虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/17(土)20:44:40 ID:7hyHtEmw 作者は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/17(土)20:44:40 ID:7hyHtEmw 7hyHtEmw No.972707712

作者は所詮一回原作を書いただけだからな

1 22/09/17(土)20:45:19 No.972707993

俺より詳しいなコイツ……

2 22/09/17(土)20:46:28 No.972708489

作者は行間が読めてないな…

3 22/09/17(土)20:47:28 No.972708905

怪異て……いや怪異か怪異だなそれは

4 22/09/17(土)20:48:47 No.972709471

愛読者を怪異呼ばわりかコイツ

5 22/09/17(土)20:48:50 No.972709495

(俺の作品そんなんだったのか…)

6 22/09/17(土)20:49:04 No.972709588

浅井ラボってまだ生きてたのか… 中学くらいの時にされ竜読んでた記憶が

7 22/09/17(土)20:49:23 No.972709727

知らない伏線だ…

8 22/09/17(土)20:49:40 No.972709840

>(俺の作品そんなんだったのか…) >作者は行間が読めてないな…

9 22/09/17(土)20:50:17 No.972710126

アニメになってあのシーンそんな動き方してたんだ…ってビックリするタイプの作者もいるからな…

10 22/09/17(土)20:50:30 No.972710220

読み込みすぎて本人しかわからない行間こじ開けたりするやついる

11 22/09/17(土)20:51:28 No.972710573

>(俺の作品そんなんだったのか…) ブレンパワードのお禿…

12 22/09/17(土)20:52:08 No.972710849

人によっては恥ずかしくて見返したくない!とかもあるだろうしな…

13 22/09/17(土)20:52:24 No.972710962

同士カルロよそういうことか!!

14 22/09/17(土)20:52:27 No.972710981

作者より詳しい読者から間違い指摘されたみたいな話前なんか別の作家もしてたな

15 22/09/17(土)20:52:31 No.972711017

黙ってろ怪異…!

16 22/09/17(土)20:52:52 No.972711169

>浅井ラボってまだ生きてたのか… >中学くらいの時にされ竜読んでた記憶が 新刊の初稿も上げてイラスト発注とかやってそろそろ出るよ

17 <a href="mailto:ジュビロ">22/09/17(土)20:53:04</a> [ジュビロ] No.972711258

俺そんなこと言ってない!!

18 22/09/17(土)20:53:11 No.972711315

尾田栄一郎「俺の作品に出てきた技まとめてる人すげェ~!」

19 22/09/17(土)20:53:26 No.972711423

漫画書く時に自分の作品のミル貝見直してたのは嘘食いの作者だっけな?

20 22/09/17(土)20:54:21 No.972711767

トレッキーやウォーシーに苦言を呈する出演者

21 22/09/17(土)20:54:53 No.972711994

連載間隔に関係なく作品続けてりゃいちいち覚えてもいないとかあるとは思う

22 22/09/17(土)20:55:28 No.972712246

作品は世に出た瞬間から読者のものだから作者がなんか言ってるくらいで聞き流しときゃいいんだよな実際

23 22/09/17(土)20:55:54 No.972712436

行間を読んでない原作者と言われる…

24 22/09/17(土)20:55:59 No.972712466

ゆで先生あの設定使いましょうよ

25 22/09/17(土)20:56:58 No.972712897

ながやす巧は壬生義士伝を何十回と読んだあと自分で本文を全部書写してその後漫画化したいと伺いに行ったとか

26 22/09/17(土)20:57:52 No.972713278

学問じゃなくて漫画とラノベじゃねえか!!

27 22/09/17(土)20:57:58 No.972713317

浅井ラボはまあアルマジロを監修にしてるしな

28 22/09/17(土)20:58:42 No.972713630

実際作者本人が記憶するほど覚えてるかというと言えばそんなこともなく…

29 22/09/17(土)20:59:40 No.972714095

大人は時々嘘を付くのです

30 22/09/17(土)21:01:20 No.972714910

力点が違うっていうか0から1にするのと間の0.1埋めるの全然違う作業だし別に全然普通だと思う 0.1埋める方あんまり好きじゃないんだけど評論ってそういうもんだからね

31 22/09/17(土)21:01:58 No.972715155

YMO好きすぎてツマミの操作まで完コピしました!て言われてYMO側が何それ怖…てなった話もあったな 音楽はレコーディングの時は何回も弾いて特に良いものを選んで編集するしライブではむしろ即興を求められたりするからそっくり同じものの繰り返しは求めないイメージがある

32 22/09/17(土)21:02:01 No.972715188

>愛読者を怪異呼ばわりかコイツ でも熱狂的だけど「愛読者」とくくるには何か別カテゴリだな…みたいな人 確かにいるし…

33 22/09/17(土)21:02:21 No.972715396

原作者は原作の読み込みが足りない

34 22/09/17(土)21:03:37 No.972716005

読者が詳しすぎるパターンと作者がいくらなんでも忘れすぎているパターンがあるぜ

35 22/09/17(土)21:04:10 No.972716244

>読者が詳しすぎるパターンと作者がいくらなんでも忘れすぎているパターンがあるぜ なのでゆでたまごにキン肉マンの愛読編集者をぶつける

36 22/09/17(土)21:04:21 No.972716318

幼女戦記とか

37 22/09/17(土)21:04:25 No.972716353

業務用餅の作風もある意味原作の読み込みすごいでいいんだろうか

38 22/09/17(土)21:04:47 No.972716512

アララギブレードいいよね…

39 22/09/17(土)21:05:06 No.972716654

>愛読者を怪異呼ばわりかコイツ スレ画が飼ってるアルマジロは実際怪異のたぐいだからしょうがない

40 22/09/17(土)21:05:06 No.972716655

こういう怪異が湧く作品と作者は幸福といっていいんだろうな 怖いけど

41 22/09/17(土)21:05:39 No.972716898

>音楽はレコーディングの時は何回も弾いて特に良いものを選んで編集するしライブではむしろ即興を求められたりするからそっくり同じものの繰り返しは求めないイメージがある 勉強のためにまるっとコピーするのは割とあるしまあ目的によるよ ライブでもCDのソロ全く同じように弾ききるメタルバンドとかあるしな

42 22/09/17(土)21:05:45 No.972716943

ただの作画ミスから壮大な考察が始まる

43 22/09/17(土)21:06:00 No.972717037

作品じゃないけどジュビロの理解度はなんで漫画家全員統一されてるんだ…

44 22/09/17(土)21:06:23 No.972717219

勝手なイメージだけどされ竜はそういうファンが多そう

45 22/09/17(土)21:07:26 No.972717717

この作者まだ書いてたのか

46 22/09/17(土)21:07:32 No.972717759

>ただの作画ミスから壮大な考察が始まる それなら電子化とか単行本化のときに修正すればいい時代だから…

47 22/09/17(土)21:07:38 No.972717803

俺の友達は劇場版マクロスをOPから音楽付きで全部暗唱できた この間、聞いたらさすがに今は無理だって言ってた

48 22/09/17(土)21:07:45 No.972717843

原作者は原作読んでる暇がなかなか無いから……

49 22/09/17(土)21:07:58 No.972717928

>YMO好きすぎてツマミの操作まで完コピしました!て言われてYMO側が何それ怖…てなった話もあったな >音楽はレコーディングの時は何回も弾いて特に良いものを選んで編集するしライブではむしろ即興を求められたりするからそっくり同じものの繰り返しは求めないイメージがある 知ってる範囲だと人間椅子が他のバンドのコピーやるときはライブでミスって出た音まで完全に再現してた

50 22/09/17(土)21:08:38 No.972718231

作者は行間はともかく書いてある事忘れるからな

51 22/09/17(土)21:08:50 No.972718320

ジャンプラやとなジャンのコメントでこういう怪異よく見るな…

52 22/09/17(土)21:08:56 No.972718357

>>ただの作画ミスから壮大な考察が始まる >それなら電子化とか単行本化のときに修正すればいい時代だから… シャケだからちくしょう!

53 22/09/17(土)21:09:04 No.972718428

作品は読者と共に作り上げていくんや!

54 22/09/17(土)21:09:30 No.972718630

>作品じゃないけどジュビロの理解度はなんで漫画家全員統一されてるんだ… 島本のアレがベースにあるからじゃないの あれがなかったころの唐巣神父とかは割と一般的なジュビロとは違うでしょう

55 22/09/17(土)21:09:35 No.972718678

そんな怪異がマンガ描いてるんだぞ…

56 22/09/17(土)21:09:48 No.972718765

手汗でどんどん行間がふやけてガバガバになってくるんだよな

57 22/09/17(土)21:09:55 No.972718807

読み返すというか新しい話考えなきゃだからなあ作者は

58 22/09/17(土)21:09:58 No.972718822

作者の無意識や潜在していた問題を掘り下げる事に意義はあるから…

59 22/09/17(土)21:10:21 No.972718997

「このシーンで◯◯が◯◯したのは◯◯を想ってなんだよね…」 別の読者「そうなんだ…」 作者「そうなんだ…」

60 22/09/17(土)21:10:31 No.972719066

書いてあることならいいんだけど 全く書いてないことを自己解釈してネットに広めたりするからな

61 22/09/17(土)21:10:51 No.972719218

脳内で補完したり考察を披露するだけなら良いけど その妄想が本人の中で絶対真実になって作者が違う設定や予想外の展開を出すと発狂しがちだから 基本的に怪異扱いはしゃーないと思う

62 22/09/17(土)21:10:54 No.972719243

東方原作は怪異に対してベスト距離置いてるのがうまいと思う

63 22/09/17(土)21:11:03 No.972719306

鬼太郎の大ファンだからどの脚本家の癖も再現した話かけます! って小説家もいたしな

64 22/09/17(土)21:11:31 No.972719517

原作にあったのか同人誌で読んだのか自分な妄想なのか思い出している

65 22/09/17(土)21:11:38 No.972719584

>俺の友達は劇場版マクロスをOPから音楽付きで全部暗唱できた >この間、聞いたらさすがに今は無理だって言ってた マクロスΔの映画30回見たけど全部暗唱は無理だわ… なんとなく見てるだけだと覚えられないね

66 22/09/17(土)21:11:45 No.972719637

>ただの作画ミスから壮大な劇場版がスピンオフが始まる

67 22/09/17(土)21:12:00 No.972719757

普通は2年も前に書いた文章細かく覚えてないし…

68 22/09/17(土)21:12:05 No.972719784

>鬼太郎の大ファンだからどの脚本家の癖も再現した話かけます! >って小説家もいたしな いや自分の味だしてよ

69 22/09/17(土)21:12:05 No.972719793

SS書いてる時もすげぇ考察して読んで感想付けてくれる人がいたけど 「作者の人そこまで考えてないなと思うよ」って毎回思いながらありがとうございますって返信してた

70 22/09/17(土)21:12:11 No.972719845

全暗記とかは怖すぎる

71 22/09/17(土)21:12:12 No.972719846

アルマジロは作品wikiで伏線っぽいあからさまな矛盾をどう記載するか議論してたら ラボに直談判するとかしててビビった記憶ある

72 22/09/17(土)21:12:13 No.972719857

重要な設定は即答できるくらい全部覚えてるけどどうでもいい部分は即忘れる奈須きのこ

73 22/09/17(土)21:12:28 No.972719966

この「作者は原作わかってない」ってジョークになってるうちはいいんだけどたまに本気でキレながら言う奴が出現するからな…

74 22/09/17(土)21:12:50 No.972720125

有名な人は大変だなーとか思ってると マイナーな同人作品にすら湧いてくることがあるんだよな…

75 22/09/17(土)21:12:55 No.972720172

凄いびっくりしたのがブリーチの作者が 「諸々の設定全部決まってるけど書いてないだけ」だった所 サイン会の時になんでも質問答えるよって時に何も見ずに答えてたし なんでもキャラ描きますよって時にソラで全キャラ書いてた

76 22/09/17(土)21:13:05 No.972720241

ジョジョ…

77 22/09/17(土)21:13:17 No.972720323

>SS書いてる時もすげぇ考察して読んで感想付けてくれる人がいたけど >「作者の人そこまで考えてないなと思うよ」って毎回思いながらありがとうございますって返信してた 力入れた部分は特に言及してないのにめんどくさいから省略しただけの部分に食いつかれて悲しく思った記憶

78 22/09/17(土)21:13:18 No.972720329

実際俺も創作じゃないが数年前の仕事の内容なんか忘れてるわ 昔の俺こんなのよく作ってたなって…

79 22/09/17(土)21:13:25 No.972720376

『ボボボーボ・ボーボボ』は「カブキ」である、という怪文書もあるし世界は広いんだなと

80 22/09/17(土)21:13:39 No.972720484

>「諸々の設定全部決まってるけど書いてないだけ」だった所 書くの我慢するのも難しいからすごい

81 22/09/17(土)21:13:40 No.972720496

怪異の解釈は飛躍しすぎて普通に怖い もっと気楽に作品読んでほしい

82 22/09/17(土)21:13:47 No.972720546

丸暗記してただ暗唱するだけなら趙括と変わらんじゃん

83 22/09/17(土)21:13:47 No.972720548

週刊作家なんて体壊すぐらいの重労働だしそりゃ重要な設定でもなければ一々覚えてられんよね

84 22/09/17(土)21:14:00 No.972720629

どうでもいい部分は忘れる作家は多いんだけど問題はどうでもいい部分をファンにはどうあがいても読み解けないとこ

85 22/09/17(土)21:14:37 No.972720931

浅井ラボってたまに読者が作ったwikiで設定思い出したりしてなかったっけ…

86 22/09/17(土)21:14:39 No.972720952

スレ画の作品そんなに読み込むとかメンタル患者一歩手前だろ…

87 22/09/17(土)21:14:49 No.972721027

いやBLEACHはちゃんと書いたほうがよかったろ

88 22/09/17(土)21:14:55 No.972721069

>全暗記とかは怖すぎる 昔はスターウォーズep4全暗記とか劇場版ヤマト全暗記とか居たというし 暇と集中力だけはある系オタクの定番芸だったのかもしれない

89 22/09/17(土)21:14:55 No.972721074

>なんでもキャラ描きますよって時にソラで全キャラ書いてた これがマジで凄いんだよな久保センセ

90 22/09/17(土)21:15:06 No.972721142

>重要な設定は即答できるくらい全部覚えてるけどどうでもいい部分は即忘れる奈須きのこ きのこにとっての怪異はサンダー誠

91 22/09/17(土)21:15:27 No.972721296

自分で出した本読み返さないわ

92 22/09/17(土)21:15:40 No.972721410

>>全暗記とかは怖すぎる >昔はスターウォーズep4全暗記とか劇場版ヤマト全暗記とか居たというし >暇と集中力だけはある系オタクの定番芸だったのかもしれない ラピュタ全暗記してた先輩いたなぁ すごいけど誇るのは違うだろって思ってた

93 22/09/17(土)21:15:49 No.972721489

でもガンスリアニメは作者が原作分かってなかったし…

94 22/09/17(土)21:15:54 No.972721531

>>重要な設定は即答できるくらい全部覚えてるけどどうでもいい部分は即忘れる奈須きのこ >きのこにとっての怪異はサンダー誠 互いに怪異じゃねえかな…

95 22/09/17(土)21:15:57 No.972721547

誤字脱字を変に解釈するのはまだわかるんだけど「ここの台詞〇〇にしては句読点多いから別の人物の台詞ですよね」とか言われても知らん…なにそれ…としかならないよ…

96 22/09/17(土)21:16:01 No.972721587

>重要な設定は即答できるくらい全部覚えてるけどどうでもいい部分は即忘れる奈須きのこ というか数え切れないくらいの文字書いてる人は全部覚えてるとか無理ゲーでは

97 22/09/17(土)21:16:19 No.972721745

>「このシーンで◯◯が◯◯したのは後から見たら◯◯だったからなんだよね…」 >???「そうかもしれませんねンフフ」

98 <a href="mailto:鳥山明">22/09/17(土)21:16:35</a> [鳥山明] No.972721867

桃白白って誰だよ… ブロリーって誰だよ…

99 22/09/17(土)21:16:40 No.972721901

>きのこにとっての怪異はサンダー誠 三田先生はただ執筆の方程式が異なるだけの同業者だろう あとはリレー小説というかシェアワールド馴れしてるかどうかの違い

100 22/09/17(土)21:16:51 No.972721977

話違うけどちょいセリフ間違えたら指摘してくるやつがいるのは怖い  エアプじゃなくてちゃんと読んだけどそんな暗記するほどは読んでないよ!

101 22/09/17(土)21:16:53 No.972721988

ハイパーインフレーションはあれはこうだろそうだろって怪異の考察がだいたいその通りではあってもそれ以上の伏線になってるのが逆に作者の掌感あって怖い

102 22/09/17(土)21:16:53 No.972721991

BLEACHは結末だけはハッピーだけと チャンイチ視点だと仮に2周目あっても訳の分からないことが多すぎる

103 22/09/17(土)21:16:58 No.972722022

昔だと名シーンの台詞とSE口で再現するのは鉄板芸ではあったな

104 22/09/17(土)21:17:26 No.972722247

ブロリーは鳥山先生マジで忘れてたからな

105 22/09/17(土)21:17:34 No.972722313

>桃白白って誰だよ… >ブロリーって誰だよ… ドライだし謙遜するし多分一部のキャラは本当に忘れてるけどどう考えても割と話考えて作ってますよね?

106 22/09/17(土)21:17:36 No.972722330

>桃白白って誰だよ… >ブロリーって誰だよ… 桃白白はともかくブロリーは知らなくても別におかしくないし…

107 22/09/17(土)21:17:44 No.972722381

>でもガンスリアニメは作者が原作分かってなかったし… みんな1期みたいなのを望んでたのが悲しすぎる

108 22/09/17(土)21:17:58 No.972722500

書き込みをした人によって削除されました

109 22/09/17(土)21:18:10 No.972722571

ブロリーはそもそもアニオリ映画だししょうがないのでは バーダックは漫画に出したけど

110 22/09/17(土)21:18:15 No.972722608

化物語も漫画になって作者が書き忘れてたシーンがいっぱい出てきたしな

111 22/09/17(土)21:18:24 No.972722682

>桃白白って誰だよ… >ブロリーって誰だよ… 初期キャラや劇場版オリキャラ忘れるのはまぁ分かる気はする バビディとかダーブラとか終盤の敵キャラは憶えてるのか気になる

112 22/09/17(土)21:18:28 No.972722712

>ブロリーは鳥山先生マジで忘れてたからな アニメだもの…

113 22/09/17(土)21:18:49 No.972722864

急にキャラの言動から作者の精神性とかコンプレックス指摘してくるのはもう怪異じゃなくて単なる異常者だよ…

114 22/09/17(土)21:18:52 No.972722882

>桃白白って誰だよ… >ブロリーって誰だよ… ブロリーはしょうがねえよ デザインはともかくキャラ設定は完全に小山高生オリジナルだし

115 22/09/17(土)21:19:07 No.972723011

(幼女戦記の行間長いな…)

116 <a href="mailto:荒木">22/09/17(土)21:19:13</a> [荒木] No.972723061

>ジョジョ… おとなはうそつきではないのです まちがいをするだけなのです

117 22/09/17(土)21:19:14 No.972723068

鳥山先生はアラレちゃんすら覚えてるか怪しいからな

118 22/09/17(土)21:19:44 No.972723265

>化物語も漫画になって作者が書き忘れてたシーンがいっぱい出てきたしな アララギブレードにありゃりゃぎとか

119 22/09/17(土)21:20:06 No.972723435

え?キン肉マンのあれってそういうことだったの…?

120 22/09/17(土)21:20:40 No.972723703

漫画やラノベで連載長い作品だとどんどん技が増えていったりするけど全部覚えてる人少なそう 一度だけ使って以降出ない技の多さよ

121 22/09/17(土)21:20:59 No.972723826

(追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~の設定なんかおかしいけどおもしろいからいいか…)

122 22/09/17(土)21:21:00 No.972723841

>え?キン肉マンのあれってそういうことだったの…? ノリで描いて忘れてたのでそういえばこれあったなと

123 22/09/17(土)21:21:46 No.972724225

具体的にどの作品って言えないけど 偶に作者が既刊を読み返したのかなって感じで 風呂敷広げ直したり打ち捨てられてた単発設定を伏線として拾ったりする事あるよね

124 22/09/17(土)21:21:51 No.972724261

>(追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~の設定なんかおかしいけどおもしろいからいいか…) どうでもよくないそんな設定!?

125 22/09/17(土)21:22:00 No.972724336

劇場版00暗唱できる「」はそこそこいると思う いや近年あんまり実況してないからどうかな…

126 22/09/17(土)21:22:32 No.972724581

>愛読者を怪異呼ばわりかコイツ 嬉しいだろ?

127 22/09/17(土)21:22:41 No.972724644

ベルセルクのこれはちょっとしんみりしちゃうから茶化せられない…

128 22/09/17(土)21:22:51 No.972724729

絵にされると原作の読み込み足りてなかったな俺…って頻繁になるのが化物語 アララギブレードとか抜きに電車と並走するありゃりゃぎさんマジでキッショイ

129 22/09/17(土)21:22:55 No.972724772

>漫画やラノベで連載長い作品だとどんどん技が増えていったりするけど全部覚えてる人少なそう >一度だけ使って以降出ない技の多さよ 聖闘士星矢とか北斗の拳とか一回限りな上にどんなか良く分からない技めっちゃ出るもんな

130 22/09/17(土)21:23:09 No.972724878

>漫画やラノベで連載長い作品だとどんどん技が増えていったりするけど全部覚えてる人少なそう >一度だけ使って以降出ない技の多さよ 原作で使ってはいたけど技名なかったのにゲームで技名ついてたりするのもある メテオスマッシュってなんだよ

131 22/09/17(土)21:23:33 No.972725087

別にそんな読み込みで勝ち負け競わなくていいんだからね!?

132 22/09/17(土)21:23:33 No.972725088

その怪異言ってることが正しいとは限らないよ?

133 22/09/17(土)21:24:06 No.972725340

>劇場版00暗唱できる「」はそこそこいると思う >いや近年あんまり実況してないからどうかな… パイフウはミズーリの援護に回れ!くらいからしか無理だわもう

134 22/09/17(土)21:24:37 No.972725576

され竜か主人公の事務所割とまともに大きい事務所になってたよね

135 22/09/17(土)21:25:05 No.972725805

松井先生も割とこういう怪異的な読み込み方するなぁ

136 22/09/17(土)21:25:09 No.972725845

>別にそんな読み込みで勝ち負け競わなくていいんだからね!? けど怪異からしたら神なんだから原作の一文字たりとも忘れてないと思ってんだ

137 22/09/17(土)21:25:24 No.972725948

壊して?

138 22/09/17(土)21:25:30 No.972725982

>その怪異言ってることが正しいとは限らないよ? 浅井ラボの飼ってる怪異は怪異としての格が色んな意味で桁違いだから

139 22/09/17(土)21:25:34 No.972726023

>その怪異言ってることが正しいとは限らないよ? まさしく怪異じゃん

140 22/09/17(土)21:26:01 No.972726240

作者もあっこれ気付かず描いちゃったけど昔似たような技出してたわ!ってなったりするのかな 編集があの技に似てません?って止めてくれるか

141 22/09/17(土)21:26:11 No.972726331

>その怪異言ってることが正しいとは限らないよ? 上質な妄想でもあくまで既に書いてある事や読み取れる伏線の中での整合性であって明かされてない要素は無視だしね 悪い奴だと主観で導線引き直して全然別の話にするし

142 22/09/17(土)21:26:37 No.972726529

>壊して? 引っかかるとこある?

143 22/09/17(土)21:26:43 No.972726584

>壊して? 何度も繰り返し開いてると劣化するからな

144 22/09/17(土)21:26:52 No.972726645

先生が書かれた作品内のこのコマの板書の公式が明らかに間違われてると思うのですが (別に内容には特に影響がない)

145 22/09/17(土)21:27:22 No.972726878

鳥山明がDBエアプってやつか…

146 22/09/17(土)21:27:22 No.972726879

コマンドーならある程度暗唱できるかも…

147 22/09/17(土)21:27:49 No.972727075

>作者もあっこれ気付かず描いちゃったけど昔似たような技出してたわ!ってなったりするのかな >編集があの技に似てません?って止めてくれるか 編集がそもそも読んでないパターンもあるからなぁ…

148 22/09/17(土)21:27:50 No.972727089

技被りはまあいいとして設定の根幹が矛盾してるものをお出しされると何故の説明ぐらいはほしいとは思う

149 22/09/17(土)21:28:27 No.972727354

>壊して? 何千回も読んだり旅行の旅に持っていってボロボロになることはたまにあるあった

150 22/09/17(土)21:28:27 No.972727357

>壊して? 本は読み過ぎると物理的に壊れる まぁこの怪異は変な開き方とか筆写とかしてページにダメージ与えてそうだけど

151 22/09/17(土)21:28:38 No.972727443

>され竜か主人公の事務所割とまともに大きい事務所になってたよね 合同事務所化後と新入りの次の大量増加した面子は流石に外部参照してるだろうな…

152 22/09/17(土)21:28:46 No.972727489

>>壊して? >引っかかるとこある? 読みすぎてを読みたすぎてと空目してどんな狂人だよ…ってなってた

153 22/09/17(土)21:29:00 No.972727583

作者は作品通して読んだことないやつも多いだろうからな

154 22/09/17(土)21:29:06 No.972727614

だいたいの場合自分の事怪異だと思ってるだけで意味わかんねぇ事をただ情熱乗せて叫ぶだけの奴だからな

155 22/09/17(土)21:29:25 No.972727741

>作者もあっこれ気付かず描いちゃったけど昔似たような技出してたわ!ってなったりするのかな >編集があの技に似てません?って止めてくれるか 編集もあんま読んでねーなって思うことあるからどうかな… 連載中担当変わるなんてよくあるし… さすがに担当することになったら既刊くらい読むだろうけど担当決まってから大急ぎで読んだものをどれくらい覚えてられるかはわからない

156 22/09/17(土)21:29:44 No.972727929

>読みすぎてを読みたすぎてと空目してどんな狂人だよ…ってなってた 愛を物理的な力にしか変えられない悲しきバーサーカーかよ…

157 22/09/17(土)21:29:54 No.972728003

技ならまあ似たような技でもいいじゃん ソバって名前出てるのにシュウになったり 独身で子供もいないはずのツェペリの子どもが出て来たりとか

158 22/09/17(土)21:30:28 No.972728250

ちゃんと読んでたらラオウの一人称が一ページでコロコロ変わったりしないだろ

159 22/09/17(土)21:30:44 No.972728352

タフとか多分編集は最後のページしか読んでない

160 22/09/17(土)21:31:09 No.972728549

(俺の作品にブロリーなんていたか?)

161 22/09/17(土)21:31:17 No.972728627

2年前に書いた設定とか覚えてねえよなあ!?

162 22/09/17(土)21:31:56 No.972728895

週刊連載は読み返す時間どころかどれだけ正気保って作業できてるのかも怪しいだろ

163 22/09/17(土)21:32:22 No.972729094

この手の話だとブリーチの作者が毎回思ったより凄いって話出てくるな… 実際そう思う

164 22/09/17(土)21:32:36 No.972729200

締め切りに追われすぎて自分が何書いたか覚えてない作者も少なくない

165 22/09/17(土)21:32:37 No.972729213

され竜は最新刊でヒロインと主人公がボテ腹セックスしてたのは覚えてる

166 22/09/17(土)21:32:45 No.972729270

>鳥山明がDBエアプってやつか… タオパイパイ覚えてない位だからな…

167 22/09/17(土)21:32:59 No.972729374

恋するワンピースとかいう モブのトーンまで当てる ワンピースマニアいるしな

168 22/09/17(土)21:33:05 No.972729422

シチュエーションで一人称が変わる程度ならともかくラオウは何がどうしたってなるレベルだからな

169 22/09/17(土)21:33:56 No.972729754

>この手の話だとブリーチの作者が毎回思ったより凄いって話出てくるな… >実際そう思う 設定ガバガバって指摘が間違いなだけで設定をストーリーに落とし込むのは週刊連載も相まって厳しかったよ

170 22/09/17(土)21:34:04 No.972729808

原作者は原作読めとか言われてるやつあったよな

171 22/09/17(土)21:34:39 No.972730034

1ページで 俺 わし わたしって3回も一人称が変わった時は流石に二度見したわ

172 22/09/17(土)21:34:42 No.972730055

>>鳥山明がDBエアプってやつか… >タオパイパイ覚えてない位だからな… 後から思い出したので修行時代のサタンと因縁付けたりした

173 22/09/17(土)21:35:10 No.972730251

>原作者は原作読めとか言われてるやつあったよな (割と結構あるな…)

174 22/09/17(土)21:35:23 No.972730363

>され竜は最新刊でヒロインと主人公がボテ腹セックスしてたのは覚えてる 寝取られて破局しなかったっけ リメイク前の展開だったか

175 22/09/17(土)21:35:37 No.972730450

>1ページで >俺 わし わたしって3回も一人称が変わった時は流石に二度見したわ 二人称もなぜかきまさとおまえで変わっているという

176 22/09/17(土)21:36:08 No.972730656

設定膨大だけどノリで書いてるな…てことがわかるとなんかこっちも楽になる

177 22/09/17(土)21:36:14 No.972730689

原作者が適当に行数稼ぎに流した描写だとしても好きな読者からしたら大切な情報だったりするからな…

178 22/09/17(土)21:36:46 No.972730897

>>され竜は最新刊でヒロインと主人公がボテ腹セックスしてたのは覚えてる >寝取られて破局しなかったっけ >リメイク前の展開だったか 破局は一回して他に恋人作ったけど寄り戻したもう子供も生まれる

179 22/09/17(土)21:36:55 No.972730954

>二人称もなぜかきまさとおまえで変わっているという それはまぁよくあることじゃない?

180 22/09/17(土)21:38:08 No.972731467

>>二人称もなぜかきまさとおまえで変わっているという >それはまぁよくあることじゃない? 本当に?上の一人称が3つあるのと同じページでだよ

181 22/09/17(土)21:38:14 No.972731510

全暗記とかコワ~…って思ったけどコマンドーのエア実況ができるようなものか…

182 22/09/17(土)21:38:14 No.972731513

えっそんな事書いてたっけ…すいません…

183 22/09/17(土)21:38:53 No.972731769

>>二人称もなぜかきまさとおまえで変わっているという >それはまぁよくあることじゃない? 問題はこの1ページだけで三人称と二人称が全部別になってる …改めて読むと何だこのページ

184 22/09/17(土)21:39:08 No.972731870

ガユスくんは他に彼女作ると凄惨な目に遭うのが確定してるから…

185 22/09/17(土)21:39:26 No.972731991

コピペにすぐ気付いて元画像を出してくる異常猿愛者とかな…

186 22/09/17(土)21:39:31 No.972732019

幼女戦記の作者だって途中から主人公が幼女だったこと忘れてた…とかやってたしな

187 22/09/17(土)21:39:47 No.972732132

>問題はこの1ページだけで三人称と二人称が全部別になってる >…改めて読むと何だこのページ もはや敢えて挑戦的な事をしたとしか考えられぬ…

188 22/09/17(土)21:40:09 No.972732271

>同士カルロよそういうことか!! 同志チカよ 説明してやれ

189 22/09/17(土)21:40:16 No.972732309

哲也とか読み込んでた時全玄人データとかに載ってない玄人がいるんですけお!?ってなった

190 22/09/17(土)21:40:34 No.972732433

何それ知らん…こわ…(コミカライズを見ながら)

191 22/09/17(土)21:41:01 No.972732631

最近のガユス君は最初のひねてた頃と違って事務所もでかくなったし良い人間であろうって+方向には行ってるから…

192 22/09/17(土)21:41:06 No.972732661

>>同士カルロよそういうことか!! >同志チカよ >説明してやれ はっ!ターレルは原作の時点で存在いたします!

193 22/09/17(土)21:41:11 No.972732694

自分のうすっぺらい同人誌にすら「ここのシーンはこういう意図があってこういう心理描写を絶妙に表現してるんですよね!深いです!」って人が現れて 「はい」って

194 22/09/17(土)21:41:12 No.972732708

ラボがリアルでああいう経験した後だと 双子とか明言して子世代でも狙ってんのかとなったガユスの子供も大丈夫かな…

195 22/09/17(土)21:41:43 No.972732928

怪異の考察読んでそれ面白いね!採用!とかする作者もいるのだろうか

196 22/09/17(土)21:41:49 No.972732967

>>>同士カルロよそういうことか!! >>同志チカよ >>説明してやれ >はっ!ターレルは原作の時点で存在いたします! (ターレルなんてこの作品あったか…?)

197 22/09/17(土)21:42:21 No.972733197

>(ターレルなんてこの作品あったか…?) 原作者はもっと原作読め

198 22/09/17(土)21:43:13 No.972733561

>俺そんなこと言ってない!! でもダダ漏れだった!!!

199 22/09/17(土)21:43:17 No.972733584

>(ターレルなんてこの作品あったか…?) これだから一度しか原作書いてない原作者は

200 22/09/17(土)21:43:21 No.972733615

やだやだガユスくんにはいつまでもひねてくたびれたおっさん若者であってほしい

201 22/09/17(土)21:43:36 No.972733713

編集「この鬼は最期に手を握って欲しかったから手がいっぱいあるんですよね!」 ワニ「えっ?あっ本当だ…」

202 22/09/17(土)21:43:37 No.972733724

それが良いとか悪いとかって話ではないんだけど 作者的にはマジでどうでもいいようななんてことはない描写の積み重ねから読者は何かを見出すものだから 作り手と消費者だと見えてるもの違うのはマジであるよね

203 22/09/17(土)21:43:49 No.972733800

>>(ターレルなんてこの作品あったか…?) >これだから一度しか原作書いてない原作者は 2回は書いてるよ!

204 22/09/17(土)21:43:56 No.972733855

>自分のうすっぺらい同人誌にすら「ここのシーンはこういう意図があってこういう心理描写を絶妙に表現してるんですよね!深いです!」って人が現れて >「はい」って はいじゃないが

205 22/09/17(土)21:44:20 No.972734045

ソシャゲでよくある

206 22/09/17(土)21:44:49 No.972734254

>>>(ターレルなんてこの作品あったか…?) >>これだから一度しか原作書いてない原作者は >2回は書いてるよ! 2回書いて読んだ程度では古参アピールはできないな...

207 22/09/17(土)21:44:59 No.972734333

OH!MYコンブで同じリトルグルメが二回出てきたときは困惑したな…

208 22/09/17(土)21:45:14 No.972734456

回転剣舞六連ってああいう動きなんだって実写見て理解した和月

209 22/09/17(土)21:45:17 No.972734473

色々あったんだし態度も多少軟化するだろうって場面でも 読者からしたら受け入れられなくてキャラ変だとか言われたりするから難しいね…

210 22/09/17(土)21:45:54 No.972734747

>怪異の考察読んでそれ面白いね!採用!とかする作者もいるのだろうか 合ってるとしても将来禍根になりそうだからなぁ…

211 22/09/17(土)21:45:58 No.972734775

>やだやだガユスくんにはいつまでもひねてくたびれたおっさん若者であってほしい もう所帯持ってるし…社会的にも名門の事務所になったから…

212 22/09/17(土)21:46:17 No.972734908

(このキャラ巨乳の外観描写ないけど多分巨乳だろうな…) (挿絵で巨乳だからアニメでも盛るか…) (俺そんなデカパイに設定してない…!!)

213 22/09/17(土)21:46:35 No.972735012

https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00318/contents/0003.htm

214 22/09/17(土)21:46:47 No.972735093

>色々あったんだし態度も多少軟化するだろうって場面でも >読者からしたら受け入れられなくてキャラ変だとか言われたりするから難しいね… 偶にTPOで言動や敬称を変化させるだろうって程度のキャラ変でもおかしいって噛みつく読者いる…

215 22/09/17(土)21:47:07 No.972735253

原作本編にないカップリングを作者が推し始めたときは勝手に行間読んで捏造してないでもう一度読んでくれと思った

216 22/09/17(土)21:47:48 No.972735542

>偶にTPOで言動や敬称を変化させるだろうって程度のキャラ変でもおかしいって噛みつく読者いる… 人間常に理屈で動くわけないからうっかりめちゃくちゃなこと言ったり日によって態度もガラッと変わったりするが創作でやるのは難しいよな

217 22/09/17(土)21:47:56 No.972735597

「作品読みましたファンです」なら「ありがとう」で 「千回読み返しました!!」だと「えっ怖…」ってされるのか

218 22/09/17(土)21:48:09 No.972735687

作者はもっと原作読み込んで

219 22/09/17(土)21:48:41 No.972735934

>OH!MYコンブで同じリトルグルメが二回出てきたときは困惑したな… そんなのあったっけ!? よろしければご教授願いたいんですけど

220 22/09/17(土)21:48:42 No.972735936

実際好きすぎて本壊して何回も買い直しました!は控えめに申し上げてファン通り越した怪異だと思う

221 22/09/17(土)21:49:19 No.972736197

ボーボボの論文はびびる

222 22/09/17(土)21:49:40 No.972736366

作者は行間読めは何様なんだよ

223 22/09/17(土)21:49:58 No.972736482

>(このキャラ巨乳の外観描写ないけど多分巨乳だろうな…) >(挿絵で巨乳だからアニメでも盛るか…) >(俺そんなデカパイに設定してない…!!) リナ・インバース…

224 22/09/17(土)21:49:58 No.972736488

キャラ再登場に間隔開きすぎて読者のエミュの方がしっくり来るのも稀にある

225 22/09/17(土)21:49:59 No.972736502

>ボーボボの論文はびびる まず存在そのものにビビる

226 22/09/17(土)21:50:08 No.972736568

それだけ理解度あるなら補完だけじゃなくて新作書いて欲しいけどな

227 22/09/17(土)21:51:03 No.972736979

俺も本壊したことある…単に分厚すぎただけだけど

228 22/09/17(土)21:51:37 No.972737194

>俺も本壊したことある…単に分厚すぎただけだけど 装丁が丈夫じゃなかったんだな

↑Top