虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/19(月)20:12:22 戦争ダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/19(月)20:12:22 No.973486404

戦争ダメ、絶対!

1 22/09/19(月)20:13:34 No.973486919

右下かわいい

2 22/09/19(月)20:18:08 No.973489047

これおっさんが正しいだろ

3 22/09/19(月)20:19:19 No.973489577

ここで殴れないから平和なんだ

4 22/09/19(月)20:19:42 No.973489747

>これおっさんが正しいだろ でもこのおっさんは自分の言い分を盾に 幕府からそれやったら一族郎党ぶち殺すからなって言われてる新型銃の開発を進めさせてるので

5 22/09/19(月)20:20:10 No.973489959

無敵!

6 22/09/19(月)20:21:12 No.973490399

>これおっさんが正しいだろ 為政者が世が乱れる前提でいるのはバカだよ… 世が乱れないようにするのがお前の仕事だろってなるだけ

7 22/09/19(月)20:21:32 No.973490542

ガトリング砲みたいなの作ってなかったっけこのヴ~ッ

8 22/09/19(月)20:23:00 No.973491202

>無敵! と名付けやした!

9 22/09/19(月)20:23:12 No.973491286

維持コストがばかにならないからグズグズになりやすいのよねこういうの

10 22/09/19(月)20:23:13 No.973491299

もしが起こったら個人の心得もなんも関係ないから

11 22/09/19(月)20:24:37 No.973491850

既に平和になって大規模な戦が起きない時代だからおっさんのほうがダメ 武士としての心構えという方向でいくとなおさらこぼんさんの姿勢のほうになるし

12 22/09/19(月)20:24:57 No.973491985

飛ばし読みされる死亡報告書になるだけ

13 22/09/19(月)20:25:51 No.973492368

リアリスト気取ってるだけのバカほどおっさんが正しいって言いそう

14 22/09/19(月)20:26:27 No.973492647

ウクライナも「もし」を起こさない努力が足りなかったって…コト!?

15 22/09/19(月)20:27:16 No.973492935

起こったらどうするじゃなくて今起きてないなら起きないように全力を尽くすってのは正しいのでは?

16 22/09/19(月)20:27:33 No.973493032

>為政者が世が乱れる前提でいるのはバカだよ… >世が乱れないようにするのがお前の仕事だろってなるだけ 諸外国から遅れを取りまくってるから銃火器を発展させてなんとかしないと攻め滅ぼされるぞ!って主張だよこのおっさん

17 22/09/19(月)20:27:46 No.973493113

三連筒でこっちから戦争起こす気マンマンの発明家と組んでるからな

18 22/09/19(月)20:27:59 No.973493189

削除依頼によって隔離されました >リアリスト気取ってるだけのバカほどおっさんが正しいって言いそう 分かる自衛隊は憲違だしいらないよね

19 22/09/19(月)20:28:32 No.973493417

ウクライナはずっと行きたい路線に努力してたし ロシアにとってはもしを起こさない努力の最中だし 努力が結果に結び付くというのも幻想かもしれん 工夫の余地はあったのか

20 22/09/19(月)20:29:01 No.973493608

こぼんさんの精神は大事

21 22/09/19(月)20:29:23 No.973493738

>分かる自衛隊は憲違だしいらないよね 日本語をちゃんと使えるようになったらまた来てくれ

22 22/09/19(月)20:29:33 No.973493813

>起こったらどうするじゃなくて今起きてないなら起きないように全力を尽くすってのは正しいのでは? 交通事故起こすバカに聞かせたい

23 22/09/19(月)20:29:47 No.973493912

>分かる自衛隊は憲違だしいらないよね 憲違…?

24 22/09/19(月)20:29:56 No.973493985

オッサンの主張を飲ませようとする相手が間違ってるのでオッサンがおかしい 銃火器の必要性を説くなら政治で頑張れ

25 22/09/19(月)20:30:01 No.973494014

>ウクライナも「もし」を起こさない努力が足りなかったって…コト!? お互いいつでも事を起こす準備は済ませてたからそう

26 22/09/19(月)20:30:33 No.973494245

あってはならない事だからね戦争

27 22/09/19(月)20:30:44 No.973494314

>>無敵! >と名付けやした! もう少しカッコいい名前を…

28 22/09/19(月)20:31:15 No.973494549

>ウクライナはずっと行きたい路線に努力してたし うn >ロシアにとってはもしを起こさない努力の最中だし そうかな…そうかも…

29 22/09/19(月)20:31:46 No.973494753

江戸時代って割と一揆とか反乱とか起こってないっけ?

30 22/09/19(月)20:31:52 No.973494793

>諸外国から遅れを取りまくってるから銃火器を発展させてなんとかしないと攻め滅ぼされるぞ!って主張だよこのおっさん 地理的なメリットもないのに来るわけないだろ… 日本に攻めてきたのって酔狂な元くらいだ

31 22/09/19(月)20:32:04 No.973494886

>ウクライナも「もし」を起こさない努力が足りなかったって…コト!? それはある ロシアを煽りすぎ

32 22/09/19(月)20:32:22 No.973495034

もしじゃなく現在進行系で侵略してくるお隣がいるご時世だと捉え方もかわるなあ

33 22/09/19(月)20:32:58 No.973495299

>地理的なメリットもないのに来るわけないだろ… そんなこと当時の人間が分かるわけないだろ…

34 22/09/19(月)20:33:04 No.973495346

>江戸時代って割と一揆とか反乱とか起こってないっけ? 実家の方では年中行事みたいにやってたと伝え聞く

35 22/09/19(月)20:33:09 No.973495373

>そうかな…そうかも… EUに飛び込んだらその力を借りてヨーロッパが丸ごとやってくるかもしれないという恐れはあっただろうし

36 22/09/19(月)20:33:39 No.973495576

なお荒れる模様

37 22/09/19(月)20:34:02 No.973495712

この人外国の軍艦の砲撃を見て日本も銃火器や大砲を整備しないと国が守れないって考えになった人じゃなかったっけ

38 22/09/19(月)20:35:02 No.973496105

小中学校の戦争教育ってこんな感じだよね

39 22/09/19(月)20:35:10 ID:lFW6viJs lFW6viJs No.973496156

どっちも正しいときって 武力で屈服させる以外に どうしたらいいの?

40 22/09/19(月)20:35:14 No.973496189

>この人外国の軍艦の砲撃を見て日本も銃火器や大砲を整備しないと国が守れないって考えになった人じゃなかったっけ 柳生のマンガでなんで外国の軍艦

41 22/09/19(月)20:35:24 No.973496251

自衛隊を持つから中国が攻めてくる可能性が芽生えるのであって自衛隊を持たねば戦争が起こる可能性は消える

42 22/09/19(月)20:35:29 No.973496285

実際火器で脅して不平等条約押しつけるのが先進国のやり方だったよね

43 22/09/19(月)20:35:53 No.973496459

>>これおっさんが正しいだろ >為政者が世が乱れる前提でいるのはバカだよ… え?これにそうだね付くの…? 素直に画像のシチュエーション解説したほうが良くない?

44 22/09/19(月)20:35:55 No.973496476

銃作るのだってタダじゃない

45 22/09/19(月)20:36:04 No.973496544

>小中学校の戦争教育ってこんな感じだよね ネトウヨの戦争教育受けたやつの常套句

46 22/09/19(月)20:36:25 No.973496702

ほいケースバイケース

47 22/09/19(月)20:36:44 No.973496833

>自衛隊を持つから中国が攻めてくる可能性が芽生えるのであって自衛隊を持たねば戦争が起こる可能性は消える 対岸にアメリカの下請けがいて予算増やしてたらそう考える

48 22/09/19(月)20:37:03 No.973496953

そもそも起こらないようにする予防と起こった時の準備なんて両方やれよ

49 22/09/19(月)20:37:04 No.973496959

>どっちも正しいときって >武力で屈服させる以外に >どうしたらいいの? 最初に社会における大多数派を味方につける 圧倒的な戦力差を誇示することができれば武力を使わず言うことを聞かせられる たまにはそれでもは向かう奴らはいるがそんなのは少数派

50 22/09/19(月)20:37:29 No.973497120

書き込みをした人によって削除されました

51 22/09/19(月)20:37:57 No.973497332

>柳生のマンガでなんで外国の軍艦 もとは普通の武士だったけど長崎かどっか行ったときに外国の軍艦を見たとかそんなんだった覚えがある

52 22/09/19(月)20:38:07 No.973497398

>どっちも正しいときって >武力で屈服させる以外に >どうしたらいいの? 軍事施設作ったり武装しないさせない大きな組織を共同で作って 裁量や決済を人間でやらない

53 22/09/19(月)20:38:10 No.973497419

話にならんというか 面倒臭いから話をする気がないように見える

54 22/09/19(月)20:38:10 No.973497420

対策しとこう!って意見は良いんだけどスレ画のおっさんは 超過激派だしこぼんさんから言質取ろうとしてるから…

55 22/09/19(月)20:38:13 No.973497451

でも一人の剣客にできることなんて限られてない?

56 22/09/19(月)20:38:15 No.973497462

>柳生のマンガでなんで外国の軍艦 なにそのケチの付け方

57 22/09/19(月)20:38:27 No.973497559

皆火元に気を付けてれば火事なんか起きないから消防施設とか消防組織とか不要だよね

58 22/09/19(月)20:38:37 No.973497640

これ一度許すと自分に都合の良い「もし」ばかり続けて議論?に勝ったつもりになるよ

59 22/09/19(月)20:38:38 No.973497648

言ってることは合ってるけど言う相手は間違ってる 幕府に言え

60 22/09/19(月)20:38:50 No.973497726

>皆火元に気を付けてれば火事なんか起きないから消防施設とか消防組織とか不要だよね コロナも予防だけしてればワクチンも薬もいらない

61 22/09/19(月)20:38:56 No.973497781

敵が攻めてきたら外国に逃げればいいじゃん 攻めてきた国の人にも家族がいるんだし殺すなんて可哀想だよ

62 22/09/19(月)20:39:13 No.973497892

>幕府に言え ウウウ

63 22/09/19(月)20:39:16 No.973497914

>話にならんというか >面倒臭いから話をする気がないように見える 実際このおっさんと議論して意味あるかと言われるとな…

64 22/09/19(月)20:39:41 No.973498092

>敵が攻めてきたら外国に逃げればいいじゃん 橋本さんの言った通りになってない? ウクライナ人外国に逃げまくってる

65 22/09/19(月)20:39:48 No.973498145

サヨク主人公と議論しても無駄

66 22/09/19(月)20:39:50 No.973498166

>敵が攻めてきたら外国に逃げればいいじゃん >攻めてきた国の人にも家族がいるんだし殺すなんて可哀想だよ じゃあこっちから攻めたら敵が逃げてくれてお得じゃん!

67 22/09/19(月)20:40:00 No.973498232

>話にならんというか >面倒臭いから話をする気がないように見える 別にそういうわけじゃないぞ 鉄砲指南と剣術指南で仕事が違うのでこぼんさんとしても下手に相手に賛同もなにも出来ないので

68 22/09/19(月)20:40:22 No.973498384

>敵が攻めてきたら外国に逃げればいいじゃん 戦乱中の国より酷い国を通らないと引き揚げできなかった先例があって そのとき中絶が合法化された

69 22/09/19(月)20:40:34 No.973498463

こぼんさんが鉄砲は殺した感覚無いから嫌い!って言わなきゃよかったのに

70 22/09/19(月)20:41:14 No.973498742

おっちゃんの言いたいことは分かるけどそういうのは気が合う人たちとあーだこーだ討論した方がいいよ

71 22/09/19(月)20:41:47 No.973498991

「つとめたい」だから本当につとめる必要もないし徹底的に責任を回避している発言だ

72 22/09/19(月)20:41:48 No.973499001

>おっちゃんの言いたいことは分かるけどそういうのは気が合う人たちとあーだこーだ討論した方がいいよ 討論できないから武器開発するんだよ

73 22/09/19(月)20:41:56 No.973499069

銃が個人的に嫌だから理論武装してるだけ

74 22/09/19(月)20:42:19 No.973499225

>討論できないから武器開発するんだよ 話し合いする気がない相手は武器で殴るしかないからな

75 22/09/19(月)20:42:42 No.973499393

でも武器確保は大事だよなあ…

76 22/09/19(月)20:42:46 No.973499438

武力がないと今日生きられないけど 子々孫々生きる力が武力だと思うと中国みたいになる

77 22/09/19(月)20:42:51 No.973499461

>おっちゃんの言いたいことは分かるけどそういうのは気が合う人たちとあーだこーだ討論した方がいいよ つまり…銃を開発しろと言う事だな?

78 22/09/19(月)20:42:55 No.973499487

>おっちゃんの言いたいことは分かるけどそういうのは気が合う人たちとあーだこーだ討論した方がいいよ 同じ指南役であるこぼんさんを説得して鉄砲方の人を増やしたいんだよ

79 22/09/19(月)20:42:57 No.973499501

頭お花畑がいるなあ

80 22/09/19(月)20:42:57 No.973499507

>話し合いする気がない相手は武器で殴るしかないからな 教養がないと殴り合いになる

81 22/09/19(月)20:43:04 No.973499568

剣術指南役のこぼんさんに聞かれてもこう答える以外ないだろう 幕府が改良OKにするねって決まったらこぼんさんも従うしかないんだからまず上を何とかしろ

82 22/09/19(月)20:43:36 No.973499806

武器がない相手になら武力で言う事聞かせられちゃうからね… おっちゃんも武器構えて討論すればよかった

83 22/09/19(月)20:43:44 No.973499872

まず二人がお役人様であることを知らない「」が多そうだな

84 22/09/19(月)20:44:06 No.973500040

仮定の話ができないのかこいつ

85 22/09/19(月)20:44:24 No.973500186

もう近接武器の時代じゃないから武芸指南役を説得して回って殿に予算増やしてもらうよう上申するつもりでやってんだよ

86 22/09/19(月)20:44:32 No.973500248

話にならん!ってのはまぁその通りだからdelしてスレ閉じしてせっせこ改良してれば良かったんだ

87 22/09/19(月)20:44:41 No.973500319

>剣術指南役のこぼんさんに聞かれてもこう答える以外ないだろう >幕府が改良OKにするねって決まったらこぼんさんも従うしかないんだからまず上を何とかしろ こぼんさんはより切れ味の良い剣を開発すべきと答えるべきだったな

88 22/09/19(月)20:44:46 No.973500355

よく考えると海で魚捕ってる黒人をさらって繁栄した欧米列強なんか たしかに武力で叩き潰す道しか対抗策ないのかも…

89 22/09/19(月)20:44:56 No.973500432

>話にならん!ってのはまぁその通りだからdelしてスレ閉じしてせっせこ改良してれば良かったんだ 頭悪そう

90 22/09/19(月)20:45:17 No.973500588

>仮定の話ができないのかこいつ そういう仮定の話も迂闊にすると謀反の疑いで立場やばくなる時代だぞ

91 22/09/19(月)20:45:41 No.973500767

超強い女師範とセックスしたいおじさんと同じうめき声をあげおって…

92 22/09/19(月)20:45:48 No.973500827

>話し合いする気がない相手は武器で殴るしかないからな 話し合いするにも銃口を添えた方が説得しやすいってカポネさんが言ってた

93 22/09/19(月)20:46:08 No.973500970

>武器がない相手になら武力で言う事聞かせられちゃうからね… >おっちゃんも武器構えて討論すればよかった まぁこの後幕府に逆らって極秘で作った新型銃携えて不意打ちしたのに刀で返り討ちにされるわけだが…

94 22/09/19(月)20:46:08 No.973500971

カボネは苦労人だな

95 22/09/19(月)20:46:26 No.973501111

>もう近接武器の時代じゃないから武芸指南役を説得して回って殿に予算増やしてもらうよう上申するつもりでやってんだよ すげーまともだな…

96 22/09/19(月)20:46:42 No.973501225

ぶっちゃけこのおっさん言質取りたいだけだし まともに相手するだけ無駄だよね

97 22/09/19(月)20:46:59 No.973501378

もしいもげでチクチンがメジャー性癖化したらときいているんだ!

98 22/09/19(月)20:47:38 No.973501659

ドローンの群れに蹴散らされてる人命を鑑みるに 手段に美学やこだわり持ってると死ぬのかもな

99 22/09/19(月)20:47:41 No.973501684

>>もう近接武器の時代じゃないから武芸指南役を説得して回って殿に予算増やしてもらうよう上申するつもりでやってんだよ >すげーまともだな… ただスレ画の通りかなり気が短いし結論急ぐタイプなので説得は上手く行ってないし先走ってご禁制の新兵器開発やっちゃう

100 22/09/19(月)20:47:43 No.973501705

迂闊なこと言えない立場だしめんどくさそうな手合はのらりくらりかわすのが正解よね

101 22/09/19(月)20:48:06 No.973501854

日本人は竹槍で戦闘機と戦うから問題ない

102 22/09/19(月)20:48:15 No.973501933

バン! バン!

103 22/09/19(月)20:48:30 No.973502046

時代考えるとマジで危険分子だぞこいつ

104 22/09/19(月)20:48:46 No.973502142

あの時期の日本を攻めるメリットがないなんて後世から見た結果論に近いよね 海運技術が急速に発達して攻め込みやすくなるかもしれないわけだし 海外の大きな戦争の噂聞こえてくれば自国は平和ボケしてるって思うのも間違いではないのでは

105 22/09/19(月)20:49:29 No.973502447

現に幕府が発明や学問の発展を阻害したせいでペリーなんてのがくるんだし 技術開発競争を推奨すべきだった

106 22/09/19(月)20:49:34 No.973502487

結果論じゃなくて当時だと普通の戦力は手を届かせた方が健全ではないかという一視点ではある

107 22/09/19(月)20:49:36 No.973502509

戦における鉄砲の優位性は若武者も同意してる

108 22/09/19(月)20:49:37 No.973502527

まぁそりゃ武器が劣ってるとこあったら攻めるもんな

109 22/09/19(月)20:49:55 No.973502658

こっちがどれだけ理性的であれても相手の理性に期待するのは違うだろ

110 22/09/19(月)20:49:57 No.973502669

このおっさんは言質握ろうとしてるだけなので正しいも何もない

111 22/09/19(月)20:50:29 No.973502897

常に最悪を事態を考えるのが国防だろう?

112 22/09/19(月)20:50:54 No.973503094

>常に最悪を事態を考えるのが国防だろう? 最悪の事態は兵器開発のタガが外れて諸大名が江戸幕府に楯突くことだな

113 22/09/19(月)20:51:02 No.973503158

そもそも鉄砲が強い武器だなんて戦国時代でみんなわかってるのだ

114 22/09/19(月)20:51:09 No.973503231

提示されてない前提条件で反論されても知らねえよとしか

115 22/09/19(月)20:51:20 No.973503322

>常に最悪を事態を考えるのが国防だろう? そんなの剣術指南役に言われても…

116 22/09/19(月)20:51:27 No.973503367

おっさんが猛ろうが死のうが有利な武器から目を反らした事が 未来に有利で公正な今日を築いたのかどうか

117 22/09/19(月)20:51:35 No.973503409

もしimgが無くなったらと聞いてるんだ

118 22/09/19(月)20:51:37 No.973503423

>最悪の事態は兵器開発のタガが外れて諸大名が江戸幕府に楯突くことだな 全く外のことは想定に入ってない…

119 22/09/19(月)20:51:46 No.973503502

こういう手合いは自分のやりたいことのための結論を言ってほしくて言ってほしくてしょーがない「」ちゃんみたいな奴なのでまっとうに相手すんのは無益 軍事力の調整も乱世にならんための政治も幕府が幕府の判断で両方やるね…

120 22/09/19(月)20:51:59 No.973503615

>全く外のことは想定に入ってない… 外の事見たら江戸幕府崩壊する制度なんだから当然でしょ

121 22/09/19(月)20:52:08 No.973503687

オランダの技術は日本より100年以上進んでるのを見てオランダさんすげえなしてるのが一般的日本人だとすると今の日本と変わらんか

122 22/09/19(月)20:52:10 No.973503712

武芸指南役にもう武術なんて役に立たなくなるから!鉄砲増やしたほうが良いって殿を一緒に説得して!!っていきなり訪ねてきてまくし立ててくるからどうしたってこういう応対になる

123 22/09/19(月)20:52:33 No.973503910

>現に幕府が発明や学問の発展を阻害したせいでペリーなんてのがくるんだし >技術開発競争を推奨すべきだった 鎖国で260年とこ平和だったんだからゼータクな結果論をぬかすな

124 22/09/19(月)20:52:55 No.973504065

おっさんの言ってることが正しくても 自分の職が無くなるようなことには賛成しないよね普通

125 22/09/19(月)20:52:59 No.973504088

外国と戦うことになったからこいつの心配は数百年後にちゃんと結実はしてんだよな…

126 22/09/19(月)20:52:59 No.973504095

江戸時代の幕府の仮想敵は海外ではなく各大名なので軍備も財政も絞り上げるよ

127 22/09/19(月)20:53:04 No.973504135

>そもそも鉄砲が強い武器だなんて戦国時代でみんなわかってるのだ ところが!鉄砲は削減され! 役にも立たぬ剣術指南役が大きな顔をしておる!

128 22/09/19(月)20:53:16 No.973504230

単純にこんなこと剣術で指導飯食ってる人に言っても良い反応帰ってくるわけないんだよ

129 22/09/19(月)20:53:32 No.973504346

>外国と戦うことになったからこいつの心配は数百年後にちゃんと結実はしてんだよな… でも負けなかったからよかった!

130 22/09/19(月)20:53:48 No.973504457

>>そもそも鉄砲が強い武器だなんて戦国時代でみんなわかってるのだ >ところが!鉄砲は削減され! >役にも立たぬ剣術指南役が大きな顔をしておる! そりゃ町中で鉄砲なんて使えないじゃないですか平時なわけですし

131 22/09/19(月)20:54:06 No.973504568

まず幕府が新しい銃なんか作んな持ち込むな隠すなって方針だからなこの時は…

132 22/09/19(月)20:54:09 No.973504598

明治維新からでも間に合ったので結果論からしてもいらなかった

133 22/09/19(月)20:54:22 No.973504696

>自分の職が無くなるようなことには賛成しないよね普通 この辺の事情でできるディストピア誰か書け

134 22/09/19(月)20:54:45 No.973504873

現に今も国が軍事技術を独占してんじゃないか

135 22/09/19(月)20:54:50 No.973504911

やっぱ説得する相手間違えてない?

136 22/09/19(月)20:54:50 No.973504914

>ところが!鉄砲は削減され! >役にも立たぬ剣術指南役が大きな顔をしておる! せっかく乱世が終わって平和な世の中が来たし軍費削減は当然じゃないかなぁ

137 22/09/19(月)20:54:54 No.973504947

>おっさんの言ってることが正しくても >自分の職が無くなるようなことには賛成しないよね普通 なのでこうして書類は判子とFAX必須でフロッピーディスクが未だ現役な国になる

138 22/09/19(月)20:55:03 No.973504998

>鎖国で260年とこ平和だったんだからゼータクな結果論をぬかすな そのツケを他所に回しただけじゃないですか まぁ後回しにした当人たちは薩長ざまぁ!!って思ってそうな気がするけど

139 22/09/19(月)20:55:10 No.973505050

ウ!ウゥーーッ

140 22/09/19(月)20:55:16 No.973505106

>明治維新からでも間に合ったので結果論からしてもいらなかった 南北戦争終結でダダあまりした 安価で高性能な銃が大量に買えた…まぁ滅んだのは幕府の方だけど

141 22/09/19(月)20:55:26 No.973505176

>ところが!鉄砲は削減され! >役にも立たぬ剣術指南役が大きな顔をしておる! 大阪夏の陣の頃になっても鉄砲隊の隊長に任命されたのに女子供の武器だから恥ずかしいって泣き出す武士がいたんだよな… 女子供かよ!

142 22/09/19(月)20:55:40 No.973505283

剣で飯食ってる人に剣捨てろって言ったら反発するのは当たり前だしバリバリ武断政治の時代でうっかり家ごと潰される時代なら尚更抵抗される

143 22/09/19(月)20:55:43 No.973505307

これ江戸時代のいつ頃なんだろ

144 22/09/19(月)20:55:51 No.973505358

>>自分の職が無くなるようなことには賛成しないよね普通 >なのでこうして書類は判子とFAX必須でフロッピーディスクが未だ現役な国になる だからそういうのはそういう部署で主張してくださいよ…

145 22/09/19(月)20:55:56 No.973505399

話にならん!

146 22/09/19(月)20:56:05 No.973505472

中世でもロングボウは後陣の貴族に届いて危ないよね非人道的だよねされてたから…

147 22/09/19(月)20:56:10 No.973505505

>明治維新からでも間に合ったので結果論からしてもいらなかった 必要になったら100年進んだ技術の鉄砲を指南役付きでゴッソリ購入するっていう力技で解決したからな…

148 22/09/19(月)20:56:12 No.973505521

軍事力と技術を封じてまわることで200年以上泰平の世が続いたうえに今でもお国滅びてないんだからまあこのおっちゃんの言うとおりにしたところでムダに火種が増えるだけよね

149 22/09/19(月)20:56:35 No.973505706

現に新兵器が日本に入ってきて武力バランス崩れたら幕府に対する大反乱が起きたのは歴史が証明しているだろう

150 22/09/19(月)20:56:38 No.973505727

>中世でもロングボウは後陣の貴族に届いて危ないよね非人道的だよねされてたから… それについては教会がちょっとアナウンスだしたけど 特に守られることはなかったので

151 22/09/19(月)20:56:40 No.973505739

>現に幕府が発明や学問の発展を阻害したせいでペリーなんてのがくるんだし 幕府は言うほどその手の事を制限したりはしてないっていうか そもそも普通に考えて平和な時代に兵器や軍艦の技術が進むわけないよね

152 22/09/19(月)20:56:41 No.973505750

>>ところが!鉄砲は削減され! >>役にも立たぬ剣術指南役が大きな顔をしておる! >せっかく乱世が終わって平和な世の中が来たし軍費削減は当然じゃないかなぁ 平和な世にそれこそ刀携えた武士なんかいらんだろ リボルバー携帯し訓練した町人のほうがよっぽど役に立つ

153 22/09/19(月)20:57:12 No.973505991

平和平和言う人ほど暴力的なのはなんでなの

154 22/09/19(月)20:57:14 No.973506016

>これ江戸時代のいつ頃なんだろ 1640~50年くらい?

155 22/09/19(月)20:57:14 No.973506024

>なのでこうして書類は判子とFAX必須でフロッピーディスクが未だ現役な国になる 既得権益を奪われることに対する反対を抑えるのはどの国でも難しいことよ

156 22/09/19(月)20:57:33 No.973506177

>だからそういうのはそういう部署で主張してくださいよ… 隣の営業課に愚痴られてもどうしろって話だよね 上司かせめて総務課に言ってくれ

157 22/09/19(月)20:57:34 No.973506183

>>せっかく乱世が終わって平和な世の中が来たし軍費削減は当然じゃないかなぁ >平和な世にそれこそ刀携えた武士なんかいらんだろ >リボルバー携帯し訓練した町人のほうがよっぽど役に立つ 武士がいらないんだったらこのおっさんもいらない

158 22/09/19(月)20:57:47 No.973506301

>>>ところが!鉄砲は削減され! >>>役にも立たぬ剣術指南役が大きな顔をしておる! >>せっかく乱世が終わって平和な世の中が来たし軍費削減は当然じゃないかなぁ >平和な世にそれこそ刀携えた武士なんかいらんだろ >リボルバー携帯し訓練した町人のほうがよっぽど役に立つ そういうのはまず戦国時代を生き延びた武辺者の再就職先なので

159 22/09/19(月)20:57:51 No.973506322

>せっかく乱世が終わって平和な世の中が来たし軍費削減は当然じゃないかなぁ 戦国時代までは頑張ってでっかい馬を育ててたけどコストが高くて江戸時代になってからはサイズも数もうやむやに

160 22/09/19(月)20:57:58 No.973506379

封建国家で自由貿易なんか許可するわけ無いだろ!

161 22/09/19(月)20:57:59 No.973506385

>>これ江戸時代のいつ頃なんだろ >1640~50年くらい? いろいろ大爆笑だな

162 22/09/19(月)20:58:07 No.973506432

既得権益に居座った層がへんにすばしっこいのなんか好き

163 22/09/19(月)20:58:20 No.973506546

>平和平和言う人ほど暴力的なのはなんでなの 現実を無視したしわ寄せが最後に暴力で埋め合わされるからな

164 22/09/19(月)20:58:29 No.973506618

>ウクライナも「もし」を起こさない努力が足りなかったって…コト!? 核を放棄したのはやりすぎ

165 22/09/19(月)20:59:01 No.973506863

>核を放棄したのはやりすぎ 核って維持するだけで物凄い金かかるから欧州最貧国とまで言われるウクライナじゃ非現実的よ

166 22/09/19(月)20:59:19 No.973506999

>>ウクライナも「もし」を起こさない努力が足りなかったって…コト!? >核を放棄したのはやりすぎ それだとおっさんが正しいことになるけど

167 22/09/19(月)20:59:28 No.973507065

言ってることはともかく武芸指南役のところで主張する話じゃないってのははい

168 22/09/19(月)20:59:28 No.973507071

>>核を放棄したのはやりすぎ >核って維持するだけで物凄い金かかるから欧州最貧国とまで言われるウクライナじゃ非現実的よ そもそもあれはウクライナの核兵器じゃない

169 22/09/19(月)20:59:31 No.973507097

柳生連也武芸帖は家光辺りの時代だった記憶がある

170 22/09/19(月)20:59:37 No.973507158

現にアメリカから買えばいいのに防衛省が予算と人員の無駄でも技術開発してるしなあ

171 22/09/19(月)20:59:40 No.973507184

>既得権益を奪われることに対する反対を抑えるのはどの国でも難しいことよ FAXもフロッピーもさっさと新機種導入してなくせクソがって売ってる企業も思ってるよ…

172 22/09/19(月)20:59:57 No.973507320

もしが起きた時点で終わりなので論ずるに値せず

173 22/09/19(月)21:00:16 No.973507449

>明治維新からでも間に合ったので結果論からしてもいらなかった ただ明治維新からの急激する変化はなにか歪なものを残した気もするしなぁ 開国されたままの江戸時代のルートがあったら見てみたいなぁ

174 22/09/19(月)21:00:17 No.973507453

この話は兵庫助だったか連也斎だったか

175 22/09/19(月)21:00:23 No.973507500

島原の乱の少し後の時代だからな

176 22/09/19(月)21:00:24 No.973507509

>FAXもフロッピーもさっさと新機種導入してなくせクソがって売ってる企業も思ってるよ… FAXやフロッピーを使って仕事してる人が反対してるんだ…

177 22/09/19(月)21:00:44 No.973507667

第一平和を維持する闘争こそ本物の戦いで難しいって重々言われてるのに 面倒な事避けたら得じゃね?っていう子が量産されて破綻していくループじゃん

178 22/09/19(月)21:00:58 No.973507789

>開国されたままの江戸時代のルートがあったら見てみたいなぁ 各藩が好き勝手列強と軍事同盟結んで終わり

179 22/09/19(月)21:01:10 No.973507879

家光の頃なら小ぼんさんの対応正しいわ

180 22/09/19(月)21:01:19 No.973507950

鉄砲鍛冶の人も幕府のせいで極貧生活になって技術継承もままならなくなったからな

181 22/09/19(月)21:01:23 No.973507979

兵器の開発や更新やめた結果が 開国シテクダサーイだからなぁ

182 22/09/19(月)21:01:25 No.973507995

>もしが起きた時点で終わりなので論ずるに値せず いや戦争が起ころうが別になにも終わりじゃないんだが… なにが終わりなのか

183 22/09/19(月)21:01:26 No.973508000

>明治維新からでも間に合ったので結果論からしてもいらなかった 実際にはペリーが来る遥か前からスレ画のおじさんみたいな思想の人達が色々準備してたのよ

184 22/09/19(月)21:01:32 No.973508039

外国の脅威論って話ですらないのでお前なにと戦うつもりだよってあしらうしかない

185 22/09/19(月)21:01:44 No.973508125

>>FAXもフロッピーもさっさと新機種導入してなくせクソがって売ってる企業も思ってるよ… >FAXやフロッピーを使って仕事してる人が反対してるんだ… 現場じゃなくて法律で決まっていたり予算がつくかどうかの話だ

186 22/09/19(月)21:02:15 No.973508369

>兵器の開発や更新やめた結果が >開国シテクダサーイだからなぁ 各国の大名がどんどん軍拡した結果が戦国時代だぞ

187 22/09/19(月)21:02:33 No.973508494

殴る側と殴られる側が同じ基準を兼ね備えてるとは限らないから備えは大事

188 22/09/19(月)21:02:37 No.973508528

>ただ明治維新からの急激する変化はなにか歪なものを残した気もするしなぁ 産業革命以後は中心地だったイギリスも歪で急激な変化をしたよ

189 22/09/19(月)21:03:21 No.973508905

法律決める人も方針決める人も有力者の代弁するバイトみたいなもんなんで 行く末とかまで委ねるような手合いでもなくて

190 22/09/19(月)21:03:34 No.973508998

役所や企業のフロッピーディスクやFAXはわざわざソニーとか富士ゼロックスとか特定メーカーを儲けさせるだけで無意味じゃんまさに武士じゃん

191 22/09/19(月)21:03:39 No.973509037

結果論だが黒船が来て大慌てするよりは日頃から国が兵器開発した方が良かったんでない?とは思う それはそれとして勝手に銃を開発して若先生を襲ったコイツと鉄砲鍛冶のオッサンはクソ

192 22/09/19(月)21:03:43 No.973509074

>兵器の開発や更新やめた結果が >開国シテクダサーイだからなぁ 鎖国した太平の世でこねくり回されたような兵器がなんの役に立つと思うんだ 戦乱を抑え国富を蓄え続けたほうがまだ乱世への肥やしになる

193 22/09/19(月)21:03:47 No.973509112

>鉄砲鍛冶の人も幕府のせいで極貧生活になって技術継承もままならなくなったからな 火縄銃の技術ツリーだけ伸ばしてどうしようってんだ!

194 22/09/19(月)21:04:02 No.973509222

大名は禁止として幕府自身も新兵器とか開発してなかったんかしら

195 22/09/19(月)21:04:08 No.973509261

>実際にはペリーが来る遥か前からスレ画のおじさんみたいな思想の人達が色々準備してたのよ それで倒れたのが幕府だからおっさん正しかったな

196 22/09/19(月)21:04:39 No.973509499

柳生連也武芸帖の第一話が1642年とあるから お上の意向に逆らうような脅威論とか語られても困るわなぁ…

197 22/09/19(月)21:04:51 No.973509591

どっちにしろ中国が欧米列強に好き勝手されるまでは危機感わかないよ

198 22/09/19(月)21:04:52 No.973509596

>各国の大名がどんどん軍拡した結果が戦国時代だぞ 違うよ?軍拡したから応仁の乱が起きたの?

199 22/09/19(月)21:05:10 No.973509733

>各国の大名がどんどん軍拡した結果が戦国時代だぞ 中央が腐りきって政府機能がなくなり秩序がなくなってしまったからの戦国時代だぞ 軍拡で戦国時代になったとかアホか

200 22/09/19(月)21:05:26 No.973509842

>それで倒れたのが幕府だからおっさん正しかったな 島原の乱が終わった頃で幕府が躍起になって各地の軍縮させてる時代なんだから年代が違いすぎるんすよ

201 22/09/19(月)21:05:44 No.973509959

国力なくて舐められた結果治外法権や不平等条約で植民地みたいな扱いの国になったけどな

202 22/09/19(月)21:05:48 No.973509986

戦国時代に軍に回してた費用をインフラとか公共事業とかに回した結果 江戸時代を通して国が富んだから開国後の富国強兵が早かったのもあるし

203 22/09/19(月)21:06:01 No.973510089

普通の剣の達人なら起こりや殺気の導線を読んで火縄銃で武装した二人組に勝てるんだし火縄銃いらなくね?

204 22/09/19(月)21:06:27 No.973510290

後から見て島国の中で揉めてるようじゃなあて話だから

205 22/09/19(月)21:06:51 No.973510464

>それはそれとして勝手に銃を開発して若先生を襲ったコイツと鉄砲鍛冶のオッサンはクソ まぁでも刀で銃に勝てるというならやってみろやってされても仕方ないかな

206 22/09/19(月)21:07:08 No.973510598

>国力なくて舐められた結果治外法権や不平等条約で植民地みたいな扱いの国になったけどな そりゃああの井伊直弼っちゅうクソ野郎のせいじゃ! 暗殺しようぜ!!

207 22/09/19(月)21:07:40 No.973510851

抑止力として最新兵器や軍備は必要だろうが 孫子を読んでないのかね

208 22/09/19(月)21:07:53 No.973510935

>後から見て島国の中で揉めてるようじゃなあて話だから それイギリス相手にも言えるのかよ!

209 22/09/19(月)21:08:04 No.973511006

>普通の剣の達人なら起こりや殺気の導線を読んで火縄銃で武装した二人組に勝てるんだし火縄銃いらなくね? 組織的に発砲された弾幕の殺気とか人間が避けるのきつくね?

210 22/09/19(月)21:08:05 No.973511012

>国力なくて舐められた結果治外法権や不平等条約で植民地みたいな扱いの国になったけどな 当たり前の話だけど日本まで来て軍事行動して占領するパワーはない 内乱を煽って国力落として傀儡政権が定番の植民地化だ 日本もフランス側の幕府とイギリス側の討幕派で争ってイギリス側が勝って植民地化の流れ 不平等条約って誤魔化してるけど日本もイギリスの植民地化されてるからな?

211 22/09/19(月)21:08:06 No.973511024

外国から侵略戦争起こされる可能性だって当時は普通にあるだろうに

212 22/09/19(月)21:08:09 No.973511052

>抑止力として最新兵器や軍備は必要だろうが >孫子を読んでないのかね 抑止力が必要だから兵器の開発を禁じて相対的に幕府の軍事力を優位にするんだぞ

213 22/09/19(月)21:08:15 No.973511100

>普通の剣の達人なら起こりや殺気の導線を読んで火縄銃で武装した二人組に勝てるんだし火縄銃いらなくね? 小ぼんさんレベルの達人100人用意するより火縄銃1000丁用意する方が遥かに楽だし

214 22/09/19(月)21:08:42 No.973511308

>外国から侵略戦争起こされる可能性だって当時は普通にあるだろうに 17世紀に?

215 22/09/19(月)21:09:21 No.973511604

>それはそれとして勝手に銃を開発して若先生を襲ったコイツと鉄砲鍛冶のオッサンはクソ もしが起きない努力が足りなかったのでは

216 22/09/19(月)21:09:22 No.973511616

>まぁでも刀で銃に勝てるというならやってみろやってされても仕方ないかな やってみた

217 22/09/19(月)21:09:26 No.973511644

>小ぼんさんレベルの達人100人用意するより火縄銃1000丁用意する方が遥かに楽だし あっそれは言えてるな 凡人でもお金は出せる

218 22/09/19(月)21:09:57 No.973511882

>>起こったらどうするじゃなくて今起きてないなら起きないように全力を尽くすってのは正しいのでは? >交通事故起こすバカに聞かせたい 「起きないように全力を尽くすから自賠責入らないね」

219 22/09/19(月)21:10:08 No.973511957

これでなんかあったら藩がお取り潰しにあったりするんでしょ?

220 22/09/19(月)21:10:11 No.973511989

>>外国から侵略戦争起こされる可能性だって当時は普通にあるだろうに >17世紀に? あるでしょ

221 22/09/19(月)21:10:29 No.973512120

時代によるよね 軍による支配を続けると逆に反乱起こされるし

222 22/09/19(月)21:10:43 No.973512221

>あるでしょ ワハハ

223 22/09/19(月)21:10:57 No.973512318

この漫画で火縄銃刀で両断されてたよな そんな達人が沢山いた戦国時代でも火縄銃強かったのか?

224 22/09/19(月)21:11:03 No.973512356

>これでなんかあったら藩がお取り潰しにあったりするんでしょ? 御三家でも武器勝手に作ったら改易の対象になっただろね

225 22/09/19(月)21:11:05 No.973512373

二人の立場が違うしな…

226 22/09/19(月)21:11:10 No.973512410

>>小ぼんさんレベルの達人100人用意するより火縄銃1000丁用意する方が遥かに楽だし >あっそれは言えてるな >凡人でもお金は出せる あと剣の達人は育てるのに何十年かかるけど 銃は工場があればあっという間にいくらでも作れるよね? 作るのにかかる時間って意味でも優位なんだ

227 22/09/19(月)21:11:22 No.973512502

会津の鉄砲研究家か?

228 22/09/19(月)21:11:24 No.973512512

国体の護持に兵力を持って備えるべきと考えるのは正しい 当時それを許されるような状況だったかと言えば否だったというだけで 鎖国して内乱さえなきゃ平和ってのも何百年かは正しかった 限界が来たから屈辱的な開国をした

229 22/09/19(月)21:11:26 No.973512527

>そんな達人が沢山いた戦国時代でも火縄銃強かったのか? 達人千人より凡人1万人の方が強い

230 22/09/19(月)21:11:30 No.973512557

剣の達人なら銃を倒せるって話はだいたい相手は銃の達人じゃ無いよね

231 22/09/19(月)21:11:34 No.973512585

>>あるでしょ >ワハハ だったらソース出せよハゲカス野郎

232 22/09/19(月)21:11:47 No.973512674

確かに 交通事故起こさないように細心の注意をすればいいだけだから任意保険は必要ないな!

233 22/09/19(月)21:11:53 No.973512720

>ロシアを煽りすぎ ロシアがクリミア取ったり頭削げ変えに来たからだろ!?

234 22/09/19(月)21:12:02 No.973512776

>この漫画で火縄銃刀で両断されてたよな >そんな達人が沢山いた戦国時代でも火縄銃強かったのか? 達人が役に立たないのが戦争だって何度も何度も…

235 22/09/19(月)21:12:06 No.973512804

敵は外国だけって考える現代的な平和ボケに囚われてる人が多いって印象 この時代の日本は実質的に複数の国の連合国家だから油断するとあっという間に内乱になるんだよ

236 22/09/19(月)21:12:09 No.973512827

>この漫画で火縄銃刀で両断されてたよな >そんな達人が沢山いた戦国時代でも火縄銃強かったのか? 1つや2つならそうかもね 銃が10や20いたらどうだ?

237 22/09/19(月)21:12:22 No.973512910

>>外国から侵略戦争起こされる可能性だって当時は普通にあるだろうに >17世紀に? 東インド会社とかやってた時代だし全然あると思うけど

238 22/09/19(月)21:12:59 No.973513176

16世紀に日本自身が海外侵攻してるんですけお!

239 22/09/19(月)21:13:04 No.973513204

>剣の達人なら銃を倒せるって話はだいたい相手は銃の達人じゃ無いよね まあ銃は達人なんていらぬ!ってのが強みだから…

240 22/09/19(月)21:13:07 No.973513230

父ちゃんの方の話で柳生の人があっさり流れ弾で死んだりしてるしね

241 22/09/19(月)21:13:17 No.973513326

>敵は外国だけって考える現代的な平和ボケに囚われてる人が多いって印象 >この時代の日本は実質的に複数の国の連合国家だから油断するとあっという間に内乱になるんだよ だから勝手に軍拡するのが御法度なんだよ! いざという時に供えて武器を揃えてみ警察が来るから

242 22/09/19(月)21:13:20 No.973513346

>16世紀に日本自身が海外侵攻してるんですけお! まあなあ…

243 22/09/19(月)21:13:24 No.973513375

>だったらソース出せよハゲカス野郎 日本史

244 22/09/19(月)21:13:28 No.973513407

>この時代の日本は実質的に複数の国の連合国家だから油断するとあっという間に内乱になるんだよ フランス「日本って実質色んな国が集まってて連邦制だよね?トクガワってあくまで諸侯の中で一番強いってだけ」

245 22/09/19(月)21:13:35 No.973513459

>>この漫画で火縄銃刀で両断されてたよな >>そんな達人が沢山いた戦国時代でも火縄銃強かったのか? >達人が役に立たないのが戦争だって何度も何度も… じゃあ何のために武の達人いるんだよ暗殺家かよ

246 22/09/19(月)21:13:39 No.973513487

>だったらソース出せよハゲカス野郎 横からだけど植民地の年表とか食ってかかる前に 自分の忠実なる機械を遊ばせてんなよな…

247 22/09/19(月)21:13:57 No.973513617

鎖国してても別に海外の情報は集めてないってことはないし 開国前にちゃんと侵略戦争受ける可能性は把握してるんだよなぁ

248 22/09/19(月)21:14:11 No.973513725

まあ江戸時代よく海外侵略されなかったよ 周りすごいことなってんじゃん

249 22/09/19(月)21:14:12 No.973513732

時代によるとしか言いようがないよね 周りが軍拡してるから合わせてしないと死ぬし逆に軍縮してるならこっちも軍縮しないと経済で負けるし

250 22/09/19(月)21:14:31 No.973513862

漫画のやり取り元に勇ましい演説されるのしんどい

251 22/09/19(月)21:14:42 No.973513950

>自分の忠実なる機械を遊ばせてんなよな… 機械をどう弄ったら17世紀に日本は外国から侵略戦争を受ける可能性0って弾き出せるんです?

252 22/09/19(月)21:14:47 No.973513984

この頃ってまだまだ戦国時代の影響が残ってた時代だから幕府も厳しい対応してた頃じゃなかった?

253 22/09/19(月)21:14:58 No.973514063

>父ちゃんの方の話で柳生の人があっさり流れ弾で死んだりしてるしね 父ちゃんはレーザーのように流れる殺気が読めないんだよ

254 22/09/19(月)21:15:06 No.973514126

>この漫画で火縄銃刀で両断されてたよな >そんな達人が沢山いた戦国時代でも火縄銃強かったのか? スレ画の柳生連也武芸帖だと銃使い二人対作中最強格の剣豪一人だから勝てたけど 薩南示現流のガチ戦場だったら東郷重位以上の才能を持った弟子が雑兵集団の銃弾が原因で死んでるしな…

255 22/09/19(月)21:15:10 No.973514153

>当たり前の話だけど日本まで来て軍事行動して占領するパワーはない 幕末なら余裕であるでしょ 仮に占領は無理でもシーレーン壊されるだけで江戸は干上がるぞ

256 22/09/19(月)21:15:29 No.973514292

>まあ江戸時代よく海外侵略されなかったよ >周りすごいことなってんじゃん ぶっちゃけ西洋列強は日本列島にあんまり興味ない メインはあくまで清だから

257 22/09/19(月)21:15:29 No.973514295

>まあ江戸時代よく海外侵略されなかったよ >周りすごいことなってんじゃん ハッキリいってただのラッキーよね

258 22/09/19(月)21:15:38 No.973514366

>>父ちゃんの方の話で柳生の人があっさり流れ弾で死んだりしてるしね >父ちゃんはレーザーのように流れる殺気が読めないんだよ むしろ流れ弾だと殺気が無いから避けれないのかも

259 22/09/19(月)21:15:44 No.973514408

fu1456536.jpg

260 22/09/19(月)21:15:49 No.973514438

>幕末なら余裕であるでしょ >仮に占領は無理でもシーレーン壊されるだけで江戸は干上がるぞ 19世紀になって海洋技術が上がった時代ならできるっていうか事実されたしな

261 22/09/19(月)21:16:00 No.973514524

>幕末なら余裕であるでしょ >仮に占領は無理でもシーレーン壊されるだけで江戸は干上がるぞ スレ画は1642年くらいです…

262 22/09/19(月)21:16:01 No.973514538

警備や国防関係の予算折衝か?

263 22/09/19(月)21:16:20 No.973514687

日本が海渡って侵略戦争したばかりなのに この時代は外国からは攻められないって意味わからん理屈だよな

264 22/09/19(月)21:16:25 No.973514714

>fu1456536.jpg mayにお帰り

265 22/09/19(月)21:16:27 No.973514726

>ぶっちゃけ西洋列強は日本列島にあんまり興味ない >メインはあくまで清だから 黄金の国ジパングが?

266 22/09/19(月)21:16:36 No.973514786

武装解除じゃなくて幕府が他の大名を全て従えるパワーバランスの維持の為なんだけど まさか同じとか思ってるのかな

267 22/09/19(月)21:16:43 No.973514841

こいつは自衛隊全否定かよ

268 22/09/19(月)21:17:07 No.973514992

>>ぶっちゃけ西洋列強は日本列島にあんまり興味ない >>メインはあくまで清だから >黄金の国ジパングが? 大規模な制圧部隊送るか?というと ない

269 22/09/19(月)21:17:13 No.973515049

>黄金の国ジパングが? そういやあの頃は金大安売りしてたんだっけ

270 22/09/19(月)21:17:32 No.973515177

>ハッキリいってただのラッキーよね ラッキーというか地政学的に日本まで西欧が軍事力行使しに来れる時代じゃなかったからだろ

271 22/09/19(月)21:17:48 No.973515267

武士から銃による闘争を取ったら何が残る

272 22/09/19(月)21:17:49 No.973515287

江戸初期の話に幕末を持ち出すのはともかく 自衛隊だのウクライナだの幼稚なまさはるおじさん丸出しできっついわ

273 22/09/19(月)21:17:58 No.973515343

日本の侵略はいい侵略だから

274 22/09/19(月)21:18:02 No.973515377

>この時代は外国からは攻められないって意味わからん理屈だよな 中国の政権が基本的に安定しないから

275 22/09/19(月)21:18:13 No.973515470

>日本が海渡って侵略戦争したばかりなのに >この時代は外国からは攻められないって意味わからん理屈だよな この時代で日本を攻めるとしたら朝鮮経由か沖縄経由、蝦夷経由ぐらいだから その辺りを警戒してればよかったというのもある

276 22/09/19(月)21:18:14 No.973515474

>こいつは自衛隊全否定かよ そんな発想自体ないしな…

277 22/09/19(月)21:18:15 No.973515482

南の島々よりは占領めんどくさそうだしな日本列島

278 22/09/19(月)21:18:37 No.973515627

>日本の侵略はいい侵略だから ほらこんなのが来た

279 22/09/19(月)21:18:51 No.973515741

由比正雪の乱もあるしあんまり治まったとも言い難い時代だな

280 22/09/19(月)21:19:10 No.973515887

何度も王朝が滅んでるのに海渡って侵略しに来れるわけねえだろ

281 22/09/19(月)21:19:17 No.973515930

中国と日本どっちに注力するかっていったらそりゃ圧倒的に旨味がある中国だわ 日本に来た宣教師も日本人洗脳して中国侵略の尖兵にしてーって言ってるよ

282 22/09/19(月)21:19:23 No.973515980

>ほらこんなのが来た 来たじゃなく最初からいる

283 22/09/19(月)21:19:28 No.973516005

軍拡しなきゃならんだろそのツケはいつか払わなくちゃいけないんだぞ

284 22/09/19(月)21:19:38 No.973516072

現代知識チートで喜びそうなおじさん大集合だな

285 22/09/19(月)21:19:55 No.973516198

>日本の侵略はいい侵略だから 後々考えるとなんの見返りもなく 彼らは私益に走って未だに小さく追いつく気もない いい侵略でも解放でもない

↑Top