22/09/17(土)04:53:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/17(土)04:53:18 No.972478868
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/09/17(土)04:58:33 No.972479169
ゴミ
2 22/09/17(土)04:59:03 No.972479201
これがなんでゴミになるのか説明しようとするといい物理学エクササイズになるゴミ
3 22/09/17(土)05:00:47 No.972479305
ケツに穴あけないとすぐに出なくならない?
4 22/09/17(土)05:05:46 No.972479606
底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」が可愛く思えるレベルのゴミ
5 22/09/17(土)05:11:29 No.972479926
どう上手く扱ってもラベルの下端あたりで止まる?
6 22/09/17(土)05:13:23 No.972480037
いい大人が設計したとは思えないやつ
7 22/09/17(土)05:19:50 No.972480397
なんかレビューみたら 押しても押しても全然出て来ないって書いてあったけど なんで?
8 22/09/17(土)05:21:00 No.972480473
>なんかレビューみたら >押しても押しても全然出て来ないって書いてあったけど >なんで? 押すと負圧になってボトルの中に引き戻そうとする力が働くから
9 22/09/17(土)05:22:13 No.972480550
大丈夫?詐欺にならない?
10 22/09/17(土)05:25:53 No.972480778
>押すと負圧になってボトルの中に引き戻そうとする力が働くから どゆこと!?
11 22/09/17(土)05:26:57 No.972480849
レビュー1 :押しても出てきません レビュー2 :力いっぱい押すと漏れます レビュー3 :もれないようにしっかり結合したんですが全く出てきません あれ?
12 22/09/17(土)05:28:40 No.972480948
>レビュー1 :押しても出てきません >レビュー2 :力いっぱい押すと漏れます >レビュー3 :もれないようにしっかり結合したんですが全く出てきません > >あれ? 両立はするだろ
13 22/09/17(土)05:29:54 No.972481033
炭酸の圧力で出すのを想定されてるのかな
14 22/09/17(土)05:30:33 No.972481073
折り返し作らずレバーで栓が開くだけの構造にすりゃまだ良かったかな…飛び散りそうだけど
15 22/09/17(土)05:30:54 No.972481103
>炭酸の圧力で出すのを想定されてるのかな だとしたらスレ画の状態で振らないといけないのかな
16 22/09/17(土)05:31:52 No.972481178
>折り返し作らずレバーで栓が開くだけの構造にすりゃまだ良かったかな…飛び散りそうだけど どっちにしろ上に空気穴抜かないと出てこない
17 22/09/17(土)05:32:02 No.972481189
スレ画の状態で液体を出すためには上半分切らないと行けないのかな?
18 22/09/17(土)05:32:11 No.972481199
せめてこれ作ったあと試さなかったのか
19 22/09/17(土)05:32:29 No.972481225
炭酸でやれ出ない時は振れって書いてあるからその通りにやれば多少は出るんじゃないの? ゴミには変わりないが
20 22/09/17(土)05:32:42 No.972481245
fu1446344.jpg あったよ! 飲み物が出ないときのトラブルシューティング!
21 22/09/17(土)05:32:56 No.972481265
普通に注げ…
22 22/09/17(土)05:33:22 No.972481297
>どゆこと!? ボトル底部が開口されてないと内容液が出た分の空気を取り込む経路が…
23 22/09/17(土)05:34:25 No.972481362
ペットボトルの口よりも蛇口が下になるような構造ならあるいは…?
24 22/09/17(土)05:34:47 No.972481385
>ボトル底部が開口されてないと内容液が出た分の空気を取り込む経路が… ああやっと理解出来た 一斗缶あけるときに反対側にも穴開けたりするやつね! 醤油の反対側の穴抑えると出が悪くなるみたいな
25 22/09/17(土)05:36:20 No.972481482
>>ボトル底部が開口されてないと内容液が出た分の空気を取り込む経路が… >ああやっと理解出来た >一斗缶あけるときに反対側にも穴開けたりするやつね! >醤油の反対側の穴抑えると出が悪くなるみたいな これの開発者の10倍頭いいな!
26 22/09/17(土)05:36:50 No.972481516
>炭酸でやれ出ない時は振れって書いてあるからその通りにやれば多少は出るんじゃないの? >ゴミには変わりないが だとしても最終的に圧力が足りなくなる
27 22/09/17(土)05:37:32 No.972481569
樽ビールみたいに蛇口つけるのが正解なのかな
28 22/09/17(土)05:38:51 No.972481648
二度手間感強い上に衛生的にアレだけど注ぎ口からボトルの底までストローかなにか通せばまあ使えなくもないか…?
29 22/09/17(土)05:39:09 No.972481670
>樽ビールみたいに蛇口つけるのが正解なのかな そういうもんだいではない
30 22/09/17(土)05:39:19 No.972481679
物理の教材としては結構優秀に思えてきた
31 22/09/17(土)05:40:06 No.972481729
何れにいしてもこの手のは炭酸でやるもんじゃねぇわ
32 22/09/17(土)05:40:52 No.972481770
しかし世の中にはバカが多いからそれなりに売れる
33 22/09/17(土)05:41:08 No.972481787
試作品作って試したりとかしないの…
34 22/09/17(土)05:41:08 No.972481789
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/open-shs_p21198637ae7e_6 ねぇこれ ペットボトルの底に穴開けたら プシューって吹き出さない?
35 22/09/17(土)05:43:12 No.972481903
>これの開発者の10倍頭いいな! 開発者は夏休みの宿題かなにかで開発したのかな?
36 22/09/17(土)05:51:37 No.972482355
売れるものを作るのが仕事で使えるかどうかは問題じゃないんだろう
37 22/09/17(土)05:53:08 No.972482443
>売れるものを作るのが仕事で使えるかどうかは問題じゃないんだろう こんなん次の製品が売れなくなるだろ!
38 22/09/17(土)05:58:19 No.972482699
こんな製品作ってるメーカーの他の商品だってきっとネタに全振りして安かろう悪かろうだろ?
39 22/09/17(土)06:05:43 No.972483086
控えめに言って底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」
40 22/09/17(土)06:11:49 No.972483399
100均にあるようなやつかと思ったら1100円って出てきてびっくりしてる
41 22/09/17(土)06:14:18 No.972483544
物価の上昇著しい昨今に100均に信頼寄せすぎだろ
42 22/09/17(土)06:15:35 No.972483615
関係ないけどコップに髑髏が浮いてるように見える
43 22/09/17(土)06:16:33 No.972483670
img3大ゴミの一角
44 22/09/17(土)06:17:45 No.972483746
単純に台座付けて重力で落とすように作ればいいだけなんじゃないすかね…
45 22/09/17(土)06:21:04 No.972483956
こういう系列の商品で評価されてるやつってあるのかな…
46 22/09/17(土)06:25:54 No.972484256
作ってみるまでは良いけど試した上で売ろうと思ったのか…?
47 22/09/17(土)06:44:15 No.972485692
ド素人の俺が見ても出ないとわかる構造
48 22/09/17(土)06:49:34 No.972486163
ペットボトルの底に穴を開けないとジュースが流れてこないけど 結局、途中までしかジュースを流す事はできないし 穴を開けてしまったら、元に戻すことができなくなって詰む構造になってない?
49 22/09/17(土)06:51:43 No.972486331
>ペットボトルの口よりも蛇口が下になるような構造ならあるいは…? 焼酎サーバー!
50 22/09/17(土)07:05:31 No.972487415
なんか否定的な意見ばっかりだな…
51 22/09/17(土)07:06:50 No.972487510
物理に疎くても最後まで出ないのは察せるからな
52 22/09/17(土)07:08:41 No.972487658
>なんか否定的な意見ばっかりだな… 製作者来たな
53 22/09/17(土)07:08:56 No.972487681
これ商品化したアホは義務教育からやり直すべき
54 22/09/17(土)07:09:26 No.972487723
パッと見て買っちゃうのは責められない まさかそんな基本的な物理要素を考慮してない商品が世に出るとは思わないだろうから…
55 22/09/17(土)07:11:43 No.972487911
花見とかで缶ビール一気する芸と同じ理屈か 上に穴開けなきゃ出てこない
56 22/09/17(土)07:13:00 No.972488040
気圧の実験道具
57 22/09/17(土)07:13:17 No.972488066
販売ページ見たらマジでケツに穴空けるのが正式な使い方なの…? いや物理的に考えるとそうなるけどこれ炭酸抜けない?
58 22/09/17(土)07:15:41 No.972488274
>控えめに言って底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」 セルフストリングマグに失礼だぞ
59 22/09/17(土)07:22:40 No.972488930
コーラのペットボトル逆さにしてキャップ開けてみたらいいよ 全然出てこないからこぼれない
60 22/09/17(土)07:23:18 No.972488990
だまされるな
61 22/09/17(土)07:28:16 No.972489502
>コーラのペットボトル逆さにしてキャップ開けてみたらいいよ >全然出てこないからこぼれない ムスビ うそをつけっ!
62 22/09/17(土)07:32:35 No.972489939
使ってる人の動画見た事あるけどマジでゴミだった なんとか好意的に使おうとしてるけどコップ一杯分出ない バランス悪くて倒れる
63 22/09/17(土)07:33:52 No.972490092
>なんか否定的な意見ばっかりだな… 製品の謳う機能が成立してないんだから精一杯褒めても「面白いゴミ」とかにしかならんだろう
64 22/09/17(土)07:41:01 No.972490913
>なんか否定的な意見ばっかりだな… ま
65 22/09/17(土)07:58:39 No.972493014
>>なんか否定的な意見ばっかりだな… >ま すてまそ
66 22/09/17(土)08:00:56 No.972493302
横着するな
67 22/09/17(土)08:02:20 No.972493483
でも大活躍間違いなしって...
68 22/09/17(土)08:02:32 No.972493504
金型起こした後でダメじゃん…ってなったけどもう後戻りは出来なかったみたいな
69 22/09/17(土)08:02:46 No.972493528
https://www.amazon.co.jp/Bireegoo/s?k=Bireegoo&page=2 とりあえず作ったメーカーの他の商品を見てみようぜ!
70 22/09/17(土)08:03:14 No.972493608
「」はなんとなくくさしてるけどなんでだめなのか説明できない
71 22/09/17(土)08:04:47 No.972493824
バカが作ってバカが買う 誰も困らない
72 22/09/17(土)08:04:59 No.972493853
>「」はなんとなくくさしてるけどなんでだめなのか説明できない >>ボトル底部が開口されてないと内容液が出た分の空気を取り込む経路が… >ああやっと理解出来た >一斗缶あけるときに反対側にも穴開けたりするやつね! >醤油の反対側の穴抑えると出が悪くなるみたいな こんなにわかりやすく説明されてるのに!?
73 22/09/17(土)08:05:15 No.972493888
パーティグッズだから全消費できないとか通気孔を開けるくらいセーフだろ?
74 22/09/17(土)08:07:21 No.972494198
>「」はなんとなくくさしてるけどなんでだめなのか説明できない 上で説明出てんだろうが!
75 22/09/17(土)08:07:40 No.972494243
これ用の専用ボトルにして酸化しにくい醤油ボトルみたいに二重構造で内側を柔らか素材にするとかしないと
76 22/09/17(土)08:08:32 No.972494363
こんなの使わないで普通に注ぎなよ…
77 22/09/17(土)08:10:14 No.972494609
>こんなの使わないで普通に注ぎなよ… いいだろ?パーティーだぜ?
78 22/09/17(土)08:15:20 No.972495335
>バカが作ってバカが買う >誰も困らない 買った方のバカは不幸になってると思うよ
79 22/09/17(土)08:15:40 No.972495382
逆にこの写真はどうやって中身が出てるんだろうか
80 22/09/17(土)08:17:00 No.972495580
説明文読んだら最初から側面押しながら注ぐこと想定してて それなら初めから通気孔開けるよう書いとけば良かったなってなった
81 22/09/17(土)08:17:25 No.972495639
スレ画のレビュー見てたら思ったより勢いよく出てきて家族で大笑いしてましたみたいなこと書いてあるんだけど振ってからセットすればそうなるのか…?
82 22/09/17(土)08:19:53 No.972495975
でもよぉパーティでスレ画に鉢合わせしたらテンション上がるのは否定出来ないだろ?
83 22/09/17(土)08:22:06 No.972496279
>とりあえず作ったメーカーの他の商品を見てみようぜ! ダメそうなものしか作ってねぇしラインナップがとっ散らかりすぎてる…
84 22/09/17(土)08:23:03 No.972496415
シャカシャカ振れば炭酸の圧力で出てくるのでは?
85 22/09/17(土)08:28:07 No.972497131
真空状態なら使えるんだろうか と思ったけど沸騰するし爆発もするか
86 22/09/17(土)08:30:16 No.972497438
>説明文読んだら最初から側面押しながら注ぐこと想定してて >それなら初めから通気孔開けるよう書いとけば良かったなってなった この商品画像見て側面押すのが必要とは思わんよなぁ
87 22/09/17(土)08:30:27 No.972497461
>でもよぉパーティでスレ画に鉢合わせしたらテンション上がるのは否定出来ないだろ? パーティーそんなやったことないからイマイチぴんと来ないけど上がるかなぁ…?
88 22/09/17(土)08:30:51 No.972497524
紹介写真には穴あけ用のピンが写ってるから 購入される方もこのくらいの知識はお持ちですよね?というスタンスなんだろうな
89 22/09/17(土)08:32:05 No.972497697
普通に注ぐのが1番いいよ
90 22/09/17(土)08:33:16 No.972497851
子供と遊んだ上で教育熱心な親だと知育玩具に変えられる商品
91 22/09/17(土)08:33:33 No.972497885
世の中には知らない上に説明書も読まずに文句言う人が10人に一人くらいの割合でいる
92 22/09/17(土)08:40:15 No.972498923
>でもよぉパーティでスレ画に鉢合わせしたらテンション上がるのは否定出来ないだろ? まあこれでジュースが複数並んでたらちょっと楽しくなる 一つだと別に…
93 22/09/17(土)08:42:36 No.972499303
反対に穴開けても蛇口の高さで止まらない?
94 22/09/17(土)08:44:35 No.972499612
底に穴開けて注射器でも突っ込んで加圧しつつ使えばいんじゃない
95 22/09/17(土)08:47:51 No.972500118
このゴミを使おうとするよりパイプとチューブとコック買ってきてキャップに2つ穴あけて自分で作った方がいいよ
96 22/09/17(土)08:55:07 No.972501404
>控えめに言って底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」 ゴミに長ったらしい読みがな付けるのやめよう?
97 22/09/17(土)08:55:23 No.972501458
コーラ出る分代わりに空気をなんらかの方法でペットボトルに入れないとダメってことか
98 22/09/17(土)08:59:05 No.972502111
スレ画のグラスがどケチ過ぎる
99 22/09/17(土)09:01:04 No.972502494
どうやって販売まで持っていったんだ その手腕だけは認めてやりたい
100 22/09/17(土)09:02:06 No.972502694
ゴミだと思うけど子供の頃だったら初見はテンション上がるかもしれん…
101 22/09/17(土)09:05:37 No.972503417
欠陥どうこうより洗うのめんどくさそうだなって思ってしまった…
102 22/09/17(土)09:13:39 No.972505115
サイフォン効果で炭酸圧力なくても出るのでは?
103 22/09/17(土)09:14:50 No.972505403
見た瞬間は子供ならテンション上がるんじゃないかなって思ったけど一番萎える奴だこれ