虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/20(火)18:42:50 俺ジニ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/20(火)18:42:50 No.973776523

俺ジニーちゃんのことめちゃくちゃ好きかもしれん

1 22/09/20(火)18:44:49 No.973777124

行き先間違えた子

2 22/09/20(火)18:46:22 No.973777556

ヴァージニア・ロバートソン軍曹ガリア行きの飛行機に搭乗予定のはずがスコットランド行きの機関車内で発見される

3 22/09/20(火)18:46:36 No.973777625

ちゃんと居場所を見つけられてよかった…

4 22/09/20(火)18:47:12 No.973777825

後はモフィの居場所だ

5 22/09/20(火)18:47:34 No.973777937

じゃあエリーは貰っていくね

6 22/09/20(火)18:49:55 No.973778677

まだあのランカスターで移動させられてるのちょっとかわいそうじゃない? 一応特別ゲストみたいな扱いなのに

7 22/09/20(火)18:53:02 No.973779652

主人公回がここで来るとはね…

8 22/09/20(火)18:54:07 No.973780015

家族の事も故郷の事も語られずモフィーを仲間の所に戻すことに執着する女 お辛い

9 22/09/20(火)18:55:42 No.973780531

コミュ力高いのに根が暗すぎる

10 22/09/20(火)18:56:51 No.973780877

笑顔捨てたら中身は無みたいな子じゃなくてよかった

11 22/09/20(火)18:57:10 No.973780977

>家族の事も故郷の事も語られずモフィーを仲間の所に戻すことに執着する女 >お辛い モフィーが仲間と再会できたようにジニーちゃんも仲間と再会できた!!

12 22/09/20(火)18:57:15 No.973781006

びっくりするくらい自己肯定力と自分に関する欲というものが欠如してるので、おそらくそこそこ辛い幼少期を歩んでる事が察せられるが描写しないのは正解

13 22/09/20(火)18:57:16 No.973781018

コミュ力高いのは身についた処世術であって生まれついてのものじゃないとかだとシコれる

14 22/09/20(火)18:58:42 No.973781479

聞き上手なんだけど伝え下手なんだよな それがナイトウィッチとしての欠落に繋がってたのかはわからんけど

15 22/09/20(火)18:59:12 No.973781630

>笑顔捨てたら中身は無みたいな子じゃなくてよかった 無だったのがルミナスの活動で埋まったんじゃないかな

16 22/09/20(火)18:59:40 No.973781783

monsterのグリマーさんを思い出した最新話 流石にあそこまで狂った過去ではないと思うけど育った環境は苦労多そう

17 22/09/20(火)19:00:20 No.973781995

>びっくりするくらい自己肯定力と自分に関する欲というものが欠如してるので、おそらくそこそこ辛い幼少期を歩んでる事が察せられるが描写しないのは正解 瞬間的なコミュ力はあるけど主張が弱くて自己肯定感も低いということは… 親戚や知り合いの間をたらい回しにされてきた人生だとそうなりやすいな

18 22/09/20(火)19:00:21 No.973782007

なんかジニーちゃんをやたら重く解釈しようとしてるけど違うと思うんだよな

19 22/09/20(火)19:00:24 No.973782021

ずっといい子として可愛がられるように育ってきたんだろうね その過程でどれだけのものを削ぎ落としたのか

20 22/09/20(火)19:00:42 No.973782105

>びっくりするくらい自己肯定力と自分に関する欲というものが欠如してるので、おそらくそこそこ辛い幼少期を歩んでる事が察せられるが描写しないのは正解 いい人の家だけどジニーちゃんまだ小さいのに住み込みで農作業や子守の仕事してるしなしかも1人で

21 22/09/20(火)19:01:21 No.973782287

>なんかジニーちゃんをやたら重く解釈しようとしてるけど違うと思うんだよな でも皆割りとお辛いぜこのアニメ

22 22/09/20(火)19:01:58 No.973782451

賢い子供が大人から嫌われない様にを念頭に置いて成長すると所謂手のかからない子的な成長をするがジニーもその類に見える

23 22/09/20(火)19:02:17 No.973782563

これで最終回に素敵なご両親と故郷の人々が出てきたら複雑な気持ちになる

24 22/09/20(火)19:02:19 No.973782572

ウィッチであることは誰の目にも明らかなのにそれを本人に伝えられることなく育てられて来たのは結構謎だと思う

25 22/09/20(火)19:02:44 No.973782680

ウィッチになったのに誰にも連絡してない辺りが不穏すぎるのが悪い 全部悪い想像だったよって感じで温かい家庭が出てきてくれたらそれはそれで安心する

26 22/09/20(火)19:03:06 No.973782786

(電車乗り間違えたんだな…)

27 22/09/20(火)19:03:12 No.973782820

欧州は全体的におつらい状況だしなあ…

28 22/09/20(火)19:04:11 No.973783113

蝶よ花よと育てられたのかなとも考えたけどそれならやっぱり一人で出てきて住み込みのバイトしてたのがひっかかるんだよな

29 22/09/20(火)19:05:31 No.973783531

ジニーちゃんの性格なら親への報告はこまめにするだろうからなぁ

30 22/09/20(火)19:06:09 No.973783708

ネウロイのせいで一家離散や戦災孤児に溢れてるからな欧州

31 22/09/20(火)19:07:05 No.973783965

>欧州は全体的におつらい状況だしなあ… 両親はネウロイの攻撃で消し飛んで自分だけ生き残りましたとかよくあるんだろうな…

32 22/09/20(火)19:07:14 No.973784034

家族いなくてたらい回しにされて周りに気を使うようになったタイプに見えるなあ

33 22/09/20(火)19:08:13 No.973784309

明らかに怪しい車が突っ込んで来てるのに敬礼してる衛兵いいよね 多分グレイス隊長が除隊の手続き止めてくれてたんだろうけど

34 22/09/20(火)19:08:18 No.973784338

>ネウロイのせいで一家離散や戦災孤児に溢れてるからな欧州 それだったらネウロイに対して何か反応や発言ありそうだけど ジニーちゃんはそういうのは無いんだよな

35 22/09/20(火)19:09:17 No.973784637

親戚に酷い扱い受けてたとかそういうわけでもなさそうなんだよな ただ本人が気回しすぎるってのはあるんだろうけど

36 22/09/20(火)19:09:28 No.973784698

14で遠い田舎からロンドン出てきて住み込みで働いてて両親から気にされる描写も気にする描写も無し 他の子がさらに若くして軍隊入ってるから違和感薄れてるけどちょっと不自然だよね

37 22/09/20(火)19:11:58 No.973785452

>>なんかジニーちゃんをやたら重く解釈しようとしてるけど違うと思うんだよな >でも皆割りとお辛いぜこのアニメ そりゃ戦時下だから辛いバックボーンは際限なく作れる けどそれはルミナスの主題じゃないと思う

38 22/09/20(火)19:12:53 No.973785761

じゃあ俺がジニーちゃんと新しい家族になるエンドでいいよ

39 22/09/20(火)19:12:55 No.973785776

>そりゃ戦時下だから辛いバックボーンは際限なく作れる >けどそれはルミナスの主題じゃないと思う 良くも悪くもあんまりキャラの背景には触れないからなルミナス

40 22/09/20(火)19:12:55 No.973785778

なんならミラーシャ、エリー、アイラは既におつらい半生生きてきてるからな…

41 22/09/20(火)19:13:00 No.973785795

まぁ普通に物心つく前に戦災孤児になったみたいな事はありそう かといって気質的にネウロイ殺すガールみたいなわけじゃないみたいな

42 22/09/20(火)19:13:25 No.973785939

これからお辛いことになるの確定してる子もいるの悲しい

43 22/09/20(火)19:14:03 No.973786127

>他の子がさらに若くして軍隊入ってるから違和感薄れてるけどちょっと不自然だよね ナイトウィッチでも無いのに昼間はずっと寝ている曹長が居ると多少の事は気にならなくなるしな

44 22/09/20(火)19:14:50 No.973786391

>なんならミラーシャ、エリー、アイラは既におつらい半生生きてきてるからな… 推しと同じ部隊になれたのでノーカンです! むしろありがとうネウロイと言いたい!!!

45 22/09/20(火)19:15:02 No.973786467

手紙こそ残すけど自分がある日いなくなっても皆そんなに悲しまないだろうって考えが根っこにあるんだよな

46 22/09/20(火)19:15:37 No.973786662

これは自分の居場所を見付ける話だったんだな…ようやく理解した

47 22/09/20(火)19:15:37 No.973786667

マリアも故郷追われてるのであります

48 22/09/20(火)19:15:39 No.973786680

無意味に辛い過去流さないの好き

49 22/09/20(火)19:16:54 No.973787051

あとは成長して送信能力身に付けたモフィが自分の居場所はここだって帰ってきてナイトウィッチ通信で全世界にライブ中継するだけだな

50 22/09/20(火)19:16:58 No.973787070

重いっていうかナチュラルに自分を数に入れてなかった感じだよね やっとやりたいこととか居たい場所を自覚した

51 22/09/20(火)19:18:07 No.973787479

ジニーの送信距離は4000kmで凄い才能だがサーニャの送受信半径がほぼ地球半球分と聞いて501はマジで人類最高峰の人材かき集めてんだなってなる

52 22/09/20(火)19:18:33 No.973787639

エリーとミラーシャが故郷を失ってお辛いしてる時に触れられない子がいるんですよ fu1459520.jpg

53 22/09/20(火)19:19:32 No.973787935

いのり…さんにやたら距離が近い

54 22/09/20(火)19:19:43 No.973787998

帰ってきたモフィで固有魔法十倍くらい強化されればジニーちゃんも一線級だね

55 22/09/20(火)19:19:52 No.973788046

CVの人もジニーって本当は色々考えてるんじゃ…みたいになるのを必死に振り払って頭空っぽ演技してるとラジオで言ってたな

56 22/09/20(火)19:20:17 No.973788192

内容が重くなりすぎないようにするバランス感覚がすごいね

57 22/09/20(火)19:20:44 No.973788337

故郷が普通に健在なのは現在はネウロイとの戦いが無い扶桑のいのりちゃん 一切の戦火が無いリベリオンのジョー 情報ないけど多分戦火ない?ニューゼラントのマナ ネウロイとの戦いは小康状態のロマーニャのシルヴィか

58 22/09/20(火)19:20:49 No.973788370

>あとは成長して送信能力身に付けたモフィが自分の居場所はここだって帰ってきてナイトウィッチ通信で全世界にライブ中継するだけだな 送信能力身に付けたらモフィ戻ってきても前線送られちゃわない?大丈夫?

59 22/09/20(火)19:20:50 No.973788381

サーニャの両親の回のとき珍しく強く主張したから両親という存在や親子関係については並ではない想いはありそうではある

60 22/09/20(火)19:20:55 No.973788408

>エリーとミラーシャが故郷を失ってお辛いしてる時に触れられない子がいるんですよ >fu1459520.jpg 毎日昼頃に海の見える丘の上に埋葬されてるという悲しい過去があるからな…

61 22/09/20(火)19:21:20 No.973788530

曹長殿はなんか幸せそうだし…

62 22/09/20(火)19:21:42 No.973788667

重い話は小説に住み分けてる感じ ウィッチが前線で消耗して死んでいく話とか映像でやられたらうぉってなるわ

63 22/09/20(火)19:21:46 No.973788686

いのり…さんの影薄くない?

64 22/09/20(火)19:21:46 No.973788688

わかった 人型ネウロイの生まれ変わりだ

65 22/09/20(火)19:22:17 No.973788895

>いのり…さんの影薄くない? 沢山泣いてる…

66 22/09/20(火)19:22:25 No.973788934

>いのり…さんにやたら距離が近い まあいちばんわかりやすく好意を示してくれるし…

67 22/09/20(火)19:22:30 No.973788961

ミラーシャはむしろなんなんだってくらい強いよ 流石に役立たずすぎて心折れてた時期もあったみたいだけどタフだよ…

68 22/09/20(火)19:22:30 No.973788965

>ジニーの送信距離は4000kmで凄い才能だがサーニャの送受信半径がほぼ地球半球分と聞いて501はマジで人類最高峰の人材かき集めてんだなってなる もともとカールスラント主導なのでミーナ バルクホルン ハルトマンがいて 後から来たペリーヌもエース エイラとサーニャも最高なのを送ってきた ルッキーニとシャーリーとリーネがワケありなんだよな…

69 22/09/20(火)19:23:05 No.973789170

ドンパチはさんざんやってきたから平和な話でいいんだよ

70 22/09/20(火)19:23:17 No.973789224

>わかった >人型ネウロイの生まれ変わりだ まだ死んでないだろ!?

71 22/09/20(火)19:23:44 No.973789382

ジニーはいのり…さんに私を見つけてくれた!って言ってたのもなんか重いんだよな いのり…さんもジニーが繋げてくれたから今があるのでジニーのために最後動くんだろうけど

72 22/09/20(火)19:24:01 No.973789478

>ドンパチはさんざんやってきたから平和な話でいいんだよ 戦いじゃない形で人の心を救う話だからな…

73 22/09/20(火)19:24:07 No.973789517

ルミナスウィッチーズで街の描写が沢山されたがズボン丸出しの人全然いないな…ってなる

74 22/09/20(火)19:24:07 No.973789518

故郷を失ったのに悲壮感をまったく見せない曹長はただ者ではないのです

75 22/09/20(火)19:24:28 No.973789633

いのりちゃんのモデルの「淡谷のり子」さんをモデルにした「戦地への慰問」を描いた舞台劇のタイトルが「SING A SONG(歌を歌おう)」だと知って驚いた

76 22/09/20(火)19:24:52 No.973789757

>>ドンパチはさんざんやってきたから平和な話でいいんだよ >戦いじゃない形で人の心を救う話だからな… 今の時代にルミナスウィッチーズを作って放送してくれてありがとう

77 22/09/20(火)19:25:11 No.973789881

>ルミナスウィッチーズで街の描写が沢山されたがズボン丸出しの人全然いないな…ってなる 実はストライクウィッチーズ2のローマでも丸出しの人が居なかったりする

78 22/09/20(火)19:25:13 No.973789897

>故郷を失ったのに悲壮感をまったく見せない曹長はただ者ではないのです ずっとギャグ寄りの存在なのすごいよねマリア

79 22/09/20(火)19:25:49 No.973790124

ミラーシャのリアクションがいちいち期待通りすぎる…

80 22/09/20(火)19:26:19 No.973790293

もっと我儘言ってほしい そんな状況ではないのは分かってるが

81 22/09/20(火)19:26:34 No.973790392

>ミラーシャのリアクションがいちいち期待通りすぎる… 一人だけシャフト演出とシャフト顔を見せまくる女ミラーシャ

82 22/09/20(火)19:26:40 No.973790424

>>ジニーの送信距離は4000kmで凄い才能だがサーニャの送受信半径がほぼ地球半球分と聞いて501はマジで人類最高峰の人材かき集めてんだなってなる >もともとカールスラント主導なのでミーナ バルクホルン ハルトマンがいて >後から来たペリーヌもエース >エイラとサーニャも最高なのを送ってきた >ルッキーニとシャーリーとリーネがワケありなんだよな… 扶桑の問題児どもは?

83 22/09/20(火)19:26:54 No.973790516

モフィ見つけたのに実家に帰ってる様子がないのは 普通に…と言ったら変だが普通に実家がないんじゃないかという気はするんだよな

84 22/09/20(火)19:27:20 No.973790660

違いスレでヒモフィを飼うダメンズ大好きジニーにされてて駄目だった

85 22/09/20(火)19:27:36 No.973790753

1話から見返したら序盤から鼻の穴おっぴろげてたミラーシャ

86 22/09/20(火)19:27:52 No.973790840

ジニーーーー!!!! ジニーの…バカァーーーーーーー!!!!!

87 22/09/20(火)19:28:08 No.973790917

>扶桑の問題児どもは? もっさんはストライカーの開発にも携わってた超エリートだぞ

88 22/09/20(火)19:28:50 No.973791159

ガリア公演曲が「みんなの世界」 エンディング曲が「flying Skyhigh」 なんだろうな

89 22/09/20(火)19:29:18 No.973791311

坂本さんは世界でもっとも知られてる扶桑ウィッチだそうな

90 22/09/20(火)19:29:29 No.973791381

>いのりちゃんのモデルの「淡谷のり子」さんをモデルにした>「戦地への慰問」を描いた舞台劇のタイトルが「SING A SONG(歌を歌おう)」だと知って驚いた 今回も実在のイメージモデルいたのか… 501以降は流石にやらないのかと思ってたけど

91 22/09/20(火)19:29:45 No.973791490

>モフィ見つけたのに実家に帰ってる様子がないのは >普通に…と言ったら変だが普通に実家がないんじゃないかという気はするんだよな モフィを返したいという思いで生活の基盤捨てて飛び出してその決断に感謝してるし帰らないからな…

92 22/09/20(火)19:30:21 No.973791720

炎をまとったモフィと合体して魔力復活楽しみだ

93 22/09/20(火)19:30:34 No.973791794

自分の居て良い場所じゃなくて居たい場所だって気付けて良かったよねジニーちゃん ところで靴下脱ぐシーンが…その…えへへ…

94 22/09/20(火)19:30:41 No.973791832

サーニャの地球半球分の範囲も勿論凄いけど スレ画は音のみで4000km叩き出してるから比較するものでもないな

95 22/09/20(火)19:31:07 No.973791978

>>いのりちゃんのモデルの「淡谷のり子」さんをモデルにした>「戦地への慰問」を描いた舞台劇のタイトルが「SING A SONG(歌を歌おう)」だと知って驚いた >今回も実在のイメージモデルいたのか… >501以降は流石にやらないのかと思ってたけど アイラとグレイス隊長以外はみんな歌手 アイラはパイロット、グレイス隊長はパイロットかつアカデミー俳優という超人がモデル

96 22/09/20(火)19:31:14 No.973792014

最終回タイトルに「セーニョ記号」があっていいよね セーニョのフォントねえ!

97 22/09/20(火)19:32:38 No.973792477

曹長の過去はよく分からないけどウルスラみたいな感じかな 年齢一桁あたりから命がけで戦争してたらいろんな感覚バグりそう

98 22/09/20(火)19:32:42 No.973792503

第7話はジニーが音をブリタニアまで飛ばして サーニャは緑色の光をチェリャビンスクまで飛ばしてるんだよな

99 22/09/20(火)19:34:17 No.973793080

ペリーヌみたいに死別してるのもいるけどそもそも両親の描写無い子は結構いるし ジニーちゃんもその類なんじゃないかな

100 22/09/20(火)19:34:50 No.973793269

いのりちゃんって淡谷のり子だったの!?

101 22/09/20(火)19:35:16 No.973793412

あまりに強化してしまうと戦場に送られてしまうのがね…

102 22/09/20(火)19:35:54 No.973793624

ジニーちゃんの素性は見る人にお任せしますって感じなのかね

103 22/09/20(火)19:36:10 No.973793709

もうモフィ居ないのか…って描写あったし再開したけどお別れエンドはやめてーという気持ち

104 22/09/20(火)19:36:24 No.973793791

>いのりちゃんって淡谷のり子だったの!? fu1459596.jpg これの右側に元ネタが

105 22/09/20(火)19:38:26 No.973794494

ミラーシャの家族はサーニャみたいに疎開してるパターンだったな

106 22/09/20(火)19:38:28 No.973794504

もしかして501って化け物集団?

107 22/09/20(火)19:38:45 No.973794609

元ネタはあくまで推定だな… 経歴ややったことに面影がないなら忘れてしまってもいいかもしれない

108 22/09/20(火)19:39:01 No.973794687

ズボン成分が足りない… なんでベルトしちゃうの…

109 22/09/20(火)19:39:10 No.973794729

>もしかして501って化け物集団? そうだよ でも政治的圧力多すぎて宮藤来るまでなかなか力発揮できなかったよ…

110 22/09/20(火)19:39:11 No.973794748

>もしかして501って化け物集団? 502もだ

111 22/09/20(火)19:39:28 No.973794847

もしかしなくても統合戦闘航空団の連中は一般ウィッチからしたら化け物

112 22/09/20(火)19:40:12 No.973795094

>でも政治的圧力多すぎて宮藤来るまでなかなか力発揮できなかったよ… ていうか宮藤という潤滑油無かったらギスギスし過ぎてね…

113 22/09/20(火)19:40:17 No.973795124

>ズボン成分が足りない… >なんでベルトしちゃうの… でも徹底的にズボンガードしてるお陰でちょっとたチラリズムでむっ!とれる 詫び錆びだね

114 22/09/20(火)19:40:44 No.973795281

でもまあズボン見せてこの話やってたら台無しだと思うよ

115 22/09/20(火)19:40:51 No.973795319

501とかはマジで人類の最終防衛ラインだからな…

116 22/09/20(火)19:40:58 No.973795350

>>でも政治的圧力多すぎて宮藤来るまでなかなか力発揮できなかったよ… >ていうか宮藤という潤滑油無かったらギスギスし過ぎてね… 来なかったらそのままブリタニア軍によって解散させられてたな

117 22/09/20(火)19:41:25 No.973795518

>fu1459596.jpg 特徴不明て…

118 22/09/20(火)19:41:28 No.973795533

JFWの時点で化け物だ 守銭奴も化け物だ…

119 22/09/20(火)19:42:16 No.973795810

ネウロイの戦争って終わらせることできるのかな どんなに強くてもウィッチに寿命があるからジリ貧過ぎないか

120 22/09/20(火)19:42:24 No.973795847

502はオラーシャの環境そのものが強敵過ぎて辛い…

121 22/09/20(火)19:42:30 No.973795891

(多分ズボン丸見えでも感動しちゃったな俺…)

122 22/09/20(火)19:42:53 No.973796035

統合戦闘航空団とあんま出てこないけど国ごとにも精鋭集めたエリート部隊が居る感じがする 24戦隊をいろんなとこに送ったスオムスの覚悟すごい

123 22/09/20(火)19:43:24 No.973796217

>でも徹底的にズボンガードしてるお陰でちょっとたチラリズムでむっ!とれる >詫び錆びだね ジニーちゃんが軍服を脱ぐところでふっくらしてしまった

124 22/09/20(火)19:43:41 No.973796302

二期だかに出たマルセイユめっちゃ強かった記憶あるけどあの人はどこ所属の人なの

125 22/09/20(火)19:44:00 No.973796414

ルミナスの面々も戦闘には向いてない子ばっかりだけど担当してる分野では優秀だから…

126 22/09/20(火)19:44:01 No.973796419

>ネウロイの戦争って終わらせることできるのかな >どんなに強くてもウィッチに寿命があるからジリ貧過ぎないか ネウロイの巣はまだまだ沢山あるからねえ ベルリンの時はひとつの巣を破壊するのに兵士20万人 予備兵士40万人以上動員した大作戦だったのでこの先の巣を破壊していくのもどれだけ大変か…

127 22/09/20(火)19:44:05 No.973796440

>二期だかに出たマルセイユめっちゃ強かった記憶あるけどあの人はどこ所属の人なの カールスラント

128 22/09/20(火)19:44:18 No.973796516

政治闘争やめてリベリオンと扶桑とブリタニアが総力戦の勢いで戦力出せばもっと早く終わるよ やはりウォーロック…

129 22/09/20(火)19:44:18 No.973796517

>二期だかに出たマルセイユめっちゃ強かった記憶あるけどあの人はどこ所属の人なの アフリカじん

130 22/09/20(火)19:44:52 No.973796703

ネウロイとの戦いは永遠に終わらないよ

131 22/09/20(火)19:45:06 No.973796778

ブリタニア軍はウォーロックの他にグローリアスウィッチーズ作ったから501はもう要らねえよ!って部分もあったな

132 22/09/20(火)19:45:17 No.973796849

>ルミナスの面々も戦闘には向いてない子ばっかりだけど担当してる分野では優秀だから… 隊長のマネジメント力もすごいけど各メンバーが自前でいろいろできるからこその成功だからな…

133 22/09/20(火)19:45:25 No.973796901

ウォーロックおじさんは女の子が傷付くのを許さない正義のおっさんだ

134 22/09/20(火)19:45:33 No.973796948

マルは本人も相棒もヤバイからな…

135 22/09/20(火)19:45:57 No.973797093

ルミナス 11話の裏側では506設立を巡ってブリタニアとリベリオンが喧嘩してるはず

136 22/09/20(火)19:46:46 No.973797409

>ジニーちゃんが軍服を脱ぐところでふっくらしてしまった あのスラッとした生足は仕方ないよジニーちゃんのってのも良い

137 22/09/20(火)19:46:59 No.973797492

ネウロイに感謝してるウィッチもいるくらいネウロイ倒した先にあるのは別の地獄なのが見えてるし勿論ネウロイも地獄作ってるすごい世界

138 22/09/20(火)19:47:03 No.973797519

>ルミナス 11話の裏側では506設立を巡ってブリタニアとリベリオンが喧嘩してるはず (ワライダケで壊滅の危機を迎えている502)

139 22/09/20(火)19:47:34 No.973797695

fu1459636.jpg

140 22/09/20(火)19:47:53 No.973797802

ヒトガタのネウロイはなんだったんすかね

141 22/09/20(火)19:48:27 No.973798025

俺もジニーにベビーシッターされてえ

142 22/09/20(火)19:48:48 No.973798146

>fu1459636.jpg オークションに出して欲しい

143 22/09/20(火)19:48:53 No.973798178

>>ルミナス 11話の裏側では506設立を巡ってブリタニアとリベリオンが喧嘩してるはず >(ワライダケで壊滅の危機を迎えている502) ワライダケは12話の裏側なのでまだ大丈夫

144 22/09/20(火)19:49:10 No.973798264

ストライカーもどんどん性能よくなってるし… 使いこなせるかは置いておいて

145 22/09/20(火)19:49:11 No.973798267

>ルミナス 11話の裏側では506設立を巡ってブリタニアとリベリオンが喧嘩してるはず やっぱ小説だけでよかったね

146 22/09/20(火)19:49:39 No.973798439

>ヒトガタのネウロイはなんだったんすかね スオムス・オラーシャの人型とガリア・ヴェネツィアの人型は多分別物っぽいんだよな…

147 22/09/20(火)19:49:50 No.973798499

まぁせっかくなら隊長のえっちなステージが一番みてみたいけどな!! おばロリ?の変化球みたいなやつで新しい性癖の扉開かせやがって…

148 22/09/20(火)19:50:16 No.973798646

>>ルミナス 11話の裏側では506設立を巡ってブリタニアとリベリオンが喧嘩してるはず >やっぱ小説だけでよかったね アニメでお出ししちゃいけないものを小説で書いてるからな

149 22/09/20(火)19:51:16 No.973799002

ノーブルは本当に小説でちょうど良い アニメだともっとエグくして!ってなる 文字だから良いバランス

150 22/09/20(火)19:51:19 No.973799031

世界最強が四人居て エーリカ→501ストライクウィッチーズ ハイデマリー→サン・トロン基地司令 マルセイユ→アフリカストームウィッチーズ スツーカの人→幼稚園園長

151 22/09/20(火)19:52:14 No.973799361

中の人がクラゲの石油王に課金してると聞いて笑った

152 22/09/20(火)19:52:14 No.973799362

最終回はルミナスが感動の公演を開いてるのにその頃の502はワライタケ食ってるのかと脳裏をよぎりそう

153 22/09/20(火)19:52:27 No.973799443

>スツーカの人→幼稚園園長 園長…?

154 22/09/20(火)19:53:07 No.973799719

>最終回はルミナスが感動の公演を開いてるのにその頃の502はワライタケ食ってるのかと脳裏をよぎりそう 502は食料事情が貧相だから…

155 22/09/20(火)19:53:24 No.973799826

>おばロリ?の変化球みたいなやつで新しい性癖の扉開かせやがって… いのりさんとジニーちゃんみたいな距離感でかわいいお姉さんとかわいいおばあちゃんのカップリングをお出しされるとは…

156 22/09/20(火)19:54:00 No.973800084

>>最終回はルミナスが感動の公演を開いてるのにその頃の502はワライタケ食ってるのかと脳裏をよぎりそう >502は食料事情が貧相だから… ネウロイに破壊される倉庫

157 22/09/20(火)19:54:45 No.973800350

ストライクウイッチーズの年表ほしいな

158 22/09/20(火)19:55:34 No.973800641

干上がったウィッチのコスプレいいよね fu1459655.jpg

159 22/09/20(火)19:55:58 No.973800799

制服にしましまニーソを採用した奴は誰だ!

160 22/09/20(火)19:56:43 No.973801125

ポスターのリーネちゃんズボン隠されてて笑っちゃったよ…

161 22/09/20(火)19:58:03 No.973801664

リーネちゃんのしましまニーソってスピットファイアの迷彩色のオマージュとかじゃなかったっけ

162 22/09/20(火)19:58:16 No.973801746

502はマジで倉庫着弾さえなければあそこまで厳しい状況にはならなかったんだけど…

163 22/09/20(火)19:59:19 No.973802155

ネウロイは技術先取りしすぎじゃないか?

164 22/09/20(火)20:00:02 No.973802428

ネウロイさんもウォーロック作ってる人類に言われたくないと思う

165 22/09/20(火)20:00:35 No.973802647

502にやってくるネウロイは絡め手ばっかりでヤバい

166 22/09/20(火)20:00:44 No.973802713

ストライカーって真横から見たときのシルエットが元の機体に見えるようになってたよね 太もも側が機首で

167 22/09/20(火)20:01:12 No.973802900

隊長の精霊チラ見せとかないかな…ないよね…

168 22/09/20(火)20:01:14 No.973802912

>ストライクウイッチーズの年表ほしいな fu1459683.jpg アニメ範囲分だけなら暫定的な感じで

169 22/09/20(火)20:01:38 No.973803074

>502にやってくるネウロイは絡め手ばっかりでヤバい 多分グリゴーリがそんな性格なんだろうな

170 22/09/20(火)20:02:05 No.973803270

隊長は精霊と別れる時に一生分くらい泣いてそう

171 22/09/20(火)20:03:55 No.973804029

たまにネウロイとフェストゥムがごっちゃになる

172 22/09/20(火)20:04:18 No.973804176

ドーラ・グスタフは現実でも作られたけど 対ビーム装甲付きラーテとか作ってるあたりウィッチーズ世界の人類の工業スキルもすげえ進歩の仕方してると思う そのうちハボクックなんかも出てきそうなレベル

173 22/09/20(火)20:04:18 No.973804178

次週からジニーちゃんが見えなくなると思うとつらい

174 22/09/20(火)20:05:24 No.973804620

ウォーロック見るにウィッチ取り込んだネウロイとか出してこないだけネウロイさんのほうが人道的だよね

175 22/09/20(火)20:06:09 No.973804944

>隊長は精霊と別れる時に一生分くらい泣いてそう 擬似ペットロスみたいなところあるからわかってても絶対きついよね…

176 22/09/20(火)20:06:18 No.973805007

>ウォーロック見るにウィッチ取り込んだネウロイとか出してこないだけネウロイさんのほうが人道的だよね 坂本さん

177 22/09/20(火)20:07:28 No.973805508

>坂本さん ノーカン

178 22/09/20(火)20:08:39 No.973806021

前の回の隊長でわかったけどやっぱりあがり迎えたら使い魔も見えなくなるんだね ずっと連れ添ってた子が急に認識出来なくなるって凄い辛くない…

↑Top