ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/19(月)20:11:38 No.973486063
まるで某が悪いみたいじゃん
1 22/09/19(月)20:12:10 No.973486318
はい
2 22/09/19(月)20:12:25 No.973486414
カタログにサルが増えてきたんじゃが
3 22/09/19(月)20:13:08 No.973486735
悪いよ!
4 22/09/19(月)20:14:05 No.973487152
ちょっとえっちなハーレムラブコメの主人公みたいな雰囲気なのがイラっとするってレスでダメだった
5 22/09/19(月)20:15:08 No.973487665
実在した鬼畜王ランス
6 22/09/19(月)20:15:30 No.973487840
>ちょっとえっちなハーレムラブコメの主人公みたいな雰囲気 なんか分かる例えやめろ
7 22/09/19(月)20:18:42 No.973489297
前半生は転職しまくり&ガチの下積みで中年手前になって異常な出世いいよね
8 22/09/19(月)20:18:51 No.973489360
ランスくんと違って子供作れないから安心だね
9 22/09/19(月)20:19:19 No.973489580
うーんこういう奴じゃから面白いんじゃよ
10 22/09/19(月)20:20:09 No.973489947
溢れるcv山口勝平ちからが悪い
11 22/09/19(月)20:20:50 No.973490232
https://web-ace.jp/tmca/contents/2000045/episode/2044/ 沖田様こんな息子ですがよろしくお願いします
12 22/09/19(月)20:21:47 No.973490644
ここまでは太閤の光も届かぬ!!勝った!!
13 22/09/19(月)20:22:57 No.973491172
ノッブと猿の関係はちょっと重すぎる
14 22/09/19(月)20:23:25 No.973491368
>ここまでは太閤の光も届かぬ!!勝った!! 利休もこいつと戦っても勝てないことは理解している
15 22/09/19(月)20:24:15 No.973491725
>ここまでは太閤の光も届かぬ!!勝った!! サカイじゃなきゃ干渉できるってことなんだよな
16 22/09/19(月)20:28:04 No.973493212
>溢れるcv山口勝平ちからが悪い ただ山口勝平にしては邪悪すぎる…
17 22/09/19(月)20:29:52 No.973493945
利休が死後悪いことすることまで 実はこいつに見抜かれてる可能性ない? サカイの地まで殿下の光は届かないからって安心してるけどそんなあっさり逃げられると思えない…
18 22/09/19(月)20:29:59 No.973493999
良いことも悪いことも沢山しただけだ
19 22/09/19(月)20:31:04 No.973494461
>>溢れるcv山口勝平ちからが悪い >ただ山口勝平にしては邪悪すぎる… 牙にいた!
20 22/09/19(月)20:32:08 No.973494930
邪悪な勝平と言えばりんねのダニ親父
21 22/09/19(月)20:32:31 No.973495100
やっぱり利休殺そって心変わりしたのはああいうことやりそうだよなって考えたからだった?
22 22/09/19(月)20:34:23 No.973495858
del いきなり大返ししてきたクソ猿
23 22/09/19(月)20:34:38 No.973495964
>ただ山口勝平にしては邪悪すぎる… 一回だけ悪役見た事あるけどかっぺーって悪役どんぐらいやってんだろう
24 22/09/19(月)20:36:37 No.973496785
ねねだけ実装して
25 22/09/19(月)20:36:57 No.973496918
>やっぱり利休殺そって心変わりしたのはああいうことやりそうだよなって考えたからだった? わしにとっては恩人だけど息子の天下には不要だし万一敵に回ると厄介だよね…殺そ!
26 22/09/19(月)20:37:39 No.973497199
そもそも猿の全盛期ってどこ? 大返し?
27 22/09/19(月)20:38:10 No.973497431
>そもそも猿の全盛期ってどこ? >大返し? 天下統一のちょい後ぐらいまで
28 22/09/19(月)20:39:23 No.973497973
家康は権現様に祭られて神様扱いだけど 秀吉はそういうのあったっけ?
29 22/09/19(月)20:39:27 No.973498002
型月ノッブは猿の人たらしとやべー部分を理解してたのであんまり言うことないしなんなら猿が首狙うと思ってたからな… 金柑お前…
30 22/09/19(月)20:40:28 No.973498427
>家康は権現様に祭られて神様扱いだけど >秀吉はそういうのあったっけ? 豊国神社
31 22/09/19(月)20:40:29 No.973498436
というかあそこは現世と冥界の境界だから猿も手が出せないだけで 畜生塚とか堺とかって名前つけたら介入できそうなんだよな…
32 22/09/19(月)20:40:57 No.973498621
猿もノッブもどっかに祀られてると思うぞ
33 22/09/19(月)20:41:22 No.973498800
>家康は権現様に祭られて神様扱いだけど >秀吉はそういうのあったっけ? 死後豊国大明神として祭られてたよ 大阪の役終わってからタヌキに寺滅ぼされて明治になるまで更地にされてたけど
34 22/09/19(月)20:42:37 No.973499359
ノッブは京都と山形とあとどっかで祀られてたはず
35 22/09/19(月)20:42:51 No.973499467
国家安康 君臣豊楽
36 22/09/19(月)20:42:58 No.973499515
スレ画も召喚4日目には神性取得して7日目にはAランクまで上がるらしい
37 22/09/19(月)20:43:00 No.973499524
>利休が死後悪いことすることまで >実はこいつに見抜かれてる可能性ない? >サカイの地まで殿下の光は届かないからって安心してるけどそんなあっさり逃げられると思えない… 最後の最後だけサル出てくる気がしてる 立ち絵あるかは知らんけど
38 22/09/19(月)20:43:32 No.973499775
天下人にはなったけど世を治める器ではなかったんじゃないかな…とは思う
39 22/09/19(月)20:43:36 No.973499802
>死後豊国大明神として祭られてたよ へー >大阪の役終わってからタヌキに寺滅ぼされて明治になるまで更地にされてたけど だめじゃん!
40 22/09/19(月)20:43:37 No.973499814
>型月ノッブは猿の人たらしとやべー部分を理解してたのであんまり言うことないしなんなら猿が首狙うと思ってたからな… >金柑お前… ノッブは本能寺燃えてるの見てやりやがったな猿って真っ先に思う程度に野心見抜いてたんだよな
41 22/09/19(月)20:44:27 No.973500207
本当になんでお前が!?でお馴染みだからな金柑頭の裏切り
42 22/09/19(月)20:44:43 No.973500335
>天下人にはなったけど世を治める器ではなかったんじゃないかな…とは思う 関白になったあたりで死ぬのがよかったんかね
43 22/09/19(月)20:45:14 No.973500563
経験値が一番好きな偉人だから秀吉への愛が重いなあ…
44 22/09/19(月)20:45:33 No.973500709
>だめじゃん! 江戸時代は神様扱いされてなかったけど明治に入って豊国跡地だけ自身に被害出ないって噂立ったおかげで地震除けの神様として今も祭られてるぞ
45 22/09/19(月)20:45:42 No.973500774
乱世をぶった斬るのと世の中を収めるのは別の能力だろしな 戦争は全然ダメなタヌキのとこの息子とか
46 22/09/19(月)20:45:46 No.973500806
秀吉を祀られてた寺を更地にするなら大阪城を残したら片手落ちじゃないかな
47 22/09/19(月)20:46:31 No.973501140
本人いないまま株が大暴落してるけど 利休との各の違いも浮き彫りになってきてなんかすごい英雄な気がしてきた
48 22/09/19(月)20:46:57 No.973501361
>>死後豊国大明神として祭られてたよ >へー >>大阪の役終わってからタヌキに寺滅ぼされて明治になるまで更地にされてたけど >だめじゃん! 徳川幕府としては自分達の正当性を表す為にぶっこわす 明治政府としては徳川を倒した正当性を以下略
49 22/09/19(月)20:47:12 No.973501459
こんなのが一度は天下取ったってことへの嫌悪感がすごい
50 22/09/19(月)20:47:28 No.973501589
猿は頭が冴え過ぎて項羽様並みに予測演算で未来予知できたり 千里眼で未来が分かるからいきなり理不尽に処刑したとかも通る論法…
51 22/09/19(月)20:48:08 No.973501872
>秀吉を祀られてた寺を更地にするなら大阪城を残したら片手落ちじゃないかな 大阪城じゃなくて大坂城だよ 江戸時代にある大坂城は徳川によって作り直した城 サルの作った大坂城は埋められた
52 22/09/19(月)20:48:09 No.973501878
天下取ったあと狂ったから別にいいだろ狂人が取ったわけじゃないし なんなら徳川将軍にだってやらかしてるのいるし
53 22/09/19(月)20:48:38 No.973502101
>秀吉を祀られてた寺を更地にするなら大阪城を残したら片手落ちじゃないかな 大阪城も後で復元しただけで豊臣の大阪城は燃やされ尽くされて灰塵になってるぞ
54 22/09/19(月)20:48:54 No.973502208
>本人いないまま株が大暴落してるけど >利休との各の違いも浮き彫りになってきてなんかすごい英雄な気がしてきた 茶々もなんだかんだ惚れ込んでるしデカい器の男なのも間違いではない…
55 22/09/19(月)20:49:10 No.973502316
そもそも戦国とかいう魔境で天下とってる時点で相当の英雄なのは間違いないので
56 22/09/19(月)20:49:11 No.973502328
石田相手だとあんな態度だけど茶々が助命懇願したらいいよ!したの酷い
57 22/09/19(月)20:49:13 No.973502343
>こんなのが一度は天下取ったってことへの嫌悪感がすごい 古今東西有名なお偉いさんって大なり小なりこういう面があったりするし… 神話等でも大英雄だけどアレなひとだこれ!なのは多いし… 槍兄貴の主君とかトロイア戦争のギリシャ側の総大将はスレ画よりも醜悪だけど大英雄である
58 22/09/19(月)20:49:13 No.973502345
こんなんだから死の直前は人望を完全に無くしてて 息子の事をお願いしますお願いします!って諸侯に頼み倒す事しか出来なかった 誰も頼まれてくれなかった
59 22/09/19(月)20:49:16 No.973502361
>本当になんでお前が!?でお馴染みだからな金柑頭の裏切り 大河ドラマですら何でやらかしたのか上手い理由付けできなかったからな…
60 22/09/19(月)20:49:22 No.973502399
>本人いないまま株が大暴落してるけど >利休との各の違いも浮き彫りになってきてなんかすごい英雄な気がしてきた いやそれは元々間違い無いだろ そんなかでも特に日本の英雄としては全盛期過ぎたあとの落差が激しいのも有名だけど
61 22/09/19(月)20:49:43 No.973502571
型月茶々は本当にこいつの種で孕んだの?
62 22/09/19(月)20:49:44 No.973502580
しょうもないやつが天下は取れないからな… それはそれとして頭がおかしい
63 22/09/19(月)20:49:47 No.973502602
>>本人いないまま株が大暴落してるけど >>利休との各の違いも浮き彫りになってきてなんかすごい英雄な気がしてきた >いやそれは元々間違い無いだろ >そんなかでも特に日本の英雄としては全盛期過ぎたあとの落差が激しいのも有名だけど 実際そこら辺がむしろ英雄って感じではある
64 22/09/19(月)20:50:06 No.973502729
そもそも秀吉の日本国内の政治は上手い方だし
65 22/09/19(月)20:50:20 No.973502831
これで株下がったって言ってる人全く秀吉知らない人なのかな…って思う
66 22/09/19(月)20:50:23 No.973502844
信長、秀吉、家康だと信長が一番まともだったんじゃみたいな話を聞いたことある
67 22/09/19(月)20:50:32 No.973502922
でもまあ死に際に新日本ハウスの歌が流れたと思えばなんとなく許せる英傑力
68 22/09/19(月)20:50:41 No.973503002
>>こんなのが一度は天下取ったってことへの嫌悪感がすごい >古今東西有名なお偉いさんって大なり小なりこういう面があったりするし… そういうのがないのって多分尊氏ぐらいだと思う 息子の件があるぐらいで
69 22/09/19(月)20:50:42 No.973503004
やった悪行で言ったらお前…みたいな連中いっぱいいるしな…
70 22/09/19(月)20:50:45 No.973503035
>型月茶々は本当にこいつの種で孕んだの? 少なくとも他人の種で孕むメンタルはしてないと思う
71 22/09/19(月)20:50:48 No.973503054
>そもそも秀吉の日本国内の政治は上手い方だし 天下とってる奴より上手いのって誰だよ!?
72 22/09/19(月)20:50:50 No.973503065
猿なんて大英雄と老害をキッチリやるでお馴染みだろうに 人間劣化すんだよ
73 22/09/19(月)20:51:13 No.973503269
>こんなんだから死の直前は人望を完全に無くしてて >息子の事をお願いしますお願いします!って諸侯に頼み倒す事しか出来なかった >誰も頼まれてくれなかった いや普通に利家とかはちゃんと秀頼守ってたし
74 22/09/19(月)20:51:13 No.973503270
>でもまあ死に際に新日本ハウスの歌が流れたと思えばなんとなく許せる英傑力 へうげものの秀吉凄いいいよね 負の面もバッチリ描いた上であのラストだもの
75 22/09/19(月)20:51:16 No.973503289
>天下とってる奴より上手いのって誰だよ!? たぬきでは
76 22/09/19(月)20:51:17 No.973503299
玉藻とかもやらかしたこと描写したらろくでもねえしなあ…
77 22/09/19(月)20:52:05 No.973503669
>これで株下がったって言ってる人全く秀吉知らない人なのかな…って思う 多分駒姫の件とか負の側面の中でもとびっきりヤバイのは知らない人割といるんじゃねえかな…
78 22/09/19(月)20:52:15 No.973503758
>型月茶々は本当にこいつの種で孕んだの? シュシャの髪に金髪混じってる以上事実は兎も角型月だとサルの子で確定だろう
79 22/09/19(月)20:52:29 No.973503874
>いや普通に利家とかはちゃんと秀頼守ってたし でも結局最後は家康側に付いちゃったよね 前田家守る為に
80 22/09/19(月)20:52:29 No.973503875
>玉藻とかもやらかしたこと描写したらろくでもねえしなあ… 妲己かもしれないし太公望のあれ撃っとくか…
81 22/09/19(月)20:52:53 No.973504045
>これで株下がったって言ってる人全く秀吉知らない人なのかな…って思う 株下がったんじゃなくて元からだもんな往年の神がかった凄まじさと晩年の老害っぷりは 往年で100点取って晩年で-100点取った色々な意味で凄い人
82 22/09/19(月)20:53:03 No.973504130
全盛期と衰退期を両方持ってるのは凄い主人公してるんだけど 主人公力強すぎてどうやっても話の中心になるのは難しすぎる
83 22/09/19(月)20:53:15 No.973504225
ネロとかの株も下がるだろ秀吉程度で下げてたら!
84 22/09/19(月)20:53:26 No.973504302
>全盛期と衰退期を両方持ってるのは凄い主人公してるんだけど >主人公力強すぎてどうやっても話の中心になるのは難しすぎる こいつが主人公になるしかないからな
85 22/09/19(月)20:53:30 No.973504328
>>いや普通に利家とかはちゃんと秀頼守ってたし >でも結局最後は家康側に付いちゃったよね >前田家守る為に 母親人質になったからな
86 22/09/19(月)20:53:41 No.973504408
>>いや普通に利家とかはちゃんと秀頼守ってたし >でも結局最後は家康側に付いちゃったよね >前田家守る為に 利家が生きてる内は護ろうとしてたけど早世しちまったからな…
87 22/09/19(月)20:53:46 No.973504438
>天下人にはなったけど世を治める器ではなかったんじゃないかな…とは思う と言うより大名特有の後継者継承のシステムのノウハウが無かったのも致命的だった トントン拍子の成り上がり天下のツケが末期にやって来た
88 22/09/19(月)20:54:00 No.973504540
>茶々もなんだかんだ惚れ込んでるしデカい器の男なのも間違いではない… 型月世界的にはそうか…
89 22/09/19(月)20:54:08 No.973504587
>主人公力強すぎてどうやっても話の中心になるのは難しすぎる 最後に一発かまして高知ゲットしたやつのつまんねぇ話より 秀吉の話かきてえぇなぁぁぁ!ととある小説家に言われるぐらい主人公
90 22/09/19(月)20:54:08 No.973504589
でもキリシタンの奴隷貿易にくぎ刺したのは功績だと思ってるよ
91 22/09/19(月)20:54:11 No.973504614
>利家が生きてる内は護ろうとしてたけど早世しちまったからな… 長生きだよ!
92 22/09/19(月)20:54:29 No.973504761
戦国架空戦記モノだと主人公が秀吉に成り代わるのが一番楽だからな…
93 22/09/19(月)20:54:34 No.973504795
>でもキリシタンの奴隷貿易にくぎ刺したのは功績だと思ってるよ おいおいマジかよ!
94 22/09/19(月)20:54:37 No.973504810
>ネロとかの株も下がるだろ秀吉程度で下げてたら! ネロに悪評付けたブーディカが悪い 罰として水着は実装しない
95 22/09/19(月)20:54:39 No.973504825
茶々曰く上も下も限界ギリギリまで極めた人って評価だからな ここが多分最低限の限界ギリギリライン
96 22/09/19(月)20:54:46 No.973504890
秀吉は青王と同じでこいつが凄い英雄ってのはみんな知ってるよね!!!だから悪い所を書くよ!!!ってテンションで悪い所ばかり書いたら周りから残念な奴って思われる可能性もあると思う
97 22/09/19(月)20:54:50 No.973504912
多分この後晩年じゃない状態の猿が出たら太閤殿下すげぇ…ってなっちゃうとは思う
98 22/09/19(月)20:54:53 No.973504935
お前どうしてあの半生からあの振る舞いになるの‥‥‥?
99 22/09/19(月)20:54:55 No.973504952
>シュシャの髪に金髪混じってる以上事実は兎も角型月だとサルの子で確定だろう 二次元キャラの子供が両親の髪色混ざって引き継ぐってよくあることなのに なんか今回のがそうだって意識してなかったわ そういうことか最初から正体のヒントかあの髪!
100 22/09/19(月)20:54:57 No.973504964
豊臣のすげえ没落っぷりを見た家康秀忠が色々模索したのは確かではある
101 22/09/19(月)20:54:58 No.973504966
日輪の子で属性も混沌善から中立(中庸?)へ悪へと変わるけど 悪属性に変わるの史実どのタイミングに当たる段階なんだろうな…
102 22/09/19(月)20:54:59 No.973504975
イベントのラストで立ち絵だけでも登場しないかな
103 22/09/19(月)20:55:02 No.973504995
>でもキリシタンの奴隷貿易にくぎ刺したのは功績だと思ってるよ 酷え事しやがって!なあ相棒!
104 22/09/19(月)20:55:04 No.973505007
利家はすげぇ長生きでは!?
105 22/09/19(月)20:55:07 No.973505026
>>利家が生きてる内は護ろうとしてたけど早世しちまったからな… >長生きだよ! タヌキよりは長生き出来なかったし… タヌキが長生きし過ぎなだけ ㌧
106 22/09/19(月)20:55:11 No.973505058
>多分駒姫の件とか負の側面の中でもとびっきりヤバイのは知らない人割といるんじゃねえかな… そっち方面なら干殺しのほうが駒姫より上じゃない? 大分前にわざとやった説で有名になってた気が
107 22/09/19(月)20:55:12 No.973505073
問題は世継ぎと地盤の問題だから実際は本人がそこまで駄目ってわけじゃないというか 早々に世継ぎ生まれて穏当に次代継承出来てれば流石にあの速度で滅びはしなかった
108 22/09/19(月)20:55:12 No.973505078
晩年は痴呆症発症してておかしくなってた設定の漫画あったよね… たまに正気に戻るから家臣も諦めきれなくて苦しみ抜いて頼むから早く逝ってくれと願ってるやつ
109 22/09/19(月)20:55:53 No.973505371
このイベント内でのフォローというか例えば祖の獣相手に何か助け舟を寄越すとかそういうのあんのかな あってもあんなことしといて今更…感は出ちゃいそう
110 22/09/19(月)20:55:59 No.973505430
>お前どうしてあの半生からあの振る舞いになるの‥‥‥? 老いたということだよ あと外付け良心装置の弟が先に死んだ
111 22/09/19(月)20:56:01 No.973505443
レジライと秀吉って奴隷貿易のしがらみがなければわりと中よさそう
112 22/09/19(月)20:56:02 No.973505449
>>利家が生きてる内は護ろうとしてたけど早世しちまったからな… >長生きだよ! 当時の60歳は長生きだよな… 家康は75歳まで生きたが
113 22/09/19(月)20:56:29 No.973505655
秀吉の魅力は成り上がりととんでもないカリスマ性と戦略だけじゃなくて晩年の落ちぶれ方も大きいよね
114 22/09/19(月)20:56:33 No.973505684
種が薄いのは駄目じゃのうなあ上杉謙信
115 22/09/19(月)20:56:56 No.973505864
>ネロとかの株も下がるだろ秀吉程度で下げてたら! なのでこうして実際前に黒いエピソードをやっておく きのこ贔屓のネロはそれでぐだぐだになったからのう ブーディカのCV千和とか狙いすぎ
116 22/09/19(月)20:57:03 No.973505916
全然恵まれなかった男児が!色々準備した後でやっときた!
117 22/09/19(月)20:57:08 No.973505953
>レジライと秀吉って奴隷貿易のしがらみがなければわりと中よさそう レジライは秀吉気に入るだろうけど秀吉はレジライ好きじゃないと思う
118 22/09/19(月)20:57:08 No.973505958
>お前どうしてあの半生からあの振る舞いになるの‥‥‥? それ言ったらフィンマックールにも刺さるぞ
119 22/09/19(月)20:57:11 No.973505985
やっぱり竹中直人が似合うよな…みたいな英傑
120 22/09/19(月)20:57:12 No.973505992
花の慶次ですら死ぬ間際にたぬきに必死こいて秀頼頼むよ!ってなってる猿
121 22/09/19(月)20:57:12 No.973505994
まあいろんな作家が晩年の秀吉をねっとり書きたくなるくらい魅力ある偉人ってことだ
122 22/09/19(月)20:57:37 No.973506207
ぶっちゃけ秀吉と違ってネロってどの逸話やれば+に見られる部分あるの?ってなる
123 22/09/19(月)20:57:38 No.973506216
>>前田家守る為に >母親人質になったからな その人質を大坂じゃなくて江戸城へ送った時点で 前田家の降伏なんだよなあ
124 22/09/19(月)20:58:01 No.973506389
>秀吉は青王と同じでこいつが凄い英雄ってのはみんな知ってるよね!!!だから悪い所を書くよ!!!ってテンションで悪い所ばかり書いたら周りから残念な奴って思われる可能性もあると思う 猿は凄い英雄やってる時期と残念な奴の時期が割と明確だから…
125 22/09/19(月)20:58:18 No.973506537
>それ言ったらフィンマックールにも刺さるぞ フィンは創作の後付だけどサルは史実なんだよなぁ…
126 22/09/19(月)20:58:26 No.973506594
>フィンマックール 全盛期があんな面白イケメンとは…
127 22/09/19(月)20:58:33 No.973506644
最期に落ちるのも英雄譚の華だがそれでも落ち切る前に大体は死ぬもんだが秀吉は落ち切ったからなあ
128 22/09/19(月)20:58:39 No.973506682
>>>前田家守る為に >>母親人質になったからな >その人質を大坂じゃなくて江戸城へ送った時点で >前田家の降伏なんだよなあ 利家死にかけの時点でどう対抗しろってんだ
129 22/09/19(月)20:59:11 No.973506937
みんなが本物秀吉としてイメージするのも大体爺になってるあの肖像画だろうし
130 22/09/19(月)20:59:13 No.973506953
ナポレオンだって野心の塊で皇帝になった後は無理な侵攻で兵隊山ほど死なせてるからな
131 22/09/19(月)20:59:14 No.973506967
>お前どうしてあの半生からあの振る舞いになるの‥‥‥? もの凄い天才でも脳という装置がいかれちまったら制御不能になるんだ
132 22/09/19(月)20:59:16 No.973506983
>最期に落ちるのも英雄譚の華だがそれでも落ち切る前に大体は死ぬもんだが秀吉は落ち切ったからなあ 本人の位置としては絶頂のまま死んだという歪みがまた魅力
133 22/09/19(月)20:59:16 No.973506984
落ちきれる英雄も中々いないもんな…
134 22/09/19(月)20:59:20 No.973507011
まあ後年も上手くいかなっただけでそこまでボケてはいないよ
135 22/09/19(月)20:59:24 No.973507036
征服王やナポレオンの暗部はスルーされてるよねFGO
136 22/09/19(月)20:59:31 No.973507107
>>その人質を大坂じゃなくて江戸城へ送った時点で >>前田家の降伏なんだよなあ >利家死にかけの時点でどう対抗しろってんだ 死にかけというかその時点だともう死んでる!
137 22/09/19(月)20:59:57 No.973507321
>>レジライと秀吉って奴隷貿易のしがらみがなければわりと中よさそう >レジライは秀吉気に入るだろうけど秀吉はレジライ好きじゃないと思う キリスト教の商人だしな…
138 22/09/19(月)21:00:12 No.973507422
秀頼があんなタイミングで生まれたのが悪い 秀次がたぬきに勝てるかは別として
139 22/09/19(月)21:00:13 No.973507429
>>お前どうしてあの半生からあの振る舞いになるの‥‥‥? >それ言ったらフィンマックールにも刺さるぞ 古今東西かつての英雄英傑が年取って老害になりはてる話は無数にあるからな フィン・マックールですら年取ったらこうなるという教訓話が老フィンとディルムッドのお話しだもの
140 22/09/19(月)21:00:15 No.973507438
>利家死にかけの時点でどう対抗しろってんだ まつを送ったのは利家が死んでからだぞ
141 22/09/19(月)21:00:16 No.973507443
>征服王やナポレオンの暗部はスルーされてるよねFGO 征服王は遺言が…
142 22/09/19(月)21:00:20 No.973507467
>征服王やナポレオンの暗部はスルーされてるよねFGO ナポは設定からしていいとこだけ抽出しましたみたいな存在だし
143 22/09/19(月)21:00:23 No.973507498
秀吉はFateでの第一印象がほぼ今回の話だからな 何かしら上書きされるものがないと悪い面しか残らない
144 22/09/19(月)21:00:35 No.973507591
秀吉描くならどうしたって暗黒面を描写しないわけにはいかないし そこをどういう塩梅で描くかが各作家の手腕だと思う 最近ならセンゴクの老醜っぷりはかなり好みだった へうげの晩年も好き
145 22/09/19(月)21:00:43 No.973507653
ナポレオンの暗部掘り下げるんならライダーで出て来ると思う
146 22/09/19(月)21:00:46 No.973507688
まあ他の英雄のやらかしも描いて美味しくなるなら やらないって事はないんじゃないか
147 22/09/19(月)21:00:46 No.973507689
>征服王やナポレオンの暗部はスルーされてるよねFGO 個人的にナポレオンと民衆死ねのマリー・テレーズを期待し続けてる
148 22/09/19(月)21:00:48 No.973507700
たぬきが言うほど豊臣倒す気あったかというと割りと疑問視されてるからなぁ
149 22/09/19(月)21:00:58 No.973507781
なのでど派手に死んだノッブは美味しい
150 22/09/19(月)21:01:06 No.973507851
>征服王やナポレオンの暗部はスルーされてるよねFGO というか後者に関してはライターがナポレオンにそこまで興味無さそうだし
151 22/09/19(月)21:01:08 No.973507860
>>征服王やナポレオンの暗部はスルーされてるよねFGO >ナポは設定からしていいとこだけ抽出しましたみたいな存在だし 確かライダーナポレオンだと史実よりのが出てくるんだっけ
152 22/09/19(月)21:01:20 No.973507953
>ナポは設定からしていいとこだけ抽出しましたみたいな存在だし こうあって欲しいというドスケベ姿だったなそういや
153 22/09/19(月)21:01:22 No.973507969
申し開きもできずにスピード腹切りさせられた秀次もいたらやばかった
154 22/09/19(月)21:01:30 No.973508026
家康は秀吉がやっていいこと悪いこと両方見たのでうまいこと乗り切って死んだ
155 22/09/19(月)21:01:41 No.973508108
晩年のサルを真面目に描いたらまあこうなっちゃうよなあと
156 22/09/19(月)21:01:42 No.973508111
>落ちきれる英雄も中々いないもんな… 大体は落ちる途中で誰かに追い落とされるからね
157 22/09/19(月)21:01:55 No.973508218
>征服王やナポレオンの暗部はスルーされてるよねFGO 征服王はまだしもそこまでやれるような枠取れる扱いじゃないもんなぁナポレオン ほぼ年1あってなんならアプリ外部でも準備できるぐだぐだ便利だわ
158 22/09/19(月)21:01:57 No.973508231
>征服王やナポレオンの暗部はスルーされてるよねFGO と言うよりこれこそライターが書くか書かないかって話でしかないというか 見ろよあの綺麗なキュケオーンを
159 22/09/19(月)21:02:07 No.973508298
スペインやポルトガルやらやりたい放題だったからな お前のせいだぞ相棒
160 22/09/19(月)21:02:07 No.973508299
まぁでも秀吉と信長見てると家康は地味よねと言われるところはしょうがないなという気持ちになる
161 22/09/19(月)21:02:13 No.973508349
若い頃のサルはかっぺーだけど年取ってからは千葉繁のイメージ
162 22/09/19(月)21:02:14 No.973508362
ノッブの場合そもそもあいつの人生の大半本願寺との戦いなのはなあ…
163 22/09/19(月)21:02:19 No.973508392
それこそガウェイン卿とかももっと円卓ドロドロエピソードは掘れば出てくるけどもう穀潰し卿との因縁しかないって感じになってるからな…
164 22/09/19(月)21:02:34 No.973508508
>家康は秀吉がやっていいこと悪いこと両方見たのでうまいこと乗り切って死んだ というかまあ政治的な拡大はともかく治世の部分は息子の功績だからな江戸幕府
165 22/09/19(月)21:02:37 No.973508526
>>征服王やナポレオンの暗部はスルーされてるよねFGO >征服王はまだしもそこまでやれるような枠取れる扱いじゃないもんなぁナポレオン >ほぼ年1あってなんならアプリ外部でも準備できるぐだぐだ便利だわ ナポレオンの暗部書こうとすると新キャラが大量に必要だしな…
166 22/09/19(月)21:02:43 No.973508575
>ナポは設定からしていいとこだけ抽出しましたみたいな存在だし 脚が…長い!
167 22/09/19(月)21:02:44 No.973508594
ぐだぐだの設定良く知らないけど二重人格か何かで…?
168 22/09/19(月)21:02:50 No.973508648
>征服王やナポレオンの暗部はスルーされてるよねFGO どうしようもねえなこいつって面をなんとか誤魔化そうとして変な事になったりする パリスとか
169 22/09/19(月)21:02:52 No.973508666
>天下人にはなったけど世を治める器ではなかったんじゃないかな…とは思う 器は間違いなくあったし切り盛りする器量もあった ただまあどんな人間も器はだんだん萎びてくものでね
170 22/09/19(月)21:03:01 No.973508740
>ノッブの場合そもそもあいつの人生の大半本願寺との戦いなのはなあ… 敵も味方もすごい死んでる…
171 22/09/19(月)21:03:01 No.973508750
>なのでど派手に死んだノッブは美味しい 天下目前まで突っ走って炎上だからな…スピード感ありすぎる
172 22/09/19(月)21:03:01 No.973508756
円卓のドロドロエピソードは結局どれを採用するかでしかないので 面白そうなところだけ齧るのが正しい
173 22/09/19(月)21:03:02 No.973508758
猿は日本人だとどうしても詳しくなりがちだから
174 22/09/19(月)21:03:04 No.973508774
>まぁでも秀吉と信長見てると家康は地味よねと言われるところはしょうがないなという気持ちになる 地味って言われるってことは大きな波もなく平和に国を治めたってことでもあるとは思う
175 22/09/19(月)21:03:11 No.973508837
>ぐだぐだの設定良く知らないけど二重人格か何かで…? 全部本心だから困る
176 22/09/19(月)21:03:18 No.973508894
>秀吉はFateでの第一印象がほぼ今回の話だからな >何かしら上書きされるものがないと悪い面しか残らない イアソンだってさしていい第一印象ではなかったところを プリヤコラボとアトランティスでひっくり返したし どうとでもなるんじゃが
177 22/09/19(月)21:03:23 No.973508919
天下人の器ではあったけど王朝の始祖は無理だった
178 22/09/19(月)21:03:27 No.973508946
>征服王やナポレオンの暗部はスルーされてるよねFGO 本編のナポレオンは人々の理想が具現化された存在だしな ライダーとかで小柄な本物ナポレオンが登場したらもっとダメな面が出てくるかも
179 22/09/19(月)21:03:31 No.973508979
>信長、秀吉、家康だと信長が一番まともだったんじゃみたいな話を聞いたことある むしろノッブが一番酷いでしょ
180 22/09/19(月)21:03:33 No.973508992
征服王やナポレオンに恨み持つ鯖が出てくりゃそういうのもお出しされるんじゃない?
181 22/09/19(月)21:03:35 No.973509006
>秀吉はFateでの第一印象がほぼ今回の話だからな >何かしら上書きされるものがないと悪い面しか残らない その前に一応ノッブの話で本人と周りの差に苦しんでる時に猿だけが同じ目線で見た存在って話もあるんだけどね
182 22/09/19(月)21:03:37 No.973509022
>ナポレオンの暗部書こうとすると新キャラが大量に必要だしな… サンソンはいるけど足らんよね
183 22/09/19(月)21:03:41 No.973509059
チート主人公秀吉の話は漫画で連載中だけどあまり読まれていないのである!!
184 22/09/19(月)21:03:47 No.973509110
>というか後者に関してはライターがナポレオンにそこまで興味無さそうだし 近代で史料がいっぱいあるナポレオンだと幅の広げ方が厳しいんだろうか 長谷川哲也のナポはめちゃくちゃ魅力的なんだが…
185 22/09/19(月)21:03:47 No.973509111
>征服王やナポレオンの暗部はスルーされてるよねFGO 征服王は後継者選びに関しては忠臣連中にもボロくそ言われてなかった? ナポレオンに関してはあれナポレオンのいいとこだけ抽出した逆無辜の怪物みたいなもんだから
186 22/09/19(月)21:03:51 No.973509147
スレ画の頃は山口勝平だけど晩年は千葉繁だと思う
187 22/09/19(月)21:04:02 No.973509218
ぐだぐだは毎年やってこの話が描けるレベルの駒が揃ってるから出来たんだろうし
188 22/09/19(月)21:04:05 No.973509241
英雄の暗黒面描き出すと割とキリないから…
189 22/09/19(月)21:04:10 No.973509271
そもそも秀吉のことなんて日本人大体知ってるだろ… そんなに詳しくもない人でも前半すごくて死に際老害くらいの印象は持ってるだろうし
190 22/09/19(月)21:04:13 No.973509304
>サンソンはいるけど足らんよね 呼ぶか…マリー・テレーズ…
191 22/09/19(月)21:04:19 No.973509352
>ぐだぐだの設定良く知らないけど二重人格か何かで…? 大切な人が死んだら本気で悲しむし 同時にそれを利用して成し上がる計算もできる男だ
192 22/09/19(月)21:04:21 No.973509371
猿は経験値の最推し武将とのことだからな… 良い所も悪い所も書きたいんだろ
193 22/09/19(月)21:04:22 No.973509376
やっぱ最高だな ベオウルフ
194 22/09/19(月)21:04:26 No.973509411
>ライダーとかで小柄な本物ナポレオンが登場したらもっとダメな面が出てくるかも 早く出ろレクイエム三巻
195 22/09/19(月)21:04:28 No.973509419
実装前だからこそいっちゃん酷い時期を描けたとも言える
196 22/09/19(月)21:04:29 No.973509427
>ぐだぐだの設定良く知らないけど二重人格か何かで…? ボケてるけど頭のキレはそのままだっただけだよ
197 22/09/19(月)21:04:32 No.973509444
殿はケチだし働きにあった褒美もくれないしダメな殿ですよ って三河武士が語ってる
198 22/09/19(月)21:04:34 No.973509460
秀吉は一番の立身出世の英雄だから晩年猿を比べるとプリテンダーっぽいな
199 22/09/19(月)21:04:39 No.973509500
>イアソンだってさしていい第一印象ではなかったところを >プリヤコラボとアトランティスでひっくり返したし >どうとでもなるんじゃが 出番あればな ぶっちゃけ秀吉って本格的な出番来る前にFGO終わるんじゃないかって思ってる
200 22/09/19(月)21:04:52 No.973509602
ぐだぐだはなんと言うかパブリックイメージから外れないキャラ多いからな…
201 22/09/19(月)21:04:55 No.973509615
最近大河ドラマでもダーク秀吉な事多いしね 来年はたぬきの話だから成り上がり大英雄から老害までやるぞ
202 22/09/19(月)21:04:55 No.973509623
>ボケてるけど頭のキレはそのままだっただけだよ 害悪過ぎる
203 22/09/19(月)21:04:56 No.973509625
>征服王は後継者選びに関しては忠臣連中にもボロくそ言われてなかった? ヘファ子がいいスパイスになってる
204 22/09/19(月)21:05:11 No.973509737
ノッブは化け物 秀吉は神 狸は人間
205 22/09/19(月)21:05:13 No.973509750
英霊なんて所詮一側面の抽出でしかないんからいいんだで乗り切れ
206 22/09/19(月)21:05:22 No.973509812
>>イアソンだってさしていい第一印象ではなかったところを >>プリヤコラボとアトランティスでひっくり返したし >>どうとでもなるんじゃが >出番あればな >ぶっちゃけ秀吉って本格的な出番来る前にFGO終わるんじゃないかって思ってる 既に漫画の主役やってるから大丈夫
207 22/09/19(月)21:05:35 No.973509898
>出番あればな >ぶっちゃけ秀吉って本格的な出番来る前にFGO終わるんじゃないかって思ってる 三部やるから大丈夫じゃね
208 22/09/19(月)21:05:49 No.973510006
というか秀吉が晩年クソになったのは日本人の一般常識レベルでしょ
209 22/09/19(月)21:05:53 No.973510035
>殿はケチだし働きにあった褒美もくれないしダメな殿ですよ >って三河武士が語ってる 他の奴が馬鹿にしたら殺しにかかるんだろうな…
210 22/09/19(月)21:06:04 No.973510107
>やっぱ最高だな >ベオウルフ 最高すぎて使いにくい!
211 22/09/19(月)21:06:09 No.973510147
アプリに出す気あるかはだいぶ怪しいところはある 新選組の近藤さんみたいなもん
212 22/09/19(月)21:06:10 No.973510154
サルは自分が主役じゃないとどうしてもダーク猿を避けられないからな…
213 22/09/19(月)21:06:22 No.973510250
>チート主人公秀吉の話は漫画で連載中だけどあまり読まれていないのである!! 秀吉主人公の時点で大体チートみたいなもんだし…
214 22/09/19(月)21:06:24 No.973510267
そもそも利休居士はまあまあ首切られても仕方ねえことはしてたから…
215 22/09/19(月)21:06:28 No.973510298
>>ネロとかの株も下がるだろ秀吉程度で下げてたら! >なのでこうして実際前に黒いエピソードをやっておく >きのこ贔屓のネロはそれでぐだぐだになったからのう >ブーディカのCV千和とか狙いすぎ ブーディカの声が玉藻と同じなのにそんな悪意があるとおもいたくないんじゃが
216 22/09/19(月)21:06:41 No.973510380
まぁよっぽどメインに据えないとそもそも負の面とか書く余裕ないとは思う 二部入ってからだと異聞帯の描写もやんなきゃいけないし尺足りなすぎ
217 22/09/19(月)21:06:45 No.973510409
戦国組のラストが猿 幕末組のラストが近藤さんで
218 22/09/19(月)21:06:46 No.973510424
>アプリに出す気あるかはだいぶ怪しいところはある >新選組の近藤さんみたいなもん スキル的に経験値がこれ実装無理じゃね?って言ってるから
219 22/09/19(月)21:06:48 No.973510439
>アプリに出す気あるかはだいぶ怪しいところはある >新選組の近藤さんみたいなもん 近藤さんは漫画でもほぼ出てないよ
220 22/09/19(月)21:06:50 No.973510461
猿の母親!?よし周りにいつでも火を点けれるように並べとけ!
221 22/09/19(月)21:06:51 No.973510467
まだ別にぼけてないのに麒麟が来る!の時の猿は怖かったな
222 22/09/19(月)21:06:58 No.973510518
>そもそも利休居士はまあまあ首切られても仕方ねえことはしてたから… それはそれとして秀吉もその恩恵を受けていた側ではあるので一方的にワシが悪いとかある!?って恨まれてもそれはしょうがないとこはある
223 22/09/19(月)21:07:07 No.973510588
>というか秀吉が晩年クソになったのは日本人の一般常識レベルでしょ せいぜい歴史好きの一般常識だと思う
224 22/09/19(月)21:07:15 No.973510660
>三部やるから大丈夫じゃね 二部で終わりじゃなかったっけ!? 三部まてぐだ主人公でやったら世界救ってもぐだ個人はバッドエンド確定じゃん!
225 22/09/19(月)21:07:27 No.973510748
>サンソンはいるけど足らんよね フランス革命周りの暗黒面を描くと強制的に一番しんどいところに関わるサンソン君に悲しき生前… 人生が曇らせ最大手の男は違うぜ
226 22/09/19(月)21:07:29 No.973510775
>せいぜい歴史好きの一般常識だと思う すぐこれ言うやついるよね
227 22/09/19(月)21:07:30 No.973510780
畜生塚の話はちょっと調べる気にならないとわからない人はいると思う
228 22/09/19(月)21:07:37 No.973510831
ベオさん強い賢いまともすぎて逆に扱いにくいんだよな…
229 22/09/19(月)21:07:41 No.973510857
近藤さんは昔から設定がほぼ出てない サルはそれこそFGOが始まる前から設定がしっかりある
230 22/09/19(月)21:07:50 No.973510918
二部終わってもサシュウはしないって話では?
231 22/09/19(月)21:07:51 No.973510922
>二部で終わりじゃなかったっけ!? >三部まてぐだ主人公でやったら世界救ってもぐだ個人はバッドエンド確定じゃん! でももし3部やって主人公交代して鯖がそのままだったら寝取られになるし…
232 22/09/19(月)21:07:58 No.973510975
一番多い一般的な猿のイメージはやっぱり 農民上がりで天下取った大英雄!だと思うぞ
233 22/09/19(月)21:08:05 No.973511013
>スキル的に経験値がこれ実装無理じゃね?って言ってるから そんなのなんとでもなる 見ろよ防御宝具が全然再現されてないすまないさんやカルナさんを
234 22/09/19(月)21:08:06 No.973511020
>チート主人公秀吉の話は漫画で連載中だけどあまり読まれていないのである!! これ言ったら読んでる人に悪いけどFGO派生以外の漫画知名度低すぎる… いやFGOが高すぎるだけなんだけど
235 22/09/19(月)21:08:07 No.973511031
>>三部やるから大丈夫じゃね >二部で終わりじゃなかったっけ!? >三部まてぐだ主人公でやったら世界救ってもぐだ個人はバッドエンド確定じゃん! 商売って続けるのはもちろんだけど畳むのも割と大変
236 22/09/19(月)21:08:07 No.973511035
秀吉は老害になった(具体的にどう老害かは知らない) くらいだろ
237 22/09/19(月)21:08:09 No.973511050
三部までぐだお引っ張るともう彼ボロボロなのでは
238 22/09/19(月)21:08:17 No.973511121
人たらしになって得ならいくらでもなる でも天下人は人の機嫌なんて取らなくてもいいよね
239 22/09/19(月)21:08:20 No.973511142
>ぐだぐだはなんと言うかパブリックイメージから外れないキャラ多いからな… 織田家家中と弟が姫推しサークルみたいになってるの以外は確かにそうかな…
240 22/09/19(月)21:08:20 No.973511149
>まだ別にぼけてないのに麒麟が来る!の時の猿は怖かったな 麒麟の猿はいい解釈だったなあと思う お調子者と切れ者のいいとこどりというか でもちょっと背が高すぎない?
241 22/09/19(月)21:08:28 No.973511198
朝鮮出兵大失敗とか小学生の教科書にも載ってるんじゃが
242 22/09/19(月)21:08:30 No.973511209
やはり猿と大殿では器が違った!
243 22/09/19(月)21:08:36 No.973511256
>>やっぱ最高だな >>ベオウルフ >最高すぎて使いにくい! キリストに準えた自己犠牲・利他主義の化身だからな…
244 22/09/19(月)21:08:43 No.973511323
ぜってえこの猿来るとしたらセイバーとルーラーだな… ただの秀吉がセイバーで太閤秀吉がルーラー
245 22/09/19(月)21:08:44 No.973511335
>でももし3部やって主人公交代して鯖がそのままだったら寝取られになるし… 今どちらでやるか話し中できのこは交代したくないとのこと
246 22/09/19(月)21:08:56 No.973511417
>秀吉は老害になった(具体的にどう老害かは知らない) >くらいだろ 朝鮮出兵くらいは大体の人が知ってるんじゃない
247 22/09/19(月)21:08:58 No.973511425
近藤さんはレッドラインが誠の旗までいけば描いてもらえるよ 何年かかるかな
248 22/09/19(月)21:08:59 No.973511437
セイバーあたりで老ベオウルフもだしてほしいけどそれでやりたいことは絆礼装に全部書いてあるんだよな…
249 22/09/19(月)21:08:59 No.973511439
書き込みをした人によって削除されました
250 22/09/19(月)21:09:07 No.973511485
近藤さんで印象的だったのは山南さんが近藤さんじゃ駄目だったんだと言ってる時に誰も近藤さんをフォローしなかった事
251 22/09/19(月)21:09:09 No.973511508
そもそも征服王の話は事件簿の方がやってるので
252 22/09/19(月)21:09:32 No.973511675
>朝鮮出兵くらいは大体の人が知ってるんじゃない 知ってるとは思うが朝鮮出兵がどう老害要素になるかってわからないんじゃないかなって
253 22/09/19(月)21:09:34 No.973511692
秀次の親族撫で斬りまでは知ってたけど畜生塚は知らなかった 畜生て
254 22/09/19(月)21:09:46 No.973511786
殺生関白は字面が強すぎて小学生で習ったの覚えてるけど顛末はどうだったかなぁ…
255 22/09/19(月)21:09:50 No.973511835
>ベオさん強い賢いまともすぎて逆に扱いにくいんだよな… 強くて賢いと与太イベじゃないと使いにくいんだよな なぁシグルド!
256 22/09/19(月)21:09:56 No.973511871
>そもそも二部で終わりって明言してたよな? >三部もやるって言い切ったソース教えてほしい むしろ2部で終わりって明言のソースどこだよ
257 22/09/19(月)21:10:04 No.973511928
新撰組はガムシンにも触れてあげてほしい
258 22/09/19(月)21:10:11 No.973511990
教科書に書いてる範囲で十分豊臣政権の凋落要因は書かれていると思うんじゃが
259 22/09/19(月)21:10:19 No.973512049
近藤さんは鉄火場でなんかしらんが無傷…みたいなでたらめな人だけど 普通にやらかしもある人だからね
260 22/09/19(月)21:10:22 No.973512069
>これ言ったら読んでる人に悪いけどFGO派生以外の漫画知名度低すぎる… >いやFGOが高すぎるだけなんだけど 鈴鹿の人気とか大半がFGOとCCCコラボ漫画のおかげだろうしな… いや出番あるのはありがたいが
261 22/09/19(月)21:10:23 No.973512072
>強くて賢いと与太イベじゃないと使いにくいんだよな >なぁフィン!
262 22/09/19(月)21:10:36 No.973512167
>そもそも二部で終わりって明言してたよな? してない >三部もやるって言い切ったソース教えてほしい 今年のファミ通の7周年特集号 買いたくないなら待ってればそのうちインタビュー部分だけweb版上げてくれるよ
263 22/09/19(月)21:10:49 No.973512256
>ぜってえこの猿来るとしたらセイバーとルーラーだな… >ただの秀吉がセイバーで太閤秀吉がルーラー つまり家康はランサーとムーンキャンサー……?
264 22/09/19(月)21:10:49 No.973512259
そもそも凋落要因説明しなかったら歴史の教科書として欠陥品だろ
265 22/09/19(月)21:10:55 No.973512304
>近藤さんはレッドラインが誠の旗までいけば描いてもらえるよ >何年かかるかな また2ヶ月以上休載してる…
266 22/09/19(月)21:10:57 No.973512317
経験値比叡山焼き討ちの場面で猿を笑わせてるの好き
267 22/09/19(月)21:10:58 No.973512323
しかし誰が猿なんか召喚するんだろう…聖杯戦争日本鯖オンリーでも呼ぶか悩むレベルでは
268 22/09/19(月)21:11:00 No.973512337
>そもそも二部で終わりって明言してたよな いいえ
269 22/09/19(月)21:11:09 No.973512406
>新撰組は服部先生にも触れてあげてほしい
270 22/09/19(月)21:11:12 No.973512426
朝鮮出兵ミスったは教科書では知るだろうけど今回の駒姫みたいなのは知ってる人の方が少ないんじゃねえかな…
271 22/09/19(月)21:11:20 No.973512485
>>チート主人公秀吉の話は漫画で連載中だけどあまり読まれていないのである!! >これ言ったら読んでる人に悪いけどFGO派生以外の漫画知名度低すぎる… >いやFGOが高すぎるだけなんだけど 実際そういうスピンオフ?みたいな漫画まで読んでる人中々おらんだろとは思う
272 22/09/19(月)21:11:31 No.973512564
>鈴鹿の人気とか大半がFGOとCCCコラボ漫画のおかげだろうしな… >いや出番あるのはありがたいが そのせいか鈴鹿引いてない人は今でも田村磨呂一筋だと勘違いしがち
273 22/09/19(月)21:11:33 No.973512577
>セイバーあたりで老ベオウルフもだしてほしいけどそれでやりたいことは絆礼装に全部書いてあるんだよな… 今のベオウルフがベオウルフ要素ほぼ無いから後付け要素が老ベオ時代しかないのがな…
274 22/09/19(月)21:11:38 No.973512604
>しかし誰が猿なんか召喚するんだろう…聖杯戦争日本鯖オンリーでも呼ぶか悩むレベルでは なんかいつの間にか自分が良いように操られそうだしな…
275 22/09/19(月)21:11:39 No.973512612
>そもそも凋落要因説明しなかったら歴史の教科書として欠陥品だろ 朝鮮出兵したけど得るものなく撤退した、とは書かれてると思うけどそもそも朝鮮出兵が無茶で~みたいな話は書かないと思うんだ
276 22/09/19(月)21:11:40 No.973512623
>>ベオさん強い賢いまともすぎて逆に扱いにくいんだよな… >強くて賢いと与太イベじゃないと使いにくいんだよな >なぁシグルド! ワルキューレの攻撃じゃそもそもダメージにならないとかちょっと化け物がすぎる そしてブリュンヒルデの攻撃は全部ノーガードで受けても普通に立ってるし戦闘終了からシームレスに現状の打開策出してくるのは無敵か?
277 22/09/19(月)21:11:51 No.973512702
三部まで主人公続投はいつ戦いが終わるんだよすぎる…
278 22/09/19(月)21:11:54 No.973512731
ていうか日輪届く範囲なら怒り狂った秀吉が利休しばく可能性あるのすげーな
279 22/09/19(月)21:12:06 No.973512801
>しかし誰が猿なんか召喚するんだろう…聖杯戦争日本鯖オンリーでも呼ぶか悩むレベルでは エーデルフェルト姉妹 なお「外れだー!」と叫んだ模様
280 22/09/19(月)21:12:07 No.973512808
>セイバーあたりで老ベオウルフもだしてほしいけどそれでやりたいことは絆礼装に全部書いてあるんだよな… あの絆礼装ちょっとカッコ良すぎない?
281 22/09/19(月)21:12:10 No.973512832
ナポレオンも猿も一代でただの兵隊から天下人になったけど晩年はそれまでのツケが回ってきて皆に見捨てられて惨めに終わる話だからな こいつらの魅力を坂を登るとこから転げ落ちるところまで書こうとするとすげぇ長編になっちまうんだ
282 22/09/19(月)21:12:12 No.973512851
まぁ確かに日本人鯖呼べ!で猿呼ぶかというとうーん…
283 22/09/19(月)21:12:18 No.973512890
>しかし誰が猿なんか召喚するんだろう…聖杯戦争日本鯖オンリーでも呼ぶか悩むレベルでは いやいやいや これほどの大英雄なら呼びたい奴割といるだろ
284 22/09/19(月)21:12:20 No.973512901
そもそも鈴鹿は狐尾初出じゃねえか
285 22/09/19(月)21:12:24 No.973512919
隋とか秦も二代目で死んでるけど初代のやらかしってそこまで言われないし
286 22/09/19(月)21:12:31 No.973512974
秀吉相方にするとうまいこと持ち上げられていつの間にかいいように操られてて最後に裏切られそう
287 22/09/19(月)21:12:36 No.973513006
>>新撰組は服部先生にも触れてあげてほしい 最近よく新撰組関係の漫画で新撰組最強として登場するからな
288 22/09/19(月)21:12:44 No.973513051
>>強くて賢いと与太イベじゃないと使いにくいんだよな >>なぁフィン! 閻魔亭のフィンは有能すぎてこれは…聖杯戦争覇者…
289 22/09/19(月)21:12:46 No.973513077
>ナポレオンも猿も一代でただの兵隊から天下人になったけど晩年はそれまでのツケが回ってきて皆に見捨てられて惨めに終わる話だからな >こいつらの魅力を坂を登るとこから転げ落ちるところまで書こうとするとすげぇ長編になっちまうんだ いや猿は別に転げ落ちずにそのまま大往生したから割と違う
290 22/09/19(月)21:12:51 No.973513114
まあ秀吉に関してはいくらでも例外召喚出来そうだし
291 22/09/19(月)21:12:53 No.973513124
3英傑から誰呼ぶってなると家康かなぁ…
292 22/09/19(月)21:12:55 No.973513138
猿を召喚して手綱握れる自信があるやつは凄いよ
293 22/09/19(月)21:12:57 No.973513160
>まぁ確かに日本人鯖呼べ!で猿呼ぶかというとうーん… 偉人ではあるけど戦闘強そうかっていうと…
294 22/09/19(月)21:13:23 No.973513363
>ナポレオンも猿も一代でただの兵隊から天下人になったけど晩年はそれまでのツケが回ってきて皆に見捨てられて惨めに終わる話だからな 猿自身は見捨てられてないよ!?
295 22/09/19(月)21:13:25 No.973513378
>秀次の親族撫で斬りまでは知ってたけど畜生塚は知らなかった >畜生て 正式名称は秀次悪逆塚だ瑞泉寺の石塔にもそう書かれている
296 22/09/19(月)21:13:26 No.973513381
利休と秀吉同族嫌悪だよね
297 22/09/19(月)21:13:31 No.973513433
そうなるとまあノッブ呼ぶよな
298 22/09/19(月)21:13:32 No.973513435
日本鯖ならNINJAしかあるまい…
299 22/09/19(月)21:13:35 No.973513462
豊臣が転げ落ちただけで猿自身は勝利者よ
300 22/09/19(月)21:13:36 No.973513464
猿好きは呼びそう
301 22/09/19(月)21:13:39 No.973513490
>>セイバーあたりで老ベオウルフもだしてほしいけどそれでやりたいことは絆礼装に全部書いてあるんだよな… >あの絆礼装ちょっとカッコ良すぎない? カッコイイけど君ちょっと召喚されてるベオウルフとキャラ違くない?ってなる
302 22/09/19(月)21:13:44 No.973513527
>偉人ではあるけど戦闘強そうかっていうと… 王様系は何か強くなるから狙い目じゃん
303 22/09/19(月)21:13:46 No.973513540
日本人ならまぁ侍とか呼んだ方がよかろう この刀で呼べば宮本武蔵とかくるはず…
304 22/09/19(月)21:13:46 No.973513542
三英傑はまずノッブは怖いから嫌だし猿もちょっと…狸しか選択肢がねえ
305 22/09/19(月)21:13:53 No.973513590
>3英傑から誰呼ぶってなると家康かなぁ… ノッブ読んで本能寺で大炎上パーティしたいだろ
306 22/09/19(月)21:13:57 No.973513618
秀吉は家族に見守られて死んだんじゃなかったか
307 22/09/19(月)21:14:08 No.973513695
>しかし誰が猿なんか召喚するんだろう…聖杯戦争日本鯖オンリーでも呼ぶか悩むレベルでは 英霊って基本全盛期で来るから単純に超強い人呼びたい!だと割と呼ばれるかもしれない
308 22/09/19(月)21:14:08 No.973513699
>豊臣が転げ落ちただけで猿自身は勝利者よ 頂点で死んでるからな猿
309 22/09/19(月)21:14:12 No.973513733
>>秀次の親族撫で斬りまでは知ってたけど畜生塚は知らなかった >>畜生て >正式名称は秀次悪逆塚だ瑞泉寺の石塔にもそう書かれている 悪逆て
310 22/09/19(月)21:14:12 No.973513736
あの塚の名前は石田が考えたのかな…まさかそこまでしないか
311 22/09/19(月)21:14:12 No.973513737
>そもそも鈴鹿は狐尾初出じゃねえか 鈴鹿御前も微妙に使いにくいんだよな あんなノリだけどめちゃくちゃ有能だけど能力発揮しすぎるとサーヴァントの霊基越えちゃうとか難しすぎる
312 22/09/19(月)21:14:13 No.973513743
日本人呼ぶって言って秀吉とか家康呼ぶかっての 忠勝とか宗茂とか上泉信綱みたいなの呼ぶよ
313 22/09/19(月)21:14:14 No.973513751
>>まぁ確かに日本人鯖呼べ!で猿呼ぶかというとうーん… >偉人ではあるけど戦闘強そうかっていうと… 個人戦闘にせよ指揮官としてにせよ戦いをやるぞとなってわざわざ選ぶかというと微妙か
314 22/09/19(月)21:14:21 No.973513795
狸とか若い頃で来たらけおって負けそうだし…
315 22/09/19(月)21:14:24 No.973513817
猿自体は一応最後まで人望高いまま死んだよ
316 22/09/19(月)21:14:26 No.973513830
元々今のカルデアの話は2部までって話だけしてたの んでメンバーそのままで3部か一新して新章開幕かって話してただけだったのが今のカルデアの話は終わる=サ終だって騒がれた
317 22/09/19(月)21:14:27 No.973513835
秀吉目線だと息子を家康とかに委ねて安らかに死亡だからな
318 22/09/19(月)21:14:30 No.973513860
設定上だと固有結界に無限魔力炉付きなんだよな6日目秀吉 相手の宝具を奪って真名開放もできる
319 22/09/19(月)21:14:36 No.973513902
>そうなるとまあノッブ呼ぶよな いや…ノッブも呼びたくはないな…
320 22/09/19(月)21:14:48 No.973513992
鯖の強さって個人の武勇に限らんからなぁ
321 22/09/19(月)21:14:54 No.973514037
二部で終わりだと思ってたけど違うの今初めて知った…ごめん消しとくね…
322 22/09/19(月)21:15:06 No.973514123
日本統一!念願だった実子もできた!未練なし!
323 22/09/19(月)21:15:07 No.973514129
戦国時代の人達呼びたくない…
324 22/09/19(月)21:15:08 No.973514138
んじゃ源義経よぼーぜー! 軍事の逸話に事欠かないし勝ったなガハハ
325 22/09/19(月)21:15:08 No.973514140
>日本人呼ぶって言って秀吉とか家康呼ぶかっての >忠勝とか宗茂とか上泉信綱みたいなの呼ぶよ サーヴァントって君主系が強くなるから普通に呼ぶよ
326 22/09/19(月)21:15:19 No.973514212
FGOノッブは当然の権利のように空戦も出来るのがずるい
327 22/09/19(月)21:15:23 No.973514245
そもそも従者に君主系呼ぼうとするなや!
328 22/09/19(月)21:15:35 No.973514342
>豊臣が転げ落ちただけで猿自身は勝利者よ マジで6割くらいは茶々様が悪いからな…
329 22/09/19(月)21:15:38 No.973514369
>サーヴァントって君主系が強くなるから普通に呼ぶよ なにその設定 すげぇな
330 22/09/19(月)21:15:39 No.973514375
和鯖限定なら果心居士とか呼んでおけばいい
331 22/09/19(月)21:15:46 No.973514418
ノッブはいうこと聞いてくれないこと前提であるならありなんじゃね
332 22/09/19(月)21:15:49 No.973514441
>日本統一!念願だった実子もできた!未練なし! 実子の後のことは頼れる奴らに任せた!悔いなし!
333 22/09/19(月)21:15:53 No.973514471
伊賀忍者使えそうな服部半蔵を呼ぶぜ!
334 22/09/19(月)21:15:53 No.973514472
聖杯戦争というか鯖のことよく知らなかったら将の将はあんまり強そうと思わないかも
335 22/09/19(月)21:15:54 No.973514483
>設定上だと固有結界に無限魔力炉付きなんだよな6日目秀吉 >相手の宝具を奪って真名開放もできる そしてそれより強い7日目の最強宝具は詳細不明という
336 22/09/19(月)21:15:56 No.973514502
しかしこんだけ色々やると秀吉家康がFGOに来ることなさそうだな
337 22/09/19(月)21:15:59 No.973514519
猿はああいう晩年があまりよろしくないタイプにしては珍しく 本人自体は頂点のまま死んでいった
338 22/09/19(月)21:16:01 No.973514537
たぬきは天下統一後も豊臣disみたいなことやってたっけ
339 22/09/19(月)21:16:06 No.973514568
でも知名度補正は最強の3人だよ?
340 22/09/19(月)21:16:12 No.973514614
>戦国時代の人達呼びたくない… 幕末も嫌だろ
341 22/09/19(月)21:16:19 No.973514676
家康はぐだぐたでは出ない感じがする 本筋で関係者が多くでてるから
342 22/09/19(月)21:16:19 No.973514678
知名度補正高い方が強いので君主系のが強い
343 22/09/19(月)21:16:26 No.973514717
秀吉はすごい人なんだけど戦闘面がわからんし何よりコントロールできるかっていうと全く自信がない
344 22/09/19(月)21:16:32 No.973514755
和鯖なら忠臣っぽくて戦クソ強い大楠公を呼びたい
345 22/09/19(月)21:16:34 No.973514768
>なにその設定 すげぇな イスカンダルやオジマンディアス知らない人?
346 22/09/19(月)21:16:40 No.973514813
少なくとも新選組なんぞ呼ぶのはアホだろ
347 22/09/19(月)21:16:46 No.973514858
なんたら王が多いのはそうだけどそんな設定あったっけ…
348 22/09/19(月)21:17:02 No.973514978
んじゃ天狗党から…
349 22/09/19(月)21:17:07 No.973515000
>しかしこんだけ色々やると秀吉家康がFGOに来ることなさそうだな むしろ秀吉はほぼ実装秒読みって感じ 家康は来なさそう
350 22/09/19(月)21:17:09 No.973515015
>イスカンダルやオジマンディアス知らない人? 君主だから強いじゃなくて強いやつが大将もやっとるだけでは…
351 22/09/19(月)21:17:14 No.973515053
策略系は呼びたくねえが本音ではある宝具がどうなるかわからんし
352 22/09/19(月)21:17:19 No.973515090
>>なにその設定 すげぇな >イスカンダルやオジマンディアス知らない人? ギル含めて大体呼んだらやばい奴らばっかだな…
353 22/09/19(月)21:17:33 No.973515184
>君主だから強いじゃなくて強いやつが大将もやっとるだけでは… 猿もそうじゃん
354 22/09/19(月)21:17:34 No.973515188
>なんたら王が多いのはそうだけどそんな設定あったっけ… 君主とかじゃなくて知名度補正の話では
355 22/09/19(月)21:17:43 No.973515244
そこに強くて戦術にも戦略にも明るい頼れる長尾景虎がいるじゃないですか
356 22/09/19(月)21:17:47 No.973515264
>君主だから強いじゃなくて強いやつが大将もやっとるだけでは… どっちも別に武勇として最強なんてことないぞ
357 22/09/19(月)21:17:49 No.973515284
イェーい松永召喚しちゃったー詰んだー
358 22/09/19(月)21:17:51 No.973515299
雷帝もやべーし始皇帝もやべーし…
359 22/09/19(月)21:17:52 No.973515305
君主≒有名だからまあ…間違ってはいないが…
360 22/09/19(月)21:17:53 No.973515315
>猿もそうじゃん とくに武勇の伝承はそんなでもないだろ!?
361 22/09/19(月)21:17:57 No.973515333
猿って全盛期だとステがオールAで宝具も奪える化け物だぞ
362 22/09/19(月)21:18:12 No.973515466
カール大帝は普通に史実ベースで呼んでもクソ強いし
363 22/09/19(月)21:18:22 No.973515526
アーサー王より強い騎士もいるしなあ
364 22/09/19(月)21:18:25 No.973515546
>猿って全盛期だとステがオールAで宝具も奪える化け物だぞ 一日過ぎるまで逃げ回るのが正解だな…
365 22/09/19(月)21:18:26 No.973515549
>>猿もそうじゃん >とくに武勇の伝承はそんなでもないだろ!? 武勇の伝承がほぼない猿だけど日本鯖最強の一角なので
366 22/09/19(月)21:18:47 No.973515704
ニコラ・テスラやエジソンが戦ってる作品だし
367 22/09/19(月)21:18:47 No.973515705
基本的には英雄の象徴たる宝具ゲーだし君主の功績は強めになりやすいしな
368 22/09/19(月)21:18:53 No.973515753
>そもそも従者に君主系呼ぼうとするなや! トッキーとアインツの爺さんの悪口言った?
369 22/09/19(月)21:18:54 No.973515761
本人が強い君主呼べば良い 頼んだ!長尾景虎さん!
370 22/09/19(月)21:18:57 No.973515786
>アーサー王より強い騎士もいるしなあ エクスカリバー込みだと最強だよアーサー王
371 22/09/19(月)21:18:59 No.973515805
前線もいたわけだし弱くはないだろうけど特別強くはないだろ猿