キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/19(月)09:33:10 No.973284772
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/09/19(月)09:34:53 No.973285142
採算とれないよねこの弁当
2 22/09/19(月)09:35:23 No.973285258
弁当は冷たいから弁当なんです
3 22/09/19(月)09:36:33 No.973285490
父さんの思い出の弁当原形残ってる?
4 22/09/19(月)09:36:38 No.973285504
>採算とれないよねこの弁当 ここで勝たなきゃ店潰されるんじゃないの?
5 22/09/19(月)09:36:59 No.973285568
そしておいかわはこれで廃業
6 22/09/19(月)09:37:38 No.973285694
二軒あるから半分づつ買うか!
7 22/09/19(月)09:38:33 No.973285880
>そしておいかわはこれで廃業 かわうそ…
8 22/09/19(月)09:39:34 No.973286116
おかずまで被せてきてるのが酷い…相手潰す気満々じゃん
9 22/09/19(月)09:43:59 No.973287083
何回『味わい』って使うんだよ
10 22/09/19(月)09:45:33 No.973287408
でも正直お弁当の冷たいごはんとおかずって美味しいよね? 下手にあっためるとべちゃっとするし…
11 22/09/19(月)09:47:21 No.973287804
勝負後にコスト削減で冷たくて不味いのになってそう
12 22/09/19(月)09:48:12 No.973288004
>勝負後にコスト削減で冷たくて不味いのになってそう おいかわもいないしな
13 22/09/19(月)09:48:18 No.973288026
おいかわの弁当も物凄く美味そうに描写してるからもやもやする
14 22/09/19(月)09:49:16 No.973288243
実際この温めタイプの弁当が主流になってないあたり 現実では微妙だったというのがわかる
15 22/09/19(月)09:50:17 No.973288545
>実際この温めタイプの弁当が主流になってないあたり >現実では微妙だったというのがわかる 実際温めるとウ…シューマイ臭え~…ってなるからな
16 22/09/19(月)09:52:43 No.973289119
温めるやつするとビッチャビチャになるんだよな
17 22/09/19(月)09:53:21 No.973289267
どちらにせよ思い出の弁当は消滅する
18 22/09/19(月)09:53:21 No.973289272
蒸気だからね… 揚げ物焼き物は駄目になる
19 22/09/19(月)09:54:08 No.973289491
120人で旅行してるのに思いつきみたいに腹ごしらえしやがって
20 22/09/19(月)09:54:50 No.973289677
加熱するやつは容器のデカさの割に中身少ねえな…ってなるから嫌い
21 22/09/19(月)09:55:12 No.973289778
>実際温めるとウ…シューマイ臭え~…ってなるからな あれは本来駅弁でもなんでもないただのお持ち帰りシューマイだから…
22 22/09/19(月)09:55:51 No.973289955
>実際この温めタイプの弁当が主流になってないあたり >現実では微妙だったというのがわかる 揺れる車内で熱いものは色々と不便だしね
23 22/09/19(月)09:55:54 No.973289970
あのサイズの味噌汁容器が入るとなると米の量が半端じゃなさそうだ
24 22/09/19(月)09:56:08 No.973290022
最終的にこの容器をどこに廃棄するんだとかが問題になったり 火傷したり服汚したりとかで食べ辛いって廃れていくのがわかる
25 22/09/19(月)09:56:29 No.973290104
弁当は素直に冷めても美味しいように工夫されてる駅弁を食べたい
26 22/09/19(月)09:57:09 No.973290268
>加熱するやつは容器のデカさの割に中身少ねえな…ってなるから嫌い 何なら敵が加熱弁当出して一旦勝ちそうになるけど その後だんだん売れなくなる展開のキーにもできるな
27 22/09/19(月)09:57:23 No.973290316
敵の弁当はしっかり水気を切ってあるのにこっちは蒸気で温めるわトマトサラダとか入れてるわで…
28 22/09/19(月)09:57:33 No.973290359
車内で温めるのはなぁ
29 22/09/19(月)09:58:28 No.973290558
おいかわ潰してこっちも採算と労力的に続けられませんでしたってなりそう
30 22/09/19(月)09:58:33 No.973290570
スチロール入れたって他の飯の熱気で温まるから緩い地獄のメニューが出来上がるだけだ
31 22/09/19(月)10:00:06 No.973290902
>120人で旅行してるのに思いつきみたいに腹ごしらえしやがって お弁当2人前食べる!
32 22/09/19(月)10:00:31 No.973290986
なーに長いスパンで見たらこの鉄道路線も廃線になるから痛み分けだ
33 22/09/19(月)10:00:54 No.973291077
>なーに長いスパンで見たらこの鉄道路線も廃線になるから痛み分けだ 長すぎる…
34 22/09/19(月)10:01:05 No.973291116
弁当よりお茶と味噌汁のハーフ&ハーフの方をですね
35 22/09/19(月)10:02:20 No.973291373
このあったか弁当って幾らで販売してたんだっけ
36 22/09/19(月)10:02:44 No.973291449
大体こんな手間のかかるもん作るのに何人雇わなきゃいけないんだ 人件費だけで相当赤が出るぞ
37 22/09/19(月)10:04:06 No.973291789
>大体こんな手間のかかるもん作るのに何人雇わなきゃいけないんだ >人件費だけで相当赤が出るぞ 陽一くんは人件費と光熱費はいつも無視するから強い
38 22/09/19(月)10:04:23 No.973291857
おいかわの企業努力すごいな
39 22/09/19(月)10:04:47 No.973291939
まず材料費で赤出るわ!
40 22/09/19(月)10:05:14 No.973292045
蒸気であっためるのはなくは無いけどここまで色々突っ込んだのは見たことない
41 22/09/19(月)10:05:26 No.973292084
おいかわのもあっためる機能無いだけでお客さんの事考えた美味しそうな弁当に思えるが
42 22/09/19(月)10:05:50 No.973292169
2000円ちょいしそう
43 22/09/19(月)10:07:15 No.973292484
あと夏場はアツアツ弁当不利じゃないかな…
44 22/09/19(月)10:07:26 No.973292526
>でも正直お弁当の冷たいごはんとおかずって美味しいよね? >下手にあっためるとべちゃっとするし… アツアツ教の根強さはすごいぞ
45 22/09/19(月)10:07:33 No.973292557
ばーか潰れちまえおいかわ!
46 22/09/19(月)10:07:43 No.973292597
この日の一発勝負にさえ勝てればおいかわは撤退するから後は儲けが出る程度に値上げと中身のグレードダウンをすればいい
47 22/09/19(月)10:07:46 No.973292609
菊池屋しかり叔父さんとこの回転そうめん屋しかり 陽ちゃんの若気の至りで結果的に店を潰したであろう案件もいくつかあるし なので二代目ではメタとしてコスト面の話をネチネチしてくるようになった
48 22/09/19(月)10:08:27 No.973292730
>このあったか弁当って幾らで販売してたんだっけ おいかわが600円だから対抗して同額か安いくらいに設定してるんじゃないかな
49 22/09/19(月)10:09:04 No.973292858
底だけ暖めると最悪冷たいと熱いが同時になって多分逆に糞不味くなる……火かしっかり通ってない肉料理とか
50 22/09/19(月)10:10:00 No.973293066
おいかわでお茶だけ買うね
51 22/09/19(月)10:10:04 No.973293077
出来たて弁当は全てを解決する
52 22/09/19(月)10:10:08 No.973293094
>この日の一発勝負にさえ勝てればおいかわは撤退するから後は儲けが出る程度に値上げと中身のグレードダウンをすればいい 次の日から菊池屋も潰れて駅利用者に恨まれるやつ いや結構この菊池屋潰れかけてその度に助けてはいるんだけど
53 22/09/19(月)10:10:23 No.973293160
味噌汁飲んでるときにお茶側の蓋がガバっと開かないか怖い
54 22/09/19(月)10:10:25 No.973293171
生石灰で確か熱出してたけどこれゴミ箱に捨てたあとに引火とかしないかちょっと不安だ
55 22/09/19(月)10:10:34 No.973293210
おいかわなんも悪くねえよな…
56 22/09/19(月)10:10:41 No.973293247
隣の店舗潰して2号店にする意味ある?
57 22/09/19(月)10:10:56 No.973293306
車内の匂いがとんでもないことになりそう
58 22/09/19(月)10:11:06 No.973293343
おいかわの弁当も努力して美味しそうなのに…
59 22/09/19(月)10:11:27 No.973293411
中国人にはウケそうだなアツアツ弁当
60 22/09/19(月)10:11:37 No.973293453
>弁当よりお茶と味噌汁のハーフ&ハーフの方をですね これが気持ち悪くて買うの無理だわ
61 22/09/19(月)10:11:41 No.973293470
おいかわの弁当に汁気がないのも車内で飛び散らないようにって配慮とも考えられる
62 22/09/19(月)10:11:59 No.973293540
おいかわのご飯美味そう
63 22/09/19(月)10:12:06 No.973293567
ジェット付きは駅弁家に持って帰る人には不評だし車内では臭いから食べどころがない
64 22/09/19(月)10:12:20 No.973293626
>おいかわなんも悪くねえよな… 明確にお前の店潰すって言ってるのがちょっとどうかなってくらい?
65 22/09/19(月)10:12:46 No.973293722
お茶飲もうとすると味噌汁がだばぁってなるよねこれ
66 22/09/19(月)10:12:46 No.973293725
後に青木屋と弁当コンクールで勝負したときも 菊池屋の助っ人だっけ
67 22/09/19(月)10:12:48 No.973293737
あっためる奴はまず量が少ないからな…
68 22/09/19(月)10:13:06 No.973293799
始発から30分で息の寝止めるってルールがわからん…
69 22/09/19(月)10:13:42 No.973293912
断熱材そんなに凄いんですかね
70 22/09/19(月)10:13:49 No.973293941
おいかわめっちゃ努力してるじゃん
71 22/09/19(月)10:14:18 No.973294042
週刊連載で詰めるに詰められなかったんだろうな…って案はいっぱい出てくるよね… 基本的にそういう作風とはいえ
72 22/09/19(月)10:14:24 No.973294065
無難に冷めてても美味しい弁当をお願いしますよ
73 22/09/19(月)10:14:34 No.973294093
笹寿司みたいにいやがらせしてくるわけでもないし
74 22/09/19(月)10:14:43 No.973294124
ミスター味っ子って味っ子が明確に悪役になってることかなり多いよね フライドチキンもそうだし
75 22/09/19(月)10:14:48 No.973294135
味噌汁とお茶の容器だけでとんでもないコストかかってない?
76 22/09/19(月)10:14:48 No.973294138
>始発から30分で息の寝止めるってルールがわからん… 殺すな
77 22/09/19(月)10:15:10 No.973294222
>始発から30分で息の寝止めるってルールがわからん… スタートダッシュが大事ってワケ
78 22/09/19(月)10:15:21 No.973294271
>ジェット付きは駅弁家に持って帰る人には不評だし車内では臭いから食べどころがない 家に持って帰るなら家にあるものであっためりゃいいもんな…
79 22/09/19(月)10:15:37 No.973294342
最低でもおいかわのお茶のルートは確保すべきだと思う
80 22/09/19(月)10:15:41 No.973294357
>お茶飲もうとすると味噌汁がだばぁってなるよねこれ マックのジュースとかの蓋とかみると無理しなければわりといける気もしなくもない けど下手したらこれ完全に紙コップなんだよな……
81 22/09/19(月)10:16:20 No.973294483
アニメだと味将軍の配下になってたおいかわ
82 22/09/19(月)10:16:22 No.973294493
しかもフタ半分開いた飲み物が弁当内蔵だから ちょっと揺れたり傾いただけで中身茶漬けか汁かけ飯だ
83 22/09/19(月)10:16:37 No.973294550
>ミスター味っ子って味っ子が明確に悪役になってることかなり多いよね 単純にろくな努力もしないでのうのうと商売してたら競合が近くに出来て潰れそうになってる店が商店街に多すぎる…
84 22/09/19(月)10:16:46 No.973294582
まず採算度外視でライバルを潰す あとは文字通り独壇場だ
85 22/09/19(月)10:16:48 No.973294590
おいかわのお茶はマジでいい案なんで是非やって続けて欲しい
86 22/09/19(月)10:16:54 No.973294614
お茶味噌汁のハーフ容器はぜったい食いづらい
87 22/09/19(月)10:17:14 No.973294685
>単純にろくな努力もしないでのうのうと商売してたら競合が近くに出来て潰れそうになってる店が商店街に多すぎる… リアリティあるな
88 22/09/19(月)10:17:18 No.973294705
>まず採算度外視でライバルを潰す >あとは文字通り独壇場だ 客からしたら本気で殺意湧くやつ
89 22/09/19(月)10:17:22 No.973294721
>おいかわなんも悪くねえよな… あの世界では競合店の事を考えない業務拡大は悪! 競合店側に陽ちゃんがついたのが運の尽き
90 22/09/19(月)10:17:38 No.973294792
陽一くん基本相手のメニュー完コピするところから始めるのあんまり好きじゃない
91 22/09/19(月)10:17:39 No.973294796
冷たいお茶飲みたいんだけど 冷たい弁当ならまだしも暖かい弁当だし
92 22/09/19(月)10:17:40 No.973294799
>しかもフタ半分開いた飲み物が弁当内蔵だから >ちょっと揺れたり傾いただけで中身茶漬けか汁かけ飯だ ほんとだ……汁物両方に蓋できる構造になってない……
93 22/09/19(月)10:17:51 No.973294844
120人の乗客が一斉にジェット弁当する光景を想像してください
94 22/09/19(月)10:17:56 No.973294863
>ちょっと揺れたり傾いただけで中身茶漬けか汁かけ飯だ 美味しいよね…
95 22/09/19(月)10:18:35 No.973295003
>120人の乗客が一斉にジェット弁当する光景を想像してください う…臭ぁ~…
96 22/09/19(月)10:18:45 No.973295047
>リアリティあるな そこを赤の他人である味っ子の一時的なびっくりアイデアで競合店を潰す!リアリティあるな…
97 22/09/19(月)10:18:46 No.973295050
>120人の乗客が一斉にジェット弁当する光景を想像してください 火災報知器が鳴って電車止まるな…
98 22/09/19(月)10:18:52 No.973295080
>陽一くん基本相手のメニュー完コピするところから始めるのあんまり好きじゃない ある意味では理にかなってるんだけどな
99 22/09/19(月)10:18:53 No.973295085
>120人の乗客が一斉にジェット弁当する光景を想像してください 乗客降りたあと匂い取れるの?
100 22/09/19(月)10:19:07 No.973295143
お父さんとの想い出弁当だからね おいかわには想い出無いからね
101 22/09/19(月)10:19:14 No.973295165
お茶はおいかわの方が美味しいんだろうな
102 22/09/19(月)10:19:26 No.973295209
おいかわのが手軽でいいよね
103 22/09/19(月)10:19:27 No.973295210
陽ちゃんを超有能な外食コンサルタントと考えると納得感が出てくる
104 22/09/19(月)10:19:40 No.973295260
蒸気の仕掛けで上底されてるから弁当のサイズの割に中身が少なく感じるから嫌い
105 22/09/19(月)10:19:43 No.973295268
アボカド入り卵焼きが美味しそうだと全く思えない
106 22/09/19(月)10:19:44 No.973295274
多分作者の人何も考えてないと思うよをここまで地で行くのは凄い
107 22/09/19(月)10:19:54 No.973295315
>120人の乗客が一斉にジェット弁当する光景を想像してください ウッ…この電車弁当臭い……
108 22/09/19(月)10:19:56 No.973295324
相手を知れば百戦して危うからずってあるからまずは相手の料理を知ってそこからアレンジもしくは上位互換を考える 相手は初見殺しで負ける
109 22/09/19(月)10:20:06 No.973295365
まあ古い漫画だから仕方ないけどこの料理この1回は勝てても次から通常営業で量産すんのは無理だろみたいな料理がとても多い
110 22/09/19(月)10:20:22 No.973295425
>陽一くん基本相手のメニュー完コピするところから始めるのあんまり好きじゃない 実際にも敵情視察は結構大事だと思うよ
111 22/09/19(月)10:20:33 No.973295463
小さい子供にも揺れる車内で湯気立つもの食べさせるのは怖そう
112 22/09/19(月)10:20:39 No.973295493
時代が時代だから仕方ないが今だとサラダがちょっと怖いな
113 22/09/19(月)10:20:43 No.973295501
おいかわは悪質な妨害工作はしてこないんだけど 客の前で他店の悪口叫んだり「あんな店すぐつぶしてやりますわ!それで売り上げ2倍2倍!」みたいなこと叫んだり 炎上芸人みたいなやつだったはず
114 22/09/19(月)10:20:47 No.973295520
冷えた駅弁食べたいかって話でもある
115 22/09/19(月)10:20:49 No.973295526
特急の発車前に弁当買わないといけないのに幹事が試食する時間ないだろ
116 22/09/19(月)10:21:03 No.973295581
>時代が時代だから仕方ないが今だとサラダがちょっと怖いな 断熱材のおかげでヒンヤリしとるんだぞ!
117 22/09/19(月)10:21:05 No.973295589
>冷えた駅弁食べたいかって話でもある 駅弁は基本冷えてるだろ
118 22/09/19(月)10:21:13 No.973295622
>冷えた駅弁食べたいかって話でもある 食べたい
119 22/09/19(月)10:21:15 No.973295627
はんぺん入り卵焼き良いな…
120 22/09/19(月)10:21:44 No.973295729
>冷えた駅弁食べたいかって話でもある 駅弁は冷めても美味しいおかずで構成されてるからそこは問題ないと思うよ
121 22/09/19(月)10:21:58 No.973295776
>おいかわのお茶はマジでいい案なんで是非やって続けて欲しい 山口がバイヤーとして優秀すぎる…
122 22/09/19(月)10:22:06 No.973295806
トンカツの二度揚げとかパスタのアルデンテとかその当時でも普通に常識だった手法を味っ子が知らしめたみたいな顔をするのが気に入らない
123 22/09/19(月)10:22:09 No.973295810
駅弁にサラダは求めてない
124 22/09/19(月)10:22:11 No.973295819
>アボカド入り卵焼きが美味しそうだと全く思えない 東京駅で売ってたちょっとお高い駅弁に入ってたから たぶん実在のおかずを絵にしただけだと思う
125 22/09/19(月)10:22:16 No.973295833
120人分の発熱性のある弁当ゴミを駅のゴミ箱にシュート
126 22/09/19(月)10:22:21 No.973295853
>>冷えた駅弁食べたいかって話でもある >駅弁は冷めても美味しいおかずで構成されてるからそこは問題ないと思うよ 味も濃いめにするって食キングでやってたな
127 22/09/19(月)10:22:29 No.973295883
例えば汁気たっぷりのおかずだと冷めたらクソまずいが駅弁ではそう言ったものは使わない
128 22/09/19(月)10:22:44 No.973295940
子供の頃に食べた冷え冷えの牛肉弁当がめっちゃマズくてトラウマ 冷えた肉の油のマズさが今でもフラッシュバックする
129 22/09/19(月)10:22:45 No.973295944
>冷えた駅弁食べたいかって話でもある 美味しいよね…
130 22/09/19(月)10:22:51 No.973295960
冷えた弁当というか冷めた弁当ね
131 22/09/19(月)10:23:18 No.973296047
>東京駅で売ってたちょっとお高い駅弁に入ってたから >たぶん実在のおかずを絵にしただけだと思う 美味しかった?
132 22/09/19(月)10:23:21 No.973296058
ジェットで旅の歯車がズレた…
133 22/09/19(月)10:23:24 No.973296078
>陽ちゃんを超有能な外食コンサルタントと考えると納得感が出てくる 奇抜さで最初は売れるけどコンサルが消えた後は廃れていくパターン…
134 22/09/19(月)10:23:33 No.973296123
この汁&茶の容器なら最後のコマの陽ちゃんが持ってる奴もうこぼれてるだろ
135 22/09/19(月)10:23:50 No.973296202
汁気の無い弁当をお茶でちょっとずつ流し込むのいいよね
136 22/09/19(月)10:23:55 No.973296226
>陽ちゃんを超有能な外食コンサルタントと考えると納得感が出てくる 予算と継続性を考えないクソコンサル
137 22/09/19(月)10:23:59 No.973296245
ドライアイス使った弁当もなんかであったよね
138 22/09/19(月)10:24:09 No.973296279
冷めてる前提で油少なめにして味付け濃くしてる弁当は美味い 汁気ベチョベチョで温めると他の食材に臭いが移る弁当は不味い…
139 22/09/19(月)10:24:14 No.973296298
冷えた駅弁と熱いお茶か味噌汁これが一番よ
140 22/09/19(月)10:24:23 No.973296336
このあともう一度駅弁対決別のところとやるんだけどその時の駅弁は米で食わせてくれってなるおかずをサンドイッチで作ってた
141 22/09/19(月)10:24:23 No.973296338
>この汁&茶の容器なら最後のコマの陽ちゃんが持ってる奴もうこぼれてるだろ うぉぉ!温めたら汁&茶の蒸気が車内に!
142 22/09/19(月)10:24:45 No.973296436
温かい味噌汁ほしいのは分かる カップ味噌汁くれ
143 22/09/19(月)10:24:48 No.973296444
>予算と継続性を考えないクソコンサル たった1店しかない競合を潰したらあとはこっちのもんでやりたい放題でしょ YouTubeみたいなもん
144 22/09/19(月)10:25:02 No.973296491
岡田屋・天星・鰻浜・料亭むらた・おでん安二郎 真っ当な企業努力を重ねている店もあるっちゃある そういうことをやってないトロイメライやらデリーやらいさみ屋が 台頭してきた連中に負けそうになってるだけで しかし飲食店多いなこの商店街
145 22/09/19(月)10:25:09 No.973296520
陽ちゃんの料理は全部が全部1発限りのコンテスト用メニューなら兎も角 店で出す常時提供する物にはどういう面から見ても無理無駄無益なもの過ぎる
146 22/09/19(月)10:25:12 No.973296541
>このあともう一度駅弁対決別のところとやるんだけどその時の駅弁は米で食わせてくれってなるおかずをサンドイッチで作ってた あれは美味しそうだと思う
147 22/09/19(月)10:25:34 No.973296638
画像の駅は寒いとか乗り換え時間がどうこうとかで みんな温かい弁当を食べたがる…みたいな作中設定なので そこらへんにツッコミを入れるのは野暮ってもんだ
148 22/09/19(月)10:25:36 No.973296649
>たった1店しかない競合を潰したらあとはこっちのもんでやりたい放題でしょ この後も潰れかけてるからこの店…
149 22/09/19(月)10:25:46 No.973296688
母子家庭で苦労しながら育ってるので陽ちゃんは勝負事になると手段を選ばない
150 22/09/19(月)10:25:58 No.973296722
>うぉぉ!温めたら汁&茶の蒸気が車内に! 百二十人分のお弁当の蒸気が充満するからこの人たち降りた後にこの新幹線に乗る人めっちゃ嫌な気分になりそうだし駅員さんも苦情くるからお弁当屋さん以外幸せになる人いない
151 22/09/19(月)10:26:09 No.973296768
サンドイッチで思い出したけどなんかキャンディロールサンドイッチ作ってたよね あれは美味しそうだった
152 22/09/19(月)10:26:24 No.973296819
>汁気の無い弁当を缶ビールでちょっとずつ流し込むのいいよね
153 22/09/19(月)10:26:25 No.973296827
コンビニ弁当も温めずに食べる派なのが俺だ
154 22/09/19(月)10:26:25 No.973296828
おいかわは廃業する…だが弁当&スタッフ&店舗そのままで及川として再出発だ!
155 22/09/19(月)10:26:27 No.973296831
>母子家庭で苦労しながら育ってるので陽ちゃんは勝負事になると手段を選ばない さっさと死んだ親父が悪い……
156 22/09/19(月)10:26:39 No.973296876
>>予算と継続性を考えないクソコンサル >たった1店しかない競合を潰したらあとはこっちのもんでやりたい放題でしょ >YouTubeみたいなもん ならねえんだよそうは
157 22/09/19(月)10:26:59 No.973296960
>母子家庭で苦労しながら育ってるので陽ちゃんは勝負事になると手段を選ばない 正直なところ大衆食堂は母子家庭でやっていい商売じゃない気がする
158 22/09/19(月)10:26:59 No.973296968
>この後も潰れかけてるからこの店… 自分の努力で商売成り立たないならもう潰れちまえこんな店
159 22/09/19(月)10:27:03 No.973296982
冷めても美味しいのが弁当の美学ってやつ
160 22/09/19(月)10:27:04 No.973296988
>この後も潰れかけてるからこの店… ないよ 新幹線止まるかの騒動に巻き込まれただけ
161 22/09/19(月)10:27:08 No.973297005
昔はそんな時代だったんだ これ三十年くらい前の漫画だよね確か
162 22/09/19(月)10:27:42 No.973297118
でも分厚いカツ丼は食べてみたいな
163 22/09/19(月)10:27:57 No.973297183
まだ電車の手すりにタバコの灰皿がある時代だから煙にはまだ寛容か
164 22/09/19(月)10:28:05 No.973297206
冷めても美味しい駅弁の王様みたいなのが押し寿司系といかめしだと思う
165 22/09/19(月)10:28:45 No.973297369
>さっさと死んだ親父が悪い…… 下町の包宰「実は死んでません」
166 22/09/19(月)10:28:51 No.973297390
>冷めても美味しい駅弁の王様みたいなのが押し寿司系といかめしだと思う そう考えると幕の内に幕の内で対抗する意味ってあんまり無い気がしてきた
167 22/09/19(月)10:28:52 No.973297400
>冷めても美味しい駅弁の王様みたいなのが押し寿司系といかめしだと思う タコ飯や鯛めしみたいなのも美味しいよね
168 22/09/19(月)10:28:54 No.973297407
アニメの及川さんは途中から仲間になって最後までそれなりに活躍するいい人だった
169 22/09/19(月)10:28:58 No.973297432
>でも分厚いカツ丼は食べてみたいな 最近流行りでよく店出てるよ 大阪と東京と名古屋にあるのは見た
170 22/09/19(月)10:29:18 No.973297516
おいかわは品質の向上を目指しつつコスト削減の取り組みも抜かりないのが好印象 それでいて駅弁として消費しやすい形態を維持しているのもいい
171 22/09/19(月)10:29:35 No.973297591
お味噌汁の入ってる容器も割と大きいしこの弁当そこがかなり深いな
172 22/09/19(月)10:30:56 No.973297940
正直味っ子は2の方が好きだな 新イタリア主任とか女装の人とか新キャラも良かったし
173 22/09/19(月)10:31:01 No.973297958
折角の旅行で弾にしか食べない駅弁には駅弁らしさを求めたい だからおいかわの弁当下さい 温かい飯なら旅行先の店で堪能しますので
174 22/09/19(月)10:31:09 No.973297999
>おいかわは品質の向上を目指しつつコスト削減の取り組みも抜かりないのが好印象 >それでいて駅弁として消費しやすい形態を維持しているのもいい 飯も食べやすくブロック状にしてるな
175 22/09/19(月)10:31:28 No.973298073
まっとうな努力してるのにおいかわかわいそ
176 22/09/19(月)10:31:50 No.973298164
揺れる車内でみそ汁だの熱くて臭いの広がるものだの 120人規模でやられるのはきつそうだ
177 22/09/19(月)10:32:50 No.973298448
>アニメの及川さんは途中から仲間になって最後までそれなりに活躍するいい人だった 阿倍ちゃんとはぐれ悪役コンビみたいになってたような
178 22/09/19(月)10:33:03 No.973298510
厚底にも見えないから みそ汁少なそうだな
179 22/09/19(月)10:33:33 No.973298635
>正直味っ子は2の方が好きだな >新イタリア主任とか女装の人とか新キャラも良かったし 元イタリア主任の人落ちぶれてた時の方が渋くてカッコいいが元に戻った後も良いおじさんだし腕前も優れてるよね
180 22/09/19(月)10:33:41 No.973298663
駅弁だから他の駅で買えば良いだけだしな…
181 22/09/19(月)10:33:51 No.973298711
>厚底にも見えないから >みそ汁少なそうだな なあに飲んでたら揺れて茶と混ざって量は増えるさ
182 22/09/19(月)10:34:17 No.973298816
十年以上前と今の駅弁はサイズに変更ないのだろうか
183 22/09/19(月)10:34:58 No.973299013
そもそも弁当箱と手に取ったみそ汁お茶容器の高さが合ってない…
184 22/09/19(月)10:35:03 No.973299044
>女装の人 …仕方ねぇ読んでみるか…!
185 22/09/19(月)10:35:07 No.973299065
シウマイ弁当は大好きだが暖かいシウマイで食べたいとは思わない 暖かいシウマイはレストランとかで食べたいな
186 22/09/19(月)10:35:26 No.973299153
美味そうだなとも思うけどやはり弁当としての完成度はおいかわの方が高いように見える
187 22/09/19(月)10:35:49 No.973299238
2の陽ちゃんはおいかわの方が良かったかな…って述懐してそう
188 22/09/19(月)10:35:57 No.973299272
陽ちゃんが作る料理って美味しいのかって疑問は 連載中のお便りでも寄せられてますし 奇抜さやインパクトを求めるどうしてもね
189 22/09/19(月)10:36:46 No.973299474
お茶にさえも気配りしてる辺り豚カツとか鮭も中々いいやつ使ってるんだろうな
190 22/09/19(月)10:36:49 No.973299490
ラーメン対決の柚子練り込んだ麺とか美味しいのかね
191 22/09/19(月)10:37:05 No.973299544
お茶飲もうとしたら味噌汁がこぼれていく!
192 22/09/19(月)10:37:17 No.973299598
卵焼きの中にアボカドあたり他に褒める点浮かばなくなってきて適当描いてない?
193 22/09/19(月)10:37:41 No.973299703
アニメだとおいかわの主人が宿敵の味将グループでオカマみたいになってるんだよな
194 22/09/19(月)10:37:42 No.973299706
たこ焼き勝負で具をタコ以外も使うのはどうなんだ
195 22/09/19(月)10:37:47 No.973299728
>おいかわの弁当も物凄く美味そうに描写してるからもやもやする アニメ含め買い占めとかしてる訳じゃなく純粋な経営努力だからモヤッとする奴
196 22/09/19(月)10:38:19 No.973299866
別に冷めてる方がいいとまでは思わんけどその分のコストで料理に力入れられたんじゃと思うと食指が動かない
197 22/09/19(月)10:38:57 No.973300032
相手が妨害してきたの商店街で寿司屋と対戦するときくらいかな その妨害も町内のマグロ買い占めたくらいだけど
198 22/09/19(月)10:39:16 No.973300125
>ラーメン対決の柚子練り込んだ麺とか美味しいのかね 実際あるにはあるし
199 22/09/19(月)10:40:00 No.973300315
外での弁当って暖かくても正直食べにくいんだよな あとみそ汁は絶対どん臭い人が車内でこぼす
200 22/09/19(月)10:40:25 No.973300425
サラダの下だけ発泡スチロールとか容器のコストどれくらいになるんだろ
201 22/09/19(月)10:40:34 No.973300468
>外での弁当って暖かくても正直食べにくいんだよな >あとみそ汁は絶対どん臭い人が車内でこぼす でもふたがついてるんですよ!!
202 22/09/19(月)10:40:54 No.973300547
判定してるジジイがキモくて無理
203 22/09/19(月)10:40:59 No.973300580
>外での弁当って暖かくても正直食べにくいんだよな >あとみそ汁は絶対どん臭い人が車内でこぼす この容器ならどんくさくなくてもこぼす
204 22/09/19(月)10:41:29 No.973300687
冷たい弁当を熱いお茶啜りながら食うのいいよね…
205 22/09/19(月)10:41:35 No.973300712
>阿倍ちゃんとはぐれ悪役コンビみたいになってたような そこで負けて改心する
206 22/09/19(月)10:41:55 No.973300786
>相手が妨害してきたの商店街で寿司屋と対戦するときくらいかな >その妨害も町内のマグロ買い占めたくらいだけど その反動で将太の寿司で笹寿司が犯罪組織になったのかな…?
207 22/09/19(月)10:42:13 No.973300860
美味いフライドチキンで客を奪われたから 陽ちゃんがもっと美味い物作って奪い返すねって話もあったね
208 22/09/19(月)10:42:23 No.973300907
このやんちゃさが1の味っ子の良いところだろ
209 22/09/19(月)10:42:36 No.973300962
>冷たい弁当を熱いお茶啜りながら食うのいいよね… 時期にもよるけど旅で駅弁選ぶときはコレ目的よね
210 22/09/19(月)10:43:25 No.973301194
>相手が妨害してきたの商店街で寿司屋と対戦するときくらいかな >その妨害も町内のマグロ買い占めたくらいだけど 翔太と同じことやってんな…
211 22/09/19(月)10:43:52 No.973301323
料理は勝負だぜ!!
212 22/09/19(月)10:44:00 No.973301362
>相手が妨害してきたの商店街で寿司屋と対戦するときくらいかな >その妨害も町内のマグロ買い占めたくらいだけど 寿司は他の寿司屋に海苔も売らないように圧かけた
213 22/09/19(月)10:44:06 No.973301389
>このやんちゃさが1の味っ子の良いところだろ つまりやんちゃ度がさらに高いスーパーくいしん坊が至高…
214 22/09/19(月)10:44:09 No.973301401
>ニンジャスレイヤーと同じことやってんな…
215 22/09/19(月)10:44:32 No.973301495
>寿司は他の寿司屋に海苔も売らないように圧かけた 鰹節シート本当に硬そうだなって
216 22/09/19(月)10:44:47 No.973301561
>美味いフライドチキンで客を奪われたから >陽ちゃんがもっと美味い物作って奪い返すねって話もあったね その文面だと誤解産むだろ コンビニチキンのみで客奪われた敵対のコンビニに石投げようとしたクソガキの店すくう話じゃん!
217 22/09/19(月)10:45:15 No.973301669
アニメは北国の駅だから仕掛けであっつあつに出来た菊池屋のほうが強いって補強されてた気がする
218 22/09/19(月)10:45:52 No.973301823
ひも引っ張って温めるやつってけっこううるさいからなぁ
219 22/09/19(月)10:45:57 No.973301847
冷たい米が熱いお茶でほぐれるのが駅弁で一番好き
220 22/09/19(月)10:46:08 No.973301886
>>美味いフライドチキンで客を奪われたから >>陽ちゃんがもっと美味い物作って奪い返すねって話もあったね >その文面だと誤解産むだろ >コンビニチキンのみで客奪われた敵対のコンビニに石投げようとしたクソガキの店すくう話じゃん! しかも敵対のコンビニは別にせこい事も何もしてなくて企業努力で美味しいチキン作って子供に喜んでもらおうとしてる 陽ちゃんは味をパクる
221 22/09/19(月)10:46:09 No.973301892
>コンビニチキンのみで客奪われた敵対のコンビニに石投げようとしたクソガキの店すくう話じゃん! やっぱり陽ちゃん基本的に害悪なのでは?
222 22/09/19(月)10:47:28 No.973302247
弁当3000個って昭和でも売り切れるのか?
223 22/09/19(月)10:47:57 No.973302388
>>コンビニチキンのみで客奪われた敵対のコンビニに石投げようとしたクソガキの店すくう話じゃん! >やっぱり陽ちゃん基本的に害悪なのでは? 陽ちゃんっていうかライバル店に奪われて100%陽ちゃん頼りな店側はいつ見てもモヤッとはする
224 22/09/19(月)10:48:03 No.973302413
>翔太と同じことやってんな… まだ手ぬるいレベルだろ 翔太だとマグロどころかほとんどの魚を買えないようにしたりノリの養殖場にガソリン撒いて火を放ったりしてくるんだぞ
225 22/09/19(月)10:48:41 No.973302591
流しそうめんの奴も水源丸ごと奪ってるから滅茶苦茶タチ悪い
226 22/09/19(月)10:49:26 No.973302769
陽ちゃんはコンテストとかグランプリとかならまあいいけど 他人の店巻き込んでの勝負になると途端にクソガキを通り越して害悪になる
227 22/09/19(月)10:51:12 No.973303246
こっちは負けたらきちんと負けを認めるし改心もするから読後感が良い
228 22/09/19(月)10:51:39 No.973303368
>陽ちゃんっていうかライバル店に奪われて100%陽ちゃん頼りな店側はいつ見てもモヤッとはする グランプリ系じゃないやつ全部そうでは?
229 22/09/19(月)10:53:31 No.973303845
>グランプリ系じゃないやつ全部そうでは? そうだよ…企業努力をしないでライバル店に負けるんなら人に頼る前にする事あるだろ…って
230 22/09/19(月)10:53:50 No.973303932
ま…どうでもいいことだろう
231 22/09/19(月)10:53:52 No.973303945
>弁当3000個って昭和でも売り切れるのか? 今より電車での旅行者は多かったはずだから全然大丈夫じゃない? 結構大きな駅みたいだし
232 22/09/19(月)10:54:06 No.973304013
一回物珍しさで買われてもおいかわでいいやってなるだろ
233 22/09/19(月)10:54:38 No.973304149
>弁当は冷たいから弁当なんです プスッ
234 22/09/19(月)10:55:17 No.973304310
>>弁当は冷たいから弁当なんです >プスッ あっ!!
235 22/09/19(月)10:55:40 No.973304414
美味しんぼとかだと山岡を頼る店もまず店なりに努力した上でそれでもダメだったりしたから頼ることが多い気がするな…
236 22/09/19(月)10:55:43 No.973304421
努力してないつったってトロイメライとかはいきなりやってきて土地買ってやるから出ていけとかだしなぁ ラーメンなかだとかは努力しても届かなかったり寿司屋は押さえつけられて荒れてる話だし 若旦那のにしても努力覚える話だから一概に言えないよな
237 22/09/19(月)10:56:39 No.973304674
>一回物珍しさで買われてもおいかわでいいやってなるだろ そんな事しなくても陽ちゃんの方は買われれば買われるほど赤字出るぐらい無駄に手間がかかり過ぎてる ちなみに味っ子2の方はそこら辺の話もガッツリやってたりする
238 22/09/19(月)10:58:01 No.973305021
40年前のマンガには見えないね
239 22/09/19(月)10:58:16 No.973305096
おでんの後継者とか終盤の弁当屋とかも協力体制であって努力してないわけでは無いしな
240 22/09/19(月)10:58:44 No.973305203
多分これあつあつにするの20分くらいかかると思う
241 22/09/19(月)10:58:53 No.973305244
おいかわは悪いことしてないっていうか この話は尺がなさ過ぎてそんなことしてるヒマないんだよな… お弁当を温かいまま食べられないかな?→そんな発明あるわけないだろ→ちょっと聞いてくる →高校に聞きに行く→そんなの無理よ!→なんとかおねがい!→じゃあ生石灰でやってみるか→完成 この流れがわずか2ページだぜ… 勝負ついたあとのおいかわがざまぁされるコマも1コマしかないし
242 22/09/19(月)10:59:10 No.973305309
2で言及しだすってことは作中でも勝ったあといややっぱこれコストが…って案件がいくつもあったんだろうな…
243 22/09/19(月)10:59:26 No.973305375
>グランプリ系じゃないやつ全部そうでは? ラーメン対決も一発逆転狙ってやることがグランプリに出て優勝することだからな…
244 22/09/19(月)10:59:28 No.973305380
暖め機能だけでプラス100円されそう
245 22/09/19(月)10:59:57 No.973305500
>多分これあつあつにするの20分くらいかかると思う 今の今まで冷え切っていた弁当が…!あっという間にあつあつの弁当に変わってしまった!!
246 22/09/19(月)11:00:12 No.973305564
あれは期間限定でしたので以前のラインナップに戻しました
247 22/09/19(月)11:00:32 No.973305660
>この流れがわずか2ページだぜ… !?
248 22/09/19(月)11:00:50 No.973305721
>2で言及しだすってことは作中でも勝ったあといややっぱこれコストが…って案件がいくつもあったんだろうな… 単に料理漫画の時代も掲載誌も違うから
249 22/09/19(月)11:00:54 No.973305735
別に約束した上での負けた方がなんかするって対決ってわけでもないしなこの話 もう弁当屋やめる気だけど陽一が手を貸してるだけで
250 22/09/19(月)11:01:31 No.973305905
味っ子はページ配分おかしい漫画だからな… 台風襲来!町壊滅!…を説明の1コマだけで済ませたり
251 22/09/19(月)11:01:41 No.973305949
スレ画は少年マンガだけど2は掲載してる雑誌が青年誌だったしリアル路線になったんだろう というか2は経営の辛さとかもきちんと料理学校で教えてたよな
252 22/09/19(月)11:02:56 No.973306276
水分多いから社内で食べ終わったあとに邪魔で困りそうだ
253 22/09/19(月)11:03:01 No.973306299
挿すやつも手渡しみたいだし渡すの忘れたり落としたりしたら悲惨この上ないな
254 22/09/19(月)11:03:03 No.973306304
主人公に立ち向かう企業は悪!
255 22/09/19(月)11:03:14 No.973306350
将太も何年もかかる難しい技術を一瞬で会得して間に合わせるシーンあるな
256 22/09/19(月)11:03:33 No.973306424
別に「これで赤字にならないのおかしいだろ」って突っ込むのはいいけど 「作中でも赤字に違いない」はちょっと… あと安く加熱式の弁当作りたいって発想だからこの話の時点でコストには触れてるよな
257 22/09/19(月)11:04:08 No.973306566
ところでこの電車どれだけ停車してるの 2つの弁当を順番に食べて しかも弁当が温まるまで待ってるんだよね
258 22/09/19(月)11:05:09 No.973306877
>ところでこの電車どれだけ停車してるの >2つの弁当を順番に食べて >しかも弁当が温まるまで待ってるんだよね そりゃもう1時間よ
259 22/09/19(月)11:05:32 No.973306985
おいかわの方は量産のしやすさもあるよな はんぺん卵とか照り焼きとか揚げ物とか ギャグにホイル焼きやフライパン焼きトンカツは数を出しにくい
260 22/09/19(月)11:06:01 No.973307131
半端にぬるく温まってべちゃべちゃのトンカツより弁当用に作られてサクサクのトンカツの方がいいな…
261 22/09/19(月)11:06:31 No.973307264
>ところでこの電車どれだけ停車してるの >2つの弁当を順番に食べて >しかも弁当が温まるまで待ってるんだよね まぁ観光列車が待ち合わせで20分はかかるって停車時間が長い説明あるから
262 22/09/19(月)11:07:15 No.973307470
箸でこんな風にスッっと取れるトマトって一体何!?
263 22/09/19(月)11:07:45 No.973307595
敵役?側がこんなに真っ当に頑張ってるの初めて見た
264 22/09/19(月)11:08:15 No.973307738
個人的にアボカド好きだからいいけどアボカド入り卵焼きはめちゃくちゃ賛否分かれそう
265 22/09/19(月)11:08:27 No.973307781
>ところでこの電車どれだけ停車してるの 20分 普通の列車では知名度の高いおいかわに負けたけど 観光用の列車が20分停車するからそこで勝負をかけた 20分あれば食べ比べてくれるから
266 22/09/19(月)11:08:30 No.973307794
発泡スチロールで断熱はいいとしてそんな一瞬でアツアツになる弁当だったら変な臭いしない?
267 22/09/19(月)11:09:06 No.973307963
>単に料理漫画の時代も掲載誌も違うから 将太の寿司2もガッツリ外国人に魚の味が分からないとかやってて意外と面白い
268 22/09/19(月)11:09:19 No.973308015
>敵役?側がこんなに真っ当に頑張ってるの初めて見た 大体敵側は真っ当なのが多いよ
269 22/09/19(月)11:09:55 No.973308178
>敵役?側がこんなに真っ当に頑張ってるの初めて見た でもこいつめちゃくちゃ嫌な奴なんだよ… 唐突に電話かけてきて「さっさと店を明け渡せ!!」って叫び続けたり 店頭で相手の店の悪口連呼したり なんかすごく頭がアレな人って感じ…
270 22/09/19(月)11:09:56 No.973308180
>敵役?側がこんなに真っ当に頑張ってるの初めて見た おいかわはアニメ版でも滅茶苦茶真面目な奴だった記憶
271 22/09/19(月)11:10:26 No.973308338
おいかわさんはアニメで大分マイルドになったけど 原作だととても香ばしい敵だったはず
272 22/09/19(月)11:10:26 No.973308340
>敵役?側がこんなに真っ当に頑張ってるの初めて見た フライドチキンの話もだけど商売敵ではあるけど正確には敵では無いよ あくまで協力してる店舗助ける話だからな 直接相手が味で完敗認めるとかではない
273 22/09/19(月)11:10:45 No.973308423
>おいかわはアニメ版でも滅茶苦茶真面目な奴だった記憶 アニメでも登場回はすげえぞ
274 22/09/19(月)11:10:49 No.973308440
いつ見ても右下ページで カップを取り出す手がめっちゃ雑で笑う
275 22/09/19(月)11:11:20 No.973308571
>発泡スチロールで断熱はいいとしてそんな一瞬でアツアツになる弁当だったら変な臭いしない? 多分火出てるよね
276 22/09/19(月)11:11:57 No.973308728
>おいかわはアニメ版でも滅茶苦茶真面目な奴だった記憶 アニメで美化されたけど漫画だとかなり… まっとうな作戦と言えば作戦なんだろうけど 相手の店をつぶすためにバイトたくさんやとって弁当もめちゃくちゃ作った
277 22/09/19(月)11:12:00 No.973308746
>>発泡スチロールで断熱はいいとしてそんな一瞬でアツアツになる弁当だったら変な臭いしない? >多分火出てるよね ほんの一瞬で冷めきってる味噌汁がアチチって言いながら飲む様な熱量だしな
278 22/09/19(月)11:12:31 No.973308879
>でもこいつめちゃくちゃ嫌な奴なんだよ… >唐突に電話かけてきて「さっさと店を明け渡せ!!」って叫び続けたり >店頭で相手の店の悪口連呼したり >なんかすごく頭がアレな人って感じ… 正直めちゃくちゃ嫌な奴で頭がアレっていうだけなら陽ちゃんもどっこいどっこいだと思うよ バレンタインにチョコ貰って「俺の方がもっと美味いチョコ作れらあ!」って言い放つ男だぞ
279 22/09/19(月)11:12:38 No.973308907
原作は嫌な弁当屋だけど電話で宣戦布告してきたくらいで流通止めるとか嫌がらせはしてない アニメは味将軍グループ所属になったから対決してくる
280 22/09/19(月)11:12:52 No.973308970
>正直めちゃくちゃ嫌な奴で頭がアレっていうだけなら陽ちゃんもどっこいどっこいだと思うよ それはそう
281 22/09/19(月)11:13:06 No.973309039
>相手の店をつぶすためにバイトたくさんやとって弁当もめちゃくちゃ作った 相手のバイトを高額でNTRしたラーメンハゲよりまともじゃん
282 22/09/19(月)11:13:07 No.973309042
>バレンタインにチョコ貰って「俺の方がもっと美味いチョコ作れらあ!」って言い放つ男だぞ そのページしか読んでないのか?
283 22/09/19(月)11:13:09 No.973309047
>まっとうな作戦と言えば作戦なんだろうけど >相手の店をつぶすためにバイトたくさんやとって弁当もめちゃくちゃ作った 何一つおかしくない行動だと思う…いっぱい作るからバイト雇って大量に作るって それどころか急なバイト増員で味を維持できてるのが凄い
284 22/09/19(月)11:13:53 No.973309246
>原作は嫌な弁当屋だけど電話で宣戦布告してきたくらいで流通止めるとか嫌がらせはしてない バイト10人増員!弁当3千個増産!とかはしてるけどな 料理漫画だとだいぶマイルドなやつだ
285 22/09/19(月)11:14:14 No.973309349
これアツアツってほど温まらないしびちゃびちゃになるしで良いことないよ
286 22/09/19(月)11:14:39 No.973309461
いつ見ても120個の弁当を予約せず現地で…?ってなる
287 22/09/19(月)11:14:44 No.973309479
>これアツアツってほど温まらないしびちゃびちゃになるしで良いことないよ 現代であっためるタイプの弁当が廃れてるのが証明だよね
288 22/09/19(月)11:14:57 No.973309541
>何一つおかしくない行動だと思う…いっぱい作るからバイト雇って大量に作るって 菊池が売り上げ落ちると契約解除されるから 契約期間狙っての攻撃だよ
289 22/09/19(月)11:15:17 No.973309631
>何一つおかしくない行動だと思う…いっぱい作るからバイト雇って大量に作るって 相変わらず逆張りすごいっすね「」さんは
290 22/09/19(月)11:15:22 No.973309660
都合よく食べ比べしてくれる人達が来なかったら そのまま死んでたよねこのお店 そして次の便でまた食べ比べダイマしてくれる人が現れる保証もない…
291 22/09/19(月)11:15:28 No.973309695
変に煽ったりせず真面目にやってれば勝手に菊池屋が潰れてたのね… 社員はキレていいな!
292 22/09/19(月)11:15:44 No.973309765
見て!発泡スチロールの底が熱で溶けて…
293 22/09/19(月)11:15:47 No.973309778
リアル事情持ち込むならたちくずの茶葉だって供給不安定じゃんか!
294 22/09/19(月)11:15:48 No.973309785
>いつ見ても120個の弁当を予約せず現地で…?ってなる 1回目の搬入500個あるからまあ… いやでもこれおいかわも需要数見誤ってない?
295 22/09/19(月)11:15:48 No.973309789
>何一つおかしくない行動だと思う…いっぱい作るからバイト雇って大量に作るって そして時間の空いた自分は店頭で相手の店の悪口を叫ぶ…
296 22/09/19(月)11:15:52 No.973309808
>見て!発泡スチロールの底が熱で溶けて… 臭い!
297 22/09/19(月)11:16:14 No.973309896
Ⅱのバレンタインの話は普通に女の子には照れたり年相応の陽一が なんで詳しくない人の描いたパロみたく勝負馬鹿になってんだ?って始まりから 実は照れてたオチだしな
298 22/09/19(月)11:16:25 No.973309949
>いやでもこれおいかわも需要数見誤ってない? 菊池をつぶすために…
299 22/09/19(月)11:16:39 No.973310032
>相変わらず逆張りすごいっすね「」さんは ちょっと煽りでも何でもなくどこが逆張りなのか教えてほしい 生産数増やすためにバイトを雇うことの何がダメなのか
300 22/09/19(月)11:16:58 No.973310123
>いやでもこれおいかわも需要数見誤ってない? 一応それは嫌がらせというか攻撃なんだ… どう見てもセルフダメージ入ってるけど…
301 22/09/19(月)11:17:05 No.973310156
買い占めろこんな素晴らしい弁当は無いぞー!とか 絶対菊池屋側の手が入っている所業…
302 22/09/19(月)11:18:23 No.973310494
>一応それは嫌がらせというか攻撃なんだ… >どう見てもセルフダメージ入ってるけど… 下手したら客の量よりいっぱい作ることの何が攻撃になるんだ!
303 22/09/19(月)11:19:04 No.973310684
>買い占めろこんな素晴らしい弁当は無いぞー!とか >絶対菊池屋側の手が入っている所業… 3ページ目をよく見ると観光客に漫画家一行が…
304 22/09/19(月)11:19:11 No.973310713
単純な味勝負じゃなくて客の流れが決め手になるのちょくちょくあるよな 相手のが名店とか名人で手もこっちは付けて貰えないってピンチ展開
305 22/09/19(月)11:19:18 No.973310742
一日で弁当3000個売るのは無茶だよな…
306 22/09/19(月)11:19:30 No.973310787
正直たまたまブラボーがいたから始発はこうなったけど 次の電車の客が同じように評価するとは思えないんだよな…
307 22/09/19(月)11:19:31 No.973310796
>下手したら客の量よりいっぱい作ることの何が攻撃になるんだ! この日一日しのげばいい!
308 22/09/19(月)11:20:22 No.973310989
>下手したら客の量よりいっぱい作ることの何が攻撃になるんだ! 一応この日が菊池屋の契約更新日とかで この日の売り上げで菊池屋が追い出されるから…
309 22/09/19(月)11:20:31 No.973311034
>菊池屋しかり叔父さんとこの回転そうめん屋しかり >陽ちゃんの若気の至りで結果的に店を潰したであろう案件もいくつかあるし 回転素麺屋は導入で川の流れを変えた悪役素麺屋がヤバ過ぎる…
310 22/09/19(月)11:21:05 No.973311167
>相手のが名店とか名人で手もこっちは付けて貰えないってピンチ展開 アニメだと味皇がステマで助けくれるやつだ
311 22/09/19(月)11:23:13 No.973311750
回転そうめんは反省せずじゃあこっちも回転そうめんにするわ!だから 一時休戦で終わったんでどうなったかはわからん 結構な悪役なのに反省せず終わったすごいやつだ
312 22/09/19(月)11:23:17 No.973311761
味そのものより付属するいろんな事情で突っ込まれてるのが味っ子の変遷そのままで面白い
313 22/09/19(月)11:24:00 No.973311955
駅弁に生野菜のサラダはいくらなんでもダメだよ
314 22/09/19(月)11:25:24 No.973312325
>駅弁に生野菜のサラダはいくらなんでもダメだよ 昔よくあったよねクソマズイドレッシングがすでにかかっててしなびたマズイサラダ あれ法律で禁止すべき
315 22/09/19(月)11:25:40 No.973312383
この時はまだ青森に新幹線来てないから「はつかり」で 青森編第二段が新幹線停車駅でふたつの市が大げんかして最終的に駅弁で決める! ってのに菊池屋が巻き込まれる話だから時代感じるな
316 22/09/19(月)11:26:47 No.973312676
>青森編第二段が新幹線停車駅でふたつの市が大げんかして ふむ >最終的に駅弁で決める! 真面目に検討しろ!
317 22/09/19(月)11:27:16 No.973312805
fu1454535.jpg 大人になった陽ちゃん
318 22/09/19(月)11:27:34 No.973312879
味将軍グループも結構ヤバいんだけど笹寿司がもっとやば過ぎた…
319 22/09/19(月)11:29:01 No.973313303
一応市の大きさとか人口とか経済規模とかで争ったんだけど決着がつかず 怒号飛び交う泥沼の争いになってしまったんでもう駅弁コンテストで順位上の方が勝ち!ってのに落ち着いた
320 22/09/19(月)11:30:10 No.973313690
>大人になった陽ちゃん そこは「でもお前たちみたいなのもいる」がシメる話だからなぁ
321 22/09/19(月)11:31:09 No.973313947
>>駅弁に生野菜のサラダはいくらなんでもダメだよ >昔よくあったよねクソマズイドレッシングがすでにかかっててしなびたマズイサラダ >あれ法律で禁止すべき どっちかというと腐るからでは?