22/09/19(月)04:05:55 ID:8tnKdJUs キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/19(月)04:05:55 ID:8tnKdJUs 8tnKdJUs No.973250435
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/09/19(月)04:07:41 No.973250560
これは流石に嘘だと思うよ…
2 22/09/19(月)04:08:37 No.973250627
欺瞞
3 22/09/19(月)04:08:59 No.973250650
こういう一見ポジティブだけど先天性の何がしがある人達をナチュラルに差別してるような無配慮さって意外と文句言われないんだよな
4 22/09/19(月)04:09:23 No.973250672
限界を見極めるほど能力を酷使するって言うなら絶対嘘だけど普通のことやるなら後天的なものが影響すると思う
5 22/09/19(月)04:09:59 No.973250718
仮に本当にそうだとしても中学生の時点で後天的な能力差はかなりつくから…
6 22/09/19(月)04:11:08 No.973250787
遺伝子はどう思う?
7 22/09/19(月)04:12:01 No.973250847
生き残るかどうかさ
8 22/09/19(月)04:12:14 No.973250858
生まれた瞬間ですら体がデカい小さいって差があるように見える…
9 22/09/19(月)04:12:35 No.973250876
そういうことになってるところはある 勉強とかはできないのは基本努力不足ってことになってる
10 22/09/19(月)04:13:02 No.973250900
生まれで扱いを変えない事と生まれついた能力に差がある事は別の話なのにごちゃ混ぜにする人が出る
11 22/09/19(月)04:13:07 No.973250903
そんなこと小学校に行っても分からなかったのか
12 22/09/19(月)04:13:25 No.973250930
ダウン症や奇形児に対して同じ事が言えるかな
13 22/09/19(月)04:14:20 No.973250975
医者の息子と部落の息子じゃ頭の出来が全然違うんよ
14 22/09/19(月)04:14:34 No.973250986
なんなら学年って区切りのために体力や学力や自己肯定感については4月生まれと3月生まれでスタートの差があってそれが広がっていってしまうせいで後々まで響く平均の差があることすら明らかになってる
15 22/09/19(月)04:15:16 No.973251025
生まれ持った能力もだけど育つ家庭でも相当差が生まれるよね…
16 22/09/19(月)04:15:48 No.973251049
いいよね落ちこぼれ=怠惰
17 22/09/19(月)04:16:23 No.973251087
>医者の息子と部落の息子じゃ頭の出来が全然違うんよ それはどちらかと言うと育ちの方では?
18 22/09/19(月)04:16:42 No.973251105
>なんなら学年って区切りのために体力や学力や自己肯定感については4月生まれと3月生まれでスタートの差があってそれが広がっていってしまうせいで後々まで響く平均の差があることすら明らかになってる 1歳差はでかすぎるよぉ…
19 22/09/19(月)04:16:59 No.973251122
環境によって形成される能力は当然あるしそっちの方が要素としては大きいけど 生まれ持った能力にも当然差はある
20 22/09/19(月)04:17:02 No.973251128
最終的な頭の良し悪しはともかく頭がよくなる因子とかの遺伝子はだいぶ見つかってる
21 22/09/19(月)04:17:52 No.973251188
出来る仕事量は物理的に摂取カロリーとか代謝とかで決まってくるはず
22 22/09/19(月)04:18:10 No.973251206
>最終的な頭の良し悪しはともかく頭がよくなる因子とかの遺伝子はだいぶ見つかってる そういう因子を「」にぶち込めばimgもアカデミックな場所になるのかな?
23 22/09/19(月)04:18:11 No.973251207
私立校に入れる子供向けなんだからそんな下の方は除いた話でしょ
24 22/09/19(月)04:18:18 No.973251214
あまりに何にも集中できないし物覚えもゴミカスだし深く考えることもあまりできないので何か病気なんかないだろうかと疑い始めてる今日この頃 でも病気じゃなかった時が怖いから診断とかは受けられないんだ…
25 22/09/19(月)04:18:26 No.973251221
3月生まれは4月生まれと比較して生涯年収のレベルですら差がつくからね… 犯罪に走る可能性も高いんだっけ
26 22/09/19(月)04:19:50 No.973251298
そう思わないと生きてられないからな
27 22/09/19(月)04:20:15 No.973251327
早生まれは陰キャ率高いとか言われるな
28 22/09/19(月)04:20:40 No.973251348
>>医者の息子と部落の息子じゃ頭の出来が全然違うんよ >それはどちらかと言うと育ちの方では? あんまり実現しない実験例だけど良い家の子と酷い生まれの子を人格形成以前にほぼ同じ条件で育てられる養子とかにして自出も教えずに育ててもやっぱり遺伝要因の差が思いっきり出るっていう報告はいっぱいある 統計ってまでは言えない程度にケース数が少ないっちゃ少ないんだけど
29 22/09/19(月)04:21:14 No.973251386
>それはどちらかと言うと育ちの方では? 育ちの影響は強いんだろうけど頭の出来が根本から違うと思わざるを得ない
30 22/09/19(月)04:21:43 No.973251411
安心して親を呪えるな
31 22/09/19(月)04:22:15 No.973251441
>あんまり実現しない実験例だけど良い家の子と酷い生まれの子を人格形成以前にほぼ同じ条件で育てられる養子とかにして自出も教えずに育ててもやっぱり遺伝要因の差が思いっきり出るっていう報告はいっぱいある ヤンキーのこどもはやっぱり堪え性がないよ 5分以上集中できない
32 22/09/19(月)04:24:07 No.973251552
身体能力や内臓の強さに差がある事は受け入れてるのに脳だけは違うと思ってる人も多い
33 22/09/19(月)04:24:26 No.973251574
>>あんまり実現しない実験例だけど良い家の子と酷い生まれの子を人格形成以前にほぼ同じ条件で育てられる養子とかにして自出も教えずに育ててもやっぱり遺伝要因の差が思いっきり出るっていう報告はいっぱいある >ヤンキーのこどもはやっぱり堪え性がないよ >5分以上集中できない これ会話になってなくて見てて不安になる
34 22/09/19(月)04:25:16 No.973251625
最低でも私立中高に入れないのは人間じゃないからヨシ!
35 22/09/19(月)04:25:17 No.973251626
>身体能力や内臓の強さに差がある事は受け入れてるのに脳だけは違うと思ってる人も多い 脳に生まれの差がないと思ってる人は身体能力や内臓の強さの差にも無頓着そう
36 22/09/19(月)04:26:19 No.973251690
書き込みをした人によって削除されました
37 22/09/19(月)04:26:26 No.973251704
同一規格の子供を量産できる技術があればこういう悩みもなくなるのに…
38 22/09/19(月)04:26:40 No.973251719
>最低でも私立中高に入れないのは人間じゃないからヨシ! 俺の地元ではむしろ私立高校の方が頭悪い雰囲気だったな…何でだろう…頭いい私立が無いわけでは無いんだが
39 22/09/19(月)04:26:46 No.973251727
産まれた時に体重が小さかった赤ちゃんは 身長が低くなることが知られている
40 22/09/19(月)04:26:56 No.973251737
後天的に規格化する技術でもいいぞ
41 22/09/19(月)04:27:18 No.973251758
>同一規格の子供を量産できる技術があればこういう悩みもなくなるのに… 同じ伝染病で全滅するリスクも跳ね上がるがよろしいか?
42 22/09/19(月)04:27:39 No.973251782
>同一規格の子供を量産できる技術があればこういう悩みもなくなるのに… そういう非人道的なものは良くないと思う… 素質に合わせた人生のレール敷いてほしかった…
43 22/09/19(月)04:27:40 No.973251783
日本に生まれてこれただけで良しとしよう
44 22/09/19(月)04:28:12 No.973251815
>後天的に規格化する技術でもいいぞ 先天的な規格化以上にグロテスクな提案だな! いやまあ公立小中は疑似的にそういうことしがちだけど
45 22/09/19(月)04:28:23 No.973251831
法的に人と認定していない段階の人未満のモノをいじるのはセーフでは?
46 22/09/19(月)04:29:50 No.973251902
>法的に人と認定していない段階の人未満のモノをいじるのはセーフでは? 人の営みのために法があるのであって…
47 22/09/19(月)04:30:54 No.973251967
いやこれは酷い 障害者を見ないように勉強を意地でもさせるようにする高校とかか?
48 22/09/19(月)04:31:04 No.973251977
>>最低でも私立中高に入れないのは人間じゃないからヨシ! >俺の地元ではむしろ私立高校の方が頭悪い雰囲気だったな…何でだろう…頭いい私立が無いわけでは無いんだが 東京だとまともな子はゴミを避けるために私立に行く→公立にゴミが集まる→…のループが形成されてるらしい
49 22/09/19(月)04:31:27 No.973251994
今までの社会は間違った理屈で理不尽をしてきたということになるね
50 22/09/19(月)04:32:54 No.973252079
座学に対する認識はスレ画みたいな傾向があるよね 体育は能力差を認めてくれるからありがたかった
51 22/09/19(月)04:33:24 No.973252107
>同一規格の子供を量産できる技術があればこういう悩みもなくなるのに… アスペは原始時代では非定型な行動をすることで活動範囲を広げる役割があった すぐに怒るヤンキーは瞬間的に感情スイッチを切り替えることで命の危機に迅速に対応できるようになっていた 時と場所が変われば必要な能力なのよ
52 22/09/19(月)04:33:42 No.973252130
このレベルの妄言が許されるならもう「人は誰でも超越神力を持っている!」とかでもいいだろ
53 22/09/19(月)04:34:39 No.973252183
>法的に人と認定していない段階の人未満のモノをいじるのはセーフでは? 良い人類を作るための競争に繋がりかねないから国際規約で禁止されてるんだよ… あと最高の遺伝子が決まったときに同じ遺伝子の子供ばかり生まれるようになると特定の病気で全滅しかねない
54 22/09/19(月)04:34:52 No.973252200
>後天的に規格化する技術でもいいぞ 一応それが義務教育なのでは?
55 22/09/19(月)04:35:01 No.973252205
特別支援学校がある国だぜ 最初から能力で切り捨てている
56 22/09/19(月)04:35:44 No.973252247
これで偏差値が入学時40くらいで卒業時60くらいなってたらモンク言わないよ
57 22/09/19(月)04:36:21 No.973252283
>今までの社会は間違った理屈で理不尽をしてきたということになるね スレ画の主張の正誤はともかくとして 啓蒙って往々にしてそういう既存の理屈に対して新たな主張を叩きつけることではある
58 22/09/19(月)04:36:21 No.973252284
>特別支援学校がある国だぜ >最初から能力で切り捨てている 逆に切り捨てられるくらいまで低い能力がよかった…
59 22/09/19(月)04:37:33 No.973252360
仮に能力差が無かったとしても家庭環境とかでだいぶ違う
60 22/09/19(月)04:37:43 No.973252373
>>後天的に規格化する技術でもいいぞ >一応それが義務教育なのでは? 技術もクソもなくね 義務教育の敗北とか言われてたぞ
61 22/09/19(月)04:39:16 No.973252464
>義務教育の敗北とか言われてたぞ どこで誰が言ったかわからんもんを言われてたぞって言われても…
62 22/09/19(月)04:39:55 No.973252499
例えば東大でフルコマ授業とって1年で120単位取得する人とかいるんだけど そんなの普通の人間では努力で何とかなる問題じゃないですよね
63 22/09/19(月)04:40:04 No.973252515
>仮に能力差が無かったとしても家庭環境とかでだいぶ違う ロクに飯食えて無けりゃ頭回らないよな
64 22/09/19(月)04:42:19 No.973252652
>仮に能力差が無かったとしても家庭環境とかでだいぶ違う 親ガチャっていう環境+遺伝の差を表す便利な言葉があったんだけど多用され過ぎてしまった
65 22/09/19(月)04:43:49 No.973252737
>どこで誰が言ったかわからんもんを言われてたぞって言われても… そこかしこで言われてるけどもしかしてネット見てない人?
66 22/09/19(月)04:44:03 No.973252752
>アスペは原始時代では非定型な行動をすることで活動範囲を広げる役割があった >すぐに怒るヤンキーは瞬間的に感情スイッチを切り替えることで命の危機に迅速に対応できるようになっていた >時と場所が変われば必要な能力なのよ それもう現代社会には要らないって自分で言っちゃってますよね?
67 22/09/19(月)04:44:40 No.973252794
一人でいっぱいレスしてそう
68 22/09/19(月)04:45:28 No.973252828
>特別支援学校がある国だぜ >最初から能力で切り捨てている これを切り捨てって言い張るのがある種の反差別になるとおもってる人ってマジでいそうだから怖い 特別支援学校がなかったらもっとひどいことになるってのが想像できてない
69 22/09/19(月)04:46:35 No.973252877
>俺の地元ではむしろ私立高校の方が頭悪い雰囲気だったな…何でだろう…頭いい私立が無いわけでは無いんだが 地方ではだいたいトップ高って公立なのよな 私立は公立行けない馬鹿のいくところ 都市部は受験専門の私立のほうが頭良かったりする(当然都市部も馬鹿私立はある
70 22/09/19(月)04:47:10 No.973252906
野球をやるのに理想的な環境で育ったとしても大谷翔平になれるとはとても思えない
71 22/09/19(月)04:47:53 No.973252932
>>>後天的に規格化する技術でもいいぞ >>一応それが義務教育なのでは? >技術もクソもなくね >義務教育の敗北とか言われてたぞ たしかに義務教育が敗北してるようだが…
72 22/09/19(月)04:48:07 No.973252942
やれ親ガチャだ配属ガチャだ上司ガチャだとバカバカしい限りだ
73 22/09/19(月)04:49:36 No.973253011
またそうやって有耶無耶にするんだね…
74 22/09/19(月)04:50:02 No.973253035
地方の自称進学校卒業して駅弁入って地元企業就職する程度なら能力低くてもいいかもしれんけど…
75 22/09/19(月)04:51:39 No.973253111
>やれ親ガチャだ配属ガチャだ上司ガチャだとバカバカしい限りだ 後の2つはガチャの確率をなんとかして自分の都合のいいように持っていくことができるけど最初のだけはどうにもならないんだ
76 22/09/19(月)04:51:54 No.973253127
>地方の自称進学校卒業して駅弁入って地元企業就職する程度なら能力低くてもいいかもしれんけど… 地元国立に送り込める学校なら十分進学校だろ地方なら
77 22/09/19(月)04:52:59 No.973253180
>地元国立に送り込める学校なら十分進学校だろ地方なら 「自称」進学校な
78 22/09/19(月)04:54:24 No.973253256
>後の2つはガチャの確率をなんとかして自分の都合のいいように持っていくことができるけど最初のだけはどうにもならないんだ リセマラするしかないな…
79 22/09/19(月)05:05:48 No.973253869
大学進学率が50%を超える時代に進学校って言い方も古い
80 22/09/19(月)05:07:57 No.973253961
>大学進学率が50%を超える時代に進学校って言い方も古い ほぼ全員が進学するから進学校っていう意味ではちゃんと全員進学してるならまあ進学高ではあるとは思う
81 22/09/19(月)05:27:21 No.973254896
親ガチャとか甘え
82 22/09/19(月)05:34:40 No.973255238
事実として才能の有無に個体差が出るかどうかは関係ねえんだ みんなが気持ちよくなれるような事をキャッチーに言うことが大事なんだ その大義の前には個人の苦労だとか苦痛みたいなのは無視されるし綺麗な言葉の棍棒で叩き潰されるんだ
83 22/09/19(月)05:50:40 No.973256052
だから今のお前がカスなのは人生頑張って来なかったからだ って続いて書いてればなかなかのパワーワードだと思う
84 22/09/19(月)05:57:20 No.973256405
発達障害とかそのあたりのことは考えないものとする
85 22/09/19(月)05:59:28 No.973256514
遺伝子の影響大きいです生まれつき何が得意か決まってますとか言われるよりはこっちの方がいいよね ガイジ疑い以外にもIQテストする文化あったらやればできる子の概念消し飛びそう
86 22/09/19(月)06:00:30 No.973256562
別に学者とか医者になろうとかしなければ同じぐらいだろ
87 22/09/19(月)06:01:53 No.973256644
馬は血で走る
88 22/09/19(月)06:06:48 No.973256890
綺麗事って批判されにくいからな
89 22/09/19(月)06:09:30 No.973257029
綺麗事にリアルで逆張りしたら死ぬからな… ネットでならできるけど
90 22/09/19(月)06:12:30 No.973257194
……と思って頑張れ!
91 22/09/19(月)06:15:25 No.973257341
生まれつきの能力差しかない
92 22/09/19(月)06:21:45 No.973257699
多くの人には都合の良い聴こえ方だからね 当てはまらないマイノリティは無視される
93 22/09/19(月)06:23:16 No.973257775
その能力に足らぬ者人に非ず
94 22/09/19(月)06:23:39 No.973257796
まあ広告なんだからこれを信じられる(ある意味)まっすぐな生徒がほしいってことでしょう
95 22/09/19(月)06:28:11 No.973258045
「」は無能に詳しいからな…
96 22/09/19(月)06:30:03 No.973258143
障碍者学校か何か?
97 22/09/19(月)06:32:58 No.973258327
おっさん幼稚園にいることを心配しなよ 心配したかった
98 22/09/19(月)06:34:08 No.973258391
逆に自称有能でも「」になっちまうんだから能力差あっても誤差みたいなもんよ!
99 22/09/19(月)06:35:18 No.973258455
サンデル教授の新刊の話? >『実力も運のうち 能力主義は正義か?』 https://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2021/04/15/080000 > アメリカ前大統領のバラク・オバマは演説で「やればできる(You can make it if you try)」、アメリカにはまだアメリカン・ドリームが生きていて、勤勉で才能があれば誰もが出世できると繰り返したが、もはやこれは現実にそぐわない。所得規模で下位5分の1に生まれた人の中で、上位5分の1に到達できるのは20人に1人だけだ。 >やればできる、という言葉は、実際に上昇できる、してきた人間からすればプラスの意味として機能し、「やればできる」は真実であり、できないやつは努力しなかったからだ、という思考に繋がりえる。その一方で、やったけどできなかった人、やりたくてもできなかった人、そもそもやるような環境にいなかった人からすれば、「できなかった」自分を攻撃する呪いの言葉となってしまう。 >>『トランプに一票を投じた人たちには、ヒラリー・クリントンの能力主義の呪文がそんなふうに聞こえたのかもしれない。彼らにとって、出世のレトリックは激励というより侮辱だった。』
100 22/09/19(月)06:36:24 No.973258521
甘いこと言って必要以上に働かせようとする資本側が悪いみたいなとこある
101 22/09/19(月)06:37:47 No.973258594
生まれつきの髪なんて無い
102 22/09/19(月)06:39:09 No.973258687
生まれつきの差は無いので男女同じ環境で戦いましょう もしどちらかばかり勝ってもそれは努力が足りないからです
103 22/09/19(月)06:46:17 No.973259080
埼玉の偏差値60ちょっとくらいの滑り止め系進学校ってなんかモーレツ学園長の独特な世界観にじみ出るよね
104 22/09/19(月)06:54:29 No.973259615
>所得規模で下位5分の1に生まれた人の中で、上位5分の1に到達できるのは20人に1人だけだ。 けっこう多くない?
105 22/09/19(月)06:55:18 No.973259672
人間は当然生まれつきの差はあるし 農作物や動物だって違いはあるし工業製品だって同じラインで作っても出来不出来はあるからな 人間だけ差がないとするのは傲慢すぎる
106 22/09/19(月)06:57:22 No.973259799
生まれつきの能力の差なんてなくて努力の結果ってすごく残酷な考え方だと思うんだけどね
107 22/09/19(月)06:58:59 No.973259926
勝組、負け組とかあったけどそれさえ許されない世の中になるのか 最終的に生まれてすぐに全員整形とロボトミー手術が義務付けられるような世界を目指す
108 22/09/19(月)06:59:15 No.973259948
>生まれつきの能力の差なんてなくて努力の結果ってすごく残酷な考え方だと思うんだけどね 学問ノススメ
109 22/09/19(月)06:59:35 No.973259969
才能ある奴はいいよな
110 22/09/19(月)07:01:45 No.973260139
嘘はいかんな
111 22/09/19(月)07:02:28 No.973260190
俺でもウサイン・ボルトに勝てると思うと興奮してきたな
112 22/09/19(月)07:04:27 No.973260351
夢で終わらせない
113 22/09/19(月)07:07:30 No.973260628
まず五体満足で五感全て正常な時点でかなり能力高いほうなんだけどな
114 22/09/19(月)07:09:42 No.973260830
誰もが無限の可能性を抱きしめて生まれてきたんでしょう ねえ
115 22/09/19(月)07:24:23 No.973262018
ダウン症の甥っ子が居るけど勉強すればこの学校入れますかー!
116 22/09/19(月)07:24:33 No.973262034
>産まれた時に体重が小さかった赤ちゃんは >身長が低くなることが知られている 670だったけど172あるよ
117 22/09/19(月)07:25:17 No.973262094
今成功してる人たちも「あなたとガウスやニュートンやアインシュタインとの差を生んだものは努力だ」と言われたらそれは違う彼らは生まれつきの天才だからだと返すだろう そういう才能の差が自分より成功していない人たちと自分との間にはないと考えるのはすごく自分に都合がいい考え方だなと思う
118 22/09/19(月)07:27:00 No.973262251
差別的な言い方になっちゃうけど例えば手足がなかったり臓器がなかったり比較的弱い赤ちゃんが居たとして健常な子供と比較して同じように生きる難易度はどうしても上がっちゃうよね…
119 22/09/19(月)07:27:19 No.973262282
>けっこう多くない? 少なくない? 自分が「」の中でも上位5%に入ってると思える?
120 22/09/19(月)07:31:18 No.973262653
生まれつきの差があることは努力による向上を否定するものではないはずだ
121 22/09/19(月)07:31:43 No.973262691
>それもう現代社会には要らないって自分で言っちゃってますよね? そうなのだ…
122 22/09/19(月)07:33:19 No.973262837
>生まれつきの差があることは努力による向上を否定するものではないはずだ 生まれつきの才能の差は埋めがたいがその人が出せる一番いい結果は努力の先にあるから努力すべきだ くらいでいいよね
123 22/09/19(月)07:38:32 No.973263358
世界の山ちゃんの店舗内の壁にも似たような色紙が掛けてあったわ そういう層にはすがりたくなるような救いの言葉なんだろう
124 22/09/19(月)07:39:34 No.973263468
遺伝からくる精神病とかそういう問題は家族性があるとか婉曲的な言い回しで説明されることが多いよね…
125 22/09/19(月)07:40:39 No.973263587
多少はあるだろうけど家の差の方がでかいかな…