22/09/17(土)12:07:51 先人の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/17(土)12:07:51 No.972548004
先人の知恵は偉大
1 22/09/17(土)12:10:48 No.972548808
サンキュー藤吉郎
2 22/09/17(土)12:11:43 No.972549087
知識があるのと実践で経験するのは全然違うからな ありがたい
3 22/09/17(土)12:17:00 No.972550478
サルが何もかも教えてくれてる…
4 22/09/17(土)12:18:20 No.972550827
農民の出は違うなぁ…
5 22/09/17(土)12:21:08 No.972551545
知識あっても実践はむずかしくないか!?
6 22/09/17(土)12:25:59 No.972552917
知っとったんかい!とはいうけどあくまで理屈が分かるだけでサルが教えてくれなかったら実践できてないよね
7 22/09/17(土)12:27:20 No.972553351
なのでありがたく思い出している
8 22/09/17(土)12:27:57 No.972553529
フフ♥️
9 22/09/17(土)12:28:11 No.972553590
初陣の時に必要なことは全部聞きました ありがとう秀吉さん
10 22/09/17(土)12:28:51 No.972553763
カイワレ育ってるあたりサラッと結構時間経過してんな
11 22/09/17(土)12:32:23 No.972554699
仲良しだ
12 22/09/17(土)12:41:08 No.972557105
美味そうなもん食ってるなケン…
13 22/09/17(土)12:42:05 No.972557340
料理人であってサバイバルは専門外だからな 専門外だよね…?
14 22/09/17(土)12:42:47 No.972557534
料理人がこんな間者みたいなことするわけなかろう
15 22/09/17(土)12:43:31 No.972557733
流石は一部地方で金がなくても食わしてくれる飯屋として有名になっただけはある
16 22/09/17(土)12:45:39 No.972558362
二コマ目の時点でやばい事やってない?
17 22/09/17(土)12:46:23 No.972558578
なんなのコイツ…
18 22/09/17(土)12:46:32 No.972558616
>カイワレ育ってるあたりサラッと結構時間経過してんな ここらへんで天正九年の年末くらいまで消費したからな…
19 22/09/17(土)12:48:03 No.972559051
>料理人であってサバイバルは専門外だからな >専門外だよね…? 俺は料理人…サバイバルは専門外だが記憶の失くす前の俺ならきっと最低限の事は習得していたに違いない…!
20 22/09/17(土)12:54:53 No.972561060
教えられたことそのまま実践できる男
21 22/09/17(土)12:56:04 No.972561406
>料理人であってサバイバルは専門外だからな >専門外だよね…? 専門外だけど今までの断片的な記憶で書庫で料理からの派生で食材の自生とか歴史に詳しくなってるし 山にでかけてる記憶もあるので現代基準の装備整ったサバイバル技術はあったよ
22 22/09/17(土)12:57:37 No.972561894
食に紐付け出来る知識なら有史以来ほぼすべての知識が頭に入ってるのがチートすぎる
23 22/09/17(土)13:00:08 No.972562647
ケンだからいいけどサバイバルでキノコは危険だよね ケンだからいいけど
24 22/09/17(土)13:03:20 No.972563546
調理スキルLv.MAXだからなケンは
25 22/09/17(土)13:03:47 No.972563680
>ケンだからいいけどサバイバルでキノコは危険だよね >ケンだからいいけど キノコ狩りの玄人の田舎のジジイでも毎年気軽に死ぬくらい危険な上にカロリーも少ないからな…
26 22/09/17(土)13:04:52 No.972563962
>知識あっても実践はむずかしくないか!? 自然薯を途中で折らずに全部掘り出すのは至難の業なんだけど >ケンだからいいけど で片付けられるのが強すぎる
27 22/09/17(土)13:05:21 No.972564080
記憶を失う前の俺ならキノコの同定も嗜んでいたはず
28 22/09/17(土)13:05:42 No.972564189
キノコはカロリーが無い代わりにビタミンや食物繊維を摂れるからな…
29 22/09/17(土)13:07:06 No.972564563
理屈として知ってるのとこの時代にこの場にあるもので実践できるかは別だからな
30 22/09/17(土)13:07:15 No.972564600
>キノコはカロリーが無い代わりにビタミンや食物繊維を摂れるからな… なのでこうして副菜に添える
31 22/09/17(土)13:07:30 No.972564677
この回で結局チウラ量産してたんかってなった ここだけだからケンが自分で持ち歩く分だけ自作してたのかもだけど
32 22/09/17(土)13:08:08 No.972564840
キノコはサバイバル時種類がよくわからないなら 避けるべきなのは確かだけど ケンなら判別できるだろうから…
33 22/09/17(土)13:08:31 No.972564960
芽出せばビタミン増えるんだ!?
34 22/09/17(土)13:11:07 No.972565666
タマゴタケやモリーユなら比較的わかりやすいがヒラタケみたいな地味なやつは熟練の山菜採りでも遺書を書いてから食うもんや
35 22/09/17(土)13:11:34 No.972565791
でもケンなら…?
36 22/09/17(土)13:12:20 No.972566016
>芽出せばビタミン増えるんだ!? 葉緑素は偉大…
37 22/09/17(土)13:12:51 No.972566172
やっぱりあやつは少しおかしい…
38 22/09/17(土)13:13:30 No.972566379
>この回で結局チウラ量産してたんかってなった >ここだけだからケンが自分で持ち歩く分だけ自作してたのかもだけど あれ干し飯に不満あるのは事実だったし内通者炙りに利用こそしたけど 作ってもらったなら全部有効活用して買うだろケンは
39 22/09/17(土)13:14:03 No.972566533
>やっぱりあやつは少しおかしい… 少しかな…
40 22/09/17(土)13:14:33 No.972566694
これがDrストーンちゃんですか
41 22/09/17(土)13:15:15 No.972566913
サルが教えてくれたおかげで知識と紐づけ出来たからね
42 22/09/17(土)13:17:26 No.972567569
自然薯掘りは重労働だけど出来んことはないし最悪折れても問題はないし でもスコップもないのに掘るのは俺だったらかなり嫌かな…
43 22/09/17(土)13:18:55 No.972567996
>でもスコップもないのに掘るのは俺だったらかなり嫌かな… ケンは素手で肉を捌けるから…
44 22/09/17(土)13:20:41 No.972568502
むしろ猿はどこでこんな知識を?
45 22/09/17(土)13:22:18 No.972568951
>むしろ猿はどこでこんな知識を? 覚えてなきゃ幼少の商人時代にのたれ死んでるよ…
46 22/09/17(土)13:23:01 No.972569124
俺だったら多分むかごで満足してる
47 22/09/17(土)13:24:17 No.972569470
ケンの知識も長い歴史で蓄積されたものでしかないんだなあ
48 22/09/17(土)13:25:49 No.972569891
>知っとったんかい!とはいうけどあくまで理屈が分かるだけでサルが教えてくれなかったら実践できてないよね こういうときに有用そうな(この時代のこの局面で実際に使えるかどうかはわかったもんじゃない)知識を多数持ってそうだしなケンって
49 22/09/17(土)13:28:32 No.972570656
こいつ犬や豚もなしに金華山で松露採るようなやつだからね
50 22/09/17(土)13:34:32 No.972572321
「くそ~もうおぬしには何も教えてやらん」とか言いつつ絶対また教えてくれると思う秀吉さん
51 22/09/17(土)13:37:29 No.972573137
籠城戦をしのぐための知恵はあるのに籠城戦を終えた後の人々にいきなり飯を食べさせて死なせたらそりゃ ねぇわざと?わざとやったか?と言われてもしょうがないかな…
52 22/09/17(土)13:39:30 No.972573693
>籠城戦をしのぐための知恵はあるのに籠城戦を終えた後の人々にいきなり飯を食べさせて死なせたらそりゃ >ねぇわざと?わざとやったか?と言われてもしょうがないかな… だから重湯を振る舞ったら篭城してた側からなんだよケチくせえなちゃんとした米食わせろ!って怒られた 米食わせた 死んだ
53 22/09/17(土)13:40:08 No.972573860
>俺だったら多分むかごで満足してる むかごは十分美味いからな…
54 22/09/17(土)13:40:56 No.972574086
>俺だったら多分むかごで満足してる おいしいよねむかご 酒のアテとしてちょろっとしか食べたこと無いけど
55 22/09/17(土)13:42:36 No.972574544
>こういうときに有用そうな(この時代のこの局面で実際に使えるかどうかはわかったもんじゃない)知識を多数持ってそうだしなケンって 最新刊の表紙を飾ったバーニング天かすも実際に発火するかどうかは確信出来なかったしな
56 22/09/17(土)13:43:55 No.972574899
調理スキルを全開放させるための過程で他のスキルもめっちゃ習得してる男
57 22/09/17(土)13:45:35 No.972575338
>調理スキルを全開放させるための過程で他のスキルもめっちゃ習得してる男 料理を軸にした知識の軸が太いし枝葉もやたら生い茂ってる…!
58 22/09/17(土)13:46:51 No.972575679
きのこは地方によっては毒になったり無毒になったりで 怖すぎる
59 22/09/17(土)13:47:11 No.972575764
>調理スキルを全開放させるための過程で他のスキルもめっちゃ習得してる男 記憶を失う前の私ならこれぐらいできて当然なだけだが?
60 22/09/17(土)13:49:28 No.972576384
>きのこは地方によっては毒になったり無毒になったりで >怖すぎる ケンじゃなかったら自殺行為でしかないからな…
61 22/09/17(土)13:50:22 No.972576620
>おいしいよねむかご >酒のアテとしてちょろっとしか食べたこと無いけど お酒と塩で一緒に炊き込んだむかご飯おいしいよ
62 22/09/17(土)13:50:53 No.972576732
さりげなくポンプ作ってんじゃないよ…
63 22/09/17(土)13:50:56 No.972576744
ヒラタケがそうじゃなかったっけ?って思って検索したらスギヒラタケってキノコが少し昔に食用から毒キノコに変更されてた
64 22/09/17(土)13:54:26 No.972577629
>きのこは地方によっては毒になったり無毒になったりで >怖すぎる 植物によっては自身に毒がなくても周りの毒をためちゃうものもあるのか… 自然ってハードすぎない?