虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

あけび... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/18(日)13:02:56 No.972945654

あけびって品種改良したら最強の果物だよね

1 22/09/18(日)13:03:40 No.972945890

パープルコッペパン

2 22/09/18(日)13:04:30 No.972946159

種がね…

3 22/09/18(日)13:04:46 No.972946246

可食部がね…

4 22/09/18(日)13:05:15 No.972946414

美味しいけど人気は出ないだろうなって思いながら食べてる

5 22/09/18(日)13:05:43 No.972946556

種無しあけびにするなら品種改良もいらなくない?

6 22/09/18(日)13:05:44 No.972946561

バナナやスイカだって昔の品種はほとんど可食部無かっただろ?

7 22/09/18(日)13:05:48 No.972946580

パープルコッペパン

8 22/09/18(日)13:06:10 No.972946698

アケビは食べたことないかもしれん

9 22/09/18(日)13:06:10 No.972946701

あけびって品種改良したら天然のオナホにならない?ってスレだと思った…

10 22/09/18(日)13:06:28 No.972946794

あけびって名前の女の子どう思う?

11 22/09/18(日)13:06:41 No.972946868

紫のコーヒー豆

12 22/09/18(日)13:06:59 No.972946959

パープルコッペパン

13 22/09/18(日)13:07:11 No.972947019

小林くんちの庭になってた

14 22/09/18(日)13:07:37 No.972947145

ロマンあるよね

15 22/09/18(日)13:07:38 No.972947151

毒芋虫の卵

16 22/09/18(日)13:08:09 No.972947305

喉の奥に引っかかる甘さで嫌い

17 22/09/18(日)13:08:39 No.972947474

日本原産のフルーツって陰湿なの多いよね…

18 22/09/18(日)13:08:41 No.972947492

>あけびって品種改良したら天然のオナホにならない?ってスレだと思った… 山女とも書くし昔の人もくぱぁしてるのを見ておまんこを連想したりしたんだろうか

19 22/09/18(日)13:09:50 No.972947808

品種改良したらバナナとかあんな感じになりそうだよねとか それくらいのポテンシャルは持ってそうだねなら分かる 最強のってのは分からない

20 22/09/18(日)13:09:55 No.972947840

山のあけび 海のあわび

21 22/09/18(日)13:10:22 No.972947970

みのむしぶらりんしゃん

22 22/09/18(日)13:10:24 No.972947981

っていうかバナナで良くない?

23 22/09/18(日)13:11:17 No.972948269

甘みは強い 種多くて食いづらい

24 22/09/18(日)13:11:50 No.972948454

バナナは日本じゃ温室でもないと育てられないし

25 22/09/18(日)13:12:26 No.972948643

>小林くんちの庭になってた 「」に盗み食われてそう

26 22/09/18(日)13:12:37 No.972948708

もし種無しが出来たらまるごと天ぷらにして食べたい

27 22/09/18(日)13:12:58 No.972948811

どこで食べることできるの

28 22/09/18(日)13:13:00 No.972948828

ミミミミミミミミミミ

29 22/09/18(日)13:13:16 No.972948906

みのむしぶらりんしゃん

30 22/09/18(日)13:13:29 No.972948990

美味しいとは聞くけど食べたことない

31 22/09/18(日)13:13:38 No.972949032

>どこで食べることできるの 山

32 22/09/18(日)13:13:54 No.972949111

ポイズンコッペパン!

33 22/09/18(日)13:14:11 No.972949198

スーパーに売ってるの見たこと無い マンゴーとかブルーベリーは売ってるのに

34 22/09/18(日)13:14:20 No.972949261

かまいたちの夜2

35 22/09/18(日)13:14:31 No.972949312

ミミミミミミミミミミ ミミミミミミミミミミ

36 22/09/18(日)13:14:59 No.972949440

犬が食べて凄いクソが出てきた

37 22/09/18(日)13:16:35 No.972949911

たまーにスーパーで売ってる

38 22/09/18(日)13:16:47 No.972949981

意外とお高めの百貨店の食品売り場に売ってたりする

39 22/09/18(日)13:18:20 No.972950456

味を何かに喩えることが出来ない ただただ甘いあけびあじ

40 22/09/18(日)13:18:23 No.972950485

>名称 >アケビの名の由来は、秋に楕円形の果実がつき、熟すと縦に割れて白くて甘い果肉と黒い種子を覗かせる様子から、「開け実」の意味で名付けられたものである[4]。アケビは、地方によりアケビカズラ[5][6]、アクビ[5]、アケツビ[7]などの方言名でもよばれている。ツビは女性の外性器のことである[7]。中国植物名(漢名)は、木通(もくつう)と称される[5]。 うn思ったよりそのものズバリの名前だったよ

41 22/09/18(日)13:18:49 No.972950614

かまいたちでの風評被害がひどい

42 22/09/18(日)13:19:15 No.972950754

なんというかお菓子みたいな甘さだから例えられん

43 22/09/18(日)13:19:20 No.972950788

見た目がね…

44 22/09/18(日)13:19:41 No.972950900

ぱっと見のうまそう感は凄い

45 22/09/18(日)13:19:53 No.972950976

あけまんこ!

46 22/09/18(日)13:20:05 No.972951025

栽培してる農家も少ないから高いって感じだしな

47 22/09/18(日)13:20:13 No.972951069

熊の好物やん 怖いわ

48 22/09/18(日)13:20:58 No.972951308

種なしアケビを作ろうという試みはあったけど失敗してる

49 22/09/18(日)13:21:26 No.972951438

アケビ栽培してる農家ってあんのかね? なんか山に勝手に茂ってるモノってイメージがあるけど

50 22/09/18(日)13:22:21 No.972951728

>栽培してる農家も少ないから高いって感じだしな 家で食べる分は実家で育ててたな あんまり大きくならないから流通乗せるレベルにするのはめんどくさそう

51 22/09/18(日)13:22:26 No.972951751

昔から日本に自生してた果物という以外特に特徴はない

52 22/09/18(日)13:23:22 No.972952058

山つっても基本私有地でちゃんと植えたのが多いとは思うけど ガキからしたら学校の裏山に勝手になってる食べ物感覚

53 22/09/18(日)13:23:29 No.972952090

売り物は食べたことないけど自生してるものより甘みが強いのかな?

54 22/09/18(日)13:24:30 No.972952417

種だらけで死ぬほど食いづらい

55 22/09/18(日)13:25:21 No.972952663

食いづらいけどちまちま食べるもんだと割り切ったら美味い

56 22/09/18(日)13:25:34 No.972952736

>種だらけで死ぬほど食いづらい ザクロみたいなもんか

57 22/09/18(日)13:25:42 No.972952777

種除去マシーン開発しないと

58 22/09/18(日)13:26:46 No.972953075

逆に種を増やした搾油用品種が作られたりして

59 22/09/18(日)13:26:52 No.972953105

海外だと侵略的植物

60 22/09/18(日)13:27:17 No.972953238

美味しいと思って食ったことはなかったな 度胸試しに近かった

61 22/09/18(日)13:27:19 No.972953246

うちの近所は紫のやつ全然生えてない 黄緑色のばっかり

62 22/09/18(日)13:27:24 No.972953271

色は綺麗だよね

63 22/09/18(日)13:27:53 No.972953414

日持ちしないから流通しないとも聞いた

64 22/09/18(日)13:29:22 No.972953864

山の中で採ったその場で種をぶっと吹きだしながら食うもんだ

65 22/09/18(日)13:29:33 No.972953933

種無くせとは言わんがもっと小さくなってくれれば…

66 22/09/18(日)13:31:49 No.972954585

子供の頃は好きだったな 大人になってからは皮が分厚くて凄いゴミになるなって感じてる

67 22/09/18(日)13:32:14 No.972954690

くろてはならぬ

68 22/09/18(日)13:32:47 No.972954859

でもこれだけ甘くてそこそこ食べごたえあるのが野生に生ってるのは凄いと思う

69 22/09/18(日)13:33:30 No.972955060

>アケビ栽培してる農家ってあんのかね? なんか山に勝手に茂ってるモノってイメージがあるけど 実家にプププのプして生えてきたやつが育ってるな 6月に段階だとこれくらい fu1451142.jpg

70 22/09/18(日)13:33:44 No.972955125

タネは吐き出すし全ての身を口の中で種からこそげ取るほど今日でもないから食べた気がしない ガムの類

71 22/09/18(日)13:33:53 No.972955174

>大人になってからは皮が分厚くて凄いゴミになるなって感じてる 皮は天ぷらとか肉詰めにして食べよう

72 22/09/18(日)13:34:14 No.972955254

中身はいらねえ皮をよこせ勢が強いのは山形だっけ

73 22/09/18(日)13:34:14 No.972955255

みのむしぶらりんしゃん

74 22/09/18(日)13:34:48 No.972955412

種が食えるようになればよいのよ 種って栄養価高そうだし

75 22/09/18(日)13:34:50 No.972955424

>タネは吐き出すし全ての身を口の中で種からこそげ取るほど今日でもないから食べた気がしない >ガムの類 アケビって種ごとするっといくものじゃないのか ずっとそうやって食べてた

76 22/09/18(日)13:34:58 No.972955456

原種の時点でこれだけ美味しいなら品種改良したらヤバくね

77 22/09/18(日)13:35:02 No.972955479

皮を使った料理もほろ苦くて中々美味しいよね

78 22/09/18(日)13:35:10 No.972955520

>アケビ栽培してる農家ってあんのかね? なんか山に勝手に茂ってるモノってイメージがあるけど 大昔に栽培農家だったことあるよ ブドウみたいな棚に作る ちなみに日本のアケビ出荷量の9割は山形だよ

79 22/09/18(日)13:35:15 No.972955542

土用丑の日うなぎだよ 残った串は可燃ごみ

80 22/09/18(日)13:35:35 No.972955655

原種の時点で美味しいから改良されてこなかったやつ?

81 22/09/18(日)13:35:56 No.972955745

うんこぶらりんしゃんしとる

82 22/09/18(日)13:36:26 No.972955870

ポケモンにこんなきのみあったよね

83 22/09/18(日)13:36:32 No.972955893

皮焼くと美味しいけど種類によるのかな

84 22/09/18(日)13:37:08 No.972956072

>種無しあけびにするなら品種改良もいらなくない? ジベレリンで出来ないか試してみたアマチュアの人が 何回やっても無理だったって書き込んでた

85 22/09/18(日)13:37:08 No.972956074

祖父母の裏山になってたな 美味しかった

86 22/09/18(日)13:37:25 No.972956151

>ちなみに日本のアケビ出荷量の9割は山形だよ 山形県民アケビ好きすぎだろ

87 22/09/18(日)13:37:33 No.972956191

熱を通してない皮が渋すぎる

88 22/09/18(日)13:37:33 No.972956193

何味とかないのか... ほんとに食ったことないかもしれん

89 22/09/18(日)13:38:42 No.972956543

旨いんか 貰っても食えんかっわ

90 22/09/18(日)13:38:50 No.972956575

>アケビって種ごとするっといくものじゃないのか >ずっとそうやって食べてた 山のサルがアケビ食べてる動画見るとやっぱり種ごと飲み込んでた 親父が子供のころそれやって糞詰まりになって 取り出すためにケツ穴をほじくられたって言ってた

91 22/09/18(日)13:38:57 No.972956605

ポポみたいな何か青臭い感じしないですんなり食えるよね

92 22/09/18(日)13:39:17 No.972956695

かまいたち2の風評被害のせいで>小林くんちの庭になってた が完全に小林さんの事に思えてきた

93 22/09/18(日)13:39:21 No.972956703

貰ってよろこんでくったけど 甘いゼリーから全く種が外れなくてくいのこしをそのまま捨てた思い出

94 22/09/18(日)13:39:39 No.972956798

酸味が無いから果物としては… 皮がうまいって言うけど正直ゴーヤでいい

95 22/09/18(日)13:40:13 No.972956967

実より皮のがうまいまである 野菜として食うならナスよりおいしい

96 22/09/18(日)13:40:54 No.972957158

>皮がうまいって言うけど正直ゴーヤでいい 茄子なら分かるがゴーヤとは全然別物だろ

97 22/09/18(日)13:40:58 No.972957175

うちにもあるけど今は通販でも苗木売ってるから割と庭先で見かけるようになった 俺は鉢植えにしてるから大きな実はつかないけど

98 22/09/18(日)13:41:02 No.972957192

>貰っても食えんかっわ 皮は食べなくてもいいんだぞ

99 22/09/18(日)13:42:06 No.972957487

市販のは選抜系統で皮の色綺麗よね 自生のも植えてるけど茶色にちょっと紫が混じってるような感じだわ

100 22/09/18(日)13:42:53 No.972957666

HIKAKINの謝罪案件

101 22/09/18(日)13:42:55 No.972957682

種からどんどん芽が出る

102 22/09/18(日)13:43:02 No.972957717

アケビコノハ見たいけど見たことない

103 22/09/18(日)13:43:47 No.972957916

ブルーソーセージフルーツ育ててみたい ツルじゃなくて木になるアケビ

104 22/09/18(日)13:44:39 No.972958161

流通に乗ってる果物って上澄みなんだなとアケビとかヤマモモとか見てると思う 可食部とか手間の問題がやはり大きいか

105 22/09/18(日)13:44:49 No.972958208

種無しにしたらしたで食感キモそう

106 22/09/18(日)13:45:07 No.972958297

バナナっぽい味がした記憶がある

107 22/09/18(日)13:45:58 No.972958532

昔の果実はただで手に入るという点が大きなメリットだったから

108 22/09/18(日)13:46:31 No.972958685

個人的には柿に似た味だと思う

109 22/09/18(日)13:46:32 No.972958689

アケビの中身は1秒で食えちゃうよね 外側はアク抜きして皮剥いて炒めると美味しいよね

110 22/09/18(日)13:46:41 No.972958744

品種改良してまで食おうと思われなかった敗北者じゃけぇ…

111 22/09/18(日)13:47:16 No.972958884

ろくに品種改良とかされてないのに甘いのすごくない?

112 22/09/18(日)13:47:28 No.972958934

ヒカキンが炎上したやつ

113 22/09/18(日)13:47:33 No.972958958

あけびは紫で高貴な感じがして好き

114 22/09/18(日)13:47:37 No.972958975

仕上がったアケビはバナナと区別がつかない

115 22/09/18(日)13:48:41 No.972959275

あけび自生種は見たことない…カラスウリからあちこちあるんだが

116 22/09/18(日)13:49:56 No.972959645

>アケビの中身は1秒で食えちゃうよね >外側はアク抜きして皮剥いて炒めると美味しいよね 肉詰めピーマンみたいにして食べてるのを何処かで見た記憶がある

117 22/09/18(日)13:51:22 No.972960041

>流通に乗ってる果物って上澄みなんだなとアケビとかヤマモモとか見てると思う ヤマモモはアケビ以上に手間がかかる割に美味しくないのがね…

118 22/09/18(日)13:51:30 No.972960074

皮は肉の脂との相性良いんだよな ちょっとほろ苦いのがいいアクセントになってる

119 22/09/18(日)13:51:37 No.972960118

あけびでIDでるの!?

120 22/09/18(日)13:52:13 No.972960273

みーのむーし

121 22/09/18(日)13:52:54 No.972960480

商業に乗らないのは育てるのが難しいとかなのかな 子供の頃から図鑑で食べたいと思ってたけど近所の山には成ってないから食べたことないや

122 22/09/18(日)13:52:56 No.972960486

クパァするのはいいけど果肉に極小の虫が大量についてそうで食べたいと思えない…

123 22/09/18(日)13:53:25 No.972960613

>あけびでIDでるの!? グロマンdelされたかな

124 22/09/18(日)13:53:57 No.972960801

年寄りしか食わないのに年寄りはこんなもんは裏山で取ってきて食うもんや買うもんやないって買わないからクソ

125 22/09/18(日)13:55:20 No.972961196

山形じゃ商業栽培してスーパーにも並ぶぞ 皮目当てなら中身の熟度や日持ち気にする必要ないからな

126 22/09/18(日)13:55:46 No.972961341

バナナでよくない?

127 22/09/18(日)13:55:51 No.972961370

>>流通に乗ってる果物って上澄みなんだなとアケビとかヤマモモとか見てると思う >ヤマモモはアケビ以上に手間がかかる割に美味しくないのがね… ヤマモモは果実酒にするとピンク色に染まって綺麗 野生種よりも実が大きくなる栽培種でやる方が楽だけどね

128 22/09/18(日)13:57:23 No.972961860

あけびは関東にも流れてくるよ 箱で買ってお裾分けしたりもするした

129 22/09/18(日)13:57:56 No.972962028

スレッドを立てた人によって削除されました >ID:/IViizWc はいバーカ

130 22/09/18(日)13:58:02 No.972962054

アケビって売ってんの?

131 22/09/18(日)13:59:17 No.972962445

http://samidare.jp/zaisakuken/box/akebi.pdf なるほどなぁ…

132 22/09/18(日)13:59:35 No.972962534

これ食うならイチジクとかナツメヤシのドライフルーツ食うよ

133 22/09/18(日)14:00:32 No.972962811

ヤマモモは昔法事で料亭行った時シロップ漬け食ったのが生涯唯一の接点だな 東北の人間には謎の果物すぎる、ビワやイチジクと違ってこっちに流れてこないから生の実見たことない

134 22/09/18(日)14:01:45 No.972963152

アケビ美味しいよね 種めちゃくちゃ美味しいが代替はないと思う

135 22/09/18(日)14:02:54 No.972963503

昔教科書の話だかで見た描写ではめっちゃ美味しそうだったんだけど実際食べると何か違うってなるんだろうな…

136 22/09/18(日)14:02:57 No.972963520

>アケビって売ってんの? わりと売ってる

137 22/09/18(日)14:03:02 No.972963556

中身がイモムシみたいで…

138 22/09/18(日)14:03:25 No.972963674

>山女とも書くし昔の人もくぱぁしてるのを見ておまんこを連想したりしたんだろうか 山のアケビはなに見て開く 下の松茸見て開く って都々逸が江戸時代からあるくらいだ

139 22/09/18(日)14:03:33 No.972963715

ウベとか甘すぎて食べきれない

140 22/09/18(日)14:05:00 No.972964146

>ID:/IViizWc どこで悪さしてきたの?

141 22/09/18(日)14:05:09 No.972964197

果実だしアケビでも酒って作るの?

142 22/09/18(日)14:05:21 No.972964257

うんこ付いてますよ

143 22/09/18(日)14:05:30 No.972964296

>http://samidare.jp/zaisakuken/box/akebi.pdf >なるほどなぁ… >あけびの果肉はとても甘く、ほとんど酸味を感じませんが、じつはキウイフルーツにも匹敵するほど多くのビタミンC(アスコルビン酸)を含んでいます。 へぇー知らなかった

144 22/09/18(日)14:05:45 No.972964387

>ID:/IViizWc あけびアンチ最低だな…

145 22/09/18(日)14:06:19 No.972964557

日本の果物を陰湿とかいうから神様が怒ったんだよ 謝れよ謝れおら!死ね!死んで謝れ!

146 22/09/18(日)14:06:29 No.972964603

>スレッドを立てた人によって削除されました >>ID:/IViizWc >はいバーカ ひっど

147 22/09/18(日)14:06:34 No.972964631

アケビアンチは食べるところわからず皮に噛みついて苦い!ってなったんだろうな…

148 22/09/18(日)14:07:06 No.972964778

普通のスレ立てた後に他所で暴れてなんでID出てるの…と「」を困惑させるテクニック

149 22/09/18(日)14:07:37 No.972964932

ヒカキンが炎上したやつ

150 22/09/18(日)14:07:52 No.972965002

そんなに美味しくないよ バナナと桃を足して5で割ったような味だよ

151 22/09/18(日)14:08:38 No.972965240

どうせ他所でID出されたような荒らしのスレなのによく普通に語れるな

152 22/09/18(日)14:08:52 No.972965317

>流通に乗ってる果物って上澄みなんだなとアケビとかヤマモモとか見てると思う みかんとりんごが強すぎる…

153 22/09/18(日)14:09:40 No.972965557

もう管理権無くなった?

154 22/09/18(日)14:09:45 No.972965577

無種子化が難しいんだな…まんこみてぇなくせに強ちんぽかよ

155 22/09/18(日)14:11:23 No.972966070

うんこ付きのスレでも別によくね?

156 22/09/18(日)14:13:25 No.972966710

本気で品種改良して種無し作る研究者いないのかな

157 22/09/18(日)14:13:40 No.972966791

>うんこ付きのスレでも別によくね? よくはない

158 22/09/18(日)14:14:12 No.972966949

そもそも食用に栽培してたりするのアケビ

159 22/09/18(日)14:14:32 No.972967065

>どうせ他所でID出されたような荒らしのスレなのによく普通に語れるな スレ「」がルーパチして語ってるんじゃないの

160 22/09/18(日)14:15:31 No.972967367

会社行く途中に成ってるのを見るんだけど熟すとその日のうちに消えてる 育ててるのか?

161 22/09/18(日)14:15:34 No.972967385

>>うんこ付きのスレでも別によくね? >よくはない うんこ付きのスレでも別によくね?

162 22/09/18(日)14:16:11 No.972967540

>そんなに美味しくないよ >バナナと桃を足して5で割ったような味だよ それ美味くないか?

163 22/09/18(日)14:18:03 No.972968070

5で割ってるから…

164 22/09/18(日)14:18:11 No.972968104

うんこ付いてるの気にしてるのも変な子だけなんすよ

165 22/09/18(日)14:21:03 No.972968925

いやうんこ付いてるスレは嫌かな…

166 22/09/18(日)14:23:40 No.972969734

スレにうんこ付いてるくらいケツ毛にうんここびりついててパンツが茶色くなるくらいのもんだろ

167 22/09/18(日)14:23:47 No.972969771

ねっとりして種が超多い薄いバナナみたいな味だったような気がする

168 22/09/18(日)14:23:59 No.972969837

>5で割ってるから… 勝手に5割で変換してた…そっか2割の甘さか…

169 22/09/18(日)14:24:30 No.972969993

>スレにうんこ付いてるくらいケツ毛にうんここびりついててパンツが茶色くなるくらいのもんだろ 汚すぎる…

170 22/09/18(日)14:25:40 No.972970354

>勝手に5割で変換してた…そっか2割の甘さか… 甘みは相当なもんよ 良いのは糖度30越えるくらい

171 22/09/18(日)14:26:44 No.972970667

蟻が集るのよくない

172 22/09/18(日)14:28:05 No.972971072

アケビはめっちゃ甘いぞ 欠点は種だらけだから飲み込むとなんか生えてきそうな気分になる

173 22/09/18(日)14:30:49 No.972971889

香りや酸味が無くて単調なのと種の多さを解決できればな

174 22/09/18(日)14:31:30 No.972972083

ガキの頃は毎年親父の軽トラの荷台に乗って山に取りに行ってた 楽しかったし美味しかったな

175 22/09/18(日)14:37:47 No.972973926

中身より外側のほうがよく食われてる印象

176 22/09/18(日)14:38:55 No.972974255

柿みたいな味

↑Top