22/09/20(火)00:07:02 シリア怖い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/20(火)00:07:02 No.973584457
シリア怖い
1 22/09/20(火)00:09:35 No.973585321
外交官ってかなり裕福な生活してる
2 22/09/20(火)00:12:18 No.973586262
高給じゃなきゃ釣り合いとれねえよこんな仕事 金もらってもやりたくねえもの
3 22/09/20(火)00:12:41 No.973586393
>シリア怖い 一生行くつもりもない行くこともない国を怖がっててどうするんだ?
4 22/09/20(火)00:12:56 No.973586467
外交官とか外国人としてはトップクラスの待遇なはずなのにこんなクソみたいな対応されるのか…
5 22/09/20(火)00:13:30 No.973586637
ケチャップは本来キノコとかで作った黒目の調味料なんでトマトケチャップではないってだけでは
6 22/09/20(火)00:14:03 No.973586822
佐藤優が暴露してたけど大使館つけの外交官は年収3000万円くらいに匹敵するんだってな
7 22/09/20(火)00:17:37 No.973587972
シリアは豊かな国だと聞いていたのにゴミを漁る人がいるなんて
8 22/09/20(火)00:18:01 No.973588112
それくらい貰って然るべき重要な仕事ではある
9 22/09/20(火)00:18:06 No.973588138
外交官にもクラス分けがあるんだろう
10 22/09/20(火)00:18:23 No.973588230
削除依頼によって隔離されました >外交官とか外国人としてはトップクラスの待遇なはずなのにこんなクソみたいな対応されるのか… 要するに日本という国が舐められてるんだよ
11 22/09/20(火)00:19:30 No.973588587
クソ!
12 22/09/20(火)00:20:02 No.973588749
>佐藤優が暴露してたけど大使館つけの外交官は年収3000万円くらいに匹敵するんだってな 危険なこともあるし何よりすごい重要なポストだからな
13 22/09/20(火)00:20:33 No.973588920
ブラウスにタイトスカートはなんの意味が?
14 22/09/20(火)00:21:13 No.973589126
>要するに日本という国が舐められてるんだよ 日本て認識すらされてないように見えるが…
15 22/09/20(火)00:21:18 No.973589158
SPの人もゴミあさるんだ…
16 22/09/20(火)00:21:39 No.973589273
なめられてるのは日本じゃなくて東アジア全般でしょ
17 22/09/20(火)00:22:22 No.973589522
>ブラウスにタイトスカートはなんの意味が? それが身分高い外国人の正装だって言うドレスコードじゃないかな この人がメイド扱いされるのは絵を見る限り正装せず半袖とかの向こうじゃ下品な印象持たれる服来てるからだと思う
18 22/09/20(火)00:22:41 No.973589606
>一生行くつもりもない行くこともない国を怖がっててどうするんだ? 自分に縁のない自称に対して感想とか感情抱いたらダメって普段どんな生活してんの…
19 22/09/20(火)00:23:18 No.973589811
>ブラウスにタイトスカートはなんの意味が? 雅子様が外交官時代の流行り?
20 22/09/20(火)00:23:19 No.973589819
バレるってSPとしては失格なのか
21 22/09/20(火)00:23:37 No.973589924
>SPの人もゴミあさるんだ… 何かしら機密情報に繋がるものが無いか探ってるのでは?
22 22/09/20(火)00:23:44 No.973589966
まだ秩序があった頃のシリア
23 22/09/20(火)00:23:48 No.973589990
まずシリアで何語を話さなきゃいけないのか分からん
24 22/09/20(火)00:23:56 No.973590040
アジア系はどこでも馬鹿にされるらしいからねえ 人種以外で判別出来る人なんてほとんどいないだろうし
25 22/09/20(火)00:23:57 No.973590049
3000万貰っても在外公館とかに勤めたくねえなあ
26 22/09/20(火)00:24:05 No.973590077
>SPの人もゴミあさるんだ… シリアだもんゴミも監視対象だよ
27 22/09/20(火)00:24:23 No.973590191
猫かわいそ…
28 22/09/20(火)00:25:18 No.973590456
シリアって内線する前北と国交持ってたりヤバい国だったんじゃないの?
29 22/09/20(火)00:25:27 No.973590499
ブラウスにスカートって一般的に洋風の正装みたいなイメージだ 特に中東とかではそういう扱いされそう
30 22/09/20(火)00:25:33 No.973590530
イスラム教だと猫って大事にしなきゃいけないんじゃなかったのか
31 22/09/20(火)00:26:05 No.973590700
>イスラム教だと猫って大事にしなきゃいけないんじゃなかったのか 可愛がっていても野良猫が貯水タンクに落ちるような事故は防げないだろう
32 22/09/20(火)00:26:07 No.973590713
専用の住宅とかじゃないのか…
33 22/09/20(火)00:28:25 No.973591366
シリアでイスラエルってそんな天安門扱いなの…?
34 22/09/20(火)00:28:45 No.973591458
ドバイなんかもこんな感じ 東南アジアからメイドと売春婦沢山来てるから 夫婦で歩いてても妻の方が売春婦だと思われたりする
35 22/09/20(火)00:29:33 No.973591694
文字が漫画飯の人の声で再生される…
36 22/09/20(火)00:29:46 No.973591759
>シリアでイスラエルってそんな天安門扱いなの…? シリアはイスラエルを国と認めてないから入国するだけで死刑だよ
37 22/09/20(火)00:30:31 No.973591976
>シリアはイスラエルを国と認めてないから入国するだけで死刑だよ 思ってたより深刻だった…
38 22/09/20(火)00:30:47 No.973592070
>>イスラム教だと猫って大事にしなきゃいけないんじゃなかったのか >可愛がっていても野良猫が貯水タンクに落ちるような事故は防げないだろう 蓋がしまってれば防げるんだ
39 22/09/20(火)00:31:07 No.973592163
中東人って凄い押しが強いしマイルールで生きてると感じる
40 22/09/20(火)00:31:21 No.973592225
これだけ見るとすげえイヤな国に見えちゃうな…
41 22/09/20(火)00:31:48 No.973592355
>これだけ見るとすげえイヤな国に見えちゃうな… 日本人から見ていいとこではないだろう
42 22/09/20(火)00:32:00 No.973592418
マジで文化が違うってなるよね中東イスラム圏(ちょっと括りが大きいけど)
43 22/09/20(火)00:32:05 No.973592440
>蓋がしまってれば防げるんだ 日本でもよりによって人が落下して蓋突き破りタンク内に落ちた事件があっただろう
44 22/09/20(火)00:32:17 No.973592499
ダマスカス行ってみたい
45 22/09/20(火)00:32:22 No.973592527
ロシアに肩入れするような国だし無茶苦茶ヤバい
46 22/09/20(火)00:32:39 No.973592603
日本人は忘れがちだけど階層に伴った服装・振る舞いって世界的にはかなり重要だからな…
47 22/09/20(火)00:32:53 No.973592664
日本人が世界的に見てやたらお行儀が良すぎるのだ
48 22/09/20(火)00:33:58 No.973592994
>日本人が世界的に見てやたらお行儀が良すぎるのだ この描写だと自分は常識的服装を拒否してるっぽいから逆にお行儀悪い扱いされてる可能性もあるぞ
49 22/09/20(火)00:34:34 No.973593187
>シリアでイスラエルってそんな天安門扱いなの…? 現在進行形でイスラエルがシリアの都市や空港を空爆して民間人と殺してますがな いまだに戦争してるんですよ
50 22/09/20(火)00:34:44 No.973593245
>>シリアでイスラエルってそんな天安門扱いなの…? >シリアはイスラエルを国と認めてないから入国するだけで死刑だよ イスラエルはそういう国対策でパスポートの検印は別用紙で出してくれたりする それはそれとしてイスラエルでもイランとか北への渡航歴があると入国拒否される可能性がある
51 22/09/20(火)00:34:59 No.973593321
https://www.jordan.emb-japan.go.jp/itpr_ja/chuienteris.html >イスラエルの入国印がパスポートに押されている場合、イスラエルと対立関係にある アラブ諸国(イラク、レバノン、リビア、サウジアラビア、スーダン、シリア、イエメン、ソマリア、イラン)に入国することはできません。このような理由によるパスポートの再作成はできませんので、十分注意願います。 怖…
52 22/09/20(火)00:35:02 No.973593336
>この描写だと自分は常識的服装を拒否してるっぽいから逆にお行儀悪い扱いされてる可能性もあるぞ 日本人がハウスルールに疎いというのが正しいのかもなぁ
53 22/09/20(火)00:35:23 No.973593434
民間機ブチ落としたり普通にヤバい国ではある
54 22/09/20(火)00:35:28 No.973593462
>>これだけ見るとすげえイヤな国に見えちゃうな… >日本人から見ていいとこではないだろう まあ多分そうなんだろうけどこれで全てを知った気になりたくはないなって自衛も含めても言ってる
55 22/09/20(火)00:36:01 No.973593625
ク ソ !
56 22/09/20(火)00:36:41 No.973593836
そもそもシリアってISISのお膝元じゃなかったっけ? ISISの前は独裁大統領で
57 22/09/20(火)00:36:54 No.973593897
文化が違うとしか言いようがない
58 22/09/20(火)00:37:01 No.973593929
その国にはその国の常識があるからな 舐められてボッタクられるのは違うが郷に入っては郷に従えが普通なんだ 自国で海外に合わせる必要なんか無いんだから
59 22/09/20(火)00:37:38 No.973594117
本 当 に あ っ た 愉 快 な 話
60 22/09/20(火)00:37:43 No.973594139
欧米諸国の口約束で作られて途中でハシゴ外されて未だにここを巡って殺し合いになってるってのも凄絶な国だなイスラエル…
61 22/09/20(火)00:37:57 No.973594210
今でもクソドンパチの動画バンバン流れてくる土地だからまぁ…
62 22/09/20(火)00:38:43 No.973594429
一遍くらいは外国で監視されて盗聴とかされてみたい気持ちはちょっとある
63 22/09/20(火)00:38:47 No.973594446
文化に馴染む気ゼロで文句言うのもなんだかな
64 22/09/20(火)00:39:09 No.973594536
>いまだに戦争してるんですよ ゴラン高原が問題になるけど内戦開始以来実際はさらに国境のむこう側のシリア国内のドゥルーズ派都市とかも事実上のイスラエル保護下にあったりしてすんげーややこしい(イスラエルではドルゥーズ派アラブ人は普通に国民だけどシリアではシーア派に数えられなかったりして宗派差別があるため)
65 22/09/20(火)00:39:55 No.973594780
こういう海外の上流階級より日本の中流の方が生活レベル上だよね
66 22/09/20(火)00:40:02 No.973594812
>文化に馴染む気ゼロで文句言うのもなんだかな これが一個人レベルではなく数の暴力になるのが移民なんだよな 受け入れたくねぇ
67 22/09/20(火)00:40:07 No.973594847
>その国にはその国の常識があるからな >舐められてボッタクられるのは違うが郷に入っては郷に従えが普通なんだ >自国で海外に合わせる必要なんか無いんだから 商店が堂々と郵便物の横流しするのはどうなんだ?
68 22/09/20(火)00:41:09 ID:KIgKDgbc KIgKDgbc No.973595156
これミミズじゃなくてウジムシじゃねーか!
69 22/09/20(火)00:41:51 No.973595364
郷に従うってのは多様性を重んじる今の時代には合わない古い価値観だよ
70 22/09/20(火)00:41:54 ID:KIgKDgbc KIgKDgbc No.973595382
>これが一個人レベルではなく数の暴力になるのが移民なんだよな >受け入れたくねぇ 今のimgもそんなかんじ
71 22/09/20(火)00:41:56 No.973595395
>欧米諸国の口約束で作られて途中でハシゴ外されて未だにここを巡って殺し合いになってるってのも凄絶な国だなイスラエル… 最近サウジアラビアやUAEとも大使交換したしエジプトやヨルダンとは普通に外交してるんで戦争してんのはシリアとヨルダンとイランだけだよ
72 22/09/20(火)00:41:59 No.973595404
>これミミズじゃなくてウジムシじゃねーか! 海外のウジ虫はにょろにょろしてるかもしれん…
73 22/09/20(火)00:42:00 No.973595409
>商店が堂々と郵便物の横流しするのはどうなんだ? それはまあうn 海外でいうなら大概信頼性の高い(お値段も高い)輸送サービス使おうねで終わる
74 22/09/20(火)00:42:28 No.973595550
逆にシリア人が日本にきたらなんてこいつらチョロいんだとしか思わなくないか?
75 22/09/20(火)00:42:29 No.973595555
ナチュラルに横流しとか袖の下とか当たり前な世界いくと知識ではわかっていてもやっぱクラクラするよね
76 22/09/20(火)00:42:45 No.973595641
>多様性 いらねっす…
77 22/09/20(火)00:42:59 No.973595717
>シリアとヨルダンとイランだけだよ レバノンって書いたつもりがなぜかヨルダンになってた…
78 22/09/20(火)00:43:07 No.973595772
俺はすげー良い国に見えるわ
79 22/09/20(火)00:43:31 No.973595898
>郷に従うってのは多様性を重んじる今の時代には合わない古い価値観だよ 図々しいのが増えてきただけじゃないかな
80 22/09/20(火)00:43:37 No.973595925
>逆にシリア人が日本にきたらなんてこいつらチョロいんだとしか思わなくないか? まぁ色んな意味であの辺の人らは金融・行政・官憲からガチめに危険視されてるあたりそれはそう
81 22/09/20(火)00:43:46 No.973595967
アラブの春から今でも絶賛内戦中だからスレ画よりさらにスリリングな国になってそう
82 22/09/20(火)00:44:11 No.973596101
>レバノンって書いたつもりがなぜかヨルダンになってた… 知らないうちに戦争が始まったかと思ったよ
83 22/09/20(火)00:44:37 No.973596233
>逆にシリア人が日本にきたらなんてこいつらチョロいんだとしか思わなくないか? なんでシリア人だけだと思うんだ? 農作物に電線工具等は盗り放題で美人局の結婚で国籍取るのも簡単な国だと色んな国から思われてるぞ
84 22/09/20(火)00:45:16 No.973596443
他所と比べると改めて思うけどなんだかんだで日本人にとっては平和な国だよね日本
85 22/09/20(火)00:45:28 No.973596503
プーチンの亡命先候補らしいけど大丈夫かなぁ
86 22/09/20(火)00:45:32 No.973596521
5ヶ国語とか話せて膨大な知識と交渉力鍛えて それぐらい給料貰っていいと思う
87 22/09/20(火)00:45:56 No.973596662
>郷に従うってのは多様性を重んじる今の時代には合わない古い価値観だよ 出来ないことを無理に強いるのはよくないと思うの
88 22/09/20(火)00:46:04 No.973596699
>郷に従うってのは多様性を重んじる今の時代には合わない古い価値観だよ 多様性を重んじるというのは他人を不快にさせていい免罪符じゃねえんだわ
89 22/09/20(火)00:46:12 No.973596741
欧米で教育受けたシリア難民が自国に帰還したら文化の違いで滅茶苦茶困るやつじゃねえかな
90 22/09/20(火)00:46:36 No.973596857
>欧米で教育受けたシリア難民が自国に帰還したら文化の違いで滅茶苦茶困るやつじゃねえかな だからまぁ帰らないだけなんですね
91 22/09/20(火)00:46:41 No.973596875
>その国にはその国の常識があるからな >舐められてボッタクられるのは違うが郷に入っては郷に従えが普通なんだ >自国で海外に合わせる必要なんか無いんだから やっぱ札束ビンタだよなあ...
92 22/09/20(火)00:46:50 No.973596923
>海外でいうなら大概信頼性の高い(お値段も高い)輸送サービス使おうねで終わる シリアとかみたいな中東だからじゃなくてサービスがサービスとして成り立つかどうかは鐘次第だよねどこも 日本はそれが客にとって超低いコストでいけるだけで
93 22/09/20(火)00:46:54 No.973596944
>郷に従うってのは多様性を重んじる今の時代には合わない古い価値観だよ だからって好き勝手やっていいわけじゃないのよ?
94 22/09/20(火)00:46:56 No.973596956
>図々しいのが増えてきただけじゃないかな それを図々しいと思う方が時代に取り残されてるだけだよ 常識はアップデートしないと気付いたらレイシストになっちゃうぞ
95 22/09/20(火)00:47:05 No.973596997
>欧米で教育受けたシリア難民が自国に帰還したら文化の違いで滅茶苦茶困るやつじゃねえかな 欧米からの帰国者にはクメールルージュ式で行こう
96 22/09/20(火)00:47:36 No.973597140
コミュニティである程度文化が違うなんて当たり前だしな… 多様性を重んじるならむしろその文化を大切にすべきだろう
97 22/09/20(火)00:47:38 No.973597152
>>図々しいのが増えてきただけじゃないかな >それを図々しいと思う方が時代に取り残されてるだけだよ >常識はアップデートしないと気付いたらレイシストになっちゃうぞ みんなで守ろうベトナム人の輪
98 22/09/20(火)00:48:07 No.973597306
クソみてえな国だな!
99 22/09/20(火)00:48:10 No.973597318
>アラブの春から今でも絶賛内戦中だからスレ画よりさらにスリリングな国になってそう なんと今年で内戦11年目だぜ
100 22/09/20(火)00:48:13 No.973597333
シリアは経済壊れてるから新しく銀行口座作れないんだっけ
101 22/09/20(火)00:48:57 No.973597550
>欧米からの帰国者にはクメールルージュ式で行こう アカ生きていたのか
102 22/09/20(火)00:49:05 No.973597593
宗教的慣習とかの内心の自由にかかる問題ならまだしも 露出高い服装は現地じゃ印象悪いから避けようねってのに反発するのは単なる反抗でしかないよ
103 22/09/20(火)00:49:10 No.973597623
>プーチンの亡命先候補らしいけど大丈夫かなぁ シリア派遣軍が事実上撤退してウクライナへの抽出が始まったうえに今までシリア向けに供給してたT-62MとかBMPをロシアが自分用に使いだしたので政府軍の勝ちが見えてた内戦がまたわからなくなってきた ロシアの影響が低下したせいでイランがまたなんかやってて先週も空爆されてたし
104 22/09/20(火)00:49:35 No.973597744
外交官が赴任して最初の3年ぐらいはひたすら 言語とその国の歴史と経済と勉強で そういう新しい知識に常に触れていたい人じゃないとキツイね
105 22/09/20(火)00:49:41 No.973597778
しかもイスラエルが定期的にミサイルや空爆をするおまけつき こんな終わった国よく民は国を見捨ててみんな逃げないな
106 22/09/20(火)00:49:44 No.973597791
口座から引き出そうにも銀行が瓦礫になってそうだからな今のシリア
107 22/09/20(火)00:49:49 No.973597818
く そ |
108 22/09/20(火)00:50:09 No.973597925
>宗教的慣習とかの内心の自由にかかる問題ならまだしも >露出高い服装は現地じゃ印象悪いから避けようねってのに反発するのは単なる反抗でしかないよ えっなんで前者は良くて後者はだめなんですか 文化的慣習は無視ですか
109 22/09/20(火)00:50:23 No.973598001
>こんな終わった国よく民は国を見捨ててみんな逃げないな 逃げてる…
110 22/09/20(火)00:50:25 No.973598013
つまり多様性を訴えるのが多数になれば黙るわけだな? よし移民!
111 22/09/20(火)00:50:28 No.973598028
どこの国だってそれなりに血塗られた歴史があって今の小康状態なり平和なりがあるんだろうけど 中東は現在進行形すぎてまあ面食らうよね…
112 22/09/20(火)00:50:37 No.973598081
>しかもイスラエルが定期的にミサイルや空爆をするおまけつき >こんな終わった国よく民は国を見捨ててみんな逃げないな ぶっちゃけ日本がそうなっても逃げられる奴はそんないないと思うぞ 難民になるって簡単なことじゃない
113 22/09/20(火)00:50:53 No.973598163
>えっなんで前者は良くて後者はだめなんですか >文化的慣習は無視ですか 相手がそれを不快に思うという文化的慣習も否定できないからだよ
114 22/09/20(火)00:50:53 No.973598164
年収300万の人間に国の運命託せるかって言う
115 22/09/20(火)00:51:04 No.973598219
途上国に赴任すると周りの国数カ国まとめて対応なので 言語いくつも覚えなきゃならない
116 22/09/20(火)00:51:11 No.973598259
>つまり多様性を訴えるのが多数になれば黙るわけだな? >よし移民! ヨーロッパが文化侵略されてて洒落になってねえ
117 22/09/20(火)00:51:40 No.973598400
>>えっなんで前者は良くて後者はだめなんですか >>文化的慣習は無視ですか >相手がそれを不快に思うという文化的慣習も否定できないからだよ えっ宗教的慣習はいい理由を教えて下さい
118 22/09/20(火)00:51:51 No.973598445
>えっ宗教的慣習はいい理由を教えて下さい 信教の自由
119 22/09/20(火)00:52:17 No.973598554
>ヨーロッパが文化侵略されてて洒落になってねえ スウェーデンで国民の2割がイスラム移民になって文化破綻した、失敗だったわって首相が辞任したのが先週
120 22/09/20(火)00:52:18 No.973598559
そんなひろゆきフォロワーに付き合ってやらなくても
121 22/09/20(火)00:52:29 No.973598640
シリアの道中でイスラエルの話を大っぴらにすると この様子じゃ無用なトラブルになりそうだ
122 22/09/20(火)00:52:48 No.973598740
アマチュア無線機とか持ってたら重い罪になりそう
123 22/09/20(火)00:53:27 No.973598911
完全論破されてやがんの
124 22/09/20(火)00:53:30 No.973598924
>ぶっちゃけ日本がそうなっても逃げられる奴はそんないないと思うぞ >難民になるって簡単なことじゃない 日本は日本語通じる外国が無いってのが大きすぎる…
125 22/09/20(火)00:53:41 No.973598981
>しかもイスラエルが定期的にミサイルや空爆をするおまけつき イスラエルより自国政府軍に空爆される数の方が多いとかもうだめだねこの国
126 22/09/20(火)00:53:56 No.973599042
宗教だろうと他者への強制はやめてほしいけどな 言い方悪いが周りに迷惑かかるならでかい宗教だろうがカルトと変わんねーよ
127 22/09/20(火)00:53:57 No.973599046
>>えっ宗教的慣習はいい理由を教えて下さい >信教の自由 そういう文脈での信教の自由ってどっかに規定されているのか?
128 22/09/20(火)00:54:14 No.973599123
中東は千年以上血が流れ続けてる ターバンマンなんとかしろよ
129 22/09/20(火)00:54:49 No.973599286
>そういう文脈での信教の自由ってどっかに規定されているのか? 世界人権宣言第18条 すべて人は、思想、良心及び宗教の自由に対する権利を有する。この権利は、宗教又は信念を変更する自由並びに単独で又は他の者と共同して、公的に又は私的に、布教、行事、礼拝及び儀式によって宗教又は信念を表明する自由を含む。
130 22/09/20(火)00:54:52 No.973599299
あっちの上流階級は召使いに雑用やらせるから自分で雑用やると召使いと勘違いされる
131 22/09/20(火)00:55:07 No.973599349
>言い方悪いが周りに迷惑かかるならでかい宗教だろうがカルトと変わんねーよ その考え方がカルトだな
132 22/09/20(火)00:55:35 No.973599493
イスラム教を受け入れたらまず仏像とかそういうの破壊して回るんだろ?
133 22/09/20(火)00:55:40 No.973599521
自分で信教の自由も調べられない情報弱者…
134 22/09/20(火)00:55:45 No.973599545
なんかレバノンとかイスラエルじゃ銃を持った銀行強盗(自分の預金の引出しを要求)が 発生してるらしいけどシリア大丈夫なのかな
135 22/09/20(火)00:56:05 No.973599628
公共の福祉とモロ被るから免罪符ではないっすね
136 22/09/20(火)00:56:12 No.973599650
>ターバンマンなんとかしろよ 違…私そんなつもりじゃ
137 22/09/20(火)00:56:29 No.973599724
どういうつもりなんだよ!
138 22/09/20(火)00:56:31 No.973599729
>イスラム教を受け入れたらまず仏像とかそういうの破壊して回るんだろ? 今イスラム教徒いくらでもいるけど壊されてるか?
139 22/09/20(火)00:56:46 No.973599792
>イスラム教を受け入れたらまず仏像とかそういうの破壊して回るんだろ? 異文化への無理解ここに極まれりだな
140 22/09/20(火)00:57:21 No.973599935
日本人なんでも自分でやりたがるから身分の低い奴だと勘違いされて無下にされる話はどこでもよく聞く
141 22/09/20(火)00:57:26 No.973599962
宗教だから問題ないでーすで偉いことになってんのが欧米諸国ということか 大変だなあ
142 22/09/20(火)00:57:27 No.973599971
>イスラム教を受け入れたらまず仏像とかそういうの破壊して回るんだろ? 仏教の浄土宗とか日蓮宗みたいに派閥があるからそこ次第 世俗派なら女性の服装とかもだいぶ緩いし豚食う奴までいる
143 22/09/20(火)00:57:38 No.973600021
実はすげーいっぱいいるよなイスラム教徒 服装が簡略化されてて気づきにくいけど都内やたらいっぱいいる 墓地も増えた
144 22/09/20(火)00:58:06 No.973600133
いや現状壊された神社仏閣多数ありますね 犯人が誰かは分かりませんけどね
145 22/09/20(火)00:58:11 No.973600149
>しかもイスラエルが定期的にミサイルや空爆をするおまけつき どうせイスラエルに勝てねえんだからこっち手伝え!ってイランに呼びつけられたヒズボラもシリアで頑張ってるぞ!
146 22/09/20(火)00:58:11 No.973600150
>なんかレバノンとかイスラエルじゃ銃を持った銀行強盗(自分の預金の引出しを要求)が イスラエルでそれやるとM4しょってる非番の軍人にハチの巣にされるけど大丈夫?
147 22/09/20(火)00:58:11 No.973600151
礼拝室の存在すら知らないんだろうな
148 22/09/20(火)00:58:25 No.973600220
外国だと使用人雇うのそこそこあるけど使用人に育児やら掃除任せたら誘拐とか窃盗多発しそう
149 22/09/20(火)00:58:41 No.973600289
欧米というか主にヨーロッパ アメリカは宗教だけでなく人種の坩堝過ぎてなんかもうすごい
150 22/09/20(火)00:59:09 No.973600411
>いや現状壊された神社仏閣多数ありますね >犯人が誰かは分かりませんけどね ソース
151 22/09/20(火)00:59:31 No.973600481
>いや現状壊された神社仏閣多数ありますね >犯人が誰かは分かりませんけどね 本当にわからねえパターンだから困る
152 22/09/20(火)00:59:36 No.973600499
>日本人なんでも自分でやりたがるから身分の低い奴だと勘違いされて無下にされる話はどこでもよく聞く 逆にメイドに任せられる神経が理解できないんだよな 毒混ぜられるかもしれないし洗濯物だって針とか剃刀仕込まれるかもしれない子供なんて完全に自分の弱点じゃん いくら雇用関係があるといっても捨て身の行動は防げないし…
153 22/09/20(火)00:59:42 No.973600520
文化侵略起こるくらいなら時代遅れでいいかな・・・
154 22/09/20(火)01:00:18 No.973600667
一斉に道端で土下座するんでしょ しってる
155 22/09/20(火)01:00:43 No.973600794
>礼拝室の存在すら知らないんだろうな そこら中にあるよな礼拝室
156 22/09/20(火)01:00:59 No.973600870
でもマジな話治安終わってる国に派遣されたらその中でもマシなゲーテッドコミュニティに引きこもって赴任期間終えると思う俺 そんで帰国したら外国では~~で日本は遅れてる!とかクソみてえな事snsに書いて終わり
157 22/09/20(火)01:01:01 No.973600884
>外国だと使用人雇うのそこそこあるけど使用人に育児やら掃除任せたら誘拐とか窃盗多発しそう どこだったか忘れたけど使用人を現地で雇って暮らしてて妻が食事別で取るのがかわいそうって言って使用人と一緒に食べたら同格なんだと思われて仕事しない舐めた態度になってクビにするしかなくなったとか言う話があったな そういう文化なんだと思うしかないからどこに地雷があるのか確認しないと怖すぎる
158 22/09/20(火)01:01:38 No.973601039
預言者ムハンマドの肖像画はダメだけどイスラム圏に日本でいう加藤さん並みかそれ以上にいる普通のムハンマドさんの肖像画はOKだ
159 22/09/20(火)01:01:47 No.973601076
>毒混ぜられるかもしれないし洗濯物だって針とか剃刀仕込まれるかもしれない子供なんて完全に自分の弱点じゃん >いくら雇用関係があるといっても捨て身の行動は防げないし… 外食とかしたことないの?
160 22/09/20(火)01:02:00 No.973601133
日本に嫌気が差したとて日本以上に安住の地なんて見つからない…
161 22/09/20(火)01:02:01 No.973601140
>どこだったか忘れたけど使用人を現地で雇って暮らしてて妻が食事別で取るのがかわいそうって言って使用人と一緒に食べたら同格なんだと思われて仕事しない舐めた態度になってクビにするしかなくなったとか言う話があったな そういう慣習は日本にもかつて存在したな 武家じゃ身分差があると一緒に食事を食べることは殆どなかったとか
162 22/09/20(火)01:02:21 No.973601236
>郷に従うってのは多様性を重んじる今の時代には合わない古い価値観だよ 多様性を認めないのは郷に従わない方だよ
163 22/09/20(火)01:02:30 No.973601286
外務省海外安全HPのシリア項目覗いたら チーバくん以上に全土真っ赤っかだった
164 22/09/20(火)01:02:40 No.973601328
ひっでえ国!!
165 22/09/20(火)01:02:53 No.973601380
>そういう文化なんだと思うしかないからどこに地雷があるのか確認しないと怖すぎる 舐められたら駄目な文化なんよ ぶっちゃっけ身分の違う人間は同じ人間と思わないくらいの文化は割と普通
166 22/09/20(火)01:02:59 No.973601409
まあイスラム圏でもトルコやエジプトならまだマシなんだが
167 22/09/20(火)01:03:11 No.973601476
>多様性を認めないのは郷に従わない方だよ 「」のくせに正鵠~
168 22/09/20(火)01:03:15 No.973601503
>逆にメイドに任せられる神経が理解できないんだよな >毒混ぜられるかもしれないし洗濯物だって針とか剃刀仕込まれるかもしれない子供なんて完全に自分の弱点じゃん >いくら雇用関係があるといっても捨て身の行動は防げないし… まあ家事はともかく子育ては他人任せにしたくない人多いからな… 今自分で子供の面倒みられるっていうのも大分裕福な証じゃないだろうか 外で働くリソース家庭内に向けられるってことだから
169 22/09/20(火)01:03:31 No.973601580
イスラム教徒初の宇宙飛行士が礼拝する時どの方角向いて礼拝すればいいのが議論になった話好き
170 22/09/20(火)01:04:20 No.973601804
>ひっでえ国!! 途上国ではこんなもんだから…
171 22/09/20(火)01:04:37 No.973601882
>イスラム教徒初の宇宙飛行士が礼拝する時どの方角向いて礼拝すればいいのが議論になった話好き メッカの方向じゃないの!? なんかもっと宇宙の時代になったら地球に向けて礼拝するような宗教になりそうで面白い
172 22/09/20(火)01:04:39 No.973601892
中国から逃れてきたウイグル人もシリアに生存圏を築いてて混沌を極めてる
173 22/09/20(火)01:04:53 No.973601955
>イスラム教徒初の宇宙飛行士が礼拝する時どの方角向いて礼拝すればいいのが議論になった話好き 切実な問題かもしれないけどジョークにありそうでいいなそれ 月に移住したらどの方向に礼拝するんだみたいな
174 22/09/20(火)01:05:04 No.973602018
シリア内線ってどうなったの
175 22/09/20(火)01:05:16 No.973602074
>>毒混ぜられるかもしれないし洗濯物だって針とか剃刀仕込まれるかもしれない子供なんて完全に自分の弱点じゃん >>いくら雇用関係があるといっても捨て身の行動は防げないし… >外食とかしたことないの? 外食と身の回りの世話する使用人は違うくない?
176 22/09/20(火)01:05:19 No.973602090
衣服に関する事はシリアにおいては防御的な意味合いが強い 外国人だと悟られたらヤバいから
177 22/09/20(火)01:05:51 No.973602245
>シリア内線ってどうなったの 現在絶賛進行中だけど?
178 22/09/20(火)01:06:29 No.973602432
よく知らんけど日本の海外外交官がオラオラするクソ野郎なのはナメられたら死ぬみたいな意識もあんのかな
179 22/09/20(火)01:06:30 No.973602436
>まあ家事はともかく子育ては他人任せにしたくない人多いからな… >今自分で子供の面倒みられるっていうのも大分裕福な証じゃないだろうか >外で働くリソース家庭内に向けられるってことだから 日本も昔は裕福な家なら子育ては乳母がやるものだったのに
180 22/09/20(火)01:06:59 No.973602567
話し合えば分かり合えるみたいなぼんやり共有してるような価値観が通用しなさすぎる
181 22/09/20(火)01:07:18 No.973602637
>メッカの方向じゃないの!? >なんかもっと宇宙の時代になったら地球に向けて礼拝するような宗教になりそうで面白い 横からだけど俺が知ってる結論だと メッカに向けて礼拝することを試みるという努力が大事だから時間や方角が間違っていても許されるって内容だった
182 22/09/20(火)01:07:27 No.973602678
>メッカの方向じゃないの!? 宇宙ステーションは1日で地球を16周する速度で動いているから宇宙飛行士からするとメッカが凄まじい勢いで移動してる事になってしまうんだ
183 22/09/20(火)01:07:41 No.973602754
クルディスタンにもアメリカ干渉してるからグチャグチャ過ぎる…
184 22/09/20(火)01:08:02 No.973602847
>メッカの方向じゃないの!? ISSみたいな地球低軌道ではメッカの方向むいてお祈りしてる間に全然違う方になってしまうので… プラネテスで火星からお祈りしてるイスラム教徒の人とかいたけどこれはマジで宇宙からお祈りするときどっちがメッカかわかんないなら心が向いてればよいってファトワが出てる
185 22/09/20(火)01:08:30 No.973602985
イエメンとかもだけど中東は内戦状態がデフォすぎるから うちらもウクライナみたいに支援してくだち!って言われても困るよな
186 22/09/20(火)01:08:50 No.973603070
外交官ってエリートだけどその中でも出世街道じゃないのはこういうところに派遣されるんだろうか
187 22/09/20(火)01:09:21 No.973603215
>イエメンとかもだけど中東は内戦状態がデフォすぎるから >うちらもウクライナみたいに支援してくだち!って言われても困るよな 内戦だと内政干渉になりそうだし… 他国に攻め込まれてるのとはちょっと事情が違う
188 22/09/20(火)01:09:46 No.973603309
イスラム教に詳しい「」はなんなの?大学教授なの?
189 22/09/20(火)01:10:05 No.973603385
>外交官ってエリートだけどその中でも出世街道じゃないのはこういうところに派遣されるんだろうか 出世街道こそこういうところに派遣されるんじゃないのかな…
190 22/09/20(火)01:10:05 No.973603386
>外交官ってエリートだけどその中でも出世街道じゃないのはこういうところに派遣されるんだろうか あんまり関係ない
191 22/09/20(火)01:10:10 No.973603414
中東のと比べてウクライナ難民の受け入れがスムーズなのは文化的に近いからなんだろうな
192 22/09/20(火)01:10:38 No.973603536
>中東のと比べてウクライナ難民の受け入れがスムーズなのは文化的に近いからなんだろうな いや…単純に点数稼ぎだけど
193 22/09/20(火)01:11:05 No.973603655
>中東のと比べてウクライナ難民の受け入れがスムーズなのは文化的に近いからなんだろうな というより中東の難民はほぼ経済移民だし…
194 22/09/20(火)01:11:06 No.973603660
>実はすげーいっぱいいるよなイスラム教徒 >服装が簡略化されてて気づきにくいけど都内やたらいっぱいいる >墓地も増えた モスクバスターズなんかもイスラム教徒に見られてるって…コト!?
195 22/09/20(火)01:11:08 No.973603669
>外交官ってエリートだけどその中でも出世街道じゃないのはこういうところに派遣されるんだろうか 大使として派遣されてるならマシな方でアフリカとかだと数か国をまとめて管轄する代表所とか兼務大使とかになる
196 22/09/20(火)01:11:52 No.973603866
今も中東が混迷してんのは割と英米のせい
197 22/09/20(火)01:12:25 No.973603994
ターバンマンのお題絵にキレてるイスラム「」とかいるんかな
198 22/09/20(火)01:12:44 No.973604070
紛争と戦争じゃ話がちがいすぎる
199 22/09/20(火)01:13:28 No.973604254
>イスラム教に詳しい「」はなんなの?大学教授なの? 今や一般常識の範疇だしそれとは別に「」は適当にググって得た知識を披露したがる
200 22/09/20(火)01:14:02 No.973604389
実は日本人がターバンって言われて想像するやつはシーク教徒のやつなのでイスラム圏だとピンとこないとこが多い どっちかというとテュルク系のかぶってる箱みたいな帽子の方が多いし
201 22/09/20(火)01:14:05 No.973604403
>ターバンマンのお題絵にキレてるイスラム「」とかいるんかな ムハンマドでも預言者ムハンマドじゃなきゃ大丈夫だし…
202 22/09/20(火)01:15:41 No.973604824
じゃあターバンマンネタにしてもいいんだな…よし!
203 22/09/20(火)01:16:19 No.973604991
>中東のと比べてウクライナ難民の受け入れがスムーズなのは文化的に近いからなんだろうな ソ連になった時の既の難民の子孫が各国にいるのと正教の国の中ではカトリックの人口が最大でウクライナ正教会はカトリックと仲いいのでバチカンがフォローしてる
204 22/09/20(火)01:17:10 No.973605206
>ムハンマドでも預言者ムハンマドじゃなきゃ大丈夫だし… イスラム圏に思ったよりずっとたくさんいるよねムハンマドさん
205 22/09/20(火)01:17:22 No.973605269
白いひも状のミミズみたいなってことは フィラリアかなぁ
206 22/09/20(火)01:17:43 No.973605344
イスラム圏とアフリカインド辺りは人類最低の地域という先入観がある
207 22/09/20(火)01:18:19 No.973605491
イスラム教豆知識 イランはホモ死刑だけど世界一ホモが多い
208 22/09/20(火)01:18:28 No.973605525
コンゴ山田は外交官だっけ?
209 22/09/20(火)01:18:37 No.973605558
イスラム教は広範囲の国に広がってるしいくつもの宗派に分かれてるので 当然だけどそれぞれの文化や慣習は宗派や地域によって変わってきてイスラム教なら必ずこれはやる!またはやらない!みたいに考えちゃうのは却って偏見につながるのでマズい
210 22/09/20(火)01:18:45 No.973605582
>イスラム教豆知識 >イランはホモ死刑だけど世界一ホモが多い なんで!?!?
211 22/09/20(火)01:18:59 No.973605639
>イスラム教豆知識 >イランはホモ死刑だけど世界一ホモが多い どうやって統計取ってるのそれ 死刑にした数?
212 22/09/20(火)01:19:09 No.973605682
>イランはホモ死刑だけど世界一ホモが多い なぜだ
213 22/09/20(火)01:19:40 No.973605785
俺くらい慣れてるとタイ旅行中に一晩買っただろう姉ちゃん連れた日本人観光客の兄ちゃんにタイ語で道聞かれるくらいになるぜ
214 22/09/20(火)01:19:53 No.973605834
>なんで!?!? 本来ホモ死刑だけど伝統文化的に死ぬほどホモが多いからホモに権利を! とか言い出さない限りお目こぼしさせてもらえる様になった
215 22/09/20(火)01:20:24 No.973605958
ホモということにして殺した人も計上してたりしない?
216 22/09/20(火)01:20:33 No.973605996
イランはイスラム化が(アラブよりは)遅いペルシア文化で古代から続く独特の文化が未だ色濃いんだ
217 22/09/20(火)01:20:59 No.973606076
自分の権威が通じるところだけで生活してれば良さそう スーパーとか買い物とかは行かずに外交官夫人として振る舞えるところでだけどっしり構えてれば良い
218 22/09/20(火)01:21:23 No.973606179
それはそれとしてショタホモやるとふつーに石打刑だったりするからな
219 22/09/20(火)01:21:26 No.973606195
>俺くらい慣れてるとタイ旅行中に一晩買っただろう姉ちゃん連れた日本人観光客の兄ちゃんにタイ語で道聞かれるくらいになるぜ 「」も買われるのか……
220 22/09/20(火)01:21:48 No.973606287
>イスラム教は広範囲の国に広がってるしいくつもの宗派に分かれてるので >当然だけどそれぞれの文化や慣習は宗派や地域によって変わってきてイスラム教なら必ずこれはやる!またはやらない!みたいに考えちゃうのは却って偏見につながるのでマズい 滅びますぞーとか謀りだねを普通の仏教徒だと思うようなもんか
221 22/09/20(火)01:21:52 No.973606309
ペルシャはアラブと仲が悪いし宗派も違うので一緒くたにされたら気分害すると思う
222 22/09/20(火)01:22:05 No.973606369
>コンゴ山田は外交官だっけ? うn 外交官としては実質一番下の3等書記官だったけど
223 22/09/20(火)01:22:21 No.973606431
宦官のルーツが遊牧民の馬を去勢するところから来てたり 伝統的に少年愛の文化があったり遊牧民は同性愛が根付いている地域が多い イラン以外でもトルコも同性愛が多い国として有名だし それはそれとしてイスラム教では同性愛者は問答無用で死刑だからイスラム圏は各国伝統文化と信仰の狭間で苦労してる国が多い
224 22/09/20(火)01:22:22 No.973606437
>「」も買われるのか…… まぁ…タイだしな…
225 22/09/20(火)01:22:47 No.973606520
>>なんで!?!? >本来ホモ死刑だけど伝統文化的に死ぬほどホモが多い なんで!!??
226 22/09/20(火)01:22:49 No.973606535
>イスラム教は広範囲の国に広がってるしいくつもの宗派に分かれてるので >当然だけどそれぞれの文化や慣習は宗派や地域によって変わってきてイスラム教なら必ずこれはやる!またはやらない!みたいに考えちゃうのは却って偏見につながるのでマズい ではモスクバスターが許される国もある…?
227 22/09/20(火)01:22:52 No.973606547
>本来ホモ死刑だけど伝統文化的に死ぬほどホモが多いからホモに権利を! >とか言い出さない限りお目こぼしさせてもらえる様になった なんでそんな現状にそぐわない罰を…
228 22/09/20(火)01:23:07 No.973606602
>イランはイスラム化が(アラブよりは)遅いペルシア文化で古代から続く独特の文化が未だ色濃いんだ ペルシャ語・シーア派のせいで他国の新イラン派ともちょっと溝がある
229 22/09/20(火)01:23:25 No.973606676
>それはそれとしてショタホモやるとふつーに石打刑だったりするからな それはまあそれでいいや
230 22/09/20(火)01:23:34 No.973606710
なんでそんなにモスクバスターズしたがるんだ 許されてたらジョークにならねえんだよ!!
231 22/09/20(火)01:24:05 No.973606817
>なんでそんなにモスクバスターズしたがるんだ >許されてたらジョークにならねえんだよ!! imgの文化なので…
232 22/09/20(火)01:24:23 No.973606914
>どうやって統計取ってるのそれ >死刑にした数? イランというか中東ではヒゲ生やしてない奴は全員ホモ扱いらしい 国によってはヒゲ生やしてないと迫害されるから大変 アフガンとかつい最近髭整えたら無期懲役というかなり重い刑罰が制定されてかなり不満が出てる
233 22/09/20(火)01:24:28 No.973606940
外交官の妻は頭がアレな人の代名詞
234 22/09/20(火)01:25:23 No.973607148
>ではモスクバスターが許される国もある…? イスラム国とか異端視してる他派のモスク爆破してる名うてのモスクバスターだぞ
235 22/09/20(火)01:26:01 No.973607297
あとイランでは結婚前に処女喪失したら無期懲役で結婚初夜に新婦が処女だったか調べる処女検査官なんて公務員もいたりする
236 22/09/20(火)01:26:22 No.973607374
モスクバスター?
237 22/09/20(火)01:26:26 No.973607394
>>ではモスクバスターが許される国もある…? >イスラム国とか異端視してる他派のモスク爆破してる名うてのモスクバスターだぞ imgはイスラム国だった…!?
238 22/09/20(火)01:26:48 No.973607494
イランは中東でも民主主義が根付いてる方なのよね まぁ大統領より上にさらに最高指導者がいるのは確かだけど大統領は選挙で決めてるし 宗教警察が服装とかを取り締まってはいるけどそいつらがいないとこでは女の人も肌や顔を出したりしてるし 非ムスリムの異教徒も国民として認めてはいるので
239 22/09/20(火)01:27:02 No.973607553
冗談ですまない発言はやめとけ
240 22/09/20(火)01:27:49 No.973607722
>イランは中東でも民主主義が根付いてる方なのよね 革命でアメリカと対立した歴史が足を引っ張っている
241 22/09/20(火)01:28:42 No.973607913
>モスクバスター? 名前のまんまモスクを破壊する「」の遊び
242 22/09/20(火)01:28:54 No.973607954
怖いけどクソ!がテンポいい
243 22/09/20(火)01:28:58 No.973607973
皇帝が現実を見ず腐敗政治のまま欧米化推し進めた反動でああなっちゃったからなイランは
244 22/09/20(火)01:29:21 No.973608057
>名前のまんまモスクを破壊する「」の遊び 「」そんな事してんの…?
245 22/09/20(火)01:29:25 No.973608068
>イスラム教は広範囲の国に広がってるしいくつもの宗派に分かれてるので >当然だけどそれぞれの文化や慣習は宗派や地域によって変わってきて >イスラム教なら必ずこれはやる!またはやらない!みたいに考えちゃうのは却って偏見につながるのでマズい シーア派なんてあまりにもスンニ派から迫害されすぎて 同じ迫害されてるキリスト教徒と一緒に暮らしてたら宗教混ざりすぎて クリスマスは祝うわキリスト教徒の聖人信仰してるわイコン崇拝してるわで もう何教だか訳分かんなくなってる宗派いて面白い
246 22/09/20(火)01:29:41 No.973608127
>革命でアメリカと対立した歴史が足を引っ張っている 革命前はぶっちゃけ親米というより従米ってくらいベッタリでそれに反感抱いてた人がいたから革命が起きたわけだしなぁ… まぁ従米ってのは今の日本もそんな感じだけどさ
247 22/09/20(火)01:30:55 No.973608384
昔イエメンとか行ったけど見るからに旅行者だからか凄い良くしてくれた思い出がある
248 22/09/20(火)01:30:55 No.973608386
シーア派だとわかりにくいのでイラン派といってほしい
249 22/09/20(火)01:31:42 No.973608572
そもそも日本はイスラエルやアメリカ側だから シリア側から歓迎されないのは当たり前 自分の国の政府がどういうスタンスを表明しているのか くらいは理解してないと自分の身が危ない
250 22/09/20(火)01:31:45 No.973608584
>まぁ従米ってのは今の日本もそんな感じだけどさ なんでそんな一言を
251 22/09/20(火)01:31:48 No.973608597
>皇帝が現実を見ず腐敗政治のまま欧米化推し進めた反動でああなっちゃったからなイランは 世俗化や一般国民の近代的思想の浸透が不十分な状態で民主化急ぐと逆に原理主義的になるよね
252 22/09/20(火)01:31:52 No.973608607
シーア派自体が大分キリスト教寄りというか聖人崇拝とかあるからね サファヴィー朝の頃からオスマン帝国への対抗で欧米から支援もらってキリスト教文化が根付いてたり だからイランは本来欧米とは相性いいはずなんだけど
253 22/09/20(火)01:31:55 No.973608630
>シーア派だとわかりにくいのでイラン派といってほしい イラン以外にもシーア派いるし……
254 22/09/20(火)01:32:20 No.973608717
>外交官とか外国人としてはトップクラスの待遇なはずなのにこんなクソみたいな対応されるのか… てか飾り気なさすぎて外交官夫人って認識されてないねこれ 目くらましにはいいかもしれんが
255 22/09/20(火)01:32:24 No.973608731
>世俗化や一般国民の近代的思想の浸透が不十分な状態で民主化急ぐと逆に原理主義的になるよね イスラム圏で一番マシだったトルコがあのざまだからなぁ…
256 22/09/20(火)01:32:49 No.973608818
>シーア派だとわかりにくいのでイラン派といってほしい イラク内の12イマーム派シーア派は反イランだし… 難しいな!
257 22/09/20(火)01:32:55 No.973608835
>まぁ従米ってのは今の日本もそんな感じだけどさ そんな感じじゃなくてそのものでしょ
258 22/09/20(火)01:33:26 No.973608950
>革命前はぶっちゃけ親米というより従米ってくらいベッタリで >それに反感抱いてた人がいたから革命が起きたわけだしなぁ… >まぁ従米ってのは今の日本もそんな感じだけどさ じゃあイランも革命起こってなかったら 日本並とまではいかなくとも今より大分マシな国になってたかもしれないのか…
259 22/09/20(火)01:33:41 No.973609000
シーア派ってイスラムの第二勢力と言われるけど実際はほとんどの国がスンニ派なんだよな
260 22/09/20(火)01:34:55 No.973609248
>じゃあイランも革命起こってなかったら >日本並とまではいかなくとも今より大分マシな国になってたかもしれないのか… 欧米化で利益を得てるのは元々の王侯貴族みたいな連中だけで 一般庶民はその日の飯すら困る格差社会化してたから革命しないともっと酷い事になってた可能性の方が高いよ
261 22/09/20(火)01:34:56 No.973609255
スンニ派だと認めない聖人信仰あるの面白いよねシーア派 聖人の霊廟も遺されてて人が集まる たまに過激なスンニ派テロリストに狙われて爆破テロが起きる
262 22/09/20(火)01:35:19 No.973609344
>>名前のまんまモスクを破壊する「」の遊び >「」そんな事してんの…? そうだよ
263 22/09/20(火)01:36:07 No.973609525
>欧米化で利益を得てるのは元々の王侯貴族みたいな連中だけで >一般庶民はその日の飯すら困る格差社会化してたから革命しないともっと酷い事になってた可能性の方が高いよ 結局まともな教育できてない国が日本真似たってうまくはいかないわな
264 22/09/20(火)01:37:11 No.973609749
>結局まともな教育できてない国が日本真似たってうまくはいかないわな イランは日本の真似なんかしてないです
265 22/09/20(火)01:37:22 No.973609793
「」は麻痺してるけど 一生で一回も強盗に襲われないって日本じゃ普通だけど 後進国じゃ月一ポップレベル
266 22/09/20(火)01:37:46 No.973609882
日本はアメリカべったりになる前から大国だしアメリカの傘下に入っても大国だけどイランはそうじゃないから…
267 22/09/20(火)01:37:56 No.973609907
10年後ぐらいの日本もだいぶヤバそうな気はする
268 22/09/20(火)01:38:24 No.973610002
水道水飲めるっていいよね
269 22/09/20(火)01:38:34 No.973610042
>10年後ぐらいの日本もだいぶヤバそうな気はする いくらなんでも10年でイスラム圏レベルまで落ちぶれる事はなかろうよ 50年なら分からんが
270 22/09/20(火)01:39:07 No.973610154
>イランは日本の真似なんかしてないです 革命で爆散したしな
271 22/09/20(火)01:39:15 No.973610178
イランは近代化時代に欧米と戦争しまくって国力ガリガリ削られ衰退した国だから日本とは前提条件から違いすぎるぞ
272 22/09/20(火)01:39:18 No.973610185
前にNHKでやってたイランの生活の実態のドキュメンタリーが面白かったのを覚えてる 金持ちは普通に家で酒飲んでたり犬飼うの違法だから深夜に散歩させるのがいっぱいいるとか
273 22/09/20(火)01:39:36 No.973610252
ネタじゃないガチの分からない文化が違う!って奴なので 理解する努力は必要だけど○○だから~ってこっちにもってきていいもんではない
274 22/09/20(火)01:39:40 No.973610264
民度ってそうそう変わるもんじゃないよ
275 22/09/20(火)01:39:41 No.973610269
>日本はアメリカべったりになる前から大国だしアメリカの傘下に入っても大国だけどイランはそうじゃないから… というより日本は反米国家になってすぐアメリカと戦争して叩きのめされたから今の社会になれてるだけでしょ
276 22/09/20(火)01:40:17 No.973610371
たまに革命前のイランを写した写真みたいな画像をネットで見かけると そういうのってほとんど欧米人のような格好して自由を謳歌してる感じの若者達の姿のものが多いんだけどそういう自由で裕福な生活を謳歌してたのって国民の中でも一握りの人達だけだったんだろうなって思う
277 22/09/20(火)01:40:30 No.973610418
シリアは内戦前は裕福な方だったはずだけどロシアがアサドパックアップしてるしそっちサイドの国ではあったんでないの 日本の外交官ならまあ盗聴とかおかしくないか
278 22/09/20(火)01:41:50 No.973610686
>イランは近代化時代に欧米と戦争しまくって国力ガリガリ削られ衰退した国だから日本とは前提条件から違いすぎるぞ 欧米にボコボコにされる前はトルコ人にボコボコにされて その前はアラブ人にボコボコにされ続けて1000年以上他民族の支配を受け続けてきた結構悲惨な地域なのよね イランはサファヴィー朝を1000年ぶりのイラン人王朝って言ってるけど実際の所トルコ人王朝だし
279 22/09/20(火)01:42:29 No.973610821
これレバノン内戦とかあのあたりの頃でしょ 今なんかよりもっとゴリゴリの地域覇権の軍事国家だった頃
280 22/09/20(火)01:43:18 No.973610987
イランって欧米と戦争したっけ
281 22/09/20(火)01:43:41 No.973611045
>そもそも日本はイスラエルやアメリカ側だから 角栄が独自外交やったら一瞬で処されたしな…
282 22/09/20(火)01:43:47 No.973611069
>>シリアでイスラエルってそんな天安門扱いなの…? >シリアはイスラエルを国と認めてないから入国するだけで死刑だよ 怖…
283 22/09/20(火)01:43:48 No.973611075
>イランって欧米と戦争したっけ イラン進駐
284 22/09/20(火)01:44:16 No.973611176
>イランって欧米と戦争したっけ 戦争といえるレベルですらなく瞬殺されたロシア-ペルシア戦争ってのがある それも5戦5敗
285 22/09/20(火)01:45:02 No.973611295
>イランって欧米と戦争したっけ イギリスとロシアの板挟み地域で両方から攻められてるよ
286 22/09/20(火)01:46:32 No.973611564
欧州国家にボコられて弱った所に長年の宿敵であるオスマンも便乗してくる地獄
287 22/09/20(火)01:46:53 No.973611617
シリアはアメリカが支援してた現地の反政府勢力の中に過激な原理主義組織も入ってたので どうにも米善露悪みたいな風には見れないんだよなぁ… それ言うと戦争全般が単純な善悪で見るべきもんじゃないんだけど
288 22/09/20(火)01:46:57 No.973611628
ロシアは国境接してるから何度か攻め込んだけどイギリスは外交的な干渉に留まってる 直接軍を送り込んだのは第二次世界大戦の時だけ
289 22/09/20(火)01:47:41 No.973611758
>イランって欧米と戦争したっけ オスマントルコが大国だったころはトルコの背後を突けるイランは欧州からいろんな支援を受けてて その支援でアッバース大帝の頃みたいにトルコに大勝した時代もあった んだけどトルコが衰退して瀕死の重病人と言われる様になるとイランの価値も激減して欧米の支援もなくなって アフガニスタンの盗賊部族と呼ばれるような蛮族の侵入で国が崩壊した そしてその後はロシアのサンドバッグに
290 22/09/20(火)01:48:21 No.973611866
>欧州国家にボコられて弱った所に長年の宿敵であるオスマンも便乗してくる地獄 どちらもボコられてたがむしろ弱ってたのはオスマンの方だろう ロシアにはクリミアを攻められ湾岸諸国はイギリスに取られ
291 22/09/20(火)01:50:03 No.973612151
欧米にトルコにロシアにボコられた後にその後王は欧米の傀儡としてヘコヘコして苦しい生活が続いてたとあっちゃ そりゃ国民も危機感抱いて革命起こして国王追放しちゃってもおかしくはないかなぁ……
292 22/09/20(火)01:50:22 No.973612207
エスファハーンは世界の半分! …なんて言ってた時代のたった20年後にはアフガン人の侵入でぺんぺん草も生えないくらい略奪されまくって 以降現代までパッとしないが一応地域大国と言えるくらいのポジションに収まったのが今のイラン
293 22/09/20(火)01:51:02 No.973612311
>どちらもボコられてたがむしろ弱ってたのはオスマンの方だろう >ロシアにはクリミアを攻められ湾岸諸国はイギリスに取られ まあオスマンがボコられるのは昔やりたい放題暴れまわったツケだし…
294 22/09/20(火)01:51:37 No.973612411
ペルシャ帝国とは奈良時代から外交あるらしいしもうちょっと交流したい
295 22/09/20(火)01:52:18 No.973612504
>欧米にトルコにロシアにボコられた後にその後王は欧米の傀儡として >ヘコヘコして苦しい生活が続いてたとあっちゃ >そりゃ国民も危機感抱いて革命起こして国王追放しちゃってもおかしくはないかなぁ…… でも欧米トルコにボコボコにされまくったイラン史上最悪のカージャール朝を 打倒して生まれたのが近代イラン王朝だったんだけどね…
296 22/09/20(火)01:52:29 No.973612527
イスファハンはその遥か昔のイブン・シーナーの頃から栄えてたけどな
297 22/09/20(火)01:53:03 No.973612622
イランを一番侵略しまくったのは実はアフガニスタンなんだけどあんまり語られる事はない 本当にただの略奪という感じだから
298 22/09/20(火)01:53:33 No.973612695
イランはあんなんでも女性の権利向上とかの面で他のイスラムと比べだいぶマシな方なのが困る サウジとか欧米と仲良いからなあなあだけどタリバンと同レベル
299 22/09/20(火)01:53:47 No.973612737
なのに外務は炎上させたの!?
300 22/09/20(火)01:53:50 No.973612748
奈良の大仏に目を入れる時に外国からも来賓が来てたそうだけどその中にペルシャ人もいたらしいんだよね…
301 22/09/20(火)01:54:15 No.973612821
>イランを一番侵略しまくったのは実はアフガニスタンなんだけどあんまり語られる事はない >本当にただの略奪という感じだから あそこは同じペルシア語族だし外部の侵略よりは身内に近い印象がある
302 22/09/20(火)01:54:35 No.973612869
>イランはあんなんでも女性の権利向上とかの面で他のイスラムと比べだいぶマシな方なのが困る >サウジとか欧米と仲良いからなあなあだけどタリバンと同レベル あれでマシな方ってのがもうなんか終わってる感あるなイスラム圏
303 22/09/20(火)01:55:05 No.973612940
ヤクはまぁ仕方ない
304 22/09/20(火)01:55:14 No.973612969
腐ってもイスラーム共和制が機能してるからな トップが寡頭制だが地方政治は民主主義が機能してる
305 22/09/20(火)01:55:57 No.973613066
>>イランはあんなんでも女性の権利向上とかの面で他のイスラムと比べだいぶマシな方なのが困る >>サウジとか欧米と仲良いからなあなあだけどタリバンと同レベル >あれでマシな方ってのがもうなんか終わってる感あるなイスラム圏 イスラーム圏ってパキスタンからモロッコまで入るけど認識大丈夫かな?
306 22/09/20(火)01:56:18 No.973613127
サウジアラビアはサウジ家のアラビア国つまりサウジ家の私物の国だから国民に人権があるかというとまぁお察しくださいだしね…
307 22/09/20(火)01:56:28 No.973613152
あと東南アジアもイスラーム圏だな 中東とイスラーム圏は混同されがち
308 22/09/20(火)01:56:48 No.973613200
やっぱこの辺の中東ってまとめて滅ぼしたほうがいいのでは? あとアメリカと中国とヨーロッパとロシアも
309 22/09/20(火)01:56:59 No.973613232
>あと東南アジアもイスラーム圏だな >中東とイスラーム圏は混同されがち 同じイスラム圏でも東南アジアはいくらかマシなイメージあるな
310 22/09/20(火)01:57:30 No.973613299
>やっぱこの辺の中東ってまとめて滅ぼしたほうがいいのでは? >あとアメリカと中国とヨーロッパとロシアも ついでに日本と朝鮮と英連邦と南米も滅ぼした方がいいな!
311 22/09/20(火)01:58:24 No.973613438
>やっぱこの辺の中東ってまとめて滅ぼしたほうがいいのでは? >あとアメリカと中国とヨーロッパとロシアも 滅ぼすとかそういう非現実的で幼稚な言動はいい加減卒業しな
312 22/09/20(火)01:58:31 No.973613459
まあ中東よりは東南アジアの方がマシだろうけど正直目糞鼻糞だと思う
313 22/09/20(火)01:58:37 No.973613474
>同じイスラム圏でも東南アジアはいくらかマシなイメージあるな むしろインドネシアのがイメージと違って戒律にうるさかったり 逆にドバイみたいにそんなに厳しくない中東の国もある
314 22/09/20(火)01:59:34 No.973613619
イスラム圏ってまともな国無くて土人国家ばっかりなのによく信仰維持してられるね 自分たちの信仰が間違ってるからいつまでも後進国のままなんだとかは考えないんだろうか
315 22/09/20(火)01:59:43 No.973613643
アルバニアも一応イスラーム圏な 国民の価値観にイスラーム要素が垣間見えるだけで戒律はあってないようなものだけど
316 22/09/20(火)02:00:26 No.973613748
img歴史スレあるある 知識無いけど会話に混ざりたいやつが差別的な極論を言い出す
317 22/09/20(火)02:00:29 No.973613757
まあ日本人は統一教なんやけどなブヘヘヘヘ