22/09/17(土)16:48:34 日本海... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/17(土)16:48:34 No.972623923
日本海に抜けるといいなあ
1 22/09/17(土)16:49:48 No.972624223
日本海すれすれのコースが一番やばいのでは
2 22/09/17(土)16:50:03 No.972624292
ピンクで再チャージが楽しいと思う
3 22/09/17(土)16:51:45 No.972624734
ピンクで次の3連休に関東直撃
4 22/09/17(土)16:52:49 No.972625013
ピンクは五島回避してるから欧州の予報か
5 22/09/17(土)16:52:53 No.972625029
太平洋に出ちゃうのが一番無難だろ
6 22/09/17(土)16:54:23 No.972625452
ピンクのなんと傲慢な軌道
7 22/09/17(土)16:55:30 No.972625779
日本海に抜けると一番被害出るコースじゃねーか!
8 22/09/17(土)16:55:45 No.972625853
>ピンクのなんと傲慢な軌道 数日前は東京直撃だったんだ fu1447844.png
9 22/09/17(土)16:58:00 No.972626455
九州から予想がだいぶ変わるな…
10 22/09/17(土)16:58:37 No.972626626
黄色をお願いします
11 22/09/17(土)16:59:25 No.972626823
>日本海に抜けると一番被害出るコースじゃねーか! 俺のトコには来ないし…
12 22/09/17(土)16:59:41 No.972626896
まだ雨も風も全然来ない
13 22/09/17(土)17:00:00 No.972626981
ピンクみたいなルート通って下でぐるぐるしてもう一回来た台風あったよね
14 22/09/17(土)17:01:07 No.972627252
黄色はどこ予想?
15 22/09/17(土)17:02:21 No.972627616
>黄色はどこ予想? us国防省の台風警報
16 22/09/17(土)17:02:35 No.972627696
>ピンクみたいなルート通って下でぐるぐるしてもう一回来た台風あったよね お好きな台風をどうぞ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E9%9B%91%E3%81%AA%E5%8B%95%E3%81%8D%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8F%B0%E9%A2%A8
17 22/09/17(土)17:03:06 No.972627838
>>黄色はどこ予想? >us国防省の台風警報 ペンタゴンか 頑張れ
18 22/09/17(土)17:05:34 No.972628524
ピンクはなんでこんなにふらふらしてんだよ
19 22/09/17(土)17:06:16 No.972628707
黄色ルートは海水パワーが無いから弱体化してくれると嬉しい
20 22/09/17(土)17:07:21 No.972628982
日本海ルートは千葉と東京が大したことない代わりに全然弱まらなくてその他が全部メチャクチャになるルート
21 22/09/17(土)17:07:34 No.972629042
何年か前に新幹線が水没した時あったよね
22 22/09/17(土)17:08:17 No.972629244
>日本海ルートは千葉と東京が大したことない代わりに全然弱まらなくてその他が全部メチャクチャになるルート 黄色も中央高地突っ切るからどのみち南関東は安泰
23 22/09/17(土)17:08:51 No.972629412
結局本州ぶち当たるのには変わらないし畜生
24 22/09/17(土)17:08:54 No.972629426
上陸しちゃえばあとは弱るだけだしな
25 22/09/17(土)17:08:55 No.972629432
長崎は新幹線が開通するって話題になってたけどそれもお釈迦になりそうだな
26 22/09/17(土)17:10:22 No.972629846
乾麺買ってなかったしまった
27 22/09/17(土)17:10:37 No.972629933
確度高いのは気象庁なの?
28 22/09/17(土)17:10:52 No.972630003
>日本海ルートは千葉と東京が大したことない代わりに全然弱まらなくてその他が全部メチャクチャになるルート 引き込まれた雨雲が中央分水嶺に当たって太平洋側もどばどば雨降りそうで嫌だ
29 22/09/17(土)17:11:55 No.972630304
ピンクだと瀬戸内海パワーで強さ維持してきたりする?
30 22/09/17(土)17:11:59 No.972630316
海通って余波食らうよりも陸進み続けて弱体化した直撃の方が被害少ないんじゃねえかな
31 22/09/17(土)17:12:05 No.972630347
ピンクがいいなあ 日本海側には来ないで 被害は太平洋側で受けて
32 22/09/17(土)17:12:22 No.972630430
ピンクルート後にグルっともう一周とかならないよね?
33 22/09/17(土)17:12:29 No.972630477
東京がノーダメならまあいいや
34 22/09/17(土)17:12:37 No.972630507
瀬戸内海縫うように進み続けて大阪と名古屋壊滅させるのがピンク
35 22/09/17(土)17:12:52 No.972630589
北九州にバッターがいる
36 22/09/17(土)17:13:32 No.972630746
四国は大丈夫そうですか…?
37 22/09/17(土)17:13:42 No.972630794
>確度高いのは気象庁なの? 一番規模デカくて金持ってて精度高いって言われてるのはピンクだけど 欧州機関だから東アジアはどうだかしらない
38 22/09/17(土)17:14:13 No.972630939
一番最悪なのが濃い緑ルート
39 22/09/17(土)17:14:42 No.972631084
fu1447900.png どうにも上陸したまま内陸通るコースを取りそうだけどどうなるか
40 22/09/17(土)17:16:13 No.972631550
>四国は大丈夫そうですか…? 珍しく北側もヤバい
41 22/09/17(土)17:21:24 No.972632993
しかしデカイな 鹿児島付近で920hPaの予想とか
42 22/09/17(土)17:21:27 No.972633007
大陸は高気圧バリアがあるからな…
43 22/09/17(土)17:23:39 No.972633632
だいぶ涼しくなってきたし陸にあがったら急激に弱まるのでは
44 22/09/17(土)17:24:35 No.972633929
たまには関東が直撃してよ…
45 22/09/17(土)17:25:39 No.972634222
フォークボール!
46 22/09/17(土)17:26:37 No.972634523
大権現様が守ってくれる
47 22/09/17(土)17:27:23 No.972634739
戻ろうとするのやめろ
48 22/09/17(土)17:28:36 No.972635110
環境保護訴えてダム作らなかった人吉がどれくらい被害出るか楽しみ
49 22/09/17(土)17:29:23 No.972635339
>環境保護訴えてダム作らなかった人吉がどれくらい被害出るか楽しみ
50 22/09/17(土)17:30:43 No.972635775
西日本を舐めるように横断した後一旦太平洋に出て回復しそのまま東京へ突撃する!これだ!
51 22/09/17(土)17:31:48 No.972636103
どのコースにせよ九州に大ダメージは確定なのか
52 22/09/17(土)17:31:50 No.972636117
九州中国近畿はもう逃げられないとして中部関東から外れるといいなあ
53 22/09/17(土)17:32:34 No.972636364
九州の特に南がやばい
54 22/09/17(土)17:32:39 No.972636390
>たまには関東が直撃してよ… 伊豆半島と関東山地が鉄壁のバリアとなってるので 直撃してもだいたい弱まってる
55 22/09/17(土)17:33:04 No.972636508
日本海沿岸に住んでるので本州横断してほしい
56 22/09/17(土)17:33:11 No.972636543
問題は大阪周辺だ いつもの雑魚になってくれないと慣れてないからまたひどいことになる
57 22/09/17(土)17:33:16 No.972636578
鹿児島熊本長崎は風がやばい 鹿児島宮崎は雨がやばい
58 22/09/17(土)17:34:03 No.972636831
大都市で災害に強いって無理だよな
59 22/09/17(土)17:34:53 No.972637103
東京は噴火と直下型地震さえなければ余裕
60 22/09/17(土)17:34:56 No.972637117
>大都市で災害に強いって無理だよな 大都市の方が災害に強いぞ 田舎のほうが被害少ないだけで
61 22/09/17(土)17:35:09 No.972637186
>伊豆半島と関東山地が鉄壁のバリアとなってるので >直撃してもだいたい弱まってる ピンチだったのラグビーW杯やってた頃くらいか
62 22/09/17(土)17:35:36 No.972637343
SADOやばそう
63 22/09/17(土)17:36:58 No.972637759
明日の今頃にはルートも定まってるだろう
64 22/09/17(土)17:37:57 No.972638100
雨は高知・宮崎・鹿児島が酷くなるかな ただ暴風域広過ぎて正直近づいてきたら風も大変な事になると思う 吹き込み側になる台風の東側は早めに避難してね
65 22/09/17(土)17:38:42 No.972638329
fu1447969.jpg 台風での特別警報発令の基準を制定後初めて満たす台風になる精力っぽいね…
66 22/09/17(土)17:38:55 No.972638393
明日明後日京都なんだけど大丈夫…?
67 22/09/17(土)17:39:31 No.972638591
書き込みをした人によって削除されました
68 22/09/17(土)17:39:34 No.972638604
南九州だともう避難指示出てるんだな
69 22/09/17(土)17:40:42 No.972638954
>南九州だともう避難指示出てるんだな 薩摩だけど高齢者と身体が不自由な人は非難してくれってエリアメールは来たな…
70 22/09/17(土)17:41:41 No.972639267
また夜中にギュイギュイ鳴るのか…
71 22/09/17(土)17:41:43 No.972639279
九州「」結構いるな…
72 22/09/17(土)17:42:05 No.972639399
>また夜中にギュイギュイ鳴るのか… 電源切っちゃえ
73 22/09/17(土)17:42:44 No.972639620
>また夜中にギュイギュイ鳴るのか… やべーのはよくわかるんだが仕事あるから夜中に叩き起こさないで欲しい… 命の方が大切なのはわかるけどさ…
74 22/09/17(土)17:43:06 No.972639734
>>また夜中にギュイギュイ鳴るのか… >電源切っちゃえ 起動しなかったっけこの手の奴
75 22/09/17(土)17:43:08 No.972639744
急にやってきて過去最強クラスとか笑える笑えない
76 22/09/17(土)17:43:28 No.972639846
>>また夜中にギュイギュイ鳴るのか… >電源切っちゃえ まあもう実際今避難しないなら直撃してる夜中に家の中でなるべくじっとする以外の方法ないからな 停電に備えて電気もったいないし切るのもありだ
77 22/09/17(土)17:43:42 No.972639914
ここ最近過去最強系の自然災害多くない?
78 22/09/17(土)17:43:59 No.972640002
…どのルートでも被害は大きいに決まってるから誤差だよ
79 22/09/17(土)17:44:37 No.972640195
>ここ最近過去最強系の自然災害多くない? 人間の環境破壊能力やべぇんだなって今更恐怖している
80 22/09/17(土)17:44:44 No.972640232
うどん県は嬉しいだろうね
81 22/09/17(土)17:44:44 No.972640234
>俺のトコには来ないし… 日本海に抜けると日本列島総なめで被害が出る 台風は東側の方が雨風が強いからな
82 22/09/17(土)17:44:55 No.972640281
>ここ最近過去最強系の自然災害多くない? この10年くらい過去最高とか100年に一度とかいう単語ばかり目にするよね
83 22/09/17(土)17:45:44 No.972640543
>明日明後日京都なんだけど大丈夫…? こんな時に何しに行くんですか…
84 22/09/17(土)17:46:04 No.972640665
ダメだよ?
85 22/09/17(土)17:46:06 No.972640677
原因ってやっぱ温暖化なの?
86 22/09/17(土)17:46:33 No.972640822
そもそもまともな台風自体久しぶりな気がする 関西で電車止まったのなんて最後いつだろ
87 22/09/17(土)17:46:44 No.972640868
ボジョレーヌーボのキャッチフレーズみたいな真似しやがって…
88 22/09/17(土)17:47:13 No.972641019
>原因ってやっぱ温暖化なの? 海水温高いから台風できやすい 気温上昇が原因
89 22/09/17(土)17:47:29 No.972641116
伊勢湾台風級って絶対に避難しないじーさんばーさんを動かすには最高の文句なんだよね…
90 22/09/17(土)17:47:30 No.972641122
関空の橋に船突っ込んだの割と最近じゃなかった?
91 22/09/17(土)17:47:44 No.972641197
>原因ってやっぱ温暖化なの? 台風強化は海水温の上昇が原因だからそれが温暖化のせいならそうと言える
92 22/09/17(土)17:47:57 No.972641254
ここ数年秋口の台風全然来なかったよね
93 22/09/17(土)17:48:03 No.972641280
雨だけでいいんですけど…
94 22/09/17(土)17:48:32 No.972641424
ここまでインド人は無しか
95 22/09/17(土)17:48:37 No.972641457
今回は沖縄九州からやってくるクラシックタイプだけど 大阪とか千葉とか都市直撃タイプがマジで激ヤバ
96 22/09/17(土)17:49:02 No.972641596
>関空の橋に船突っ込んだの割と最近じゃなかった? 2018年9月だから四年前だな
97 22/09/17(土)17:49:03 No.972641606
>原因ってやっぱ温暖化なの? 極端に強い訳でもないからラニーニャの影響じゃないかな…
98 22/09/17(土)17:49:14 No.972641665
伊勢湾台風は丸太が縦回転で濁流と共に吹っ飛んできたらしいからな 怖い
99 22/09/17(土)17:49:26 No.972641725
東日本はお盆終わったあたりから涼しくなったけど西日本はずっと暑かっただろ そりゃ台風もできる
100 22/09/17(土)17:50:29 No.972642039
そういや伊勢湾台風もMISO直撃だったな
101 22/09/17(土)17:50:35 No.972642069
つまりよォ本州来る頃にはどんどん弱まるってことだろぉ
102 22/09/17(土)17:52:34 No.972642716
>問題は大阪周辺だ >いつもの雑魚になってくれないと慣れてないからまたひどいことになる 四年前凄かったよね
103 22/09/17(土)17:52:46 No.972642784
これから羽田発沖縄行き乗るんですけお… 引き返しもあるかもね?とか言ってて笑う フリですね
104 22/09/17(土)17:53:25 No.972642991
むしろまだ飛行機出るんだ…
105 22/09/17(土)17:54:00 No.972643165
未だに910なんだよな 九州やばくね
106 22/09/17(土)17:54:11 No.972643227
>むしろまだ飛行機出るんだ… 1回出ちまえば台風より上飛ぶしな
107 22/09/17(土)17:54:54 No.972643461
まだ暖かい海上に台風あって上陸は明日だからさらに強まる可能性あるから史上最高風速叩き出すかもな
108 22/09/17(土)17:55:24 No.972643599
なんだかんだで雑魚化する可能性はかなり高い 九州は知らない
109 22/09/17(土)17:55:30 No.972643631
>未だに910なんだよな >九州やばくね hPaが?910?冗談だろ…
110 22/09/17(土)17:55:30 No.972643635
とりあえず準備終わった いろいろキツイしツライので深酒して寝る zzz…
111 22/09/17(土)17:55:42 No.972643687
まだ思ったより全然遠いのに風つよ…
112 22/09/17(土)17:56:11 No.972643849
明日もまだ910mbっぽいんだよな 足遅すぎるだろ
113 22/09/17(土)17:57:01 No.972644112
>hPaが?910?冗談だろ… 24時間後の予想が920hpaだから予想通りならこれで上陸する
114 22/09/17(土)17:57:22 No.972644224
九州南部住みの人は逃げれるなら今日のうちに飛行機乗って関東より上に行くのが最良って思えるな 連休だし旅行旅行
115 22/09/17(土)17:57:49 No.972644372
>九州南部住みの人は逃げれるなら今日のうちに飛行機乗って関東より上に行くのが最良って思えるな >連休だし旅行旅行 帰ってきたら家はどうなってるんです…?
116 22/09/17(土)17:59:17 No.972644810
この莫大な回転ヂカラをエナジーとして保存して災害もなしという一石二鳥作戦はできないものか
117 22/09/17(土)18:00:04 No.972645048
>この莫大な回転ヂカラをエナジーとして保存して災害もなしという一石二鳥作戦はできないものか そんな研究してるよね 台風で発電するって
118 22/09/17(土)18:00:44 No.972645303
17日18時~20日18時の72時間の予想降水量1000mm超え予報とか出てるな 9月ひと月での降水量の記録100年でトップが500mmなんだけど
119 22/09/17(土)18:00:46 No.972645311
曲がれええええええ!!! 曲がれええええええええ!!!
120 22/09/17(土)18:01:03 No.972645409
災害発電するなら国家電力1年分くらい蓄電出来る電池開発しないと無駄なんよ 今は作ったらすぐ使うしかないから短期間で膨大に発電しても意味がない
121 22/09/17(土)18:01:05 No.972645424
大阪の手前で停滞して大阪平野を海の底に沈める勢いで降ってくれると面白いんだが
122 22/09/17(土)18:01:16 No.972645488
おれんちがどうやら停電してるらしい どうしよ帰りたくない
123 22/09/17(土)18:01:35 No.972645591
農作物とかインフラの事考えるとちっともはしゃげない
124 22/09/17(土)18:01:46 No.972645649
>>この莫大な回転ヂカラをエナジーとして保存して災害もなしという一石二鳥作戦はできないものか >そんな研究してるよね >台風で発電するって 風力より博打すぎませんかね…
125 22/09/17(土)18:02:15 No.972645833
えーと920で直撃して九州抜けた時点で945か
126 22/09/17(土)18:02:53 No.972646035
一応長崎到達時点で945hpaって予想だよ ただこの台風の何より厄介なのは勢力じゃなく遅いことだ
127 22/09/17(土)18:03:24 No.972646195
920上陸で長崎までの山脈食らって945って強すぎませんかね
128 22/09/17(土)18:03:48 No.972646334
もし俺にその力があったら天気を担当してる神をボコしに行く
129 22/09/17(土)18:04:08 No.972646433
>おれんちがどうやら停電してるらしい 九州も中国も関西も関東も停電情報ないから電気代払ってないんだろうな
130 22/09/17(土)18:04:10 No.972646449
ヤバい台風最近来てないから来て欲しい
131 22/09/17(土)18:04:21 No.972646508
>ただこの台風の何より厄介なのは勢力じゃなく遅いことだ 何で平日に来ないんですか? 仕事が休みにならないじゃないですか
132 <a href="mailto:台風">22/09/17(土)18:04:27</a> [台風] No.972646537
3連休は九州でゆっくりしようと思う
133 22/09/17(土)18:04:36 No.972646592
>3連休は九州でゆっくりしようと思う 失せろ
134 22/09/17(土)18:06:04 No.972647105
>仕事が休みにならないじゃないですか しっかりおぜぜ稼げたほうがいいかなって…
135 22/09/17(土)18:06:26 No.972647244
カップラーメンはまだ余裕あったけど パンが全く棚になかった
136 22/09/17(土)18:07:07 No.972647480
>一応長崎到達時点で945hpaって予想だよ >ただこの台風の何より厄介なのは勢力じゃなく遅いことだ 945hPAって安心できる数値じゃないな 19年に房総台風の960経験したけど家のどっかが吹っ飛ぶのじゃないかってくらい揺れて怖かった 九州の建築やインフラは台風への備えが関東より断然強いと思うけど
137 22/09/17(土)18:07:30 No.972647623
沖縄もう大分ヤバいな 鹿児島竜美も怪しい
138 22/09/17(土)18:07:57 No.972647786
>>おれんちがどうやら停電してるらしい >九州も中国も関西も関東も停電情報ないから電気代払ってないんだろうな むしろなんでうちだけなんだ… https://www.kyuden.co.jp/td_info_teiden/miyazaki.html
139 22/09/17(土)18:08:09 No.972647861
>九州の建築やインフラは台風への備えが関東より断然強いと思うけど 残念ながら球磨川流域はあんだけの事があったのにまだロクな備えをしていない
140 22/09/17(土)18:09:36 No.972648419
風が近づいてくるに連れて甲高い音なるから嫌なのよねー
141 22/09/17(土)18:09:54 No.972648516
瞬間最大風速75mて…おいは生きておられんごっ!
142 22/09/17(土)18:11:26 No.972649047
予報が少しずつ北にずれていってるっぽいからそのまま日本海に行って欲しい
143 22/09/17(土)18:11:50 No.972649171
台風上陸直撃コース食らう沿岸地域に住むにはもう地下室ないと無理な時代か?アメリカの竜巻地域みたいに
144 22/09/17(土)18:13:15 No.972649660
九州って毎年のようにボコボコにされてるけど よくみんな平気で生活してんな
145 22/09/17(土)18:13:23 No.972649681
>風が近づいてくるに連れて甲高い音なるから嫌なのよねー ボックラノクラスノリーダーハー
146 22/09/17(土)18:15:29 No.972650367
3日くらい前に19日外出するんだけどなー関東直撃だなーって思ってたら すげえ九州で足踏みすんだね
147 22/09/17(土)18:16:08 No.972650557
比較的台風に慣れてるであろう九州人がうろたえているのを見るとヤバいのがわかる
148 22/09/17(土)18:16:15 No.972650606
平均風速15mって避難すべきなのか分からない…
149 22/09/17(土)18:16:42 No.972650766
熊本と佐賀の一部地域では罹災再建罹災再建繰り返してるけどまたひどいことになりそう
150 22/09/17(土)18:17:55 No.972651157
千葉はクソザコだから緑とか青でも被害受けそう
151 22/09/17(土)18:17:55 No.972651159
ちょずと前まで雑魚雑魚言ってる「」がいたのにいつの間にパワーアップしたの…
152 22/09/17(土)18:18:33 No.972651364
明日の昼頃に鹿児島のちょっと先だったはずなのに今見たら15時になってるな 速度下げんなクソ台風
153 22/09/17(土)18:18:33 No.972651368
こないだから大雨でひどい目にあったから今年はもう勘弁して欲しい
154 22/09/17(土)18:19:09 No.972651569
>ちょずと前まで雑魚雑魚言ってる「」がいたのにいつの間にパワーアップしたの… 馬鹿にされて鍛えなおした根性ある台風はじめてみた
155 22/09/17(土)18:19:24 No.972651663
収穫前の作物すべてダメになるやつ
156 22/09/17(土)18:19:52 No.972651814
よそが台風直撃してもなんとも思ってなかったけど 最近はそう思えなくなった…もう同じ国民の辛い顔見たくない
157 22/09/17(土)18:20:24 No.972651965
猫の国
158 22/09/17(土)18:20:37 No.972652039
1950年代前後って強い台風多いね
159 22/09/17(土)18:20:53 No.972652126
稲作を…潰す!!
160 22/09/17(土)18:20:56 No.972652138
>最近はそう思えなくなった…もう同じ国民の辛い顔見たくない 満員電車に乗れば毎日見れるぜ
161 22/09/17(土)18:22:13 No.972652594
予想進路だと鹿児島長崎が特にやばそう? 台風の目が海上にあって台風の右側だけが陸地かすめてくけど
162 22/09/17(土)18:22:33 No.972652700
>収穫前の作物すべてダメになるやつ 近所の田んぼみんな必死で刈ってたな
163 22/09/17(土)18:22:40 No.972652733
報道はいつも過剰で信用できないが中心気圧だけは大体信用出来る このまま弱らないまま上陸したらそうとうヤバい
164 22/09/17(土)18:23:02 No.972652853
名古屋の前でストンと落ちて太平洋ルート怖い…これだと三重死ぬんじゃない?近年三重は豪雨すごいし
165 22/09/17(土)18:23:33 No.972653024
ストンと落ちたあとどこ行くんです…?
166 22/09/17(土)18:23:53 No.972653134
しかしルートがおおよそであれわかる現代ってすごいよな…
167 22/09/17(土)18:23:58 No.972653161
>名古屋の前でストンと落ちて太平洋ルート怖い…これだと三重死ぬんじゃない?近年三重は豪雨すごいし 尾鷲の雨が凄いって子供の頃聞いた覚えがある
168 22/09/17(土)18:24:14 No.972653257
>ストンと落ちたあとどこ行くんです…? ピットイン