22/09/19(月)02:34:42 これな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/19(月)02:34:42 No.973240264
これなんだったの
1 22/09/19(月)02:36:07 No.973240473
GSボール
2 22/09/19(月)02:38:48 No.973240905
ピカチュウボール
3 22/09/19(月)02:39:37 No.973241041
頑張って金色に塗りました
4 22/09/19(月)02:40:02 No.973241098
セレビィ捕まえるぞーー!!
5 22/09/19(月)02:44:00 No.973241689
まぁ誰か設定と中身考えてるだろ…でスタッフ全員何も考えないでストーリー進めてたの凄いと思う
6 22/09/19(月)02:47:29 No.973242238
>まぁ誰か設定と中身考えてるだろ…でスタッフ全員何も考えないでストーリー進めてたの凄いと思う 週刊連載レベルのライブ感ばい…
7 22/09/19(月)02:49:50 No.973242569
初期のポケモンは全メディアミックスともキャパを超えたブームに四苦八苦するライブ感が楽しめると思う
8 22/09/19(月)02:52:20 No.973242926
1話のホウオウそろそろ回収した?
9 22/09/19(月)02:53:48 No.973243154
他の作品ではセレビィ関連のボールということになった
10 22/09/19(月)02:56:32 No.973243525
>1話のホウオウそろそろ回収した? キミきめで回収したよ
11 22/09/19(月)02:56:42 No.973243545
原作ゲームではちゃんと役割設定されてるから…
12 22/09/19(月)02:57:23 No.973243646
これどのタイミングで出てきたやつだっけ
13 22/09/19(月)02:58:21 No.973243775
セレビィを捕まえるためのボールだろ?
14 22/09/19(月)02:59:09 No.973243878
トゲピーの卵がなかなか孵化しないのも出て来ても本当に居るだけなのも 幼い頃の俺にこれ持て余してねえか?って思考を教えてくれた
15 22/09/19(月)03:00:12 No.973244041
ポケスペでヤナギががんばって使ったがルビーを見るに普通のボールにも入るんだよな
16 22/09/19(月)03:01:37 No.973244241
クリスタルで回収されたろ
17 22/09/19(月)03:02:14 No.973244312
ぶっちゃけ中からセレビィ出てこようがセレビィ捕まえようが時をなんとかするって設定がサトシの旅に邪魔をする 伝説ポケモン捕まえてるトレーナーいたけどやっぱ伝説は一時共闘くらいが一番だよ
18 22/09/19(月)03:05:03 No.973244684
ポリゴン事件で放送休止とオレンジ諸島編は今考えると よくポケモンブームそこで途切れなかったなって思っちゃう
19 22/09/19(月)03:05:52 No.973244779
アニメの頃にぼちぼち金銀の情報出始めたけどいつまで経っても作られねえんじゃこうもなろう
20 22/09/19(月)03:07:34 No.973244983
>1話のホウオウそろそろ回収した? そういや1話時点ってポケモン2と呼ばれていた情報出てたっけ? まだ少なくともユーザー視点では続編とか影も形もなかった頃かな?
21 22/09/19(月)03:07:51 No.973245018
出てたが
22 22/09/19(月)03:08:41 No.973245114
ちょうどポケモンなんてだせぇよなあ!って時期に差し掛かって見るのやめちゃったんだけどトゲピーってどうなったの? いかにも意味ありげな前フリは役目を果たしたの?
23 22/09/19(月)03:09:16 No.973245188
>そういや1話時点ってポケモン2と呼ばれていた情報出てたっけ? 出てたし赤緑でバグでホウオウやマリルでるってデマも流れてた
24 22/09/19(月)03:09:52 No.973245252
トゲピーはトゲキッスに進化した覚えが
25 22/09/19(月)03:10:04 No.973245283
カスミのトゲピーならカスミのへそ隠し役を終えて進化してどっかの国を守るために別れたよ
26 22/09/19(月)03:10:33 No.973245334
金銀出ないからでっち上げたオリポケが最終的に銀の看板ポケモンになるライブ感
27 22/09/19(月)03:14:21 No.973245745
>金銀出ないからでっち上げたオリポケが最終的に銀の看板ポケモンになるライブ感 没金銀も微妙なポケモンばかりだったし丁度良かった感ある
28 22/09/19(月)03:14:48 No.973245797
首藤さんのブログだと(これ出しとけばだれか設定回収してくれるだろ...)って出したら皆同じ風に思っててそのまま消え去ったって書いてあったな
29 22/09/19(月)03:15:16 No.973245859
コロコロで1996年に続編発表されてパッケージポケだけは出てたから その約半年後にはじまったアニメはでっちあげでもなんでもないんだが適当なことを言う子がいるな
30 22/09/19(月)03:15:55 No.973245938
アニポケも当初はオチ決めてから話作ってたっぽいな
31 22/09/19(月)03:17:06 No.973246069
>コロコロで1996年に続編発表されてパッケージポケだけは出てたから >その約半年後にはじまったアニメはでっちあげでもなんでもないんだが適当なことを言う子がいるな そんな子はどこにもいないんやなw
32 22/09/19(月)03:18:51 No.973246283
>首藤さんのブログだと(これ出しとけばだれか設定回収してくれるだろ...)って出したら皆同じ風に思っててそのまま消え去ったって書いてあったな なんか後々のアニメでもあるよね 本来はやらなきゃいけない中核部分の話や設定が空白のまま どの監督も引き受けずに虚ろなまま話が進んじゃうの…
33 22/09/19(月)03:18:56 No.973246291
金銀の没見るとマジで現場七転八倒してたんだなって思う 赤緑ベースで一本作って没! 大量にポケモン作ったけど没! ほぼ金銀できたけどドット打ち直し!
34 22/09/19(月)03:19:26 No.973246355
アニメでホウオウが飛んでるシーンが流れてソフト発売はその2年後だからな その間1年くらいポケモン赤緑がずっと売れ続けた異常事態だったわけだが…
35 22/09/19(月)03:19:30 No.973246364
ホウオウは96年時点でもうデザイン出てたけどルギアは逆輸入でしょ
36 22/09/19(月)03:20:22 No.973246482
>ホウオウは96年時点でもうデザイン出てたけどルギアは逆輸入でしょ 映画タイトルも最初はX爆誕だったからね
37 22/09/19(月)03:20:53 No.973246533
オレンジ諸島編あんまり覚えてなくて検索してたらウチキド博士が出てきてこんなにえっちな出てたんだってなった
38 22/09/19(月)03:21:27 No.973246578
青とピカチュウでよく凌いだよ…
39 22/09/19(月)03:21:56 No.973246633
ライコウなんて発売後も修正されてる… fu1453721.jpg
40 22/09/19(月)03:22:44 No.973246726
>青とピカチュウでよく凌いだよ… でも当時小学校高学年だった層は金銀出る前にポケモン卒業しちゃってたな 卒業した分を下の世代が補えたから勢い落ちなかったけど
41 22/09/19(月)03:23:42 No.973246811
周りは金銀離れてルビサファ復帰勢が多かったな
42 22/09/19(月)03:24:43 No.973246913
青ピカチュウポケモンスナップポケモンスタジアムピカチュウ元気でチュウとここまで出して続編は全然出さないのすごいな 赤緑で骨までシャブる勢い
43 22/09/19(月)03:24:57 No.973246937
>金銀の没見るとマジで現場七転八倒してたんだなって思う まず赤緑を産む時点で割と四苦八苦してたのに 続編作る頃には物凄いヒットしちゃって開発以外の仕事も山盛り増えたと思うとそりゃ大変だよな… 想像するだけで胃がキリキリするわ…
44 22/09/19(月)03:24:57 No.973246938
アニメの影響で過剰に幼稚なイメージ持って一旦離れたって人はかなり多いんじゃないかと思う
45 22/09/19(月)03:25:44 No.973247020
>でも当時小学校高学年だった層は金銀出る前にポケモン卒業しちゃってたな >卒業した分を下の世代が補えたから勢い落ちなかったけど 最近は幾つになっても卒業しない奴らがいるから売り上げが雪だるま式に…
46 22/09/19(月)03:28:03 No.973247240
数年前にスペースワールド体験版のデータがハッキングされて流出したのびっくりしたわ まだ残ってたんだって
47 22/09/19(月)03:28:47 No.973247310
卒業どころかもう子供も生まれて親子でポケモン楽しんでる人たち沢山いる時代だすごいことだね
48 22/09/19(月)03:28:48 No.973247312
>>まぁ誰か設定と中身考えてるだろ…でスタッフ全員何も考えないでストーリー進めてたの凄いと思う >週刊連載レベルのライブ感ばい… 後乗せして完成させてくんだよ!って物ならともかくそれ単品で完結するものだろ…でそのライブ感がでるとげんなりする
49 22/09/19(月)03:30:11 No.973247461
>首藤さんのブログだと(これ出しとけばだれか設定回収してくれるだろ...)って出したら皆同じ風に思っててそのまま消え去ったって書いてあったな そんなウルトラマンゼノンみたいな…
50 22/09/19(月)03:30:34 No.973247493
>ポリゴン事件で放送休止とオレンジ諸島編は今考えると >よくポケモンブームそこで途切れなかったなって思っちゃう 一応ポリゴン事件から放送再開したときにニュースでポケモンは飽きられたみたいな内容が流れてはいた
51 22/09/19(月)03:30:39 No.973247505
>その約半年後にはじまったアニメはでっちあげでもなんでもないんだが適当なことを言う子がいるな http://www.style.fm/as/05_column/shudo187.shtml >そして、生命の源という仮説を持つ深層海流を象徴する映画独自のポケモンX(エックス)という当初ゲームにいなかった……後にルギアという名前がつけられる……を、登場させることも了解された。
52 22/09/19(月)03:30:45 No.973247513
>アニメの影響で過剰に幼稚なイメージ持って一旦離れたって人はかなり多いんじゃないかと思う ポケモンのアニメ見るのはなんかダサいな…と子供ながら思ったの思い出した
53 22/09/19(月)03:31:11 No.973247573
>数年前にスペースワールド体験版のデータがハッキングされて流出したのびっくりしたわ >まだ残ってたんだって あれスペースワールドに残ってたデータだったんだ 結構好きなテーマパークだったから閉園作業中に悪さしてた奴がいたと思うとちょっと悲しくなるな
54 22/09/19(月)03:31:50 No.973247622
ポリゴン前と後の断絶と GBAに移行した時の断絶があって それ以降は断絶というかライブで色々擦り合わせる方向になってる
55 22/09/19(月)03:31:52 No.973247624
1話のホウオウについての話でルギアの話じゃないし
56 22/09/19(月)03:32:33 No.973247689
>あれスペースワールドに残ってたデータだったんだ >結構好きなテーマパークだったから閉園作業中に悪さしてた奴がいたと思うとちょっと悲しくなるな 北九州のテーマパークとは関係ないよ!
57 22/09/19(月)03:32:34 No.973247690
>ライコウなんて発売後も修正されてる… >fu1453721.jpg ガンテツボールの不具合とかライコウだけ没データのデザインまんまいれちゃったの相当ギリギリだったんだなってのがよくわかる
58 22/09/19(月)03:32:53 No.973247715
ケンジもゴタゴタの一環な気がする
59 22/09/19(月)03:33:36 No.973247773
>1話のホウオウについての話でルギアの話じゃないし ホウオウがでっち上げなんて誰も言ってないが…
60 22/09/19(月)03:33:53 No.973247804
過去ロム流出はVC移植委託する時に渡したのが流れたって説がある
61 22/09/19(月)03:34:00 No.973247811
金銀ってどこらへんの開発に手間取ったんです?
62 22/09/19(月)03:34:05 No.973247815
アニメ休止中のヤマザキが苦手でその時間にアニメ見る習慣がなくなったな
63 22/09/19(月)03:34:13 No.973247827
山内組長のポケモンは当たりすぎたから任天堂内部に取り込むのはポケモン頼りになってヤバいって判断も凄いよね…
64 22/09/19(月)03:34:27 No.973247846
>過去ロム流出はVC移植委託する時に渡したのが流れたって説がある VC移植する時に過去ロムなんて渡すのか?
65 22/09/19(月)03:34:35 No.973247856
>金銀ってどこらへんの開発に手間取ったんです? 最初は全国を旅しようとしてたけど全部変更になったり
66 22/09/19(月)03:34:46 No.973247877
ポケモンのせいで倒れたとかポケモンが悪いとかクソ真面目に番組編成して議論してたの中々凄い光景だなって
67 22/09/19(月)03:35:42 No.973247947
VC云々はデマでハッキングだっただったんじゃないかな
68 22/09/19(月)03:35:56 No.973247970
>アニメの影響で過剰に幼稚なイメージ持って一旦離れたって人はかなり多いんじゃないかと思う 小学校高学年くらいで見るのはダサいってイメージ付いてたな…
69 22/09/19(月)03:36:03 No.973247982
>最近は幾つになっても卒業しない奴らがいるから売り上げが雪だるま式に… ポケGOピカブイ剣盾アカシアの流れが悪いよ… 赤緑~DP辺りで一回ポケモン卒業した層をスマホゲームで釣って見た目が豪華な初代のリメイク見せて キャッチーで出来のいい最新作で引き込んだらアカシアPVで思い出が殴り掛かってくるのはズルすぎる
70 22/09/19(月)03:36:34 No.973248034
>週刊連載レベルのライブ感ばい… 週一アニメだよお
71 22/09/19(月)03:36:46 No.973248047
>ポケモンのせいで倒れたとかポケモンが悪いとかクソ真面目に番組編成して議論してたの中々凄い光景だなって この頃のゲームって弁解の余地なく悪いものだったから余計にそういう部分はあったと思う
72 22/09/19(月)03:36:56 No.973248058
普通にサバージョンとか言う古典的なソース管理が何かのプロジェクトで使われ続けちゃっただけでしょ
73 22/09/19(月)03:38:22 No.973248179
>この頃のゲームって弁解の余地なく悪いものだったから余計にそういう部分はあったと思う 教育的にって事なら今でも似たような認識じゃねえかな
74 22/09/19(月)03:38:25 No.973248185
クソガキしてた頃のサトシってどこらへんまでだっけ凄い短かった気がする
75 22/09/19(月)03:38:33 No.973248194
>アニメの頃にぼちぼち金銀の情報出始めたけどいつまで経っても作られねえんじゃこうもなろう これの頃もう金銀じゃなかった…?
76 22/09/19(月)03:38:35 No.973248200
親御さんのいる世代どころかおじいちゃんおばあちゃんまでポケモンGOに夢中だからもう巨大すぎてなんかよくわかんないコンテンツになってる
77 22/09/19(月)03:38:48 No.973248214
首藤さんが自殺したのもったいないな 当時の話とか色々聞きたかった
78 22/09/19(月)03:39:22 No.973248263
アニポケは鳴き声が大抵種族名そのままなのが子供ながらにチープに感じたな
79 22/09/19(月)03:39:35 No.973248278
>山内組長のポケモンは当たりすぎたから任天堂内部に取り込むのはポケモン頼りになってヤバいって判断も凄いよね… 妖怪ウォッチとか当たり過ぎてその後のL5の発売計画壊した感あるからな… イナイレダン戦みたいに一旦休眠しても良い程度のヒットだったら… まぁ休眠リブート方針も上手くいってないんだが
80 22/09/19(月)03:39:54 No.973248317
>クソガキしてた頃のサトシってどこらへんまでだっけ凄い短かった気がする 四天王に人格教育されてたよね 結構後では
81 22/09/19(月)03:40:00 No.973248324
>>アニメの頃にぼちぼち金銀の情報出始めたけどいつまで経っても作られねえんじゃこうもなろう >これの頃もう金銀じゃなかった…? ポケモンスタジアムとかで頑張ってた頃
82 22/09/19(月)03:40:23 No.973248357
当時小学生だった姉の話だとクラスみんなポケモン言えるかな歌えたレベルで歌えない子はいじめられたって聞いたな…
83 22/09/19(月)03:40:52 No.973248386
逆にルビサファ情報は割と早かった気がする
84 22/09/19(月)03:40:52 No.973248387
>首藤さんが自殺したのもったいないな 病死です…
85 22/09/19(月)03:40:59 No.973248398
>これの頃もう金銀じゃなかった…? アニメの大分後にピカ版だろ
86 22/09/19(月)03:43:17 No.973248583
金銀がカツカツ過ぎて任天堂から人送ってもらったんでしょ?今も段々他所からの応援が増えつつあるらしいが
87 22/09/19(月)03:43:55 No.973248632
64でソフト2,3本作るよりもGBCでソフト一本つくるのに時間かかってたのは64のハードの性能が良かったと考えるべきか
88 22/09/19(月)03:44:07 No.973248648
>>過去ロム流出はVC移植委託する時に渡したのが流れたって説がある >VC移植する時に過去ロムなんて渡すのか? 製品版と分離できないデータがソースとしてくっ付いてたとかならわからんでもないけど言うほど跡形残ってないしなあ
89 22/09/19(月)03:44:38 No.973248699
任天堂から人送って貰ったのは初代の時もだよ 何度も何度も延期して介入した
90 22/09/19(月)03:45:34 No.973248783
あんだけ入院繰り返してたら死ぬよな…
91 22/09/19(月)03:45:41 No.973248793
金銀発売:99年11月21日 GSボール初登場:99年1月28日
92 22/09/19(月)03:45:59 No.973248817
金銀βはコレクターが手放して他は任天堂ハッキングじゃなかったっけ 「」さんがそう言ってました
93 22/09/19(月)03:46:05 No.973248827
64はポリゴン作っちゃえば後は対戦ロジック移してメイン完成だからな
94 22/09/19(月)03:46:17 No.973248843
>>クソガキしてた頃のサトシってどこらへんまでだっけ凄い短かった気がする >四天王に人格教育されてたよね >結構後では オレンジ諸島編だな
95 22/09/19(月)03:46:38 No.973248877
数年かかってたものを岩田一人に二週間で手直しされたのゲーフリの人たち悔しかっただろうな
96 22/09/19(月)03:46:47 No.973248887
>クソガキしてた頃のサトシってどこらへんまでだっけ凄い短かった気がする ジムリーダーや初対面の大人に敬語使い始めたのは金銀編からだった気がする
97 22/09/19(月)03:46:51 No.973248890
64も最初のポケスタだと151匹入れれなくて一部のポケモン抜粋で 全部使えるようになったのはポケスタ2からだし
98 22/09/19(月)03:48:45 No.973249050
たしか金銀の体験版のデータだと初代ライバルが研究員になっててゲーフリからその情報だけ聞いてシゲルの道決めたんじゃねーのかなって思った 本編発売されてからアニメのリーグまで4年あったけど
99 22/09/19(月)03:48:45 No.973249051
ポンデリングはいつ見てもかわいいな…
100 22/09/19(月)03:50:09 No.973249163
G(old)S(ilver)ボールなのかまさか…
101 22/09/19(月)03:50:25 No.973249188
>G(old)S(ilver)ボールなのかまさか… さい らま
102 22/09/19(月)03:50:31 No.973249194
>G(old)S(ilver)ボールなのかまさか… どう見てもそのままだろ!
103 22/09/19(月)03:50:39 No.973249204
>数年かかってたものを岩田一人に二週間で手直しされたのゲーフリの人たち悔しかっただろうな 90年から開発しててようやく決まった発売予定が95年冬でそれも無理だから延期させてくれって言われてからの 任天堂介入して96年2月発売だし色々言いたいのは任天堂の方だったと思う
104 22/09/19(月)03:50:41 No.973249207
>G(old)S(ilver)ボールなのかまさか… しらなかったそんなの…
105 22/09/19(月)03:50:54 No.973249224
金銀初期バージョンと同時期にヨッシーアイランドとか 未発売の任天堂ゲーも流出したからハッキングでしょ
106 22/09/19(月)03:51:05 No.973249242
なんか金色だなと思ってたけどもしかして下シルバーだったの…?
107 22/09/19(月)03:51:26 No.973249274
ウバメの森は当社本当にセレビィ出すつもりだったのかな fu1453765.jpg
108 22/09/19(月)03:51:46 No.973249305
基本的に技術力足りてない部分あるよねゲーフリ…
109 22/09/19(月)03:52:43 No.973249378
いや存在が意味不明すぎて意味なんかないのかもと理解する気持ちが停止したまま20年以上の時を過ごしてしまったようだ…
110 22/09/19(月)03:54:15 No.973249495
ウチキド博士が謎のボールとして見つけてガンテツさんに鑑定頼んで終わりだっけ そもそもウチキド博士がどこで見つけてきたのかとかそういう話あったっけかな…
111 22/09/19(月)03:54:19 No.973249504
初期バージョンをどうして出さなかったんです?
112 22/09/19(月)03:54:44 No.973249526
>基本的に技術力足りてない部分あるよねゲーフリ… 初代が金銀の時はそれもプラスに働いてたから… 簡単にバグるから隠してるポケモン出現させたりできたのは間違いなく楽しかったし
113 22/09/19(月)03:54:51 No.973249535
金銀のアレはミル貝にもあるけどギガリークっていうハッキング事件だったはず
114 22/09/19(月)03:55:16 No.973249569
金銀だけなんでイラストの塗りが違うのかずっと気になってる
115 22/09/19(月)03:55:33 No.973249589
>数年かかってたものを岩田一人に二週間で手直しされたのゲーフリの人たち悔しかっただろうな ていうか社長あいかわらずすげえな…
116 22/09/19(月)03:55:38 No.973249598
>金銀だけなんでイラストの塗りが違うのかずっと気になってる なんか白っぽいよね…
117 22/09/19(月)03:56:12 No.973249646
でもあの水彩画っぽい塗りの絵好きなんだ…
118 22/09/19(月)03:57:30 No.973249756
>基本的に技術力足りてない部分あるよねゲーフリ… ある程度のバグは許容してバグ込みで遊んでたけどダイパのあのモッサリ感だけはダメだったな
119 22/09/19(月)03:58:31 No.973249830
トゲピーの話はAG編でちゃんと拾ったよ そこそこ纏まった話だった記憶がある
120 22/09/19(月)03:58:58 No.973249861
ポケモン2として事前に紹介されてたサイレントヒルやオールドシティやサトシやスケボーが実装されずに金銀としてだいぶ変わって発売 凄いなんかあったんだろうな
121 22/09/19(月)03:59:29 No.973249909
初代と金銀の二作連続で締め切りブッチしたけど今は締め切り通り出すようになったのは成長だな 技術力は相変わらず低いと思う所もあるけど
122 22/09/19(月)03:59:47 No.973249930
ミュウ抜きだとどこまでヒットしたか分からんよね
123 22/09/19(月)04:00:52 No.973250033
>ポケモン2として事前に紹介されてたサイレントヒルやオールドシティやサトシやスケボーが実装されずに金銀としてだいぶ変わって発売 >凄いなんかあったんだろうな 元はカントージョウト以外も旅できる予定だったからね 無理ってなって作り直しジョウトに固定してそれでもカントーだけはねじ込んだ
124 22/09/19(月)04:01:28 No.973250078
公式絵が水彩画じゃなくなった時はなんか味気ないなぁとショックを受けたものだ
125 22/09/19(月)04:01:50 No.973250111
技術足りねえって言われても誰も止めずに甘やかされて未だに全然なのは酷い
126 22/09/19(月)04:01:57 No.973250126
全国版いつかやりたいけどもう日本だけのゲームではなくなってしまったからなあ
127 22/09/19(月)04:03:09 No.973250205
ポケモンは歴史見返すとようヒットしたなってなるくらい開発グダグダだし それでも任天堂は最初の発売日をクリスマスに合わせてたあたり商戦の目玉の一つと思ってたんだろう…間に合わなくて2月末まで伸びたけど
128 22/09/19(月)04:03:29 No.973250239
>技術足りねえって言われても誰も止めずに甘やかされて未だに全然なのは酷い 結局技術力不足は放置してても売れてるからな なら他に金使うわってなるのが企業ってもの
129 22/09/19(月)04:03:50 No.973250275
>金銀のアレはミル貝にもあるけどギガリークっていうハッキング事件だったはず スペースワールドのロムはモノホンが出てきたとかじゃないっけ ギガリークも合わせ技で来たんだけど
130 22/09/19(月)04:04:05 No.973250295
任天堂がIP管理できねえって投げるレベルのコンテンツ規模だったから当時の現場は色々混乱あったんだろうな
131 22/09/19(月)04:04:29 No.973250323
技術力はよそに頼んだらマシになるかなと思ったら外注先がもっと下を行った時は驚いたよ
132 22/09/19(月)04:04:31 No.973250324
グラフィック関連くらいはもう少しお金かけて人増やしても良さそうだけどなぁ…そんな単純な話じゃないのだろうか
133 22/09/19(月)04:04:58 No.973250364
バグどうにかしろはそうなんだけどどこに金かけたら売れ続けるかわかる人はどこにもいないと思う
134 22/09/19(月)04:05:05 No.973250377
公式ファンブックで語ってた金銀のインタビュー何一つ実現してないんだから凄いよね
135 22/09/19(月)04:05:33 No.973250410
買って文句言うやつはその文句無視してもどうせ次も買う だったらまだ買ってない層に対する広報に力入れる方が商業的に正しいし実際それでポケモンブランドはどんどん大きくなってる
136 22/09/19(月)04:06:19 No.973250459
>技術力はよそに頼んだらマシになるかなと思ったら外注先がもっと下を行った時は驚いたよ それでも結局売れたからやっぱり技術に力入れる必要ないっていう証明になったな
137 22/09/19(月)04:06:42 No.973250489
相棒のポケモンとジムをめぐり四天王に挑むひと夏の冒険テンプレができたのは大きい
138 22/09/19(月)04:07:20 No.973250537
技術力足りないというか時間足りないだけでは
139 22/09/19(月)04:07:54 No.973250577
>それでも結局売れたからやっぱり技術に力入れる必要ないっていう証明になったな でもそれが無かったらもっと売れてたよね…
140 22/09/19(月)04:08:39 No.973250632
>技術力はよそに頼んだらマシになるかなと思ったら外注先がもっと下を行った時は驚いたよ 他の開発したゲームがそこまで駄作まみれって訳でもないんだから ゲーフリの発注が経験値が足りなくて下手だったのではと思う所もある
141 22/09/19(月)04:09:05 No.973250657
ダイパはまあ…アレで売れるんならもう勝手に作りゃいいんじゃないかな… クソ出して売れなくて打ち切られるよりマシだよ俺は買わないけど
142 22/09/19(月)04:09:32 No.973250686
>技術力足りないというか時間足りないだけでは それもある 3Dになってからは新作ごとに後半のイベント規模が小さくなったり減ったり単純化してたりしたし
143 22/09/19(月)04:09:38 No.973250692
>>それでも結局売れたからやっぱり技術に力入れる必要ないっていう証明になったな >でもそれが無かったらもっと売れてたよね… かけるコストの大きさも計算に入れないと「もっと売れてた」は意味ないよ 外注丸投げで過去作そのまま手抜きリメイクを安く作ったのが今までと同じくらい売れたなら金かけて多少売り上げ伸ばすよりよっぽど価値がある
144 22/09/19(月)04:09:40 No.973250694
>でもそれが無かったらもっと売れてたよね… わからん…
145 22/09/19(月)04:11:19 No.973250798
グラフィックは金かけたら掛けた分だけ良くなる方何だけど その上がり幅は共通じゃないし どこかで金と妥協する必要あるからな
146 22/09/19(月)04:11:39 No.973250820
無限の資金と無限のリソースでいいものを作ればその一回は売れるのは当たり前 少ないリソースで作った駄作でも何回でも売れるブランドの枠組みを作ることに力入れるのが一流
147 22/09/19(月)04:12:15 No.973250859
もう既に新作は出来が良いって評判を聞いて後追い購入するようなタイトルでは無くなってると思う 良くも悪くも
148 22/09/19(月)04:13:09 No.973250906
手抜きソフト売りつけられて会社が儲けたなんて喜べる心境にはならないかな俺は…
149 22/09/19(月)04:13:49 No.973250951
技術力で決まるならポケモンは初代で終わってたゲームだと思う
150 22/09/19(月)04:13:55 No.973250956
>手抜きソフト売りつけられて会社が儲けたなんて喜べる心境にはならないかな俺は… ユーザーの心理と販売戦略の正誤は別に考えようぜ
151 22/09/19(月)04:14:05 No.973250961
一度売れたから次も売れるとは限らないからな 外注って知ったら買わずに様子見するそうも多いだろうし
152 22/09/19(月)04:14:27 No.973250982
少なくともアルセウスみたいなの作るぐらいにはまだ意欲的でしょ
153 22/09/19(月)04:15:09 No.973251018
>一度売れたから次も売れるとは限らないからな >外注って知ったら買わずに様子見するそうも多いだろうし ポケモンの場合リメイク作品それぞれに世代がズレたファン層がいるから大丈夫だと思うよ ダイパリメイクがクソだクソだと叩かれててもBWリメイクはBWファンが絶対に買う
154 22/09/19(月)04:15:21 No.973251029
>もう既に新作は出来が良いって評判を聞いて後追い購入するようなタイトルでは無くなってると思う >良くも悪くも そこであぐら掻いてるといつか痛い目にあうんじゃないかな…
155 22/09/19(月)04:16:35 No.973251096
BWはB2W2含めるのならドット絵ポケモンの集大成で最高傑作候補筆頭だから ダイパリメイクみたいになったら荒れかたは比じゃないだろう
156 22/09/19(月)04:17:01 No.973251126
>そこであぐら掻いてるといつか痛い目にあうんじゃないかな… 正直近年のあれこれ見てると今痛い目見てないならもう二度と見ることないんじゃないかな…って…
157 22/09/19(月)04:17:09 No.973251131
>そこであぐら掻いてるといつか痛い目にあうんじゃないかな… いつ?
158 22/09/19(月)04:17:26 No.973251154
うちの子もアニメのポケモン見てるしポケセン行きたいとか言ってるし 未だに新規世代入ってるのが怖い
159 22/09/19(月)04:17:37 No.973251164
>BWはB2W2含めるのならドット絵ポケモンの集大成で最高傑作候補筆頭だから >ダイパリメイクみたいになったら荒れかたは比じゃないだろう ネットでポケモン新作が荒れるのは毎度おなじみの流れで狼少年みたいになってるから買う層は気にしないだろう ダイパリメイクもその流れで結局普通に売れたし
160 22/09/19(月)04:17:47 No.973251178
ゲームがダメでもキャラは売れるから商売の形態としてディズニーとかミッフィーとかの方向になってる
161 22/09/19(月)04:18:05 No.973251201
初代とかクソバグりまくってたけど知らずに普通に遊んでたからメイン層はあんま気にしないんじゃないかなあ 今の子供と昔の子供じゃだいぶ違うだろうけど
162 22/09/19(月)04:18:29 No.973251224
>ダイパリメイクもその流れで結局普通に売れたし 買い控え起こるのってクソゲーの方じゃなくてクソゲーの次に出すやつなんだけどね…
163 22/09/19(月)04:19:25 No.973251278
>ゲームがダメでもキャラは売れるから商売の形態としてディズニーとかミッフィーとかの方向になってる ゲームの出来の良さを気にしてるオタクなんて世界的な市場では少数派もいいとこだからね ポケモンというコンテンツを好きだから買うっていう層を増やすのに力入れてる今の路線が正解
164 22/09/19(月)04:19:32 No.973251282
IPの規模に対して開発の人員少なすぎないかと思うけどポケモンって世界観の魅力がオンリーワンだからクオリティやボリュームに多少不満あっても買い続けてしまう
165 22/09/19(月)04:19:52 No.973251301
>グラフィックは金かけたら掛けた分だけ良くなる方何だけど >その上がり幅は共通じゃないし >どこかで金と妥協する必要あるからな ディフォルメされたモンスターが売りの作品でグラフィックに金かけてもな… ガッツリ金属光沢してちょっと凹んだり錆びてたりするコイルとか常に揺らめくガス状のゴースとか本当に石と見分けが付かないイシツブテを見たいと言えば見たいが
166 22/09/19(月)04:20:59 No.973251371
>初代とかクソバグりまくってたけど知らずに普通に遊んでたからメイン層はあんま気にしないんじゃないかなあ >今の子供と昔の子供じゃだいぶ違うだろうけど 自分の子供の頃はバグを積極的に探すしバグも楽しんでたな
167 22/09/19(月)04:21:08 No.973251382
>買い控え起こるのってクソゲーの方じゃなくてクソゲーの次に出すやつなんだけどね… じゃあBWがまた外注手抜きリメイクだったのを想像してみて売れないと思う? 俺は結局売れると思う
168 22/09/19(月)04:21:40 No.973251408
バグ=裏技なとこあった ケツバン出したり
169 22/09/19(月)04:22:53 No.973251470
バグ抜きにしても指人形みてえなキャラは何とかならんかったんかいって未だに思うよ 低頭身にしても脚の長さやら手の形やらもっとこう可愛らしく見えるバランスってもんがあるやろがい
170 22/09/19(月)04:23:07 No.973251485
実際ポケモンに限らずゲームとしての出来の良さってそこまで大ヒットに結び付く要因じゃないからね
171 22/09/19(月)04:23:12 No.973251492
>バグ=裏技なとこあった >ケツバン出したり 大技林とか裏技と呼ぶにはちょっと…っての結構あったよね ただ進行不可になるだけみたいなのとか
172 22/09/19(月)04:23:54 No.973251538
>ただ進行不可になるだけみたいなのとか それは裏技ではないが立派なバグだ
173 22/09/19(月)04:24:12 No.973251558
そもそも自分の見ている範囲のネットが荒れたからと言って ユーザーの大多数が文句を言ってることにはならないんだ
174 22/09/19(月)04:24:29 No.973251579
思い出のゲームなんだからちょっとでも出来がいいに越したことないよ ゲーフリにはそんな熱意もう無いんだろうけど…
175 22/09/19(月)04:24:31 No.973251582
ネットの普及が追い風過ぎる… 当時は通信ケーブル持ってるだけで誰でも周りに輪ができた
176 22/09/19(月)04:24:35 No.973251585
ダイパリメイクの流れで最終的にドット信者になっちゃった俺
177 22/09/19(月)04:25:31 No.973251646
リメイクされるぐらいBW発売から時がたってるのが一番ショックだが?
178 22/09/19(月)04:26:00 No.973251666
>それは裏技ではないが立派なバグだ 裏技として載ってるからバグだけど裏技なんだ
179 22/09/19(月)04:26:12 No.973251684
オタクは勘違いしがちだが商業作品ってのはより少ないリソースで最大の利益を上げるのが正義なんだ なんでもかんでも金かけて力入れりゃぁいいってもんじゃない 売り上げに関係ないとこは手抜くのもプロフェッショナル
180 22/09/19(月)04:27:26 No.973251768
ポケモン昔話がしたいだけだからどちらももうその辺で…
181 22/09/19(月)04:27:49 No.973251792
>オタクは勘違いしがちだが商業作品ってのはより少ないリソースで最大の利益を上げるのが正義なんだ >なんでもかんでも金かけて力入れりゃぁいいってもんじゃない >売り上げに関係ないとこは手抜くのもプロフェッショナル その手抜きが目に見える部分に顕れてるのはプロがやることじゃないんですけお…
182 22/09/19(月)04:28:00 No.973251804
>>買い控え起こるのってクソゲーの方じゃなくてクソゲーの次に出すやつなんだけどね… >じゃあBWがまた外注手抜きリメイクだったのを想像してみて売れないと思う? >俺は結局売れると思う BDSPを駄目だと思うような層はBDSP発売前のグラ見て出来を察して買い控えてたからなぁ… BWリメイクがもし駄作でもBDSP買う人は絶対買うだろうし影響するとは思えない
183 22/09/19(月)04:29:20 No.973251871
>>オタクは勘違いしがちだが商業作品ってのはより少ないリソースで最大の利益を上げるのが正義なんだ >>なんでもかんでも金かけて力入れりゃぁいいってもんじゃない >>売り上げに関係ないとこは手抜くのもプロフェッショナル >その手抜きが目に見える部分に顕れてるのはプロがやることじゃないんですけお… 「手抜きを目に見えないようにする」ことで売り上げに影響が出るなら必要だが ポケモンブランドはもはやポケモンというだけ売れる域なんだから「手抜きを隠すことも手を抜く」のが最大効率のプロフェッショナルだよ
184 22/09/19(月)04:29:59 No.973251914
金銀製作中のデバッガーとのやり取りのテキストファイルハチャメチャで好き
185 22/09/19(月)04:30:00 No.973251916
>>オタクは勘違いしがちだが商業作品ってのはより少ないリソースで最大の利益を上げるのが正義なんだ >>なんでもかんでも金かけて力入れりゃぁいいってもんじゃない >>売り上げに関係ないとこは手抜くのもプロフェッショナル >その手抜きが目に見える部分に顕れてるのはプロがやることじゃないんですけお… ゲームに限らずそうやって粗雑乱造した結果滅んでいったものは多いけどね 巨人がいつまでも巨人ってわけではないし
186 22/09/19(月)04:31:15 No.973251986
それでいつ滅ぶんです?
187 22/09/19(月)04:31:35 No.973252003
金かけて作らなくても売れてるってのは事実だが商売なんだから金かけて作る必要なんてないって外野が言うのはわからん 俺は株主とかじゃないから普通に金と時間かけた最高傑作みたいなポケモンが遊びたい
188 22/09/19(月)04:32:18 No.973252049
なぜか企業目線で語りたいオタクは多い
189 22/09/19(月)04:32:26 No.973252055
さっきから謎のマーケティング目線で擁護してる子は身内が社員か何かなのか
190 22/09/19(月)04:33:07 No.973252091
>金かけて作らなくても売れてるってのは事実だが商売なんだから金かけて作る必要なんてないって外野が言うのはわからん >俺は株主とかじゃないから普通に金と時間かけた最高傑作みたいなポケモンが遊びたい ならば自分が株主になって最高傑作を作らせればいい 外野にできることは売り物を買うか買わないかの選択だけだよ
191 22/09/19(月)04:34:12 No.973252162
>さっきから謎のマーケティング目線で擁護してる子は身内が社員か何かなのか マーケティング目線で滅びますぞしてんのとどっちもどっちだな
192 22/09/19(月)04:34:30 No.973252178
ついにほならね理論まで使い始めちゃった…
193 22/09/19(月)04:35:48 No.973252256
制作側の売れる売れないとか関係ねえ最大限いいゲームが遊びてえ!ってのが一般的なファン心理だと思うんだけど どうせ買うから手抜きでいいよとなる気持ちがよくわからんな…
194 22/09/19(月)04:37:35 No.973252366
株主じゃなくたって感想や希望ぐらい好きに言ったっていいだろ…
195 22/09/19(月)04:38:00 No.973252387
>制作側の売れる売れないとか関係ねえ最大限いいゲームが遊びてえ!ってのが一般的なファン心理だと思うんだけど >どうせ買うから手抜きでいいよとなる気持ちがよくわからんな… いいゲームが遊びたいというのは個人の欲望であって「ファン心理」ではないだろう ファンなら自分の欲望よりも応援対象の利益を最大限に考えるんだから そういうところが成果主義のオタクと一般的なファンの違い
196 22/09/19(月)04:38:22 No.973252405
>ファンなら自分の欲望よりも応援対象の利益を最大限に考えるんだから いや別に…
197 22/09/19(月)04:38:57 No.973252445
>いいゲームが遊びたいというのは個人の欲望であって「ファン心理」ではないだろう >ファンなら自分の欲望よりも応援対象の利益を最大限に考えるんだから いやそれは無いわ
198 22/09/19(月)04:39:25 No.973252472
>ファンなら自分の欲望よりも応援対象の利益を最大限に考えるんだから 何言ってんの?
199 22/09/19(月)04:40:29 No.973252535
うnだからここで文句いってるようなゲームオタクは違うんだよね そのゲームオタクに忖度しなくてもコンテンツとして売れてるのがポケモンブランドというだけの話
200 22/09/19(月)04:40:59 No.973252565
出来の悪いゲームのダメなところもそれがどれだけ売れてるかもそんなつまんない話はどうでもいいよ
201 22/09/19(月)04:42:54 No.973252693
さすがプロだ ちがうなあ…
202 22/09/19(月)04:43:28 No.973252723
>出来の悪いゲームのダメなところもそれがどれだけ売れてるかもそんなつまんない話はどうでもいいよ その通り ほとんどのポケモンファンはそんなことどうでもいいというのがまさに答え ポケモンというコンテンツが好きだから売れるのは今後も変わらない
203 22/09/19(月)04:44:38 No.973252791
そりゃ同意されないよ イキってる変な「」の方がポケモンより好きなヤツなんてその「」のママくらいなもんだもん
204 22/09/19(月)04:45:34 No.973252832
>そりゃ同意されないよ >イキってる変な「」の方がポケモンより好きなヤツなんてその「」のママくらいなもんだもん コイツのママだってコイツよりピカチュウのが好きな可能性は高いぞ
205 22/09/19(月)04:47:48 No.973252929
なんかオタクがネットでぐちぐち文句言っててもポケモン好きな人達は気にせず買うだけっていうのが真理だよね
206 22/09/19(月)04:48:30 No.973252956
VC版クリスタルでスレ画のイベント出来るらしいけどバトルタワーの方もなんかあるの?
207 22/09/19(月)04:48:41 No.973252968
>もう既に新作は出来が良いって評判を聞いて後追い購入するようなタイトルでは無くなってると思う 初代はそれで売れてHGSSの時もそれで多くの復帰者出たし意味はあるだろう
208 22/09/19(月)04:50:59 No.973253071
>なんかオタクがネットでぐちぐち文句言っててもポケモン好きな人達は気にせず買うだけっていうのが真理だよね ポケモンセンター行ってみれば子供たちがニャオハのぬいぐるみ抱えてるのが答えだよな… 発売前の時点で既に勝負が決まってる
209 22/09/19(月)04:51:10 No.973253079
事前情報に対してぐちぐち言われてたのを気にせず買ったそのファン層から非難轟々だったのを加味してないせいで自分の論理が破綻してることに気付かないんだろうかこのプロの方は
210 22/09/19(月)04:52:26 No.973253147
>事前情報に対してぐちぐち言われてたのを気にせず買ったそのファン層から非難轟々だったのを加味してないせいで自分の論理が破綻してることに気付かないんだろうかこのプロの方は 買った後に非難轟々だったとしても関係ないだろう どうせ次も売れるんだから
211 22/09/19(月)04:54:09 No.973253242
事前情報で文句言われてても気にせず買う 買った後につまんねーって文句垂れても結局次も買う そりゃどんだけ手抜いても売れるんだなって舐められるわ
212 22/09/19(月)04:55:16 No.973253291
ポケモンってマルチメディアコンテンツだから 新作ソフトって単にゲームってだけじゃなくてアニメとか映画とかコミックへのパンフレットの役割もデカイんだよな 仮に完全にゲーム性だけで判断するならこんな古典的なコマンド選択式のRPGが今の時代に売れるかよ
213 22/09/19(月)04:56:36 No.973253357
>事前情報で文句言われてても気にせず買う >買った後につまんねーって文句垂れても結局次も買う >そりゃどんだけ手抜いても売れるんだなって舐められるわ 品質よりも広報戦略を重視しなくちゃいけないのは結局企業じゃなくて消費者が馬鹿なのが悪いんだよね 消費者がいいものじゃなきゃ買わないならいいもの作る為に企業は努力せざるをえないんだし
214 22/09/19(月)04:57:29 No.973253397
ポケモン好きの消費者としてクオリティ高いゲームを遊びたい欲があるわけでもなくさりとてキャラIPに愛着があるわけでもなく ゲーフリの威を借ってオタクに売上マウント取るしかできないなんて 何ちゅうかさもしいやつだな
215 22/09/19(月)05:00:36 No.973253578
>仮に完全にゲーム性だけで判断するならこんな古典的なコマンド選択式のRPGが今の時代に売れるかよ コマンド形式で対戦が成り立ってるからポケモンにとっては相性良いよなと思う 後RPGゲームの入門としても
216 22/09/19(月)05:00:40 No.973253582
でもBWリメイクはどうせ売れるよ
217 22/09/19(月)05:03:39 No.973253749
>品質よりも広報戦略を重視しなくちゃいけないのは結局企業じゃなくて消費者が馬鹿なのが悪いんだよね 詐欺師みたいなこと言うとる!
218 22/09/19(月)05:03:56 No.973253759
HAL研好きでよかったぞ俺
219 22/09/19(月)05:05:49 No.973253870
メーカーが全身全霊で開発してファンがそれに湧いてって傍から見てて心底羨ましいよカービィファン
220 22/09/19(月)05:07:01 No.973253917
>>品質よりも広報戦略を重視しなくちゃいけないのは結局企業じゃなくて消費者が馬鹿なのが悪いんだよね >詐欺師みたいなこと言うとる! そらそうよ 合法で詐欺商品の方が売れるなら真面目に働くやつなんていなくなる 真っ当な商売が成り立つには客にも知性が必要
221 22/09/19(月)05:07:48 No.973253953
でもカービィよりポケモンの方が売れてるよ
222 22/09/19(月)05:08:33 No.973253995
キャラグッズとして買うかどうかもあるんじゃねぇの???
223 22/09/19(月)05:09:00 No.973254015
剣盾もアルセウスも出来良かったからポケモンファンは満足しておる現実が憎くて仕方がない ダイパリメイクがクソだったから剣盾もアルセウスもクソだったことにならねえかな
224 22/09/19(月)05:09:38 No.973254041
アルセウスそんなに出来良かったか…?
225 22/09/19(月)05:09:44 No.973254048
>でもカービィよりポケモンの方が売れてるよ 売上とかユーザーには知らんこっちゃなくない? 何が言いたいの…?話通じなくてシンプルに怖いわ
226 22/09/19(月)05:10:33 No.973254083
いいものを作れば売れるなどというナイーブな考えは捨てろ
227 22/09/19(月)05:11:21 No.973254119
>アルセウスそんなに出来良かったか…? 最初の一つとしては悪くなかったと思う
228 22/09/19(月)05:12:01 No.973254144
正直言ってここのBDSPアンチは単なる病人にしか見えなくて… SVアルセウスどころかキノガッサスレまで乗り込むのやめろ
229 22/09/19(月)05:12:05 No.973254146
>アルセウスそんなに出来良かったか…? 俺も早くお前みたいに現実を脳内で改竄出来るようになって楽になりたい
230 22/09/19(月)05:13:15 No.973254194
>売上とかユーザーには知らんこっちゃなくない? >何が言いたいの…?話通じなくてシンプルに怖いわ 全くその通りで単なる立場の違いでしかない ユーザーは企業の利益なんか知ったこっちゃないからよりリソースかけて豪華なゲームを作って欲しい それと同様に企業はユーザーの欲望なんか知ったこっちゃないからより安く作ってたくさん売りたいというだけのシンプルな話だ
231 22/09/19(月)05:14:05 No.973254226
アルセウスは度々言われてるけどフィールド上のポケモンがシンボルエンカウントのマーカーでしかない闊歩するだけの存在だったのがイマイチだったから 次あの路線でやるならポケスナくらいの生活感がほしい
232 22/09/19(月)05:14:13 No.973254236
正直アルセウス一作目としては良かったみたいな評価よくわからないんだよな…
233 22/09/19(月)05:14:35 No.973254250
>No.973254194 話全然通じてなくてきもいから話しかけないで…
234 22/09/19(月)05:15:38 No.973254295
BDSPがクソリメイクだったねなら分かるけどポケモン自体がずっとクソゲーみたいに言ってりゃそりゃ病人としてしか扱ってもらえないよ BDSPがクソリメイクなのもアルセウス作るために外注に投げたからだしな それこそ自分が馬鹿の一つ覚えで言ってるクオリティの高いゲーム作った結果じゃんね
235 22/09/19(月)05:16:51 No.973254362
>全くその通りで単なる立場の違いでしかない >ユーザーは企業の利益なんか知ったこっちゃないからよりリソースかけて豪華なゲームを作って欲しい >それと同様に企業はユーザーの欲望なんか知ったこっちゃないからより安く作ってたくさん売りたいというだけのシンプルな話だ その通りじゃねえよHAL研はたとえ他の大手に売上で劣ろうともファンを満足させることに全力尽くしてユーザーもそれに満足してるって話だろ 都合のいいように論点すり替えんな
236 22/09/19(月)05:16:53 No.973254367
評価も評判も良いアルセウスがダメって事にしたいけど言葉が見つからないからふわふわ言葉になるの笑う
237 22/09/19(月)05:17:01 No.973254374
それはそれとしてもっと外注で頑張ってくれるところなかったのかと言いたくなる
238 22/09/19(月)05:17:13 No.973254389
つーか自分がクオリティ低いと思うなら買わなきゃいいじゃんな そうする人が増えればゲーフリだって危機感持って体制変えるでしょ 毎度毎度懲りずに買って文句言ってんの馬鹿みたい
239 22/09/19(月)05:18:27 No.973254451
>評価も評判も良いアルセウスがダメって事にしたいけど言葉が見つからないからふわふわ言葉になるの笑う でも…どこが良かったのかわからないし…わからないし…
240 22/09/19(月)05:18:43 No.973254464
>アルセウスは度々言われてるけどフィールド上のポケモンがシンボルエンカウントのマーカーでしかない闊歩するだけの存在だったのがイマイチだったから >次あの路線でやるならポケスナくらいの生活感がほしい 捕食とかそこまでいくのは生々しすぎるから無しにしてもポケモン同士の種族間の干渉不干渉は見たかった
241 22/09/19(月)05:19:27 No.973254502
結局「嫌なら買うな」に帰結するんだな
242 22/09/19(月)05:20:59 No.973254570
fu1453850.jpeg これマジになって言ってる子初めて見た
243 22/09/19(月)05:22:47 No.973254655
1年1作縛り捨てていいよ
244 22/09/19(月)05:22:53 No.973254663
>fu1453850.jpeg >これマジになって言ってる子初めて見た 論点がズレてるな 「世界で一番売れてるものは世界で一番美味しい必要はない」が正しい そして美味しいものを作るよりも売れるものを作るのがプロフェッショナルの仕事
245 22/09/19(月)05:23:44 No.973254713
ただ買わなきゃできは判断できないからな
246 22/09/19(月)05:25:27 No.973254802
さっきからプロプロ言って売上至上主義してる子は結局何目線の何なんだろう 我がなさすぎて気の毒になるけど
247 22/09/19(月)05:26:18 No.973254847
クオリティ=売り上げっていうなら同じコマンドRPGならペルソナとかが500万本売れてるんだからポケモンが5億本とか売れないのは理不尽だっつー話になっちまうしな
248 22/09/19(月)05:27:07 No.973254885
>fu1453850.jpeg ある意味この画像で言ってるような世界が理想なんだよね 一番美味しいものを作ったところが一番売れるならその方がいい だが悲しいかな消費者というのはそこまで審美眼が優れていないからコカ・コーラ社のような広報戦略に力を入れなきゃ一番にはなれない
249 22/09/19(月)05:27:46 No.973254914
一作目としてはまだ良いから荒は仕方がないってインディーズゲームとかへの褒め方じゃないか…?
250 22/09/19(月)05:28:45 No.973254961
>さっきからプロプロ言って売上至上主義してる子は結局何目線の何なんだろう >我がなさすぎて気の毒になるけど よくわからんけど仮に現実にいたら一緒に働きたくない奴だな手抜きでも売れりゃいいとか抜かす奴は
251 22/09/19(月)05:29:28 No.973254990
>一作目としてはまだ良いから荒は仕方がないってインディーズゲームとかへの褒め方じゃないか…? 貶したいヤツが必死で絞り出した言葉がそれとかインディゲーのレベル上がり過ぎだろ
252 22/09/19(月)05:31:15 No.973255067
>よくわからんけど仮に現実にいたら一緒に働きたくない奴だな手抜きでも売れりゃいいとか抜かす奴は 「手抜きでも」じゃない「手を抜いて売れる」のがベストだ 消費者目線では成果物の良し悪ししか評価できないが売る側はそれにかかるコストの大小を見極めてより少ないリソースで最大の利益を上げることを考えなくちゃいけない
253 22/09/19(月)05:32:20 No.973255121
>一作目としてはまだ良いから荒は仕方がないってインディーズゲームとかへの褒め方じゃないか…? そもそもインディーズゲームに次回作出る前提の期待というのも 場合によっては厳しくないと感じる
254 22/09/19(月)05:32:33 No.973255133
ゲームフリークの内情によほどお詳しいんですね…
255 22/09/19(月)05:34:23 No.973255224
世界一売れるということある程度のクオリティは担保されてる事だしな…
256 22/09/19(月)05:34:56 No.973255254
金と時間をいくらでもかけていいなら素人だっていいものが作れて当然だ プロはより安くより速く売れる物を作る だからポケモンはシリーズを絶え間なく出し続けてる
257 22/09/19(月)05:35:41 No.973255290
ゲーフリがBDSP開発に手抜きしたことを前提に持論展開してるのがなんかダメだった
258 22/09/19(月)05:36:15 No.973255325
なんかここすぐゲフリがどうのこうの言うのいるよね
259 22/09/19(月)05:36:38 No.973255346
>>一作目としてはまだ良いから荒は仕方がないってインディーズゲームとかへの褒め方じゃないか…? >そもそもインディーズゲームに次回作出る前提の期待というのも >場合によっては厳しくないと感じる むしろインディーに対してなら続作が出て当然って評価なのすげー高く感じるんだけど お前らって本当にインディーとか触った事あんの? CSで名を馳せてるタイトルも続編とか出てないのもザラなんだけど
260 22/09/19(月)05:37:02 No.973255367
BDSPについてはいくらぐちぐち言ってもでも売れましたよね?って言う点についてはどう思ってるんだろう
261 22/09/19(月)05:37:24 No.973255386
全力で作ってお出しされたのがあれだった可能性をまったく考慮されてないのがひどい
262 22/09/19(月)05:37:49 No.973255406
>BDSPについてはいくらぐちぐち言ってもでも売れましたよね?って言う点についてはどう思ってるんだろう 駄作の売り上げが響くのは次回作だからっていう理論でBWリメイク出るまで粘る
263 22/09/19(月)05:40:39 No.973255562
でもみんな薄々BWも同じように作っても売れるだろうなって思ってるよね
264 22/09/19(月)05:40:45 No.973255567
>むしろインディーに対してなら続作が出て当然って評価なのすげー高く感じるんだけど >お前らって本当にインディーとか触った事あんの? >CSで名を馳せてるタイトルも続編とか出てないのもザラなんだけど 評価も高いし評判も良いアルセウスに必死にケチつけたくて訳分かんないこと言ってるだけだし意味不明で当たり前よ
265 22/09/19(月)05:44:18 No.973255734
>でもみんな薄々BWも同じように作っても売れるだろうなって思ってるよね 売れるだろうけど正直BWくらいからは元の作品が十分今でも遊べるからどうなんだという気もある
266 22/09/19(月)05:44:26 No.973255739
ポケモンは年1で作品出すのは大変だけど アルセウスとダイパ立て続けて出したい意義は分かるけど こんな感じになるならリメイクでも システム新しくした今の作りする方で良いではとなる
267 22/09/19(月)06:11:52 No.973257145
ポケモンはセレビィの祠とかロケット発射場みたいな思わせぶりだけど何もない要素もあれば 幻島みたいにめっちゃ低確率だけど本当に存在する要素もあるのが子供のワザップ精神を刺激する
268 22/09/19(月)06:17:05 No.973257430
カレー作ると幻のポケモンが出てくる!
269 22/09/19(月)06:19:56 No.973257588
いまだと親がポケモン好きで子供にもモンポケとかベビーブランドからハマる子供も多いだろう ウチがそれだ
270 22/09/19(月)06:21:10 No.973257665
うちの地域はポケモンが夕方4時放送 放送日の水曜が全員強制参加の小学校のクラブ活動の日で 翌年ポケモンの放送曜日が金曜に移動するとクラブ活動も金曜日になる徹底ぶりで ポケモンブームは一切起きなかった
271 22/09/19(月)06:22:10 No.973257719
上からレス眺めてたけどあやふやな情報だらけで笑っちゃった
272 22/09/19(月)06:26:35 No.973257955
関係ない内容で話し続けるって凄いね
273 22/09/19(月)06:32:39 No.973258305
赤緑から特定のポケモン連れてくることでしか手に入らないきんのはっぱぎんのはっぱの存在があまりにもワザップを加速させる…
274 22/09/19(月)06:33:03 No.973258331
肩赤だけどオレンジ諸島編の ラプラスに乗ってはかなりいい曲だよね
275 22/09/19(月)06:38:21 No.973258636
>関係ない内容で話し続けるって凄いね ?
276 22/09/19(月)06:40:26 No.973258743
>金銀出ないからでっち上げたオリポケが最終的に銀の看板ポケモンになるライブ感 ルギアってそんな経緯だったんだ…
277 22/09/19(月)06:42:58 No.973258893
子供もいる「」がいて自分が虚しくなった
278 22/09/19(月)06:51:42 No.973259430
俺は父となれなかった…
279 22/09/19(月)06:56:27 No.973259747
一応銀のパッケージポケモンとして3犬の親玉みたいな銀色の犬のドットデータは流出データの中にあったけど 97年のデータにすら採用されてなかったので早い段階で没にしたっぽい
280 22/09/19(月)06:58:37 No.973259900
VCで渡したデータ云々はギガリークの例のファイルの中にVC作業のデータも入ってたからそれから波及した噂だと思う あの流出データ開発室内のやり取り入ったテキストログまであったからなかなか面白かった
281 22/09/19(月)07:05:39 No.973260463
一年で次回作出せするのが悪いんじゃないかな?3年くらい持つでしょ?
282 22/09/19(月)07:09:19 No.973260796
>カレー作ると幻のポケモンが出てくる! はいはいよくある嘘テク嘘テク ほ…本当に出てきた…
283 22/09/19(月)07:24:03 No.973261989
>一年で次回作出せするのが悪いんじゃないかな?3年くらい持つでしょ? 3年って小学生の半生だぞ そんなに消費させたら即卒業してしまう
284 22/09/19(月)07:26:29 No.973262195
>一年で次回作出せするのが悪いんじゃないかな?3年くらい持つでしょ? 雑でも作れば作っただけ売れるもんにちんたら時間かける意味ないだろ
285 22/09/19(月)07:31:01 No.973262627
金銀の発売延期は永遠に感じたな子供の頃は
286 22/09/19(月)07:33:40 No.973262863
>金銀の発売延期は永遠に感じたな子供の頃は あの頃は待てども待てども目新しい情報もないし無が展開されて辛かった
287 22/09/19(月)07:37:41 No.973263268
初代直撃世代だと金銀までの間に熱が冷めた人もそれなりにいるよね
288 22/09/19(月)07:38:41 No.973263372
ゲームタイトル冠してるのにゲーム内容と全然関係ないのも気づけば珍しくなっちゃった
289 22/09/19(月)07:38:46 No.973263381
例えばポケモン本編が今のゼルダみたいなスパンだとまあファンの熱量に影響は出ると思うよ
290 22/09/19(月)07:38:52 No.973263387
>>関係ない内容で話し続けるって凄いね >? スレ画を見て当時の話しに来たら企業がどうの売上がどうのの話してたらうんざりすると思う
291 22/09/19(月)07:39:05 No.973263410
>初代直撃世代だと金銀までの間に熱が冷めた人もそれなりにいるよね 中→高あたりだと卒業してそう
292 22/09/19(月)07:40:32 No.973263575
>コロコロで1996年に続編発表されてパッケージポケだけは出てたから >その約半年後にはじまったアニメはでっちあげでもなんでもないんだが適当なことを言う子がいるな こういう謎の存在しない記憶ってどうやって生えてくるんだ?
293 22/09/19(月)07:40:40 No.973263588
>>初代直撃世代だと金銀までの間に熱が冷めた人もそれなりにいるよね >中→高あたりだと卒業してそう ルビサファあたりで一回去ったのにエメラルドで再発して今に至る 父となっていなければ即死だった
294 22/09/19(月)07:42:07 No.973263740
金銀は発売しますよ!って言ってから延期もあったり途中でピカ版出しますよ!もあったから凄い長く感じたな
295 22/09/19(月)07:43:35 No.973263904
>こういう謎の存在しない記憶ってどうやって生えてくるんだ? 2~30年前の記憶だぜ… その間記憶操作された「」くらいいるだろ…
296 22/09/19(月)07:44:59 No.973264055
書き込みをした人によって削除されました
297 22/09/19(月)07:45:41 No.973264131
ギエピーの人もほほ情報なしで漫画描かされてたらしいし初期のポケモンはライブ感凄かったんだろうな…
298 22/09/19(月)07:47:02 No.973264291
金銀からルビサファに輸送できないのは結構な痛手だったな… 今だとVCのやつはサンムーン以降に持ってこれるからかがくのしんぽってすげー
299 22/09/19(月)07:48:20 No.973264436
アイドル枠でもあったピッピをかなりヨゴレにしてしまった功罪
300 22/09/19(月)07:51:38 No.973264806
いやまぁピッピ可愛くないし
301 22/09/19(月)07:52:57 No.973264990
いいですよね トキワの森でモブポケヅラしてピッピにツッコミ入れてるミュウツーさん
302 22/09/19(月)07:57:26 No.973265503
その延期しすぎたせいで管理会社の株式会社ポケモンができてスケジュール厳守になった んでゲーフリだけでは間に合わなくなり外に委託するようにもなった その結果があのBDSPである
303 22/09/19(月)08:01:25 No.973266058
>いやまぁピッピ可愛くないし 結果論かもしれんけどあのクリリンみたいな顔でピカチュウポジ狙うのは無理があるよね…
304 22/09/19(月)08:03:02 No.973266354
昔のピカチュウは太くていいね♡だった
305 22/09/19(月)08:09:57 No.973267633
>でもカービィよりポケモンの方が売れてるよ
306 22/09/19(月)08:12:16 No.973268069
GSボールの話しろガンテツ泣くぞ
307 22/09/19(月)08:12:19 No.973268084
書き込みをした人によって削除されました
308 22/09/19(月)08:16:05 No.973268885
>いやまぁピッピ可愛くないし 今のピッピは可愛いよ 昔のはちょっとね
309 22/09/19(月)08:16:44 No.973269009
>その延期しすぎたせいで管理会社の株式会社ポケモンができてスケジュール厳守になった >んでゲーフリだけでは間に合わなくなり外に委託するようにもなった >その結果があのBDSPである 一行目から間違ってるの面白すぎる
310 22/09/19(月)08:17:17 No.973269104
>GSボールの話しろ ゲームでもスペでもセレビィ捕獲に必要なボールという無難な落とし所だったし語ることあるかな…
311 22/09/19(月)08:17:28 No.973269142
>その延期しすぎたせいで管理会社の株式会社ポケモンができてスケジュール厳守になった 延期のせいじゃなくて版権管理の問題で株ポケ作ったんだが…
312 22/09/19(月)08:18:37 No.973269333
GSボールは…なんか…ポケスペでは使われてなかったっけ…?
313 22/09/19(月)08:19:52 No.973269538
メディアミックス戦略をうまく回すために多重権利状態のポケモンを株ポケ作ってそこで管理させる計画だろ 岩田さんがいろんなところで喋ってるからソースなんていくらでもあるのに適当に言いすぎ
314 22/09/19(月)08:20:29 No.973269634
公式が推したいのが見えてるだけで キッズからは全然人気無かったのがピッピとプリン ピカチュウは可愛いから人気あったけど強い訳じゃないし初期ダンのレアって変なポジションだったから 大人気になったのはアニメからだったな
315 22/09/19(月)08:22:23 No.973269956
プリンはお月見山のミニスカートが使ってくるイメージがある 眠らせてくるのが強くて嫌いだった
316 22/09/19(月)08:22:33 No.973270006
>その延期しすぎたせいで管理会社の株式会社ポケモンができてスケジュール厳守になった >んでゲーフリだけでは間に合わなくなり外に委託するようにもなった >その結果があのBDSPである ドヤ顔でレスしてみんなからツッコまれてどんな気分なんだろう