虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/20(火)17:31:58 貴様ら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/20(火)17:31:58 No.973757665

貴様らゆでたまご一日何個食ってる?

1 22/09/20(火)17:32:57 No.973757905

食べぬ

2 22/09/20(火)17:33:34 No.973758053

貴様!? 多くて二個

3 22/09/20(火)17:33:49 No.973758136

なぜ食わぬ ゆでたまごだぞ

4 22/09/20(火)17:34:33 No.973758286

お、おで1日4個食う

5 22/09/20(火)17:35:26 No.973758511

うでたばこ しょうゆ 漬ける おかず 最適

6 22/09/20(火)17:37:18 No.973758963

貴様らゆでたまごの硬さどれくらいが好き? 俺は茹ですぎて硬いのも結構好き

7 22/09/20(火)17:40:19 No.973759709

毎日食いたいけど作るのめんどい

8 22/09/20(火)17:41:38 No.973760014

1日に卵1個までとか関係ないって話聞いて卵好きなんでバカスカ食ってたら 健康診断でコレステロール多すぎ!って引っかかったわ 医者に卵食いすぎのせいだよって言われて今は自制してる 悲しい

9 22/09/20(火)17:42:55 No.973760360

毎日食ってたら屁が尋常じゃないぐらい臭くなったからやめた

10 22/09/20(火)17:43:01 No.973760394

茹でるの意外とめんどいよな…ヒヤサナイトイけないし

11 22/09/20(火)17:44:00 No.973760639

1個以上食べたらだめっていう根拠がないだけで食べ過ぎはだめだからね… 俺は朝に2個半熟卵食べてる 数日は持つから6個くらい一気に作り置きする

12 22/09/20(火)17:44:19 No.973760713

>毎日食ってたら屁が尋常じゃないぐらい臭くなったからやめた 多分消化が追いつかなくなったんだと思うが 消化器がタンパク質に慣れてないのかもしれないなあ…

13 22/09/20(火)17:44:29 No.973760760

1食1個くらいなら大丈夫?

14 22/09/20(火)17:45:37 No.973761072

殻の処理が面倒臭い でも食う時は一日3個は食う

15 22/09/20(火)17:46:12 No.973761242

コンビニくらいの塩加減のゆで卵食べたいけど家だと作れん…

16 22/09/20(火)17:46:23 No.973761275

自分で作るとすぐ食えないのがネックよな

17 22/09/20(火)17:46:30 No.973761322

コンビニのゆで卵家で作れるの?

18 22/09/20(火)17:47:16 No.973761556

>1食1個くらいなら大丈夫? 体質次第だよ大抵の人は別に何個食ってもいいよ たまにちょっとした食物由来コレステロールの摂取で血中コレステロールが跳ね上がる人もいるけど そうでないなら血管に良いレシチンが入ってるし肉とかよりマシだよ

19 22/09/20(火)17:47:37 No.973761645

1パック一度に全部茹でてめんつゆに漬けて冷蔵庫にIN 簡易あじたまとして食う 楽で良い

20 22/09/20(火)17:47:50 No.973761705

毎日6つ 健康診断でなんか言われるまで続ける

21 22/09/20(火)17:48:23 No.973761851

>毎日6つ そんなに…

22 22/09/20(火)17:48:27 No.973761862

温玉の方が7倍旨い

23 22/09/20(火)17:48:28 No.973761870

氷水に飽和するまで塩入れて うでたばごをそこに冷やせばコンビニのと同じようなのが作れるよ

24 22/09/20(火)17:48:45 No.973761935

>1パック一度に全部茹でてめんつゆに漬けて冷蔵庫にIN >簡易あじたまとして食う >楽で良い 簡易というかそれが基本的な味玉じゃないの

25 22/09/20(火)17:49:10 No.973762065

温玉は美味しいけど食べるのがめんどくせえんだ…

26 22/09/20(火)17:49:23 No.973762130

玉子なんて適当な料理食ったら1品に2個くらい平気で入ってるわけで 現実的な範囲じゃ個数なんか気にする意味はない

27 22/09/20(火)17:49:29 No.973762159

きんにくんは毎日5個食っても健康体らしいが 普段の食事がストイックだからこそだろうな

28 22/09/20(火)17:49:52 No.973762277

>温玉の方が7倍旨い なんか食器が臭くなるからやだ

29 22/09/20(火)17:50:21 No.973762377

ストイックというか、何をどれだけ食ったか管理してるから大丈夫なんだと思うよ

30 22/09/20(火)17:51:07 No.973762585

ゆで卵のカロリーて大体どこのサイトでも150キロなんだけど コンビニの味付けゆで卵の表記は70キロくらいなの何でですの?

31 22/09/20(火)17:51:07 No.973762586

昔は1日1つとか言われてたけどいまは何個食べても問題ないようなことになってなかったか?

32 22/09/20(火)17:52:03 No.973762822

>>毎日食ってたら屁が尋常じゃないぐらい臭くなったからやめた >多分消化が追いつかなくなったんだと思うが >消化器がタンパク質に慣れてないのかもしれないなあ… タマゴに限らず動物性たんぱく質は悪玉菌が増えて屁は臭くなる 腸も炎症起こして腸内環境にはあんまりよくないので善玉菌の餌になる食物繊維や乳酸菌などを取ることで中和できる

33 22/09/20(火)17:52:24 No.973762917

>ゆで卵のカロリーて大体どこのサイトでも150キロなんだけど >コンビニの味付けゆで卵の表記は70キロくらいなの何でですの? 100グラムあたりと一個当たりの違い

34 22/09/20(火)17:52:28 No.973762941

https://www.kurashiru.com/articles/1d6f4d94-21a1-46ff-9885-f704ebf0fccc 俺が今見てたサイトだと80kcal なんで100g当りのカロリー表記と1個当たりの違いじゃねえの

35 22/09/20(火)17:52:57 No.973763050

2つで十分ですよ

36 22/09/20(火)17:53:15 No.973763129

>ゆで卵のカロリーて大体どこのサイトでも150キロなんだけど >コンビニの味付けゆで卵の表記は70キロくらいなの何でですの? たまごは大きさに対して大体君の大きさが一定なので 一定の大きさを選別してればより正確なカロリーが算出できる 文科省の食品データベーなどをつかうとより正確 https://fooddb.mext.go.jp/

37 22/09/20(火)17:53:38 No.973763234

ゆで卵を雑に放り込んだら綺麗に剥いてくれるデバイスがほしい

38 22/09/20(火)17:53:40 No.973763243

きんに君は卵以外の脂質ほとんどとってなさそうだもんな 当然だけどそれ以外で油たくさんとるのはあかんよ

39 22/09/20(火)17:53:56 No.973763309

>100グラムあたりと一個当たりの違い あー

40 22/09/20(火)17:54:02 No.973763333

茹で卵5個食っても 栄養バランスはそんなに悪くないし カロリーだって400くらいのもんで5個も食ったら1食終わるから 別に常人でも特に問題なさそう

41 22/09/20(火)17:55:13 No.973763638

朝ごはんに二個食べてる

42 22/09/20(火)17:56:58 No.973764143

電気ケトルで作るライフハックがバズってたし思ったより多そうだなゆでたまご民

43 22/09/20(火)17:57:27 No.973764278

PFC計算は楽だけど油は難しいよね 飽和脂肪酸とかn-6系脂肪酸とかn-3系脂肪酸とか個別に摂取基準があるし

44 22/09/20(火)17:57:30 No.973764291

そうあじのつゆにつけるだけで最強のおかずになる

45 22/09/20(火)17:58:10 No.973764451

板東英二以外にもそんなに食べる人がいるんだ…

46 22/09/20(火)17:58:23 No.973764511

味玉うまいラーメン屋は味玉のテイクアウトもやればいいのにって思う チャーシューはたまにやってる店あるけど

47 22/09/20(火)17:58:29 No.973764525

味玉いくらでも食べたい

48 22/09/20(火)17:58:36 No.973764562

味玉うまいラーメン屋は味玉のテイクアウトもやればいいのにって思う チャーシューはたまにやってる店あるけど

49 22/09/20(火)17:58:40 No.973764590

いろいろやるけど結局鍋で一度にたくさん作るのになる 食うたびに作るのはおいしいけどめ

50 22/09/20(火)17:58:43 No.973764602

ゆで卵はいっぱい作ると殼むきがめちゃくちゃめんどくさい

51 22/09/20(火)17:58:45 No.973764607

さいきんビニールで漬けることを覚えた

52 22/09/20(火)17:59:15 No.973764743

>いろいろやるけど結局鍋で一度にたくさん作るのになる >食うたびに作るのはおいしいけどめ 喉に詰まらせたか…

53 22/09/20(火)17:59:50 No.973764905

タルタルソースにした分はノーカンにござる

54 22/09/20(火)18:00:27 No.973765074

レンチン温玉のやつ使ってるけど片付け楽でいい

55 22/09/20(火)18:00:48 No.973765163

アルミで包んで水に沈めて電子レンジでチンして作ってる

56 22/09/20(火)18:03:52 No.973765969

7個一気に作れるスチーマーで作ってる 10分加熱して冷水ポチャして冷蔵庫に放置で終わり

57 22/09/20(火)18:03:58 No.973765990

最近なんか安くなってる?

58 22/09/20(火)18:05:18 No.973766387

麻薬卵とか美味いのはわかってるけど タレが面倒臭いからすき焼きのタレ一択だわ

59 22/09/20(火)18:07:17 No.973766925

>7個一気に作れるスチーマーで作ってる >10分加熱して冷水ポチャして冷蔵庫に放置で終わり 何それ教えて

60 22/09/20(火)18:08:25 No.973767209

炒り卵とか目玉焼きより屁が臭くなる気がする

61 22/09/20(火)18:09:58 No.973767616

お皿に塩出して付けながら食べてたまに多く付きすぎてかっら!ってなるのも好き

62 22/09/20(火)18:10:57 No.973767838

白身だけ食べたいけど気味だけ捨てるのもったいないからしょうがなく食べてる

63 22/09/20(火)18:11:53 No.973768077

>>7個一気に作れるスチーマーで作ってる >>10分加熱して冷水ポチャして冷蔵庫に放置で終わり >何それ教えて ゆで玉子名人 尼で2000円くらい

64 22/09/20(火)18:12:07 No.973768123

きんに君の屁はやはり臭いんだろうか

65 22/09/20(火)18:12:25 No.973768194

マヨネーズ山盛りで食う

66 22/09/20(火)18:13:45 No.973768584

>きんに君の屁はやはり臭いんだろうか たぶん臭くないと思う 筋トレしてる人って大体消化を助けるサプリ飲んでる

67 22/09/20(火)18:14:16 No.973768717

>ゆで玉子名人 >尼で2000円くらい 買った ありがとう

68 22/09/20(火)18:17:26 No.973769592

>たぶん臭くないと思う >筋トレしてる人って大体消化を助けるサプリ飲んでる サプリ飲んでもたんぱく質自体が吸収効率高くないし一度に吸収しきれる量にも限界があるからいっぱい食ってたら臭くなるよ

69 22/09/20(火)18:20:55 No.973770545

>サプリ飲んでもたんぱく質自体が吸収効率高くないし一度に吸収しきれる量にも限界があるからいっぱい食ってたら臭くなるよ 消化吸収の限界は人それぞれだし知らんよ 未消化で臭くなっても消化剤で臭くなくなることもあるよ 消化酵素とか乳酸菌とかいくらでもある

70 22/09/20(火)18:23:06 No.973771131

>消化吸収の限界は人それぞれだし知らんよ シランならレスしないでいいよ 知ったかぶってレスしてるの見るとこっちが恥ずかしくなる

71 22/09/20(火)18:23:59 No.973771390

ごめん 俺が悪かった

72 22/09/20(火)18:24:57 No.973771642

すまない俺がきんに君の屁の臭さに興味を持ったばっかりに…

73 22/09/20(火)18:25:52 No.973771888

ゆで卵美味しいんだけど茹でた後冷やすのが面倒でさ

74 22/09/20(火)18:26:04 No.973771931

味玉もカウントしていいなら平均0.5個くらいは

75 22/09/20(火)18:28:39 No.973772659

殻が上手く剥けない剥くと大事な白身がくっついてる

76 22/09/20(火)18:30:11 No.973773051

最近は一日一個たりとも食ったらアウトが流行り

77 22/09/20(火)18:30:19 No.973773077

新しいとネット豆知識使っても張り付いたりでろでろ漏れ出すので 古くなるまで待たないと作れない

78 22/09/20(火)18:33:06 No.973773821

茹でた後しっかり冷やすと身離れよくなる気がするけどそういや買ってすぐゆでたまごにすることがあんまりないな 新鮮すぎるとよくないのか

79 22/09/20(火)18:38:10 No.973775141

買うスーパーによってむきやすさが全然違う

80 22/09/20(火)18:41:24 No.973776070

テレワークだし5個ぐらい食べちゃう

81 22/09/20(火)18:47:55 No.973778045

のどが渇く

82 22/09/20(火)18:51:20 No.973779128

毎朝2個食ってる いくつか論文見たけど多少食いすぎても全く問題ないしなんで喚かれてるのか意味わかんない なかやまきんに君なんて6個食ってるしな

83 22/09/20(火)18:52:19 No.973779433

食べても2、3個だな

84 22/09/20(火)18:53:45 No.973779905

厚生労働省の出す食事基準では2020年の改定でコレステロール値に関する記述が追加されてる

85 22/09/20(火)18:56:06 No.973780645

>毎朝2個食ってる >いくつか論文見たけど多少食いすぎても全く問題ないしなんで喚かれてるのか意味わかんない >なかやまきんに君なんて6個食ってるしな 他で調整するんだぞ…

86 22/09/20(火)18:58:14 No.973781332

>2つで十分ですよ フォー

87 22/09/20(火)18:59:16 No.973781650

めだまやきなら一個たべる

88 22/09/20(火)18:59:30 No.973781720

穴開けるやつ使って茹でたのに普通にくっついて剥き辛い…

89 22/09/20(火)19:01:02 No.973782204

>穴開けるやつ使って茹でたのに普通にくっついて剥き辛い… あれは水で剥きやすくなるだけだから…

90 22/09/20(火)19:02:59 No.973782756

-1個

91 22/09/20(火)19:06:30 No.973783796

毎日25個食ってる88歳のジジイはコレステロール値が正常で健康そのもの https://www.nejm.org/doi/10.1056/NEJM199103283241306

92 22/09/20(火)19:09:02 No.973784561

食べない これだけは譲れない

93 22/09/20(火)19:10:29 No.973784978

半熟で茹でてくれればいくらでもいける

94 22/09/20(火)19:10:50 No.973785077

毎日25個は無理だ…

95 22/09/20(火)19:11:32 No.973785284

毎日何個も食うのは健康問題以前に飽きない?

96 22/09/20(火)19:13:57 No.973786093

塩かけまくってるから卵よりこっちの方が健康に悪いなってなる

97 22/09/20(火)19:15:11 No.973786517

コンビニ茹で玉子の塩味を再現しようとしたら引くほど塩を入れることに気がついた まぁでもうまいからいっか!

98 22/09/20(火)19:15:54 No.973786748

二個だな 白飯二杯食べる代わりに白飯一杯と卵二個でなんとか持たせてる

99 22/09/20(火)19:16:12 No.973786835

食っていいなら 20個

↑Top