虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もうだめぽ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/20(火)13:14:15 No.973700209

    もうだめぽ

    1 22/09/20(火)13:15:34 No.973700543

    >【重要】「楽天でんき」電気需給約款(低圧)および料金表改定のお知らせ(燃料費調整から市場価格調整への変更) https://energy.rakuten.co.jp/info/20220920.html

    2 22/09/20(火)13:15:51 No.973700619

    前の値上げの時に乗り換えなかったのか

    3 22/09/20(火)13:18:19 No.973701206

    >本改定により、電力取引価格が高い時期にはご請求金額が高くなる一方、電力取引価格の安い時期にはご請求金額が安くなります。 安くなるよ!やったね!

    4 22/09/20(火)13:18:24 ID:qmPzydeE qmPzydeE No.973701237

    ほか事業で儲かってるお金で補填しないの?

    5 22/09/20(火)13:22:45 No.973702169

    ちょうど引っ越しで解約した

    6 22/09/20(火)13:23:26 No.973702321

    >もうだめぽ

    7 22/09/20(火)13:24:24 No.973702517

    ぬるぽ

    8 22/09/20(火)13:26:19 No.973702956

    ぽいん

    9 22/09/20(火)13:28:07 No.973703312

    >前の値上げの時に乗り換えなかったのか 前は8月東京分でいうと10515円が11400円になる程度の値上げだったから面倒で放置した人もいるかもしれない 今回は15563円になるくらい上がるよ

    10 22/09/20(火)13:28:40 No.973703418

    5割アップ!

    11 22/09/20(火)13:34:44 No.973704679

    >ぬるぽ ガッ

    12 22/09/20(火)13:35:21 No.973704802

    >電力取引価格の安い時期にはご請求金額が安くなります。 いつ頃になりますかね?

    13 22/09/20(火)13:36:53 No.973705102

    >ほか事業で儲かってるお金で補填しないの? モバイルが楽天のキングボンビーと化してるのに?

    14 22/09/20(火)13:38:07 No.973705334

    どこに変えればいいかよくわからん…

    15 22/09/20(火)13:38:49 No.973705515

    >ほか事業で儲かってるお金で補填しないの? モバイルの大赤字を他の事業で補填してるから無理

    16 22/09/20(火)13:51:44 No.973708528

    みんなどこに変えたか教えてくれよ!

    17 22/09/20(火)13:55:04 No.973709348

    楽天グループ潰れたら影響デカそうだな…

    18 22/09/20(火)13:56:39 No.973709726

    >前は8月東京分でいうと10515円が11400円になる程度の値上げだったから面倒で放置した人もいるかもしれない 三桁の変動ならまあそれくらいはって範疇だな >今回は15563円になるくらい上がるよ なそ にん

    19 22/09/20(火)13:58:30 No.973710170

    なんで事業として成立してたのってぐらい新電力が脆すぎる…

    20 22/09/20(火)13:58:43 No.973710207

    大丈夫?球団手放す?

    21 22/09/20(火)14:02:53 No.973711168

    個人なら移る先はまだ見つけやすいだろう

    22 22/09/20(火)14:03:48 No.973711397

    >大丈夫?球団手放す? 神戸サポのレス

    23 22/09/20(火)14:10:39 No.973712950

    自然に優しい太陽光発電とか言いながら山崩してソーラーパネル並べてるのアホか?って昔から思ってた

    24 22/09/20(火)14:13:17 No.973713506

    >みんなどこに変えたか教えてくれよ! エネオス

    25 22/09/20(火)14:18:03 No.973714458

    今メッチャ乗り換え先探してる

    26 22/09/20(火)14:20:11 No.973714933

    ソーラーパネルは今必死にヨイショされてるな

    27 22/09/20(火)14:20:45 No.973715092

    イーモバ買収しなかった時点で無理だったのにモバイル始めたせいで一気にグループ崩れ落ちそうなの本当に酷い

    28 22/09/20(火)14:21:28 No.973715248

    変える変えないというか結果として最初から何もしないという選択が正解すぎる…

    29 22/09/20(火)14:22:46 ID:qmPzydeE qmPzydeE No.973715509

    電力だのモバイルだの気軽にインフラに入ろうとしやがって

    30 22/09/20(火)14:23:49 No.973715741

    もう他のとこにしたよ 他のとこにしても支払いは楽天カードでやればポイント貯まるし

    31 22/09/20(火)14:24:44 ID:qmPzydeE qmPzydeE No.973715944

    証券も来年からNISA口座をカブコムに移すことにしたな… これからもまた改悪きそうだし

    32 22/09/20(火)14:25:48 No.973716191

    でも今まで安かったから…

    33 22/09/20(火)14:26:03 No.973716258

    新電力ブームってなんだったんだろうな

    34 22/09/20(火)14:26:05 No.973716265

    IP電話の出始めでこれなにもしないのが一番いいのでは?って人々は学んだはずだったのでは…

    35 22/09/20(火)14:26:55 No.973716449

    モバイルやめろ

    36 22/09/20(火)14:28:06 No.973716702

    まあ利用してしばらくはポイントもらえたしいいかなって…もう乗り換えたけど

    37 22/09/20(火)14:28:31 No.973716805

    マジでモバイルが癌すぎる…

    38 22/09/20(火)14:28:51 No.973716873

    ドコモ電気にしたわ

    39 22/09/20(火)14:29:32 No.973717022

    中部電力だけど半年で4000円上がって去年と比べると6000円も上がってる

    40 22/09/20(火)14:29:34 No.973717031

    >新電力ブームってなんだったんだろうな 発電に乗り出してくれる業者を増やしてえという思いでやった 中間業者だけが増えた 中抜きがリスクもないし一番美味しいから当たり前だけど

    41 22/09/20(火)14:31:35 No.973717523

    やっぱり国が悪いよなぁ

    42 22/09/20(火)14:32:15 No.973717675

    >中間業者だけが増えた >中抜きがリスクもないし一番美味しいから当たり前だけど 日本の悪い部分を抽出したようなもんだな…

    43 22/09/20(火)14:32:39 No.973717770

    まあ欧州でも失敗してるからね電気自由化

    44 22/09/20(火)14:33:00 No.973717853

    >自然に優しい水力発電とか言いながら山崩してダム乱立してアホか?って昔から思ってた

    45 22/09/20(火)14:33:31 No.973717972

    >やっぱりアベが悪いよなぁ

    46 22/09/20(火)14:33:40 No.973718008

    >>自然に優しい水力発電とか言いながら山崩してダム乱立してアホか?って昔から思ってた 日本にはダム必要だよ 大雨とかで

    47 22/09/20(火)14:35:26 No.973718385

    というかインフラ自由化はほぼ失敗するだけだから…

    48 22/09/20(火)14:35:39 No.973718432

    >変える変えないというか結果として最初から何もしないという選択が正解すぎる… ガス会社が乗り換え進めてきたのには乗っかってもよかったかなあとは思う

    49 22/09/20(火)14:38:15 No.973718999

    電気ガス水道に交通機関に通信とあらゆるインフラは国有化すべきである! って考えてる「」は割といる…

    50 22/09/20(火)14:39:04 No.973719174

    >電気ガス水道に交通機関に通信とあらゆるインフラは国有化すべきである! >って考えてる「」は割といる… 実際国にじゃぶじゃぶ資金あるならそれがいいとは思うが…

    51 22/09/20(火)14:39:22 No.973719234

    エネファームとか言う得してるのか損してるのかもうわからない奴 個人的には失敗だったなって思ってるけど…

    52 22/09/20(火)14:39:36 No.973719295

    楽天が死ぬとAmazonが調子こくから頑張って欲しい

    53 22/09/20(火)14:40:01 No.973719378

    正直水道の民営化は失敗だっただろって思ってる

    54 22/09/20(火)14:40:24 No.973719460

    >>>自然に優しい水力発電とか言いながら山崩してダム乱立してアホか?って昔から思ってた >日本にはダム必要だよ >大雨とかで ダムが主で発電は副産物まであるよね

    55 22/09/20(火)14:40:57 No.973719565

    >正直水道の民営化は失敗だっただろって思ってる これはそもそも失敗するのわかってるのに実行に移したタイプだからちょっと違う

    56 22/09/20(火)14:41:19 No.973719636

    >電気ガス水道に交通機関に通信とあらゆるインフラは国有化すべきである! >って考えてる「」は割といる… どう考えても儲からないタイプの事業は国有化するしかないし…

    57 22/09/20(火)14:42:03 No.973719793

    >>電気ガス水道に交通機関に通信とあらゆるインフラは国有化すべきである! >>って考えてる「」は割といる… >どう考えても儲からないタイプの事業は国有化するしかないし… 郵便事業のこと悪くいうなよ

    58 22/09/20(火)14:43:02 No.973719968

    てかダム事業止めて大雨被害受けた地方はそこそこあるからね九州辺りは

    59 22/09/20(火)14:43:12 No.973719999

    公社いいよね…

    60 22/09/20(火)14:44:10 No.973720182

    今回の台風でソーラーパネル被害受けた家多そうだ 真向かいの家とか設置してまだ2ヶ月なのに駄目にしてる…

    61 22/09/20(火)14:44:14 No.973720196

    儲けるなって制限して民営化の意味

    62 22/09/20(火)14:44:19 No.973720221

    >てかダム事業止めて大雨被害受けた地方はそこそこあるからね九州辺りは その結果毎年アホみたいに被害でまくってて本当に何がしたいの…

    63 22/09/20(火)14:44:48 No.973720315

    コロナ前の引っ越しで新電力激推しされたけど担当が嫌なヤツだったから断固拒否して助かったわ

    64 22/09/20(火)14:45:00 No.973720351

    >電気ガス水道に交通機関に通信とあらゆるインフラは国有化すべきである! >って考えてる「」は割といる… 国鉄の酷さを考えると支持する人少ないだろうね 戦後の牙を抜かれた日本人が起こした数少ない暴動が国鉄に対してだったぐらいだし

    65 22/09/20(火)14:45:14 No.973720402

    猫の経済圏

    66 22/09/20(火)14:45:31 No.973720473

    国鉄だの電電公社だの

    67 22/09/20(火)14:45:34 No.973720483

    やっぱりマーくんが悪いよなぁ

    68 22/09/20(火)14:45:37 No.973720494

    新電力は自前設備持たないから気軽に撤退できるから最高だぜ

    69 22/09/20(火)14:46:01 No.973720569

    新電はマジで欧州と同じパターンで笑える

    70 22/09/20(火)14:46:36 No.973720702

    そもそもダム作るのに時間めっちゃかかるからもう遅いのだ

    71 22/09/20(火)14:46:40 No.973720720

    水と電気なんて失敗するのわかってるのにやるんじゃねえ

    72 22/09/20(火)14:46:56 No.973720784

    当時まだ生まれてないから国鉄の酷さとか言われても分からない

    73 22/09/20(火)14:47:01 No.973720800

    >そもそもダム作るのに時間めっちゃかかるからもう遅いのだ 流れに身を任せるしかないよね 水だけに

    74 22/09/20(火)14:47:53 No.973720968

    国鉄は特にひどかったから国営か否かというか国鉄が特におかしいというか

    75 22/09/20(火)14:48:08 No.973721034

    >新電はマジで欧州と同じパターンで笑える 寒波が来たテキサスで電気代が180倍に高騰して5日間で100万超えたとか そんなんでいいだよ新電力は

    76 22/09/20(火)14:48:28 No.973721101

    まあダム工事は地元の反対とかもあるから… その結果が今キテル…

    77 22/09/20(火)14:49:06 No.973721218

    >>新電はマジで欧州と同じパターンで笑える >寒波が来たテキサスで電気代が180倍に高騰して5日間で100万超えたとか >そんなんでいいだよ新電力は よくねえよ!

    78 22/09/20(火)14:49:47 No.973721348

    日本においてはもっとダムを作るべき 脱ダムとか言い出した所からおかしくなった

    79 22/09/20(火)14:49:48 No.973721352

    大幅値上げか逃げるか二択だよ

    80 22/09/20(火)14:49:49 No.973721358

    >そもそもダム作るのに時間めっちゃかかるからもう遅いのだ 今作ろうとしてもなんか反対運動されそう

    81 22/09/20(火)14:49:51 No.973721364

    >まあダム工事は地元の反対とかもあるから… >その結果が今キテル… まあ地元が消滅するのは嫌だという気持ちはわからんでもないが…

    82 22/09/20(火)14:50:30 No.973721491

    勘違いしてるのが多いが電気に関しては日本は伝統的に民間運営なんだよな 戦時中に国に接収されたくらいで

    83 22/09/20(火)14:50:35 No.973721511

    昔から治水に文字通り命かけてきたのにダムいやだなんて言ったらそりゃどうなるかなんて目に見えてるすぎる…

    84 22/09/20(火)14:50:37 No.973721519

    でも新電力って大手より安くて停電もしないんでしょ? 始まる前にそう聞いたけど

    85 22/09/20(火)14:50:42 No.973721532

    >>まあダム工事は地元の反対とかもあるから… >>その結果が今キテル… >まあ地元が消滅するのは嫌だという気持ちはわからんでもないが… 九州だっけ地元が潰されたけど結局ダム工事中止になったの

    86 22/09/20(火)14:50:52 No.973721563

    平時は電力市場で余剰分買って売るだけのイージービジネスよ 平時じゃなくなったのが全て

    87 22/09/20(火)14:50:53 No.973721570

    インフラはやっぱ新規に任せるの怖いな

    88 22/09/20(火)14:51:23 No.973721661

    >昔から治水に文字通り命かけてきたのにダムいやだなんて言ったらそりゃどうなるかなんて目に見えてるすぎる… ダムだけが治水じゃないからまあ…

    89 22/09/20(火)14:51:44 No.973721724

    >でも新電力って大手より安くて停電もしないんでしょ? >始まる前にそう聞いたけど 安くなることはあるだろうけど停電もしないってどういうシステムなんだ…旧電力でもするときはするのに

    90 22/09/20(火)14:52:24 No.973721835

    ダム工事反対は地元じゃないのが大勢くるらしいね

    91 22/09/20(火)14:52:27 No.973721845

    >>昔から治水に文字通り命かけてきたのにダムいやだなんて言ったらそりゃどうなるかなんて目に見えてるすぎる… >ダムだけが治水じゃないからまあ… それはその通りなんだけどダムの代替案出さずに反対だけして 対策何もしなかったら被災したアホ地域が現実に存在するのが…

    92 22/09/20(火)14:52:42 No.973721889

    ダムはともかく堰は作りすぎだと思う

    93 22/09/20(火)14:52:53 No.973721922

    まあスレ画に限らず新電力も旧電力も高くなるんだがな…

    94 22/09/20(火)14:54:11 No.973722202

    >平時は電力市場で余剰分買って売るだけのイージービジネスよ >平時じゃなくなったのが全て 補助金まで貰えるから負担とリスクを旧電力と国に押し付けてるだけのクソ業態すぎる…

    95 22/09/20(火)14:54:51 No.973722342

    ENEOSでんき使ってるけどそんな値上がりしてないな

    96 22/09/20(火)14:55:21 No.973722440

    >九州だっけ地元が潰されたけど結局ダム工事中止になったの ダム白紙撤回の撤回してダム作るよう国に求めるってっさ 中止になって10年以上経つしまた0からやり直しで 材料費の高騰もすごいしいつできるのかめど立たないだろうけど

    97 22/09/20(火)14:56:16 No.973722649

    >補助金まで貰えるから負担とリスクを旧電力と国に押し付けてるだけのクソ業態すぎる… 新電力も色々あって自前で電力作れる会社はしっかりやってるよ 新電力で一纏めにしたらいかん

    98 22/09/20(火)14:56:19 No.973722660

    回線はNTTとdocomo 電気は東電の「」です 宜しくお願いします

    99 22/09/20(火)14:56:34 No.973722710

    >九州だっけ地元が潰されたけど結局ダム工事中止になったの でもそのおかげで天然の鮎やヤマメが採れる清流が残されたんですよ!

    100 22/09/20(火)14:56:45 No.973722765

    >>九州だっけ地元が潰されたけど結局ダム工事中止になったの >ダム白紙撤回の撤回してダム作るよう国に求めるってっさ >中止になって10年以上経つしまた0からやり直しで >材料費の高騰もすごいしいつできるのかめど立たないだろうけど でも今からやらんと激甚化する豪雨災害に対応できなくなる…

    101 22/09/20(火)14:57:36 No.973722960

    J:COMで電気代払ってるけどあれも新電力あつかいなんかな

    102 22/09/20(火)14:58:09 No.973723074

    まともにやってるの住友くらいな印象だわ

    103 22/09/20(火)14:58:35 No.973723163

    >安くなることはあるだろうけど停電もしないってどういうシステムなんだ…旧電力でもするときはするのに スマートグリッド?じゃないの 東北大震災後の輪番停電では電力網がどうなってるか 東電すら把握してなくて

    104 22/09/20(火)14:59:16 No.973723311

    何かあったときの安心のために東京電力で東京ガスでNTTのまま変えてないや…

    105 22/09/20(火)15:00:26 No.973723578

    >でも今からやらんと激甚化する豪雨災害に対応できなくなる… 半世紀前に大水害で流域壊滅して多数の死者が出たからダム作るの決定したんだ そして着工始めようとしたら白紙撤回を主張した知事が当選してその話は無くなって 結果同じ大水害が起きて多数の死者が出て町が壊滅した また着工見えてきたら反対運動で元に戻りそうだしやんなくても良いんじゃないかな

    106 22/09/20(火)15:00:53 No.973723680

    NTTの固定回線もIP化するからそろそろ変えてもいいかなと思うけど それまではやっぱり有事の安定感はNTTだからなぁ…

    107 22/09/20(火)15:01:08 No.973723730

    もういっその事地元の旧電力にでもするか…

    108 22/09/20(火)15:01:26 No.973723788

    >>でも今からやらんと激甚化する豪雨災害に対応できなくなる… >半世紀前に大水害で流域壊滅して多数の死者が出たからダム作るの決定したんだ >そして着工始めようとしたら白紙撤回を主張した知事が当選してその話は無くなって >結果同じ大水害が起きて多数の死者が出て町が壊滅した >また着工見えてきたら反対運動で元に戻りそうだしやんなくても良いんじゃないかな やっぱり人間は愚かだな…

    109 22/09/20(火)15:02:11 No.973723961

    九州はもうやりたくないならやらなくていいと思う 完全に時期を逸したとしか言えない

    110 22/09/20(火)15:02:20 No.973723989

    >まともにやってるの住友くらいな印象だわ ENEOSだけど自前発電所持ってるからそこまで値段上がったことないな https://www.eneos.co.jp/denki/introduction/

    111 22/09/20(火)15:02:25 No.973724019

    新電力はほぼすべて燃料費調整額上限撤廃だな

    112 22/09/20(火)15:03:06 No.973724163

    いつまでスレ違いなダムの話してんだよ

    113 22/09/20(火)15:03:29 No.973724242

    既存の電力会社がバックにいる所はギリ残る程度か

    114 22/09/20(火)15:03:31 No.973724249

    >新電力はほぼすべて燃料費調整額上限撤廃だな 8月から東京電力で上限達したからまあそうなる

    115 22/09/20(火)15:05:05 No.973724605

    楽天のサービス改悪はモバイルがよく槍玉に挙げられるけどひょっとして氷山の一角なのでは?

    116 22/09/20(火)15:05:11 No.973724638

    旧電力は燃料費調整額上限撤廃しないの?

    117 22/09/20(火)15:05:26 No.973724695

    「新電力会社」は全国に706社 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000297.000043465.html 基本の電気料金は無料です!ってゼロ円電気が流行ってるけど 楽天でんき、ソフトバンクでんきも基本料金0円 ただし「電力量料金単価×電気使用量」の従量制マジックがここ加わってくるんですな

    118 22/09/20(火)15:06:30 No.973724968

    >楽天のサービス改悪はモバイルがよく槍玉に挙げられるけどひょっとして氷山の一角なのでは? モバイル自身のサービス改悪云々というかモバイルが圧倒的に赤字で他のサービスがその補填のために改悪させられてるから槍玉に挙げられてる

    119 22/09/20(火)15:06:59 No.973725100

    >楽天のサービス改悪はモバイルがよく槍玉に挙げられるけどひょっとして氷山の一角なのでは? というよりモバイルが大赤字だしてその補填にどこもかしこも改悪しまくってるので…

    120 22/09/20(火)15:07:00 No.973725103

    >旧電力は燃料費調整額上限撤廃しないの? いやもうし始めてる 北海道と九州はもうしてたはず ほかも追随するんでないかな

    121 22/09/20(火)15:08:23 No.973725425

    結局はまあ間に挟まりてぇなんだよね 新電力

    122 22/09/20(火)15:09:31 No.973725698

    >「新電力会社」は全国に706社 いくら何でも多すぎない…?

    123 22/09/20(火)15:09:47 No.973725784

    新電力やめまぁす!って言ったら罰則ねえの? 無い袖は振れないって突っぱねてハイサヨナラじゃあまりに利用者の立場が悪い

    124 22/09/20(火)15:11:18 No.973726145

    >>「新電力会社」は全国に706社 >いくら何でも多すぎない…? mvnoも700社だからそんなもんよ ただ契約をとってインフラサービスを右から左に流すだけの簡単な仕事に飛びつく数ってのがそんなもんなんだろう

    125 22/09/20(火)15:11:57 No.973726318

    >新電力やめまぁす!って言ったら罰則ねえの? >無い袖は振れないって突っぱねてハイサヨナラじゃあまりに利用者の立場が悪い それも利用者の選択の結果だし他の選択肢があるわけだから

    126 22/09/20(火)15:11:57 No.973726322

    今更東電に戻るのもイヤだし 田舎がある東北電にしようかな…

    127 22/09/20(火)15:13:33 No.973726668

    >いくら何でも多すぎない…? 生活基盤って金になるからな みんなどんどん参入しては朽ちていくよ

    128 22/09/20(火)15:13:52 No.973726741

    >証券も来年からNISA口座をカブコムに移すことにしたな… >これからもまた改悪きそうだし NISA口座って移すと既に購入したNISAの非課税って続くんだっけ?

    129 22/09/20(火)15:15:09 No.973727033

    >>証券も来年からNISA口座をカブコムに移すことにしたな… >>これからもまた改悪きそうだし >NISA口座って移すと既に購入したNISAの非課税って続くんだっけ? 非課税期間はもちろん変わらない ロールオーバーは当然できなくなるが

    130 22/09/20(火)15:15:09 No.973727035

    >新電力やめまぁす!って言ったら罰則ねえの? >無い袖は振れないって突っぱねてハイサヨナラじゃあまりに利用者の立場が悪い 燃料費高騰で新電力が会社畳んで契約解除されて 地方自治体が旧電力と高値で契約する羽目になってチラホラ裁判起こしだしてるが 勝っても回収する見込みはないって言われてる

    131 22/09/20(火)15:15:16 No.973727057

    新電力参入を雑に許可したら粗悪品が出回って 本当に正しく新電力事業を行う業者も一緒に淘汰されてるのは酷くない?

    132 22/09/20(火)15:15:42 No.973727165

    >勝っても回収する見込みはないって言われてる なら諦めるしかないな!

    133 22/09/20(火)15:16:34 No.973727382

    悪貨は良貨を駆逐するんやな 喜劇やな

    134 22/09/20(火)15:16:48 No.973727430

    まぁこれでインフラは軽々しく民間業者に任せちゃダメだとみんな身に沁みて解っただろう

    135 22/09/20(火)15:17:18 No.973727543

    >本当に正しく新電力事業を行う業者も一緒に淘汰されてるのは酷くない? 単に原材料費が高騰して値上げしますってだけの話なんだから普通の話では…

    136 22/09/20(火)15:18:18 No.973727788

    業者が損失被ってるだけだからどこに逃げても同じだからな

    137 22/09/20(火)15:18:32 No.973727853

    >>勝っても回収する見込みはないって言われてる >なら諦めるしかないな! 電力事業の入札に東電より安い価格で応札して 東電からその役所の電力事業むしりとってからやっぱ無理!ごめんね! は普通に逮捕されろと思ってしまう…

    138 22/09/20(火)15:18:45 No.973727917

    >半世紀前に大水害で流域壊滅して多数の死者が出たからダム作るの決定したんだ >そして着工始めようとしたら白紙撤回を主張した知事が当選してその話は無くなって >結果同じ大水害が起きて多数の死者が出て町が壊滅した >また着工見えてきたら反対運動で元に戻りそうだしやんなくても良いんじゃないかな もう移住した方が良いんじゃねそこ…

    139 22/09/20(火)15:19:07 No.973727992

    田舎は大変だなぁ…

    140 22/09/20(火)15:21:44 No.973728659

    >まぁこれでインフラは軽々しく民間業者に任せちゃダメだとみんな身に沁みて解っただろう 自治体とかの入札案件で新電力はダメよなんて書けるわけがねえ…どうすりゃいいんだ…

    141 22/09/20(火)15:22:27 No.973728837

    >電力事業の入札に東電より安い価格で応札して >東電からその役所の電力事業むしりとってからやっぱ無理!ごめんね! >は普通に逮捕されろと思ってしまう… 日本中で起きてるね 上の話しは九州だけど大牟田市も日向市も新電力逃げたから 新しく入札したけどどこも応じないから 標準価格の1.2倍で旧電力から供給受けてしのいでる

    142 22/09/20(火)15:23:00 No.973728967

    まあどこも不景気だから無理ぽってなるのは仕方ない 許してやったらどうや

    143 22/09/20(火)15:23:56 No.973729205

    >標準価格の1.2倍で旧電力から供給受けてしのいでる 料金プラン確定しないままの暫定供給だから どのプランよりも一回り高い料金になっちまうのか…

    144 22/09/20(火)15:24:50 No.973729431

    どんなに高くてもこの電力を使うしかない…

    145 22/09/20(火)15:25:29 No.973729603

    >>まぁこれでインフラは軽々しく民間業者に任せちゃダメだとみんな身に沁みて解っただろう >自治体とかの入札案件で新電力はダメよなんて書けるわけがねえ…どうすりゃいいんだ 安定供給可能な自社発電設備を持ってるかどうかでスクリーニングできたらまあいいんだろうけど……できんのかなぁ

    146 22/09/20(火)15:25:52 No.973729690

    >もう移住した方が良いんじゃねそこ… 球磨川のやばい流域してるとこだしね それなのに自然を守れコンクリートから人へで中止に追い込んで 代わりの水害対策ろくにやらなくて大被害だからどうしようもね

    147 22/09/20(火)15:27:41 No.973730117

    >どのプランよりも一回り高い料金になっちまうのか… 必ずしもそうならない逆転現象が起きてたりする