虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/19(月)04:41:32 気持ち悪… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/19(月)04:41:32 No.973252600

気持ち悪…

1 22/09/19(月)04:42:18 No.973252650

風で飛ばされそう

2 22/09/19(月)04:43:25 No.973252718

カタカイロス

3 22/09/19(月)04:45:59 No.973252853

掃除大変そう

4 22/09/19(月)04:51:39 No.973253112

なんかこんな迷路ある

5 22/09/19(月)04:53:15 No.973253195

燃えるやつかと

6 22/09/19(月)04:55:33 No.973253306

https://www.sunnyhills.com.tw/store/ja-jp/ ちゃんと詳細も貼りなさいよ

7 22/09/19(月)04:57:09 No.973253381

これは一目見て誰のしわざかわかるし…

8 22/09/19(月)04:57:54 No.973253427

よく燃えそう

9 22/09/19(月)04:58:37 No.973253467

歩いててここが異様に浮いてんだよな…

10 22/09/19(月)04:59:00 No.973253487

これ伸ばしたり縮めたりできないの?

11 22/09/19(月)04:59:35 No.973253517

梼原の建物たちに比べてあんまりにもへちょくない?

12 22/09/19(月)04:59:56 No.973253536

おが屑トッピングしたい

13 22/09/19(月)05:00:28 No.973253568

>おが屑トッピングしたい ライトアップしようぜ!!

14 22/09/19(月)05:01:44 No.973253646

ダメージカット(小)一回装備

15 22/09/19(月)05:03:34 No.973253745

昔マッチ棒でコウイウノ作った

16 22/09/19(月)05:04:24 No.973253787

地獄組みってすげえ名前だな…

17 22/09/19(月)05:05:31 No.973253856

地獄の収まり例としてはこの上ない

18 22/09/19(月)05:10:00 No.973254064

海外かと思った

19 22/09/19(月)05:11:05 No.973254105

材料費高そう

20 22/09/19(月)05:11:13 No.973254112

隈研吾の有名なやつじゃん

21 22/09/19(月)05:13:00 No.973254184

暴走した隈研吾

22 22/09/19(月)05:15:05 No.973254267

本場の台湾パイナップルケーキが買える貴重な店らしい

23 22/09/19(月)05:16:29 No.973254346

南青山でもすげえ浮いてるというか周り民家だった気がする

24 22/09/19(月)05:18:21 No.973254448

確かに台湾ぽさあるしパイナップルぽさも感じる

25 22/09/19(月)05:32:48 No.973255147

二階に泥棒が簡単に侵入できそう よく燃えそう 空き缶いっぱい挟まれそう 鳥が巣を作りそう

26 22/09/19(月)05:51:12 No.973256087

おがくずのジャングルジム思い出した

27 22/09/19(月)05:54:59 No.973256280

卒塔婆バリケードみてえなトイレ作ってた人か

28 22/09/19(月)05:56:59 No.973256381

地面と高さがあってなくて柱で支えてるのがダサいな

29 22/09/19(月)05:58:05 No.973256436

耐震構造としては見た目以上に強固らしい 火耐性に関しては語られたことはない

30 22/09/19(月)05:58:10 No.973256445

万博とかにありそうな建物

31 22/09/19(月)06:00:20 No.973256553

落ち着いたときの隈研吾はもっと普通にカッコいいもの作る 何かで発作が起きるとこうなる

32 22/09/19(月)06:17:27 No.973257457

発作じゃ仕方ねえな…

33 22/09/19(月)06:20:32 No.973257626

>万博とかにありそうな建物 パビリオンってまあこういうかんじだよね…

34 22/09/19(月)06:23:09 No.973257768

よく燃えそう

35 22/09/19(月)06:23:25 No.973257784

この人ワンパターンなものしか作れないの?

36 22/09/19(月)06:25:35 No.973257898

>この人ワンパターンなものしか作れないの? M2ビルとかが異端なのかな…?

37 22/09/19(月)06:26:28 No.973257946

割り箸でミニチュア作れそうだな…

38 22/09/19(月)06:27:44 No.973258011

風にも強いんだろうか

39 22/09/19(月)06:32:07 No.973258275

>この人ワンパターンなものしか作れないの? うーn http://www.town.yusuhara.kochi.jp/kanko/kuma-kengo-museum/

40 22/09/19(月)06:32:18 No.973258285

押したらぺったんこに折りたたまれたりしない?

41 22/09/19(月)06:33:26 No.973258350

>この人ワンパターンなものしか作れないの? 声優と同じで求められたパターンがあるからな 本人の思いつきで新しいのとかなかなか出来ないのよ 今回はこうしてみました!ってやった方が怒られる

42 22/09/19(月)06:36:26 No.973258522

ドームの内側に建てるならまだしも露天でこの建物は勇気あるな

43 22/09/19(月)06:37:50 No.973258598

ウツボカズラ植えたい

44 22/09/19(月)06:38:32 No.973258651

箱に化粧してるだけだよ

45 22/09/19(月)06:39:27 No.973258695

このファザードとっぱらったらなんてことない箱だしな 内装も凝ってるけど

46 22/09/19(月)06:40:45 No.973258767

燃やしてみたい

47 22/09/19(月)06:43:43 No.973258929

あれ思い出してちょっと…

48 22/09/19(月)06:46:11 No.973259071

梼原町の図書館はいいものだよ

49 22/09/19(月)06:47:47 No.973259184

木パレ燃やす奇祭のやつかと

50 22/09/19(月)06:48:03 No.973259208

建築業界で名前聞くようになるのおじいちゃんばっかりなイメージ

51 22/09/19(月)06:50:32 No.973259361

クラッシャブルストラクチャー

52 22/09/19(月)06:50:36 No.973259368

わら以上レンガ以下

53 22/09/19(月)06:51:19 No.973259410

建築界隈の外で名前聞くレベルになるまでたくさん仕事しないといけないからね…

54 22/09/19(月)06:51:50 No.973259437

>建築業界で名前聞くようになるのおじいちゃんばっかりなイメージ ただデザインすれば名前が残るわけじゃないからなあ… 総責任者になって自分の名前で商売できるまでには結構時間がかかる

55 22/09/19(月)06:53:58 No.973259578

>建築業界で名前聞くようになるのおじいちゃんばっかりなイメージ 何作ってるかにもよる… 住宅系で名前が一般に知れ渡るのは本当に類稀なるレベル 泉幸輔とか伊礼智とか界隈でめちゃ有名だけど世間的には知られてない

56 22/09/19(月)06:55:55 No.973259706

丹下健三!黒川紀章!なんか聞いたことあるけどみんな死んでる…

57 22/09/19(月)06:56:50 No.973259767

隙間に入ってつっかえて出られなくなる子供や小動物や酔っ払いが出そう

58 22/09/19(月)06:57:44 No.973259823

組み木してえ!の欲求に耐えられなかった時の隈研吾俺は好きだよ…

59 22/09/19(月)06:58:21 No.973259873

>丹下健三!黒川紀章!なんか聞いたことあるけどみんな死んでる… 大型建築で好きにやれた時代の人たちだ建物もデカくて風格があるぜ

60 22/09/19(月)06:59:34 No.973259968

>住宅系で名前が一般に知れ渡るのは本当に類稀なるレベル つーか本当に誰でも知ってるデザイナーっていなくね

61 22/09/19(月)07:01:51 No.973260145

>>住宅系で名前が一般に知れ渡るのは本当に類稀なるレベル >つーか本当に誰でも知ってるデザイナーっていなくね フランクロイドとかコルビジェとかアアルトとかかな…

62 22/09/19(月)07:02:32 No.973260196

近くで働いているときよく見かけたやつ アンテナショップだと思ってた

63 22/09/19(月)07:07:02 No.973260586

大学の教科書にm2ビル載っててどうして…ってなった

64 22/09/19(月)07:07:44 No.973260647

img公認サンドバッグ建築家

65 22/09/19(月)07:07:46 No.973260653

有名な国内建築家!って言われると美術館の建築担当した人たちみたいなイメージある

66 22/09/19(月)07:09:17 No.973260792

>有名な国内建築家!って言われると美術館の建築担当した人たちみたいなイメージある 昭和の感じなら前国とかかな 二十一世紀美術館とかもすごかったけどあんまり有名じゃないかも

67 22/09/19(月)07:12:06 No.973261024

>フランクロイドとかコルビジェとかアアルトとかかな… ライトの人!ピロティーの人!椅子の人!

68 22/09/19(月)07:13:03 No.973261094

>>フランクロイドとかコルビジェとかアアルトとかかな… >ライトの人!ピロティーの人!椅子の人! だいたいあってる なんだよわりかし通るじゃねえか

69 22/09/19(月)07:13:15 No.973261105

美術館だと谷口吉生とか好きだけどクマさんと違って建物全然興味ない人の知名度が恐ろしく低い やってる案件凄いのに

70 22/09/19(月)07:13:17 No.973261110

カタ隈研吾

71 22/09/19(月)07:14:28 No.973261189

>美術館だと谷口吉生とか好きだけどクマさんと違って建物全然興味ない人の知名度が恐ろしく低い >やってる案件凄いのに 金沢にできた美術館すごい良かったよ アクセスが悪い以外は…

72 22/09/19(月)07:16:16 No.973261323

ここまでではなかったけど太宰府のスタバも割り箸刺さったみたいなのだったな

73 22/09/19(月)07:16:39 No.973261353

>>やってる案件凄いのに >金沢にできた美術館すごい良かったよ >アクセスが悪い以外は… まあ生家の跡地だしね

74 22/09/19(月)07:18:18 No.973261476

>img公認サンドバッグ建築家 imgに限らず隈叩いておけみたいな人多すぎる

75 22/09/19(月)07:18:55 No.973261516

谷口先生といえば葛西臨海公園の水族館 解体するとか言ってるけどナマ言ってんじゃねえぞ!

76 22/09/19(月)07:18:56 No.973261520

>やってる案件凄いのに 案件数と商業建築をあんまやらないのとまず一般メディアに出てこないのがね…

77 22/09/19(月)07:20:37 No.973261658

外っ面はともかく中の雰囲気はよさそうじゃん

78 22/09/19(月)07:21:27 No.973261724

世界的に有名だとザハとかフォスターとかか?

79 22/09/19(月)07:24:59 No.973262065

>案件数と商業建築をあんまやらないのとまず一般メディアに出てこないのがね… 最近だとGINZA SIXか

80 22/09/19(月)07:26:13 No.973262173

ここ行くとパイナップルケーキとお茶をタダでもらえるよ

81 22/09/19(月)07:26:43 No.973262214

叩く気まんまんでスレ立てたのに思いの外専門的な話になったせいで混ざれないスレ「」かわうそ

82 22/09/19(月)07:26:48 No.973262227

>>案件数と商業建築をあんまやらないのとまず一般メディアに出てこないのがね… >最近だとGINZA SIXか 1番新しいのが親父さんである吉郎さんの作品も納めた美術館(2019年)

83 22/09/19(月)07:27:47 No.973262319

これのパンチングメタル版ならちょくちょく見る

84 22/09/19(月)07:28:54 No.973262433

>これのパンチングメタル版ならちょくちょく見る パンチングメタルでやった隈作品がお茶の水のアレだな fu1453964.jpg

85 22/09/19(月)07:29:01 No.973262449

けんとおおおおお

86 22/09/19(月)07:30:43 No.973262600

うn…君ね…

87 22/09/19(月)07:31:17 No.973262652

京都のスタバもこんなんじゃなかったっけ

88 22/09/19(月)07:31:45 No.973262698

子供の頃近所にあったら何処まで登れるかチャレンジしたくなりそう

89 22/09/19(月)07:32:13 No.973262740

掃除がクソ程めんどくさそうな事しかわからない…

90 22/09/19(月)07:32:19 No.973262743

隈健吾って自分に求められてる木造もどきの建築を安く作ってくれるから施主からの評価はいいんよ

91 22/09/19(月)07:33:36 No.973262856

この人に頼む人はこれを求めてるんだろう

92 22/09/19(月)07:34:09 No.973262910

>京都のスタバもこんなんじゃなかったっけ 太宰府のスタバもこんな感じ fu1453970.jpg

93 22/09/19(月)07:35:18 No.973263019

>掃除がクソ程めんどくさそうな事しかわからない… 建物の外壁そんな頻繁に掃除する?

94 22/09/19(月)07:36:21 No.973263124

というかこれどこを掃除したらいいかわからんし基本そのままでは?

95 22/09/19(月)07:36:44 No.973263164

>叩く気まんまんでスレ立てたのに思いの外専門的な話になったせいで混ざれないスレ「」かわうそ スレのはじめ大はしゃぎしてたのにすっかり静かになってしまわれた

96 22/09/19(月)07:36:56 No.973263185

掃除気にするくらいなら心配するのは木材の灰色化だな

97 22/09/19(月)07:37:47 No.973263278

そもそもこの物件建ったの最近じゃないからな 今行ったら多少木材がエイジングしてるだろうか

98 22/09/19(月)07:37:55 No.973263289

これ作りかけじゃないのか

99 22/09/19(月)07:38:42 No.973263375

>>京都のスタバもこんなんじゃなかったっけ >太宰府のスタバもこんな感じ >fu1453970.jpg コレかー! 刺さりそうで怖かったから印象に残ってる

100 22/09/19(月)07:41:41 No.973263685

ここのサニーヒルズのパインケーキは高くて美味いからオススメだよ

101 22/09/19(月)07:42:33 No.973263782

普段木材ぺたぺたしてる人と思ってたらこれ作った時のなんだこいつ…感すごい fu1453988.jpg

102 22/09/19(月)07:43:46 No.973263934

外見はうおってなったけど台湾本場のパイナップルケーキ買えるのはいいね あれとお茶マジで合うし定期的に食べたくなるんだよな…

103 22/09/19(月)07:44:27 No.973263997

大工の方からするとちょっと殺意が湧くような設計ではあるらしい

104 22/09/19(月)07:45:02 No.973264060

>大工の方からするとちょっと殺意が湧くような設計ではあるらしい そりゃそうよこの木組ほとんど地獄なんだからミスできんし

105 22/09/19(月)07:45:50 No.973264151

>刺さりそうで怖かったから印象に残ってる ダモクレスの剣か

106 22/09/19(月)07:50:26 No.973264658

この木の突き出してるそのままの状態は化粧垂木みたいな昔からの日本建築っぽい雰囲気を感じるけどこんなにあるとうお…そんなにいらね…ってなる

107 22/09/19(月)07:52:15 No.973264884

台風でぶっ飛ばされそう

108 22/09/19(月)08:00:54 No.973265975

万博でこんな建物見た気がする

109 22/09/19(月)08:07:30 No.973267227

都内のマンションの外側に不揃いの木材張り付けたのは覚えている >台風でぶっ飛ばされそう

110 22/09/19(月)08:10:36 No.973267749

渋谷の便所はなんだこれってなった

111 22/09/19(月)08:12:25 ID:s/oXMHEY s/oXMHEY No.973268106

国立競技場の人か…

112 22/09/19(月)08:15:43 No.973268802

燃える際程よく酸素を取り入れられそう

113 22/09/19(月)08:16:58 No.973269045

うおーすげー!って建物前にしても入口にデカデカと建築家のネームプレート飾られてたりはそうそうないからね… 一般人が認知するチャンスは少ない気がする

114 22/09/19(月)08:24:46 No.973270442

昔こう言うインテリアあった気がする ついたてにしたりポトス這わせるタイプの

115 22/09/19(月)08:27:25 No.973270924

一番有名なのはガウディかと思ってた

116 22/09/19(月)08:29:13 No.973271242

夏休みの工作の巨大版みたいだ…

117 22/09/19(月)08:32:19 No.973271792

実際に建物に行って見るといい感じなんだろうなとは思う

118 22/09/19(月)08:33:05 No.973271927

>大工の方からするとちょっと殺意が湧くような設計ではあるらしい その分金払えば ええ!

119 22/09/19(月)08:33:20 No.973271981

埃めっちゃ溜まりそうで掃除が大変そうだ

120 22/09/19(月)08:34:08 No.973272132

予算と物がない時の小手先感は有名な建築家でも仕方ないだろう

121 22/09/19(月)08:35:06 No.973272339

定期的に掃除掃除言うやつ出てくるけど建物の外壁に溜まるホコリなんて気にする人いるの?

122 22/09/19(月)08:36:08 No.973272558

>定期的に掃除掃除言うやつ出てくるけど建物の外壁に溜まるホコリなんて気にする人いるの? 雨が全く降らない乾燥地帯にお住まいなのかもしれない

123 22/09/19(月)08:36:45 No.973272684

>都内のマンションの外側に不揃いの木材張り付けたのは覚えている >>台風でぶっ飛ばされそう それ多分別の人だわ

124 22/09/19(月)08:36:53 No.973272721

隈おじいさんが外側に木を張り付けた建物を見る度に思うんだけど経年した後の事全く考えてないよね 絶対薄汚く変色してみすぼらしくなるでしょ

125 22/09/19(月)08:38:16 No.973273002

おいしいですよね紗々

126 22/09/19(月)08:38:21 No.973273019

>普段木材ぺたぺたしてる人と思ってたらこれ作った時のなんだこいつ…感すごい >fu1453988.jpg カッコいいよねこれ

127 22/09/19(月)08:38:53 No.973273131

>隈おじいさんが外側に木を張り付けた建物を見る度に思うんだけど経年した後の事全く考えてないよね >絶対薄汚く変色してみすぼらしくなるでしょ 小口が上向いてるのは何か処理してんのかなって毎度気になる

128 22/09/19(月)08:40:27 No.973273465

>隈おじいさんが外側に木を張り付けた建物を見る度に思うんだけど経年した後の事全く考えてないよね >絶対薄汚く変色してみすぼらしくなるでしょ 新国立の木材に関しては液体ガラスを染み込ませる処理をしてるから劣化しにくいらしい ほかの建物たちはわからん

129 22/09/19(月)08:40:59 No.973273589

>隈おじいさんが外側に木を張り付けた建物を見る度に思うんだけど経年した後の事全く考えてないよね >絶対薄汚く変色してみすぼらしくなるでしょ 京都の古い街並みとかめっちゃみすぼらしいもんな

130 22/09/19(月)08:43:20 No.973274019

>新国立の木材に関しては液体ガラスを染み込ませる処理をしてるから劣化しにくいらしい >ほかの建物たちはわからん なるほどどれぐらい劣化しにくいかはわからないけどそれで多少は延びるわけね あとは予算次第とかだろうか?

131 22/09/19(月)08:45:14 No.973274394

>>新国立の木材に関しては液体ガラスを染み込ませる処理をしてるから劣化しにくいらしい >>ほかの建物たちはわからん >なるほどどれぐらい劣化しにくいかはわからないけどそれで多少は延びるわけね >あとは予算次第とかだろうか? https://www.woodrescue.co.jp この会社の技術だったと記憶してる防火性も付与されるから優秀だとかなんとか あとあの施設の木質部分は劣化したら取り替える前提だから見た目の劣化はそこまでないかもしれん スレ画のショップは地獄の組み方だからおそらくこのままだろうな

132 22/09/19(月)08:50:49 No.973275631

これで試合しろってのはかわいそう fu1454111.jpg

133 22/09/19(月)08:53:27 No.973276180

観客の目にも優しくないな…

134 22/09/19(月)08:53:34 No.973276210

>京都の古い街並みとかめっちゃみすぼらしいもんな 木造建築は薄汚く小汚い

135 22/09/19(月)08:54:25 No.973276364

木の温かみって言って騙される偉い人たちはそんなことまで考えてないから発注者が悪いのよ

136 22/09/19(月)08:55:18 No.973276556

デザイン特化し過ぎている…

137 22/09/19(月)08:56:13 No.973276737

まあ今木造建築ブームだからね

138 22/09/19(月)08:57:49 No.973277126

実用的でしっかり使える建物は普通の建築家に任せればよかろうなのだ 尖った方が偉い人に需要があるのだ

139 22/09/19(月)08:59:59 No.973277612

>実用的でしっかり使える建物は普通の建築家に任せればよかろうなのだ >尖った方が偉い人に需要があるのだ 見た目だけの使えない建物って意味がないよね!ってなったりはしないもんなのかい

140 22/09/19(月)09:03:32 No.973278397

上にちょろっと植物が見えるから ハハーン何十年か後にはこの植物が全体を覆っていい感じになるのかと思ったら 別にそういうわけでも無さそうでちょっと悲しい

141 22/09/19(月)09:05:05 No.973278707

強風で電線接触して炎上しそう

142 22/09/19(月)09:05:52 No.973278876

いいぞ もっと叩け

143 22/09/19(月)09:05:54 No.973278888

書き込みをした人によって削除されました

144 22/09/19(月)09:06:57 No.973279128

木造建築繋がりだと俺は内藤廣が好きだよ

145 22/09/19(月)09:11:37 No.973280211

ここのアップルケーキがお茶にあって旨えんだ

146 22/09/19(月)09:13:53 No.973280686

>一番有名なのはガウディかと思ってた 近代にはカウントされないからなあ…

147 22/09/19(月)09:16:11 No.973281174

流石にガラス塗料かなんか塗ってんじゃない?

148 22/09/19(月)09:21:01 No.973282154

施主を見つけてお金を出させるのが優れた建築家だ

↑Top