虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/19(月)14:24:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/19(月)14:24:31 No.973367149

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/09/19(月)14:25:07 No.973367319

すごい時代になったよ…

2 22/09/19(月)14:25:17 No.973367367

AIさん!お願いします!

3 22/09/19(月)14:28:40 No.973368358

うちにはAIあるからモヨエさんいらねぇな!ってならないといいね

4 22/09/19(月)14:29:47 No.973368656

AIさんは手がね…

5 22/09/19(月)14:32:43 No.973369463

今の感じだとほんとに好きな絵柄覚えさせて好みのシチュエーション描かせるようになりそうだ

6 22/09/19(月)14:33:55 No.973369801

手がねとなるパターンが多いのは確かだけど同時に別に俺手でシコってないからいいやも発生した

7 22/09/19(月)14:34:22 No.973369913

力士描いてくれるAIさん大人気だからな

8 22/09/19(月)14:34:57 No.973370064

マジでもう絵描きいらないわ

9 22/09/19(月)14:35:14 No.973370147

でも原理的に拡大再生産無理だよねAI…

10 22/09/19(月)14:35:42 No.973370265

俺よりAIの方が上手い…

11 22/09/19(月)14:36:34 No.973370534

>マジでもう絵描きいらないわ 修正屋さんが必要だし…

12 22/09/19(月)14:36:54 No.973370630

今どき力士描いてくださいなんて言われる方も困るわな…

13 22/09/19(月)14:37:27 No.973370762

AI上手く使えない人間に人権がなくなる時代になるわけだ

14 22/09/19(月)14:38:26 No.973371057

絵描きがいなくなると学習元の供給が断たれてAIも前に進まなくなる

15 22/09/19(月)14:39:20 No.973371309

AIがAIの絵を取り込んで画一化していくのか人間では想像できない領域に突っ込むのかな

16 22/09/19(月)14:39:39 No.973371397

>絵描きがいなくなると学習元の供給が断たれてAIも前に進まなくなる 趣味でタダで描く人間は消えないから問題ない

17 22/09/19(月)14:40:18 No.973371584

>AIがAIの絵を取り込んで画一化していくのか人間では想像できない領域に突っ込むのかな 前衛芸術の方にしかいかんだろ

18 22/09/19(月)14:40:51 No.973371732

>趣味でタダで描く人間は消えないから問題ない 都合が良い方にばっかり考えるなあ

19 22/09/19(月)14:41:07 No.973371821

AIを…潰す!

20 22/09/19(月)14:41:45 No.973372001

うちに絵師はもう要らねぇなAIがいる

21 22/09/19(月)14:42:01 No.973372070

知らん人だけどモヨエさんってどれほどの人なん

22 22/09/19(月)14:42:17 No.973372160

AIが発達したら絵描きも変なお客様に絡まれなくてよくなるからWin-Winだね

23 22/09/19(月)14:42:48 No.973372316

AIが対象の構造を理解して描くレベルにまで上がれてない

24 22/09/19(月)14:43:06 No.973372405

AIはまだ沙悟荘にはなれないからなぁ…

25 22/09/19(月)14:43:12 No.973372439

これ一文でいっきに全部言われたことある

26 22/09/19(月)14:44:36 No.973372804

>AIはまだubanisにはなれないからなぁ…

27 22/09/19(月)14:45:59 No.973373190

○○の絵柄の○○が見たい!ってオーダーがマイナー作家でも完璧にこなせるようになったらまあskebが衰退するくらいにはなるかもな

28 22/09/19(月)14:47:09 No.973373517

AIさんが進化した結果このAIを元にしてここにロゴを配置したあなたのイラストをお願いします!って出来るようになるんじゃないかな

29 22/09/19(月)14:47:19 No.973373564

>知らん人だけどモヨエさんってどれほどの人なん こういう奴

30 22/09/19(月)14:49:10 No.973374062

この人は今のAIにやってもらえる状況には喜んでるだろうな

31 22/09/19(月)14:50:06 No.973374319

エロの絡みが描けるようになればAIでいいんだが

32 22/09/19(月)14:53:05 No.973375135

頭から指先まで破綻なく俺好みのエロ絵を差分含めて出力してくれるAIまだかな…

33 22/09/19(月)14:53:27 No.973375234

>AIさんは手と目がね…

34 22/09/19(月)14:53:31 No.973375256

サンキューAI! でも真面目な話AIに構図と下書き決めてもらってその分時間短縮して安く請負うとか色々できるとは思う

35 22/09/19(月)14:54:50 No.973375647

本気でAIが芸術関連の仕事を請け負うようになるのが信じられない なんかこういうのって人間の最期の砦じゃないの?

36 22/09/19(月)14:54:54 No.973375664

AIさんが描いた絵って色々歪んでて怖いし…

37 22/09/19(月)14:55:53 No.973375935

絵描きが減ってAI修正屋が出てくるだろう

38 22/09/19(月)14:56:31 No.973376137

>絵描きが減ってAI修正屋が出てくるだろう これはありそう

39 22/09/19(月)14:56:48 No.973376216

>本気でAIが芸術関連の仕事を請け負うようになるのが信じられない >なんかこういうのって人間の最期の砦じゃないの? 人間が繰り返したトライアンドエラーを高速で追いかけてるだけだよ 人間が思うほど人間は特別な存在じゃない

40 22/09/19(月)14:57:06 No.973376306

>すごい時代になったよ… 素人がAIで絵ガチャできるのもすごい時代だし アマでも絵を有料で描くシステムができてるのも凄くいい時代

41 22/09/19(月)14:57:18 No.973376360

AIが進化してもう絵描きはいらないぜ!って時代は実際来なくて pixivに溢れかえるコイカツだののスクショみたく絵が描けないやつの自己満足なAI絵が検索の邪魔になるだけなんだろうなって予測はしてる

42 22/09/19(月)14:57:29 No.973376404

100点の絵描以外はAI修正以下だからいらない時代がもう来る直前だろ今

43 22/09/19(月)14:57:38 No.973376453

>うちにはAIあるからモヨエさんいらねぇな!ってならないといいね プロじゃ無いんだしそれで良いだろ プロだったとしても金出さない相手なんだからそれで良い

44 22/09/19(月)14:57:47 No.973376497

AIに仕事を取られる前に顧客に媚びておいた方がいいんじゃないの

45 22/09/19(月)14:58:27 No.973376707

まだ全然AIの絵でシコれる領域に行ってないのでもっと進化してくれ

46 22/09/19(月)14:58:39 No.973376758

>100点の絵描以外はAI修正以下だからいらない時代がもう来る直前だろ今 AIさんは絵柄と構図をパターン的に学習してるだけだから学習素材の供給が断たれると停滞するよ

47 22/09/19(月)14:59:02 No.973376869

>絵描きが減ってAI修正屋が出てくるだろう 修正にも画力はいるから結局転換した絵描きになるだろうな AIの画力に見合う画力じゃないと修正もできないんだ

48 22/09/19(月)14:59:48 No.973377087

金出さない奴はAIに相手してもらってろってことになるな AIだっていつまで無料か分からないけど

49 22/09/19(月)15:01:19 No.973377484

AIの絵の手だけを描き直す手描きという職業が生まれるかもしれん…

50 22/09/19(月)15:01:19 No.973377489

こんだけの技術を無料で使わせてくれてるんだから今のうちにいっぱい描いてもらっとけ 本来ならガンガン金取れる

51 22/09/19(月)15:01:21 No.973377491

AIさんが3Dモデル使えるようになれば人間に勝てるかも

52 22/09/19(月)15:02:59 No.973377958

エロ漫画とエロアニメとエロASMRをAIが完璧に作れるようになったら人間いらねえなってなるがしばらく無理だろ

53 22/09/19(月)15:03:24 No.973378073

AIに描いてもらった絵をskebに納品するのはアウト?

54 22/09/19(月)15:04:29 No.973378377

>AIに描いてもらった絵をskebに納品するのはアウト? 依頼主が納得するものならいいだろ そんなものを作る労力がどれほどかかるか知らんが

55 22/09/19(月)15:05:02 No.973378534

AIが手を苦手としてるのは適当に手を描く人間さんたちのせいだぞ

56 22/09/19(月)15:05:30 No.973378657

AIさんは自分がシコりたいたいから描いたみたいなことはできないから

57 22/09/19(月)15:06:25 No.973378884

>AIに仕事を取られる前に顧客に媚びておいた方がいいんじゃないの 何度も言われてるが既にいらすとやが荒らした後だからそんな関係ない skebだって本当にその作者の絵が欲しい!って人くらいしか金払わんよ 頼まなくともその辺に既に絵なんて転がってるからな

58 22/09/19(月)15:06:36 No.973378943

神絵師以外はいらない時代は近いうちにくるかな

59 22/09/19(月)15:06:43 No.973378970

>エロ漫画とエロアニメとエロASMRをAIが完璧に作れるようになったら人間いらねえなってなるがしばらく無理だろ もう本家が動画と音声のをリリースする準備してるってさ あと各国版のAIも 日本からのアクセスが3割って言ってたから日本だけは確実に出してくれそう

60 22/09/19(月)15:06:50 No.973379007

>本気でAIが芸術関連の仕事を請け負うようになるのが信じられない >なんかこういうのって人間の最期の砦じゃないの? キャラクターが命のオタク界隈では当分の間は人間の仕事だろうけど 芸術としては海外のコンクールをAIが取っちゃってるしもう大分人間いらなくなってるんじゃないの

61 22/09/19(月)15:07:13 No.973379104

予言する 設定で変身キャラが増える

62 22/09/19(月)15:07:19 No.973379139

10年前には今みたいな絵を描けるAIがこんなに早く出来るとは誰も想像してなかったし 細部の弱点も割と早いうちに解消されそうな気がする

63 22/09/19(月)15:07:24 No.973379162

キャラクターパーツ統一できるようになったらAIだけでいいわ

64 22/09/19(月)15:07:31 No.973379186

>芸術としては海外のコンクールをAIが取っちゃってるしもう大分人間いらなくなってるんじゃないの それ元々AIの作品コンテストなので…

65 22/09/19(月)15:07:45 No.973379265

いまのところ腕のいいAI調教師は必要だよね…

66 22/09/19(月)15:08:21 No.973379414

今年はじめはまだ全然じゃんと煽ってたのに数ヶ月ですごいところまで来てるの忘れたのかっていう そんなトロい成長速度じゃねえよ…

67 22/09/19(月)15:08:30 No.973379455

そもそも素人とかファンアートでも金取る様になったの最近だからな

68 22/09/19(月)15:08:33 No.973379471

顧客に媚びるもなにも金出さない奴は顧客じゃ無いだろ

69 22/09/19(月)15:08:40 No.973379509

案外AIが普及して残るのはこういう絵を描く人間だったりしてな

70 22/09/19(月)15:08:56 No.973379590

現状AIで面白かったりいい絵排出出来てるの 普段から漫画やイラストやってる人たちだしな…

71 22/09/19(月)15:09:01 No.973379620

>いまのところ腕のいいAI調教師は必要だよね… 結局はエンジンと食わせる教師データが全てだからね

72 22/09/19(月)15:09:36 No.973379786

>AIが手を苦手としてるのは適当に手を描く人間さんたちのせいだぞ 形の変化がありすぎて普通に学習が難しいんだ

73 22/09/19(月)15:09:37 No.973379794

>そんなトロい成長速度じゃねえよ… 5年後とかどうなってるんだろうってぐらいには異常な速度で成長してると思う

74 22/09/19(月)15:09:38 No.973379802

このAI絵のこの辺のタッチは俺の描いたところだ!みたいなトラブルも増えていくのかなぁ

75 22/09/19(月)15:09:42 No.973379819

そりゃ撮った写真をつぎはぎコラして描いた作品ですって出せるんなら優勝するわ リアルに描いた絵画と額縁に飾った写真と一見変わらないんなら見分けなんかつかん

76 22/09/19(月)15:10:02 No.973379901

みんなAIに夢見すぎ 経理も弁護士もいつになったら失職するんすか?

77 22/09/19(月)15:10:30 No.973380032

イラストだけじゃなくて漫画もかけるようになってほしい

78 22/09/19(月)15:10:55 No.973380148

そのうちAIも利用料を取り出すんじゃないだろうか 今は有料なツールも最初はフリーウェアだったりするし

79 22/09/19(月)15:11:01 No.973380174

AIのこと知らない奴ほどAIで良いって騒ぎ立てる

80 22/09/19(月)15:11:17 No.973380253

たしかにAIのおかげでワンタッチで神イラストが!みたいな時代は来ないかもしれないけどうまく使いこなして効率を大幅に上げる絵描きは間違いなく出てくるだろう

81 22/09/19(月)15:11:20 No.973380264

シコれる絵を描けるようになったら教えて

82 22/09/19(月)15:11:20 No.973380267

いらすとやジェネレーターみたいなのはすぐできるかもしれないけど 個人の好みにそった絵ってのはなかなかできないんじゃないかな

83 22/09/19(月)15:12:24 No.973380573

>いらすとやジェネレーターみたいなのはすぐできるかもしれないけど >個人の好みにそった絵ってのはなかなかできないんじゃないかな それくらいならファインチューニングでどうにかなっちゃいそうだけどねえ正直 最近は対話型で即時修正に応じられるような学習してるモデルも出てきてるし うかうかしてられんわ…

84 22/09/19(月)15:13:01 No.973380743

>いらすとやジェネレーターみたいなのはすぐできるかもしれないけど >個人の好みにそった絵ってのはなかなかできないんじゃないかな 顔とおかしいところだけ描き直すだけで大分変わりそうなもんだが

85 22/09/19(月)15:13:02 No.973380748

漫画の解析は暫く先だろうから身につけといてよかったなぁって思ってる

86 22/09/19(月)15:13:45 No.973380967

AIで絵が描けます!って時にへー面白いって飛びつくの AIに興味ある人か絵描きだしな 興味ない人は知らんジャンルの道具どんだけ便利になっても使わん

87 22/09/19(月)15:14:08 No.973381087

絵の云々で殴り合ってたmayちゃんがAIが出た途端に平和になったから生み出せれば喧嘩は起こらないんだなってなった

88 22/09/19(月)15:14:12 No.973381118

キャラデザなんてAIに出力させてちょっと手直ししたら完成!みたいなことできるかも

89 22/09/19(月)15:15:11 No.973381408

完璧ではないが90%くらいのものが出るようになったのに騒ぎ立てないほうがおかしいっていうか 普通に技術に感嘆するだろ…

90 22/09/19(月)15:15:30 No.973381495

いまあるワッカコラの美少女もAIだしマジですげぇよ…

91 22/09/19(月)15:15:39 No.973381541

昔の絵柄のほうが好きだったなぁって人の 昔の絵だけ食わせてAIに描かせたい

92 22/09/19(月)15:15:59 No.973381638

>たしかにAIのおかげでワンタッチで神イラストが!みたいな時代は来ないかもしれないけどうまく使いこなして効率を大幅に上げる絵描きは間違いなく出てくるだろう 単純に0から考えるよりAIで生成した良さそうな絵模写するって書き出しの方が数倍早いからな… なんと参考になる配色も付いてくる

93 22/09/19(月)15:16:15 No.973381713

対象の知識をちゃんと持って描いてるわけじゃないからな その辺のブレイクスルーはまだまだ先になりそう

94 22/09/19(月)15:16:20 No.973381737

>完璧ではないが90%くらいのものが出るようになったのに騒ぎ立てないほうがおかしいっていうか >普通に技術に感嘆するだろ… あんま詳しく無かったからうちのPC程度でできるもんだとは知らなかったわ

95 22/09/19(月)15:16:34 No.973381810

結構楽しかったが現状の使いこなすよりももっと発展したの使えばいいな…って感じて飽きた

96 22/09/19(月)15:16:58 No.973381939

もうちょっと絵も練習したいなと思ってたからAIだけでよくなっちゃいそうな今の状況はちょっと寂しい

97 22/09/19(月)15:17:15 No.973382022

エロ利用できるかどうか

98 22/09/19(月)15:17:23 No.973382058

宮殿の中だの教室の背景とかややこしいところ投げて簡略化できるといいなって

99 22/09/19(月)15:17:34 No.973382115

AIは建物かかせるとやばいの早くなんとかしてくれ 一番使いたいの背景だから

100 22/09/19(月)15:17:48 No.973382179

>エロ利用できるかどうか 理論的には余裕 特化した蒸留モデルも結局作られることになると思う

101 22/09/19(月)15:17:48 No.973382180

>もうちょっと絵も練習したいなと思ってたからAIだけでよくなっちゃいそうな今の状況はちょっと寂しい 練習した積み重ねは間違いなく無駄にならないぞ

102 22/09/19(月)15:18:06 No.973382264

AI調教してる「」が立てたスレを見るに手と乳首やラーメンの器を描くのが苦手っぽいからな…

103 22/09/19(月)15:18:22 No.973382345

でもみんなが欲しがるのはかわいいとセクシーだからね

104 22/09/19(月)15:18:36 No.973382408

寿司はもう理解してくれたんだろうか

105 22/09/19(月)15:18:43 No.973382447

>AIは建物かかせるとやばいの早くなんとかしてくれ >一番使いたいの背景だから (梵字みたいな看板)

106 22/09/19(月)15:19:06 No.973382554

古塔がやらかしたおかげで絵や背景参考にするのもグレーになってたけど AIは集合知だから著作権フリーで半端な絵描きにはありがたい参考元を無限に生んでくれる

107 22/09/19(月)15:19:26 No.973382643

https://may.2chan.net/b/res/1015231108.htm

108 22/09/19(月)15:19:42 No.973382715

そのうちAIにハイグレ絵を無理やり学ばせるハイグレウィルスとかも出てくるんだろうな

109 22/09/19(月)15:20:13 No.973382873

まあまだ発展途上なのはそうだけどこれに脅威覚えないのは単なる逆張りでしかない

110 22/09/19(月)15:20:56 No.973383097

>古塔がやらかしたおかげで絵や背景参考にするのもグレーになってたけど >AIは集合知だから著作権フリーで半端な絵描きにはありがたい参考元を無限に生んでくれる トレパクは参考にするレベルじゃないって言わないと何度言ったら

111 22/09/19(月)15:21:04 No.973383143

設定詰めて根気良く回すと結構版権キャラによく似たエロ絵も出せるんだよな いいのかなこれありがたいけど

112 22/09/19(月)15:21:28 No.973383286

絵描きとか言う乞食がついに死ぬのか

113 22/09/19(月)15:21:35 No.973383330

絵描きのヒステリーで潰れたmimicに悲しい過去…

114 22/09/19(月)15:21:37 No.973383338

米津玄師みたいに最初はミクさん使ってたけど本人がバズる件もあるし今回は俺たちが夢を見られるチャンスだ

115 22/09/19(月)15:21:41 No.973383361

別に絵描くのを禁じられるわけではないし

116 22/09/19(月)15:21:45 No.973383399

AIって省力とかには向くけど結局いめぐぐったものの組み合わせでしかないから新しいものを生み出してくれる訳じゃないよね 新しい組み合わせの参考にはなるかもしれないけど あと結局検索上位を何らかの方法で偏らせたら新しいものが出来ない

117 22/09/19(月)15:22:17 No.973383535

いらすとや学習 https://tadaoyamaoka.hatenablog.com/entry/2022/09/18/134024

118 22/09/19(月)15:22:28 No.973383591

skebでAIで希望の画を出力するパラメーターや呪文を納品する依頼ならやってみたい

119 22/09/19(月)15:22:36 No.973383629

自分はAIしか使えないけどこれ自分で手直しできたらなと思う場面は結構あるよ 技術は無駄にならん

120 22/09/19(月)15:22:51 No.973383702

書き込みをした人によって削除されました

121 22/09/19(月)15:23:29 No.973383902

本当に突き抜けたいなら数十年かけて絵を勉強するしかないね

122 22/09/19(月)15:23:37 No.973383932

>AIって省力とかには向くけど結局いめぐぐったものの組み合わせでしかないから新しいものを生み出してくれる訳じゃないよね >新しい組み合わせの参考にはなるかもしれないけど >あと結局検索上位を何らかの方法で偏らせたら新しいものが出来ない 検索上位をうまいこと入れ替えたら 誰も見たことのない未知の組み合わせによる絵が生まれるって言ってんのと大差ないじゃんそれ 使う人次第ではあるが普通に驚異と思えないのが逆にすげえ

123 22/09/19(月)15:24:04 No.973384059

どっかで見た絵しか描けないのは人間の絵描きもあんま変わんないからなァ…

124 22/09/19(月)15:24:15 No.973384118

>まあまだ発展途上なのはそうだけどこれに脅威覚えないのは単なる逆張りでしかない 脅威も何も少なくとも現状人間から学習してる以上どこまで行ってもどっかで見た絵以上にならないからそりゃな

125 22/09/19(月)15:24:31 No.973384200

AIがすごくてもお前はすごくないんだよってこと忘れちゃいけないよ

126 22/09/19(月)15:24:36 No.973384222

方向性違うAIを二つ用意してけば新しいの生まれてくと思う

127 22/09/19(月)15:25:42 No.973384566

AIはすげえし発展のスピードもすげぇって思うけど 脅威脅威言ってるような人は別にAIに触らんからその人は別に脅威ではない

128 22/09/19(月)15:25:44 No.973384573

>AIがすごくてもお前はすごくないんだよってこと忘れちゃいけないよ 俺には無理だけどAI使いこなせる人は普通に凄いと思うよ

129 22/09/19(月)15:26:03 No.973384660

仮に完璧にイラストが描けるAIができても与えるワード選択と試行回数でとんでもなく時間かかると思う

130 22/09/19(月)15:26:15 No.973384712

>AIはすげえし発展のスピードもすげぇって思うけど >脅威脅威言ってるような人は別にAIに触らんからその人は別に脅威ではない 数年前のビジネスAIブームの時にもめちゃくちゃいたな

131 22/09/19(月)15:26:20 No.973384739

>AIはすげえし発展のスピードもすげぇって思うけど >脅威脅威言ってるような人は別にAIに触らんからその人は別に脅威ではない ポンチ特化の「」らしいレスだ

132 22/09/19(月)15:26:38 No.973384820

今のAIでも応用研究始まったばっかりで発展途上なんだよな…

133 22/09/19(月)15:26:43 No.973384845

脅威に感じないのかも何も個人レベルなら自分を超えられるかもなんて事はAIじゃなくてもいつも意識してるからそう…としかならないと思う 絵師全体の危機になるかも!って話に広げられても実際にそうなってから考えれば?ってレベルだし そもそも脅威になったから何?AI打ち壊し運動でもするの?ってなるし

134 22/09/19(月)15:27:05 No.973384944

言われた通りのもの描くの性能もだけど ファジーな要求でもちゃんと解釈してお出ししてくれるようになったらすごいね

135 22/09/19(月)15:27:33 No.973385077

>仮に完璧にイラストが描けるAIができても与えるワード選択と試行回数でとんでもなく時間かかると思う アプローチも色々あって別に呪文唱えるだけじゃないからね 追加でデータ食わせてファインチューニングするとかクライアントと接するみたいに対話で修正するとか そのへんも今後どうなるかなって感じ

136 22/09/19(月)15:28:03 No.973385202

紙とペンと絵具で描く練習をしておけばいいんじゃないの

137 22/09/19(月)15:29:08 No.973385499

AIが足りないぜ

138 22/09/19(月)15:29:18 No.973385546

>まあまだ発展途上なのはそうだけどこれに脅威覚えないのは単なる逆張りでしかない 脅威覚えてもしょうがないじゃんできちゃったんだから 絵描きだがパソコンとかの技術発展がなきゃ今絵かけてない自信があるから発展自体は大事だ

139 22/09/19(月)15:29:23 No.973385575

3レス目みたいな事を言うアカウントもしいたらネットでボロクソに叩かれない? って思うけどマシュマロにはいるんだよな なんで絵描きってマシュマロやるの?

140 22/09/19(月)15:29:50 No.973385690

>アプローチも色々あって別に呪文唱えるだけじゃないからね >追加でデータ食わせてファインチューニングするとかクライアントと接するみたいに対話で修正するとか >そのへんも今後どうなるかなって感じ そこまで行くともうイラストレーターとは別の仕事が生まれてるだけだなと感じる

141 22/09/19(月)15:30:40 No.973385937

>今どき力士描いてくださいなんて言われる方も困るわな… 困らないのは浮世絵の時代になるんだろうか

142 22/09/19(月)15:30:59 No.973386016

お前の絵AI以下!と言われたところでお前の計算能力パソコン以下って言われてるようなもんだろ

143 22/09/19(月)15:31:12 No.973386080

>そこまで行くともうイラストレーターとは別の仕事が生まれてるだけだなと感じる 理屈で言えば直近はAI使うクリエーターだけが残ってほかは死滅するかな少なくとも仕事上は… 結局のところパイが目減りすることが大きいわけで

144 22/09/19(月)15:33:07 No.973386616

ミシンが出来ても手縫いの文化は重用されてるし 車が発展しても乗馬は生き残ってるし カメラが発展しても画家は消えてない そんなもんだ

145 22/09/19(月)15:33:10 No.973386633

>お前の絵AI以下!と言われたところでお前の計算能力パソコン以下って言われてるようなもんだろ 違うよ 人間であることしか価値がないって言われてるんだよ

146 22/09/19(月)15:33:20 No.973386679

いざやるとわかるけどAIお絵描きもだいぶキツいぞ! 何百枚も試行錯誤重ねても目指してる方向に進んでるのかすら一切わからないからゲロ吐きそうになる 「回してたらたまたまこういう絵出たよ!かわいい!」ってノリなら滅茶苦茶いいんだけど 「俺の求める理想の絵を描いてくれ…」ってやると現状マジでキツい… あいつすぐデカパイをすぐ複乳に曲解しやがる !

147 22/09/19(月)15:34:04 No.973386898

修正できる程度にお絵描きしてくるべきだったと後悔した これからやる

148 22/09/19(月)15:34:18 No.973386976

>人間であることしか価値がないって言われてるんだよ AIには絶対に超えられない壁だな

149 22/09/19(月)15:34:25 No.973387012

「服は青色」あたりの指定ですら結構無視してきやがる

150 22/09/19(月)15:35:47 No.973387427

普通の成果物に交じって人型になる前のピノコみたいなのも出てくるからグロ弱い人だとダメかもしれん

151 22/09/19(月)15:36:07 No.973387552

>>マジでもう絵描きいらないわ >修正屋さんが必要だし… 修正だけでいいんです… お代は出しませんけど… どうせ修正だけですから大した手間じゃないでしょうしあなたの作品でもないわけですし… というわけで修正お願いしますね…

152 22/09/19(月)15:36:20 No.973387620

まあぶっちゃけ仮に今よりもはるかに発展して簡単に凄い絵が作れるAIが出来たとしてそれが誰でも気軽に扱える物にはならないと思うんだよな 人間に頼んだ方が安上がりとかそんなオチになると思う

153 22/09/19(月)15:36:22 No.973387635

AI作家と有能編集(調教)で金が稼げる時代もくるかもしれない

154 22/09/19(月)15:37:03 No.973387880

そもそもAIが商用段階になったら金とられるようになるだけだぞ

155 22/09/19(月)15:37:17 No.973387940

AIも今はクリーチャーで笑って居られるが ドンドンデータが蓄積されていって1年後にはどうなってるか分からんから怖いんだ

156 22/09/19(月)15:37:23 No.973387958

「日本の街並み」とかで日本っぽい風景出力されるのはいいんだけど 「中世の騎士が手裏剣持ってる」とかでも手裏剣って和風ワードに引っ張られて どこかに日本風のテイスト混ぜ始めたりするからな

157 22/09/19(月)15:37:42 No.973388065

一番需要があるのはお絵かきの補助AIだと思う

158 22/09/19(月)15:38:33 No.973388332

絵描きのスピードやクオリティアップに繋がるように利用すればいいんだよな

159 22/09/19(月)15:38:51 No.973388411

>理屈で言えば直近はAI使うクリエーターだけが残ってほかは死滅するかな少なくとも仕事上は… >結局のところパイが目減りすることが大きいわけで それよりも手を動かすスキルじゃなくてデザイナーとしてのセンスみたいなところが重要視されるようになるんじゃない? 結局人がコミュニケーションを取ったり学習させる内容を決めなきゃいけない以上は それが優れてればAI無しでも生き残れるかと

160 22/09/19(月)15:38:52 No.973388419

AIくんがほどほどに正しいポージングで最初の色を置く段階までやってくれるのめっちゃ有難いだろうなって

161 22/09/19(月)15:39:37 No.973388662

>絵描きのスピードやクオリティアップに繋がるように利用すればいいんだよな 研究されてる主眼はそこだよ んでもし実用段階になったら自分の絵以外の使用は厳しく制限されていくと思う

162 22/09/19(月)15:39:39 No.973388668

>どこかに日本風のテイスト混ぜ始めたりするからな ラーメン描かせると様々なラーメン写真参考にして 1つのどんぶりの中にたくさんの種類の麺が混ざるし 何よりも1人のキャラクターを衣装固定して描けない

163 22/09/19(月)15:40:22 No.973388855

首にラーメンまとわりつかせてるやつはおなかいたかった

164 22/09/19(月)15:40:29 No.973388890

実際今の出来でも構図とか思い付かない時に 適当に出力してインスピレーション得ること出来る

165 22/09/19(月)15:40:46 No.973388980

AIも人間も手が鬼門なのはちょっとおもしろかった

166 22/09/19(月)15:40:48 No.973388985

「頭の中の理想図」があってそれを「出力」する指示出すの結構難しいなって… 当たり前だけど座ってて手の位置はこの辺で笑ってて構図はこうで…とかになると どんどん長くなっていくな

167 22/09/19(月)15:41:10 No.973389101

>AIも人間も手が鬼門なのはちょっとおもしろかった 後ろに隠してごまかすとこまで一緒という…

168 <a href="mailto:AI">22/09/19(月)15:41:51</a> [AI] No.973389311

人間ノイラストレーター手ガ下手 参考ニナラナイ

169 22/09/19(月)15:41:56 No.973389336

>後ろに隠してごまかすとこまで一緒という… 無理に出すとおかしくなりがちな所まで一緒だ

170 22/09/19(月)15:42:02 No.973389358

AI脅威論を唱える人がイマイチズレてる感じするのはまずそもそもイラストレーターが仕事だからとか以前に暇があったら絵を描いてないと死ぬような人種なのが理解出来ないんだと思う

171 22/09/19(月)15:42:15 No.973389423

ネタ画像やアホみたいなコラ量産するのはもうAIの方が便利だと思う

172 22/09/19(月)15:42:17 No.973389432

結局理想図の漠然とした部分を描くのも指示で書くのもどっちもわりと大変だ

173 22/09/19(月)15:43:22 No.973389753

>うちにはAIあるからモヨエさんいらねぇな!ってならないといいね そもそもモヨエさんは最初からコイツ要らねえな!ってなってるからそうなっても特に何のダメージもないよ

174 22/09/19(月)15:43:55 No.973389903

>ネタ画像やアホみたいなコラ量産するのはもうAIの方が便利だと思う 連続性とか要らんしな

175 22/09/19(月)15:44:32 No.973390094

アナログ→デジタルで作業時間あたりの作業効率がガンと上がったのがAIでもう一段階上がりそうな気はする

176 22/09/19(月)15:44:41 No.973390153

経験値が蓄積されていったらファジーな命令で割といい感じにしてくれる未来も遠くはないと思う

177 22/09/19(月)15:44:43 No.973390167

>AI脅威論を唱える人がイマイチズレてる感じするのはまずそもそもイラストレーターが仕事だからとか以前に暇があったら絵を描いてないと死ぬような人種なのが理解出来ないんだと思う そのレベルはただの狂人って言うんだ

178 22/09/19(月)15:44:50 No.973390214

今からイラストレーターになる人は全然気にしなくていいと思う 将来もしかしたらイラストレーターがAI前提の仕事になるかもしれないけど今の方向じゃ進化しても手直し必須だもん

179 22/09/19(月)15:44:58 No.973390248

物を食べるという動作が入ると手と食べる動作同時に描かないといけないからAIくんすぐクリーチャー召喚する

180 22/09/19(月)15:45:07 No.973390285

俺はAIを倒して地上に出るぞこの野郎バカ野郎

181 22/09/19(月)15:45:12 No.973390314

>AI脅威論を唱える人がイマイチズレてる感じするのはまずそもそもイラストレーターが仕事だからとか以前に暇があったら絵を描いてないと死ぬような人種なのが理解出来ないんだと思う 描いてないと死ぬまでいかなくてもAIが凄い絵描けようが自分が絵描くのとなんも関係ないからな…

182 22/09/19(月)15:45:35 No.973390445

tex2imgが修羅の道すぎる 早々に切り上げてimg2imgに投げるぜ!

183 22/09/19(月)15:45:36 No.973390453

フォローしてる元々絵が描けない人が架空の特撮怪人作ったりして遊んでるんだけど べつにそれが絵描きの未来奪う事にはならんし 新しい「面白い画像作れる人」がAIの助力で誕生したしいい事だと思う

184 22/09/19(月)15:45:42 No.973390489

>そもそもモヨエさんは最初からコイツ要らねえな!ってなってるからそうなっても特に何のダメージもないよ 人間にタダで依頼してる奴はAI時代でもタダで依頼するだけだよな 自分でAIの扱い方学べる奴ならそうはならんし

185 22/09/19(月)15:45:47 No.973390513

>>うちにはAIあるからモヨエさんいらねぇな!ってならないといいね >そもそもモヨエさんは最初からコイツ要らねえな!ってなってるからそうなっても特に何のダメージもないよ 金出してくれてる熱いファンがうちにはAIがあるからモヨエさんいらねぇな!ってなったら悲しいだろうけど 金は出さないし無料で絵を描かないなら唾吐きかけるヤツがいなくなってもむしろ得しかないわな

186 22/09/19(月)15:45:52 No.973390540

絵描きが絶滅する事は無いけど補助にAIを使った前提の作業量とクオリティを求められるようにはなるかもしれない

187 22/09/19(月)15:46:31 No.973390729

「見たら死ぬ絵」をAIにオーダーしたらマジモンを出してくるって怪談小話がすごく面白かったのでAIさん有難(アザ)っス…

188 22/09/19(月)15:46:45 No.973390792

>フォローしてる元々絵が描けない人が架空の特撮怪人作ったりして遊んでるんだけど >べつにそれが絵描きの未来奪う事にはならんし >新しい「面白い画像作れる人」がAIの助力で誕生したしいい事だと思う 上の方にあるけど3Dでキャラクリできるエロゲでキャラ作って遊んでる感じで楽しそう

189 22/09/19(月)15:46:53 No.973390822

img2imgで剥ぎコラくらいしか作れない自分でも結構満足が行くもの作れるようになったのは嬉しい

190 22/09/19(月)15:47:46 No.973391083

小説AIも結局既存の文章にひっぱられつつそれっぽく書くだけだから組み合わせはAIオリジナルだけど本当に新しい文章生むわけじゃないから使い方次第よね

191 22/09/19(月)15:48:11 No.973391186

>絵描きが絶滅する事は無いけど補助にAIを使った前提の作業量とクオリティを求められるようにはなるかもしれない 漫画とかはスピードアップしないと勝負できなくなっていくんだろうな

192 22/09/19(月)15:48:13 No.973391202

数書いてる人だと自分の絵をAIに学習させてskebからリクエストあった時にリクエストのキーワード突っ込んで出力させて細かいところを手直しってやってる人とかもういるのかなあ

193 22/09/19(月)15:48:14 No.973391215

恐怖画像作ろうとして特定のワードだかを入力すると 絶対に同じ幽霊の女が表示されるとかの怪談もあるみたいね 面白い

194 22/09/19(月)15:48:36 No.973391324

絵描きに怖い事は学習し過ぎて自分の作風真似れるレベルまで来たときじゃないかな 趣味で作られる分にはいいけど二歳チャレンジとかやられたらたまったもんじゃないぞ

195 22/09/19(月)15:48:44 No.973391380

今んとこAIは人間のディレクションが無いと使えないんだよね

196 22/09/19(月)15:48:44 No.973391381

>恐怖画像作ろうとして特定のワードだかを入力すると >絶対に同じ幽霊の女が表示されるとかの怪談もあるみたいね >面白い いいわね…URLを頂戴!

197 22/09/19(月)15:49:01 No.973391487

>漫画とかはスピードアップしないと勝負できなくなっていくんだろうな 漫画はむしろスピードダウンしてる業界だろ… お話考える部分は結局まだ人力だし

198 22/09/19(月)15:49:49 No.973391735

>いいわね…URLを頂戴! https://tocana.jp/2022/09/post_240967_entry.html

199 22/09/19(月)15:50:32 No.973391947

既存の絵描きだけじゃ金もスキルも無いのに絵は欲しい奴の需要は満たせないからな… AI作ってる人たちには頑張って欲しい

200 22/09/19(月)15:50:40 No.973391994

AIの出力した絵をもとに学習したAIで出力した絵を学習したAIで出力した絵で学習した… ってやり続けて100世代くらいあとにどうなるか見てみたい

201 22/09/19(月)15:50:45 No.973392018

>お話考える部分は結局まだ人力だし いつまでそうかな?

202 22/09/19(月)15:51:41 No.973392319

そもそも現状研究目的でオープンにしてもらってるからタダで遊べてるだけで こんなの個人で作るの無理だからな

203 22/09/19(月)15:51:57 No.973392390

>AIの出力した絵をもとに学習したAIで出力した絵を学習したAIで出力した絵で学習した… >ってやり続けて100世代くらいあとにどうなるか見てみたい ディティールがどんどん潰れてくから早い段階でただの泥になるだろ

204 22/09/19(月)15:52:01 No.973392409

>>お話考える部分は結局まだ人力だし >いつまでそうかな? そんな影も形もない部分まで言いだしたらもう人間いらないねまで行っちゃうよ!

205 22/09/19(月)15:52:09 No.973392459

>小説AIも結局既存の文章にひっぱられつつそれっぽく書くだけだから組み合わせはAIオリジナルだけど本当に新しい文章生むわけじゃないから使い方次第よね 「経験に基いた文章を出力する」という意味では しかし人間がそうでないとも思えないのである

206 22/09/19(月)15:52:43 No.973392630

AIに更なる進化を促す絵描きは必要なんだよね…

207 22/09/19(月)15:52:53 No.973392671

>>お話考える部分は結局まだ人力だし >いつまでそうかな? 話を考えるAIって今の文章用AIの仕組みだと絶対できないレベルで難しいから…むしろ早くできて欲しいわ

208 22/09/19(月)15:53:05 No.973392736

>いつまでそうかな? 機械の処理能力が人間を超えるまでは無理だな 脳がいかに高度で複雑な事やってるのか思い知らされる

209 22/09/19(月)15:53:21 No.973392807

まあ小説のAI生成もあるからなあ

210 22/09/19(月)15:54:15 No.973393069

小説AIと作画AI組み合わせると漫画が出来るかもしれない出来ないかもしれない 一山いくらみたいなテンプレエロ同人みたいなのならもう数年もすると簡単な物は出来る気もする

211 22/09/19(月)15:54:47 No.973393228

果たして他人が必要なくなる世界に収束するかどうか そこまでは見届けてみたいもんだなあ

212 22/09/19(月)15:54:55 No.973393263

小説のAI生成ってお話の大筋を考えられないからな… これはむしろ性能が良くなるほど顕著になってきてる

213 22/09/19(月)15:55:21 No.973393387

純粋に1からの作成は難しいが 大雑把には成立してるものは作れるのでそれを手直しで時短は現実的

214 22/09/19(月)15:55:50 No.973393537

>小説AIと作画AI組み合わせると漫画が出来るかもしれない出来ないかもしれない >一山いくらみたいなテンプレエロ同人みたいなのならもう数年もすると簡単な物は出来る気もする テンプレエロ漫画だけなら小説なしで作画AIだけでいける

215 22/09/19(月)15:56:17 No.973393665

機械学習の文章構成は手前に書いたテキストの内容を理解して矛盾の出ない様にするってのが向いてなさすぎる とにかく展開並べてドライブさせる分には良くても読んでて一貫性がない

216 22/09/19(月)15:56:45 No.973393778

>純粋に1からの作成は難しいが >大雑把には成立してるものは作れるのでそれを手直しで時短は現実的 線画と色と背景でレイヤー分けして

217 22/09/19(月)15:56:51 No.973393806

現状ではこの辺なんか寂しいから適当に埋めとくかぐらいの絵として意味を持たせていない部分をやらせるのには向いてる

218 22/09/19(月)15:56:53 No.973393818

正直早くイラストレーター全員廃業になれボケ!ってYoutubeとかヒで偉そうにしてるの見ると思うからAIで仕事失うのは因果応報だと思う

219 22/09/19(月)15:56:58 No.973393843

おっかっこいい漫画風の白黒背景ジャーンって思って生成呪文見ると 「三浦健太郎が描いたような」とかあってこうして生きることもあるのだなと

220 22/09/19(月)15:57:13 No.973393915

>テンプレエロ漫画だけなら小説なしで作画AIだけでいける 同じキャラクターを複数回描くことが出来ないから無理

221 22/09/19(月)15:57:28 No.973393989

手と乳首のとこだけ描いてもらえませんか?

222 22/09/19(月)15:57:39 No.973394039

このジェネリックスルメロック最近よく見るな…

223 22/09/19(月)15:57:58 No.973394131

>正直早くイラストレーター全員廃業になれボケ!ってYoutubeとかヒで偉そうにしてるの見ると思うからAIで仕事失うのは因果応報だと思う 因果応報の意味わかってます?

224 22/09/19(月)15:58:44 No.973394374

スレ画みたいな意見15年前くらいから見てる気がする 何度も何度もバズるけど毎年千枚くらい同じネタ書かれてるんかな

225 22/09/19(月)15:58:45 No.973394375

>手と乳首のとこだけ描いてもらえませんか? (生成される手と乳首だけの化け物)

226 22/09/19(月)15:58:49 No.973394404

>>テンプレエロ漫画だけなら小説なしで作画AIだけでいける >同じキャラクターを複数回描くことが出来ないから無理 引用元読んでくれるとたすかるが数年後ならわからん

227 22/09/19(月)15:58:52 No.973394420

偉そうにっていうか技術ある人間が偉いのはその通りなのでは

228 22/09/19(月)15:59:30 No.973394604

スレの最初の流れはイラストレーター廃業してざまあみろみたいな流れだったけどこれルーパチしてイラストレーター擁護してる?

229 22/09/19(月)15:59:30 No.973394608

藤田先生しろがね書いてください! あっ乳首はAIに書かせるからいいです書かないでください!!やめろ!!!

230 22/09/19(月)15:59:47 No.973394678

AIが描こうが惨めな奴は神絵師への嫉妬妬みを辞められなかった

231 22/09/19(月)16:00:20 No.973394850

>スレの最初の流れはイラストレーター廃業してざまあみろみたいな流れだったけどこれルーパチしてイラストレーター擁護してる? アルミホイル被っとけ

232 22/09/19(月)16:00:20 No.973394851

>スレ画みたいな意見15年前くらいから見てる気がする >何度も何度もバズるけど毎年千枚くらい同じネタ書かれてるんかな 正直こういう白ハゲこそAI以下だと思う

233 22/09/19(月)16:00:24 No.973394866

AIが手苦手だからAIを使いこなすにはまず手を描けるようになんないとだな

234 22/09/19(月)16:00:38 No.973394932

人間の仕事をすべてAIに置き換えるとして それを動かすハードウェアは足りるんだろうか…

235 22/09/19(月)16:00:38 No.973394933

現状だと細かい精度は上がってもAI自身が対象を認識して創作するっていうことが不可能なので結局お遊びツールにしかならない

236 22/09/19(月)16:00:48 No.973394983

>AIが手苦手だからAIを使いこなすにはまず手を描けるようになんないとだな 俺も手が苦手なんだけど俺はもしかして…

237 22/09/19(月)16:00:49 No.973394988

手を自分でなんとかできるとセーフラインがかなり広がるからな…

238 22/09/19(月)16:01:01 No.973395061

>AIが手苦手だからAIを使いこなすにはまず手を描けるようになんないとだな でも色んな手を描けば描くほど混ざってどろどろの手描いてくる…

239 22/09/19(月)16:01:24 No.973395190

現状これでもう絵師はいらない!論はほぼあいつら気に食わないからそうなって欲しいという願望ありきの範疇って感じ

240 22/09/19(月)16:01:53 No.973395325

昔は白ハゲ漫画とかクソほど嫌われてたのに いつの間に復活してんだスルメロックといいこれといい

241 22/09/19(月)16:02:56 No.973395651

>昔は白ハゲ漫画とかクソほど嫌われてたのに >いつの間に復活してんだスルメロックといいこれといい 世代が一周したんだろう

242 22/09/19(月)16:03:21 No.973395769

現段階で商用利用するとしたらいらすとやみたいな差し絵描かせることくらいだけど それにしても人件費換算でいらすとや使っとけばよかったと思うくらいの時間はかかると思う

243 22/09/19(月)16:03:29 No.973395806

>昔は白ハゲ漫画とかクソほど嫌われてたのに >いつの間に復活してんだスルメロックといいこれといい そもそも喜ばれてバズって色んな人に見られてってなってから見た人がゴミみたいな内容を受けて嫌ってるのであって順序が逆 ずっと人気だし今でも嫌われてる

244 22/09/19(月)16:04:03 No.973395962

正直今でも修正いるからなあ その辺脳内で修正してシコれるなら構わんだろけど

245 22/09/19(月)16:04:18 No.973396028

スルメロックは不人気だったことはない 嫌われてなかったときもない

246 22/09/19(月)16:05:27 No.973396383

シコ目的だけなら今でも実用的だぜ!

247 22/09/19(月)16:05:29 No.973396398

いらすとやは既に必要なものが全部揃ってるのが強い

248 22/09/19(月)16:06:11 No.973396617

>ずっと人気だし今でも嫌われてる 嫌われてるならここまでRTされないだろ 一時期叩かれまくって白ハゲ漫画無くなってたし

↑Top