虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/19(月)10:36:43 初代ガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/19(月)10:36:43 No.973299466

初代ガンダムを改修していったら何年頃まで通用するのかな

1 22/09/19(月)10:38:08 No.973299819

ざっとゲルググと同じくらいの性能としてリゲルグが大して活躍してないしせいぜいゼータの序盤くらいじゃね

2 22/09/19(月)10:38:45 No.973299987

改修ってどこまでしていいんだ?

3 22/09/19(月)10:39:00 No.973300049

ティターンズ専用ガンダムが限界だろう

4 22/09/19(月)10:39:11 No.973300103

ターンエーまで ソースはボルジャーノン

5 22/09/19(月)10:39:23 No.973300162

マグネットコーティングの時点で限界見えてない?

6 22/09/19(月)10:39:50 No.973300265

ジムとパーツに替えが効くならIII相当までは交換でいけるだろう

7 22/09/19(月)10:40:07 No.973300343

テセウスの船していい?

8 22/09/19(月)10:41:02 No.973300589

>ソースはボルジャーノン あれ中身当時のレプリカじゃねーのか

9 22/09/19(月)10:41:02 No.973300590

コアファイターにリニアシートって積めるのかな

10 22/09/19(月)10:41:32 No.973300704

新型Aパーツです 新型Bパーツです 新型コアファイターです って繰り返すと完全に別物になるからな というか実際オリジンでやってんだけど

11 22/09/19(月)10:42:45 No.973300997

MG2.0は靴のボリュームもうちょっと欲しかった

12 22/09/19(月)10:43:17 No.973301155

アムロの腕なら逆シャアのギュネイぐらいまではやれそう

13 22/09/19(月)10:43:26 No.973301197

ガンダムくらい高性能だとZZの頃の量産機くらいは勝てたりしない?

14 22/09/19(月)10:45:26 No.973301719

改修して高性能化するならコアブロックは潰されるだろうな

15 22/09/19(月)10:47:08 No.973302156

>改修して高性能化するならコアブロックは潰されるだろうな あったらあったで便利ではあるけど普通はスペース圧迫するだけだしな

16 22/09/19(月)10:47:37 No.973302293

改修次第でジム3のちょっと強いぐらいには出来そう

17 22/09/19(月)10:49:14 No.973302721

>ガンダムくらい高性能だとZZの頃の量産機くらいは勝てたりしない? ジム2の時点で装甲以外負けてるんだぞ そりゃパイロット次第でビームライフル当たれば勝てるだろうけど

18 22/09/19(月)10:50:09 No.973302975

アムロとセットの印象が強いがアムロ抜きだとドムが山ほど出てくるあたりからもうキツそう

19 22/09/19(月)10:50:16 No.973302995

テムレイにはもっとガンダムを作ってほしかった

20 22/09/19(月)10:50:21 No.973303017

完全にガワ以外ほとんど原型留めなくて良くて 素材やセミモノコック構造更新していいなら トリスタンと同等以上までは行ける

21 22/09/19(月)10:51:07 No.973303223

そんなコストかけるぐらいなら新型にした方が良い事なんてパソコンやスマホ見ればわかるだろう

22 22/09/19(月)10:51:40 No.973303372

ア・バオア・クーのアムロ込みならそのままでもグリプス戦役ぐらいならいけない?

23 22/09/19(月)10:51:51 No.973303421

初代様はエルメスやジオングの10連発以上のビーム回避しまくるんだぜ ターンエーよりよっぽど強いんじゃないか

24 22/09/19(月)10:53:09 No.973303756

>アムロの腕なら逆シャアのギュネイぐらいまではやれそう リガズィでも落としきれないのに…

25 22/09/19(月)10:53:50 No.973303934

νはたった数発のビーム回避できずにバリア張ってたしおっちゃんのほうが強いよね

26 22/09/19(月)10:53:58 No.973303983

F90FFで糞強いジム3出てきたし改修次第で逆シャア越せそう

27 22/09/19(月)10:55:53 No.973304461

戦後AパーツBパーツコアファイターってどうなったの?連邦が保管してるの?

28 22/09/19(月)10:57:28 No.973304878

WB隊のあれこれは博物館にでも置いてありそう でも普通に型落ちになってスクラップもありうる

29 22/09/19(月)10:57:37 No.973304910

モンスターマシンのはずのZZがゲルググに苦戦してたりするから結局は話の都合というか…

30 22/09/19(月)10:58:28 No.973305153

トリスタンを金に糸目付けずに改造してあの程度だから デンドロビウムみたいな外付けユニットでぱんぱんに膨れ上がる方向ならなんとかってレベル

31 22/09/19(月)10:59:20 No.973305348

>トリスタンを金に糸目付けずに改造してあの程度だから これも小説&漫画とアニメで全然強さが違う!困るなあ!?

32 22/09/19(月)11:01:17 No.973305842

>モンスターマシンのはずのZZがゲルググに苦戦してたりするから結局は話の都合というか… でもよぉ富野ガンダム縛りだとアニメ描写で初代よりもやたら強く演出されてるのダブルゼータくらいしかいないぜ

33 22/09/19(月)11:01:47 No.973305968

>MG2.0は靴のボリュームもうちょっと欲しかった だってオタクくんカトキアレンジのスリッパを親の仇の如く叩いてたから…

34 22/09/19(月)11:02:09 No.973306064

ジョニ帰のヘビーガンダムがいい例なのでは まぁサイコ化してるけど

35 22/09/19(月)11:03:24 No.973306382

>Gの影忍がいい例なのでは >まぁニンジャ化してるけど

36 22/09/19(月)11:03:53 No.973306500

まず足の付根をスカートにして中にしまいたい それだけでも違ってくると思う

37 22/09/19(月)11:03:55 No.973306511

最近mkⅡとか使い潰されだしたしレストアって言ってれば小型化前までは行けるんじゃね

38 22/09/19(月)11:04:20 No.973306626

高機動型ガンダムってなんのゲームオリジナルだったかあった気がする

39 22/09/19(月)11:07:46 No.973307601

ミッシングリングのペイルライダーもいい例かな 改修されたトーリスリッターはほぼ別モンな姿になってたけど

40 22/09/19(月)11:08:03 No.973307693

見た目変えていいならいくらでもいけそう

41 22/09/19(月)11:08:48 No.973307889

ZZの素ゲルググの強さはモビルスーツの性能が7年程度で劇的に変わっていないことを示している 性能差はあるんだけど強えやつが乗れば覆せる ザクバズーカだって直撃すればVガンダムに傷はつくだろう

42 22/09/19(月)11:09:59 No.973308196

0083の時点できつくね?

43 22/09/19(月)11:12:25 No.973308850

08小隊だと陸戦型ガンダムの時点でマゼラトップ砲やグフフのガトリングの直撃食らって微動だにしないんだよね…

44 22/09/19(月)11:12:44 No.973308937

ビームコートとかIフィールドとか耐ビーム性能はかなり差があると思うけど実弾ならちゃんと通りそうなイメージはある

45 22/09/19(月)11:12:54 No.973308976

ガンダムは飛び抜けて強くてガンダムmk2は7年も経ってるのにそれと大差ないってのがたぶん監督のイメージじゃないかと ただそれがスペックや設定でそうなってるかというとそうでもない 画面上の強さとスペックはだいたい一致しない

46 22/09/19(月)11:12:59 No.973309001

>改修されたトーリスリッターはほぼ別モンな姿になってたけど 別物だよ ペイルと頭部とコクピット周り除いて全部新規のムーバブルフレーム機で組んでるからね HADES処理落ちをさせるためにインコムや隠し腕を制御などで意図的に負荷を増やし またHADESを弄れない都合新規のモーションパターンを追加できなかったのでハイパービームサーベルを手持ち装備に出来なかった

47 22/09/19(月)11:13:23 No.973309111

ヴァルプルギス(0089年)にデルフィニウムというデンドロみたいのが出てくる ただ本体(ガンダム)がどのくらい強いかは不明

48 22/09/19(月)11:15:13 No.973309607

>ビームコートとかIフィールドとか耐ビーム性能はかなり差があると思うけど実弾ならちゃんと通りそうなイメージはある 物理対策するガンダム作品が少ないのが大きいんじゃないかな

49 22/09/19(月)11:16:33 No.973309997

UCの映像でもズゴックやゲルググが頑張ってて意外とまだいけるイメージを取り戻しはじめている がジュアッグはいくらなんでも強すぎだ また逆に「ドライセンのほうがガンダリウムだからギラドーガよりかてえ」とスペック表に引っ張られた描写してるマンガもあった

50 22/09/19(月)11:17:04 No.973310151

GMがGM IIに改装できて GM II がGM IIIに改装できるの 順当に考えたら新造品との仕様の違いや稼働時間の制限で足切りされるんだろうけど 1年戦争の頃に作られた機体が第一ネオジオン抗争まで使われたかもって夢がある

51 22/09/19(月)11:19:06 No.973310693

>ただそれがスペックや設定でそうなってるかというとそうでもない >画面上の強さとスペックはだいたい一致しない カタログスペックやステータスを遵守したって別に面白くなるわけじゃないからな…

52 22/09/19(月)11:19:36 No.973310823

>ZZの素ゲルググの強さはモビルスーツの性能が7年程度で劇的に変わっていないことを示している >性能差はあるんだけど強えやつが乗れば覆せる >ザクバズーカだって直撃すればVガンダムに傷はつくだろう ジョニ帰では90年代でも1年戦争MSが強すぎて困る まぁ乗ってるのがエースパイロットというのもあるけど

53 22/09/19(月)11:19:39 No.973310841

ユニコーンで一年戦争時代の機体が暴れてるのを見るに性能より戦い方次第って気もする

54 22/09/19(月)11:19:40 No.973310842

一般兵が乗るんだったら改修しまくってもZの時代には通用しないんじゃない?

55 22/09/19(月)11:20:33 No.973311050

どんな機械も常にスペック通りに動くわけじゃねえからな

56 22/09/19(月)11:20:53 No.973311120

監督は不要な設定読まなかったり 逆に設定が強すぎるメカを出されて本当に使ってやるわ!とスイッチ入ったりと自由なので…

57 22/09/19(月)11:22:04 No.973311458

1年戦争が終結しないでずっとホワイトベース隊が戦い続けたらどうなるとか妄想したことはある

58 22/09/19(月)11:22:05 No.973311461

一年戦争組が善戦してるのもグリプス時代のMSくらいでジェガンとか出てくると逆に蹂躙されてるんだよね

59 22/09/19(月)11:22:15 No.973311501

明確に世代差が描かれたのはバイアランカスタムの攻撃だね あのシーンでゼーズールだけビームの効きが悪い

60 22/09/19(月)11:22:52 No.973311661

>カタログスペックやステータスを遵守したって別に面白くなるわけじゃないからな… そもそも遵守出来ないなら具体的な数字定めるべきじゃないな! というのが教訓である

61 22/09/19(月)11:23:06 No.973311726

MSの場合後からにょきにょき派生や別解釈が生えてくるから あんまり真面目に取り合ってもキリがない

62 22/09/19(月)11:23:32 No.973311819

ジムⅡとジムⅢの変更点をそのままガンダムに適応すればいいんじなゃない?

63 22/09/19(月)11:24:18 No.973312045

このスペック表リアルな数値ですらないし意味あんのか?とセンチネルの頃にはとっくに言われてるけど止めることはできなかった…

64 22/09/19(月)11:24:32 No.973312100

現実の世界の兵器に当て込むと 第一世代の兵器は性能はともかくとして稼働率や信頼性に劣るのが嫌がられて比較的短命な感

65 22/09/19(月)11:26:29 No.973312606

手足取り替えるとかジェネレーター載せ替えるとかの大改造すればジム3ぐらいにはなるんじゃないかな

66 22/09/19(月)11:26:50 No.973312692

ジムⅢ参考にしたガンダムはちょっとロマンあるね

67 22/09/19(月)11:27:15 No.973312804

>明確に世代差が描かれたのはバイアランカスタムの攻撃だね >あのシーンでゼーズールだけビームの効きが悪い 損傷与えられてるのも同世代機のマラサイだしな

68 22/09/19(月)11:27:25 No.973312838

>明確に世代差が描かれたのはバイアランカスタムの攻撃だね >あのシーンでゼーズールだけビームの効きが悪い 水泳部特有の頑丈さでどうにか耐えたゾゴックに比較して あっさりピーピーピーボボボボされたザクマリナーとデザゲルの脆さよ

69 22/09/19(月)11:27:37 No.973312889

GP3のステイメンの代わりとして乗せればがんばれそう

70 22/09/19(月)11:28:04 No.973313021

ジムがどこまで改修続けられたかが答えだと思う

71 22/09/19(月)11:28:42 No.973313189

素の性能だとジムⅡにも劣るから大規模な改修は必須だろうね

72 22/09/19(月)11:28:56 No.973313270

>損傷与えられてるのも同世代機のマラサイだしな 海ヘビをちょっとショートするだけで済んでるの地味に凄くない?

73 22/09/19(月)11:29:22 No.973313414

スペックの話か活躍の話かで強さはまるっきり変わると思うのよ スペックならどんだけ騙し騙し改良してもジムⅡよりマシなレベルだと思うよ

74 22/09/19(月)11:30:33 No.973313797

世界観違うしそもそもの拡張性が段違いなんだろうけどAGE1すげぇなと思う

75 22/09/19(月)11:30:35 No.973313802

アムロノイサンは初代にはいりますか

76 22/09/19(月)11:30:37 No.973313813

ビリビリ攻撃効かないのはすごい ガンダムは思わず喋るぐらいダメージ受けたし Zの頃なんかカミーユも女達も喘ぎまくりだったのに

77 22/09/19(月)11:31:09 No.973313953

ターンエーガンダムの技術を注ぎ込もう 中が空洞で外がIフィールドでそれで動かすみたいなやつ あの技術で改修しよう

78 22/09/19(月)11:31:38 No.973314112

アストナージさんが改造段階上げてくれるやつまだあるのかな

79 22/09/19(月)11:31:43 No.973314131

ガンダム世界の電撃は宇宙世紀アナザー問わずなんかいい感じにパイロットビリビリさせてくるからな…

80 22/09/19(月)11:31:50 No.973314147

バイアランはイゾルデもつよいからな…

81 22/09/19(月)11:32:10 No.973314250

>世界観違うしそもそもの拡張性が段違いなんだろうけどAGE1すげぇなと思う 2世代目以降はアデル系のガワ変えただけになってるよあれ

82 22/09/19(月)11:35:45 No.973315166

リング・オブ・ガンダムのおっちゃんはなんだったんだろ

83 22/09/19(月)11:36:02 No.973315244

ジム→ジム2→ジム3→ジムナイトシーカー(ジェガンパーツ) まではジムでも進化できるからガンダムもそのへんまではいけるだろう

84 22/09/19(月)11:36:40 No.973315414

>ガンダム世界の電撃は宇宙世紀アナザー問わずなんかいい感じにパイロットビリビリさせてくるからな… どんな世界観でもやたら強いよなビリビリ攻撃

85 22/09/19(月)11:38:13 No.973315784

オールズモビルの果てにボルジャーノンがいると考えれば 初代を復刻させたいのがいてもおかしくはない

86 22/09/19(月)11:38:46 No.973315944

>バイアランはイゾルデもつよいからな… バトオペでもどっちも強いし同じコストで出てくるからすげー困る やめろ徒党組んで来るな

87 22/09/19(月)11:39:45 No.973316218

>現実の世界の兵器に当て込むと >第一世代の兵器は性能はともかくとして稼働率や信頼性に劣るのが嫌がられて比較的短命な感 A-10が湾岸戦争で活躍してあわてて稼働寿命が延びた例もあるから結局使い方次第

88 22/09/19(月)11:40:40 No.973316475

>どんな世界観でもやたら強いよなビリビリ攻撃 電気で駆動する以上完全な絶縁は不可能だからな なるだけ表面で受け流す対策を施してもどこかダメージは受ける ただ作劇上刺さった場面が多くピックアップされるだけであって普通は当てに行くのキツい!!

89 22/09/19(月)11:40:47 No.973316510

>A-10が湾岸戦争で活躍してあわてて稼働寿命が延びた例もあるから結局使い方次第 宇宙世紀でもズゴックとかは稼働期間長そう

90 22/09/19(月)11:41:32 No.973316709

ジムⅢにおっちゃんの頭載せて胴体青くしえガンダム近代化改修型とか言ってでっち上げるか

91 22/09/19(月)11:42:11 No.973316901

電撃が効くのはいいんだけどゲームだと人間みたいに悶えるからちょっと笑っちゃう

92 22/09/19(月)11:42:12 No.973316910

夢…かなっちまったな

93 22/09/19(月)11:45:34 No.973317838

AGE-1がフルグランサになるくらい改修していい?

94 22/09/19(月)11:47:02 No.973318234

>>どんな世界観でもやたら強いよなビリビリ攻撃 >電気で駆動する以上完全な絶縁は不可能だからな >なるだけ表面で受け流す対策を施してもどこかダメージは受ける ヒゲ世代の全身をIフィールドで覆ってるIFBDだとダメージ受けなさそうな気がする

95 22/09/19(月)11:48:32 No.973318686

>AGE-1がフルグランサになるくらい改修していい? ガワだけレプリカとかそんなレベルじゃないですか

96 22/09/19(月)11:57:15 No.973321193

>電撃が効くのはいいんだけどゲームだと人間みたいに悶えるからちょっと笑っちゃう 全身のモーターや回路に過電流バリバリされるんだからあんなモンじゃない?

97 22/09/19(月)11:57:49 No.973321336

>高機動型ガンダムってなんのゲームオリジナルだったかあった気がする ギレンの野望だな

98 22/09/19(月)11:58:08 No.973321428

でもこのコクピットが戦闘機になるってのは使えるぞ

99 22/09/19(月)11:59:10 No.973321690

だが、エンデにとっては…

100 22/09/19(月)12:02:25 No.973322818

クライマックスUCで世代変わると明確に性能上がるの好きハイザックでも強いってなる

↑Top