虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/17(土)12:37:02 ぐえー のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/17(土)12:37:02 No.972555897

ぐえー

1 22/09/17(土)12:37:56 No.972556171

まだ助かる

2 22/09/17(土)12:38:16 No.972556250

これがラーメン構造…

3 22/09/17(土)12:43:01 No.972557593

どうしてこうなるの?

4 22/09/17(土)12:43:45 No.972557797

ここからどうにかしてくれるのか?

5 22/09/17(土)12:43:51 No.972557827

なんで柱が切られてるんですか

6 22/09/17(土)12:44:31 No.972558042

なんだこの適当な筋交い

7 22/09/17(土)12:45:01 No.972558187

左からなんか倒れてきた?

8 22/09/17(土)12:45:15 No.972558263

こち亀で見た

9 22/09/17(土)12:45:36 No.972558348

解体途中じゃなく新築かよ…

10 22/09/17(土)12:45:42 No.972558376

四角形はだめだな……

11 22/09/17(土)12:46:27 No.972558593

上に載せただけ?

12 22/09/17(土)12:46:32 No.972558619

筋交いは応急処置っぽいから最初は横揺れ対策何もしてないのか

13 22/09/17(土)12:47:01 No.972558774

あえて傾きやすい構造にして揺れに強くしてみました!

14 22/09/17(土)12:47:29 No.972558902

柳のように柔軟に受け流すってやつだな

15 22/09/17(土)12:47:30 No.972558910

えっここからでも入れる保険があるんですか?

16 22/09/17(土)12:49:19 No.972559412

>まだ助かる まだ助かる

17 22/09/17(土)12:49:38 No.972559496

書き込みをした人によって削除されました

18 22/09/17(土)12:53:51 No.972560756

>えっここからでも入れる保険があるんですか? まだ引き渡しできてない?では駄目ですね

19 22/09/17(土)12:54:08 No.972560841

こんなんでも耐えてるし家って結構強度あるんだな

20 22/09/17(土)12:54:23 No.972560922

良くわからんが構造用合板で耐力持たせる設計だったけど壁貼る前に食らった感じかな

21 22/09/17(土)12:54:54 No.972561063

>>まだ助かる >まだ助かる マダガスカル!

22 22/09/17(土)12:57:57 No.972561994

足場も一緒に許されざる感じになってる

23 22/09/17(土)12:58:29 No.972562145

この斜めの板なんの意味あるんスかね?とか雑談しながら建ててそう

24 22/09/17(土)12:58:34 No.972562170

屋根のっけてるから解体するにもきついな

25 22/09/17(土)12:58:45 No.972562222

足場も崩れてるから台風でも食らった…?

26 22/09/17(土)12:58:47 No.972562232

さすがに引き渡し前だし改めて作り直すんじゃないかこれ

27 22/09/17(土)12:59:13 No.972562381

こういうのは施主持ちになるの?

28 22/09/17(土)12:59:16 No.972562396

これ錯視だよ

29 22/09/17(土)13:00:14 No.972562677

通し柱入ってないの?

30 22/09/17(土)13:00:24 No.972562715

>こういうのは施主持ちになるの? 普通の建築メーカーなら引き渡し前はメーカー持ち それ用の保険に入ってるはず

31 22/09/17(土)13:01:23 No.972562991

左の足場ごと→に倒れてるし何かあった説

32 22/09/17(土)13:03:09 No.972563491

解体どうすんだろう 危ねえよなこれ

33 22/09/17(土)13:04:54 No.972563969

途中で強めの地震か強風でもくらったのかな

34 22/09/17(土)13:05:46 No.972564211

もう一階取っ払って平家にしよう

35 22/09/17(土)13:09:07 No.972565126

チルで引いてごまかしとけ

36 22/09/17(土)13:09:32 No.972565231

適当に見える筋違は仮筋違ていう一時的につけとくやつだよ

37 22/09/17(土)13:10:05 No.972565382

>通し柱入ってないの? 普通は最低でも四隅くらいには他の柱よりも一回り太い通し柱入れるけどな…

38 22/09/17(土)13:11:22 No.972565734

PolyBridgeで俺が作ったレベル

39 22/09/17(土)13:11:50 No.972565870

>通し柱入ってないの? 低コストビルダーだと今は入れないのが主流

40 22/09/17(土)13:12:00 No.972565930

筋違は大体このくらい建ててから入れるから間違ってはいない ただ普通は傾いてはいない

41 22/09/17(土)13:12:54 No.972566185

足場も崩れてるし突風でもあったか?

42 22/09/17(土)13:13:05 No.972566251

許されざる角度ハウス

43 22/09/17(土)13:13:11 No.972566283

マッチ棒で仮組み立てした時はうまくできてたのになぁ

44 22/09/17(土)13:13:33 No.972566396

トラックかなんかがバックして足場ごと押してくの字になったとかだろうか

45 22/09/17(土)13:14:03 No.972566542

物理エンジンみある

46 22/09/17(土)13:15:15 No.972566921

ググったら関西弁のお兄ちゃんの家みたいで可哀想

47 22/09/17(土)13:15:44 No.972567069

周りの足場にはシートかけたままで特に何もなってないから突風説は無いと推理してみる

48 22/09/17(土)13:16:24 No.972567263

屋根まで全部仮組みしてから全体調整する工法で運悪く台風に見舞われたとかそういうやつだったような

49 22/09/17(土)13:16:54 No.972567405

ゆがみ要塞 うぎゃあ

50 22/09/17(土)13:18:08 No.972567778

こういう状態で雨ざらしになってるの見るけど大丈夫なのかしら

51 22/09/17(土)13:18:08 No.972567782

許されない角度

52 22/09/17(土)13:18:58 No.972568006

クレーンで搬入中にやらかしたのか

53 22/09/17(土)13:19:18 No.972568121

ノリノリハウス!

54 22/09/17(土)13:20:06 No.972568334

あっ❤ちょっと曲がる❤

55 22/09/17(土)13:20:42 No.972568506

>こういう状態で雨ざらしになってるの見るけど大丈夫なのかしら 大丈夫かって言われると大丈夫だけど良くないのも事実 気になるならユニット工法のメーカーにしたほうがいい

56 22/09/17(土)13:21:19 No.972568678

>こういう状態で雨ざらしになってるの見るけど大丈夫なのかしら 大丈夫かどうかでいえばあんま大丈夫じゃないけど 工期の方が大事だからねしょうがないね

57 22/09/17(土)13:22:40 No.972569045

中国だもんなぁ

58 22/09/17(土)13:22:56 No.972569105

自宅新築中にこれ見たら周りに相談しちゃいそう

59 22/09/17(土)13:22:59 No.972569113

もはや笑うしかない

60 22/09/17(土)13:23:51 No.972569355

施主に見られちゃったのか

61 22/09/17(土)13:25:46 No.972569880

大丈夫です目の錯覚です!

62 22/09/17(土)13:28:30 No.972570648

一家が飛び込んできた瞬間だろ

63 22/09/17(土)13:29:12 No.972570836

建設中の自然災害まで考慮するとコストが上がってしまって困りますよね?

64 22/09/17(土)13:30:08 No.972571114

棟上して勢いで屋根まで施工したけど筋交入れる前に雨天とかで職人さんの都合つかなくて日が開いたパターン?足場も組んでないし分からん

65 22/09/17(土)13:31:42 No.972571564

足場は倒れたから撤去したんじゃない?

66 22/09/17(土)13:33:50 No.972572125

これはメーカーや業者に同じ角度で絶対に許さないよ!3日後百倍だかんな!してもいい案件

67 22/09/17(土)13:34:14 No.972572234

まだ柱の建築中でよかったな 外装も内装もやってから傾いたら損害額何倍にもなっていた

68 22/09/17(土)13:38:21 No.972573372

何もかも足りない 正しいこれと見比べてみると分かる f53489.jpg

69 22/09/17(土)13:45:52 No.972575410

最近の家は壁で耐久力持たせるって聞いたから上棟直後に地震喰らうとこんな感じになるんだな…

70 22/09/17(土)13:46:45 No.972575658

引き渡し前でよかったね…

71 22/09/17(土)13:47:35 No.972575891

地震起きたら左右に揺れそう

72 22/09/17(土)13:51:48 No.972576955

ていうかこれって基本的な事を知らないレベルで他の家でもやらかしてるのでは?

73 22/09/17(土)13:54:07 No.972577539

偏西風

74 22/09/17(土)13:56:15 No.972578127

建築は素人なんだけど ここからいい感じになるんです…?

75 22/09/17(土)13:57:09 No.972578356

筋違とか入れる前なんじゃないの?

76 22/09/17(土)13:57:16 No.972578383

お前ん家の天井低くね?

77 22/09/17(土)13:57:34 No.972578468

>ていうかこれって基本的な事を知らないレベルで他の家でもやらかしてるのでは? 誰かが資材費をちょろまかしたのが確実に分かるレベルの話ではある

78 22/09/17(土)13:58:49 No.972578835

ここから頑張ろう

79 22/09/17(土)14:02:14 No.972579788

大工さんに頻繁に差し入れしたりするのって意味あるのかねあれ

80 22/09/17(土)14:04:01 No.972580326

デザイナーによるあえて斜めに柱建てたこういう作りでなく?

81 22/09/17(土)14:05:17 No.972580693

>大工さんに頻繁に差し入れしたりするのって意味あるのかねあれ 人が作ってる以上パフォーマンスいい状態で仕事してもらった方が良いもの出来るよ

82 22/09/17(土)14:05:53 No.972580868

引き渡し前に確認出来てよかったな

83 22/09/17(土)14:06:19 No.972580977

ここ! マダガスカル!

84 22/09/17(土)14:07:00 No.972581163

>大工さんに頻繁に差し入れしたりするのって意味あるのかねあれ 「」だってdel貰ったら嬉しいだろ?

85 22/09/17(土)14:07:07 No.972581204

通し柱ってのが無いのか あと筋交ってのも無いな 2階がこんだけ出来上がってる状態なら当然筋交も入ってるはずなのに

86 22/09/17(土)14:07:18 No.972581258

橋かけるゲームとかでよく見るやつ

87 22/09/17(土)14:08:04 No.972581452

大工のせいなの?

88 22/09/17(土)14:08:27 No.972581558

>大工さんに頻繁に差し入れしたりするのって意味あるのかねあれ 気持ちよく作ってもらうの大事だからね おかしい…お代はちゃんと払われているはず…

89 22/09/17(土)14:08:42 No.972581632

一生懸命感は出たからよしとするか

90 22/09/17(土)14:10:01 No.972581994

右で支えてる角材くんの魂の叫びが聞こえねえのかよぉ!?

91 22/09/17(土)14:10:44 No.972582164

>大工さんに頻繁に差し入れしたりするのって意味あるのかねあれ うちの母ちゃんが大工さんや業者さんに頻繁に差し入れする人だったけど 母ちゃんが亡くなってから母ちゃんを知ってる昔馴染みの業者さんにちょっとした工事を頼んだときに差し入れしたら うちの母ちゃんの差し入れはいつも本当にありがたかった 息子さんも同じ様にしてくれてありがたいと言われたよ

92 22/09/17(土)14:12:49 No.972582734

今は木材が高いから仕方ないところもある

93 22/09/17(土)14:13:19 No.972582885

こういうのは壁の張力で真っ直ぐにするのよ なんで大工のダの字も知らない人たちがドヤ顔で語るのかよくわからんが

94 22/09/17(土)14:15:47 No.972583556

目の錯覚だよ

95 22/09/17(土)14:17:06 No.972583930

見た限り特に不備は無いと思う まぁ運が悪かったね

96 22/09/17(土)14:17:11 No.972583949

>大工さんに頻繁に差し入れしたりするのって意味あるのかねあれ 人間のやる仕事だからモチベが大事なので差し入れすると気持ち丁寧な仕事になる デカい買い物なのでそのくらいはケチらずした方が長い目で見れば安心を買えてお得 あとは杜撰すぎる仕事してないか見張ってるぞって脅しでもある 素人目では分からないから厳密には無意味だけども

97 22/09/17(土)14:21:27 No.972585047

不備無いの?

98 22/09/17(土)14:21:36 No.972585080

うちの大工の父親曰く貰えないからといって手を抜くこと絶対にないけど やっぱり人間だから差し入れしてもらえるとやる気は出るみたいだよ

↑Top