虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/18(日)01:14:03 ゼノギ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/18(日)01:14:03 No.972816953

ゼノギアスの元ネタらしい「幼年期の終わり」を読もうと思うのだが 旧訳と新訳どっちが良いんだろう…

1 22/09/18(日)01:16:12 No.972817477

カレルレンってやつが出てくる以外言うほど元ネタかね…

2 22/09/18(日)01:16:13 No.972817482

プロローグが違うとかなんとか

3 22/09/18(日)01:16:27 No.972817537

新訳だけでいい

4 22/09/18(日)01:18:49 No.972818272

当然っちゃ当然だけど元ネタと呼ばれるやつであっても そのまんまってことはありえないからね パクリになっちまう

5 22/09/18(日)01:20:42 No.972818730

ぶっちゃけ数あるパロディの一つでしかないしね ソラリスとかも

6 22/09/18(日)01:31:59 No.972821796

のちのモノリスソフトのモノリスは2001年宇宙の旅だしな

7 22/09/18(日)01:32:50 No.972822019

>カレルレンってやつが出てくる以外言うほど元ネタかね… 元ネタのカレルレンは完全に人外の上位者にしては個人にああいうサービスしたりとわりと気さくだよね オチはより諦観あるけど

8 22/09/18(日)01:34:28 No.972822526

禁断の惑星とか色んなもんからちょっとずつ寄せ集めてるからある意味これが元ネタってわかりやすい元ネタもないと思う

9 22/09/18(日)01:34:35 No.972822563

2001年宇宙の旅の小説版 幼年期の終わり ソイレント・グリーン ゼノギアスの元ネタを楽しむならどれが一番良いのか

10 22/09/18(日)01:34:39 No.972822586

終盤の展開はデウスの生体パーツや刻印消去からの一連の流れの元にはしてるかも

11 22/09/18(日)01:58:37 No.972829574

ディスク2怒涛のモノローグ進行はレイズナーのパロとでも思わなきゃやってられなかった

12 22/09/18(日)02:05:53 No.972831404

>ディスク2怒涛のモノローグ進行はレイズナーのパロとでも思わなきゃやってられなかった 別にあれはパロディしたくてやったんじゃねえよ! そもそもゼノギアスは開発進まなくてこのままの制作体制じゃ途中でぶつ切りにするしかないね って言われたんでそれなら終わりまでどうやってもやりますって事であの形にせざるを得なかったんだ

13 22/09/18(日)02:06:46 No.972831620

>そもそもゼノギアスは開発進まなくてこのままの制作体制じゃ途中でぶつ切りにするしかないね エレメンツフォーメーション!!

14 22/09/18(日)02:13:56 No.972833524

完全版出して欲しいけど権利的に無理かなあ

15 22/09/18(日)02:14:50 No.972833743

言うほど元ネタでもないのは確かだけどゼノギアス楽しめたんならめちゃくちゃ面白いと思うから読まない手はないよね

16 22/09/18(日)02:23:14 No.972835687

フェイの名前の由来は実はフェイウォンは後付けで 先に幼年期の終わりの犬じゃねってのがあってな

17 22/09/18(日)02:26:15 No.972836368

>先に幼年期の終わりの犬じゃねってのがあってな あー……シタン先生が肉叢をくいなぞする者は言うときにもフェイは犬になぞらえられてるな

18 22/09/18(日)02:28:46 No.972836871

ボトムズも見ないと

19 22/09/18(日)02:34:18 ID:PoA188NM PoA188NM No.972837937

で、続編なりリメイクなりはまだかよ

20 22/09/18(日)02:39:31 No.972838728

幼年期の終わりが元ネタの作品はオーバーロードに救いを持たせる結末多い気がする

21 22/09/18(日)02:43:42 No.972839359

>完全版出して欲しいけど権利的に無理かなあ 権利的にはPSアーカイブ版とか出してたし大丈夫な気はするけどシナリオが高橋の頭の中にしか無いと思う

22 22/09/18(日)02:45:22 No.972839631

権利はそもそもずっとスクエニにあるから何も問題ない ただリマスターするかは別だしリメイク企画が通るとも思えない

23 22/09/18(日)02:45:48 No.972839697

70年経っても通用するほどネーミングセンスが良すぎるだけで小説としては別に面白くないよ

24 22/09/18(日)02:46:43 No.972839825

スタッフの中でシナリオ書いてた人がよそ行くのが一番キツイ気がする 他はわりかし技術とかの進歩で代替が効くけど

25 22/09/18(日)02:46:55 No.972839852

>70年経っても通用するほどネーミングセンスが良すぎるだけで小説としては別に面白くないよ いや面白いだろ…

26 22/09/18(日)02:48:32 No.972840092

>スタッフの中でシナリオ書いてた人がよそ行くのが一番キツイ気がする >他はわりかし技術とかの進歩で代替が効くけど スクエニはわりとシナリオライターが独立したり他所に行ったりしているのが一番のダメージだと思う

27 22/09/18(日)02:49:47 No.972840272

ゼノギアスもゼノサーガも作りとしてはガタガタも良いとこだし…

28 22/09/18(日)02:51:32 ID:PoA188NM PoA188NM No.972840498

サーガep2以降は紛い物

29 22/09/18(日)02:52:34 No.972840642

でも作りたい物あるからって独立して最終的に成功するのは凄いと思う なのでゼノギアスの元の構想全部作って

30 22/09/18(日)02:53:06 No.972840708

カレルレンとラシャヴェラクはSF小説に出てくる人名の中で一番カッコいいと思う もうその名前を聞いても渋い声でしゃべる変な猫と犬しか思い浮かばないが…

31 22/09/18(日)02:53:39 No.972840763

>サーガep2以降は紛い物 実際その辺りから完全に経営側に回ってシナリオ書いてないみたいだったしな

32 22/09/18(日)02:57:40 No.972841241

>ゼノギアスもゼノサーガも作りとしてはガタガタも良いとこだし… ただサーガのドラマCDが縁でゼノブレイドの脚本出来たし

33 22/09/18(日)02:58:18 ID:PoA188NM PoA188NM No.972841332

ブレイド(笑)

34 22/09/18(日)03:02:43 No.972841943

望み薄いのはわかっちゃいるがこのリメイクリマスターの流れでゼノギアスもリメイクされねえかなぁ…

35 22/09/18(日)03:07:12 No.972842478

エピソード何まで構想があるってめちゃスターウォーズだったな

36 22/09/18(日)03:10:03 No.972842781

メビウスがしゃべってる!

37 22/09/18(日)03:10:07 No.972842788

>最終的に成功するのは凄いと思う 高橋くんJRPGの新規タイトルは 200万本の壁がなかなか超えられない言ってて ゼノブレ2でその壁を超えれたからなあ

38 22/09/18(日)03:24:33 No.972844404

>って言われたんでそれなら終わりまでどうやってもやりますって事であの形にせざるを得なかったんだ でも後年のスクエニRPG見てるとそんな漢字のつくり多かったよな 今はどうか知らないが

↑Top