22/09/18(日)01:47:41 AIでカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/18(日)01:47:41 No.972826416
AIでカラーラフを作って絵を描いてみました fu1449862.png こういうものが生成されるのでこれを参考にして描いたものです 何がいいかと言うとライティングや構図やらが大まかにあっているカラーラフが大量かつ労力なしで生成できる点です 普段一枚3週間かかる自分が7時間程度で完成まで漕ぎつけられたので時間短縮効果も大きく素晴らしいなと思ったのでこのようなスレを立てました 枠なし fu1449863.png
1 22/09/18(日)01:50:49 No.972827321
スレッドを立てた人によって削除されました これはカラーラフから描いたと言うよりはレタッチでは?
2 22/09/18(日)01:51:15 No.972827469
スレッドを立てた人によって削除されました >これはカラーラフから描いたと言うよりはレタッチでは? …シッ!
3 22/09/18(日)01:51:30 No.972827556
素晴らしい効率化だ
4 22/09/18(日)01:52:58 No.972827977
スレッドを立てた人によって削除されました AIの方が装飾豊かで華やかだしAIのままでよくね?
5 22/09/18(日)01:53:56 No.972828242
普段はどんな絵柄なのか知りたい
6 22/09/18(日)01:54:30 No.972828424
スレッドを立てた人によって削除されました AIとあんま大差ないように見える
7 22/09/18(日)01:55:42 ID:u9NX4LMA u9NX4LMA No.972828800
懐かしい感じのレス見かけるなぁ
8 22/09/18(日)01:57:12 No.972829222
>普段はどんな絵柄なのか知りたい fu1449881.png 普段はこんな感じ カラーラフとリタッチの違いがよくわかってませんでした… リタッチの間違いですごめんなさい
9 22/09/18(日)01:58:18 No.972829494
AIは優秀だけどそのまま使うと結局何が描きたいのかわからない点がアレだな… コンセプトアートとか背景はそれでいいと思うけど
10 22/09/18(日)01:58:59 No.972829673
>fu1449881.png こっちの方が魅力的な絵だと思うよ
11 22/09/18(日)02:02:46 No.972830592
可愛いと思う でもおまたいじってるように見えてはしたない
12 22/09/18(日)02:06:02 No.972831436
AIのお目目キラキラをもっと生かせるのではないか
13 22/09/18(日)02:06:25 No.972831530
>>fu1449881.png >こっちの方が魅力的な絵だと思うよ こっちはこっちで自分も嫌いではないんだけどかかった時間が3週間なんですよね… 上の絵は色と構図が決まってて服がほぼ描かれてるからすぐに完成まで持っていけるから生産速度で厳しい気がしています
14 22/09/18(日)02:08:48 No.972832171
AIの元絵は服とか構造がどうなってるのかよくわからない代わりキラキラしてて魅力的ではあるな AIは何のつもりでこれ書いたんだ
15 22/09/18(日)02:11:15 No.972832825
そういえば普段は3Dモデルとか使ってるんですか?
16 22/09/18(日)02:11:34 No.972832913
>AIは何のつもりでこれ書いたんだ AIに意志なんてないよ!
17 22/09/18(日)02:11:43 No.972832956
時間かかるならラフの段階で止めて それをAIに突っ込んで清書させるのはだめなん?
18 22/09/18(日)02:15:56 No.972833991
>そういえば普段は3Dモデルとか使ってるんですか? 使ってないです >時間かかるならラフの段階で止めて >それをAIに突っ込んで清書させるのはだめなん? AIでキレイな絵を出力してる人は居るんですけど特定のキャラクターを生成するのは現段階だと難しい感じなので清書に使うのは難しいと思います 大まかにAIに描かせて顔なり服装なりを整える方法で使う方が良いのかなぁと思ってます
19 22/09/18(日)02:16:58 No.972834236
>大まかにAIに描かせて顔なり服装なりを整える方法で使う方が良いのかなぁと思ってます ですよね
20 22/09/18(日)02:18:08 No.972834506
もともとの絵がAIと相性いいかどうかあるしね
21 22/09/18(日)02:20:50 No.972835124
良い感じのでたら切り貼りして微調整する方が早いからな
22 22/09/18(日)02:23:16 No.972835695
なんでもいいからマムクートのマイクロビキニをもっと描け 地球が保たん時が来ているんだぞ
23 22/09/18(日)02:40:18 No.972838861
自分もAIでカラーラフのやりたかったから 参考になってありがたい…
24 22/09/18(日)02:47:07 No.972839886
>なんでもいいからマムクートのマイクロビキニをもっと描け >地球が保たん時が来ているんだぞ それは描く!死んでも描く! >自分もAIでカラーラフのやりたかったから >参考になってありがたい… 自分だと想像もできないような色使いや構図や書き方が出てくるので絵の勉強にもなって楽しいですよ! ただ色んな所の反応を見ているとAIの絵に対する風当たりは強いように感じるので自分のようななんちゃってカラーラフじゃなくて完全にAIによる病臥部分を消すやり方が無難に思います
25 22/09/18(日)02:57:49 No.972841257
顔は完全にスレ「」の絵柄にしてる感じだな
26 22/09/18(日)03:30:09 No.972844959
ポーズを棒人間でざっくり描いたら完成見本一気に出してくれてあとはレタッチで自分の絵に落とし込むが出来たら最高だね
27 22/09/18(日)03:39:30 No.972845778
スポイト出来る下地が出来るだけでもかなり楽になってると思うの
28 22/09/18(日)03:41:03 No.972845919
>普段一枚3週間かかる自分が7時間程度で完成まで漕ぎつけられたので時間短縮効果も大きく素晴らしいなと思ったのでこのようなスレを立てました 前は結構かかってたんだね それにしても凄まじい短縮っぷりだ…
29 22/09/18(日)03:43:23 No.972846129
>大まかにAIに描かせて顔なり服装なりを整える方法で使う方が良いのかなぁと思ってます キャラメイク含めた上でのイラスト制作とかではかなり有効そうな技術よねAIにインスピレーション元を用意させるの
30 22/09/18(日)04:02:01 No.972847596
カラーラフは自分でカラーラフやる事自体が本番の下準備みたいなとこあるからちょっと意味合いが変わると思う 強いて言うならフリーの参考画像というか