ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/19(月)05:50:25 ID:usylci8s usylci8s No.973256045
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/09/19(月)05:52:08 No.973256139
めがね めがね めがね いらん いらん いる
2 22/09/19(月)05:52:59 No.973256183
ずっと通ってる (通ってない)
3 22/09/19(月)05:53:35 No.973256217
>ずっと通ってる >(通ってない) どういうこと…?
4 22/09/19(月)05:54:12 No.973256240
きなこじゃないバージョンも作って売ってみれば良いのでは
5 22/09/19(月)05:54:52 No.973256273
>どういうこと…? 常連さんを騙る評論家とか?
6 22/09/19(月)05:55:13 No.973256289
>めがね めがね めがね >いらん いらん いる ↑ この声が大事
7 22/09/19(月)05:55:24 No.973256296
>常連さんを騙る評論家とか? 大事か?その声
8 22/09/19(月)05:56:47 No.973256374
ちんこ ちんこ ちんこ いらん いらん いる
9 22/09/19(月)06:01:03 No.973256592
>ちんこ ちんこ ちんこ >いらん いらん いる ↑ この声が大事
10 22/09/19(月)06:03:23 No.973256723
趣味の話なら賛同者以外無視してもいいけど商売でやったら悲惨な事にならないか
11 22/09/19(月)06:04:19 No.973256765
商売なんだから客以外は無視でいいんじゃないか
12 22/09/19(月)06:05:40 No.973256835
>商売なんだから客以外は無視でいいんじゃないか それだと新規が入らなくて終わる
13 22/09/19(月)06:08:17 No.973256971
きなこ団子の新規…
14 22/09/19(月)06:08:46 No.973256994
金出してる人の意見の統計取ればこれから金を出してくれる層の需要も掴めるよ
15 22/09/19(月)06:11:27 No.973257125
映えるもの作れば評論家が褒めてくれて新規を呼び込んでくれるかというと
16 22/09/19(月)06:13:16 No.973257236
「映え狙うとか上っ面だけ」「きなこでよかったのに」
17 22/09/19(月)06:15:42 No.973257354
img img img いらん いらん いらん
18 22/09/19(月)06:19:49 No.973257582
常連って言うけど個人個人で頻度もまちまちすぎて そこに依存しすぎると死なないかな やはり売上金こそ全て
19 22/09/19(月)06:23:47 No.973257805
需要を保ちたいならきなこ接種しないと体調崩す世の中にするのが正解
20 22/09/19(月)06:28:02 No.973258033
年に1回も行く常連!
21 22/09/19(月)06:28:10 No.973258042
>img img img >いらん いらん いらん 1人くらいじゃあ無くすか!したら反対しそうなの混ざってるな…
22 22/09/19(月)06:28:42 No.973258073
少なくとも評論家はいらん
23 22/09/19(月)06:29:31 No.973258117
きなこ無いのも出して数字に聞くのが正解
24 22/09/19(月)06:29:32 No.973258119
食い物屋で常連を意識しないのはあり得ないよ チェーン店なんかが全国のお客様の意見を聞きますって形になってるのは トップがメニューを一元管理してるからであって 各店の売り上げを実際に支えてるのはやっぱり常連
25 22/09/19(月)06:32:02 No.973258272
きなこいらん 死ね きなくなくていい いる 「きなこ抜いたよ」 そうですか 死ね (もう店に来てない) きなこよこせクソが
26 22/09/19(月)06:32:14 No.973258281
声がでかいだけの常連面して全然行かない客を取り巻き扱いして表面に出てこないしょっちゅう来る客は無視しがちなんで簡単そうに見えて難しいぞ
27 22/09/19(月)06:34:59 No.973258438
継続してても少額しか落とさない常連は要らない…
28 22/09/19(月)06:35:22 No.973258462
口を開く奴はみんなにわかだぜ!
29 22/09/19(月)06:36:56 No.973258550
もしかして評論家っていらないのでは?
30 22/09/19(月)06:37:06 No.973258557
飲食店でハズレ引いたら黙って来なくなるだけだからな 通ってた店でもなんか琴線ズレたら黙って行かなくなることすらある
31 22/09/19(月)06:37:27 No.973258577
>継続してても少額しか落とさない常連は要らない… ?!
32 22/09/19(月)06:37:48 No.973258595
>食い物屋で常連を意識しないのはあり得ないよ >チェーン店なんかが全国のお客様の意見を聞きますって形になってるのは >トップがメニューを一元管理してるからであって >各店の売り上げを実際に支えてるのはやっぱり常連 >>商売なんだから客以外は無視でいいんじゃないか >それだと新規が入らなくて終わる
33 22/09/19(月)06:39:56 No.973258719
常連だけ大事にしても先鋭化するだけっしょ 上でも出てるけど新規取り込みも同時にしないと
34 22/09/19(月)06:40:43 No.973258765
常連の金落とす量が少ない場合変化は必要になるからな…
35 22/09/19(月)06:44:16 No.973258961
スレ画の場合でいうと「常連になるほどきなこ好きに刺さるメニューがある」ってことなので きなこを捨てて何が好きかも分からないまだ見ぬ新規向けのメニューを作ろうとするより このままきなこ頑張ったほうが「新規のきなこ好き」が入る可能性がずっと高い
36 22/09/19(月)06:45:44 No.973259043
〇〇さえあれば買う ↑ この声は無視していい
37 22/09/19(月)06:45:58 No.973259059
きなこのポテンシャルがどれだけあるかだ きなこに縋っても先が見えないようなら新しい道を考えなきゃ先細りだ
38 22/09/19(月)06:51:41 No.973259429
常連の意見も大事だけど新規の意見も大事だろ 評論家の意見も周りへの影響考えると大事だ
39 22/09/19(月)06:52:14 No.973259458
きなこ死ね きなこ死ね きなこ死ね
40 22/09/19(月)06:54:24 No.973259608
右の意見は大事だが他の意見はいらないって判断するのもな
41 22/09/19(月)06:54:38 No.973259628
その意見が有益かどうか自分の感覚を信じるしかない 常連の意見を聞いていれば成功できるかっていうとわりとそんな事ないし…
42 22/09/19(月)06:55:24 No.973259674
>趣味の話なら賛同者以外無視してもいいけど商売でやったら悲惨な事にならないか 買わんやつの声聞いてきなこやめたら右は確実に来なくなる
43 22/09/19(月)06:56:11 No.973259727
うんこ うんこ うんこ ? ? ? いもげ いもげ いもげ
44 22/09/19(月)07:00:03 No.973260007
この中で確実な有益な情報は 「常連を生むほどきなこメニューは結果出してる」という一点だけ
45 22/09/19(月)07:00:28 No.973260043
微妙に話が逸れるんだけどさ 行政から交通機関をどれだけ使ってるかってアンケートが届いたんできちんと回答しようとして思ったことがある 律儀に答える几帳面な人の意見はアンケートの結果に反映されるけど 面倒くさいから答えなくていいやってズボラな人の意見はアンケートには反映されないんだからある種のバイアスがかかってしまうよなと アンケートの結果一つで交通政策が決まるわけじゃないけどこういう形で取りこぼしまう市民の意見は数多くあるんだろうなあ
46 22/09/19(月)07:02:33 No.973260197
もし常連がきなこいらんって言ってるんだったらきなこいるが採算取れるほど買ってないときなこ置いとく意味もないよな…
47 22/09/19(月)07:04:19 No.973260336
ユーザーの反応を鵜呑みにしないって話だとこんなのがあったな > 好き嫌い―行動科学最大の謎― https://honz.jp/articles/-/44818 >ここでは最初に、ネットフリックスにおける、次に観るべき作品のレコメンドアルゴリズムをどのような発想で構築しているのかが語られていくが、その鍵は”好きだと視聴者が言ったものではなく、視聴者が実際に見たものへ”というアルゴリズム基盤の転換にある。もともとネットフリックスでは視聴者がどういった作品を高評価したかといった観点からレコメンドしていたが、実は星評価は単純に人の好みを反映したものではないことが近年わかってきた。 >>“イエリンがいうには、人は「自分ってこうなんだと思いたいんです。こういう自分というのを思い描いて、自分で自分にうそをつくことさえありますよ──どういう種類の作品を好きだというか、ある作品に星をいくつつけるか、本当は何を見るか」。『ホテル・ルワンダ』に星五つ、『キャプテン・アメリカ』に星二つをつけておいても、「見るのは『キャプテン・アメリカ』だったりするんです」
48 22/09/19(月)07:05:44 No.973260469
今更なんだがちょくちょく見掛けるこのコンサルタント入門みたいな絵って何なの?
49 22/09/19(月)07:06:49 No.973260566
>NTR NTR NTR >いらん いらん いる
50 22/09/19(月)07:07:45 No.973260649
>今更なんだがちょくちょく見掛けるこのコンサルタント入門みたいな絵って何なの? こういうの https://markelabo.com/ >アプリマーケティング研究所 >アプリとスマホのマーケティング情報メディアです。漫画やイラストでプロダクト運営や事業の成功事例を発信しています。取材相談や情報提供などはツイッターDM(@appmarkelabo)まで。
51 22/09/19(月)07:09:36 No.973260819
>それだと新規が入らなくて終わる ライダーは新規入れようとして従来のファンが離れまくってるな
52 22/09/19(月)07:10:41 No.973260906
>「映え狙うとか上っ面だけ」「きなこでよかったのに」 左二人ってそういう掌返ししがちだよね そもそもどうでもいいから良い加減なこと言う奴
53 22/09/19(月)07:10:50 No.973260923
>>それだと新規が入らなくて終わる >ライダーは新規入れようとして従来のファンが離れまくってるな ライダーのメインファンって未就学児だと思います
54 22/09/19(月)07:12:07 No.973261026
>https://markelabo.com/ >>アプリマーケティング研究所 おおなんかimgで見た感じの絵がたくさん…
55 22/09/19(月)07:13:01 No.973261093
>>>それだと新規が入らなくて終わる >>ライダーは新規入れようとして従来のファンが離れまくってるな >ライダーのメインファンって未就学児だと思います 毎年1/3くらい離れてそうだな…
56 22/09/19(月)07:13:09 No.973261098
これ見て新規を大事にしろみたいな話してんのは評論家の才能あるな
57 22/09/19(月)07:13:25 No.973261117
>ずっと通ってる >(通ってない) アンケートも誰が言ってるかってのを見て考えろって話に 常連が実は常連ではないって仮定突然出されても頭悪く見えるだけだぜ?
58 22/09/19(月)07:14:44 No.973261212
その未就学児がライダー好きになってくれないのがやばいよね
59 22/09/19(月)07:14:44 No.973261214
>毎年1/3くらい離れてそうだな… 子供向けってそういうもんじゃないの?
60 22/09/19(月)07:14:48 No.973261221
ラーメンにわかめいらない…
61 22/09/19(月)07:16:19 No.973261326
>>ずっと通ってる >>(通ってない) >どういうこと…? 毎日買いに通ってるんだから何々仕入れてよ(実は毎日通ってない) 毎日買ってるんだから品切れしないでよ(毎日来ないし毎回買うわけでない) なんて良くあること
62 22/09/19(月)07:16:38 No.973261352
img いらん
63 22/09/19(月)07:18:11 No.973261460
3段重ね いらん
64 22/09/19(月)07:18:19 No.973261477
そりゃいらないもん入れてる店には二度とこないわな でも結局新しく来た人もそう思うかもよ? それが店主にとって本当に入れたいものならいいけどさ
65 22/09/19(月)07:18:46 No.973261507
子供向けといえば元々子供向けから始まったのが大人向けにまで広がったコンテンツは客を一生離さねえという本気さを感じる ポケモンとか少年ジャンプとかサンリオとかさ
66 22/09/19(月)07:19:09 No.973261535
>そりゃいらないもん入れてる店には二度とこないわな >でも結局新しく来た人もそう思うかもよ? >それが店主にとって本当に入れたいものならいいけどさ 評論家のレス
67 22/09/19(月)07:23:15 No.973261917
とりあえずニチアサガイジと厄介ブライガーはこのスレにもいらんな としあきとケツ舐めあってろ
68 22/09/19(月)07:23:57 No.973261973
未就学児の意見を代弁する存在ってなんなんだろうな
69 22/09/19(月)07:23:57 No.973261975
>その未就学児がライダー好きになってくれないのがやばいよね 女が強いコンテンツなんて男が好きになるわけないんだよ 子供は素直だから
70 22/09/19(月)07:24:47 No.973262052
言葉遣いが汚い方は壺に帰ってください
71 22/09/19(月)07:30:29 No.973262577
エロブラゲでもイチャラブと陵辱で居るね
72 22/09/19(月)07:32:09 No.973262733
マクドナルドが健康に気使えって言われて色々やったけど別に売れなくて完全ジャンク路線に舵切ったら売上上がった話を思い出す
73 22/09/19(月)07:33:00 No.973262813
マクドナルドは枝豆コーンに塩かマヨネーズつけてくれデブ
74 22/09/19(月)07:36:41 No.973263158
商売も性癖も特化するのが一番よ
75 22/09/19(月)07:39:25 No.973263449
箱型の商売やるの向いてねぇよ
76 22/09/19(月)07:39:54 No.973263508
世界巡りパート いる いる いらん
77 22/09/19(月)07:40:59 No.973263616
既存の客蔑ろにする以上の悪手は無いからな…
78 22/09/19(月)07:43:39 No.973263913
貧乏人 金持ち ↑この人が大事!
79 22/09/19(月)07:45:21 No.973264101
きなこ増量しました
80 22/09/19(月)07:46:14 No.973264200
いい考えがある売り上げみて増減しよう
81 22/09/19(月)07:47:18 No.973264315
常連さん以外は客じゃないと
82 22/09/19(月)07:51:56 No.973264856
おぺにす… おぺにす… おぺにす…
83 22/09/19(月)07:58:18 No.973265593
「これが好きって言ってくれる人もいるんです」って言ってくれるのありがたいよねって
84 22/09/19(月)08:04:40 No.973266672
まずこのお客さんの声ってどこで聞いたかによるんだよな
85 22/09/19(月)08:10:52 No.973267788
店に干渉しようとするタチ悪い常連の話をラーメン発見伝でやってた記憶
86 22/09/19(月)08:13:17 No.973268287
多分作品の展開を揶揄したいんだろうけど商品開発の場合既存顧客に対してのサービスを続けることは前提として新規客にリーチするような新商品を作ることは当たり前だからそもそも例に出したのが悪すぎる これまで客じゃなかった人を客にしなくちゃいけないんだから
87 22/09/19(月)08:13:18 No.973268290
このスレ画からライダーの話始めるの本物すぎて怖い
88 22/09/19(月)08:15:54 No.973268844
いんらん いんらん せいそ
89 22/09/19(月)08:18:29 No.973269304
やっぱライダー見てる人って発達障害多いんだな
90 22/09/19(月)08:18:32 No.973269314
>店に干渉しようとするタチ悪い常連の話をラーメン発見伝でやってた記憶 あれこそずっと通ってる(通ってない)やつじゃなかったっけ…
91 22/09/19(月)08:18:56 No.973269385
1回来ただけの奴が食べログとかにクソみたいな感想書くから面倒くせえんだよ
92 22/09/19(月)08:19:14 No.973269428
いらん いらん いらく
93 22/09/19(月)08:20:32 No.973269645
>貧乏人 金持ち > ↑この人が大事! 金持ちは言うほど金使わないよ 貧乏人の方が金を貯めずに使うし総数が多いんだよなー
94 22/09/19(月)08:20:36 No.973269662
第一に常連で第二に新規 評論家はどうでもええ!
95 22/09/19(月)08:22:00 No.973269885
>常連さん以外は客じゃないと 正直なとこ来る頻度少ないやつにあんまりリソース割きたくないだろ おんなじ意見の一見がもんのすんごいたくさんいるなら変わってくると思うけど
96 22/09/19(月)08:23:25 No.973270179
きなこが利益になるならいいけどきなこ自体が赤字の根源なら常連を諦める必要もある
97 22/09/19(月)08:24:05 No.973270299
金出さないやつが言うことに意味なんてないよ
98 22/09/19(月)08:24:41 No.973270427
>正直なとこ来る頻度少ないやつにあんまりリソース割きたくないだろ >おんなじ意見の一見がもんのすんごいたくさんいるなら変わってくると思うけど おんなじ意見が評論家と一見さんで多く見えるってやつじゃ?
99 22/09/19(月)08:24:44 No.973270437
きなこが好きな一見もいるわけだから常連の意見を聞いたからって新規が来なくなるわけでもないしな
100 22/09/19(月)08:26:09 No.973270681
尼のレビューがこうだった
101 22/09/19(月)08:26:25 No.973270740
金持ちも貧乏人も落とす金は一緒 金持ちしか来ない店なら金持ちの事だけを考えればいいけど だから俺の事を考えて富士蕎麦はざるラーメンを今夏やるべきだった
102 22/09/19(月)08:26:25 No.973270742
>第一に常連で第二に新規 >評論家はどうでもええ! 評論家の意見聞いて新規が来る場合もあるからどうでもいいって斬り捨てるのはダメだ
103 22/09/19(月)08:26:45 No.973270812
そりゃきなこ要らねーなーと思ったんならリピーターになるわけないだろ
104 22/09/19(月)08:26:52 No.973270838
あいつらは情報を食ってる!
105 22/09/19(月)08:27:27 No.973270927
きなこで来てくれる新規を獲得するのか 新規が来てくれるなら何でもいいのか 最初の方針にもよるが
106 22/09/19(月)08:28:47 No.973271170
>>正直なとこ来る頻度少ないやつにあんまりリソース割きたくないだろ >>おんなじ意見の一見がもんのすんごいたくさんいるなら変わってくると思うけど >おんなじ意見が評論家と一見さんで多く見えるってやつじゃ? もんのすんごいって言ってんじゃん 程度の話してんのに0か1かにすり替えないでちょうだいよ
107 22/09/19(月)08:28:59 No.973271201
2/3の一見にそっぽ向かれてるのは十分気にすべきだがね… 店の方針に干渉してくる評論家はそもそもクソなので炎上させときゃええ
108 22/09/19(月)08:29:08 No.973271229
何でもええ 金出してくれる奴が正気!
109 22/09/19(月)08:32:42 No.973271847
西住しほ 西住しほ 西住しほ いらない いらない いる 右端の意見を取り入れたのでオババガチャが増えるのであった
110 22/09/19(月)08:32:53 No.973271893
きなこが店にとって重要な成分なのか きなこを雑に使って目立ってるだけで何の役にも立ってない困った店なのか スレ画のような例もあるだろうが一般論にしてしまうのは危険だと思うけどなあ
111 22/09/19(月)08:36:50 No.973272710
少数の常連が一見さんの数百倍以上の金を払ってくれるコンテンツもある メシ屋ではないと思う
112 22/09/19(月)08:37:21 No.973272817
>もしかして評論家っていらないのでは? このスレにも評論家気取りでスレ画批評してるとたくさんいるな
113 22/09/19(月)08:42:06 No.973273778
>金持ちは言うほど金使わないよ >貧乏人の方が金を貯めずに使うし総数が多いんだよなー 評論家(真のユーザーじゃない)
114 22/09/19(月)08:45:04 No.973274366
好きと嫌いがどこまでいっても同質で相対的なものだったために めげずに好きは金を落とすだの嫌いは時間の無駄だのあの手この手で優位取ろうとするよねこの手の人ら
115 22/09/19(月)08:46:43 No.973274697
>少数の常連が一見さんの数百倍以上の金を払ってくれるコンテンツもある >メシ屋ではないと思う まあ飯屋はいくらメニュー増やそうが常連も1日1回来るかどうかだもんな…
116 22/09/19(月)08:59:31 No.973277508
「お客様は神様です」のお客様とはCさんのことを言う
117 22/09/19(月)09:00:32 No.973277753
いらない (きなこアレルギー)
118 22/09/19(月)09:03:23 No.973278356
気に入らないものや嫌いなものを貶したいだけのアレなのもいるから匿名は信用ならない
119 22/09/19(月)09:03:31 No.973278391
許す 許す 許さない
120 22/09/19(月)09:05:44 No.973278849
>『ホテル・ルワンダ』に星五つ、『キャプテン・アメリカ』に星二つをつけておいても、「見るのは『キャプテン・アメリカ』だったりするんです」 これちょっと面白い
121 22/09/19(月)09:09:57 No.973279838
マクナルの野菜系メニューと倍マックの話思い出す アンケートで常に上位なのは主婦が子供に食わせたいと人気の野菜系メニューでジャンク品は低調なのに 売れるのは全く逆っていう
122 22/09/19(月)09:14:52 No.973280896
眼鏡いるいらないの場合は 眼鏡いる 眼鏡いる 眼鏡いらない になりそう 眼鏡いるって騒ぐこと自体に価値を見出してる人の層的に
123 22/09/19(月)09:18:09 No.973281593
元々客にならん層の意見真に受けても無駄ってのは真理ではある
124 22/09/19(月)09:19:55 No.973281917
>眼鏡いるいらないの場合は >眼鏡いる 眼鏡いる 眼鏡いらない >になりそう >眼鏡いるって騒ぐこと自体に価値を見出してる人の層的に 眼鏡がいるからいるって言ってんだろ 場を荒らすためにいるって言ってねぇんだよ
125 22/09/19(月)09:19:55 No.973281918
>『ホテル・ルワンダ』に星五つ、『キャプテン・アメリカ』に星二つをつけておいても、「見るのは『キャプテン・アメリカ』だったりするんです」 確かに割と身に覚えがあるわ…
126 22/09/19(月)09:21:07 No.973282174
誰でも書けるアンケートにあんま価値はないのよね 商品開発でもとにかく試作販売してアンケートとるとこより試食会なりやってるとこの方がクオリティ高い
127 22/09/19(月)09:22:09 No.973282403
> ↑ > この声が大事 > >いらん
128 22/09/19(月)09:22:31 No.973282476
>許す 許す 許さない ゆ…許された…
129 22/09/19(月)09:24:08 No.973282837
まず幅広い層にリーチする戦略なのかそれともニッチ層に深くアプローチする戦略なのかで結論が異なるからなんとも言えねえ ニッチ全振りならスレ画でいいんだろうが
130 22/09/19(月)09:25:31 No.973283134
>少数の常連が一見さんの数百倍以上の金を払ってくれるコンテンツもある >メシ屋ではないと思う 企業の話ではないけどSkebで依頼もらえるかどうかにヒや渋のフォロワー数ほとんど関係ないのは肌で感じるな ヒのフォロワー数百人しかいないのに100件近く金もらって描きまくってる人とか見た時にそう思った
131 22/09/19(月)09:26:56 No.973283422
>まず幅広い層にリーチする戦略なのかそれともニッチ層に深くアプローチする戦略なのかで結論が異なるからなんとも言えねえ 幅広い層狙うんなら尚更話題性のある特色は必要だよ 左ふたりの意見真に受けても無難な凡百の埋もれる商品にしかならん
132 22/09/19(月)09:27:11 No.973283473
幅広い層にリーチするかしないかというより よく声を上げる層に受けたいか受けたくないかって話でね 声上げない消費者多すぎんだよマジで
133 22/09/19(月)09:28:47 No.973283849
KOFの話かと
134 22/09/19(月)09:30:14 No.973284155
>年に1回も行く常連! 親子三代に渡った常連
135 22/09/19(月)09:34:33 No.973285061
>幅広い層にリーチするかしないかというより >よく声を上げる層に受けたいか受けたくないかって話でね >声上げない消費者多すぎんだよマジで 普通は気に入ればそのまま使うし気に入らないなら別の所いくからな わざわざ声あげる人の方が変わってる