虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/18(日)23:56:56 この人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/18(日)23:56:56 No.973194061

この人曲はしょうもないのに本人のキャラと生き様で売れたの凄いと思う

1 22/09/18(日)23:58:54 No.973194774

松山千春もそんなイメージある

2 22/09/18(日)23:59:14 No.973194898

アイラブユーオっけ?くらいしか知らない

3 22/09/18(日)23:59:19 No.973194928

いや… 曲もかっこいい ルイジアンナとかわかりやすくかっこいい

4 22/09/19(月)00:00:16 No.973195290

https://youtu.be/c29xR-GmhG8 初代ヴァンパイアのOPめちゃくちゃカッコいい

5 22/09/19(月)00:02:06 No.973195982

永ちゃんは今は昔と違う路線になってて その分かれ目になったのが「アリよ さらば」 それまで絶対そんな歌詞の歌を出さなかったから ファンは騒然となったのと社会派路線に向かったんだけどそっちのが個人的には好き

6 22/09/19(月)00:03:08 No.973196366

SOME BODY'S NIGHTくらいしかちゃんと聞いた事ないけどあれ結構いいと思う

7 22/09/19(月)00:03:37 No.973196543

この人も見た目変わらないけど定期的に整形してるのかな

8 22/09/19(月)00:03:41 No.973196576

歌詞はともかく曲は良いの多い

9 22/09/19(月)00:03:45 No.973196611

長渕は?

10 22/09/19(月)00:03:52 No.973196667

望まれたものを望まれた通りに出すロックの定食屋

11 22/09/19(月)00:04:25 No.973196867

長渕は少なくとも詩に意味があると思う

12 22/09/19(月)00:04:43 No.973196966

借金返したのが凄い

13 22/09/19(月)00:05:12 No.973197164

ヤンキーは伝説さえあればいいからな

14 22/09/19(月)00:06:02 No.973197476

ライブいった?

15 22/09/19(月)00:08:14 No.973198289

同世代の細野さんや山下達郎や荒井由美と比べるとしょうもない寄りではあると思う

16 22/09/19(月)00:11:07 No.973199448

>同世代の細野さんや山下達郎や荒井由美と比べるとしょうもない寄りではあると思う んだよてめぇヤマタツや細野がルイジアンナ歌えるってんのかよォ!?

17 22/09/19(月)00:11:46 No.973199706

台風の中大丈夫だった?

18 22/09/19(月)00:13:18 No.973200303

物心ついた時からこのヘアスタイルだからリーゼント時代全然知らないし見慣れないんだよな…

19 22/09/19(月)00:14:05 No.973200572

オレヤザワ

20 22/09/19(月)00:14:21 No.973200688

>台風の中大丈夫だった? もちろん観客が帰れなくて警察と消防が出動した

21 22/09/19(月)00:15:22 No.973201054

良くも悪くもファンが濃いイメージ

22 22/09/19(月)00:15:47 No.973201229

はっぴぃえんどが出来なかった日本語とロックの融合をやり遂げたのはキャロルだと思う ある意味しょうもないってもいえる歌詞をバシッとはめ込んでるのが本当素晴らしい

23 22/09/19(月)00:16:22 No.973201423

永ちゃんは本人の知名度と曲の知名度が釣り合ってないと思う 俺一曲も知らん

24 22/09/19(月)00:18:20 No.973202139

ファンが「永ちゃんの歌しか聴きません!」って言うと「他の人のも聴きなよ」って返答する奴

25 22/09/19(月)00:18:40 No.973202268

>俺一曲も知らん ノッてくれ ha~ha くらいは聞いたことない?

26 22/09/19(月)00:19:45 No.973202652

ヤマタツのアイラブユー、オーケーのカバーちょっと聞いてみたいかもしれん

27 22/09/19(月)00:20:20 No.973202852

曲は良いし歌詞はそもそもこの人書いてないし…

28 22/09/19(月)00:20:23 No.973202870

あとファンキーモンキーベイベーとかも有名か

29 22/09/19(月)00:20:42 No.973202976

書き込みをした人によって削除されました

30 22/09/19(月)00:21:20 No.973203234

FMBはキャロル名義じゃないの

31 22/09/19(月)00:21:48 No.973203406

この人的にCAROL時代って黒歴史なの?

32 22/09/19(月)00:23:21 No.973203982

ファンに熱心なチンピラが沢山いるイメージだけどちゃんと曲聞いたことないんだよな

33 22/09/19(月)00:23:30 No.973204040

>ノッてくれ ha~ha これと後龍が如くのOPを確か歌ってたと思うのでそれは聞いたことあるな

34 22/09/19(月)00:24:11 No.973204322

>もちろん観客が帰れなくて警察と消防が出動した 大事になってる…

35 22/09/19(月)00:25:28 No.973204847

メンバーがバックレたからせっかくのTV出演なのに3人で演奏やってたルイジアンナの演奏が凄い好き… https://www.youtube.com/watch?v=3EnARRFJmIs

36 22/09/19(月)00:25:33 No.973204870

ドーム級コンサートのノウハウは この人が牽引して出来上がったと言っていいほどなのに

37 22/09/19(月)00:25:55 No.973204997

>この人的にCAROL時代って黒歴史なの? ソロになった後の色々に比べたら振り返る機会も少ないだけで黒歴史じゃないよ

38 22/09/19(月)00:26:16 No.973205126

生き様は本当にかっこいいと思うよ あんな目にあったら普通心が折れる

39 22/09/19(月)00:26:29 No.973205197

>この人が牽引して出来上がったと言っていいほどなのに コメントにもあるけど歌いながらこのベース弾くのめっちゃ上手い

40 22/09/19(月)00:27:42 No.973205645

yes my loveくらいしか知らないけどめっちゃyes my love好き

41 22/09/19(月)00:27:45 No.973205675

ジョニーが突っかかってくるからキャロル時代の話は積極的にしたくないだけだと思う

42 22/09/19(月)00:28:18 No.973205869

ストラトとプレベ使ってるのもありあわせ感あるな…

43 22/09/19(月)00:28:33 No.973205954

PURE GOLDのPV好き

44 22/09/19(月)00:28:36 No.973205967

e

45 22/09/19(月)00:29:38 No.973206306

君はファンキーモンキーベイベーって曲はいいと思う

46 22/09/19(月)00:30:23 No.973206617

自分が聞いた分だとアルバムはkiss me pleaseが1番好きだな

47 22/09/19(月)00:30:43 No.973206759

流石にもうおじいさんって感じ隠せてないけど 60くらいまでは声といいステージングといいずっと若々しいなこの人ってなる

48 22/09/19(月)00:32:22 No.973207378

マイクスタンド派手にぶん回すおじいちゃん

49 22/09/19(月)00:34:03 No.973207981

作曲はするけど作詞は任せるってタイプなの割と意外だった…

50 22/09/19(月)00:34:36 No.973208188

>作曲はするけど作詞は任せるってタイプなの割と意外だった… イメージとしてはまったく逆だな

51 22/09/19(月)00:36:33 No.973208901

才能にシビアだから 自分の作詞の才能も使うに値しないと判断して徹底委託

52 22/09/19(月)00:37:49 No.973209362

>作曲はするけど作詞は任せるってタイプなの割と意外だった… だからこそ「曲は良いのに歌詞がなんか…」って言うのも多々ある

53 22/09/19(月)00:37:55 No.973209411

聴かず嫌いしてたけど70年代に初期ビートルズって明確なコンセプトでやって しっかり人気も得てたのにすごい好感を持った

54 22/09/19(月)00:38:23 No.973209590

不思議だな 凄い歌詞書けそうなのに

55 22/09/19(月)00:40:00 No.973210168

矢沢永吉のエイリアンコピペをふと思い出した

56 22/09/19(月)00:40:01 No.973210179

時間よ止まれ最高だろうが

57 22/09/19(月)00:41:05 No.973210566

>聴かず嫌いしてたけど70年代に初期ビートルズって明確なコンセプトでやって >しっかり人気も得てたのにすごい好感を持った ジョニーが400番台リッケン使ってんのすごく渋い

58 22/09/19(月)00:41:16 No.973210636

>借金返したのが凄い 詐欺で35億円の借金負ったのにそれをライヴで全部返して そっから赤坂に総工費15億円の巨大な音楽スタジオ建設してミュージシャンに使っていいよって開放したからな すごい漢だよ

59 22/09/19(月)00:42:04 No.973210882

ガラスにぶつかる話好き

60 22/09/19(月)00:43:26 No.973211362

作詞家の人(加藤ひさし)が永ちゃんの仕事を引き受けるとき 引き受ければきっと億ションに住めるよみたいなこと言われていたけど 特にそんなことはなかったぜと語っていた話好き

61 22/09/19(月)00:44:39 No.973211786

7年で35億返したんだ…

62 22/09/19(月)00:46:12 No.973212378

BS12のカセットテープミュージック観てると ちょくちょくキャロルに言及している

63 22/09/19(月)00:46:13 No.973212382

35億て…

64 22/09/19(月)00:47:17 No.973212796

後藤次利に作曲のメモ書き見せながら「これがポルシェになるんだぜ」って言ったエピソード好き

65 22/09/19(月)00:47:17 No.973212801

この人じゃなくてこの人のファンが苦手って人が多そう

66 22/09/19(月)00:48:22 No.973213182

この人の痛車たまに見るわ ファン層がオタクと通じるところがあるのかもしれない

67 22/09/19(月)00:48:57 No.973213393

言うほど矢沢ファンって周りにいないからなぁ

68 22/09/19(月)00:49:28 No.973213606

水曜日のダウンタウンで永ちゃんのファンがどう見ても不倫してるってオチがひどかった

69 22/09/19(月)00:50:56 No.973214186

それこそ直撃世代なんて今還暦もしくはもっと上だろうしな

70 22/09/19(月)00:51:54 No.973214546

>この人の痛車たまに見るわ >ファン層がオタクと通じるところがあるのかもしれない 痛車というか車デコる文化はどっちかといえばやんちゃな人の文化がオタク文化に流れてきたってイメージがある

71 22/09/19(月)00:52:34 No.973214802

おまかせスクラッパーズのOP曲が懐かしい というかOPしか覚えていないんだが… マイナーなアニメで顧みられることはまずない

72 22/09/19(月)00:53:03 No.973214987

>借金返したのが凄い この人とかさだまさしとか 歌手の借金列伝とそれ返したエピソードってなんかケタが違いすぎる

73 22/09/19(月)00:53:22 No.973215107

>35億て… スレ画とさだまさしで合わせて70億円コンビだな

74 22/09/19(月)00:53:36 No.973215203

ヤザワは痛車乗ってるの!?

75 22/09/19(月)00:55:37 No.973216055

ファンがアレなイメージ

76 22/09/19(月)00:56:31 No.973216392

岸部シローは借金返せたんだっけかって調べて2年前に死んでたのを知った

77 22/09/19(月)00:57:25 No.973216715

>ファンがアレなイメージ これで思ったけど 結局知ってるヤザワファンってテレビで見た姿とか痛車のイメージが大きいし テレビに出てるオタクとか痛車見てオタクのイメージ語ってるのと同じだよな…ってなったから少し気を付けていきたいなって感じた

78 22/09/19(月)00:57:45 No.973216829

ラーメン食って支払おうとしたらドルしか持ってなかったんだっけ

79 22/09/19(月)00:58:11 No.973216986

スライムで髪固めるコピペ好き

80 22/09/19(月)00:58:57 No.973217249

矢沢永吉と福山雅治 どちらも口を窄めて話したり歌ったりする仕草が似ているとずっと考えている

81 22/09/19(月)00:59:07 No.973217316

何した凄い人かわからんけど中年のおっちゃんに崇められてる人

82 22/09/19(月)00:59:18 No.973217389

>この人じゃなくてこの人のファンが苦手って人が多そう 長渕もそうだわ 本人は良くも悪くもよく知らないので…

83 22/09/19(月)00:59:36 No.973217497

E.YAZAWAのステッカーが貼られてる車のアレな率は凄い

84 22/09/19(月)01:00:00 No.973217610

>借金返したのが凄い タオル1枚5000円で売りまくったからな

85 22/09/19(月)01:00:17 No.973217701

>何した凄い人かわからんけど中年のおっちゃんに崇められてる人 日本にアメリカのロック持ち込んだマンでもあり 渋谷の公会堂に放火したマンでもある

86 22/09/19(月)01:00:17 No.973217704

夜中のハイウェイで 奴は 死んだ

87 22/09/19(月)01:01:11 No.973218002

アメリカのロック持ち込んだのはGS世代

88 22/09/19(月)01:01:20 No.973218049

名前がかっこいい

89 22/09/19(月)01:02:33 No.973218463

長渕は昔のガラスみたいな歌声がいい

90 22/09/19(月)01:02:48 No.973218550

蟻よさらばしか知らない

91 22/09/19(月)01:03:13 No.973218698

キャロルとかはっぴいえんどとか樹木希林の旦那あたりがターニングポイントみたいなのはなんとなく知ってるけど時系列はよくわかっていない

92 22/09/19(月)01:03:43 No.973218885

タオル屋

93 22/09/19(月)01:04:05 No.973219024

この人はこまめにアップデートしてるけどファンは

94 22/09/19(月)01:04:30 No.973219182

ファンキーモンキーベイビーくらいしか知らない…

95 22/09/19(月)01:04:32 No.973219196

この時代の歌手もすごいけどそれ以上に「海外のアレを日本に持ち込めば勝てる」的なプロデュースをした人達がいるはずで 当時のその人たちって本当にすごいなと思う

96 22/09/19(月)01:04:34 No.973219208

>スライムで髪固めるコピペ好き エーちゃんこれ弁償モンだよ!

97 22/09/19(月)01:04:45 No.973219277

わかりやすいアメリカンロックやってるよなあ 本当にコテコテ過ぎるから使い道多そうな曲も多い

98 22/09/19(月)01:05:06 No.973219406

少しでも音楽が好きだったことあるならこういう良く知らないけど崇めてる人がいるアーティストはあまり笑わない方がいいぞ 例えばバンプとか間違いなくそうなるからな

99 22/09/19(月)01:06:38 No.973219916

全然世代じゃないけどキャロルは好きでソロの方はあんまり好きじゃないな

100 22/09/19(月)01:08:45 No.973220588

バンプはここでスレ立つと歌詞の一節をレスして埋めてやったに繋げる大喜利をひとしきりやった後にでもマジいいんすよ…みたいな流れになるのが面白くてわりと好き

101 22/09/19(月)01:09:28 No.973220844

>「アリよ さらば」 荒々しくやってなんぼの人かと思いきやいい意味で声をオケに埋没させることができる人なんだ…って感動した曲なんだ

102 22/09/19(月)01:10:08 No.973221056

ねじまき都市のエンディング歌ったのはびっくりした

103 22/09/19(月)01:11:17 No.973221400

普通に歌上手いんだよな

104 22/09/19(月)01:11:54 No.973221571

全部自分のキャラソンみたいなもんだから キャラ立ってれば最強って感じする

105 22/09/19(月)01:11:57 No.973221587

ファンがずっと離れないのは大したもんだなぁってなる 普通なにかのきっかけで離れるだろうこれだけ長く活動してたら

106 22/09/19(月)01:12:22 No.973221708

実家から帰る時にラーメン屋でいつの日かが流れててぐっと来てから好き

107 22/09/19(月)01:13:02 No.973221908

>ファンがずっと離れないのは大したもんだなぁってなる >普通なにかのきっかけで離れるだろうこれだけ長く活動してたら そこら辺気を使っててなんか勝手に暗黙の了解作って新規への敷居高くしてたファンをライブから追放したり対策もしてる

108 22/09/19(月)01:15:35 No.973222683

一流のブランディングでここまでのし上がったってことか

109 22/09/19(月)01:15:41 No.973222712

>そこら辺気を使っててなんか勝手に暗黙の了解作って新規への敷居高くしてたファンをライブから追放したり対策もしてる 追放してんの!?

110 22/09/19(月)01:15:42 No.973222720

>そこら辺気を使っててなんか勝手に暗黙の了解作って新規への敷居高くしてたファンをライブから追放したり対策もしてる ちゃんとしてるなあ

111 22/09/19(月)01:16:12 No.973222865

>そこら辺気を使っててなんか勝手に暗黙の了解作って新規への敷居高くしてたファンをライブから追放したり対策もしてる 追放!?

112 22/09/19(月)01:16:46 No.973223037

新規を追い出そうとする古参ファンほど害悪なものないからな

113 22/09/19(月)01:17:44 No.973223314

この人広島出身のイメージ全然ないな

↑Top