虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/20(火)15:45:25 雰囲気... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/20(火)15:45:25 No.973734422

雰囲気で残心をし雰囲気で構えを変え雰囲気で人と妖を斬る 俺は雰囲気で秀吉をやっている…

1 22/09/20(火)15:47:17 No.973734832

>雰囲気で残心をし雰囲気で人と妖を斬る 俺が居る >雰囲気で構えを変え やっぱ別人だわ

2 22/09/20(火)15:50:14 No.973735430

やりたい事に合わせて構え変えるだけだから慣れよ慣れ とはいえ構え変更が基本にして奥義なのはそう

3 22/09/20(火)15:55:03 No.973736503

俺の上段構えは最強なんだ!

4 22/09/20(火)15:57:13 No.973736985

各武器種を初めて触った時に上段・中段・下段を一通り触って直感的に使いやすいと思った構えを未来永劫使い続けるのが俺だ

5 22/09/20(火)16:03:14 No.973738275

構え変更で大事なのは構え変更の操作自体はいつでも受け付けてるって所かな 次に自分がどういう動きをしたいのかっていうのをイメージしつつ攻撃を始めとした各種動作中に構えを変えて動くこれを繰り返す (慣れたら)簡単でしょう?

6 22/09/20(火)16:05:23 No.973738726

敵や状況に応じて構え変えるの大事だよね 武器によっては構え変更しないで強アクションぶっぱで何とかなるのもあるんだろうけど

7 22/09/20(火)16:08:03 No.973739265

刀とかは特に構え変更の大切さを学べるから良い武器だよ スタンダード武器みたいなツラしといてどれか構え一つで戦うっていう生優しい事を余り許してくれないからな!

8 22/09/20(火)16:12:11 No.973740138

多芸多才使うようになると自然と構え切り替える生き物になる

9 22/09/20(火)16:15:26 No.973740820

装備や技が充実しても結局は構え残心カウンターの3つを的確に使えるかが大事だから

10 22/09/20(火)16:15:34 No.973740844

単純に多芸多才的な動きすると見栄えが良くなるのもあるねーやってて楽しい DMCとかよくプレイしてた時からの手癖かもしれない

11 22/09/20(火)16:18:44 No.973741496

ガードするときは中段に 回避するときは下段に変える これだけは覚えておいて下さい…

12 22/09/20(火)16:21:42 No.973742151

新作体験版遊んでたらこっちもやりたくなって来た

13 22/09/20(火)16:22:57 No.973742435

上手い人の画面右下見ると構え変更の頻度がキモい事になってる事も多い…

14 22/09/20(火)16:27:25 No.973743328

一周め終盤まで搦手的なな技全く手を出してなかったけどバフの呪具や忍具使って鈍足の札でスローにしてからボコるとすげー楽で俺はなんでもっと早く使わなかったのかと

15 22/09/20(火)16:28:33 No.973743537

1やってると遅鈍はあんまり頼りたくないところもある

16 22/09/20(火)16:29:37 No.973743769

上段の通常攻撃はガードに弾かれないけど 中下段の通常攻撃も攻撃当たる前に上段に構えを変えるとガードに弾かれなくなるのは知っているな?

17 22/09/20(火)16:29:53 No.973743831

1に比べてデバフ持続時間が短い気がする 1に比べてバフ使う演出が長い気がする

18 22/09/20(火)16:31:09 No.973744101

>中下段の通常攻撃も攻撃当たる前に上段に構えを変えるとガードに弾かれなくなるのは知っているな? …あぁ?

19 22/09/20(火)16:31:30 No.973744185

バフデバフ山盛りにして殴る! 死んだ!

20 22/09/20(火)16:31:54 No.973744273

遅鈍符は明確に1より効果時間短くされてるね まあ最終的に従符に遅鈍効果付けて押し付け続けたりするから遅鈍符自体使わなくなるが…

21 22/09/20(火)16:31:55 No.973744280

>上段の通常攻撃はガードに弾かれないけど >中下段の通常攻撃も攻撃当たる前に上段に構えを変えるとガードに弾かれなくなるのは知っているな? ペーパー知識としては知ってるけど実戦で落ち着いて正確に入力できない!

22 22/09/20(火)16:33:32 No.973744592

昨日から2を始めた 上段だけで落雷象倒すとこまで進んだ 中段と下段?知らん

23 22/09/20(火)16:33:58 No.973744678

中段下段途中での上段変更による弾かれはそっからまた中段下段に戻さないと派生攻撃は出ないから実用出来る動きは意外と少ないんだよな…

24 22/09/20(火)16:35:36 No.973745052

うるせー!シココンで上段□長押し!△長押し!

25 22/09/20(火)16:35:39 No.973745060

弾かれてからの復帰手段あるんだ… ゴリ押しで崩してたわ

26 22/09/20(火)16:36:22 No.973745200

>>中下段の通常攻撃も攻撃当たる前に上段に構えを変えるとガードに弾かれなくなるのは知っているな? >ペーパー知識としては知ってるけど実戦で落ち着いて正確に入力できない! まあ自分で書いててアレなんだけど 俺も槍の石突返しとか旋棍の中強→天上蓮での崩しくらいにしか使ってなくて成功率8割だ!気にすんな雰囲気だ!

27 22/09/20(火)16:36:37 No.973745253

構えなんて無くして正解だよあんなの「」しか喜ばないよ

28 22/09/20(火)16:36:52 No.973745300

忍具と術って何取ったらいいの

29 22/09/20(火)16:37:20 No.973745401

つまり上段1本で戦ってれば弾かれなんて気にしなくていいってことだろ?

30 22/09/20(火)16:37:49 No.973745493

>忍具と術って何取ったらいいの 1週目2週目くらいならクナイ特化が強いっていうか初期バージョン仁王2はお手軽最強扱いだった

31 22/09/20(火)16:37:50 No.973745499

>昨日から2を始めた >上段だけで落雷象倒すとこまで進んだ >中段と下段?知らん まずは残心とカウンターと妖怪技をしっかり使いこなす所からだからね 戦闘中の構え変更なんて基礎がしっかりしてから少しずつ慣れていけば良い

32 22/09/20(火)16:39:05 No.973745789

>忍具と術って何取ったらいいの 探索と熟練度稼ぎに便利な猫歩きの術と通占符は有ると捗る

33 22/09/20(火)16:39:15 No.973745821

ウォーロンでパリィとカウンターどっちも同じボタンにしたり構え的なのは無くしたり仁王2で複雑にしすぎた自覚はありそうな調整されてる

34 22/09/20(火)16:39:37 No.973745901

>ウォーロンでパリィとカウンターどっちも同じボタンにしたり構え的なのは無くしたり仁王2で複雑にしすぎた自覚はありそうな調整されてる より難しくなってる気がする…

35 22/09/20(火)16:39:39 No.973745906

鎌使うともうガッチャンガッチャン構え変えるぞガッチャンガッチャン

36 22/09/20(火)16:40:50 No.973746163

どんな時も目潰しとマキビシ

37 22/09/20(火)16:41:02 No.973746208

>ウォーロンでパリィとカウンターどっちも同じボタンにしたり構え的なのは無くしたり仁王2で複雑にしすぎた自覚はありそうな調整されてる 通常攻撃がわりと単調だから構え的なのは2種くらいならあってもいいかも

38 22/09/20(火)16:41:08 No.973746237

構えとか面倒だから仕込棍で速い攻撃の長押しでごり押す

39 22/09/20(火)16:43:12 No.973746697

忍術や陰陽術で自分にバフ掛けてる間は敵を通常攻撃で殴るだけで忍術や陰陽術のスキルレベルが上がるからとりあえず序盤から何らかのバフを雑に使った方が良い ということで属性エンチャントのお札とか足音気づかれなくなるバフがお勧め 実戦的には火の球飛ばすのがスライム特攻だったり 雷の球飛ばすのがボスに4発ほど当てると感電状態になってやりやすくなったりする

40 22/09/20(火)16:43:37 No.973746798

>中段下段途中での上段変更による弾かれはそっからまた中段下段に戻さないと派生攻撃は出ないから実用出来る動きは意外と少ないんだよな… 一応出し方は2通りあって先行入力で派生攻撃まで入力してから上段構えに変更する方法もある こっちはこっちで派生まで入れ込みで出す必要あるのと構え変更入力が遅れやすいってデメリットがある

41 22/09/20(火)16:45:48 No.973747299

エンチャは術士じゃないならいっぱい積みやすいし近接キャラで進めててもどんどんエンチャしよう

42 22/09/20(火)16:48:15 No.973747874

俺は大太刀下段を活かせないマン! いやあの飛び越え遅くって殴り殺されるって…

43 22/09/20(火)16:48:59 No.973748041

近接キャラでも忍と呪は10まで上げておくと術色々使えて幅が効くぞ

44 22/09/20(火)16:50:41 No.973748424

>俺は大太刀下段を活かせないマン! >いやあの飛び越え遅くって殴り殺されるって… でえじょうぶだ 俺も大太刀下段は裏雪と上段強→夕凪→燕返しくらいでしか使ってねえ

45 22/09/20(火)16:52:04 No.973748709

大太刀の下段なんて一部の動き早いやつとか姿勢低い奴しばくのに使うくらいだから…

46 22/09/20(火)16:59:26 No.973750303

刀と二刀で遊んでるけどちょっと飽きてきた

47 22/09/20(火)17:00:42 No.973750575

大太刀も使って義龍になろう

48 22/09/20(火)17:01:25 No.973750740

>刀と二刀で遊んでるけどちょっと飽きてきた どっちかを全然違う武器にしてみるとか 俺は二刀と薙刀鎌にしてる

49 22/09/20(火)17:02:37 No.973750982

2で鎖鎌メインに使ってるの俺だけだかもしれないと思うほど見かけない…

50 22/09/20(火)17:03:58 No.973751273

ウォーロン体験版やってるけどカケイムズいわ でも思い返したら残心もムズいむずい言ってたきがするわ

51 22/09/20(火)17:05:49 No.973751674

2にも遅鈍符あるんだ…

52 22/09/20(火)17:08:36 No.973752263

有るけど遅鈍符は効果時間短くてあんまり強くない 遅鈍符による遅鈍効果はね…

53 22/09/20(火)17:12:37 No.973753095

やればやるほどどんどん無法ができるのが病みつきになる…

54 22/09/20(火)17:14:00 No.973753397

周回重ねると特殊効果や揃えもどんどん解禁されていくからのんびり頑張ろう

55 22/09/20(火)17:18:59 No.973754522

敵の遅鈍長すぎ!!!

56 22/09/20(火)17:20:44 No.973754900

小物に不利効果時間短縮付けておくんだ 護摩の灰でも解除できた気はする

57 22/09/20(火)17:21:42 No.973755129

鎌とシココンなら呪を上げていくことになるから遅鈍符でも十分戦っていけるぜ

58 22/09/20(火)17:22:30 No.973755305

ニ刀は四周目や五周目の序盤で使って全然火力でなくてよえーって印象がついちゃったんだけどやっぱ熟練すると違うんです?

59 22/09/20(火)17:24:48 No.973755847

奈落深部まで来たのにスサノオから卒業できない

60 22/09/20(火)17:25:42 No.973756074

深部で3人出てきたらもう集中が続かないわ

61 22/09/20(火)17:25:47 No.973756095

始めた頃は構えへの認識は使いやすい中段とガード崩す上段位で良いと思うなあ なんなら大太刀に関しては中段だけ振ってればええ!みたいな認識で使ってた

62 22/09/20(火)17:25:57 No.973756140

二刀は上段の武技と十文字が主な火力源なんでそれら使わないと火力はあんまり出ないね 風神参や双頭斬も便利で強いから使ってこう

63 22/09/20(火)17:26:21 No.973756239

4周目だけどスサノオ全然来ないんですけお!?

64 22/09/20(火)17:27:01 No.973756407

>奈落深部まで来たのにスサノオから卒業できない スサノオ6で他の恩寵7揃えと合わせ易いから深部篭っててもずっとレギュラーだよ俺は

65 22/09/20(火)17:27:05 No.973756424

手斧はいいぞぉ超遠距離戦で一方的に敵を屠ったり武技バフで防御が下がる代わりに攻撃バフと移動速度上げて独自仕様ばっかの超近距離で気持ちよくな

66 22/09/20(火)17:27:08 No.973756438

二刀は心眼もあるし瞬間火力の十文字にダウン時の水形剣もあって混沌ラッシュも得意な部類だから火力はむしろ出る方かな どちらかと言うと気力ダメが風神頼りで小回り効かなかったり崩しが微妙だったり妖力回収がしょっぱ過ぎるのが弱点

67 22/09/20(火)17:28:24 No.973756731

手甲これ気力消費おかしくない!?って思ったけど DLC2の発売が丁度四周目の追加と同時期だったから仕方ないのかな…完全に一周目で使うこと前提になって無さそうなんだけど

68 22/09/20(火)17:28:36 No.973756794

>4周目だけどスサノオ全然来ないんですけお!? 4周目はおちんぽう…自体のドロップ率がかなり渋いから程々でさっさと5周目解禁しに行った方が楽 恩寵ピンポイントで狙うなら奈落獄行く方が早いからね

69 22/09/20(火)17:30:04 No.973757158

>DLC2の発売が丁度四周目の追加と同時期だったから仕方ないのかな…完全に一周目で使うこと前提になって無さそうなんだけど まあ裸レベル1でも普通に使う人いるから残心人と流転2が常用できるならって感じじゃねえかな

70 22/09/20(火)17:30:06 No.973757172

敵の隙みてチクチクダクソ戦法でやってると このゲームの面白さの3分の1くらいしか味わえてないからな せめて上段下段と武技と残心と特技カウンターと妖怪技は使ってスピーディーなバトルを楽しんで欲しい

71 22/09/20(火)17:30:58 No.973757418

どうせなら新武器でいこうとシココンと手甲でやってる 結果ほぼシココンオンリー

72 22/09/20(火)17:31:11 No.973757469

最終的にはアマノウズメとスサノオだったかな 多芸は面倒だからウズメがありがたかった

73 22/09/20(火)17:31:14 No.973757483

二刀は死に武技多いのと上段武技被り深刻なのと妖力回収が低過ぎて妖怪技の立ち回り制限されやすいのが難点かな 火力はむしろ出しやすい方かなーまあ単調な動きにはなりやすい

74 22/09/20(火)17:31:15 No.973757484

残心はともかく流転が意識しないと使えねえ!気が向いた時にごそっと気力回復できて美味しい位の

75 22/09/20(火)17:31:57 No.973757661

上手い人の刀ノーダメ動画とか見たけど意味不明な動きしてる

76 22/09/20(火)17:32:26 No.973757768

ニ刀って火力出やすい方なのか…… ははーん俺このゲームのこと全然分かってないな?

77 22/09/20(火)17:32:47 No.973757868

>>4周目だけどスサノオ全然来ないんですけお!? >4周目はおちんぽう…自体のドロップ率がかなり渋いから程々でさっさと5周目解禁しに行った方が楽 >恩寵ピンポイントで狙うなら奈落獄行く方が早いからね まじかぁ武器もいまいちだけど頑張るしかないか… そういえば大太刀で浄属性って最初から持ってる奴より普通の武器に浄がつくまで粘った方が良いの?

78 22/09/20(火)17:33:22 No.973758013

ウズメは下手な俺には使いこなせんのでスサノオツクヨミマンだ

79 22/09/20(火)17:33:34 No.973758056

>二刀は死に武技多いのと上段武技被り深刻なのと妖力回収が低過ぎて妖怪技の立ち回り制限されやすいのが難点かな >火力はむしろ出しやすい方かなーまあ単調な動きにはなりやすい 風神参で気力削って水刑剣か十文字ブッパマンのどっちかになるわ俺

80 22/09/20(火)17:33:58 No.973758160

まだ最初だけどダクソと同じ動きしか分からない

81 22/09/20(火)17:34:03 No.973758174

>そういえば大太刀で浄属性って最初から持ってる奴より普通の武器に浄がつくまで粘った方が良いの? 普通の武器の固定OPで欲しいやつがあるならそうだけどそうじゃないなら適当な浄大太刀でいいよ

82 22/09/20(火)17:34:08 No.973758192

>二刀は死に武技多いのと上段武技被り深刻なのと妖力回収が低過ぎて妖怪技の立ち回り制限されやすいのが難点かな >火力はむしろ出しやすい方かなーまあ単調な動きにはなりやすい 二刀は単調になりがちなの分かる 人間には風神ゴリ押しで気力切ればいいってなりがち デカいボスのダウンに水形剣叩き込むのは楽しいんだけどね 個人的には槍でビュンビュン立ち回るのが楽しい

83 22/09/20(火)17:35:01 No.973758405

ニ刀は心眼刺さるボスにはそれだけで強いからそこが偉いと思う

84 22/09/20(火)17:35:07 No.973758429

>残心はともかく流転が意識しないと使えねえ!気が向いた時にごそっと気力回復できて美味しい位の 流転1は手癖で出来る様にしとくと気力回り結構楽になるよ 流転2については深部マラソンしてるようなキチの字でも常用キツいみたいだからピンポイントに気力足りない時に使う程度で良いよ

85 22/09/20(火)17:35:19 No.973758481

残心した時に気力消費して移動するやつとか使いづらくて付けてないんだけどどう使えば良いんだろう 後ガードボタン+回避ボタンで発動する技ってガード中回避しようとしたら暴発して死ぬんだけどなんとかならんのかこれ…

86 22/09/20(火)17:35:31 No.973758533

浄よりも妖属性派だわ 妖怪系の薙刀鎌の見た目が好きなだけだけど

87 22/09/20(火)17:36:06 No.973758682

>奈落深部まで来たのにスサノオから卒業できない 倍率はなんなら弁天だかの多芸でも同じだからな

88 22/09/20(火)17:37:03 No.973758916

ウォーロンも700時間遊べるかな…

89 22/09/20(火)17:37:35 No.973759033

俺はスサウズ窮地やめられないマン

90 22/09/20(火)17:37:49 No.973759085

>後ガードボタン+回避ボタンで発動する技ってガード中回避しようとしたら暴発して死ぬんだけどなんとかならんのかこれ… 武技欄から外せば発動自体しなくなるから使わないなら外しちゃっても良いのよ

91 22/09/20(火)17:37:52 No.973759098

旋棍は妖属性も浄属性も全部固定でダメージ系OPついてておつらい

92 22/09/20(火)17:39:24 No.973759484

手甲は柊とかインチキ性能の武技が多い

93 22/09/20(火)17:40:43 No.973759796

まぁ妖属性は武器のテンション上がればそれだけで威力5割増だから多少微妙OPついてても戦えるさ…

94 22/09/20(火)17:41:29 No.973759977

>旋棍は妖属性も浄属性も全部固定でダメージ系OPついてておつらい 旋棍だけなんでこんないじめを…ってなる 俺はもう妥協してそのままデフォ妖武器使ってるけど上目指す人は頑張れ!

95 22/09/20(火)17:41:40 No.973760025

>俺はスサウズ窮地やめられないマン 難行9深部だとボス固すぎるし一回やると抜け出せなくなるよね…

96 22/09/20(火)17:42:00 No.973760103

召喚技でやられにしやすいのは浄だけど武器につける属性としては妖の方がいいのはよく出来てる

97 22/09/20(火)17:42:47 No.973760321

>>そういえば大太刀で浄属性って最初から持ってる奴より普通の武器に浄がつくまで粘った方が良いの? >普通の武器の固定OPで欲しいやつがあるならそうだけどそうじゃないなら適当な浄大太刀でいいよ あれ攻撃増加系が元から乗ってる奴は焼き直しで能力値参照強化とか出なくなったはずだけど蛍丸は行けるのかな?

98 22/09/20(火)17:42:52 No.973760346

どっちみち深部だと2発貰ったら大抵アウトだし 割り切って窮地にするのも何も間違ってない

99 22/09/20(火)17:43:09 No.973760427

妖怪化ビルド一度は組んでみたいが強いのかな

100 22/09/20(火)17:44:14 No.973760685

今1やってるんだけどこれダンジョンマップとかないの…?

101 22/09/20(火)17:44:20 No.973760721

つーか妖の方が良いっぽいのか 大太刀と手甲で何か良いの無いかなそれとも新しい武器開拓するか

102 22/09/20(火)17:44:49 No.973760849

当たり前だけどデフォで浄妖付いてない武器は浄妖付き厳選難易度跳ね上がるから 自分がどのラインの武器求めてるかは最初に決めた方が良い

103 22/09/20(火)17:45:48 No.973761117

正直妖浄持ちで能力値補正乗せられてスサノオなら何でも良い…

104 22/09/20(火)17:45:48 No.973761124

>つーか妖の方が良いっぽいのか >大太刀と手甲で何か良いの無いかなそれとも新しい武器開拓するか 大太刀ならスクナのやつとかかな? まあ極限まで効率突き詰めなきゃ武器レベルさえ高ければ何でもいいよ

105 22/09/20(火)17:46:02 No.973761191

>今1やってるんだけどこれダンジョンマップとかないの…? 無い 右上にレーダーがあるけど白い線が伸びてる方向がそのミッションの目的地の方向を示してる

106 22/09/20(火)17:46:32 No.973761336

三周目やってて混沌がボスに良いって聞くんだけど 武器エンチャント+妖怪技で別々の属性与えるのが基本で良いのかな

107 22/09/20(火)17:46:55 No.973761451

理想求めるといつまでも厳選終わらんからな… 動画あげてる人みたいに本人が上手くなれば何使っても勝てるはず

108 22/09/20(火)17:48:17 No.973761821

>三周目やってて混沌がボスに良いって聞くんだけど >武器エンチャント+妖怪技で別々の属性与えるのが基本で良いのかな 陰陽術の従(火水雷)符とか忍術の幻術とか使っても良いよ 武器はエンチャントはしなくともなんらかの属性は付けておくのが基本

109 22/09/20(火)17:48:43 No.973761926

>無い >右上にレーダーがあるけど白い線が伸びてる方向がそのミッションの目的地の方向を示してる やっぱりないのか…太宰府の地下を彷徨うのもそろそろ飽きてきたし攻略動画見ようかな

110 22/09/20(火)17:48:58 No.973761992

>三周目やってて混沌がボスに良いって聞くんだけど >武器エンチャント+妖怪技で別々の属性与えるのが基本で良いのかな 1番簡単なのは妖怪技と陰陽術の体の周りに玉出すやつかな 妖怪技で火やられにして水か雷ボール纏って適当に密着して殴ればすぐ混沌になる あとは守護霊技だとソハヤとかもすぐ浄やられにできる

111 22/09/20(火)17:49:11 No.973762073

>武器エンチャント+妖怪技で別々の属性与えるのが基本で良いのかな 方法自体は正直何でもいいと思うけど幻術や従符と蓄積高めの妖怪技を併用するのが楽かな どちらかというと蓄積が乗りやすい弱点属性を覚えておいてそれに合わせて手段を切り替えるほうが大事かもしれない

112 22/09/20(火)17:49:12 No.973762076

>つーか妖の方が良いっぽいのか 妖は本気出すために必要なパーツが絵巻から魂代に至るまで全てに偏在するからよさそうなやつ出たら置いとくぐらいから入った方がいい いきなり掘ると多分先につらくなる

113 22/09/20(火)17:49:57 No.973762297

>武器はエンチャントはしなくともなんらかの属性は付けておくのが基本 やっぱそろそろデフォで何か付いてるの使ったほうが良いのか…妖怪武器以外は当てても数値イマイチでなんかなーって思ってた

114 22/09/20(火)17:51:38 No.973762720

何か操作してて面白い武器とかある? 手堅い大太刀とごり押しとハメの手甲で強引にぶっ殺すばかりだから何かちょっと変わったことやりたい

115 22/09/20(火)17:52:02 No.973762820

>やっぱそろそろデフォで何か付いてるの使ったほうが良いのか…妖怪武器以外は当てても数値イマイチでなんかなーって思ってた 鍛冶屋の焼き直しで適当に属性付けられるはずだからそっちでも良いよ

116 22/09/20(火)17:53:07 No.973763088

ただ武器によっては武器についてる属性やられにはしにくい物もある 二刀とか手甲みたいな手数多くできる武器はやられにしやすいけど 斧みたいな武器だとやられにするの大変

117 22/09/20(火)17:53:09 No.973763102

>何か操作してて面白い武器とかある? >手堅い大太刀とごり押しとハメの手甲で強引にぶっ殺すばかりだから何かちょっと変わったことやりたい 薙刀鎌が攻撃中に他の構えに変形しながら攻撃継続出来るから楽しい ただタイミングが違うとは言え慣れないと流転とごっちゃになるけど

118 22/09/20(火)17:53:18 No.973763144

妖浄以外は焼き直しで行けるんだっけか 雷強化特化とかやってみるのも面白そうだ

119 22/09/20(火)17:53:49 No.973763288

特定のビルドを組むとかでないならガード残心か妖念解放時の火力30%バフのどちらが好きかで選ぶくらいでいいと思う 属性の蓄積に関しては浄が全体的に通りやすいけど妖念解放したら妖属性も同じくらい通るから割りと好み

120 22/09/20(火)17:54:18 No.973763402

>>何か操作してて面白い武器とかある? >>手堅い大太刀とごり押しとハメの手甲で強引にぶっ殺すばかりだから何かちょっと変わったことやりたい >薙刀鎌が攻撃中に他の構えに変形しながら攻撃継続出来るから楽しい >ただタイミングが違うとは言え慣れないと流転とごっちゃになるけど 大太刀の夕凪系とはまた違う感じなのかな?良い武器拾えたら試してみるか

121 22/09/20(火)17:54:33 No.973763465

>何か操作してて面白い武器とかある? >手堅い大太刀とごり押しとハメの手甲で強引にぶっ殺すばかりだから何かちょっと変わったことやりたい 武技が多彩ですぐ多芸カウント貯められる刀 リーチと優秀な武技が多い槍 なんかもう雑に強い薙刀鎌辺りがおススメ

122 22/09/20(火)17:55:24 No.973763694

>何か操作してて面白い武器とかある? 旋棍いいよぉ…楽しいよぉ… 残心が無敵時間のある回避動作に差し変えられるからあらゆる攻撃をスカして殴り続けられるよぉ… あとおもむろに爆発する

123 22/09/20(火)17:56:02 No.973763874

いつもと違う武器楽しい!→いつものやり方で敵に対応できず死いいよね

124 22/09/20(火)17:56:07 No.973763904

>大太刀の夕凪系とはまた違う感じなのかな?良い武器拾えたら試してみるか あっちは弱の最中に強ボタンで別構えに変更だけど 薙刀鎌は攻撃中に別の構えに変更を入れ込む感じだからちょっと違う

125 22/09/20(火)17:57:21 No.973764245

高周回のステって何を優先したら良いの? 体上げても割とあっさり殺されるし勇とかで常に動けるスタミナ用意しておくとか?

126 22/09/20(火)17:57:56 No.973764409

>高周回のステって何を優先したら良いの? 深奥

↑Top