虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/18(日)18:29:33 はい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/18(日)18:29:33 No.973048106

はい

1 22/09/18(日)18:31:27 No.973048808

策は練るがアドリブ効かないな!

2 22/09/18(日)18:32:59 No.973049351

わかっちゃいたけどまた山南さん裏切っててダメだった

3 22/09/18(日)18:33:12 No.973049454

なんで死因あれで裏切り警戒してないの…

4 22/09/18(日)18:33:35 No.973049594

ぼく

5 22/09/18(日)18:33:47 No.973049653

三成は人の心がわからない

6 22/09/18(日)18:33:49 No.973049666

>なんで死因あれで裏切り警戒してないの… 一回裏切ったからもう裏切らないだろう…

7 22/09/18(日)18:34:42 No.973049947

もうクコチヒコしか味方がいない…

8 22/09/18(日)18:34:46 No.973049971

人は獣ぞとか言いつつ利休たちをしっかり信じててダメだった

9 22/09/18(日)18:35:09 No.973050108

人心を理解できていなさ過ぎる

10 22/09/18(日)18:35:42 No.973050331

>もうクコチヒコしか味方がいない… あいつも目的がある程度一致してるだけで別に味方ではない…

11 22/09/18(日)18:36:22 No.973050595

殺した相手なのに心を入れ替えて使えますみたいなムーブを信じるなよ!

12 22/09/18(日)18:37:12 No.973050910

というか山南さんのムーブ見てたくせに自分は裏切られてないって思ってたっぽいのが…

13 22/09/18(日)18:37:21 No.973050978

腹芸できない奴だから大谷さんも着いたし…

14 22/09/18(日)18:37:59 No.973051208

この地にいるのは歴史の…敗北者じゃけぇ!!

15 22/09/18(日)18:38:22 No.973051331

こういう性格だから 理解ある奴からの信頼は厚いんで良し悪しだもん

16 22/09/18(日)18:38:41 No.973051459

ミッチーに味方がいないなんていつもの事じゃん

17 22/09/18(日)18:38:54 No.973051526

>この地にいるのは歴史の…敗北者じゃけぇ!! このゲームそんな人ばっかりだもん

18 22/09/18(日)18:39:08 No.973051592

知ったような口をきいてるくせに悉く裏切られまくるの口調がひねてるだけのクソ真面目というか甘ったれというか

19 22/09/18(日)18:39:11 No.973051615

おじさん!!

20 22/09/18(日)18:39:19 No.973051664

そもそも人質で言う事聞かせようとした相手が裏切らないわけないのだ

21 22/09/18(日)18:39:21 No.973051676

>というか山南さんのムーブ見てたくせに自分は裏切られてないって思ってたっぽいのが… 利益とか有利不利での裏切りは理解できる 心情での裏切りは…

22 22/09/18(日)18:39:22 No.973051681

人質無効化されて反抗されるのも見事なまでに関ヶ原だよね ガラシャ役

23 22/09/18(日)18:39:36 No.973051772

>ミッチーに味方がいないなんていつもの事じゃん なんてこと言うんだお前は

24 22/09/18(日)18:39:46 No.973051836

山南さんのケツ軽すぎない?

25 22/09/18(日)18:39:54 No.973051886

ノッブの友達いない煽りに黙っちゃったからこのミッチーは大谷ともそこまで仲良くないかもしれない

26 22/09/18(日)18:40:09 No.973051980

山南さんにすらかわいい彼女がいるのむかつく

27 22/09/18(日)18:40:13 No.973052001

多分生贄の儀式終わったら山南さんにちゃんと遊女渡してたんだろうな…って信頼感がある

28 22/09/18(日)18:40:14 No.973052005

坊やだもん!

29 22/09/18(日)18:40:18 No.973052037

>なんで死因あれで裏切り警戒してないの… 人質取ったし…

30 22/09/18(日)18:40:50 No.973052224

まあクソ真面目な石田くんにそもそも利休とワンワンから計画の真の姿を全然聞かされてなかったというのはまあ…多分石田くんに聞かせたら絶対従わない計画なんだろうなって

31 22/09/18(日)18:40:56 No.973052268

生前も人質とっても裏切られて何もできてなかったじゃん!

32 22/09/18(日)18:41:00 No.973052288

>>なんで死因あれで裏切り警戒してないの… >人質取ったし… 史実と同じムーブすぎる…

33 22/09/18(日)18:41:22 No.973052422

生前も人質取ったから細川が覚醒しちゃったじゃん!

34 22/09/18(日)18:41:24 No.973052434

>殺した相手なのに心を入れ替えて使えますみたいなムーブを信じるなよ! 利休単体なら商人だしギリギリ信じても良いラインだったんじゃないかな… 駒姫も混ざってた(最悪)

35 22/09/18(日)18:41:35 No.973052486

>まあクソ真面目な石田くんにそもそも利休とワンワンから計画の真の姿を全然聞かされてなかったというのはまあ…多分石田くんに聞かせたら絶対従わない計画なんだろうなって そもそも信用するなよみっちゃん!

36 22/09/18(日)18:41:40 No.973052540

もしかして人質の効果は理解してても心象的デメリットは理解してない?

37 22/09/18(日)18:41:43 No.973052562

>山南さんのケツ軽すぎない? まあ今回については敵対する理由が無いとこに生前の女確保して無理矢理言うこと聞かされてるだけだから 邪馬台国の時よりはムーブに納得いく けど前科のせいで面白くなっちゃってる

38 22/09/18(日)18:42:10 No.973052718

生前のことから何も学んでない…!

39 22/09/18(日)18:42:18 No.973052765

>山南さんにすらかわいい彼女がいるのむかつく 日常生活上では優しくていい人そうだろ山南さん まあ人斬り上等の世界ではうん…

40 22/09/18(日)18:42:28 No.973052828

>もしかして人質の効果は理解してても心象的デメリットは理解してない? 損益換算しか出来ないから…

41 22/09/18(日)18:42:31 No.973052844

>生前も人質取ったから細川が覚醒しちゃったじゃん! ガラシャが死んだ(最悪)

42 22/09/18(日)18:42:54 No.973052968

>この地にいるのは歴史の…敗北者じゃけぇ!! えっわしも?

43 22/09/18(日)18:43:02 No.973053030

森君の家康評価高いな 長久手で負けて死んだからそりゃそうか

44 22/09/18(日)18:43:04 No.973053045

駒姫モードだと声も変わったりするのかな利休

45 22/09/18(日)18:43:05 No.973053054

石田くんは一回どっかで聖杯戦争経験したほうがいいよ…

46 22/09/18(日)18:43:09 No.973053077

>もしかして人質の効果は理解してても心象的デメリットは理解してない? なんてこったこれが三成 損得でしか物事を理解できない悲しい存在

47 22/09/18(日)18:43:37 No.973053260

ガラシャは最悪の事態になったせいで他の家の奥方様達もブチギレて連れて行きたいなら殺す覚悟で来いやあ!ってなって 人質の意味が皆無になったかなしい事件

48 22/09/18(日)18:43:38 No.973053266

黒田の長政くんみっちゃんが哀れすぎて羽織掛けてあげた説

49 22/09/18(日)18:43:46 No.973053321

人は獣っていいつつ人間を信じすぎている

50 22/09/18(日)18:44:07 No.973053451

実質最初から裏切ってないようなものだし人質取られてたんだから仕方ないじゃん

51 22/09/18(日)18:44:11 No.973053487

利休は利休で贈賄の証拠押さえられてんだからそんなキレんなよな

52 22/09/18(日)18:44:33 No.973053626

>石田くんは一回どっかで聖杯戦争経験したほうがいいよ… 三成の感じどっかで見たなーと思ったらこれ鯖に切り捨てられる魔術師だ

53 22/09/18(日)18:44:41 No.973053675

>石田くんは一回どっかで聖杯戦争経験したほうがいいよ… あのおしゃれメガネあるし一応どっかで現界したことあるんじゃなかろうか

54 22/09/18(日)18:44:44 No.973053691

駒姫はまあ…元々豊臣嫌いだった最上さんちが完全にアンチに振り切れるレベルだったしな

55 22/09/18(日)18:44:49 No.973053729

>利休は利休で贈賄の証拠押さえられてんだからそんなキレんなよな 汚職がばれただけだからな…

56 22/09/18(日)18:45:15 No.973053894

そんなんでよく天下分け目の決戦などに顔出せたなぁ? は殺人級過ぎる

57 22/09/18(日)18:45:17 No.973053915

何やっても敗北者だからで全部説明つくのズルいな

58 22/09/18(日)18:45:18 No.973053918

>ノッブの友達いない煽りに黙っちゃったからこのミッチーは大谷ともそこまで仲良くないかもしれない 茶々だって石田くんに責任を背負わせてしまったことをだいぶ気に病んでたし石田くんはあんなんでも実は親友意外といるというオチだと思う

59 22/09/18(日)18:45:40 No.973054039

官僚や事務方なら良いけど、軍事組織のトップだと柔軟さや狡猾さも必要なんだよな…

60 22/09/18(日)18:45:55 No.973054115

>そんなんでよく天下分け目の決戦などに顔出せたなぁ? 総大将の輝元が来ないせいで…

61 22/09/18(日)18:45:57 No.973054126

利休貴様もか!?じゃないよ!

62 22/09/18(日)18:46:26 No.973054310

>利休貴様もか!?じゃないよ! いやだって…今回はこっちに利益あるから味方になってくれるって…

63 22/09/18(日)18:46:38 No.973054385

>ノッブの友達いない煽りに黙っちゃったからこのミッチーは大谷ともそこまで仲良くないかもしれない あれはお前が言うなよって感じじゃね ノッブの友達って誰だよ

64 22/09/18(日)18:46:50 No.973054457

いやー満足度の高い石田のみっちゃんだよこのみっちゃん 杓子定規でしか物事見れずにその癖自分は平等な公明主義者のつもりで反感買いまくってそれが元で自滅する うーん満足度高い

65 22/09/18(日)18:47:11 No.973054589

>今回はこっちに(ついて最高の場面で裏切ってやれる)利益あるから味方になってくれるって…

66 22/09/18(日)18:47:21 No.973054636

マジで「何故だ……理屈に合わない……!」みたいな顔しててお前ほんまに……

67 22/09/18(日)18:47:27 No.973054680

周り全員敵になっててダメだったいやまだクチくんが居るか

68 22/09/18(日)18:47:30 No.973054702

>いやー満足度の高い石田のみっちゃんだよこのみっちゃん >杓子定規でしか物事見れずにその癖自分は平等な公明主義者のつもりで反感買いまくってそれが元で自滅する >うーん満足度高い 史実という原作が漫画みたいなキャラすぎる武将その1

69 22/09/18(日)18:47:38 No.973054752

人間らしいからね三っちゃんは

70 22/09/18(日)18:47:38 No.973054756

>ノッブの友達って誰だよ サルとはダールイレゼベールじゃから…

71 22/09/18(日)18:47:39 No.973054758

何度も言われている事だが生前失敗してその反省ができてない鯖はそのまま同じ間違いを繰り返して死ぬ

72 22/09/18(日)18:47:59 No.973054897

>いやー満足度の高い石田のみっちゃんだよこのみっちゃん >杓子定規でしか物事見れずにその癖自分は平等な公明主義者のつもりで反感買いまくってそれが元で自滅する >うーん満足度高い FGOとしては珍しいくらいステレオタイプというか原作に忠実なタイプだな…

73 22/09/18(日)18:48:28 No.973055090

>FGOとしては珍しいくらいステレオタイプというか原作に忠実なタイプだな… というか経験値鯖は基本直球だぞ性別以外は

74 22/09/18(日)18:48:50 No.973055243

現代でなら総務だの監察室だので有能な力を存分に発揮出来たろうに残念ながら生きた時代は理と論を覆す獣の跋扈する時代なのだ

75 22/09/18(日)18:48:51 No.973055246

獣と呼ぶならきちんとエサをやれよ

76 22/09/18(日)18:48:55 No.973055273

>何度も言われている事だが生前失敗してその反省ができてない鯖はそのまま同じ間違いを繰り返して死ぬ 土方さんとかなんも変わってなくね

77 22/09/18(日)18:49:01 No.973055301

>史実という原作が漫画みたいなキャラすぎる武将その1 豊臣政権時代にその4くらいまでいない?

78 22/09/18(日)18:49:19 No.973055416

>何度も言われている事だが生前失敗してその反省ができてない鯖はそのまま同じ間違いを繰り返して死ぬ (あー茶々様また生前の二の舞演じて殿様に迷惑掛けそうだな…)ザシュ

79 22/09/18(日)18:49:21 No.973055428

今回の話でかなり好きになったよ石田 もしカルデアに来たら若モリ辺りと組んでほしい

80 22/09/18(日)18:49:39 No.973055536

TSも信長沖田謙信はわりとあるやつだからな

81 22/09/18(日)18:49:43 No.973055567

>いやー満足度の高い石田のみっちゃんだよこのみっちゃん >杓子定規でしか物事見れずにその癖自分は平等な公明主義者のつもりで反感買いまくってそれが元で自滅する >うーん満足度高い もし座にいる大谷吉継が見てたらガチ説教だよ

82 22/09/18(日)18:49:45 No.973055576

人徳ないNo.2が繰り上がった末路

83 22/09/18(日)18:50:00 No.973055659

自分以外も合理や規則に従うはずという不合理な考え方

84 22/09/18(日)18:50:02 No.973055675

刑部と左近が隣に欲しいなみっちゃん…

85 22/09/18(日)18:50:11 No.973055735

>>何度も言われている事だが生前失敗してその反省ができてない鯖はそのまま同じ間違いを繰り返して死ぬ >土方さんとかなんも変わってなくね あの人ずっと新選組だから

86 22/09/18(日)18:50:16 No.973055769

>>史実という原作が漫画みたいなキャラすぎる武将その1 >豊臣政権時代にその4くらいまでいない? 細川伊達織部くらい?

87 22/09/18(日)18:50:20 No.973055787

>今回の話でかなり好きになったよ石田 >もしカルデアに来たら若モリ辺りと組んでほしい >何度も言われている事だが生前失敗してその反省ができてない鯖はそのまま同じ間違いを繰り返して死ぬ

88 22/09/18(日)18:50:24 No.973055814

>ノッブの友達いない煽りに黙っちゃったからこのミッチーは大谷ともそこまで仲良くないかもしれない 大谷は多分黙ってるだけで内心でクソ重い友情向けてるタイプ

89 22/09/18(日)18:50:27 No.973055850

>何度も言われている事だが生前失敗してその反省ができてない鯖はそのまま同じ間違いを繰り返して死ぬ そもそも史実の石田本人は性格で失敗という以前にまず状況が詰んでるというのがまずあるので と言うか石田の性格は好きな人は心底惚れ込んでるから命をかけてくれる友は多かったり家としての処遇はそんなに悪い扱いされなかったりむしろ美点

90 22/09/18(日)18:50:45 No.973055964

駒姫の状況は父親が完全に東軍に振り切れるわ生母が後追いするレベルで関係者ブチギレ案件だしな…

91 22/09/18(日)18:50:49 No.973055990

>>利休は利休で贈賄の証拠押さえられてんだからそんなキレんなよな >汚職がばれただけだからな… 商人が汚職しただけで腹を切れというのもなあ

92 22/09/18(日)18:50:52 No.973056011

だから恩賞分配とかは凄い役立つ人材なんだけどね…

93 22/09/18(日)18:51:03 No.973056080

>ノッブの友達って誰だよ 利家とか古参の家臣あたりでは 尾張統一でカッツらを滅ぼした前後で、本来日の目を見なかった武将の次男三男から出世した連中は含めて良いかどうか

94 22/09/18(日)18:51:14 No.973056141

状況が悪かったから現代の発展した知識があるサーヴァントならば理解できるとタカを括ってる感が…

95 22/09/18(日)18:51:17 No.973056158

人心が理解出来なさすぎてなんで間違えたのかも気付かないから無限に間違い続ける哀れないきもの

96 22/09/18(日)18:51:22 No.973056197

>>>利休は利休で贈賄の証拠押さえられてんだからそんなキレんなよな >>汚職がばれただけだからな… >商人が汚職しただけで腹を切れというのもなあ 処刑よりは破格なくらい待遇いいよ

97 22/09/18(日)18:51:26 No.973056229

真田の倅とも仲いいよ!

98 22/09/18(日)18:51:26 No.973056234

殿様と家臣は友達にはならなくない?

99 22/09/18(日)18:51:32 No.973056268

福島とか清正も絵に描いたような武辺者過ぎる

100 22/09/18(日)18:51:40 No.973056306

>だから恩賞分配とかは凄い役立つ人材なんだけどね… ソロバンだけ弾いてればいいものを…

101 22/09/18(日)18:51:44 No.973056329

利休激おこじゃん

102 22/09/18(日)18:51:47 No.973056356

>>今回の話でかなり好きになったよ石田 >>もしカルデアに来たら若モリ辺りと組んでほしい >>何度も言われている事だが生前失敗してその反省ができてない鯖はそのまま同じ間違いを繰り返して死ぬ それが見たい!!

103 22/09/18(日)18:51:48 No.973056362

スレ画おっぱいあるように見える…

104 22/09/18(日)18:52:20 No.973056539

逆に土方さんはいきなり緯度がどうたらの話に口挟んできた時はびっくりした お前そういうの理解できんのか...

105 22/09/18(日)18:52:22 No.973056548

利休に更に駒姫素体にしたらそりゃそうなるだろ…

106 22/09/18(日)18:52:35 No.973056637

男なのに女に見える

107 22/09/18(日)18:52:42 No.973056670

立地的には西軍が圧勝なのに…

108 22/09/18(日)18:52:46 No.973056694

>利休激おこじゃん 駒姫の顔見てすぐ気付けばワンチャンあったかもしれんけど全く気付かなかったからな…ミッチーはロボなの?

109 22/09/18(日)18:52:47 No.973056699

>利休に更に駒姫素体にしたらそりゃそうなるだろ… 何があったんだよこの悪魔合体

110 22/09/18(日)18:52:53 No.973056740

>スレ画おっぱいあるように見える… 左側のことなら肩だよこれ

111 22/09/18(日)18:53:10 No.973056846

利休...利休じゃないさん?...もうお前アヴェンジャーじゃねーの?

112 22/09/18(日)18:53:25 No.973056949

っていうか駒姫とかマジでただの被害者なのになんで混ざるの… 何も知らないただの子供だぞあんなの…

113 22/09/18(日)18:53:26 No.973056970

>>利休に更に駒姫素体にしたらそりゃそうなるだろ… >何があったんだよこの悪魔合体 二人だけとは思えないけどなこれ

114 22/09/18(日)18:53:45 No.973057103

>>だから恩賞分配とかは凄い役立つ人材なんだけどね… >ソロバンだけ弾いてればいいものを… もう豊臣の時代じゃねえなあってみんなどっか行っちゃうから

115 22/09/18(日)18:53:48 No.973057123

駒ちゃんに関しては豊臣関係者は何も言えんからな… 茶々様でも

116 22/09/18(日)18:53:54 No.973057160

>立地的には西軍が圧勝なのに… 豊臣方が秀頼出さなかったら石田三成個人の戦になって勝てるもんも勝てねーに決まっとるわという話

117 22/09/18(日)18:54:00 No.973057200

あんな理由で裏切った山南に騙されるとか信長が馬鹿みたいにじゃないですか

118 22/09/18(日)18:54:09 No.973057256

この三成っておっぱいあるけど女なん?

119 22/09/18(日)18:54:35 No.973057427

三成居た時の戦いは実質派閥争いだからトップが穏便に取り仕切ってくれたらこんな戦いせんでよかったって思ってるのは解釈一致です

120 22/09/18(日)18:54:38 No.973057449

>利休...利休じゃないさん?...もうお前アヴェンジャーじゃねーの? アヴェンジャーなら正気だけどどう見ても頭おかしくなってる!

121 22/09/18(日)18:55:03 No.973057600

利休は日輪の影の集合体的なアレなんだろう多分 利休処刑の頃はこれでもまだボケがマシな部類ってマジで?

122 22/09/18(日)18:55:32 No.973057774

ノッブの裏切られた回数を数えよう!

123 22/09/18(日)18:55:44 No.973057846

>二人だけとは思えないけどなこれ 豊臣に恨み持つもの全部載せの可能性もあるのか…

124 22/09/18(日)18:55:50 No.973057888

びっくりするぐらい誰も乗ってこないどころかみんな裏切った

125 22/09/18(日)18:55:57 No.973057934

>この三成っておっぱいあるけど女なん? >左側のことなら肩だよこれ

126 22/09/18(日)18:55:58 No.973057947

生前の利休知ってるのにうわ女になってるくらいにしか思ってなかったのか三成

127 22/09/18(日)18:56:05 No.973057984

>立地的には西軍が圧勝なのに… 輝元くんが悪いよなー

128 22/09/18(日)18:56:23 No.973058084

>三成居た時の戦いは実質派閥争いだからトップが穏便に取り仕切ってくれたらこんな戦いせんでよかったって思ってるのは解釈一致です でも当時のトップって7歳児の秀頼除いたら家康じゃねえか

129 22/09/18(日)18:56:37 No.973058179

なんかここまで来たら明日もサンナンさん裏切りそう

130 22/09/18(日)18:56:44 No.973058228

>でも当時のトップって7歳児の秀頼除いたら家康じゃねえか やっぱ淀君がわるいよなぁ

131 22/09/18(日)18:56:51 No.973058279

一条戻橋と三条河原と六条河原で晒された利休駒姫みっちーが仲良く特異点でご対面!

132 22/09/18(日)18:56:51 No.973058280

ボケ老人のキチガイムーブに巻き込まれた人の多さよ 小早川も滅茶苦茶ひでえめにあった

133 22/09/18(日)18:56:55 No.973058302

というか顔自体は利休名乗ってる頃から駒姫なのに気付かないってその眼鏡度が入ってねぇんじゃねーの?

134 22/09/18(日)18:57:00 No.973058342

いやァじぶは恨みつらみ以上に利休の商人としての理屈と欲得をこそ信用してたんじゃないかな

135 22/09/18(日)18:57:05 No.973058370

細川忠興覚醒だけはある意味とばっちりに近いと思う

136 22/09/18(日)18:57:16 No.973058449

>ノッブの裏切られた回数を数えよう! そんな風都探偵じゃないんだから

137 22/09/18(日)18:57:24 No.973058493

>利休処刑の頃はこれでもまだボケがマシな部類ってマジで? 数ヶ月前まで弟の羽柴秀長も存命だったし、比較的セーブできてたのでは

138 22/09/18(日)18:57:42 No.973058599

>びっくりするぐらい誰も乗ってこないどころかみんな裏切った ぐだぐだでは淀君が子供可愛さで梯子外しをしたから誰も乗らなかったというのは今回の話でちゃんと言及されてるので読んでほしい

139 22/09/18(日)18:57:46 No.973058630

>>でも当時のトップって7歳児の秀頼除いたら家康じゃねえか >やっぱ淀君がわるいよなぁ 燃えたわあいつ

140 22/09/18(日)18:57:47 No.973058637

山南さんのデイリー裏切り

141 22/09/18(日)18:58:03 No.973058744

関ヶ原で豊臣政権の要である五大老制五奉行制が崩壊するから 終わりの始まりというのは正しい

142 22/09/18(日)18:58:17 No.973058833

>というか顔自体は利休名乗ってる頃から駒姫なのに気付かないってその眼鏡度が入ってねぇんじゃねーの? 三成と駒姫が顔合わせたの多分数回も無いんじゃないの

143 22/09/18(日)18:58:19 No.973058845

>細川忠興覚醒だけはある意味とばっちりに近いと思う ガラシャがやばい

144 22/09/18(日)18:58:28 No.973058894

>>びっくりするぐらい誰も乗ってこないどころかみんな裏切った >ぐだぐだでは淀君が子供可愛さで梯子外しをしたから誰も乗らなかったというのは今回の話でちゃんと言及されてるので読んでほしい いやそっちはわかってる新邪馬台国でね

145 22/09/18(日)18:58:29 No.973058901

この人本当に人質は絶対殺さないし用が済んだら返してくれるんだろうなって謎の信頼感がある 真面目すぎる

146 22/09/18(日)18:59:00 No.973059106

>いやァじぶは恨みつらみ以上に利休の商人としての理屈と欲得をこそ信用してたんじゃないかな その理屈や欲得を越えた怨みや憎しみを度外視したのが今回の敗因だろ

147 22/09/18(日)18:59:09 No.973059164

なんか自分が処刑手配した利休が少女になってると思ったら自分が処刑手配した駒姫ボディだったなんて…

148 22/09/18(日)18:59:59 No.973059458

皆理性的なら戦争なんかしねえんだ

149 22/09/18(日)19:00:04 No.973059488

豊臣家への恩みたいなこと言うけどさ まずその豊臣家が主君である織田家を蔑ろにしてるよね そんなんなのに恩なんてみんな感じると思うの?

150 22/09/18(日)19:00:21 No.973059611

>>いやァじぶは恨みつらみ以上に利休の商人としての理屈と欲得をこそ信用してたんじゃないかな >その理屈や欲得を越えた怨みや憎しみを度外視したのが今回の敗因だろ 今回はそもそも最初から利休が黒幕で石田はあくまで利用されてる側と気が付かなかったことが敗因だと思う

151 22/09/18(日)19:00:25 No.973059639

人質作戦は生前から相手がキレるだけだからやめとけって!

152 22/09/18(日)19:00:26 No.973059645

その手のゲームやらせたら数十回ぐらい道場送りになりそう

153 22/09/18(日)19:00:37 No.973059724

>>山南さんにすらかわいい彼女がいるのむかつく >日常生活上では優しくていい人そうだろ山南さん >まあ人斬り上等の世界ではうん… ちょっと背中任せたくないというかなんでこの世界に来たのって感じの一人

154 22/09/18(日)19:00:59 No.973059879

秀次も混ざってたりして

155 22/09/18(日)19:01:04 No.973059920

秀頼の石高は関ヶ原以前は220万 関ヶ原以後は60万だから 終わりの始まりだよなあ 名目上主君の土地を4分の1にするタヌキ

156 22/09/18(日)19:01:17 No.973060025

森くんの茶々始末が光る

157 22/09/18(日)19:01:25 No.973060084

>その手のゲームやらせたら数十回ぐらい道場送りになりそう バカな…何故大将を逃すとダメなのだ!?

158 22/09/18(日)19:01:35 No.973060168

>豊臣家への恩みたいなこと言うけどさ >まずその豊臣家が主君である織田家を蔑ろにしてるよね >そんなんなのに恩なんてみんな感じると思うの? 別にそれほど蔑ろにしてないが むしろ割と気を使ったほう

159 22/09/18(日)19:01:38 No.973060185

多分外交上の人質と今回の人質同じもんだと考えてそうだしそういう扱いにしてると思う

160 22/09/18(日)19:01:38 No.973060188

家康は吾妻鏡読んでるからな

161 22/09/18(日)19:01:39 No.973060196

混ざってるというか恨みつらみ勢を利休扇動してない?

162 22/09/18(日)19:01:49 No.973060287

>豊臣家への恩みたいなこと言うけどさ >まずその豊臣家が主君である織田家を蔑ろにしてるよね サルは織田にはけっこう気を遣ってるよ

163 22/09/18(日)19:01:54 No.973060308

>豊臣家への恩みたいなこと言うけどさ >まずその豊臣家が主君である織田家を蔑ろにしてるよね >そんなんなのに恩なんてみんな感じると思うの? そこら辺はサルが生きてるうちに自分で気づくべきだし

164 22/09/18(日)19:02:10 No.973060419

>名目上主君の土地を4分の1にするタヌキ 20ねんぐらい前にも似たような事やった奴おったな… 羽柴秀吉って奴なんだけど

165 22/09/18(日)19:02:31 No.973060620

猿が織田家軽んじると面倒くさい事起きるからな

166 22/09/18(日)19:02:34 No.973060640

>人質作戦は生前から相手がキレるだけだからやめとけって! 人質が健在なままでも覚悟決められたらいつでも裏切りタイミングあるんだよね…

167 22/09/18(日)19:02:42 No.973060721

そういえば狸って一度猿と戦って引き分け持ち込んでなかったっけ...?

168 22/09/18(日)19:03:01 No.973060878

>豊臣家への恩みたいなこと言うけどさ >まずその豊臣家が主君である織田家を蔑ろにしてるよね むしろかなり気遣ってた方だろ

169 22/09/18(日)19:03:14 No.973060964

森くん死んだやったー池田死んだやったーって引き分けなのに嬉しそうな猿

170 22/09/18(日)19:03:28 No.973061069

>>この三成っておっぱいあるけど女なん? >>左側のことなら肩だよこれ クソ真面目な眼鏡っ娘ならガチャきたら回そうと思ってたのに…

171 22/09/18(日)19:03:52 No.973061272

ノッブがなんかぐだが起きるまで見てくれてたのがじわじわ来る 何もおかしくないんだけど

172 22/09/18(日)19:04:00 No.973061336

信雄は主家じゃなかったら絶対許されてない 市の娘だってあの扱いは厚遇といえば厚遇だからな

173 22/09/18(日)19:04:12 No.973061413

>そういえば狸って一度猿と戦って引き分け持ち込んでなかったっけ...? 小牧長久手では勝ったけどのぶおを政治的に潰されたから実質戦略負け

174 22/09/18(日)19:04:43 No.973061668

おっぱいあるんかと思った

175 22/09/18(日)19:04:59 No.973061808

>そういえば狸って一度猿と戦って引き分け持ち込んでなかったっけ...? 小牧・長久手の戦いならそう その後に妹を離婚させて嫁に出したり、生母を人質に出したりした

176 22/09/18(日)19:05:18 No.973061966

小早川は最初から裏切ってるというか口説き落としてしぶしぶ西についてたから状況に応じて臨機応変に動いたって近年の説なのかもしれん

177 22/09/18(日)19:05:29 No.973062069

なんか狸武田潰したあとやたらレベルアップしとるんじゃが

178 22/09/18(日)19:06:19 No.973062480

改葬のために発掘された時学者から「骨格細すぎて女みたい…」と言われた石田くんだ

179 22/09/18(日)19:06:23 No.973062513

小早川くんも世が世なら天下人だったしそこらへんうまいことつつかれたのかしらねえ

180 22/09/18(日)19:06:28 No.973062557

何となく淀殿は分からずや系ヒスババアの印象がある

181 22/09/18(日)19:06:42 No.973062669

左近と大谷サンー!ミッチー放置しないでー!

182 22/09/18(日)19:06:50 No.973062720

>なんか狸武田潰したあとやたらレベルアップしとるんじゃが ノッブが本能寺で乙ってくれたおかげで武田遺領をネコババ出来たからな…

183 22/09/18(日)19:07:25 No.973063002

>左近と大谷サンー!ミッチー放置しないでー! どっちかが付いてれば今回みたいに足元掬われなかったんだろうけどなあ それこそ大谷サンなんて無念の塊みたいな最期してるしいてもおかしくなさそうだけど

184 22/09/18(日)19:08:24 No.973063567

家康は豊臣に対しては結構甘いとか聞いた 息子の秀忠が実はかなり厳しいとも

185 22/09/18(日)19:08:34 No.973063662

>小早川は最初から裏切ってるというか口説き落としてしぶしぶ西についてたから状況に応じて臨機応変に動いたって近年の説なのかもしれん 最近だと始めから反石田のを無理矢理つけてたから初めから東に内通済みのを裏切らせて安心してたってのも有力なんだっけ

186 22/09/18(日)19:09:00 No.973063842

秀忠からすれば豊臣あることが嫌だし

187 22/09/18(日)19:09:50 No.973064243

>最近だと始めから反石田のを無理矢理つけてたから初めから東に内通済みのを裏切らせて安心してたってのも有力なんだっけ 事前から裏切りの要素がいっぱいあったから昔の定説みたいにいきなり裏切ったわけじゃないってだけで初めから東軍説はちょっと珍説寄り

188 22/09/18(日)19:10:31 No.973064556

>家康は豊臣に対しては結構甘いとか聞いた >息子の秀忠が実はかなり厳しいとも まあぶっちゃけ豊臣政権内の権力争いの部分も大きいし… 石田三成に対しても石田家に対する沙汰は甘々だからな

189 22/09/18(日)19:10:45 No.973064662

小早川は事前では徳川寄りだったのは確か

190 22/09/18(日)19:10:56 No.973064749

>家康は豊臣に対しては結構甘いとか聞いた 秀頼は孫娘の旦那だしな 歳食って丸くなってたのもあるかもしれんけど

191 22/09/18(日)19:12:08 No.973065392

ねえミッツ 自分も豊臣への恩義って情で動いてるんだから他人も理屈抜きに感情で動くこともあるのを理解しよう?

192 22/09/18(日)19:13:01 No.973065867

なんだかんだで真田丸での熱い男って評も間違いではない男

193 22/09/18(日)19:13:03 No.973065886

山南さんに関しては最初から信用ならんから人質取ってたのに山南さんが符牒使って沖田さんと連携したからだし…新撰組について勉強不足だったのが悪い

194 22/09/18(日)19:13:06 No.973065907

>ねえミッツ >自分も豊臣への恩義って情で動いてるんだから他人も理屈抜きに感情で動くこともあるのを理解しよう? 獣だよ?

195 22/09/18(日)19:13:07 No.973065919

>>家康は豊臣に対しては結構甘いとか聞いた >>息子の秀忠が実はかなり厳しいとも >まあぶっちゃけ豊臣政権内の権力争いの部分も大きいし… >石田三成に対しても石田家に対する沙汰は甘々だからな 確か子供は許されて子孫は家光の側室になるんだっけ

196 22/09/18(日)19:13:36 No.973066138

謀臣繋がりの知恵伊豆があの活躍だったのを思うとそういうところに体制存続の差が

197 22/09/18(日)19:13:56 No.973066301

>山南さんに関しては最初から信用ならんから人質取ってたのに山南さんが符牒使って沖田さんと連携したからだし…新撰組について勉強不足だったのが悪い だって人斬りサークルがあんな裏で動くことできるなんて思わないじゃん!

198 22/09/18(日)19:14:11 No.973066421

裏切った奴の再度裏切りを想定していない…!

199 22/09/18(日)19:14:42 No.973066690

>裏切った奴の再度裏切りを想定していない…! 裏切りは一回までなんてルールはない…

200 22/09/18(日)19:14:43 No.973066700

>山南さんに関しては最初から信用ならんから人質取ってたのに山南さんが符牒使って沖田さんと連携したからだし…新撰組について勉強不足だったのが悪い 雑に殺し合いしてても誠の一文字でつながる信頼関係あるとかわかりにくすぎるし…

201 22/09/18(日)19:14:48 No.973066739

この秀次切腹イベントもしかして後々にそこそこ響いてる感じのアレなのかしら

202 22/09/18(日)19:15:19 No.973067008

そこそこっていうか豊臣政権終わらせるレベルの出来事

203 22/09/18(日)19:16:26 No.973067473

>この秀次切腹イベントもしかして後々にそこそこ響いてる感じのアレなのかしら そこそこどころかあれで豊臣が詰んだといっても過言ではない

204 22/09/18(日)19:16:49 No.973067652

ワンワンマンが石田の言うこと聞かずに人質皆殺しにしてりゃ積みだしただの結果オーライだな

205 22/09/18(日)19:16:51 No.973067671

石田ってそんなに戦弱かった? 一番槍で活躍してた頃とかあったような

206 22/09/18(日)19:17:13 No.973067858

秀次が生きてれば不安定ではあるけど豊臣政権はまだ続いただろうな

207 22/09/18(日)19:17:51 No.973068146

ルルーシュより酷い冗談で笑っちゃった

208 22/09/18(日)19:17:52 No.973068164

だいたいボケた猿がクソって話になるんだけどこの特異点は敗北者の集まる場所だから勝者の猿には無関係なんだよな…

209 22/09/18(日)19:18:07 No.973068327

前回から累積でカルデア→芹沢→カルデア→石田→カルデア→石田→カルデアと裏切った山南さんは表裏比興と言っても差し支えない

210 22/09/18(日)19:18:18 No.973068400

次期期待してた社長候補をいきなり殺せって殺すんだぞ 誰がこんなキチガイ社長をずっと立てようとする

211 22/09/18(日)19:19:24 No.973068972

豊臣家が詰んだのは関ヶ原後のアレコレだけど 豊臣政権が詰んだのは秀次事件

212 22/09/18(日)19:19:24 No.973068977

>ワンワンマンが石田の言うこと聞かずに人質皆殺しにしてりゃ積みだしただの結果オーライだな スレ画は根本的に人を信じすぎている

213 22/09/18(日)19:19:29 No.973069016

人間損得だけで動くもんじゃないよ

214 22/09/18(日)19:19:43 No.973069145

>次期期待してた社長候補をいきなり殺せって殺すんだぞ >誰がこんなキチガイ社長をずっと立てようとする 実のところ豊臣は秀吉死んでからのムーブのほうがずっと人心離れを起こしてる

215 22/09/18(日)19:19:50 No.973069229

損得だけで動くなら豊臣なんかとっくに捨てるんだ

216 22/09/18(日)19:20:10 No.973069428

流石にガチで利休が味方になったと思ってなかったよね? まさかそんな迂闊じゃないよね?

217 22/09/18(日)19:20:10 No.973069436

前回負けた獣の人はカルデアの奴らとか人質にしてないでさっさと殺そうよ!って思うのも仕方ない

218 22/09/18(日)19:20:36 No.973069625

この話敗北者と裏切り者しかいねえ……

219 22/09/18(日)19:20:45 No.973069687

>前回負けた獣の人はカルデアの奴らとか人質にしてないでさっさと殺そうよ!って思うのも仕方ない そのせいで卑弥呼来ちゃったからな…

220 22/09/18(日)19:20:56 No.973069769

豊臣は男の跡継ぎほぼ居ないのに対して徳川は十一男までいるのか...

221 22/09/18(日)19:21:24 No.973070027

実際猿の種が無いのが悪いのは確かなので…

222 22/09/18(日)19:21:31 No.973070107

法で縛るみたいなこと言ってたけど縛られる側に抑止機構とかないのになんで相手守ると思ってるの…?

223 22/09/18(日)19:22:02 No.973070361

>だいたいボケた猿がクソって話になるんだけどこの特異点は敗北者の集まる場所だから勝者の猿には無関係なんだよな… 猿も狸も無関係な場所で豊臣の復活とか言われても感はあった

224 22/09/18(日)19:22:14 No.973070457

>この話敗北者と裏切り者しかいねえ…… そう言う奴らの吹き溜まりだからさもありなん

225 22/09/18(日)19:22:39 No.973070678

>法で縛るみたいなこと言ってたけど縛られる側に抑止機構とかないのになんで相手守ると思ってるの…? ゲッシュ的なもの相手に仕込まないから……

226 22/09/18(日)19:22:54 No.973070808

>豊臣は男の跡継ぎほぼ居ないのに対して徳川は十一男までいるのか... 家康は豊臣みたいなん色々見て来たし滅茶苦茶頑張った

227 22/09/18(日)19:22:54 No.973070810

>この話敗北者と裏切り者しかいねえ…… 今のところの登場人物で勝者やってるのは卑弥呼ぐらいか

228 22/09/18(日)19:22:56 No.973070822

素直に秀吉の復活じゃない辺り何というかこう

229 22/09/18(日)19:22:58 No.973070842

>次期期待してた社長候補をいきなり殺せって殺すんだぞ >誰がこんなキチガイ社長をずっと立てようとする 副社長の弟も死ぬし、下請けになった元ライバル企業が関東で地盤を築いちゃったから…

230 22/09/18(日)19:23:23 No.973071024

人質は解放されたし完全に劣勢になってたし損得の面でも裏切られて当然であった

231 22/09/18(日)19:23:39 No.973071169

なんと言うか…この融通の利かなさと世間知らずっぷりでよく家康とやり合おうと思いましたね 世間知らずで融通利かないからだろうけど

232 <a href="mailto:秀吉">22/09/18(日)19:23:51</a> [秀吉] No.973071254

なんだか…えらいことになってるな…

233 22/09/18(日)19:23:54 No.973071302

1番上手くやれてるの八割獣のクチヒコさんじゃないですか

234 22/09/18(日)19:24:00 No.973071346

>山南さんに関しては最初から信用ならんから人質取ってたのに山南さんが符牒使って沖田さんと連携したからだし…新撰組について勉強不足だったのが悪い 山南さんの信用のなさを甘く見たのが悪い

235 22/09/18(日)19:24:31 No.973071594

あいつあんな浮気ばっかしてたのに嫡男産ませたのあんな遅いの?

236 22/09/18(日)19:24:35 No.973071617

>今のところの登場人物で勝者やってるのは卑弥呼ぐらいか 一ちゃんは老後をしっかり過ごせた点で勝者でいいかもしれない

237 22/09/18(日)19:24:37 No.973071640

こんなのでよく猿に重用されたな…

238 22/09/18(日)19:25:00 No.973071817

>素直に秀吉の復活じゃない辺り何というかこう そりゃあ天下のあとに大往生をした秀吉の死後に鞭打つことを三成はやらない 淀殿はやるけど

239 22/09/18(日)19:25:11 No.973071918

人は獣って言ってる奴が獣はコントロールできても人はコントロール出来ないのひでぇオチだな!

240 22/09/18(日)19:25:38 No.973072105

秀頼ってそんなスーパーユニットだったの

241 22/09/18(日)19:25:48 No.973072195

>なんと言うか…この融通の利かなさと世間知らずっぷりでよく家康とやり合おうと思いましたね >世間知らずで融通利かないからだろうけど 後死の理由な訳だし必要以上に意固地になった結果だわな

242 22/09/18(日)19:25:54 No.973072247

>こんなのでよく猿に重用されたな… トップじゃなければ仕事できるタイプだと思う

243 22/09/18(日)19:26:14 No.973072391

山南さんはでも理由が有ると軽々に裏切り過ぎて信用は出来ないな…他の新撰組もセットならまあ

244 22/09/18(日)19:26:24 No.973072467

>こんなのでよく猿に重用されたな… この融通の利かなさとガチガチの石頭っぷりは部下だとかなり信用できる相手ではあるよ 上司に居ても相性はあれど慕われるとも思うよ そこ以外からはね…

245 22/09/18(日)19:26:40 No.973072577

というか石田のやったこと考えると澱殿に嫌味いえる立場じゃないような…

246 22/09/18(日)19:27:02 No.973072760

山南さんは己の誠で動き回る第三陣営程度の認識の方がいいのかもしれん

247 22/09/18(日)19:27:23 No.973072936

>秀頼ってそんなスーパーユニットだったの 頭バエルと一緒 秀頼出せば錦の御旗で指揮上がって敵は臆してなんとかなると思ってる

248 22/09/18(日)19:27:31 No.973072985

>山南さんの信用のなさを甘く見たのが悪い むしろ新選組が山南さんのことを信用しすぎなんだよ 誓いの羽織の符丁に嘘はねえって信じてるからなあいつら

249 22/09/18(日)19:27:40 No.973073059

自分は裏切られていないという自信はどこから湧いてくるんだ…

250 22/09/18(日)19:28:12 No.973073319

こいつ関ケ原で負けた原因忘れていらっしゃる…?

251 22/09/18(日)19:28:13 No.973073326

>この融通の利かなさとガチガチの石頭っぷりは部下だとかなり信用できる相手ではあるよ >上司に居ても相性はあれど慕われるとも思うよ >そこ以外からはね… 身内なら信用できるけど外からはとことん嫌われる!

252 22/09/18(日)19:28:26 No.973073428

>頭バエルと一緒 言い方!

253 22/09/18(日)19:28:45 No.973073557

山南さんこれまでの描写からみても良い人なのも信用できる人なのも間違いないんだけどなんだろうこの釈然としない感じ

254 22/09/18(日)19:28:54 No.973073632

>>秀頼ってそんなスーパーユニットだったの >頭バエルと一緒 >秀頼出せば錦の御旗で指揮上がって敵は臆してなんとかなると思ってる 関ケ原の時点ではなった可能性は高い 逆に頭は硬いが二心だけはない三成を見捨てたことで価値がなくなった可能性はある

255 22/09/18(日)19:28:54 No.973073638

秀頼の威厳も関ヶ原までは通じた? 大坂の陣になるともう大名が一人も味方しないけど

256 22/09/18(日)19:29:12 No.973073754

秀頼ってあれじゃろ島津に上に立つ人間じゃなかって目を斬られた奴じゃろ

257 22/09/18(日)19:29:13 No.973073769

ぐだぐだは素直なキャラ設計してるからか史実と絡めて語れるのめっちゃ面白いね

258 22/09/18(日)19:29:15 No.973073784

前から思ってたけど新撰組勢内輪揉めやってる割にはメンバー同士で激重矢印飛び交ってる気がする

259 22/09/18(日)19:29:21 No.973073830

>山南さんは己の誠で動き回る第三陣営程度の認識の方がいいのかもしれん まだ己の誠だったら良いんだけどね… なんで今回の三成の明里人質は敵対する理由になるから最悪の選択だった まだ情に訴えとけば三成についたかも知れないのに

260 22/09/18(日)19:29:55 No.973074070

>>秀頼ってそんなスーパーユニットだったの >頭バエルと一緒 >秀頼出せば錦の御旗で指揮上がって敵は臆してなんとかなると思ってる 斜陽の御大将の威光とか何の価値があるんだ 三ちゃんはちょっと乱世舐めすぎでない?

261 22/09/18(日)19:30:00 No.973074117

関ヶ原の頃の秀頼ってまだガキでは

262 22/09/18(日)19:30:17 No.973074246

相手は狸なのにこの素直さはいただけない

263 22/09/18(日)19:30:28 No.973074329

>前から思ってたけど新撰組勢内輪揉めやってる割にはメンバー同士で激重矢印飛び交ってる気がする 激重矢印飛ばしてるのに殺す時は特に感情載せない沖田がやばいってことじゃないですか

264 22/09/18(日)19:31:00 No.973074555

>関ヶ原の頃の秀頼ってまだガキでは だから淀殿が拒否った

265 22/09/18(日)19:31:11 No.973074630

関ヶ原の段階の家康は間違いなく全盛期だから 三成じゃ話にもならんよね

266 22/09/18(日)19:31:12 No.973074633

>斜陽の御大将の威光とか何の価値があるんだ >三ちゃんはちょっと乱世舐めすぎでない? 別に乱世じゃねえ っていうか誰も乱世を望まなかったから徳川政権への移行が比較的スムーズだったとも言える

267 22/09/18(日)19:31:25 No.973074722

サークルの姫にあたる近藤さんが来たらめちゃくちゃになるわ

268 22/09/18(日)19:31:38 No.973074814

いよちゃんこんな掃き溜めに呼ばれて何したの

269 22/09/18(日)19:31:38 No.973074815

ぶっちゃけ大元凶の秀吉に直接恨み言言えない時点でみんな負け組感ある ちょい違うけどアキレウス包囲網見た時と似た感覚

270 22/09/18(日)19:31:38 No.973074817

とりあえず明里確保すりゃ山南さんつくのは分かった

271 22/09/18(日)19:31:44 No.973074862

畜生塚だと悪逆塚だのなんて名前をつけてるんだ昔の人は

272 22/09/18(日)19:31:45 No.973074873

そういえばクコチも山南さんも地獄から帰ってきた男じゃないよね?

273 22/09/18(日)19:32:15 No.973075098

>いよちゃんこんな掃き溜めに呼ばれて何したの 敗北者じゃけえ!

274 22/09/18(日)19:32:21 No.973075146

>関ヶ原の段階の家康は間違いなく全盛期だから >三成じゃ話にもならんよね このタヌキジジイ全盛期が長すぎる…!

275 22/09/18(日)19:32:26 No.973075185

>とりあえず明里確保すりゃ山南さんつくのは分かった 捨ててこい

276 22/09/18(日)19:32:33 No.973075253

憎悪の真っ只中にいる秀吉自身は往生したんだったかな…

277 22/09/18(日)19:32:38 No.973075280

狸は狸でそこまで辿り着くまで今川武田織田羽柴って難所多すぎないか

278 22/09/18(日)19:32:40 No.973075293

>>こんなのでよく猿に重用されたな… >この融通の利かなさとガチガチの石頭っぷりは部下だとかなり信用できる相手ではあるよ >上司に居ても相性はあれど慕われるとも思うよ >そこ以外からはね… 上司や部下なら悪くないけど同僚には絶対いて欲しくない

279 22/09/18(日)19:32:42 No.973075308

>斜陽の御大将の威光とか何の価値があるんだ 足利義昭や今川氏真みたいに、権力闘争から抜けきれば生存フラグも立てたのかも

280 22/09/18(日)19:32:46 No.973075329

クソまじめが一人でケオって破滅するというのはなんともつらいね

281 22/09/18(日)19:33:20 No.973075551

>前から思ってたけど新撰組勢内輪揉めやってる割にはメンバー同士で激重矢印飛び交ってる気がする 新選組筆頭が俺は近藤さんの部下じゃねえで喧嘩別れをしてむかしは近藤勇の友達、いまは小樽に楽隠居の永倉新八だからしょうがねえ

282 22/09/18(日)19:33:22 No.973075565

壱与は邪馬台国滅亡の敗北者じゃけえ…

283 22/09/18(日)19:33:24 No.973075582

めちゃくちゃ恨まれてて駄目だった なんでそこが融合してんの

284 22/09/18(日)19:33:26 No.973075592

>ぶっちゃけ大元凶の秀吉に直接恨み言言えない時点でみんな負け組感ある 猿はボケても勝者のまま時間止まってたから最後まで勝ち続けてたしな…

285 22/09/18(日)19:33:32 No.973075633

スレ画が人望なかったのも当然すぎる振る舞いすぎて そして本人はそれが全く理解できてなさそうな感じが救われない

286 22/09/18(日)19:33:37 No.973075674

>身内なら信用できるけど外からはとことん嫌われる! そして大外の辺境とかの大名からは逆に凄く好かれる

287 22/09/18(日)19:33:39 No.973075690

>ぶっちゃけ大元凶の秀吉に直接恨み言言えない時点でみんな負け組感ある >ちょい違うけどアキレウス包囲網見た時と似た感覚 勝った負けたが確定した時点で改めて勝てるまで負けた側の行動も言い分も言い訳と嘆きにしかならないんだ

288 22/09/18(日)19:33:45 No.973075730

なんていうかこう…リンボって凄かったんだなあ…

289 22/09/18(日)19:33:46 No.973075740

>ぶっちゃけ大元凶の秀吉に直接恨み言言えない時点でみんな負け組感ある >ちょい違うけどアキレウス包囲網見た時と似た感覚 ヘイトタンクがまんまヘイトタンクとして機能してるだけで本丸無傷だもんな…

290 22/09/18(日)19:33:50 No.973075763

三成って史実だと戦の経験どれくらいあるの? FGOのは初陣かよってレベルの初々しさなんだけど

291 22/09/18(日)19:33:58 No.973075810

狸は立ち回りが上手いだけかと思いきや戦国最強がそばに仕えてるのがね

292 22/09/18(日)19:34:14 No.973075933

若い頃から大坂の陣まで能力右上がりだもん貍

293 22/09/18(日)19:34:17 No.973075958

子供秀頼が本当に出馬を検討しようにも このタイミングでするくらいならもっと早くみっちゃんの立場をマシにする様に動いてるから関ヶ原で動くには遅すぎるんだ 散々猿が生前に整えてた家康が政治的後見人って形に反抗してるのがみっちゃんなんだ

294 22/09/18(日)19:34:17 No.973075961

忍城の件調べたけどこれはいじられても仕方ない

295 22/09/18(日)19:34:23 No.973076016

んじゃ全員で猿に突っ込めば勝てるかと言われると多分無理だし…

296 22/09/18(日)19:34:32 No.973076070

わけわからん理由より女のための方がわかりやすくていい

297 22/09/18(日)19:34:35 No.973076090

駒姫の実家の最上家は駒姫の処刑も原因の一つで豊臣から徳川に鞍替えしたんだってね 関ヶ原では上杉を抑えてました

298 22/09/18(日)19:34:44 No.973076145

>三成って史実だと戦の経験どれくらいあるの? >FGOのは初陣かよってレベルの初々しさなんだけど 北条攻めの時に忍城を水攻めして失敗

299 22/09/18(日)19:34:47 No.973076178

刑部のが呪いの才能あったのでは?

300 22/09/18(日)19:34:49 No.973076192

>>>こんなのでよく猿に重用されたな… >>この融通の利かなさとガチガチの石頭っぷりは部下だとかなり信用できる相手ではあるよ >>上司に居ても相性はあれど慕われるとも思うよ >>そこ以外からはね… >上司や部下なら悪くないけど同僚には絶対いて欲しくない そういうタイプって上司や部下にいても嫌じゃない…? 俺は絶対上司にしたくない

301 22/09/18(日)19:34:52 No.973076214

>三成って史実だと戦の経験どれくらいあるの? >FGOのは初陣かよってレベルの初々しさなんだけど 忍城落とせなかったってのが殆ど物語ってるよ

302 22/09/18(日)19:34:54 No.973076225

>スレ画が人望なかったのも当然すぎる振る舞いすぎて >そして本人はそれが全く理解できてなさそうな感じが救われない imgに来たら毎回ID出されてはIDつけたまま喚いてるタイプの「」って言われててだめだった

303 22/09/18(日)19:35:01 No.973076278

>>身内なら信用できるけど外からはとことん嫌われる! >そして大外の辺境とかの大名からは逆に凄く好かれる 身内と下請けに好かれるかわわりに同僚と取引先から嫌われる男だ

304 22/09/18(日)19:35:07 No.973076323

水責めって失敗するんだ...

305 22/09/18(日)19:35:12 No.973076353

優秀なのは間違いないけど人の上に立つ器じゃないから 優秀なトップがいて初めて力が発揮できるタイプだよなあ

306 22/09/18(日)19:35:15 No.973076375

>三成って史実だと戦の経験どれくらいあるの? >FGOのは初陣かよってレベルの初々しさなんだけど 賤ヶ岳で偵察隊と一番槍やって戦果上げてたりはする

307 22/09/18(日)19:35:22 No.973076432

>狸は立ち回りが上手いだけかと思いきや戦国最強がそばに仕えてるのがね ロボットのやつ?

308 22/09/18(日)19:35:26 No.973076453

猿は逆に戦上手過ぎる…

309 22/09/18(日)19:35:37 No.973076538

>三成って史実だと戦の経験どれくらいあるの? >FGOのは初陣かよってレベルの初々しさなんだけど FGOは江戸創作から続く無辜の戦下手だけど 朝鮮での碧蹄館の戦いだと中々に良い仕事してるな

310 22/09/18(日)19:35:40 No.973076564

上司なら言われた事だけキッチリやってれば理不尽な事は言って来ないタイプだとは思う

311 22/09/18(日)19:35:47 No.973076609

>三成って史実だと戦の経験どれくらいあるの? >FGOのは初陣かよってレベルの初々しさなんだけど 3万人くらい連れて3千人くらいの城落とせなかった

312 22/09/18(日)19:35:49 No.973076627

忍城は秀吉の命令だったって最近になってお手紙が発見されたから… 他にもそれなりに戦果あげてるけどまあそんな華々しいって感じじゃないな

313 22/09/18(日)19:36:03 No.973076748

森君にそもそもそんな軽々に家康に仕掛けて勝てるわけねーじゃん…って冷静にディスられてるの本当にひどい

314 22/09/18(日)19:36:09 No.973076791

>刑部のが呪いの才能あったのでは? 城化物だしな…と思ったら人違いだった

315 22/09/18(日)19:36:17 No.973076856

忍城は水攻めしろって秀吉に言われて無茶言うなとなりながら準備してるうちに北条本家が負けて戦争お終いだから戦いとして成立してねえ

316 22/09/18(日)19:36:17 No.973076858

水攻め自体は猿の指示だけど三成は全員で突撃して殲滅戦しようぜー!って言ってるからあいつに任せても無理だったよ

317 22/09/18(日)19:36:22 No.973076897

>そういうタイプって上司や部下にいても嫌じゃない…? >俺は絶対上司にしたくない 嘘つかなければ沙汰に温情をかけてくれたから領民からは慕われてたのが三成だ 頭が固いが情のない硬さではないから親しい人間からはめっちゃ好かれる

318 22/09/18(日)19:36:26 No.973076920

あんまり知識のアップデートはされてないよね全体的に古臭い

319 22/09/18(日)19:36:35 No.973076987

>前から思ってたけど新撰組勢内輪揉めやってる割にはメンバー同士で激重矢印飛び交ってる気がする 新撰組と一言に言っても 試衛館(近藤派) 芹沢派 伊東派 その他(一ちゃんとか) と色々派閥争いとか思想の違いとかでドロドロだったので…

320 22/09/18(日)19:36:40 No.973077026

>忍城の件調べたけどこれはいじられても仕方ない そこもう少し深堀りしていくと猿の無茶ぶり見れたり 忍城攻めの同僚が結構高い率で西軍で闘ってるの見えて面白いよ

321 22/09/18(日)19:36:41 No.973077029

>上司なら言われた事だけキッチリやってれば理不尽な事は言って来ないタイプだとは思う ちくちく嫌味を言ってきそうだからちょっと嫌だな

322 22/09/18(日)19:36:59 No.973077167

>水責めって失敗するんだ... 堤防作ったけど思ったより水かさが高まらなくて城が水上に浮いとる!って感じになった

323 22/09/18(日)19:37:11 No.973077266

経験値の歴史知識は間違いなく大河と小説だし…

324 22/09/18(日)19:37:18 No.973077322

>水攻め自体は猿の指示だけど三成は全員で突撃して殲滅戦しようぜー!って言ってるからあいつに任せても無理だったよ 殲滅戦しようぜーは史料なんかあったけ

325 22/09/18(日)19:37:19 No.973077333

>ロボットのやつ? 引退して彫り物してる最中に初めて怪我するのいいよね

326 22/09/18(日)19:37:20 No.973077337

んじゃ三成の案で忍城落とせた?って言われると…

327 22/09/18(日)19:37:36 No.973077452

>>水責めって失敗するんだ... >堤防作ったけど思ったより水かさが高まらなくて城が水上に浮いとる!って感じになった あそこ水攻めにめっちゃ不向きな土地だからな…

328 22/09/18(日)19:37:51 No.973077571

>なんていうかこう…リンボって凄かったんだなあ… あいつは恨み恨まれる人の世の業を理解した上で自分が悪と認めてるからなあ

329 22/09/18(日)19:38:07 No.973077689

去年もだけど考察がほぼ歴史トークになる!

330 22/09/18(日)19:38:18 No.973077766

>んじゃ三成の案で忍城落とせた?って言われると… 水攻めじゃなくて 兵力差でごり押したら指揮能力云々じゃなくて普通に落ちてたかもしれん

331 22/09/18(日)19:38:18 No.973077768

>森君にそもそもそんな軽々に家康に仕掛けて勝てるわけねーじゃん…って冷静にディスられてるの本当にひどい まぁでもそれはそう 関ヶ原とかあれで万が一にも勝つ気だったなら無能のアホだよって謗られても仕方ないぐらい

332 22/09/18(日)19:38:27 No.973077844

売上対決で負けたことには責めなかったりまあ理不尽に振り回してくるタイプではないと思うよ三成

333 22/09/18(日)19:38:41 No.973077947

「」は歴史詳しいなあ

↑Top