22/09/18(日)11:05:57 アオイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/18(日)11:05:57 No.972911896
アオイホノオを読み始めて今8巻まで来たんだけど庵野くんの周りにいる後のガイナックスのひとたち何というかク
1 22/09/18(日)11:07:42 No.972912372
漫画の山賀のキャラ自体は嫌いじゃないから現実をみるとつれぇ
2 22/09/18(日)11:12:21 No.972913611
真面目にモヨ子と炎尾がいて良かったな庵野…ってなる
3 22/09/18(日)11:14:30 No.972914181
>漫画の山賀のキャラ自体は嫌いじゃないから現実をみるとつれぇ 山賀さんが庵野赤井の才能に寄生してれば食いっぱぐれないって言っててヤバいキャラだなと思ってたけどこっから更にクズになるの…?
4 22/09/18(日)11:17:19 No.972914905
山賀は山賀で才能はめちゃくちゃあるから困る クズだけど
5 22/09/18(日)11:18:12 No.972915128
あと岡田斗司夫一族もヤバかった
6 22/09/18(日)11:20:49 No.972915774
エヴァの報酬をスタッフにろくに反映しなかったくせに エヴァの神通力に頼って何でもかんでも手を出した結果経営難になって エヴァのスタッフに無心しては踏み倒してたというガイナ
7 22/09/18(日)11:22:42 No.972916240
赤井だけあんまり悪い話聞かないけど単にロリコンなだけなんだろうか
8 22/09/18(日)11:23:30 No.972916441
>あと岡田斗司夫一族もヤバかった 俺ってすごいやろオーラ って単語で耐えられない
9 22/09/18(日)11:24:07 No.972916588
島本目線の岡田斗司夫評が面白い おれってすごいやろ?オーラめっちゃ出してるとか
10 22/09/18(日)11:24:55 No.972916791
基本的にホノオが嫉妬してるだけで皆それぞれ名を残してる人物として描いてる漫画だけど 岡田斗司夫だけはかなりハッキリ島本の個人的感情が隠せてないし多分わざとやってる
11 22/09/18(日)11:26:49 No.972917248
ドラマ版に出た時もなんかめんどくさかったからな岡田斗司夫
12 22/09/18(日)11:26:56 No.972917275
学生やまだ何者とも知らない若者がわーって集まって熱気と衝動だけで動いてる時には 岡田斗司夫みたいな山師的な人も必要ではある …大人になったら切ろうね!
13 22/09/18(日)11:27:37 No.972917432
今のガイナックスの新作 https://store.steampowered.com/app/1986250/__Pretty_Ninja_HIMEKAGE_01/
14 22/09/18(日)11:28:16 No.972917604
>赤井だけあんまり悪い話聞かないけど単にロリコンなだけなんだろうか 赤井は今も普通に庵野と親交はあるからな
15 22/09/18(日)11:29:29 No.972917911
山賀はなぁポケ戦の脚本があるからなぁ…
16 22/09/18(日)11:30:57 No.972918228
パチモン作って得た財力でアニメを作らせてくれるのは確かにすごい変な人
17 22/09/18(日)11:33:06 No.972918731
島本の人間への分析力の正しさがよく分かりはした 多分本人が想定してた以上に正しかった
18 22/09/18(日)11:33:06 No.972918738
トップの脚本も岡田斗司夫がやるって話だったけど書けなくて実際は山賀が書いた
19 22/09/18(日)11:33:24 No.972918818
>今のガイナックスの新作 五周くらい回ってもとに戻ってきたな…
20 22/09/18(日)11:34:43 No.972919135
島本の観察眼凄いよね
21 22/09/18(日)11:34:55 No.972919180
当時島本は岡田と面識ないし…
22 22/09/18(日)11:36:46 No.972919647
本当に食いっぱぐれなかったらまだ良かったけど食いっぱぐれたからな
23 22/09/18(日)11:37:52 No.972919927
赤井はいいだろ!
24 22/09/18(日)11:38:54 No.972920197
同じ学校じゃないから仕方ないかもしれないけど武田の描写が殆どないのがゼネプロの話と見た場合なんか偏ってるなって
25 22/09/18(日)11:39:55 No.972920460
島本と山賀が仲よくてラジオにホイホイ出てたのも今聞くとなんだかなーって思う
26 22/09/18(日)11:40:22 No.972920575
ガイナ立ち上げてからだと樋口くんも入ってくるけど漫画はどこまでやるんだろ
27 22/09/18(日)11:41:36 No.972920928
今完全に炎尾くんの新人漫画家編になってるけどガイナの方まだやんのかな?
28 22/09/18(日)11:41:42 No.972920952
素人の創作集団に金と仕事持って来れる人材は貴重だと思うよ
29 22/09/18(日)11:42:02 No.972921031
結果論だけど初期ガイナに必要な人材ではあったよね 岡田
30 22/09/18(日)11:42:12 No.972921079
>今のガイナックスの新作 >https://store.steampowered.com/app/1986250/__Pretty_Ninja_HIMEKAGE_01/ 米子ガイナックスはガイナックスつってもいいのか迷う
31 22/09/18(日)11:42:15 No.972921096
>ガイナ立ち上げてからだと樋口くんも入ってくるけど漫画はどこまでやるんだろ プロになって終わり!じゃなかった辺り 燃えよペン開始あたりまで自伝として描いちゃうつもりなんじゃないか 80年代~90年代のアニメ化も経験したのにその後マイナー作家として転々としてた頃ネタにできそうだし
32 22/09/18(日)11:42:19 No.972921122
あの時代のアニメは製作環境もかなり独特だったんだなぁってなる
33 22/09/18(日)11:43:15 No.972921394
>結果論だけど初期ガイナに必要な人材ではあったよね >岡田 まあその後のムーブがクソの極みなんだが…
34 22/09/18(日)11:43:26 No.972921447
>80年代~90年代のアニメ化も経験したのにその後マイナー作家として転々としてた頃ネタにできそうだし そのアニメ化の企画で先頭立ってたのが山賀なんだよな…
35 22/09/18(日)11:43:33 No.972921484
適当に潜り込んでマクロスのOPが出来るの凄くない?
36 22/09/18(日)11:43:41 No.972921506
ガイナの話は面白いんだけど連載初期と違って少し笑えなくなってるからな…
37 22/09/18(日)11:44:51 No.972921795
まあガイナは末路も含めてロマンの塊ではあるとは思う
38 22/09/18(日)11:45:10 No.972921886
快傑のーてんきって今どういう立場なの 庵野の敵?
39 22/09/18(日)11:45:51 No.972922069
島本サイドもそら面白いんだけどやっぱ曲者揃いの庵野サイドが濃すぎる
40 22/09/18(日)11:46:56 No.972922353
島本とぶっちゃんに意外な接点があるのに驚いたなプロ編
41 22/09/18(日)11:47:02 No.972922390
この漫画の山賀は山賀自身の意向が反映されてこうなってる 本当はバリバリクリエイターの才能があるやつで なかったのは寄生経営者としての才能のほう
42 22/09/18(日)11:47:06 No.972922408
デビューしてからは長い間接点ないだろうからガイナパートは無いんじゃないか?
43 22/09/18(日)11:47:47 No.972922596
あの頃のサンデー若手連載陣ってゆうきまさみとか安永航一郎とか滅茶苦茶濃いと思うんだけど大抵の読者はガイナしか知らないからな…
44 22/09/18(日)11:47:50 No.972922607
ガイナの件発覚した時何か知ってるんですか先生!って聞かれまくったのは可哀想だった
45 22/09/18(日)11:48:12 No.972922712
>島本とぶっちゃんに意外な接点があるのに驚いたなプロ編 あれ描かせるの無理がある…
46 22/09/18(日)11:48:27 No.972922791
もしかして山賀って凄い人なの…?
47 22/09/18(日)11:48:40 No.972922859
OVA炎の転校生の話とかいつかやるかな
48 22/09/18(日)11:49:04 No.972922956
>もしかして山賀って凄い人なの…? 金にだらしないが才能は確かにあった
49 22/09/18(日)11:49:04 No.972922959
>もしかして山賀って凄い人なの…? やらかしはひとまず置いておくとしてクリエイターとしてはすごい
50 22/09/18(日)11:49:07 No.972922968
岡田がホント岡田過ぎて…
51 22/09/18(日)11:49:11 No.972922986
山賀は普通に才能あるんだよクリエイターとして
52 22/09/18(日)11:49:16 No.972923018
>OVA炎の転校生の話とかいつかやるかな そりゃやるんじゃないの
53 22/09/18(日)11:49:17 No.972923031
>島本とぶっちゃんに意外な接点があるのに驚いたなプロ編 新人漫画家に雁屋哲原作で出渕メカデザインの新作を描かせます! その結果雁屋先生がギャグに目覚めて美味しんぼをはじめました! いかがでしたか?
54 22/09/18(日)11:49:21 No.972923044
山賀はクリエイターとしてはすごいんだけど庵野ほどすごくはない 経営者としてはすごくなかったからガイナックスがああなったんだ
55 22/09/18(日)11:49:29 No.972923078
>あの頃のサンデー若手連載陣ってゆうきまさみとか安永航一郎とか滅茶苦茶濃いと思うんだけど大抵の読者はガイナしか知らないからな… 石渡治があんなイケイケの陽キャだったのは全然知らんかった
56 22/09/18(日)11:49:37 No.972923115
>もしかして山賀って凄い人なの…? もの作る方だけは実はすごい
57 22/09/18(日)11:50:05 No.972923264
同級生に南雅彦もいて面子が濃すぎる
58 22/09/18(日)11:50:07 No.972923275
>もしかして山賀って凄い人なの…? 昔は凄かったけどクズになった
59 22/09/18(日)11:50:09 No.972923288
雁屋哲の原案そのまんまのギャグパートが本当にキツい
60 22/09/18(日)11:50:33 No.972923403
>経営者としてはすごくなかったからガイナックスがああなったんだ そもそもゼネプロ→ガイナで経営の才能あったやつなんていない 庵野だって必要に迫られて色々勉強して今なんとかなってるんで
61 22/09/18(日)11:50:59 No.972923551
>結果論だけど初期ガイナに必要な人材ではあったよね >岡田 初期に必要というか初期以降邪魔
62 22/09/18(日)11:51:06 No.972923576
>あの頃のサンデー若手連載陣ってゆうきまさみとか安永航一郎とか滅茶苦茶濃いと思うんだけど大抵の読者はガイナしか知らないからな… そういやゆうきまさみの名前出てきてないけどデビューまだだっけ? ホノオくんはあ~るの登場に死ぬほど打ちのめされそうだけど
63 22/09/18(日)11:51:19 No.972923647
>庵野だって必要に迫られて色々勉強して今なんとかなってるんで 才能のあるやつが勉強するとすごいね
64 22/09/18(日)11:51:33 No.972923724
アオイホノオの中でもマクロスのオープニングとかやってたりするしな…
65 22/09/18(日)11:51:35 No.972923727
ある点での才能は評価されてるけど それ以外の部分で本当に誰からもいい話を聞かない岡田
66 22/09/18(日)11:52:15 No.972923901
>あの頃のサンデー若手連載陣ってゆうきまさみとか安永航一郎とか滅茶苦茶濃い おかげで週一で買う週刊誌がサンデーになってジャンプ漫画読む習慣がなかった …今も無い
67 22/09/18(日)11:52:29 No.972923957
岡田も山賀も人間性がね…
68 22/09/18(日)11:52:31 No.972923965
岡田は本当に無理やりよく言えばオタクに理解のある金蔓だからな
69 22/09/18(日)11:52:43 No.972924012
あ~るの凄さはリアルタイムを経験してないと中々理解できないよな
70 22/09/18(日)11:53:13 No.972924139
何も成長していない… fu1450813.jpg
71 22/09/18(日)11:53:17 No.972924157
あ~るはもう流石に今読むと化石だからなあ…
72 22/09/18(日)11:53:24 No.972924197
手塚治虫に今の誰?はヤバすぎる
73 22/09/18(日)11:53:35 No.972924240
当時の島本のラジオ聴くと岡田斗司夫がオタキングって呼ばれてたり時代を感じるな
74 22/09/18(日)11:53:50 No.972924310
ホノオくん目線で庵野の才能に便乗してる奴でしかなかった山賀が俺よりすごいもの作っててウソだろ!?ってなるとこいいよね
75 22/09/18(日)11:54:02 No.972924362
>あ~るの凄さはリアルタイムを経験してないと中々理解できないよな モラトリアムな文化系部活漫画が出てくると必ずあ~るが言及されるぐらいには今でも影響力が
76 22/09/18(日)11:54:22 No.972924447
>あ~るはもう流石に今読むと化石だからなあ… 時事ネタとか当時のオタネタ多いからねぇ それでも面白いんだけれど
77 22/09/18(日)11:54:36 No.972924511
>あ~るはもう流石に今読むと化石だからなあ… それだけにパトレイバーの普遍性はすごい もちろん舞台ギミックとかノリとかは古臭いけど
78 22/09/18(日)11:54:51 No.972924588
岡田干されたのは女性関係的なのが流出したせいであって もともといい加減だけど色々広く浅く詳しいクズキャラ以上の評価ではないかと それくらいがちょうど良かったと思われてたんだろうけどね…
79 22/09/18(日)11:54:56 No.972924612
>時事ネタとか当時のオタネタ多いからねぇ ほら風化した
80 22/09/18(日)11:55:24 No.972924735
もうちょっと先の話になるけど山賀のマクロスOPは 山賀がやりやがった!で終わって実際どうやって制作したのが説明ぶつ切りだったな 何か色々あるんだろうか
81 22/09/18(日)11:55:30 No.972924760
オタクであることそのものが特殊だった時代だからこその立ち位置だからな岡田は
82 22/09/18(日)11:55:45 No.972924823
実は面識のなかった矢野健太郎の内情バラしたり再評価のきっかけを作ったり…
83 22/09/18(日)11:55:51 No.972924855
当時中高生で お米だけでも美味しいわ の件で爆笑してた世代ですまない…
84 22/09/18(日)11:55:54 No.972924867
読んだときは実在の人を悪く描きすぎじゃない…? と思ったけどリアルのほうが悪かったとは
85 22/09/18(日)11:56:53 No.972925140
島本先生が炎の転校生の連載持ったとこでゆうきまさみは会社やめてぶっちゃんとパトレイバーの話固めてこれアニメにしようって目標建てたあたりだな
86 22/09/18(日)11:56:58 No.972925172
岡田斗司夫のユーチューブは島本先生の話してるだけで面白いからズルい ちょっと触れたら島本先生からそれ違うんですよって電話が来て新ネタになるのはズルすぎる
87 22/09/18(日)11:56:59 No.972925175
>読んだときは実在の人を悪く描きすぎじゃない…? アオイホノオ被害者の会!!
88 22/09/18(日)11:57:30 No.972925325
岡田の個人的な解釈を公式設定かの様に語るのまだやってんの?
89 22/09/18(日)11:57:33 No.972925337
山賀はアオイホノオでクソみたいな性格がギャグとして描かれてたのに後からその裏付けがとれちゃうのすごいね
90 22/09/18(日)11:57:41 No.972925377
>それだけにパトレイバーの普遍性はすごい パトレイバーが連載される頃になると皆川亮二が既にスプリガン描いてて現在との地続き感がある
91 22/09/18(日)11:57:59 No.972925462
前にドラマをちょっと見たことあるけど ムロツヨシのアパートに上がり込んで勝手にテレビ見始めて話しかけると奇声を上げて遮る庵野秀明ひどくない?
92 22/09/18(日)11:58:05 No.972925502
あだち充「島本君にはメロン送って貰ってるから…」 懐柔は完璧だ
93 22/09/18(日)11:58:06 No.972925508
俺ってすごいやろと思わせられないと誰もついて来ないからな…
94 22/09/18(日)11:58:08 No.972925524
島本は実在の人物を漫画のキャラにして動かすことによって未来予知めいたことするから
95 22/09/18(日)11:58:19 No.972925584
現実でちゃんとしてちゃんと成功しててくれないとこういう周りの人目線でクソ野郎が!ってネタにする奴がとてもお辛い事になってしまう…
96 22/09/18(日)11:58:19 No.972925585
きめえスレだ
97 22/09/18(日)11:58:52 No.972925733
この2人を掴んでおけば俺は食いっぱぐれない!ってセリフ好きだった
98 22/09/18(日)11:58:59 No.972925762
山賀がガイナックス社長降りた経緯も謎の新社長(後に逮捕)登用の経緯も知らん…
99 22/09/18(日)11:58:59 No.972925763
>岡田の個人的な解釈を公式設定かの様に語るのまだやってんの? それで食えてるからどうしようもないやなあ
100 22/09/18(日)11:59:04 No.972925785
高橋留美子とあだち充にはお歳暮をちゃんと贈る漫画家
101 22/09/18(日)11:59:06 No.972925795
何というか庵野含めて才能はあるけど人格的にクソ!の煮凝りだったのが庵野くんが一抜けしてちゃんと経営できる人になり他はそのままな上に新作作れないままっていう感じ
102 22/09/18(日)11:59:17 No.972925854
>岡田の個人的な解釈を公式設定かの様に語るのまだやってんの? ぶっちゃけると昔のオタクなんてみんなそんなもんだよ 金取らなければバカな与太話で済んでた
103 22/09/18(日)11:59:26 No.972925905
>きめえスレだ 言いたいことがあるならはっきり言うといいよ
104 22/09/18(日)11:59:29 No.972925918
二村ヒトシがオタクをモテるようにしたら女性をコレクション扱いしてトラブルが起きたからそうさせない本を書いたとか言っていたけど岡田のようなのが典型的だな…
105 22/09/18(日)11:59:33 No.972925941
(あだち充の新作は)いつものような作品です!まあまあです!
106 22/09/18(日)11:59:36 No.972925960
>あ~るはもう流石に今読むと化石だからなあ… 時事ネタはすぐ風化するぞ
107 22/09/18(日)11:59:47 No.972926015
赤井は愛人会社に入れて愛人が偉そうにしてたって聞いてる
108 22/09/18(日)12:00:33 No.972926255
>何というか庵野含めて才能はあるけど人格的にクソ!の煮凝りだったのが庵野くんが一抜けしてちゃんと経営できる人になり他はそのままな上に新作作れないままっていう感じ 赤井さんはいいだろ!?
109 22/09/18(日)12:01:41 No.972926584
笑えるクズが笑えないクズになったらもう漫画にできねえ
110 22/09/18(日)12:01:42 No.972926587
当の製作者にそんな事考えてねえよ勝手に設定作るな迷惑だ って名指しで言われてまだ語る方もすごいし信じる方もすごい
111 22/09/18(日)12:01:43 No.972926593
赤井の絵柄好きだったからあんまり悪く言いたくない…
112 22/09/18(日)12:01:44 No.972926597
そういや河森正治もファンボーイから成り上がった系だけどこのグループとは接点ないのか
113 22/09/18(日)12:02:16 No.972926753
漫画を上回るクソが現実から出てくるとは思わなかった
114 22/09/18(日)12:02:25 No.972926784
>そういや河森正治もファンボーイから成り上がった系だけどこのグループとは接点ないのか 河森って慶応だか早稲田じゃなかった?
115 22/09/18(日)12:02:27 No.972926800
ガイナはなんだかんだでみんな才能はあったクズの集まりだったからなあ 岡田でさえ金集めてくる才能はあった
116 22/09/18(日)12:02:48 No.972926911
>笑えるクズが笑えないクズになったらもう漫画にできねえ ガイナの顛末がなければしばらくネタに困らないくらいには活躍してたのにな
117 22/09/18(日)12:02:53 No.972926944
>赤井の絵柄好きだったからあんまり悪く言いたくない… (ろりこんだ…)
118 22/09/18(日)12:03:02 No.972926998
>岡田斗司夫だけはかなりハッキリ島本の個人的感情が隠せてないし多分わざとやってる どういう感情という意味で言ってるかよくわからんけど島本は岡田と仲悪くないでしょ 少なくとも表面的には庵野とも岡田とも仲良くできててこの作品のガイナックスについて岡田からも話聞いて描いてる
119 22/09/18(日)12:03:30 No.972927126
ぬえ経由の人達ほぼ皆怪物なので
120 22/09/18(日)12:03:41 No.972927164
>そういや河森正治もファンボーイから成り上がった系だけどこのグループとは接点ないのか あっちはスタジオぬえだから東京のオタクエリートグループ
121 22/09/18(日)12:03:43 No.972927172
ドラマに庵野以外出てた頃はまさかリアルタイムであんなことになってるとか全く知らなかったよな… そりゃ庵野出ねえわ
122 22/09/18(日)12:04:18 No.972927329
>そういや河森正治もファンボーイから成り上がった系だけどこのグループとは接点ないのか 眉毛はぶっちゃんとかの方だからね
123 22/09/18(日)12:04:27 No.972927372
山賀の絵が描けないって悟空とベジータに挟まれたクリリンが俺は戦力にならないって言ってるようなもんだから いうほど何もできない人じゃないよね監督も脚本も普通にできてるし
124 22/09/18(日)12:04:34 No.972927402
漫画内でネタにする人物にはちゃんとあらかじめ筋通す島本の真面目さ好き
125 22/09/18(日)12:04:36 No.972927417
カントクくんNHKのドキュメンタリー見たら人の心が無さすぎて引いた そうか天才って呼ばれるクリエイターはここまで破綻してるのかと慄いた その上で金はキチンと出す経営者なのでより怖い
126 22/09/18(日)12:04:48 No.972927473
>ドラマに庵野以外出てた頃はまさかリアルタイムであんなことになってるとか全く知らなかったよな… >そりゃ庵野出ねえわ どんな心境だったのか気になる
127 22/09/18(日)12:05:06 No.972927567
米子ガイナックスってマジで版権管理だけの会社だろ
128 22/09/18(日)12:05:59 No.972927804
>ガイナの顛末がなければしばらくネタに困らないくらいには活躍してたのにな だけどガイナの顛末がなければここまで語られてない スタジオぬえとかパラレルクリエーションとかの話題全く聞かない
129 22/09/18(日)12:06:17 No.972927886
当時はもうあんまり接点ないしやっぱ昔の漫画家業界の話の方が好き
130 22/09/18(日)12:06:18 No.972927889
>だけどガイナの顛末がなければここまで語られてない いや…
131 22/09/18(日)12:06:37 No.972927984
>岡田がホント岡田過ぎて… 岡田は詐欺師の才能が突出し過ぎてる…
132 22/09/18(日)12:07:22 No.972928224
>漫画内でネタにする人物にはちゃんとあらかじめ筋通す島本の真面目さ好き 岡田には話つけたのかな…
133 22/09/18(日)12:07:52 No.972928347
>岡田には話つけたのかな… なんか色々言ってきたって後書きにも書いてなかった?
134 22/09/18(日)12:08:00 No.972928385
>カントクくんNHKのドキュメンタリー見たら人の心が無さすぎて引いた >そうか天才って呼ばれるクリエイターはここまで破綻してるのかと慄いた つってもあれはドキュメンタリーで求められてるキャラ演じてただけみたいだから 周りの人が言ってるいつものカントクくんのキャラと全然違うし
135 22/09/18(日)12:08:03 No.972928401
ク!?
136 22/09/18(日)12:08:39 No.972928594
>つってもあれはドキュメンタリーで求められてるキャラ演じてただけみたいだから それはドキュメンタリーじゃないのでは!?
137 22/09/18(日)12:08:52 No.972928656
というか色々と拗れてったのは2000年代からというか スレ画の漫画の頃のガイナックスは皆でノリノリでアホな事してたというか 拗れた後の印象で当時を語るのもあれ