虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/18(日)01:22:52 ID:BrhEiiFY 労働基... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/18(日)01:22:52 ID:BrhEiiFY BrhEiiFY No.972819320

労働基準法? 36協定? なにそれ…?

1 22/09/18(日)01:25:27 No.972820070

経営しなきゃいいのでは

2 22/09/18(日)01:28:07 No.972820763

経営者が得し過ぎないための法律です

3 22/09/18(日)01:29:34 No.972821135

損得というか従業員の生命を守るための法律だろ…

4 22/09/18(日)01:32:52 ID:BrhEiiFY BrhEiiFY No.972822031

でもそれだも儲からないじゃん!

5 22/09/18(日)01:33:15 No.972822193

典型的なイマジナリーブラック 経営者は暴君じゃやってけねえよ

6 22/09/18(日)01:33:26 No.972822257

国家権力と喧嘩する気なの

7 22/09/18(日)01:33:46 No.972822337

その法律無視したら労働者が損するばっかりじゃん!

8 22/09/18(日)01:34:15 No.972822460

普通にお国の監査が入るのでマンガの悪の組織でもなければほうには従って経営します

9 22/09/18(日)01:34:36 No.972822571

経営者が押し付けたら完全に黒だ 実際はなんかやらないと回らない空気になって行ってズルズル行く

10 22/09/18(日)01:34:51 No.972822647

それ知らないと経営者は損するよ

11 22/09/18(日)01:35:22 No.972822797

具体的に何と比較しての損なんだ

12 22/09/18(日)01:35:54 No.972822970

うちは労働法採用してないんですよ

13 22/09/18(日)01:36:58 No.972823280

労働者は経営者から怒られる程度で済むけど経営者は国から全力で殴られるからな それでいいなら無視すればいいんだ

14 22/09/18(日)01:37:51 No.972823534

>普通にお国の監査が入るのでマンガの悪の組織でもなければほうには従って経営します 辞めた会社がその後すぐに2回労基入った…

15 22/09/18(日)01:38:40 No.972823799

見つかったらアウトだからな! 見つかったら!

16 22/09/18(日)01:38:49 No.972823839

たぶんスレ豚くんの考えでは無休で24時間働かすのが企業の理想ということにしたいんだろうが 企業は明らかに自分が存続できなくなるような方針はとらないし なんなら横の付き合いも昔のしがらみもあるからクソみたいな経営してたら普通に取引相手なくします

17 22/09/18(日)01:39:31 No.972824058

全員が守ってたらみんなこんなに不幸にはなってねえんだ

18 22/09/18(日)01:40:03 No.972824212

たまに「」が言う労働基準法無視してる職場ってのはあれネタだよ

19 22/09/18(日)01:40:53 No.972824439

15分刻みの残業代とかアルバイトの有給とか わざわざ訴えるほどでもない細かいルール違反は多いよね

20 22/09/18(日)01:41:13 No.972824530

守れよな!っていってるわりに破ってる奴らが摘発されずに生き残ってるぐらいチェックがゆるいのが問題ではある

21 22/09/18(日)01:41:16 No.972824550

>たまに「」が言う労働基準法無視してる職場ってのはあれネタだよ 作り話で良かったんぬなぁ

22 22/09/18(日)01:41:42 No.972824680

基本的に不当に従業員いじめていいことないかな…… それでもリソースは有限なので無理が出ることはあるが

23 22/09/18(日)01:42:06 No.972824798

税務署ぐらい本気出して労基法守らせてくれたらいいのになぁ

24 22/09/18(日)01:43:24 No.972825145

24時間戦えますか?

25 22/09/18(日)01:43:43 No.972825227

>たまに「」が言う労働基準法無視してる職場ってのはあれネタだよ 少なくても俺は月残業時間98時間連続6っヶ月で 体壊してドクターストップで入院して 働けないやつは雇えないと自主退職求められた

26 22/09/18(日)01:43:58 No.972825308

労基法に限らず定期的にやばめの法令違反が報道されるからまともじゃない経営者はそれなりの数いる

27 22/09/18(日)01:44:15 No.972825394

>普通にお国の監査が入るのでマンガの悪の組織でもなければほうには従って経営します ちょいちょい労基の監査入るけどメッ!ってして終わるのが大体だよ 厳罰とかないよ

28 22/09/18(日)01:44:37 No.972825498

ちなみに労働基準法が仮になかったとすると 労働基準法をまともに守ってない経営者は他の経営者に潰される

29 22/09/18(日)01:44:45 No.972825539

家族経営だともうそれだけで嫌な予感がして そして入ると予感は的中する

30 22/09/18(日)01:44:58 No.972825607

>守れよな!っていってるわりに破ってる奴らが摘発されずに生き残ってるぐらいチェックがゆるいのが問題ではある 労基も労働基準法に縛られて工数が足りないんやな

31 22/09/18(日)01:44:59 No.972825612

>ちょいちょい労基の監査入るけどメッ!ってして終わるのが大体だよ >厳罰とかないよ 労働者数人の命よりも企業が存続して失業者を出さないほうが大事だからな

32 22/09/18(日)01:45:15 No.972825695

確かに大多数はお行儀良くやってるけど理不尽な所は存在しないみたいな論調は無理あるだろ…

33 22/09/18(日)01:45:33 No.972825789

違法行為して経営してる奴はそらそれが合法の土台になったら他の奴に勝てねぇよな…

34 22/09/18(日)01:45:39 No.972825823

>ちょいちょい労基の監査入るけどメッ!ってして終わるのが大体だよ >厳罰とかないよ そりゃ法で厳罰与えるハードルなんて高いに決まってんだろとしか

35 22/09/18(日)01:45:42 No.972825837

今人材不足だから多少会社が潰れても問題ないと思うんだよな…

36 22/09/18(日)01:45:58 No.972825942

労働法違反してる企業は0だし過労で死ぬような人間はいない

37 22/09/18(日)01:46:07 No.972825992

>確かに大多数はお行儀良くやってるけど理不尽な所は存在しないみたいな論調は無理あるだろ… そんな論調どこにもないと思うが

38 22/09/18(日)01:46:19 No.972826044

>経営者が押し付けたら完全に黒だ >実際はなんかやらないと回らない空気になって行ってズルズル行く 経営者側は総労働時間超過はダメだよ!って注意勧告するし残業を許さないから手取りも下げる 当然現場は回らないのでサービス残業が横行するがそれでもギリギリ やってられないのでまだメンタル壊れてなくて要領良くて独身の若い奴から辞めてって現場崩壊秒読み 作り話でよかったんぬなー

39 22/09/18(日)01:46:32 No.972826108

不快な逆張りすぎる…

40 22/09/18(日)01:46:35 No.972826114

割と真面目に何が言いたいのかちょっと分からない

41 22/09/18(日)01:46:44 No.972826146

勝手に極論にすり替えるのは基本

42 22/09/18(日)01:47:08 No.972826258

残念だが月の残業時間45時間まで 月に4日休みがあれば日本の労働法では合法なのだ

43 22/09/18(日)01:47:10 No.972826272

>そりゃ法で厳罰与えるハードルなんて高いに決まってんだろとしか なのでみんなアウトだけど問題にならない程度のグレーゾーンを探るんやな…

44 22/09/18(日)01:47:26 No.972826350

労働者が長く健康に働いたら経営者に得を産みだすだろ

45 22/09/18(日)01:47:44 No.972826427

>典型的なイマジナリーブラック >経営者は暴君じゃやってけねえよ と思うじゃん

46 22/09/18(日)01:47:45 No.972826429

基本的にルール内で勝てないから反則技を使って誤魔化してるだけだからな… どんな法律があろうと経営者は他の経営者とのバトルになるだけで従業員がどうはあまり関係が無い

47 22/09/18(日)01:48:16 No.972826594

>15分刻みの残業代とかアルバイトの有給とか >わざわざ訴えるほどでもない細かいルール違反は多いよね 有給日数は給与明細に書いとくとかルールで決めないとどうにもならんと思う 若くてなんも知らなけりゃ働いた分だけ貰うのが当然って思い込んでも仕方ないし

48 22/09/18(日)01:48:24 No.972826644

週5は多いって

49 22/09/18(日)01:48:30 No.972826678

>なのでみんなアウトだけど問題にならない程度のグレーゾーンを探るんやな… アウトはブラックだから労基行こう

50 22/09/18(日)01:48:34 No.972826690

>労働者が長く健康に働いたら経営者に得を産みだすだろ 労働者が短期的に1.5倍働いて自主的にやめて次の労働者が1.5倍働いたら1.5倍の得じゃん

51 22/09/18(日)01:48:54 No.972826771

すくなくともうちの社長はめちゃくちゃ気にしてるっぽいけどなあ

52 22/09/18(日)01:49:17 No.972826859

>週5は多いって でも昔の労働者が週7で12時間労働は多いからキレた結果だし…

53 22/09/18(日)01:49:21 No.972826874

>>確かに大多数はお行儀良くやってるけど理不尽な所は存在しないみたいな論調は無理あるだろ… >そんな論調どこにもないと思うが >普通にお国の監査が入るのでマンガの悪の組織でもなければほうには従って経営します

54 22/09/18(日)01:49:42 No.972826963

飲食業界で有給10日消化義務付けでどうするってなった時に 取りあえずどっかが労基にやられるまで様子見って話になってた

55 22/09/18(日)01:49:48 No.972826999

大半の企業は気にしてるし割と守ってるよ当然だろ 法律できたんだから

56 22/09/18(日)01:49:50 No.972827010

この前知ったけど労働基準法っていうか労働安全衛生法が施行されてから労災がぐんぐん減りだしたんだよね やっぱ法で縛るのは必要だわ…

57 22/09/18(日)01:50:13 No.972827167

>アウトはブラックだから労基行こう 管理職の残業代がみなし分だけでセーフとか15分ごとの労働管理とかアウトたけどどこもセーフ判定で運用されてるし…

58 22/09/18(日)01:50:43 No.972827295

>労働者が短期的に1.5倍働いて自主的にやめて次の労働者が1.5倍働いたら1.5倍の得じゃん 実際は1.5倍の労働結果を生み出すのにながーい教育期間と本人の素質が必要なのにね そこ理解せんで辞めるがままにさせた結果とうとう   寸前のがやってきて上司と主任が頭抱えてるよ

59 22/09/18(日)01:51:35 No.972827584

>>>確かに大多数はお行儀良くやってるけど理不尽な所は存在しないみたいな論調は無理あるだろ… >>そんな論調どこにもないと思うが >>普通にお国の監査が入るのでマンガの悪の組織でもなければほうには従って経営します 普通に一般論の話としか これで例外ゼロの解釈するのは揚げ足取りどころじゃねえぞ

60 22/09/18(日)01:51:39 No.972827604

まあ労働基準法っていうルールが厳しければ厳しくなるほど 雑魚経営者が軒並み上級者経営者にズタボロにされるのは事実だよ だからって言って別にそれは従業員の責任では無い 雑魚経営者が悪い

61 22/09/18(日)01:51:49 No.972827665

>そこ理解せんで辞めるがままにさせた結果とうとう   寸前のがやってきて上司と主任が頭抱えてるよ 実際にやっちゃうのは決して0じゃないんだよね

62 22/09/18(日)01:51:56 No.972827699

スレ画のセリフ言うのはオーナーより自分がオーナー気分になってるだけの忠実な奴隷の方が多い

63 22/09/18(日)01:51:57 No.972827701

36協定の適応範囲外とされてきた運送と建築も 2024年から適応になるけどどうなるのか気になる 施工管理月100時間以上残業当たり前なの変えられるものなのだろうか

64 22/09/18(日)01:52:19 No.972827794

>なのでみんなアウトだけど問題にならない程度のグレーゾーンを探るんやな… 労基も36も知らない経営者の話はどうした

65 22/09/18(日)01:52:39 No.972827888

>典型的なイマジナリーブラック >経営者は暴君じゃやってけねえよ いや?

66 22/09/18(日)01:52:45 No.972827915

労働者を2倍働かせても客は2倍になってないから無駄な労働なんだよね だからまず労働者を半分の人数にしてから2倍働かせる

67 22/09/18(日)01:52:49 No.972827937

>これで例外ゼロの解釈するのは揚げ足取りどころじゃねえぞ 空気読めない水差しマン程度だよな

68 22/09/18(日)01:53:14 No.972828042

>施工管理月100時間以上残業当たり前なの変えられるものなのだろうか 無理 そもそも施工管理にタイムカードなんて存在してないから

69 22/09/18(日)01:53:55 No.972828234

労基の監督の人逮捕権あるの初めて知った

70 22/09/18(日)01:54:33 No.972828438

でも俺がバイトしてた所給料2か月遅れな上に計算したら最低時給より70円少なかったし…

71 22/09/18(日)01:54:34 No.972828450

>>>>確かに大多数はお行儀良くやってるけど理不尽な所は存在しないみたいな論調は無理あるだろ… >>>そんな論調どこにもないと思うが >>>普通にお国の監査が入るのでマンガの悪の組織でもなければほうには従って経営します >普通に一般論の話としか >これで例外ゼロの解釈するのは揚げ足取りどころじゃねえぞ そうかすまない…マンガの悪の組織でもなければというのを相当強く例外を認めない表現だと捉えた俺がズレていた

72 22/09/18(日)01:54:52 No.972828542

たぶんスレ豚が望んだ流れにならなくて頑張ってるやつ

73 22/09/18(日)01:55:15 No.972828661

労働基準法が守れないのに経営者やってるってのは 医療免許取るのが難しいからってヤブで医者やってるようなものなので…

74 22/09/18(日)01:56:09 No.972828920

実際に働けば大なり小なりこの職場アホじゃねえのってのは見ることになるが

75 22/09/18(日)01:56:44 No.972829080

なんもかんも平成不況が悪い たぶん

76 22/09/18(日)01:56:47 No.972829097

飲食系はこれくらいの認識でやってる連中ばっかだよ

77 22/09/18(日)01:57:23 No.972829264

こんな経営者今すぐ海に沈めろ 自分でやるのはいいが従業員は別だ 社規より法律守れ

78 22/09/18(日)01:57:29 No.972829291

残業しなくてもこなせる程度の仕事量なせいで有給使うと月の稼働足りなくてどうしようとかなっちゃう

79 22/09/18(日)01:57:38 No.972829339

チェーンの雇われ店長レベルならこの種の話が頭に入ってないパターンもあるだろうが(それでも講義くらいは受けさせられる) それを経営者と表現するのは聞いたことない文法かな

80 22/09/18(日)01:58:01 No.972829427

アホじゃねぇのとはいくらでも思うけどアホの方向性にしても 労働基準法を守ってないタイプの職場はそこに勤めてる奴も何考えてるんだとはなる

81 22/09/18(日)01:58:18 No.972829496

知り合いのパティシエは8時から23時まで働いたあと4時までデリしてるから意味わからん

82 22/09/18(日)01:58:45 No.972829612

>飲食系はこれくらいの認識でやってる連中ばっかだよ TVに出るのに時代遅れのブラック企業のアピールして俺はゴミどもに仕事させてますみてえなムーブだもんな

83 22/09/18(日)01:59:01 No.972829683

あるいはヤクザやマル暴の話をしているのでは?

84 22/09/18(日)01:59:20 No.972829761

>それを経営者と表現するのは聞いたことない文法かな みなし管理職は経営者側だから…

85 22/09/18(日)02:00:25 No.972830018

奴隷が足りず政府公認の元に外国人研修生を東南アジアから運んできているからな 研修生だから労働法適応されず時給300円で更にそこから宿代や光熱費も引かれる

86 22/09/18(日)02:00:31 No.972830043

かわいそうに本当にひどい経営者を見たことがないんだな

87 22/09/18(日)02:00:51 No.972830136

グレーな職場いっぱいあるのは分かる 労基36なにそれとかいう経営者の次元は分からない

88 22/09/18(日)02:00:52 No.972830142

会社側だろうが経営者だろうが法律は守りましょうね

89 22/09/18(日)02:01:35 No.972830321

まず労働基準法を破って必死に働かせたところで潰れるまでの時間稼ぎにしかならん 労働基準法を守って商売してる他社の経営者はその何倍も強いから

90 22/09/18(日)02:01:37 No.972830330

管理監督者と管理職の混同はよくされてるのを見るしなんなら大きい会社でも常態化してるのを見る うちの管理職絶対管理監督権持ってねえだろこれ…

91 22/09/18(日)02:01:48 No.972830375

>かわいそうに本当にひどい経営者を見たことがないんだな 見たくねぇ!

92 22/09/18(日)02:01:58 No.972830415

外国人研修制度はどう考えても未来に悪い影響しかねえだろ

93 22/09/18(日)02:02:09 No.972830454

>まず労働基準法を破って必死に働かせたところで潰れるまでの時間稼ぎにしかならん >労働基準法を守って商売してる他社の経営者はその何倍も強いから 時間稼ぎ出来てるじゃん

94 22/09/18(日)02:02:23 No.972830504

まあ流石にスレ画みたいなのはそうそう居ない 酷くても建前ぐらいは使えるからな

95 22/09/18(日)02:02:59 No.972830648

>>まず労働基準法を破って必死に働かせたところで潰れるまでの時間稼ぎにしかならん >>労働基準法を守って商売してる他社の経営者はその何倍も強いから >時間稼ぎ出来てるじゃん そのあと単に潰れるよりでかいしっぺ返しがあるんだ お国のゲンコツで

96 22/09/18(日)02:03:25 No.972830768

>>まず労働基準法を破って必死に働かせたところで潰れるまでの時間稼ぎにしかならん >>労働基準法を守って商売してる他社の経営者はその何倍も強いから >時間稼ぎ出来てるじゃん 人をこき使うことで黒字は出せないけど赤字は減らせるからね

97 22/09/18(日)02:03:31 No.972830800

明らかにグロ残業前提みたいな仕事振ってきておいて残業するなと釘だけ刺してくるのいいよね…

98 22/09/18(日)02:03:52 No.972830905

>お国のゲンコツで でもなあ…「」は国はクソ自民はクソって言ってたしもしかしたらスレ画が正しい可能性も?

99 22/09/18(日)02:04:31 No.972831040

それが言いたくてこんなしょーもない逆張りを…?

100 22/09/18(日)02:04:51 No.972831116

>典型的なイマジナリーブラック >経営者は暴君じゃやってけねえよ うちの病院の院長これに加えてボーナスカットと人員カットしたけど

101 22/09/18(日)02:04:57 No.972831140

>明らかにグロ残業前提みたいな仕事振ってきておいて残業するなと釘だけ刺してくるのいいよね… グロ残ってなに?サビ残じゃなくて?なんのグロ?

102 22/09/18(日)02:04:58 No.972831147

>そのあと単に潰れるよりでかいしっぺ返しがあるんだ >お国のゲンコツで 国の事をやたら信用してるけど大企業も割と労働基準法違反しつつ国と仲良くしてるよ

103 22/09/18(日)02:04:59 No.972831150

>明らかにグロ残業前提みたいな仕事振ってきておいて残業するなと釘だけ刺してくるのいいよね… 何もよくねぇよ…

104 22/09/18(日)02:05:09 No.972831197

労基の罰則甘々すぎてそりゃ守らんやつ出るだろとしか

105 22/09/18(日)02:05:27 No.972831287

>でもなあ…「」は国はクソ自民はクソって言ってたしもしかしたらスレ画が正しい可能性も? 「」の言うことは98%嘘で2%が勘違いで覚えてることだから信じちゃだめ

106 22/09/18(日)02:05:32 No.972831311

>うちの病院の院長これに加えてボーナスカットと人員カットしたけど なんでそんなとこで働いてるの?

107 22/09/18(日)02:05:37 No.972831330

>外国人研修制度はどう考えても未来に悪い影響しかねえだろ そんな話誰もしてないんやなw

108 22/09/18(日)02:05:45 No.972831366

息子が工場の方針を変えた 休ませたら効率が上がった…ならもっと働かせればいいのに息子は何を考えているんだ?

109 22/09/18(日)02:06:02 No.972831442

ヤングジャンプ連載の漫画家のアシスタントやったら 休憩時間10分で飯食って一日15時間作業の毎日だった 労働法は?と言いたかったけど 言ったら先生が手を回して編集部に有る事無い事伝えて漫画家への道が閉ざされる気がして言えなかった

110 22/09/18(日)02:06:03 No.972831448

経営者側がまず有利だからこうして不利にする

111 22/09/18(日)02:06:09 No.972831466

わざわざ守ってませんなんて言う必要もないだろ

112 22/09/18(日)02:06:11 No.972831477

儲けるためには結局まともに商売しないと黒字としては出ないからね 沢山安く働かせても赤字を減らすことしかできないので 企業同士で競争してる分野ではこき使ってるだけじゃ絶対に負けるのだ だから競争してない分野だと割とブラックが生き残っちゃう

113 22/09/18(日)02:06:38 No.972831581

>それが言いたくてこんなしょーもない逆張りを…? 何度も同じスレ立ててスルーされるようになったから過激な事言い始めるしかねえんだ

114 22/09/18(日)02:06:53 No.972831653

>うちの病院の院長これに加えてボーナスカットと人員カットしたけど もう病院を辞めたいと察してやれよ 一斉に辞めて引導を渡してやれ

115 22/09/18(日)02:07:16 No.972831761

>国の事をやたら信用してるけど大企業も割と労働基準法違反しつつ国と仲良くしてるよ 大企業もって言うけど企業自体は基本的に違反してないよ 下請けはする あと現場単位で勝手にさせたりはする

116 22/09/18(日)02:07:29 No.972831832

>ヤングジャンプ連載の漫画家のアシスタントやったら >休憩時間10分で飯食って一日15時間作業の毎日だった アシスタントってそもそも雇用契約じゃなくて請負じゃない?

117 22/09/18(日)02:07:41 No.972831872

都市部のハロワや労基に行くとその残業申告しなくていいよねとかその業務朝やればいいよねみたいな価値観が普通にあるし… 国家の末端が率先してルール破ってるのに国民に守らせるのはそりゃ難しい

118 22/09/18(日)02:07:48 No.972831906

俺はちゃんと残業するなって言ってるけど部下が仕事終わらないって勝手になー!(残業への対策や罰則はない)みたいなの横行してるのは糞だと思う

119 22/09/18(日)02:08:19 No.972832031

多分「」ちゃんの言う大企業は大企業じゃない

120 22/09/18(日)02:08:57 No.972832214

もっと休ませろ給料上げろと思うけど もし俺が社長だった家族に給料出して金をプールして 従業員に薄く報いたくなっちゃうだろうな

121 22/09/18(日)02:09:44 No.972832412

良かった三菱電気とか過労死する大手企業サラリーマンは存在しなかったんだ…

122 22/09/18(日)02:10:00 No.972832481

始業時と終業時の連絡と掃除で毎日2時間くらいサービス残業とか普通にやらされてた

123 22/09/18(日)02:10:07 No.972832510

労基も中々動いてくれないんだよ 人手も少ないし労基の職員さん達自体がブラックな環境だし リソースが少ないからどうしてもより悪質な所から行く 大体は相談して自分で会社とやりとりしてどうしても駄目なら動くスタンス 単純な加害者・被害者って構図じゃなくて職場が無くなったら守るべき労働者自身が困るからって言うのも大きいけど けど…無理な事だけど…出来たら警察の交通取り締まり位カジュアルにやって欲しい

124 22/09/18(日)02:10:09 No.972832519

漫画家で言うと福本伸行のとこはドブラックで有名だな

125 22/09/18(日)02:10:42 No.972832675

企業が労働基準法を無視してやってるって言うのは少し語弊がある

126 22/09/18(日)02:10:47 No.972832693

国が国民を守る為に積極的に動いたり企業が真面目に労働者を守ろうとするなら 労働組合なんて存在しないんですよ

127 22/09/18(日)02:10:51 No.972832703

>俺はちゃんと残業するなって言ってるけど部下が仕事終わらないって勝手になー!(残業への対策や罰則はない)みたいなの横行してるのは糞だと思う このタイプパワハラも横行してるよね ソースは俺の前の職場 おめえが仕事遅えから残業してんだろって内容の説教長時間されたりする

128 22/09/18(日)02:11:38 No.972832936

そもそも労基の人手がカツカツでブラックであろうなのはなんか寓話みたいだ

129 22/09/18(日)02:11:45 No.972832960

いいですよね本社の労働基準法を必死に守らせるために系列会社は苦しむの

130 22/09/18(日)02:12:53 No.972833261

>国が国民を守る為に積極的に動いたり企業が真面目に労働者を守ろうとするなら >労働組合なんて存在しないんですよ 労働組合あるとないじゃ全然違うなって思う

131 22/09/18(日)02:13:07 No.972833326

>国が国民を守る為に積極的に動いたり企業が真面目に労働者を守ろうとするなら >労働組合なんて存在しないんですよ いいですよね形骸化した会社の御用組合

132 22/09/18(日)02:13:11 No.972833341

大企業は経営者が損するから労働基準法を守ってないわけじゃない どちらかと言えば経営者ではなくて管理職側の都合

133 22/09/18(日)02:13:36 No.972833443

そもそも労基が警察並みの力無いからちょっと違反したくらいじゃ指導とか強制力無くて企業ノーダメなのが強すぎるだろ! だから労基がただ動いただけじゃ変わらない

134 22/09/18(日)02:14:17 No.972833611

あるよりゃない方がいいんだろうけど マジで存在意味がない労働組合に金払いたくねえんだけど 働けせめて

135 22/09/18(日)02:14:24 No.972833644

「労基にチクってやる」が実行されること自体があまり無い

136 22/09/18(日)02:14:46 No.972833725

>そもそも労基が警察並みの力無いからちょっと違反したくらいじゃ指導とか強制力無くて企業ノーダメなのが強すぎるだろ! >だから労基がただ動いただけじゃ変わらない 力無いというか加減ができないというか

137 22/09/18(日)02:14:52 No.972833749

うちの会社労基に3回監査入って指導受けたな 監査入った直後はホワイトになるけど数ヶ月で不死鳥のようにブラックに戻る

138 22/09/18(日)02:14:56 No.972833765

厚生労働省は一番労働基準法守ってない組織なのであまりあいつらに任せきりにするととんでもないことを言い出すぞ

139 22/09/18(日)02:15:19 No.972833858

>「労基にチクってやる」が実行されること自体があまり無い 俺も2回くらいしかないな

140 22/09/18(日)02:15:41 No.972833938

>厚生労働省は一番労働基準法守ってない組織なのであまりあいつらに任せきりにするととんでもないことを言い出すぞ 公務員は適用外!

141 22/09/18(日)02:15:50 No.972833973

>あるよりゃない方がいいんだろうけど >マジで存在意味がない労働組合に金払いたくねえんだけど >働けせめて なんなら社内の出世ルートの1つになってたりするからマジで金払いたくねぇってなるわね…

142 22/09/18(日)02:16:10 No.972834049

過労死するくらい働くっておかしいよ単純に

143 22/09/18(日)02:16:13 No.972834066

官庁は仕事多すぎる自殺者出るからどうするかの答えが窓に鉄格子付けるが答えなのがギャグかな

144 22/09/18(日)02:16:17 No.972834078

人があと一人いりゃ普通に回せる現場なんだよクソがって思ってるの俺の職場以外にも無数にあると思う その一人がなぜか来ないどころか逆に一人辞めた

145 22/09/18(日)02:16:59 No.972834238

法律で禁止されてて破ったらちゃんと罰されるから誰もそんなことしないよ!周囲だって許さないよ!ってんなら この世からあらゆる犯罪が消えてなきゃおかしいんだけどね…

146 22/09/18(日)02:16:59 No.972834240

労基来るなら抜き打ちで来い 何で馬鹿正直に事前連絡すんだよ

147 22/09/18(日)02:17:08 No.972834273

>なんなら社内の出世ルートの1つになってたりするからマジで金払いたくねぇってなるわね… 企業からしたらうざい存在だから身内に引き入れるっていうのは至極当然の考えではあるんだけどな…

148 22/09/18(日)02:17:23 No.972834330

>労基来るなら抜き打ちで来い >何で馬鹿正直に事前連絡すんだよ そんな事したら会社が潰れちゃうよぉ!

149 22/09/18(日)02:17:23 No.972834332

>人があと一人いりゃ普通に回せる現場なんだよクソがって思ってるの俺の職場以外にも無数にあると思う >その一人がなぜか来ないどころか逆に一人辞めた ギリギリでも回ってるから上が補充してくれないだけでは…

150 22/09/18(日)02:17:32 No.972834365

ユーザーの要求がどんどんハードル上がってるのもある気がする サービス業なんかのBtoCはもちろんそういう所との取引があるところにだってサービス業がユーザーの欲求に答えるための“企業努力”のしわ寄せは来てるだろうし

151 22/09/18(日)02:17:41 No.972834407

大企業はむしろ過労死とかされると経営者はとても困る でも管理職は従業員に必死に働いてもらわないと非常に困る 結果的に企業として労働基準法を守ろうとしても人はちょいちょい死ぬ

152 22/09/18(日)02:17:54 No.972834457

>クレーマーの要求がどんどんハードル上がってるのもある気がする

153 22/09/18(日)02:17:55 No.972834459

>労基来るなら抜き打ちで来い >何で馬鹿正直に事前連絡すんだよ それそれで汚職の温床になるから難しい所ではある

154 22/09/18(日)02:17:58 No.972834472

コンビニ店員さんすごいよね…

155 22/09/18(日)02:18:40 No.972834620

みんなも稲盛和夫信者になろうよ…

156 22/09/18(日)02:18:43 No.972834636

まず労働組合が社長とねんごろでなると仕事減るのなんだよ死ねよ 絶対何もしねえじゃん

157 22/09/18(日)02:18:44 No.972834639

>ギリギリでも回ってるから上が補充してくれないだけでは… 一人辞めた代わりにお前何年ここにいんの?ってパワハラワードが思わず口をついて出そうになる奴が補充で来た…

158 22/09/18(日)02:18:44 No.972834640

もしもしお宅の社員が労基にチクったんですけどって会社に電話かけたの仙台だかの労基だったよね

159 22/09/18(日)02:18:56 No.972834696

>>労基来るなら抜き打ちで来い >>何で馬鹿正直に事前連絡すんだよ >それそれで汚職の温床になるから難しい所ではある なんで抜き打ちだと汚職の温床になるの?

160 <a href="mailto:経営者">22/09/18(日)02:19:21</a> [経営者] No.972834792

>>ギリギリでも回ってるから上が補充してくれないだけでは… >一人辞めた代わりにお前何年ここにいんの?ってパワハラワードが思わず口をついて出そうになる奴が補充で来た… 人員補充ヨシ!

161 22/09/18(日)02:19:39 No.972834860

>みんなも稲盛和夫信者になろうよ… 正直どんな会社か見分けるフィルターになるからありがたい…

162 22/09/18(日)02:19:49 No.972834896

うちの支店有給5日ブッチ8人くらい出るけど 毎年経営陣が支店長怒りに来るよ まぁそれでも5日の消化も取れない業務量なんやけどなゲヘヘ

163 22/09/18(日)02:20:32 No.972835064

経営者がブラック労働一切止めよう!って言っても基本的にブラック労働って止まらねぇんだわ 中間の人間がブラック労働させることで仕事を何とかしたがるから

164 22/09/18(日)02:20:46 No.972835111

>人があと一人いりゃ普通に回せる現場なんだよクソがって思ってるの俺の職場以外にも無数にあると思う >その一人がなぜか来ないどころか逆に一人辞めた そんな状態続いたら出来るやつから抜けていくデスゲームになるのは当然だろ そこからドミノ倒し始まって引き継ぎも適当に後を見つけられる奴から卒業の連鎖になるからがんばれよ

165 22/09/18(日)02:20:48 No.972835117

>>>労基来るなら抜き打ちで来い >>>何で馬鹿正直に事前連絡すんだよ >>それそれで汚職の温床になるから難しい所ではある >なんで抜き打ちだと汚職の温床になるの? いつ抜き打ちするか聞くために色々融通する奴が出るとか懸念してるのでは?しらんけど

166 22/09/18(日)02:21:10 No.972835223

>中間の人間がブラック労働させることで仕事を何とかしたがるから 無駄な仕事を増やすのが仕事なところあったりする…

167 22/09/18(日)02:21:24 No.972835293

知り合いの銀行員は半強制的に溜まった有給消化させられて小学生の夏休みみたいになってたな…

168 22/09/18(日)02:21:35 No.972835334

>>>ギリギリでも回ってるから上が補充してくれないだけでは… >>一人辞めた代わりにお前何年ここにいんの?ってパワハラワードが思わず口をついて出そうになる奴が補充で来た… >人員補充ヨシ! なぜか部署間たらい回しされてる社員ってどこにでもいるんだな

169 22/09/18(日)02:21:43 No.972835366

>中間の人間がブラック労働させることで仕事を何とかしたがるから 人増やすより今いる人の仕事量増やす方が管理職の仕事は増えないもんな 誰だって自分の仕事増えたらやだよね

170 22/09/18(日)02:21:51 No.972835398

>>>労基来るなら抜き打ちで来い >>>何で馬鹿正直に事前連絡すんだよ >>それそれで汚職の温床になるから難しい所ではある >なんで抜き打ちだと汚職の温床になるの? 事前に教えてよって袖の下を渡すのは容易に想像がつくな

171 22/09/18(日)02:22:24 No.972835519

家に帰っても居場所が無いから会社で長時間労働をやりだすから困る 飲み屋とかに行けよ

172 22/09/18(日)02:22:24 No.972835520

>>>>労基来るなら抜き打ちで来い >>>>何で馬鹿正直に事前連絡すんだよ >>>それそれで汚職の温床になるから難しい所ではある >>なんで抜き打ちだと汚職の温床になるの? >事前に教えてよって袖の下を渡すのは容易に想像がつくな 渡すなよ! 受け取るなよ!

173 22/09/18(日)02:22:30 No.972835534

>>>>労基来るなら抜き打ちで来い >>>>何で馬鹿正直に事前連絡すんだよ >>>それそれで汚職の温床になるから難しい所ではある >>なんで抜き打ちだと汚職の温床になるの? >いつ抜き打ちするか聞くために色々融通する奴が出るとか懸念してるのでは?しらんけど そういうことかなるほど

174 22/09/18(日)02:22:32 No.972835540

管理職が現役の仕事も抱えてるので業務コントロール破綻してるから弊社は問題だらけで誰も問題にしないな

175 22/09/18(日)02:22:33 No.972835544

まず最近はもうみんな圧掛けると次見つけちゃうんだわってことを理解してない昭和の経営者が多すぎる 会社は従業員に対して何でも出来て偉いと思っているようだが辞表が飛んできたらブロックできねえんだよ! また一人やめたぞワグナス!

176 22/09/18(日)02:22:41 No.972835570

>家に帰っても居場所が無いから会社で長時間労働をやりだすから困る >飲み屋とかに行けよ 「」君今日暇かい?

177 22/09/18(日)02:23:32 No.972835769

管理職なのに管理業務以外抱えるのウケるよね 人員1にカウントされてるの

178 22/09/18(日)02:23:48 No.972835828

>まず最近はもうみんな圧掛けると次見つけちゃうんだわってことを理解してない昭和の経営者が多すぎる >会社は従業員に対して何でも出来て偉いと思っているようだが辞表が飛んできたらブロックできねえんだよ! >また一人やめたぞワグナス! ちょっとカッコつけてこれは預かっておこう…ってやってみよう

179 22/09/18(日)02:23:54 No.972835850

ちなみにブラック労働は現場で働く人を増やそうが金を増やそうがなかなか消えない 管理側が働く手段としてそれしかやり方を持ってないから 人員的な余裕をいくら増やしてもブラック状態になる

180 22/09/18(日)02:24:28 No.972835992

>管理職なのに管理業務以外抱えるのウケるよね >人員1にカウントされてるの 最近の若い人が出世したがらないのってまさか…!!

181 22/09/18(日)02:24:51 No.972836091

長時間残業改善に経営者が乗り出した会社のドキュメンタリー記事あったけど 驚くべき事に社員の多くがホワイト化に反対してた 理由を聞くと仕事が終わらないとか要領をえない返事をする 何度も聞き取りして判明したのは 残業代を貰いたい・嫁と仲が悪く嫁が寝る前に帰りたくない・趣味がなく早く帰宅すると暇で困る など個人的な理由だった ブラックは経営者だけでなく社員も望んでいるという闇

182 22/09/18(日)02:24:52 No.972836094

一部ではブラックの働き方の方が良いという人までいるからな

183 22/09/18(日)02:25:04 No.972836145

管理の仕事ノウハウとか誰も教えてくれないじゃんね

184 22/09/18(日)02:25:39 No.972836255

奴隷上がりの中間管理者ってどブラック基準で下を使うから え?何でこの程度できないの?私やったけど?ってクソみたいな残業押し付けてきて下を全員辞めさせるんだよな なあ支店長…

185 22/09/18(日)02:26:13 No.972836363

でもさあ…平の立場としても能率可視化とかやられるとちょっと嫌じゃん?

186 22/09/18(日)02:26:27 No.972836406

俺も1回課長になったけど課長の仕事だけに注力させて貰えなかったよ 異動の時に管理職から下りるの条件で異動した

187 22/09/18(日)02:27:14 No.972836581

ワグナス! うちの会社2年以内に正社員潰しまくったおかげで ハロワで面接受ける前に「ここ受けると8割の確率で2年で死にますよ?」って念押しされることが判明したぞ!

188 22/09/18(日)02:27:15 No.972836588

青いね~ そんな綺麗事じゃウチの会社回らないよ笑

189 22/09/18(日)02:27:32 No.972836632

>でもさあ…平の立場としても能率可視化とかやられるとちょっと嫌じゃん? ぶっちゃけ監視カメラ付けたいよな…

190 22/09/18(日)02:27:40 No.972836664

>渡すなよ! >受け取るなよ! 現時点で天下りがそういうもんだし…

191 22/09/18(日)02:27:43 No.972836668

せめて仕事は教えてくれ 仕事は見て覚えろ→ここは俺やるから見てないでお前は他の仕事やれ→前教えたのになんで出来ないんだ!のコンボはもう嫌だ…

192 22/09/18(日)02:27:45 No.972836674

>長時間残業改善に経営者が乗り出した会社のドキュメンタリー記事あったけど >驚くべき事に社員の多くがホワイト化に反対してた >理由を聞くと仕事が終わらないとか要領をえない返事をする >何度も聞き取りして判明したのは >残業代を貰いたい・嫁と仲が悪く嫁が寝る前に帰りたくない・趣味がなく早く帰宅すると暇で困る >など個人的な理由だった >ブラックは経営者だけでなく社員も望んでいるという闇 残業代以外は自分で勝手に解決できるだろ!

193 22/09/18(日)02:28:21 No.972836777

企業側もいい加減ブラック労働もうやめよ…?ってなってるのに従業員側がブラックで働きたがる… 冗談かよって話だがマジでそうなってる

194 22/09/18(日)02:28:25 No.972836794

>青いね~ >そんな綺麗事じゃウチの会社回らないよ笑 回るな!永遠に止まっとけや!

195 22/09/18(日)02:28:31 No.972836821

定時になったら全員職場から叩き出すくらいの会社でいいんだよ

196 22/09/18(日)02:28:32 No.972836824

日本で何割が完璧に労基守ってると思ってんだよ

197 22/09/18(日)02:28:35 No.972836836

>でもさあ…平の立場としても能率可視化とかやられるとちょっと嫌じゃん? 結局公平な仕事の環境なんぞないんだからそれで仕事の生産性を定量的に評価されてもなぁとは思う まぁウチのことなんだけど

198 22/09/18(日)02:28:55 No.972836899

>残業代以外は自分で勝手に解決できるだろ! それが解決できる奴はしょーもない残業せずに家に帰ってる

199 22/09/18(日)02:28:55 No.972836900

>ワグナス! >うちの会社2年以内に正社員潰しまくったおかげで >ハロワで面接受ける前に「ここ受けると8割の確率で2年で死にますよ?」って念押しされることが判明したぞ! 潰すってそういうこと!?

200 22/09/18(日)02:29:07 No.972836940

もう辞めたけど以前勤めてた所が就職サイトやハロワ出禁食らってた

201 22/09/18(日)02:29:25 No.972836998

>企業側もいい加減ブラック労働もうやめよ…?ってなってるのに従業員側がブラックで働きたがる… ブラックで働かねえと回らない現場と暮らせない給与だからだよ!

202 22/09/18(日)02:29:40 No.972837055

実際残りたがるおっさんはいるんだよな 貧しい小遣いじゃ外で時間潰すことすらできない世の中だし

203 22/09/18(日)02:29:45 No.972837074

>せめて仕事は教えてくれ >仕事は見て覚えろ→ここは俺やるから見てないでお前は他の仕事やれ→前教えたのになんで出来ないんだ!のコンボはもう嫌だ… 技術職だと先輩の実演でメモ取っとけよと何目離してんだちゃんと見とけのダブルバインドが発生する なのでノールックでメモを取る技術が先に必要になる

204 22/09/18(日)02:29:56 No.972837117

>>でもさあ…平の立場としても能率可視化とかやられるとちょっと嫌じゃん? >結局公平な仕事の環境なんぞないんだからそれで仕事の生産性を定量的に評価されてもなぁとは思う >まぁウチのことなんだけど だから出世は能力じゃなくてくじ引きで決めた方がいいって理論があったな…

205 22/09/18(日)02:29:57 No.972837121

黒い方も白い方も自分の周りが一般的な日本だと思い込むのやめた方がいいよ

206 22/09/18(日)02:30:06 No.972837149

imgしたらいくらでも時間浪費できるのにね

207 22/09/18(日)02:30:16 No.972837178

>せめて仕事は教えてくれ >仕事は見て覚えろ→ここは俺やるから見てないでお前は他の仕事やれ→前教えたのになんで出来ないんだ!のコンボはもう嫌だ… ほんの数分口頭で説明しただけで完璧に出来るようになるならお前なんざいらねえんだよってなる奴

208 22/09/18(日)02:30:31 No.972837225

新卒で入った前の職場は残業代とか休出代出さないタイプのあれだったけど しっかり訴えてから辞めりゃ良かったなと若干の後悔がある

209 22/09/18(日)02:30:54 No.972837298

>>せめて仕事は教えてくれ >>仕事は見て覚えろ→ここは俺やるから見てないでお前は他の仕事やれ→前教えたのになんで出来ないんだ!のコンボはもう嫌だ… >技術職だと先輩の実演でメモ取っとけよと何目離してんだちゃんと見とけのダブルバインドが発生する >なのでノールックでメモを取る技術が先に必要になる 今ならスマホで録画できるな! セキュリティが許しても先輩は許さないだろうが

210 22/09/18(日)02:31:14 No.972837345

>新卒で入った前の職場は残業代とか休出代出さないタイプのあれだったけど >しっかり訴えてから辞めりゃ良かったなと若干の後悔がある 一度辞めると証拠収集難しくなるからな

211 22/09/18(日)02:31:20 No.972837368

労基守って働いてる奴はじめてみた お客様かな?

212 22/09/18(日)02:31:25 No.972837396

>>せめて仕事は教えてくれ >>仕事は見て覚えろ→ここは俺やるから見てないでお前は他の仕事やれ→前教えたのになんで出来ないんだ!のコンボはもう嫌だ… >ほんの数分口頭で説明しただけで完璧に出来るようになるならお前なんざいらねえんだよってなる奴 教えてないのに教えたって言い張る奴もいるぞ!

213 22/09/18(日)02:31:58 No.972837490

ブラック企業で働いたことなさそう笑

214 22/09/18(日)02:32:28 No.972837590

>奴隷上がりの中間管理者ってどブラック基準で下を使うから >え?何でこの程度できないの?私やったけど?ってクソみたいな残業押し付けてきて下を全員辞めさせるんだよな うちの支店にやってきたのも丁度それだったな 俺は知らん人だったけど入れ替わりで居なくなる人の「」君…次の人来たら頑張ってね…って忠告の意味を今噛み締めてる 思いつきで作業増やすのは百歩譲って認めるがその作業にかかる時間をないものとして扱うんじゃねえよ

215 22/09/18(日)02:32:29 No.972837594

>ブラック企業で働いたことなさそう笑 幸せじゃねえか!

216 22/09/18(日)02:32:30 No.972837596

>労基守って働いてる奴はじめてみた >お客様かな? おっ奴隷か?

217 22/09/18(日)02:32:58 No.972837682

>>企業側もいい加減ブラック労働もうやめよ…?ってなってるのに従業員側がブラックで働きたがる… >ブラックで働かねえと回らない現場と暮らせない給与だからだよ! 大半はそういう事情だけど それ改善しようとして人増やしまくって1人頭の仕事量減らして 残業代の分の給料を増やしても その後すぐブラックに戻って死んだりしてんだ…

218 22/09/18(日)02:33:00 No.972837691

>ブラック企業で働いたことなさそう笑 働いたことあるやつの方が10倍は笑われるだろ

219 22/09/18(日)02:33:12 No.972837728

あまり酷い環境だと労働者が集まらんだろ 今のご時世情報発信が手軽だし

220 22/09/18(日)02:33:25 No.972837765

>>奴隷上がりの中間管理者ってどブラック基準で下を使うから >>え?何でこの程度できないの?私やったけど?ってクソみたいな残業押し付けてきて下を全員辞めさせるんだよな >うちの支店にやってきたのも丁度それだったな >俺は知らん人だったけど入れ替わりで居なくなる人の「」君…次の人来たら頑張ってね…って忠告の意味を今噛み締めてる >思いつきで作業増やすのは百歩譲って認めるがその作業にかかる時間をないものとして扱うんじゃねえよ 最近そういうの聞いたら殴ったらダメなのかなって浮かぶようになってきた

221 22/09/18(日)02:33:32 No.972837788

>教えてないのに教えたって言い張る奴もいるぞ! 特に説明せず近くで作業したのを教えたと言い張るのがうちの上司だ

222 22/09/18(日)02:33:43 No.972837821

>>ブラック企業で働いたことなさそう笑 >働いたことあるやつの方が10倍は笑われるだろ 一度働くのは仕方が無いが 働き続ける奴は笑われても仕方がないと思う

223 22/09/18(日)02:34:22 No.972837952

>セキュリティが許しても先輩は許さないだろうが これ冗談みたいだけどあるよな ごめんね川重三重の防衛機密たち

224 22/09/18(日)02:34:25 No.972837965

>あまり酷い環境だと労働者が集まらんだろ >今のご時世情報発信が手軽だし これを理解できている経営者が少なすぎるのが問題 辞めた?じゃあ次補充して? 来ない?なんで…?って人がかなり多い うちのハゲ社長とか

225 22/09/18(日)02:34:57 No.972838046

なんか残業時間が一定を超えると幸福度が急上昇するバグみたいな調査があったな

226 22/09/18(日)02:35:24 No.972838112

この木なんの木の会社とかもそうだったが 業務量は余裕があろうとそもそもパワハラが趣味の奴が偉いとどうにもならねぇんだ

227 22/09/18(日)02:35:49 No.972838186

>なんか残業時間が一定を超えると幸福度が急上昇するバグみたいな調査があったな 一定を超えるとやりがいでも見出さなきゃ精神がもたないから

228 22/09/18(日)02:36:15 No.972838248

冷静に考えたら有休使う日を会社が決めてるのはおかしいのでは?

229 22/09/18(日)02:36:34 No.972838297

面接受けに行ったらハロワで見た情報と大分違うな?ってのも結構あった 毎週土曜日が休出なんだ?休みってなんなんだ?ハロワに時間外月15時間って書いてあったよね? 正直で偉いね?二次面接辞退するね?

230 22/09/18(日)02:37:04 No.972838381

>なんか残業時間が一定を超えると幸福度が急上昇するバグみたいな調査があったな 奴隷の鎖自慢

231 22/09/18(日)02:37:25 No.972838431

ハロワのセミナーとかって結構赤裸々な話聞ける時あるよ あそこ会社の社長は秘書雇って何人潰したとか自慢してて許せねえとか職員さんが言ってたりした

232 22/09/18(日)02:37:37 No.972838455

人が辞める→イライラする→残ってるやつにパワハラで当たり散らす→そいつも辞める→そいつの分の仕事が増える→もっとイライラする この無限ループ組んで部署を半壊させてるすごいやつがうちの上司だよ

233 22/09/18(日)02:37:51 No.972838489

若いうちから法守ってる程度の労働時間だけで 果たして能力身につくのかというのは別の話

234 22/09/18(日)02:38:00 No.972838511

>冷静に考えたら有休使う日を会社が決めてるのはおかしいのでは? 違反だよ!

235 22/09/18(日)02:38:57 No.972838642

>若いうちから法守ってる程度の労働時間だけで >果たして能力身につくのかというのは別の話 考え方が逆なんだよ 労働時間なんて最低限にして本来ならスキルアップの為にプライベートで勉強時間が必要なんだ

236 22/09/18(日)02:38:57 No.972838643

>>冷静に考えたら有休使う日を会社が決めてるのはおかしいのでは? >違反だよ! 5日残せば ええ!

237 22/09/18(日)02:39:23 No.972838709

>若いうちから法守ってる程度の労働時間だけで >果たして能力身につくのかというのは別の話 さっさと寝ろジジイ

238 22/09/18(日)02:39:32 No.972838733

1人いなくなったらターゲット探すのはいるよね 俺が休んだらタッグ組んでた2人(一人が上司)が仲間割れしてやめさせてた

239 22/09/18(日)02:40:18 No.972838859

日本人とかいう低コストで馬鹿みたいに真面目に働くうえに肯定さえする最高の労働人材

240 22/09/18(日)02:40:30 No.972838890

若いうちの苦労は勝手でもしろ!俺がいくらでも売ってやるぞ!

241 22/09/18(日)02:40:55 No.972838952

これ経営者が要求した業務量が原因じゃなくて現場でのパワハラが原因だわってのは割と労基の監査でも出てくるからね…

242 22/09/18(日)02:40:56 No.972838956

>若いうちから法守ってる程度の労働時間だけで >果たして能力身につくのかというのは別の話 ブラック企業で身に付くスキルかぁ…

243 22/09/18(日)02:41:31 No.972839039

>日本人とかいう低コストで馬鹿みたいに真面目に働くうえに肯定さえする最高の労働人材 従属的なだけで自発的なわけではないから生産性はみるみる落ちているが…

244 22/09/18(日)02:41:50 No.972839079

そもそも労働時間内に学べる能力なんて正直たかが知れてるからな…

245 22/09/18(日)02:42:09 No.972839139

そもそも繁盛期とかでもねえのに残業しないと回らない時点でその会社もうシステム崩壊してんだよ 残業前提なのが狂ってんの

246 22/09/18(日)02:42:20 No.972839161

なんで俺有給消化するために必死こいて頭下げて代理出勤者に飯まで奢ってんだろ と気付いて辞められてよかった

247 22/09/18(日)02:42:35 No.972839193

もっと経営者目線で考えて働こうよ

248 22/09/18(日)02:43:11 No.972839288

>もっと経営者目線で考えて働こうよ 経営者が経営者の視点してねぇからこうなってんだろうがハゲ!

249 22/09/18(日)02:43:35 No.972839342

>もっと経営者目線で考えて働こうよ マジで経営者目線で考えて働けるような奴は 損得勘定で動くから待遇悪いとすぐ辞めてっちゃうよねエンジニアとか

250 22/09/18(日)02:44:01 No.972839420

>そもそも繁盛期とかでもねえのに残業しないと回らない時点でその会社もうシステム崩壊してんだよ >残業前提なのが狂ってんの 誰かが頑張ったからどうにかなりました偉い! って時は皆が頑張らなくてもそれが乗り切れるようにしないと回るわけねえんだよな…

251 22/09/18(日)02:44:24 No.972839479

労働者が経営者目線持ったら経営者いらねぇ

252 22/09/18(日)02:44:37 No.972839511

経営者目線が本当に出来るやつは即独立してセルフ経営者になるからな

253 22/09/18(日)02:44:50 No.972839543

労基で最高8時間なのに最低で8時間でプラス残業がデフォになってるのすき 日本人はアホ

254 22/09/18(日)02:45:04 No.972839585

歩きタバコぐらいの気軽さで破られてるルール

255 22/09/18(日)02:45:07 No.972839595

始業前の職場の掃除は基本!ってそれはもう業務ですよね…?

256 22/09/18(日)02:45:30 No.972839650

ぶっちゃけ残業代ちゃんと出るなら45時間までなら毎月やっても幸福感ある 60超えるとちょっと精神的にカリカリしてくる

257 22/09/18(日)02:45:32 No.972839654

だって働いてない時間も別にスキルアップとかしてないでダラダラしてるだけじゃん

258 22/09/18(日)02:45:54 No.972839710

>始業前の職場の掃除は基本!ってそれはもう業務ですよね…? 会社辞める前に証拠集めとけよ 裁判すれば勝てる

259 22/09/18(日)02:46:21 No.972839775

>だって働いてない時間も別にスキルアップとかしてないでダラダラしてるだけじゃん 早速経営者目線か?

260 22/09/18(日)02:46:30 No.972839799

エンジニアの類は別に独立して経営者もやれるけど それよりも待遇良くしてくれるならいてあげても良いよだから…

261 22/09/18(日)02:46:39 No.972839815

学生気分か?

262 22/09/18(日)02:46:42 No.972839824

やっぱ産業革命期のイギリスこそ経営者にとって理想の環境だよなぁ!

263 22/09/18(日)02:46:45 No.972839831

でもよぉ 決められた休憩時間以外もスマホ弄ってタバコ休憩してる労働者も多いしおあいこなのでは?

264 22/09/18(日)02:46:52 No.972839844

何度でも言ってやる経営者視点を持てって発言は99%その組織の経営者の考えに合わせて気を利かせろって言ってるだけだ 何故ならその組織の経営者にとって経営者視点は自分の視点だからだ

265 22/09/18(日)02:47:23 No.972839929

経営者目線ほんとすき 肉屋を支持する豚

266 22/09/18(日)02:47:49 No.972839990

掃除とかはまだ分かるよ 始業前の体操は誰がどう得するんだよ

267 22/09/18(日)02:47:51 No.972839995

学歴不問の接客業なのに所謂若手の正社員が軒並み30前らしくてもう終わってんじゃねえのかこの会社ってなってる そんな情報をただのパート君にお漏らししてくれた優しい社員さんももう辞めて代わりに滑舌も発声も悪くて敬語も出来ないし凄え臭いのが来た

268 22/09/18(日)02:48:08 No.972840029

>掃除とかはまだ分かるよ >始業前の体操は誰がどう得するんだよ ご安全に!

269 22/09/18(日)02:48:20 No.972840060

まず人間って休まないと壊れるって知ってた?

270 22/09/18(日)02:48:39 No.972840115

給料は低いのに意識だけは高い

271 22/09/18(日)02:48:53 No.972840143

>>掃除とかはまだ分かるよ >>始業前の体操は誰がどう得するんだよ >ご安全に! 始業後だよね?

272 22/09/18(日)02:48:54 No.972840149

>だって働いてない時間も別にスキルアップとかしてないでダラダラしてるだけじゃん 業務外で好きにしてるのに文句言われても困る 業務外でも会社のためになる事させたいならそれ相応の飴がないと

273 22/09/18(日)02:49:00 No.972840163

>まず人間って休まないと壊れるって知ってた? だが経営者はたまに違う!奴がマジでいる!なんだあの生き物

274 22/09/18(日)02:49:01 No.972840166

本当に経営者目線で物事を考えるなら 儲かってない理由も人が足りない理由も一目瞭然でそりゃ経営者の責任だからな… 儲かってるときに言うならともかく人手が足りないときにそれ言ってしまったが最後 まともな人間は一気に消える

275 22/09/18(日)02:49:41 No.972840259

経営者が損するだけじゃないよ 労働者は得するよ

276 22/09/18(日)02:49:52 No.972840282

>>まず人間って休まないと壊れるって知ってた? >だが経営者はたまに違う!奴がマジでいる!なんだあの生き物 自分のやりたいことと仕事がたまたま適合してるだけでしょ

277 22/09/18(日)02:50:00 No.972840298

まぁそもそも働いてない時間に皆がスキルアップしたところで それに見合う給料くれないとそりゃスキルアップした奴は転職しちゃうからね

278 22/09/18(日)02:50:09 No.972840311

体操は意味あると思う肉体労働系は ただし大概勤務のうちに入ってない

279 22/09/18(日)02:50:56 No.972840421

時間外にスマホに連絡取りたいなら待機手当てを寄越せよクソが!ってなる

280 22/09/18(日)02:51:00 No.972840431

フリーランスのエンジニアって一生兵隊なの? あんまり給料上がらなさそうだな…

281 22/09/18(日)02:51:01 No.972840434

>>>まず人間って休まないと壊れるって知ってた? >>だが経営者はたまに違う!奴がマジでいる!なんだあの生き物 >自分のやりたいことと仕事がたまたま適合してるだけでしょ やってる事は同じでも心構えで休まなくていいって事だな! 壊れる奴は心構えがなっとらんのだ

282 22/09/18(日)02:51:14 No.972840463

>決められた休憩時間以外もスマホ弄ってタバコ休憩してる労働者も多いしおあいこなのでは? なんかあった時にそのスマホとタバコをやめると現場が崩壊しなくて済むんだ 保険みたいなもんだ

283 22/09/18(日)02:52:06 No.972840579

>フリーランスのエンジニアって一生兵隊なの? >あんまり給料上がらなさそうだな… いやフリーランスのエンジニアは兵隊なんてしないよ

284 22/09/18(日)02:52:13 No.972840594

通常業務は80%くらいのパワーでこなせないと緊急事態が来たら死ぬだろうがよ 通常業務ですら100%でやってたら不測の事態はどうすんだえーっ

285 22/09/18(日)02:52:35 No.972840646

>フリーランスのエンジニアって一生兵隊なの? >あんまり給料上がらなさそうだな… 正規兵ですらない志願兵なんだよなぁ なんかイレギュラーあったらおしまい

286 22/09/18(日)02:52:40 No.972840651

>>決められた休憩時間以外もスマホ弄ってタバコ休憩してる労働者も多いしおあいこなのでは? >なんかあった時にそのスマホとタバコをやめると現場が崩壊しなくて済むんだ >保険みたいなもんだ スマホとタバコはどうかと思うけど常に全力の体制は危険すぎるよね なんかあっても頑張りようが無くなる

287 22/09/18(日)02:52:44 No.972840660

はァ体調管理も仕事のうちやぞ? 社会人なんだからさ

288 22/09/18(日)02:53:01 No.972840695

タバコ休憩文化は本当消えてくれねぇかな… 同じ給料で暇なわけでもないのに休憩時間とは別枠でタバコ休憩するのもだが喫煙所で話まとめてこっちに伝えないのはマジでやめろ

289 22/09/18(日)02:53:08 No.972840710

>通常業務は80%くらいのパワーでこなせないと緊急事態が来たら死ぬだろうがよ >通常業務ですら100%でやってたら不測の事態はどうすんだえーっ 120%だせばいい

290 22/09/18(日)02:53:15 No.972840727

>通常業務は80%くらいのパワーでこなせないと緊急事態が来たら死ぬだろうがよ >通常業務ですら100%でやってたら不測の事態はどうすんだえーっ パーセンテージなんてのは目安に過ぎん! 足りない分は努力で補えばいい!

291 22/09/18(日)02:53:18 No.972840730

戦って死んで来いって言われないためにフリーランスやってるんだ まぁそれでもたまに死ぬけどそれは弱い奴が悪いから仕方がない

292 22/09/18(日)02:53:21 No.972840732

>これ経営者が要求した業務量が原因じゃなくて現場でのパワハラが原因だわってのは割と労基の監査でも出てくるからね… 結果を上げる事じゃなくて自分がイニシアチブを取れてる状況こそがお気に入りなんだろうなってクソいるよね…

293 22/09/18(日)02:53:58 No.972840795

>はァ体調管理も仕事のうちやぞ? >社会人なんだからさ 年間休日79日でこれ言われた 体調管理の為に有給使っていいっすかね!?

294 22/09/18(日)02:54:16 No.972840828

>はァ体調管理も仕事のうちやぞ? >社会人なんだからさ コロナ禍でこれ言うやつ 全員アホです

295 22/09/18(日)02:55:00 No.972840922

俺はお前が自分の細かいミス俺のせいだと報告してる上司なの知ってるんだよ馴れ馴れしくするな糞が 何がお前は俺の誇りだだよ

296 22/09/18(日)02:55:18 No.972840965

コロナのおかげでヤバい社員の見分けがつくようになった ヤバい社員はマスクをきちんとつけない

297 22/09/18(日)02:56:08 No.972841068

>フリーランスのエンジニアって一生兵隊なの? >あんまり給料上がらなさそうだな… 上流工程に上がってける人はPJ管理とかコンサルとかのキャリアパス引けるけど 職人気質でゴリゴリ作るしかできないって人もいる そういうのは土方の一人親方と同じで体壊したら終わり

298 22/09/18(日)02:56:50 No.972841142

今はうっかりコロナ貰ってきちゃいました!が不慮の事故レベルで発生するから わかってるところはいいから休め移すな帰れで仕事回せるようにしてる わかってないとこはギリギリの人員が崩壊してうんこって感じになる うんこ

299 22/09/18(日)02:57:02 No.972841170

週休3日とかになったらこういうブラック企業って潰れちゃうのかな

300 22/09/18(日)02:57:03 No.972841171

>コロナのおかげでヤバい社員の見分けがつくようになった >ヤバい社員はマスクをきちんとつけない うち食品なのに鼻出しマスクめちゃくちゃいるよ… ライン担当者として流石に注意したら眼鏡が曇るとか息苦しいとか言われて上から俺が注意された

301 22/09/18(日)02:57:27 No.972841216

>なんか残業時間が一定を超えると幸福度が急上昇するバグみたいな調査があったな 脳が破壊されそうになると快楽物質を分泌するNTR脳

302 22/09/18(日)02:57:50 No.972841261

>>コロナのおかげでヤバい社員の見分けがつくようになった >>ヤバい社員はマスクをきちんとつけない >うち食品なのに鼻出しマスクめちゃくちゃいるよ… >ライン担当者として流石に注意したら眼鏡が曇るとか息苦しいとか言われて上から俺が注意された 死んでよー

303 22/09/18(日)02:57:54 No.972841270

ギリギリで回るから現状維持いいよね糞が

304 22/09/18(日)02:58:17 No.972841327

フリーランスは基本的に強さを証明するために戦いてぇ… って奴がなるもんだから

305 22/09/18(日)02:58:30 No.972841362

仕事を抱えすぎる中間管理職いいよねよくないもっと下に振って死ぬ前に…

306 22/09/18(日)02:58:30 No.972841363

疲れてる「」が集まってきてる…

307 22/09/18(日)02:58:56 No.972841426

カスみてぇな中小企業多すぎって国も言っとる

308 22/09/18(日)02:59:17 No.972841461

>わかってないとこはギリギリの人員が崩壊してうんこって感じになる 俺の現場は本当に一切の裏なく奇跡的にかかったのが一人ずつ十日おきだったから崩壊せずに済んだな 二度目はないと思ってる

309 22/09/18(日)02:59:18 No.972841463

>>コロナのおかげでヤバい社員の見分けがつくようになった >>ヤバい社員はマスクをきちんとつけない >うち食品なのに鼻出しマスクめちゃくちゃいるよ… >ライン担当者として流石に注意したら眼鏡が曇るとか息苦しいとか言われて上から俺が注意された どこの商品扱ってる?

310 22/09/18(日)02:59:50 No.972841530

>カスみてぇな中小企業多すぎって国も言っとる 雇用流動性がないから気軽に社員抱えられないんですよー!

311 22/09/18(日)03:00:05 No.972841567

>カスみてぇな中小企業多すぎって国も言っとる そこそこでかいうちの病院も同じくらいカスだし 某大手も自殺者出してるし 中小に限らず日本全部がダメというか政策がゴミなのを自覚して

312 22/09/18(日)03:00:09 No.972841578

>ギリギリで回るから現状維持いいよね糞が 入ってきた時もギリギリで回してたのに今の方が人数少ない 若い奴バンバン辞めてるけど改善なしでゴミ

313 22/09/18(日)03:00:30 No.972841633

半導体工場はいいぞ コンタミ防止でタバコ吸うのは駐車場でもダメときた

314 22/09/18(日)03:00:54 No.972841704

本当に黒いところはワクチン休み?全員そんなの取ったら現場回らないけど?とか言い出すぞ そりゃ潰れるわ

315 22/09/18(日)03:01:05 No.972841725

わかるよ俺も新人の時上司に理不尽なこといっぱいされたからさ… だから俺も新人におんなじことしとる(豹変)

316 22/09/18(日)03:01:28 No.972841777

>どこの商品扱ってる? 大丈夫だとは思うけど最近の話だから特定されたくないしちょくちょくCM流れる精肉関係とだけ 下手に注意していなくなられたら困るし加熱するから大丈夫だよじゃねえんだよ糞が!

317 22/09/18(日)03:02:18 No.972841892

優秀な経営者はねまぁいるんですよ日本にも 優秀な管理職は死ぬほど足りてないし育ててすらいない

318 22/09/18(日)03:02:49 No.972841958

ワクチンは職場で昼休みに打ってそのまま勤務継続だな…奴隷の鎖自慢みたいになってきた

319 22/09/18(日)03:02:58 No.972841974

食品関係の仕事なのに衛生観念カケラもない社員いいよね…

320 22/09/18(日)03:03:31 No.972842037

うちの県の倫理観は労基守ってほしいなぁっていったら鼻で笑われるのがデフォだよ 田舎は人権意識マジでクソだよ

321 22/09/18(日)03:03:35 No.972842044

昭和の倫理観や衛星概念そのまま引きずってる上司いいよね

322 22/09/18(日)03:03:40 No.972842055

>半導体工場はいいぞ >コンタミ防止でタバコ吸うのは駐車場でもダメときた すごいコンプラ意識だけど車の排ガスの方がダメっぽくないか

323 22/09/18(日)03:03:54 No.972842085

>カスみてぇな中小企業多すぎって国も言っとる 菅さんの友達の外人が経済紙で言ってたやつだな どんどん中小を合併させたかったみたいだけど 闇金で資金繰りしてるような町工場なんぞ金もらってもいらんでしょって思う

324 22/09/18(日)03:03:57 No.972842095

皆辞めてつぶれるとかはよくあるからな 馬鹿社長はだいたい報いをうける 先代は良かった言われる

325 22/09/18(日)03:04:33 No.972842159

>田舎は人権意識マジでクソだよ 地域にしがみついてるやつの方が従わせやすいし…

326 22/09/18(日)03:04:43 No.972842182

>昭和の倫理観や衛星概念そのまま引きずってる上司いいよね 無茶苦茶な労働環境を生存バイアスバリバリの美談として語るよな

327 22/09/18(日)03:05:32 No.972842278

朝礼時に体操をさせると 企業が社員の健康管理を行っていると評価されて 健康保険が少しお安くなると総務に説明されたことがある

328 22/09/18(日)03:05:34 No.972842281

そうかお前も辞めるのか… …… ウチでやっていけないなら何処行っても通用しねーぞ!?

329 22/09/18(日)03:06:20 No.972842368

>そうかお前も辞めるのか… >…… >ウチでやっていけないなら何処行っても通用しねーぞ!? そもそも業種変えるわアホー!

330 22/09/18(日)03:06:27 No.972842383

やめたら拉致して殺した事件あったね

331 22/09/18(日)03:06:56 No.972842446

>朝礼時に体操をさせると >企業が社員の健康管理を行っていると評価されて >健康保険が少しお安くなると総務に説明されたことがある 始業後にやらせろや…

332 22/09/18(日)03:07:07 No.972842469

うちでやってけないなら理論は言うつもりはないけど 一切返事しない新人君はどこ行ってもやってけないだろうなぁと思った

333 22/09/18(日)03:07:27 No.972842503

>>半導体工場はいいぞ >>コンタミ防止でタバコ吸うのは駐車場でもダメときた >すごいコンプラ意識だけど車の排ガスの方がダメっぽくないか 自転車通勤を推してたな

334 22/09/18(日)03:07:36 No.972842527

これはもう誰が悪いってわけでもないんだけど 昭和だと管理職になる人間を育てるためにバブルだったしジャブジャブ金つぎ込んでたけど バブル崩壊して代わりに女性社員とかの育成を始めざるを得なかったから そりゃ管理職なんてもう育たないんだ

335 22/09/18(日)03:07:41 No.972842538

>ヤバい社員はマスクをきちんとつけない 喋るとどうしてもズレちゃうという擁護だけはしておく 鼻の脂まみれで透けてる不織布マスクはもうお前…ってなる

336 22/09/18(日)03:08:28 No.972842623

>うちでやってけないなら理論は言うつもりはないけど >一切返事しない新人君はどこ行ってもやってけないだろうなぁと思った 言われたことをきちんとこなしてお留守番任せられるって無茶苦茶有能なのでは?って最近思い始めた

337 22/09/18(日)03:09:29 No.972842713

前任者が辞めたから君が管理者になってね❤️

338 22/09/18(日)03:09:41 No.972842736

俺が入った時は8人体制だった職場が 今4人になってるけど回ってるの凄くない?

339 22/09/18(日)03:10:03 No.972842784

>俺が入った時は8人体制だった職場が >今4人になってるけど回ってるの凄くない? 生産性2倍!

340 22/09/18(日)03:10:10 No.972842799

>>ヤバい社員はマスクをきちんとつけない >喋るとどうしてもズレちゃうという擁護だけはしておく >鼻の脂まみれで透けてる不織布マスクはもうお前…ってなる ずり落ちるのは仕方ないが戻さんヤツいるんだよ あと二つ折りしてカタつけるとずり落ちにくくなるよう

341 22/09/18(日)03:10:40 No.972842854

>始業後にやらせろや… うちは始業後だな 体操は仕事だと思ってちゃんとやれって言われるね

342 22/09/18(日)03:10:48 No.972842869

>>俺が入った時は8人体制だった職場が >>今4人になってるけど回ってるの凄くない? >生産性2倍! 給料据え置き!

343 22/09/18(日)03:11:09 No.972842903

>給料据え置き! 辞めます

344 22/09/18(日)03:11:21 No.972842930

辞めてもいいけど弁護士つけて訴えてくる奴何なんだよ 辞めるんだからいいだろ

345 22/09/18(日)03:11:22 No.972842933

>>>半導体工場はいいぞ >>>コンタミ防止でタバコ吸うのは駐車場でもダメときた >>すごいコンプラ意識だけど車の排ガスの方がダメっぽくないか >自転車通勤を推してたな さすがだな

346 22/09/18(日)03:11:27 No.972842942

>うちでやってけないなら理論は言うつもりはないけど >一切返事しない新人君はどこ行ってもやってけないだろうなぁと思った だが思いのほかそういう子は多いんだよな…

347 22/09/18(日)03:11:32 No.972842951

いくらでも経費で女遊びしてもいいけど今は管理職やっていつか経営陣に来てね! をやめたらまぁそら誰も管理職なんてやりたかないわ

348 22/09/18(日)03:11:50 No.972842978

>辞めてもいいけど弁護士つけて訴えてくる奴何なんだよ >辞めるんだからいいだろ 訴えられるようなことをするな

349 22/09/18(日)03:12:09 No.972843020

>辞めてもいいけど弁護士つけて訴えてくる奴何なんだよ >辞めるんだからいいだろ よくねぇよ

350 22/09/18(日)03:13:04 No.972843130

>俺が入った時は8人体制だった職場が >今4人になってるけど回ってるの凄くない? 無茶すれば可能ではあるんだけど 一人病気か事故に遭うだけでアウトなんだよな…

351 22/09/18(日)03:13:35 No.972843185

>ずり落ちるのは仕方ないが戻さんヤツいるんだよ すぐ戻さないのはもう気質の問題なんだろうな 仕事は人並み以上に出来るし別にパワハラ気質でもないけどそれだけはどうにもならん人いた

352 22/09/18(日)03:13:37 No.972843193

ID:BrhEiiFY

353 22/09/18(日)03:13:51 No.972843216

>いくらでも経費で女遊びしてもいいけど今は管理職やっていつか経営陣に来てね! >をやめたらまぁそら誰も管理職なんてやりたかないわ グローバル企業とか中国とかは未だこれやってるけど 今の日本ではやれんだろうな

354 22/09/18(日)03:14:01 No.972843230

>>俺が入った時は8人体制だった職場が >>今4人になってるけど回ってるの凄くない? >無茶すれば可能ではあるんだけど >一人病気か事故に遭うだけでアウトなんだよな… ハハハ たまに3人になる

355 22/09/18(日)03:14:15 No.972843256

>無茶すれば可能ではあるんだけど >一人病気か事故に遭うだけでアウトなんだよな… 本部から援護が来るからでえじょうぶだ この援護の人毎週来てるな……

356 22/09/18(日)03:14:39 No.972843291

>ウチでやっていけないなら何処行っても通用しねーぞ!? よくある決まり文句だけど 自ら底辺宣言するような職場なんてそれこそ早々に出るべきで他所行って揉まれた方がいいよね

357 22/09/18(日)03:15:22 No.972843370

なんで4人で回せてるのか 回してる方もよくわかってないのです

358 22/09/18(日)03:15:32 No.972843393

>俺が入った時は8人体制だった職場が >今4人になってるけど回ってるの凄くない? 前の会社がそんなのになって 社長に「トラブル起きたら対応できないですよコレ」と進言したが 「そうならないようにするのが君の仕事!」と言われたので辞めた

359 22/09/18(日)03:16:17 No.972843483

トラブルは起きないようにするものではなく起きるのが前提のものだからね

360 22/09/18(日)03:16:42 No.972843526

人が減ったんだから給料上げてもいいんじゃねえかなあ!?

361 22/09/18(日)03:17:33 No.972843620

入った時だけ奇跡的にホワイトグレー化してた現場いいよね何ひとつよくない

362 22/09/18(日)03:17:37 No.972843630

俺がこいつは伸びるなって思う新人ほど辞めていく 俺が頼りにしてる先輩ほど辞めていく 残ったのは俺より先にいて俺より年上なのに俺より仕事が出来ねぇクソみてぇな奴らだけだ… 何が悲しくて年上の先輩に自分のするべき仕事を探して動いてくださいって説教しなきゃならんのだ

363 22/09/18(日)03:18:28 No.972843721

>俺がこいつは伸びるなって思う新人ほど辞めていく >俺が頼りにしてる先輩ほど辞めていく >残ったのは俺より先にいて俺より年上なのに俺より仕事が出来ねぇクソみてぇな奴らだけだ… >何が悲しくて年上の先輩に自分のするべき仕事を探して動いてくださいって説教しなきゃならんのだ 君が巣立つ時が来たということだ

364 22/09/18(日)03:18:29 No.972843722

>人が減ったんだから給料上げてもいいんじゃねえかなあ!? そんなことしたらコスト比の生産性が下がるじゃん? 経営者目線で考えてよ(ため息

365 22/09/18(日)03:20:18 No.972843948

経営者目線持たせるならそれこそ経営者と待遇も揃えてもらわないと

366 <a href="mailto:sage">22/09/18(日)03:21:08</a> [sage] No.972844043

どうして爽やかで物覚えがいい新人や有能で優しい先輩ほど転職してしまうんですか?どうして…(電話猫)

367 22/09/18(日)03:21:38 No.972844088

社員の給料は上げないけど役員報酬は増やすのが経営者目線

368 22/09/18(日)03:21:40 No.972844091

同僚でマスクをしょっちゅうアゴに回してるのがいて本当に困るな… 喋るときはするとかじゃなくてまったく気にせずベラベラ喋る このタイプは言ったら絶対キレるから言えない…

369 22/09/18(日)03:21:57 No.972844124

デキる人ほど駄目な職場への見切りつけられるんだ つまり

370 22/09/18(日)03:21:59 No.972844128

職場の自動化を進めて人を減らしました!で評価上がった工場長はどっか栄転した 中途半端に自動化されて大して楽にもなってないし人は減って負荷は増えた 教育に回す時間的な余裕もないから新人育たないし辞めてく

371 22/09/18(日)03:22:11 No.972844149

>社員の給料は上げないけど役員報酬は増やすのが経営者目線 これも割と仕方がなくて 役員ですら誰もやりたがらねぇんだわ今…

372 22/09/18(日)03:22:14 No.972844152

有休取れつってんだろ!休んでも良いから仕事は何とか段取り組んでな!

373 22/09/18(日)03:22:53 No.972844219

顧客第一株主第二

374 22/09/18(日)03:23:11 No.972844247

働けど働けど利益が出ないからな 誰も責任取らされたくはねぇ

375 22/09/18(日)03:24:01 No.972844332

めちゃくちゃ高い金払って誰もやりたがらない経営者をやって頂いてる状態なので…

376 22/09/18(日)03:24:47 No.972844430

みんな冗談抜きに経営者をやるぐらいならブラック労働する方がマシだと思ってる

377 22/09/18(日)03:25:03 No.972844452

有能だけど辞めた人は待遇のいい同業他社に行くのでどんどん受注が減る 受注が減ることで少ない人数でも回せるようになり これは間接的にあいつが助けてくれているのでは…

378 22/09/18(日)03:25:34 No.972844509

>有休取れつってんだろ!休んでも良いから仕事は何とか段取り組んでな! それは当然そうじゃない? 上司による必要性の判断とか言い出すとアレだけど

379 22/09/18(日)03:25:54 No.972844537

残業したほうが手っ取り早く給料上がるしやった分お金もらえるので残業いいよな…ってなってる

380 22/09/18(日)03:26:16 No.972844571

>有能だけど辞めた人は待遇のいい同業他社に行くのでどんどん受注が減る >受注が減ることで少ない人数でも回せるようになり >これは間接的にあいつが助けてくれているのでは… 人はそれを先細りとか真綿で締めると言う

381 22/09/18(日)03:26:29 No.972844599

躓いた瞬間に何もかも崩壊する状態で回させてる経営者って自殺志願者なのかなとたまに思う 仮にそうじゃなきゃ回らんのならそれもう会社としてとっくに破綻してるし

382 22/09/18(日)03:27:18 No.972844692

やっぱり誰もが明日世界終わって仕事いかなくてよくならねーかなって思うのかな

383 22/09/18(日)03:27:51 No.972844738

そうは言っても今動いてる会社を畳むのも一苦労だからね 自然に細って軟着陸させたいわけだ

384 22/09/18(日)03:28:39 No.972844815

みんな自分の代でじゃなく次の代で終わって欲しいと思ってるよ

385 22/09/18(日)03:29:35 No.972844900

半年後に退職を計画してて引継ぎ早めに済ませて30日位残った有給全消化したいんだけど 会社に断られた場合最悪労基に駆けこめば何とかしてもらえるんだろうか

386 22/09/18(日)03:32:32 No.972845170

>半年後に退職を計画してて引継ぎ早めに済ませて30日位残った有給全消化したいんだけど >会社に断られた場合最悪労基に駆けこめば何とかしてもらえるんだろうか 上司じゃなくて人事通せば断れないと思うよ

387 22/09/18(日)03:32:40 No.972845177

>どうして爽やかで物覚えがいい新人や有能で優しい先輩ほど転職してしまうんですか?どうして…(電話猫) 有能だから辞めたっていうかゴミ現場ってこういうとこかあ次から付き合わんようにしとこって学習済ませたから離れたっていうか

388 22/09/18(日)03:34:28 No.972845319

まぁそもそも優秀な奴は自分に自信があるからいちいち転職にビビらねぇし

389 22/09/18(日)03:34:57 No.972845362

>躓いた瞬間に何もかも崩壊する状態で回させてる経営者って自殺志願者なのかなとたまに思う >仮にそうじゃなきゃ回らんのならそれもう会社としてとっくに破綻してるし 支店をいくつか畳んでるのに何故か支店ごとの社員の人数は増えない不思議さ 関係ないとは思うが今年に入ってから店長の口からアイツヤメタッテヨという不思議な呪文が放たれるのを三回ぐらい聞いた

390 22/09/18(日)03:35:21 No.972845403

>上司じゃなくて人事通せば断れないと思うよ 人事に言えばなんとかなるものなのか でも社内で有給全部使って辞めた人見た事無いんだよな…

391 22/09/18(日)03:36:46 No.972845541

>>上司じゃなくて人事通せば断れないと思うよ >人事に言えばなんとかなるものなのか >でも社内で有給全部使って辞めた人見た事無いんだよな… 当然使えますよねのスタンスでいけばNoとは言えない 現場と調整して…とか押し付けられるようなとこだとわかんない

392 22/09/18(日)03:37:00 No.972845564

>人事に言えばなんとかなるものなのか 人事が突っ返したって事実が労基案件になるからじゃない?

393 22/09/18(日)03:38:11 No.972845668

良くない職場が本当に自浄作用で潰れると言うならとっくに潰れるだろって会社が生き残りまくってる時点であまり説得力がない

394 22/09/18(日)03:38:22 No.972845680

>会社に断られた場合最悪労基に駆けこめば何とかしてもらえるんだろうか 労基はそんなに有能じゃないので駆け込むにしても断られた証拠はどっさり持ってかつ弁護士って手段も頭に入れとけ

395 22/09/18(日)03:38:54 No.972845731

なるほどありがとう そろそろ退職伝えようと思ってたから助かる

396 22/09/18(日)03:39:04 No.972845746

有給は取らせるし過度な残業は許さないし退職者も溜まりに溜まった有休全部消化してからにしてねとお願いしてから辞めてもらう そこまでする気はあってなんで今いる出来る奴を繋ぎ止める努力しねえんだよ人増やせボケ

397 22/09/18(日)03:40:19 No.972845852

>良くない職場が本当に自浄作用で潰れると言うならとっくに潰れるだろって会社が生き残りまくってる時点であまり説得力がない 育ち盛りの家族がいるとか高齢だとかで有能でもしがみつきざるを得ないタイプのが回してくれるんで…

398 22/09/18(日)03:41:54 No.972846000

>社長に「トラブル起きたら対応できないですよコレ」と進言したが >「そうならないようにするのが君の仕事!」と言われたので辞めた オメーの仕事だって言ってやれ

399 22/09/18(日)03:42:51 No.972846075

別にブラック会社としては辞める際になら有給取って貰ってもいいんだ だって有給を取った分で現場が苦しんでも別に気にしないし…

400 22/09/18(日)03:43:12 No.972846112

人足りないのを無理矢理回してるんだから人増やせと要望を2年出し続けて「人増やしたからその分給料減らすね」された 同業他社に行くね…

401 22/09/18(日)03:45:39 No.972846297

アメリカだけどこれ思い出した fu1450135.jpg

402 22/09/18(日)03:46:27 No.972846346

>別にブラック会社としては辞める際になら有給取って貰ってもいいんだ >だって有給を取った分で現場が苦しんでも別に気にしないし… 特定のこればっかりは逃すとヤバいって瞬間だけ優しくしてやることなんかクズにだって出来る…というかクズの常套手段だしね 本当に優しくて度量の広い人は普段からずっと優しくする

403 22/09/18(日)03:47:37 No.972846440

労働者が嫌な仕事を気軽に辞めて次が見つからなければ死ねばいいやくらいの気持ちで働けば悪い会社はなくなるのにね

404 22/09/18(日)03:48:31 No.972846505

経営的に損だからって税金誤魔化してた小っちゃい会社を見たことがあるが俺がただちに辞めて数年後に後ろに手が回ってた

405 22/09/18(日)03:49:58 No.972846620

つまりいわゆる現場猫案件も全部作り話ってこと?よかった…

406 22/09/18(日)03:52:22 No.972846822

バレるまではやったもん勝ち思考で法律ガン無視な人は中小ではたまにいる

407 22/09/18(日)03:53:11 No.972846896

地方の中小は想像を絶する場合が多い

408 22/09/18(日)04:09:01 No.972848104

働きたくないよ…ずっと趣味だけやってたい…

409 22/09/18(日)04:09:20 No.972848127

>普通にお国の監査が入るのでマンガの悪の組織でもなければほうには従って経営します 今最優先レベルのブラック企業に監査入れるのが1年-2年待ち 人が死なない限り労基来ない 嘘死んでも全然来ない

410 22/09/18(日)04:11:25 No.972848290

>労働者が嫌な仕事を気軽に辞めて うn >次が見つからなければ死ねばいいやくらいの気持ちで働けば 待てや!?

411 22/09/18(日)04:26:43 No.972849298

障害者年金で生きていきてぇなぁ

↑Top