虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • おはよ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/18(日)08:06:00 No.972864094

    おはようございます 褐色娘をAIに描いてもらおうの会です 色んな表現試してみようと思ったらほぼ徹夜してしまいました そんなわけで開拓した濡れ透けです fu1450353.jpeg fu1450354.jpeg

    1 22/09/18(日)08:10:55 No.972864724

    すごい好みだ…もうここまでできるのか…

    2 22/09/18(日)08:11:22 No.972864779

    それと寿司が小道具としてのトレンドらしいのでチャレンジしてみました…… そもそも着物をちゃんと着させるのに苦労した上に寿司のディテールがはっきりしないので苦戦しました fu1450360.jpeg fu1450363.jpeg じゃあ寿司以外ならどうだろうかと思いバーベキューをさせてみたらこちらも大苦戦しました fu1450364.jpeg

    3 22/09/18(日)08:12:12 No.972864903

    小道具はところどころ怪しいけど体はだいぶ精度良いじゃない

    4 22/09/18(日)08:14:11 No.972865210

    褐色娘への理解すごいな…寿司はヤバいけど

    5 22/09/18(日)08:18:18 No.972865831

    今回学んだこと ・AIは着物の着付けが下手(合わせが逆になることが多い)しかし着物の柄だったり小物(帯紐等)はちゃんと描く傾向がある ・おそらく一番寿司らしく見せられるのは巻き寿司(軍艦巻き含む) ・バーベキューでソーセージ焼かせるとユムシか排泄物めいたものがやたらとばら撒かれるのでやめたほうがいい(結局「grilled chicken」と「steak」でそれっぽくした)

    6 22/09/18(日)08:19:05 No.972865966

    顔と身体はもう十分実用性あるな どうせシコる時に小物は要らんし…

    7 22/09/18(日)08:19:08 No.972865975

    どんだけ学習に時間かけたんだろう……

    8 22/09/18(日)08:19:13 No.972865988

    うーむすごいなAI 俺よりも絵が美味い

    9 22/09/18(日)08:22:22 No.972866459

    さぞ名のあるAI指導専門家と見られる 今後も実のある成果の発表とご多幸を願って止みません

    10 22/09/18(日)08:23:09 No.972866576

    >AIは着物の着付けが下手(合わせが逆になることが多い) 間違ってる絵そんなに多いのかな

    11 22/09/18(日)08:25:06 No.972866850

    AIとは思えないくらい細部がきっちりしてる スレ画なんて人でもそうは描ける人いない…

    12 22/09/18(日)08:32:18 No.972868171

    AIは透けの概念を理解できないって聞いたのにすげぇ…

    13 22/09/18(日)08:36:58 No.972869328

    今ふと思いついて古き良きビールポスターも作ってみました ……黄色くて泡のある液体って条件クリアすれば良いので寿司や肉より断然楽でした fu1450412.jpeg

    14 22/09/18(日)08:38:04 No.972869634

    呪文を教えてくれ…

    15 22/09/18(日)08:39:16 No.972869934

    もうイラストの分野ではシンギュラリティが起きたのでは

    16 22/09/18(日)08:40:43 No.972870304

    なんか凄いアネットさん思い出す質感 良いよね…

    17 22/09/18(日)08:40:46 ID:.exrmQtE .exrmQtE No.972870315

    人間が勝てる要素はお題通りに描くくらいか

    18 22/09/18(日)08:45:04 ID:.exrmQtE .exrmQtE No.972871345

    このレベルを描くまでに軽く見積もっても5年かかる

    19 22/09/18(日)08:51:26 No.972873143

    >呪文を教えてくれ… 濡れ透けは wetting, bleached-out blouse, rainy day, school girl, See-through blouse 辺りで攻めました シチュエーションに助けられている部分が大きいですしちゃんと透けブラしてくれるかは運まかせになります

    20 22/09/18(日)08:57:50 No.972874941

    すげぇ・・ そりゃ神絵師と呼ばれる人たち怯えるわけだわ

    21 22/09/18(日)08:59:54 No.972875466

    AI魔術師はすげぇな

    22 22/09/18(日)09:00:15 No.972875540

    >そりゃ神絵師と呼ばれる人たち怯えるわけだわ 神絵師と呼ばれる人たちは大体AIドローイングに肯定的じゃなかった? 自分でAIに描かせて研究してる人もいたし

    23 22/09/18(日)09:08:30 No.972877923

    実力ある絵師は細かいリクエストに対応できるから 恐怖してるのは木端の方だよね

    24 22/09/18(日)09:10:33 No.972878464

    バランスとかは色々あるけど塗りは本当すごいな  質感が本当にすごい

    25 22/09/18(日)09:13:30 No.972879154

    AI画泊何人かいるけどみんなは誰に頼んでるの?

    26 22/09/18(日)09:14:16 No.972879360

    あとは手をちゃんと描いてくれるようになれば

    27 22/09/18(日)09:16:55 No.972880170

    AIは小物に全然融通が利かなくてお茶運んでるメイドさん描かせるとお盆にバケツみたいなデカさのティーカップ載せてもってたり 騎士に剣をまともにもたせるのがどうやっても無理だったりと まだ欠点も多いからちゃんと実力のある絵師なら安泰なんだ

    28 22/09/18(日)09:17:19 No.972880289

    吉良吉影くらい手に執心して描かせて学習させれば全身像描かせる時に応用効かせられたりはしないかな

    29 22/09/18(日)09:17:49 No.972880432

    手だけは自分で修正すれば良かろう

    30 22/09/18(日)09:24:04 No.972882156

    >手だけは自分で修正すれば良かろう 絵が描けない人だとそれができないんだよ

    31 22/09/18(日)09:30:20 No.972884034

    >あとは手をちゃんと描いてくれるようになれば >吉良吉影くらい手に執心して描かせて学習させれば全身像描かせる時に応用効かせられたりはしないかな ntricate human hands fingersっていう手の書き方サイトの名前入れるといいってとっしーが言ってた

    32 22/09/18(日)09:56:07 No.972893463

    スレ画うまいな普通に...