場的なものか中盤あたりスーツがボロボロになってるのが世知辛い >ここテープで補修してるな?っての箇所もチラホラあるし 01終盤になるともはやスーツ云々言える段階ですらなくなる…
51 22/09/20(火)22:15:44 No.973859139
白骨ムササビはもう名前だけで強そう怖そうなので許すよ
52 22/09/20(火)22:15:45 No.973859145
>昔って敵側の人気キャラを大事にするって概念が希薄だった気がする >どうせおもちゃ出ないし でもハカイダーの歌をバックに予告ジャックするぐらい鳴り物入りではあるんだ 挿入歌ももう一曲あるぐらいだし
53 22/09/20(火)22:16:19 No.973859373
>どうして01はあんなにおかねがなかったんですか? 理由になるかどうかわかわんけど00も実写化の予定もあったけど 結局頓挫したそうな
54 22/09/20(火)22:16:56 No.973859604
潰せ 壊せ 破壊せよ
55 22/09/20(火)22:16:56 No.973859607
デビルマンやら8マンやらと戦ってるんだしサイボーグ009vsキカイダーやろうぜ
56 22/09/20(火)22:17:02 No.973859656
>白骨ムササビはもう名前だけで強そう怖そうなので許すよ 実際ラスボスなだけあって造形もダーク破壊部隊の中ではかなりマシな方なんだよな…
57 22/09/20(火)22:17:15 No.973859747
…そんなとこでギター弾いてないで助けたれよ
58 22/09/20(火)22:17:19 No.973859778
仮面ライダーに比べると怪人のスーツがしょぼいなって思ってた
59 22/09/20(火)22:17:21 No.973859798
ビジンダーはねえだろ
60 22/09/20(火)22:17:22 No.973859800
ハカイダーは何より東映自身が随分長いこと囚われてた 脱却できたの大真面目にここ7年くらいだと思う
61 22/09/20(火)22:17:36 No.973859893
ハカイダーは大事にされたので4人に増やしたんだろ?
62 22/09/20(火)22:17:49 No.973859977
>ハカイダーは大事にされたので4人に増やしたんだろ? 違うよクソ!!
63 22/09/20(火)22:17:59 No.973860044
バイオ粒子反応アリ!破壊!破壊!
64 22/09/20(火)22:18:13 No.973860159
ハカイダーは続編あることはあまり知られていない
65 22/09/20(火)22:18:18 No.973860190
良心回路が完成してたら青一色になってたのか?
66 22/09/20(火)22:18:45 No.973860380
最終回付近で全身バラバラになるヒーローってなかなか無い
67 22/09/20(火)22:18:50 No.973860422
ハカイダーを築き上げた脚本家とハカイダーのイメージをメタメタにぶち壊した脚本家が同一人物ってすげえよな
68 22/09/20(火)22:19:00 No.973860500
>ハカイダーは続編あることはあまり知られていない 雨宮版ハカイダー? あれ全くの別物でしょ?
69 22/09/20(火)22:19:07 No.973860554
マント着けて笛吹くのは様になってるのにさあ
70 22/09/20(火)22:19:19 No.973860637
>ハカイダーは続編あることはあまり知られていない セガサターンだっけ やったことないけどビジンダーとワルダー出てくるって聞いた
71 22/09/20(火)22:19:31 No.973860717
パーフェクトキカイダーとかギターを持った少年とかはよく考えると色々台無しになってない?という思いがどうしても拭えない
72 22/09/20(火)22:19:33 No.973860731
アニメ版のイナズマンと戦うやつ好き
73 22/09/20(火)22:19:36 No.973860754
>雨宮版ハカイダー? >あれ全くの別物でしょ? 雨宮版はストーリーが地続きのゲーム版があるんだわ
74 22/09/20(火)22:19:36 No.973860757
ガッタイダーはもうちょいマシなデザインにならなかったのか
75 22/09/20(火)22:19:46 No.973860828
ハカイダー自分は黒いくせにバイクは白いカラスなのもイカス
76 22/09/20(火)22:20:11 No.973860987
>>ハカイダーは続編あることはあまり知られていない >雨宮版ハカイダー? >あれ全くの別物でしょ? ギルハカイダーの事かな?
77 22/09/20(火)22:20:22 No.973861074
もうアバンタイトルからしてカッコいいのがズルい
78 22/09/20(火)22:20:46 No.973861223
飯塚昭三演じるニヒル系悪役ってすごいレア
79 22/09/20(火)22:20:55 No.973861289
ハカイダー登場の話追ってたら結構引っ張るんだな ヒトデムラサキがウルトラマンネクサスの怪獣なみに出続けてる…
80 22/09/20(火)22:20:58 No.973861325
イナズマンは変身ヒーローじゃなくて能力バトルにすれば今でも受けそう
81 22/09/20(火)22:21:33 No.973861572
>ビジンダーはねえだろ なにがビジンだ このおかちめんこ!
82 22/09/20(火)22:21:35 No.973861588
サイドマシーンぶっ飛ばしすぎてサイドカー部分浮いてるのこわ!
83 22/09/20(火)22:21:37 No.973861606
>飯塚昭三演じるニヒル系悪役ってすごいレア 本人も思い入れ強すぎてギルハカイダーアレはねーわするぐらいには重い
84 22/09/20(火)22:22:09 No.973861821
歌がカッコいいんだよ歌が 主題歌はもちろん挿入歌も粒揃いで 悪魔が今日も笛を吹くやダークロックなんか今でもそらで歌えるよ俺
85 22/09/20(火)22:22:33 No.973861979
小さい頃すげーかっこいい!ってなってたなぁ 01はよだれかけみたいでかっこ悪…ってなった
86 22/09/20(火)22:22:34 No.973861995
>ハカイダー自分は黒いくせにバイクは白いカラスなのもイカス フィギュアーツで出してくれたのうれしかったな白いカラス
87 22/09/20(火)22:22:38 No.973862013
志穂美悦子美人だろ 何が問題なんだ
88 22/09/20(火)22:22:44 No.973862062
ビジンダーの変身前はコーフンした
89 22/09/20(火)22:22:50 No.973862102
>もうアバンタイトルからしてカッコいいのがズルい 左様 https://www.youtube.com/watch?v=uT22c4WpTRY
90 22/09/20(火)22:23:01 No.973862175
両者の関係は詳しく知らないんだけどメタルダーってあれ怒られたりしなかったの?
91 22/09/20(火)22:23:04 No.973862196
>アニメ版のイナズマンと戦うやつ好き イナズマンが強キャラ感が凄い…
92 22/09/20(火)22:23:31 No.973862399
01でのハカイダーは残念でならなかった…
93 22/09/20(火)22:23:56 No.973862567
サイドマシーンのスタントやってた人ヒザ壊しちゃったんだよね なんでオンロード用のバイクで荒地ばっかり走らせるの…
94 22/09/20(火)22:24:06 No.973862637
俺はロボットサイボーグ 白いカラスのハンドル握り 鋼鉄の街を 影が翔ぶ
95 22/09/20(火)22:24:24 No.973862776
>>飯塚昭三演じるニヒル系悪役ってすごいレア >本人も思い入れ強すぎてギルハカイダーアレはねーわするぐらいには重い インタビューの仕事で出向いた先にハカイダーのスーツがあったから着たのなんなんだろうあのじいさま…
96 22/09/20(火)22:24:50 No.973862939
白いカラスってなんて文学的なんだ
97 22/09/20(火)22:25:11 No.973863096
でも俺ガキの頃再放送の01見てたからイチロー大好きなんよ…
98 22/09/20(火)22:25:24 No.973863197
なんで二人乗りのサイドマシーンに一人乗りを?
99 22/09/20(火)22:25:33 No.973863268
>サイドマシーンのスタントやってた人ヒザ壊しちゃったんだよね >なんでオンロード用のバイクで荒地ばっかり走らせるの… (OPでマジで逃げ始める戦闘員)
100 22/09/20(火)22:26:05 No.973863482
俺はロボット サイボーグ 白いカラスのハンドル握り 鋼鉄の街を影が飛ぶ 頭に父を住まわせて 殺しの標的兄を追う ……うーんカッコいい
101 22/09/20(火)22:26:23 No.973863622
>なんで二人乗りのサイドマシーンに一人乗りを? ギター乗せるためじゃないか
102 22/09/20(火)22:26:25 No.973863641
>でも俺ガキの頃再放送の01見てたからイチロー大好きなんよ… 池田さんの演技も相まって特撮版イチローのキャラクター性は2作目主人公としてはだいぶんパーフェクトだと思う
103 22/09/20(火)22:26:41 No.973863753
>白いカラスってなんて文学的なんだ 真面目にどういう意図であの名前にしたんだろう
104 22/09/20(火)22:27:19 No.973864010
3Dメガネをかけてくれ!
105 22/09/20(火)22:27:20 No.973864020
>真面目にどういう意図であの名前にしたんだろう 白いカラス つまり群れになじめないはぐれ者の意 だったかな
106 22/09/20(火)22:27:51 No.973864238
>白いカラス >つまり群れになじめないはぐれ者の意 >だったかな か…かっこいい…
107 22/09/20(火)22:28:11 No.973864357
ゲームでしか知らないからそのうち見ようと思ってついぞ見ていない アニメと漫画は読んだけども
108 22/09/20(火)22:28:28 No.973864470
サイドカーに犬を乗せてた記憶がある
109 22/09/20(火)22:28:34 No.973864520
>イナズマンが強キャラ感が凄い… キカイダーは仮面ライダーの倍強くて イナズマンは6倍強いみたいな設定が当時有ったとか昔聞いたな
110 22/09/20(火)22:28:39 No.973864554
S.I.C.って雨宮版ハカイダーが始まりだっけ
111 22/09/20(火)22:29:09 No.973864747
ハカイダーの最期はなんというかびっくりする
112 22/09/20(火)22:29:22 No.973864839
実際の白いカラスはわりと群れの中にいるよね カラス頭いいから気にしないのかもしれないけど
113 22/09/20(火)22:30:59 No.973865437
>両者の関係は詳しく知らないんだけどメタルダーってあれ怒られたりしなかったの? プロデューサーも同じだしまあオマージュってやつ?
114 22/09/20(火)22:31:11 No.973865512
ブラックオックスをオマージュした黒い敵ロボがいるようにハカイダーをオマージュしたライバルも多いよね ジバンのマッドガルボも武装サイドカーの黒牙にオマージュを感じる
115 22/09/20(火)22:31:21 No.973865584
半世紀は前の作品だが最終盤に飯塚昭三ボイスで怨嗟の声を吐きながらギルを求めて基地の壁をヤクザキックで壊しまくるハカイダーは一見の価値はある
116 22/09/20(火)22:32:30 No.973866009
戦闘員無限生成装置から戦闘員に混じって時々出てくるハカイダー
117 22/09/20(火)22:33:24 ID:gStqC5lQ gStqC5lQ No.973866351
リブートがこけたのは単純に話がつまらない上に 画面がまあ見辛かったからだろが!!! 鎧武コラボ回は挟まるタイミングはともかく話としては面白かったし!
118 22/09/20(火)22:34:35 No.973866764
ハカイダーはダークヒーローとして完成度が高い
119 22/09/20(火)22:34:37 No.973866774
リブートの頃に出た小説もなかなか面白いよ
120 22/09/20(火)22:35:22 No.973867065
割れるガラスちょっと飛び散る鉄屑になんとか機械を壊してる表現をがんばってる
121 22/09/20(火)22:35:46 No.973867220
>リブートがこけたのは単純に話がつまらない上に 初期稿は井上伸一郎の要望に沿ったもっと特撮版に寄せたヒーロー活劇だったけど撮影直前になってもうインテリヤクザな一方の伸一郎がちゃぶ台返しかましまして… >画面がまあ見辛かったからだろが!!! これはまあうん
122 22/09/20(火)22:35:55 No.973867273
>戦闘員無限生成装置から戦闘員に混じって時々出てくるハカイダー またお前か!さっさといけ!
123 22/09/20(火)22:37:09 No.973867683
俺は好きだよリブート…
124 22/09/20(火)22:38:06 No.973868039
リブート見てないな TTFCで見れるかな
125 22/09/20(火)22:38:54 No.973868342
>リブート見てないな >TTFCで見れるかな 見れるよ 飛び出すキカイダーも含めてアニメ以外関連作全部あるはず
126 22/09/20(火)22:43:42 No.973870140
01の緩いノリについて行けずに途中で見るのやめちゃった…
127 22/09/20(火)22:44:06 No.973870295
主役のキカイダーがヒーローなのに変身してないメアリージュンにタコ殴りにされる展開を誰が見たがるというのか キカイダー映画だぞ
128 22/09/20(火)22:44:58 No.973870622
つべの配信で楽しく見てるけれど毎回ギルの笛で服従回路と良心回路がせめぎ合うシーンが入るの若干コントみたいに見えてきて困る
129 22/09/20(火)22:45:13 No.973870711
笛持ってんならもっと使え
130 22/09/20(火)22:45:33 No.973870842
ジロー喋れなくなったはずなのに変身がバンクなせいで… シリアスな笑いが起きるわ…
131 22/09/20(火)22:46:44 No.973871306
どこに入ってたか分からないでっかい歯車
132 22/09/20(火)22:46:50 No.973871340
初登場からトラブルメーカーのろくでなしのはんぺんがいつの間にか頼れる味方になってる
133 22/09/20(火)22:47:30 No.973871587
Mrジロー!
134 22/09/20(火)22:48:25 No.973871934
ガッタイダーは衝撃的じゃったよ
135 22/09/20(火)22:49:21 No.973872282
半平はもっとも成功したコメディリリーフ
136 22/09/20(火)22:51:15 No.973872988
前作がギターを持った渡り鳥だったから今度はトランペットだ!はなんかシュール
137 22/09/20(火)22:51:48 No.973873187
もう何度も公式配信してる作品だがネタ的な興味も込みで ゼロワンは一発目から見てたのにキカイダーは今回の配信まで実は観てなかった
138 22/09/20(火)22:52:57 No.973873625
悪のいる所必ず現れ 悪の行われる所必ず行く
139 22/09/20(火)22:53:18 No.973873743
石森御大のデザイン画集だと80年代にもハカイダー主役の新作TV作る予定があったらしいな 実現には至らなかったけど
140 22/09/20(火)22:57:27 No.973875303
全編に漂うもの悲しい空気になんか惹かれる
141 22/09/20(火)22:57:37 No.973875368
リブートキカイダーは実写の前に出た小説版がすごい良かったよ
142 22/09/20(火)22:58:11 No.973875565
>キカイダーは仮面ライダーの倍強くて >イナズマンは6倍強いみたいな設定が当時有ったとか昔聞いたな イナズマンが二段変身なのもライダー超える人気作作るぞ!って製作の意気込みだったそうで (イナズマン大全)まあ及ばなかったが
143 22/09/20(火)23:01:30 No.973876833
漫画の01三枚目で性格もひどかったから TVは池田さんの頼りがいありすぎるナイスガイで大正解だったよ