虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 伊勢湾... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/19(月)14:11:08 No.973363275

    伊勢湾台風のトラウマを抱えてる祖母が毎年台風シーズンになると仏壇の前で念仏を唱える 最近しっかりと話を聞いた 我が家が飛ばされて生まれたばかりの父親を抱いてどこかの家の屋根の上で泣いてたらしい トラウマになるわと今まで知らなかったの悔いた敬老の日

    1 22/09/19(月)14:12:15 No.973363610

    ばあちゃんが頑張ったから「」が生まれたわけだ 敬え

    2 22/09/19(月)14:12:41 No.973363723

    聞けて良かったじゃねえか

    3 22/09/19(月)14:12:48 No.973363768

    >ばあちゃんが頑張ったから「」が生まれたわけだ >敬え はい

    4 22/09/19(月)14:13:15 No.973363890

    スレ画は伊勢湾台風?

    5 22/09/19(月)14:13:16 No.973363891

    えーすごいこわい

    6 22/09/19(月)14:13:52 No.973364081

    いまだに越えられてないのやばいよね

    7 22/09/19(月)14:15:04 No.973364441

    地元の公民館に被災した時の写真あったけど商店街が流されてたり堤防が崩壊してたわ

    8 22/09/19(月)14:15:26 No.973364557

    カタ一蘭

    9 22/09/19(月)14:16:54 No.973364962

    婆松

    10 22/09/19(月)14:17:46 No.973365216

    データでしか知らないけどあんなレベル100年に1回もないだろうな… そもそも900hpa以下になる台風自体滅多にないし

    11 22/09/19(月)14:18:46 No.973365529

    俺や家族が生きてるうちにはもう二度と来ないで欲しいものだ

    12 22/09/19(月)14:19:07 No.973365627

    うちのじいちゃんは当時トラックの運転手やってたんだけど 伊勢湾台風の時に勤務先から家に至るまでほぼ全部の橋が流されて1週間帰ってこれなくて ばあちゃんはもういなくなったものだと思ってたって話を毎年聞かされる

    13 22/09/19(月)14:19:34 No.973365746

    >スレ画は伊勢湾台風? ミリバール表記じゃないから違うと思う

    14 22/09/19(月)14:23:39 No.973366892

    スレ画の暴風域でかいな

    15 22/09/19(月)14:24:07 No.973367018

    伊勢湾台風物語観て備えようね

    16 22/09/19(月)14:25:52 No.973367544

    これ現代のニュースとかの気象情報で見た伊勢湾台風じゃなかったっけ

    17 22/09/19(月)14:26:02 No.973367607

    移動速度がやべぇ…

    18 22/09/19(月)14:34:35 No.973369977

    >これ現代のニュースとかの気象情報で見た伊勢湾台風じゃなかったっけ うn https://youtu.be/iXLzpn1L3xY

    19 22/09/19(月)14:35:59 No.973370360

    気圧が低すぎて海水が吸い上げられるってのが意味がわからん 怖い

    20 22/09/19(月)14:36:30 No.973370516

    こんなでかい暴風域見たことない

    21 22/09/19(月)14:42:17 No.973372157

    絶妙に台風慣れしてない地域に行った台風だから余計にって感じか

    22 22/09/19(月)14:45:50 No.973373149

    何か甘いものでも奢ってやりなよ

    23 22/09/19(月)14:52:18 No.973374909

    >婆松 尾張民だけどこれくらいの話は珍しいものじゃないんだ

    24 22/09/19(月)14:53:33 No.973375265

    その世代のばあちゃん達は戦争も経験していて話題に事欠かないよね

    25 22/09/19(月)14:57:53 No.973376527

    今来てる台風ってどんくらいすごいの?

    26 22/09/19(月)14:58:13 No.973376632

    https://youtu.be/yWtG5d6LoDg 記録映画あったけどすさまじいなこれは

    27 22/09/19(月)15:00:26 No.973377256

    当時できる万全の対策をして史上最大の被害が出たやつ

    28 22/09/19(月)15:01:14 No.973377466

    親父が当時高校生だったけど数日学校が休みになって ボートに乗って遺体探しさせられたと耳にタコができるぐらい聞かされた

    29 22/09/19(月)15:01:52 No.973377645

    どんなでかい台風でも家で大人しくしとけば大丈夫じゃないの?

    30 22/09/19(月)15:04:00 No.973378255

    家が飛ばされたとか橋が流されたとかはよく聞くよ 当時経験した人に話聞くと

    31 22/09/19(月)15:05:17 No.973378606

    >どんなでかい台風でも家で大人しくしとけば大丈夫じゃないの? スレ画に関しては家が色んな要因で粉砕されたので…

    32 22/09/19(月)15:05:51 No.973378753

    資材置き場の丸太が全部流れて家を潰したとかなんとか聞いたような気がする

    33 22/09/19(月)15:06:30 No.973378903

    >どんなでかい台風でも家で大人しくしとけば大丈夫じゃないの? 現代の建築物ならまあそれでいいと思う

    34 22/09/19(月)15:07:10 No.973379088

    >どんなでかい台風でも家で大人しくしとけば大丈夫じゃないの? 立地によるな浸水する場所だと避難所行った方がいい

    35 22/09/19(月)15:08:56 No.973379589

    昔と今の建築力の違いもあるからなんとも言えんけどね 竜巻を食らった経験から見ると台風なんてクソ雑魚だよ

    36 22/09/19(月)15:09:37 No.973379796

    経験値も蓄まって家も頑丈になったけど やっぱり来れば何人かは死ぬから恐ろしいよ台風は

    37 22/09/19(月)15:09:54 No.973379867

    竜巻は局所集中だからパワー強いだろうな

    38 22/09/19(月)15:11:23 No.973380276

    >昔と今の建築力の違いもあるからなんとも言えんけどね >竜巻を食らった経験から見ると台風なんてクソ雑魚だよ 台風食らった経験がないだけでは?

    39 22/09/19(月)15:11:41 No.973380376

    削除依頼によって隔離されました その時ばあちゃんが死んでいれば「」も産まれずに済んだのにね

    40 22/09/19(月)15:13:06 No.973380772

    >その時ばあちゃんが死んでいれば「」も産まれずに済んだのにね 何考えたらこんなレスするんだろう

    41 22/09/19(月)15:13:55 No.973381020

    >移動速度がやべぇ… 洞爺丸台風とかも100km/hでこういうやつは韋駄天台風と言われてる 最近は見ない…

    42 22/09/19(月)15:15:37 No.973381528

    >資材置き場の丸太が全部流れて家を潰したとかなんとか聞いたような気がする 貯木場でたっぷんたっぷんさせてた木材が高潮と共に襲ってきたと聞いた

    43 22/09/19(月)15:15:58 No.973381636

    地上に一度も上がらず勢力があまり落ちないまま真っ直ぐ潮岬だからな… イレギュラーすぎる

    44 22/09/19(月)15:16:25 No.973381757

    >何か甘いものでも奢ってやりなよ 千成とか

    45 22/09/19(月)15:16:38 No.973381832

    >>その時ばあちゃんが死んでいれば「」も産まれずに済んだのにね >何考えたらこんなレスするんだろう 自分と他人の区別がついてないんだろうね

    46 22/09/19(月)15:16:45 No.973381860

    移動速度早いと被害受ける時間は短くなるけど風速の合成がヤバいから結局速いのも遅いのもどっちも困るな

    47 22/09/19(月)15:17:20 No.973382045

    >>何か甘いものでも奢ってやりなよ >千成とか 両口屋是清の羊羹とか

    48 22/09/19(月)15:17:55 No.973382217

    >>>何か甘いものでも奢ってやりなよ >>千成とか >両口屋是清の羊羹とか 納屋橋饅頭とか

    49 22/09/19(月)15:18:05 No.973382251

    伊勢湾で家沈んで屋根に登ってずっと耐えてた 家宝の鎧が流された

    50 22/09/19(月)15:18:34 No.973382394

    敬老の日にばあちゃんと向き合って話するスレ「」えらい!

    51 22/09/19(月)15:18:45 No.973382457

    >>資材置き場の丸太が全部流れて家を潰したとかなんとか聞いたような気がする >貯木場でたっぷんたっぷんさせてた木材が高潮と共に襲ってきたと聞いた https://youtu.be/bcCH8VANqI0 1:30~あたり

    52 22/09/19(月)15:19:12 No.973382575

    スレ「」は祖母にひ孫の顔見せないの?

    53 22/09/19(月)15:19:20 No.973382616

    止まない雨ないと鷹を括ってた

    54 22/09/19(月)15:19:57 No.973382803

    >伊勢湾で家沈んで屋根に登ってずっと耐えてた >家宝の鎧が流された 長老「」…

    55 22/09/19(月)15:20:18 No.973382898

    台風被害で一番怖いのって風っていうよりも結局川が氾濫して洪水になることだと思ってたけど 伊勢湾台風の規模になると今の建築技術でもさすがに強風被害も馬鹿にならないもんなのかね?

    56 22/09/19(月)15:20:38 No.973382996

    >納屋橋饅頭とか 残念ながら納屋橋饅頭はもう…

    57 22/09/19(月)15:20:40 No.973383004

    伊勢湾台風って戦後まもなくの頃だっけ…

    58 22/09/19(月)15:20:44 No.973383023

    この伊勢湾台風の被害を見た三菱地所の中の人が『名古屋に屈強なビルを建てよう』と 言って建ったのがあの初代 大ナゴヤビルヂングだっ!

    59 22/09/19(月)15:21:18 No.973383232

    >>納屋橋饅頭とか >残念ながら納屋橋饅頭はもう… じゃあ青柳ういろうで…

    60 22/09/19(月)15:21:19 No.973383241

    >伊勢湾台風って戦後まもなくの頃だっけ… 1959 63年前

    61 22/09/19(月)15:21:37 No.973383340

    ギリ60代で当時のこと覚えてるから戦後まもなくではないよ

    62 22/09/19(月)15:21:37 No.973383341

    伊勢湾台風で一面水没した写真はどこかで見たことあるな

    63 22/09/19(月)15:22:14 No.973383524

    >この伊勢湾台風の被害を見た三菱地所の中の人が『名古屋に屈強なビルを建てよう』と >言って建ったのがあの初代 大ナゴヤビルヂングだっ! いかにもなごやじんらしい

    64 22/09/19(月)15:23:07 No.973383785

    伊勢湾台風の亡くなった人5000人ってすごくね?

    65 22/09/19(月)15:23:10 No.973383802

    ネタにされるけど俺はビルヂング好きだよ 建て替えられても名前引き継いだのはありがたい…

    66 22/09/19(月)15:23:15 No.973383831

    伊勢湾体験談は愛知県民は大体ジジババに聞かされる

    67 22/09/19(月)15:24:17 No.973384124

    うっかり雨戸を開けて風を入れると屋根が飛んだとか

    68 22/09/19(月)15:24:22 No.973384153

    >台風被害で一番怖いのって風っていうよりも結局川が氾濫して洪水になることだと思ってたけど >伊勢湾台風の規模になると今の建築技術でもさすがに強風被害も馬鹿にならないもんなのかね? 風だけとか水だけとか一つだけの要素なら耐えることができても 複合してぶつかってくると耐えきれないみたいなのはある

    69 22/09/19(月)15:24:25 No.973384168

    >ネタにされるけど俺はビルヂング好きだよ >建て替えられても名前引き継いだのはありがたい… 大名古屋ビルヂングのロゴそのままで建物に貼ってあるぜ…

    70 22/09/19(月)15:24:35 No.973384219

    >>>資材置き場の丸太が全部流れて家を潰したとかなんとか聞いたような気がする >>貯木場でたっぷんたっぷんさせてた木材が高潮と共に襲ってきたと聞いた >https://youtu.be/bcCH8VANqI0 >1:30~あたり 丸太ガチだった…ありがとう…

    71 22/09/19(月)15:25:12 No.973384422

    仮に現代でこの規模の台風飛んできたら被害はどうなるんだろ

    72 22/09/19(月)15:25:22 No.973384465

    見よう!伊勢湾台風物語!

    73 22/09/19(月)15:25:44 No.973384578

    >仮に現代でこの規模の台風飛んできたら被害はどうなるんだろ 川溢れたら多かれ少なかれしぬ

    74 22/09/19(月)15:26:06 No.973384666

    うちのおばあさんも伊勢湾のときは家に穴が空いて大雨の中畳で塞いでたって言ってたな

    75 22/09/19(月)15:26:11 No.973384692

    被害一番受けたの名古屋じゃなく三重・・・

    76 22/09/19(月)15:26:15 No.973384713

    >>ネタにされるけど俺はビルヂング好きだよ >>建て替えられても名前引き継いだのはありがたい… >大名古屋ビルヂングのロゴそのままで建物に貼ってあるぜ… あの駅前のうんこみたいなの移転するんだっけ

    77 22/09/19(月)15:26:27 No.973384763

    >被害一番受けたの名古屋じゃなく三重・・・ だから伊勢湾じゃないのか?

    78 22/09/19(月)15:26:34 No.973384794

    伊勢湾台風の被害を教訓に 富士山にレーダードームを設置することになったんよ

    79 22/09/19(月)15:26:39 No.973384825

    ナナちゃんのウンコだと思っていた…

    80 22/09/19(月)15:27:32 No.973385063

    >伊勢湾台風の被害を教訓に >富士山にレーダードームを設置することになったんよ 今は気象衛星あるから使っているのかな…

    81 22/09/19(月)15:27:55 No.973385162

    伊勢湾は親父が子供の頃だったが小学校の体育館がぶっ飛んで建て直したのが今の体育館だと子供の頃によく聞かされた 体育館がぶっ飛ぶレベルの風って怖…ってなってた

    82 22/09/19(月)15:28:00 No.973385184

    >伊勢湾台風の被害を教訓に >富士山にレーダードームを設置することになったんよ プロジェクトXで見た!

    83 22/09/19(月)15:28:02 No.973385194

    三重側は割と海抜あるから…

    84 22/09/19(月)15:28:58 No.973385445

    >>この伊勢湾台風の被害を見た三菱地所の中の人が『名古屋に屈強なビルを建てよう』と >>言って建ったのがあの初代 大ナゴヤビルヂングだっ! >いかにもなごやじんらしい いや…東京から被災状況を見にきた三菱地所さん… 東京以外で初めて建てた大規模ビルディングらしい

    85 22/09/19(月)15:29:01 No.973385463

    名古屋って台風来るたびに水没するよね…地下道だけど

    86 22/09/19(月)15:29:05 No.973385484

    >>伊勢湾台風の被害を教訓に >>富士山にレーダードームを設置することになったんよ >今は気象衛星あるから使っているのかな… 気象レーダーは今でも普通に使ってるぞ 衛星とのデータも含めて複合的に判断してる

    87 22/09/19(月)15:29:07 No.973385493

    >今は気象衛星あるから使っているのかな… 気象庁のナウキャストとか見たことない? あれは他にも建造された現役のレーダーの観測結果だよ

    88 22/09/19(月)15:29:17 No.973385539

    >富士山にレーダードームを設置することになったんよ 二人入って出るのは一人いいよね

    89 22/09/19(月)15:29:50 No.973385687

    近年衛星画像からの推測が実際の気圧と乖離してるんじゃないかって指摘があって実際の台風より強めに設定されてる可能性があるらしい なので強力な台風って触れ込みなのに上陸するとなんか大したことないな?って感じるのかも 生データ取るためにハリケーンハンターもう一度やろうって準備してるそうだ

    90 22/09/19(月)15:30:40 No.973385938

    >気象レーダーは今でも普通に使ってるぞ >衛星とのデータも含めて複合的に判断してる お天気に限らんけど観測機器なんてのはどれかあればそれだけで他いらないなんてもんじゃないよね

    91 22/09/19(月)15:30:48 No.973385971

    >名古屋って台風来るたびに水没するよね…地下道だけど 元々 海抜ギリギリのところに建物立ってるからな… 特に名古屋城から西は海抜ほぼ0だよ

    92 22/09/19(月)15:32:29 No.973386433

    >伊勢湾台風の亡くなった人5000人ってすごくね? 壊れたとこに外国人が住み着いてしまって今も治安悪い

    93 22/09/19(月)15:32:39 No.973386480

    地元のカスリーン台風でも屋根に逃げて家の前を牛が流れるの見ただの 流れた他人の米俵拾い集めて一財産築いたクズが居たって話を聞いたので伊勢湾は半端無かったのだろうと思う

    94 22/09/19(月)15:32:55 No.973386554

    もともと城下町の商業地や町民の住んでた地域は沈みやすい…

    95 22/09/19(月)15:32:55 No.973386557

    >>名古屋って台風来るたびに水没するよね…地下道だけど >元々 >海抜ギリギリのところに建物立ってるからな… >特に名古屋城から西は海抜ほぼ0だよ 名古屋ってもともと膿だよね… 枇杷島は本当に島だったし熱田神宮の目の前は海だし

    96 22/09/19(月)15:33:07 No.973386615

    台風の災害で死者が大きく減るようになったのは長年の努力のたまものだと思うよ… 河川の叛乱はもうどうしようもねえっていうか…

    97 22/09/19(月)15:33:56 No.973386865

    >名古屋ってもともと膿だよね… ひどい言われようでダメだった

    98 22/09/19(月)15:34:05 No.973386905

    東海豪雨とかもすごかったらしいね 実家周辺はそれ程海抜低くないからあまり変わらなかったけど西枇杷島とかえらい事になってるのニュースで見てびびった覚えがある

    99 22/09/19(月)15:35:14 No.973387242

    >河川の叛乱はもうどうしようもねえっていうか… まぁ謀叛おこされちゃあな…

    100 22/09/19(月)15:35:27 No.973387315

    伊勢台風は海上で溜めに溜めて直行だからな… 今とは建築物の丈夫さも違うしそりゃ被害も最大になる

    101 22/09/19(月)15:36:22 No.973387636

    京都が職場で全社員休日出勤だったけど昼で終わりで今帰ってきた 電車もうちょっとで止まってた危ない

    102 22/09/19(月)15:36:29 No.973387683

    名古屋と東京はまあ海なんで大雨来るとあふれるね このときは名古屋に直撃したから余計に

    103 22/09/19(月)15:36:31 No.973387698

    >名古屋って台風来るたびに水没するよね…地下道だけど 名駅よく使ってるけどそこまで頻繁に水没してたかなぁ…

    104 22/09/19(月)15:36:56 No.973387848

    伊勢湾台風じゃないかもしれないけど強風で本当に飛ばされている人の写真見たことある

    105 22/09/19(月)15:38:58 No.973388447

    祈るな祈れば両手が塞がる

    106 22/09/19(月)15:39:08 No.973388494

    少しでも島や別の陸地に乗ってれば今来てるやつみたいに一気に弱まったんだが 現地には悪いけど今来てるものについてへ台風への備えのノウハウが溜まってる九州に先に乗り上げてくれたのがありがたい

    107 22/09/19(月)15:39:19 No.973388566

    というか数年前の台風でも現代建築でも家屋倒壊あったからな 家が頑丈でも飛んで来た重量物にぶつかられてとかも普通に現代でもある

    108 22/09/19(月)15:40:23 No.973388861

    毎回九州が盾になるのはひどい

    109 22/09/19(月)15:41:30 No.973389213

    >現地には悪いけど今来てるものについてへ台風への備えのノウハウが溜まってる九州に先に乗り上げてくれたのがありがたい 南端は普通に被害デカかったようだけど 嫌な言い方すると慣れてる九州南端以外だったらこの比じゃなかっただろうからな…

    110 22/09/19(月)15:42:34 No.973389533

    ひどいんだけど九州以外が盾じゃなかったら多分もっとひどいんだよ… 仮に九州に雪が降ったら結構なダメージになるように

    111 22/09/19(月)15:42:36 No.973389541

    大阪雨すらほぼ一瞬だな…?

    112 22/09/19(月)15:43:02 No.973389657

    >>移動速度がやべぇ… >洞爺丸台風とかも100km/hでこういうやつは韋駄天台風と言われてる >最近は見ない… 竜巻みたいな風が吹きそう

    113 22/09/19(月)15:43:10 No.973389692

    台風に関しては1950~60年代くらいの方がやばかったかも知れん

    114 22/09/19(月)15:43:26 No.973389773

    慣れた地域ってのがホントに強いね

    115 22/09/19(月)15:43:55 No.973389904

    ここ10年くらいずっと熊本が毎回ヤバイ被害出すのが気の毒すぎる ラピュタロード復活はいつになるだろうなぁ

    116 22/09/19(月)15:44:25 No.973390047

    24時間で800ミリとかその慣れてる宮崎でも大打撃だろうけど こればかりはもうな…

    117 22/09/19(月)15:44:35 No.973390114

    あらー次の三連休は関東がずっと雨かいな

    118 22/09/19(月)15:45:37 No.973390462

    名古屋は港区なんてほとんど埋め立て地で海抜0メートル地帯だからどっかから水入ってきたらもう水浸しだし水が全然引かない…最近は排水ポンプが進化してきてマシにはなってるけど…

    119 22/09/19(月)15:46:07 No.973390599

    >慣れた地域ってのがホントに強いね 台風来たら大型ショッピングセンターに車逃すかどうかで台風被害受ける地域かそうでないかがわかる

    120 22/09/19(月)15:47:08 No.973390885

    車水没したら保険効くの?

    121 22/09/19(月)15:47:16 No.973390926

    今来てる台風は九州以外に直撃してたら伊勢台風再びになってただろうしな…

    122 22/09/19(月)15:47:58 No.973391135

    平野の地域はモロに食らうわけだからなあ

    123 22/09/19(月)15:48:27 No.973391282

    >車水没したら保険効くの? 加入してる保険による

    124 22/09/19(月)15:48:31 No.973391300

    九州は山もあるからいい感じに台風の勢力削いでくれるので本当に助かる 被災地への募金始まったらいくらか入れたい

    125 22/09/19(月)15:48:39 No.973391337

    >車水没したら保険効くの? 火災保険の家財になると聞いた 車両保険は天災には無効だとか

    126 22/09/19(月)15:50:07 No.973391829

    規模だけ見たら今回もマジでヤバかったからな 何故か一日フルに九州観光に使った結果散り散りになったが

    127 22/09/19(月)15:50:34 No.973391954

    >ばあちゃんが頑張ったから「」が生まれたわけだ それだけ頑張った結果が「」というのはあまりにも悲しい

    128 22/09/19(月)15:51:00 No.973392107

    >規模だけ見たら今回もマジでヤバかったからな >何故か一日フルに九州観光に使った結果散り散りになったが まだ終わってないぞ

    129 22/09/19(月)15:51:48 No.973392346

    >>規模だけ見たら今回もマジでヤバかったからな >>何故か一日フルに九州観光に使った結果散り散りになったが >まだ終わってないぞ 勢力は弱まったけどまだ大雨があるしまだ並の台風くらいの強風はあるもんな

    130 22/09/19(月)15:53:35 No.973392874

    >勢力は弱まったけどまだ大雨があるしまだ並の台風くらいの強風はあるもんな 瀬戸内の満潮が18時~20時で既に通常の満潮レベルの潮位なので後4時間どうなるかわからんのがやべー