虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/17(土)00:43:36 MSとか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/17(土)00:43:36 No.972440376

MSとか人間関係とかドラマはZが一番好きだけど 実際見てる時のつまんなさは相当下の方だと思うこのジレンマ

1 22/09/17(土)00:44:15 No.972440610

逆にZZは全然思い入れないし話もめちゃくちゃだと思うけど割と楽しい

2 22/09/17(土)00:44:40 No.972440802

フフフ…セックス! ダカールの日くらいまで見続けろ…!!

3 22/09/17(土)00:46:24 No.972441475

カミーユが荒れてる時は楽しい

4 22/09/17(土)00:47:37 No.972441944

各勢力の主張が弱いというか ちょっと妥協すれば仲良くできるんじゃねえかな…って思ってしまう

5 22/09/17(土)00:48:19 No.972442238

Zの方が名シーンは多いはずなんだけど特にそういうのないZZの方が30分ぼーっと見る分には楽しいんだよね…

6 22/09/17(土)00:49:02 No.972442536

戦闘がマジ時間の無駄感があるシーン多いからかな

7 22/09/17(土)00:49:10 No.972442583

あーだこーだ語るのは超楽しいんだよZ

8 22/09/17(土)00:49:29 No.972442715

>Zの方が名シーンは多いはずなんだけど特にそういうのないZZの方が30分ぼーっと見る分には楽しいんだよね… ZZも良いシーンはそこそこあるだろ!

9 22/09/17(土)00:50:21 No.972443032

ZZは萌えアニメで大河武田信玄ではないからな

10 22/09/17(土)00:50:25 No.972443055

逆にZZって現場のぐだぐだとかジュドーいいよね…とかの話になりがちなんだけど すげえあっという間に30分見終わるんだよ…

11 22/09/17(土)00:50:33 No.972443096

最もガンダムらしいガンダムシリーズ一個上げろって言われたらZガンダム挙げる…

12 22/09/17(土)00:50:41 No.972443148

新訳は「敵の新型MSが攻めてきたぞ!」みたいなのを5分おきくらいにやってて もうちょっとカットする勇気を持てよ…って思ってしまう

13 22/09/17(土)00:51:18 No.972443357

>新訳は「敵の新型MSが攻めてきたぞ!」みたいなのを5分おきくらいにやってて >もうちょっとカットする勇気を持てよ…って思ってしまう そりゃ貴方プラモの売上に左右するのに出番カットできるわけないだろ…

14 22/09/17(土)00:51:45 No.972443519

テレビ版見るの結構キツイから映画の3部作で済ませていい?

15 22/09/17(土)00:52:27 No.972443799

>テレビ版見るの結構キツイから映画の3部作で済ませていい? TV版のあのオチが良いのに…

16 22/09/17(土)00:52:29 No.972443811

劇場版三部作も正直キツイ

17 22/09/17(土)00:53:35 No.972444205

劇場版はあれみて初見の人が話が理解できるのか疑問

18 22/09/17(土)00:53:40 No.972444234

今殺せただろみたいなところで抱きついて言い争いを始める

19 22/09/17(土)00:54:14 No.972444454

新訳は総集編つっても三作で6時間半くらいあるんだよな… なげーよ…

20 22/09/17(土)00:54:38 No.972444586

好きだけど退屈っていうのはエルガイムでも思う

21 22/09/17(土)00:54:49 No.972444652

以前ABEMAでZZやった時結構実況賑わってたんだよな 割と見やすいのかもしれん

22 22/09/17(土)00:55:09 No.972444771

Zは中盤ぐらいまで面白いんだけどそこからがまぁ…

23 22/09/17(土)00:55:19 No.972444830

ホンコンシティまでは素直に好き そっからしばらくタルくて宇宙に戻ってからは見てられない

24 22/09/17(土)00:56:07 No.972445092

連邦VSジオンのわかりやすい構図から急にゴチャッとしすぎる

25 22/09/17(土)00:56:42 No.972445316

Zは序盤の勢力図がさっぱりわからなくて困った ティターンズとかエゥーゴとか説明しろよ!

26 22/09/17(土)00:56:57 No.972445395

書き込みをした人によって削除されました

27 22/09/17(土)00:57:10 No.972445478

正直言うとシロッコに魅力をあまり感じなかった

28 22/09/17(土)00:57:15 No.972445499

見る側が歳食っちゃうと妙に小難しいお話が嫌になっちゃうとこはあるかもしれないね

29 22/09/17(土)00:57:40 No.972445646

カミーユもびっくりするほどすぐキレるんだけど それはそれとして他の人もえ!?そこ殴る!?ってタイミングで 別に悪いこと言ったでもないカミーユをめっちゃ殴る特にエマさんとサラさん

30 22/09/17(土)00:58:33 No.972445928

カミーユは訳わからないことで殴るんだけどそれと同じくらい訳のわからないことでビンタされてんだよな

31 22/09/17(土)00:58:40 No.972445962

>Zは序盤の勢力図がさっぱりわからなくて困った >ティターンズとかエゥーゴとか説明しろよ! ティターンズだけでなく連邦もハイザックだから余計に混乱するのよね

32 22/09/17(土)00:58:58 No.972446063

>ティターンズとかエゥーゴとか説明しろよ! バスク「あいつらテロリスト」 ブレックス「あいつらジャミトフの私兵」

33 22/09/17(土)00:59:08 No.972446126

子供の頃見てイマイチで大きくなったら楽しくなるかな…と思ってたけど特にそんなことは無かったぜ! なんならなんか大人っぽいの見てる!って気分になれた子供の頃の方が楽しんでたかもしれない…

34 22/09/17(土)00:59:29 No.972446252

>カミーユは訳わからないことで殴るんだけどそれと同じくらい訳のわからないことでビンタされてんだよな なんかみんなすぐ手が出るイメージ

35 22/09/17(土)00:59:43 No.972446319

>正直言うとシロッコに魅力をあまり感じなかった ゲームで大物なのかなと思って本編や映画見ると色々ガッカリするよね… いや終盤のお前マジ何なのって

36 22/09/17(土)00:59:55 No.972446390

ペーウペーウ!むっあの新型は…!? 危ないですよ大尉!ペーウペーウ ちい!新手か!エネルギーが!ペーウペーウ 引いてくれた……

37 22/09/17(土)01:00:17 No.972446507

カツそう育ったかー…アムロを見て育つとそうなっちゃうんだなあ

38 22/09/17(土)01:00:18 No.972446510

ZZでは痛い目あってたりウォンさんをどう扱いたいのか

39 22/09/17(土)01:00:25 No.972446545

どの勢力も地球から人間出ていけよ!って言いたいのかな

40 22/09/17(土)01:00:37 No.972446602

>ゲームで大物なのかなと思って本編や映画見ると色々ガッカリするよね… パラメータとかはともかく ゲームでも結局何したいのかよく分からんやつで終わるのが大半じゃないか

41 22/09/17(土)01:00:48 No.972446665

相手モブもエリートだから苦戦するのはわかるがジェリドだけでなくモブまで羽交い絞めしだすのは本当にもう何なんだ…

42 22/09/17(土)01:00:50 No.972446672

エルガイムと印象が被る

43 22/09/17(土)01:01:11 No.972446781

シロッコよりジャミトフがなにしたいのかの方がわかりにくい

44 22/09/17(土)01:01:14 No.972446800

>ペーウペーウ!むっあの新型は…!? >危ないですよ大尉!ペーウペーウ >ちい!新手か!エネルギーが!ペーウペーウ >引いてくれた…… 初代の戦闘が楽しいだけにつらい

45 22/09/17(土)01:01:52 No.972446988

ヤザンのギャプラン戦とかいいのもあるんだ… みんなブランとかも好きだろ?

46 22/09/17(土)01:01:54 No.972446991

見返すと案外ジェリドが強いというかハマーンが普通にビビってたりして印象が結構違う

47 22/09/17(土)01:02:05 No.972447050

ジOとか全然活躍しねぇ! でも新訳の新規アクションシーンはかっこよかったです

48 22/09/17(土)01:02:18 No.972447125

>そりゃ貴方プラモの売上に左右するのに出番カットできるわけないだろ… TV版の頃から律儀に新型MSには苦戦してみせる

49 22/09/17(土)01:02:24 No.972447165

エマさんの死因は他にやりようなかったのか

50 22/09/17(土)01:02:39 No.972447230

>カツの死因は他にやりようなかったのか

51 22/09/17(土)01:02:58 No.972447340

>パラメータとかはともかく >ゲームでも結局何したいのかよく分からんやつで終わるのが大半じゃないか ゲームだとまだ誘導灯出しながらグリプスⅡに入ってコロニーレーザー破壊より対立煽り優先した結果 ティターンズ艦隊壊滅の流れが全部描かれること少ないし…

52 22/09/17(土)01:03:02 No.972447366

Zの戦闘が面白くないの分かる…

53 22/09/17(土)01:03:28 No.972447499

初代と比べて戦闘のつまらなさがやばいのはどうしてなんだろうか

54 22/09/17(土)01:03:31 No.972447515

敵役だけれどヤザンには当時から悪印象はなかったな…そういえば

55 22/09/17(土)01:03:49 No.972447617

>見返すと案外ジェリドが強いというかハマーンが普通にビビってたりして印象が結構違う 組み付いていちいち会話しようとしなきゃ普通にカミーユ落とせそうな場面多いしな

56 22/09/17(土)01:03:52 No.972447632

なんでジェリドは組み付いてすぐにとどめ刺さないんだ

57 22/09/17(土)01:04:07 No.972447693

>初代と比べて戦闘のつまらなさがやばいのはどうしてなんだろうか MSのギミックを活かそうとしてないから

58 22/09/17(土)01:04:10 No.972447705

脚本が悪い 富野濃度が高すぎる 初代ぐらい希釈してくれないと

59 22/09/17(土)01:04:11 No.972447709

バイオセンサーが発動したシーンは印象深いけどそれまでの9割以上の戦闘が虚無過ぎる…

60 22/09/17(土)01:04:20 No.972447746

>見返すと案外ジェリドが強いというかハマーンが普通にビビってたりして印象が結構違う 羽交い絞めとか他からの邪魔(友軍含む)で落としそこなってるパターンがそこそこあるからなぁ

61 22/09/17(土)01:04:35 No.972447829

>敵役だけれどヤザンには当時から悪印象はなかったな…そういえば 部下にやさしい

62 22/09/17(土)01:04:37 No.972447836

当時はどういう評価受けてたんだろう

63 22/09/17(土)01:04:46 No.972447886

羽交い絞め多すぎていやそれ落とせるだろってのが多すぎて逆に何か面白い

64 22/09/17(土)01:04:48 No.972447899

>ゲームだとまだ誘導灯出しながらグリプスⅡに入ってコロニーレーザー破壊より対立煽り優先した結果 >ティターンズ艦隊壊滅の流れが全部描かれること少ないし… 原作再現型のGジェネだと射線に入るなって言ったろ!っていう言い訳だかフォローだかのセリフが追加されてた思い出

65 22/09/17(土)01:05:00 No.972447966

戦闘シーンが本当に弱そうなビーム撃ってるだけで近接戦は相手に組み付くのが多いのがちょっとな…

66 22/09/17(土)01:05:31 No.972448114

>敵役だけれどヤザンには当時から悪印象はなかったな…そういえば 単に強い戦闘狂って言う描き方はずっと徹底してるよねヤザン 部下にも優しい

67 22/09/17(土)01:05:32 No.972448127

>羽交い絞め多すぎていやそれ落とせるだろってのが多すぎて逆に何か面白い ジェリド以外も羽交い締めしてくるようになって耐えられなかった

68 22/09/17(土)01:05:38 No.972448151

>羽交い絞め多すぎていやそれ落とせるだろってのが多すぎて逆に何か面白い バウンドドック乗ってた時のジェリドは一体何がしたかったのかまったくわからねぇ!

69 22/09/17(土)01:05:38 No.972448152

ハマーン様の小者具合はZZ中盤辺りがマジで酷すぎる・・・ 何故かずっとZとZZ終盤のイメージだけで語られることが多いけど

70 22/09/17(土)01:05:39 No.972448157

>初代と比べて戦闘のつまらなさがやばいのはどうしてなんだろうか おっちゃんはマジで飛んだり跳ねたりアクションがすごいからな…

71 22/09/17(土)01:05:42 No.972448166

ダカールの日までの流れは好き

72 22/09/17(土)01:06:10 No.972448326

初代のおっちゃんの時代劇のチャンバラだこれ!?みたいな愉快な戦闘シーンとかないんだもんZ

73 22/09/17(土)01:06:14 No.972448344

>脚本が悪い >富野濃度が高すぎる >初代ぐらい希釈してくれないと 初代は奇跡的なバランス配合だったな

74 22/09/17(土)01:06:19 No.972448370

ジェリドくんは殺す前にカミーユに恨み言の一つや二つを言ってやらないと気がすまないのだ

75 22/09/17(土)01:06:36 No.972448477

ZZは戦闘面白いからな…

76 22/09/17(土)01:07:06 No.972448658

Zの戦闘は小競り合いって言葉が似あう 中盤から終盤にかけて宇宙でペーウペーウしてた記憶しかない

77 22/09/17(土)01:07:14 No.972448695

Zガンダムは一応あの世代の最高スペックの癖に名無しのモブにすら割と苦戦してる!

78 22/09/17(土)01:07:32 No.972448810

>戦闘シーンが本当に弱そうなビーム撃ってるだけで近接戦は相手に組み付くのが多いのがちょっとな… 初代の宇宙チャンバラがよかったのにプロレスもどきで尺稼ぐのはきついよね

79 22/09/17(土)01:07:42 No.972448871

>なんでジェリドは組み付いてすぐにとどめ刺さないんだ 二度も武装無しのカミーユのMK-2に組み伏せられてるから組み伏せた後で倒すことにこだわってるんじゃねえの

80 22/09/17(土)01:07:48 No.972448899

>ZZは戦闘面白いからな… あのとろくさい百式もジュドーが乗ったらガンガン動く! まるでクワトロがやる気なかったみたいじゃん

81 22/09/17(土)01:07:48 No.972448904

>ハマーン様の小者具合はZZ中盤辺りがマジで酷すぎる・・・ 中学生くらいの年齢の年下の男に夢中になってコスプレして付きまとう愉快なおばさん

82 22/09/17(土)01:08:09 No.972449033

>Zガンダムは一応あの世代の最高スペックの癖に名無しのモブにすら割と苦戦してる! 言っても百式に毛が生えた程度だし…

83 22/09/17(土)01:08:21 No.972449090

キャラの掛け合いとかいがみ合いが面白いだけに戦闘シーンもうちょっと頑張れなかったんかねZ

84 22/09/17(土)01:08:29 No.972449134

戦いの中で人を救う方法もあるはずだ!それを探せ!と無茶振りする大尉

85 22/09/17(土)01:09:00 No.972449300

>ジェリドくんは殺す前にカミーユに恨み言の一つや二つを言ってやらないと気がすまないのだ その詰めの甘さが恋人や親友を殺してるっていうのにいつまで経っても小さい男で情けない 挙げ句の果てには恨み言言い切る前に死ぬし

86 22/09/17(土)01:09:03 No.972449323

ガンダムはとにかく戦闘しろ派にZを見せる

87 22/09/17(土)01:09:24 No.972449441

しかも戦闘自体はメチャクチャ多い

88 22/09/17(土)01:09:31 No.972449473

ティターンズが多種多彩なMS出すのに対してエゥーゴ側が新兵器少なすぎるのもなぁ それでいて多種多様なティターンズMSも上手く活かせてなかった気がするし

89 22/09/17(土)01:09:43 No.972449528

>Zガンダムは一応あの世代の最高スペックの癖に名無しのモブにすら割と苦戦してる! 実は推力で同時期のガブスレイに負けてたりするZガンダム君

90 22/09/17(土)01:09:54 No.972449599

>Zガンダムは一応あの世代の最高スペックの癖に名無しのモブにすら割と苦戦してる! Zを苦戦させた名無しのハイザックコンビもやっぱり組み付きっぽい戦法取ってたな…

91 22/09/17(土)01:10:06 No.972449656

ダカールの日は面白かったけど全体のシナリオとしてはむしろあのへんのほうがノイズなのつらいわ

92 22/09/17(土)01:10:10 No.972449677

カミーユが地上から帰ってきてもみんな塩対応なのはなんか悪い事したっけ!?ってなる

93 22/09/17(土)01:10:15 No.972449706

>ガンダムはとにかく戦闘しろ派にZを見せる スポンサーからの要望によるノルマだったんだろうけどアレを見てスポンサー納得するのかな…

94 22/09/17(土)01:10:26 No.972449762

>ティターンズが多種多彩なMS出すのに対してエゥーゴ側が新兵器少なすぎるのもなぁ >それでいて多種多様なティターンズMSも上手く活かせてなかった気がするし 低年齢層に分かりやすくするためにハイザックをティターンズ機にした努力がほぼ無駄になってるよね

95 22/09/17(土)01:10:35 No.972449799

>>Zガンダムは一応あの世代の最高スペックの癖に名無しのモブにすら割と苦戦してる! >言っても百式に毛が生えた程度だし… ユニコーンぐらいの時代まで色々量産しようと頑張ってるけど当時でもそんなに強くないので一応量産に成功したエース用の派生機体もローゼンズールとか相手だと雑魚扱いされてしまって量産した意味あった?ってなるの悲しい

96 22/09/17(土)01:11:35 No.972450102

ジェリドというか因縁ある相手に話し合いさせるにはなにかしらで接触しないといけないしなこの世界観…

97 22/09/17(土)01:11:38 No.972450111

ファがストレス要因になる理屈はわかるんだがファでストレス増やす意味とあと規律的なもんの存在がゴミになってるメタス先着性はわからん…

98 22/09/17(土)01:11:40 No.972450123

敵も味方もジャンジャカ死んでカミーユのストレスが極限値超えてるのに 大人も大人でいっぱいいっぱいすぎて誰もそんなこと気にしてる余裕がなくて 唯一気づいてるファも止めたりとかは特にせず 最終決戦で弟分がそんなにやべえことになってるの気づく暇もなく気色の悪い粘着質の元カノに精一杯のシャアと どいつもこいつもカミーユに後託して無責任に死んでく皆さんと そんな状況でウヒョー!戦争楽しー!ってエンジョイ勢おじさん出てきてとりあえずブチ切れて追っ払ってで もう本気で一番やべえときに現れる一番何言ってんだかわからない気色悪いナルシストカリスマ気取り生きてるだけで人を狂わすアホのせいで 精神崩壊起こして賢者タイムみたいな無邪気なカミーユの笑顔には謎のカタルシスがある

99 22/09/17(土)01:11:49 No.972450171

>キャラの掛け合いとかいがみ合いが面白いだけに戦闘シーンもうちょっと頑張れなかったんかねZ あの頃のTVアニメにしては2色影使ってたり人物やあまり動かないMSの作画のクオリティは高いだけにね… あと人が他のアニメに取られてたってのはあるだろうね

100 22/09/17(土)01:11:55 No.972450198

なんかフワフワしたままあんま因縁もないラスボス倒しておわる

101 22/09/17(土)01:12:04 No.972450240

>ティターンズが多種多彩なMS出すのに対してエゥーゴ側が新兵器少なすぎるのもなぁ >それでいて多種多様なティターンズMSも上手く活かせてなかった気がするし ガンバトとかUC0087、88でエゥーゴ選び続けるとびっくりするほど使えるMSの種類少なくてしょんぼりするした

102 22/09/17(土)01:12:53 No.972450453

>しかも戦闘自体はメチャクチャ多い 地上戦はジムすらホバーするようになって逆に動きが単調に 味方機が空中で足場を必死に飛んだり跳ねたりしてたアッシマー戦が一番派手な戦いだったと思う

103 22/09/17(土)01:12:58 No.972450479

NT能力抜きにしたらカミーユのパイロット能力もいいとこ上の下くらいでなんかね…

104 22/09/17(土)01:13:17 No.972450561

>低年齢層に分かりやすくするためにハイザックをティターンズ機にした努力がほぼ無駄になってるよね 近年作の設定でどんどんエゥーゴのジオン色が強まってるのを見るとやっぱハイザックがエゥーゴ機だった方が良かった感はある

105 22/09/17(土)01:13:27 No.972450607

アムロ喧嘩はする癖に他の人がクワトロの悪口言うと不機嫌になって反論するの好き めんどくせぇなこいつ

106 22/09/17(土)01:13:38 No.972450650

地球侵略宇宙人と防衛する主人公たちという初代は なんだかんだ言ってわかりやすかった

107 22/09/17(土)01:13:42 No.972450669

>なんかフワフワしたままあんま因縁もないラスボス倒しておわる シロッコはゲーム感覚で戦争やってたやつだからその戦争に苦しめられたやつに対するラスボスとしてはよくわかるし お互いに恨みをぶつけ合うだけになったジェリドなんかを最後に当てるよりかはすっきりしたオチにできたとは思うよ それはそれとしてジャミトフがよくわかんないまますすんでたのはこまる

108 22/09/17(土)01:13:50 No.972450710

レコアさんブスの裏切りババアだと思ってたけど見直したら割と同情できるしブスなの頬がコケてる初登場回くらいだった

109 22/09/17(土)01:14:06 No.972450781

当時の子供たちってZの勢力図がよくわからんのではないだろうか

110 22/09/17(土)01:14:06 No.972450782

つまんねえって評判の割には楽しめた 多分音楽がいいからかな

111 22/09/17(土)01:14:08 No.972450794

ZZはネオジオンのおもしろMSをガンダムチームが倒すからな ロボアニメとしては面白い

112 22/09/17(土)01:14:21 No.972450848

>気色の悪い粘着質の元カノ ひどい… >一番何言ってんだかわからない気色悪いナルシストカリスマ気取り生きてるだけで人を狂わすアホ ひどい…

113 22/09/17(土)01:14:35 No.972450920

>ジェリドというか因縁ある相手に話し合いさせるにはなにかしらで接触しないといけないしなこの世界観… 元々敵と通信開いてるわけでもないのに会話できるはずがない! では触れ合うと自動的に装甲越しに通信が開くお肌の接触回線を作りましたどうですか!

114 22/09/17(土)01:14:39 No.972450937

>ガンバトとかUC0087、88でエゥーゴ選び続けるとびっくりするほど使えるMSの種類少なくてしょんぼりするした ジムⅡにネモにリックディアスから量産機は変わらないし最初期に百式が増えた後はメタスとZとスーパーガンダムだけだしな…

115 22/09/17(土)01:15:02 No.972451031

新約は戦闘シーンどうかしてるレベルで面白かったな

116 22/09/17(土)01:15:03 No.972451039

Zはなんか何が目的であっちこっち行ってるのかわかりにくいんだよな

117 22/09/17(土)01:15:07 No.972451059

>当時はどういう評価受けてたんだろう ファンの批判が多くてアニメディアで「Zガンダムはアリかナシか?」みたいな特集が組まれて 無しって評価が下されてた…

118 22/09/17(土)01:15:08 No.972451064

>当時の子供たちってZの勢力図がよくわからんのではないだろうか 大人もよくわかってないしなんなら作ってるほうも完全にはわかってないと思われるミスがあったりもする…

119 22/09/17(土)01:15:19 No.972451109

2機を1機に見せるとかいうクソしょうもない作戦にこだわるジェリド・メサ好き

120 22/09/17(土)01:15:34 No.972451194

>近年作の設定でどんどんエゥーゴのジオン色が強まってるのを見るとやっぱハイザックがエゥーゴ機だった方が良かった感はある 一応マラサイが元々エゥーゴ向けみたいな話はあるけど結局以降もエゥーゴ側のMSが増えるわけでもなく… バーザムとかも出す必要あったのか

121 22/09/17(土)01:15:39 No.972451219

あとカツうざいって聞いてたけど ファのほうがきつかったわ どいつもこいつも命令違反しすぎだろ

122 22/09/17(土)01:15:47 No.972451255

>ファがストレス要因になる理屈はわかるんだがファでストレス増やす意味とあと規律的なもんの存在がゴミになってるメタス先着性はわからん… でもファなんてカミーユのとばっちり食らってエゥーゴに逃げてきたようなもんなのにそれでもついてきてくれるだけ天使だよ

123 22/09/17(土)01:16:04 No.972451309

CCAは何度見ても話もバルトも素晴らしい

124 22/09/17(土)01:16:06 No.972451325

別にΖもいい戦闘シーン結構あるよな

125 22/09/17(土)01:16:09 No.972451341

当時はフランクリンの一連の行動が理解出来なかった…

126 22/09/17(土)01:16:15 No.972451370

シロッコのごちゃごちゃと訳わからないことを言いやがって死ねーーー!!!!感はすごい

127 22/09/17(土)01:16:16 No.972451373

地球連邦みたいなわかりやすい名前じゃなくて エゥーゴだのティターンズだの…ネオジオンはゆるす

128 22/09/17(土)01:16:18 No.972451383

見返したらベルトーチカが初登場からいきなりアムロ贔屓しまくったり周りにヒスりまくっててビックリする

129 22/09/17(土)01:16:25 No.972451429

>新約は戦闘シーンどうかしてるレベルで面白かったな 御禿の戦闘シーンコンテぢからは年取るたびにパワーアップしてる気がする

130 22/09/17(土)01:16:31 No.972451451

なんでティターンズがアクシズと手を組む流れになってるのかはずっとよくわかってない

131 22/09/17(土)01:16:36 No.972451475

>あとカツうざいって聞いてたけど >ファのほうがきつかったわ >どいつもこいつも命令違反しすぎだろ カミーユが出るんだ!俺(私)だって!みたいな理由でポンポン出撃するしブライト艦長も大して止めないのが酷い

132 22/09/17(土)01:16:50 No.972451540

>当時はどういう評価受けてたんだろう 2話ぐらいまでは初代再放送並の視聴率、すなわち20%弱で最終回は4%そこそこだった

133 22/09/17(土)01:16:52 No.972451552

>ファンの批判が多くてアニメディアで「Zガンダムはアリかナシか?」みたいな特集が組まれて >無しって評価が下されてた… まぁ当時のファンからしたら単純な戦闘のつまらなさもだけど1stの終わり方からZだからそりゃなぁ…

134 22/09/17(土)01:17:09 No.972451629

ZZはちゃんとモビルスーツでチャンバラもやってくれるからな

135 22/09/17(土)01:17:12 No.972451642

>NT能力抜きにしたらカミーユのパイロット能力もいいとこ上の下くらいでなんかね… 最終盤のカミーユはハマーン追い詰めてシロッコと互角に渡り合うしパイロットとしても文句無しに最強だよ

136 22/09/17(土)01:17:26 No.972451709

アムロが香港でミライさんと会ったとき昔の声にちゃんと戻ってて声優は凄いなと思った

137 22/09/17(土)01:17:32 No.972451734

>でもファなんてカミーユのとばっちり食らってエゥーゴに逃げてきたようなもんなのにそれでもついてきてくれるだけ天使だよ ついてくるというか個人的にティターンズぶっころしてやる!なのが合流しただけというか… 途中から落ち着いたけども

138 22/09/17(土)01:17:44 No.972451782

>CCAは何度見ても話もバルトも素晴らしい いや…話は控えめに言って無茶苦茶だよCCA

139 22/09/17(土)01:18:25 No.972451962

>地球連邦みたいなわかりやすい名前じゃなくて >エゥーゴだのティターンズだの…ネオジオンはゆるす ネオ・ジオンはzzからじゃ

140 22/09/17(土)01:18:27 No.972451969

>地球連邦みたいなわかりやすい名前じゃなくて >エゥーゴだのティターンズだの…ネオジオンはゆるす まあ一年戦争の後の話を作ろうとするとああなるしかないのは分かる

141 22/09/17(土)01:18:28 No.972451973

サボテンが花を付けている…!

142 22/09/17(土)01:18:35 No.972452005

>>なんかフワフワしたままあんま因縁もないラスボス倒しておわる >シロッコはゲーム感覚で戦争やってたやつだからその戦争に苦しめられたやつに対するラスボスとしてはよくわかるし >お互いに恨みをぶつけ合うだけになったジェリドなんかを最後に当てるよりかはすっきりしたオチにできたとは思うよ >それはそれとしてジャミトフがよくわかんないまますすんでたのはこまる アニメだけだとジャミトフのやりたいことよくわからんよね 当時見ていた子供達は混乱しなかったんだろうか

143 22/09/17(土)01:18:41 No.972452034

>まぁ当時のファンからしたら単純な戦闘のつまらなさもだけど1stの終わり方からZだからそりゃなぁ… 実際そんな感じの記事だったと記憶してる ファーストのあの終わり方が台無し!みたいなお怒りの声で

144 22/09/17(土)01:18:44 No.972452040

当時生きててガンダムどハマりして イデオンとかザブングルとかダンバインとか摂取して満を辞してのZがアレで 逆シャア控えてるの特に知らずに翌年にZZ見せられてあのオチを見せられたら おそらく冷静ではいられなかったと思う

145 22/09/17(土)01:18:52 No.972452075

>カミーユが出るんだ!俺(私)だって!みたいな理由でポンポン出撃するしブライト艦長も大して止めないのが酷い ブライトも久々の実戦と戦闘艦の艦長でおまけに艦隊司令までやることになるからいっぱいいっぱいなんだよな…

146 22/09/17(土)01:19:10 No.972452150

逆シャアは1stから直接逆シャアに繋がるのなら話は何となくわかるんだけど間にZ挟むと途端によくわからなくなる

147 22/09/17(土)01:19:10 No.972452152

>2機を1機に見せるとかいうクソしょうもない作戦にこだわるジェリド・メサ好き 親友のカクリコンとの思い出なんだ 馬鹿にするな

148 22/09/17(土)01:19:11 No.972452158

逆シャアって話は評価されてなくないか? シャアのネタ化が進んだ今ではそういうもんみたいな話だけど アムロなんて内面描写ほぼゼロでここで話する時も殺人技術の話しかされないし

149 22/09/17(土)01:19:14 No.972452173

サイコガンダムで何かふっきれた感がある

150 22/09/17(土)01:19:22 No.972452202

>>NT能力抜きにしたらカミーユのパイロット能力もいいとこ上の下くらいでなんかね… >最終盤のカミーユはハマーン追い詰めてシロッコと互角に渡り合うしパイロットとしても文句無しに最強だよ テンション下がってる時はモブ敵にも苦戦するのがカミーユらしい

151 22/09/17(土)01:19:26 No.972452219

>>CCAは何度見ても話もバルトも素晴らしい >いや…話は控えめに言って無茶苦茶だよCCA 個人の感想になるが逆シャアは話もバトルも最高だったよ

152 22/09/17(土)01:19:45 No.972452295

>サイコガンダムで何かふっきれた感がある そしてサイコⅡで完全にぶっ壊れた

153 22/09/17(土)01:19:49 No.972452315

CCAは話がわかるようになる解釈のほうが広まったからそれにそって考えることでだいたいわかった気分になれるようになったのは大きい いやまぁZも大筋がわかるようにまとめられてる解釈はやっぱりあるけど

154 22/09/17(土)01:20:19 No.972452421

まあZZよりつまんないとかはありえないけどね

155 22/09/17(土)01:20:31 No.972452469

>つまんねえって評判の割には楽しめた >多分音楽がいいからかな オープニングとかかっこいいからな ミサイルを盾で防いで爆発の中から出てくるマークツーとか

156 22/09/17(土)01:20:32 No.972452471

逆シャアのこと知らずにZZ見たらOPにいたアムロとシャアどうしたんだよ!!!?ってキレ散らかすと思う

157 22/09/17(土)01:20:39 No.972452496

リアルなドラマを作ろうとすればするほど因縁みたいなものやわかりやすい対立が省かれていくのは何となく分かる

158 22/09/17(土)01:21:07 No.972452607

>逆シャアのこと知らずにZZ見たらOPにいたアムロとシャアどうしたんだよ!!!?ってキレ散らかすと思う 演出的にアムロ出てこないのは許せてもシャアは何で?てなるよね

159 22/09/17(土)01:21:10 No.972452616

>新約は戦闘シーンどうかしてるレベルで面白かったな だからこそそれ以外との差が激しい!ってなる

160 22/09/17(土)01:21:14 No.972452625

>逆シャアのこと知らずにZZ見たらOPにいたアムロとシャアどうしたんだよ!!!?ってキレ散らかすと思う 一話でナレーションしてた百式のお兄さんだけど何か?

161 22/09/17(土)01:21:16 No.972452638

しかしエルガイムでポセイダル出した後にZでシロッコ出すのはネタが尽きたのかな…って

162 22/09/17(土)01:21:20 No.972452650

>オープニングとかかっこいいからな >ミサイルを盾で防いで爆発の中から出てくるマークツーとか OP職人だとか言われる梅津泰臣コンテでも未だに最高傑作のOPだと思う

163 22/09/17(土)01:21:28 No.972452677

>逆シャアは1stから直接逆シャアに繋がるのなら話は何となくわかるんだけど間にZ挟むと途端によくわからなくなる 今だとカミーユがあんな事になってショックだったのも逆襲の原因の一つとかなってるけどあんたカミーユほっぽって地下に潜りましたよね?

164 22/09/17(土)01:21:30 No.972452681

各組織がどういうものかが説明無いまま話進めるのはどうかと思った

165 22/09/17(土)01:21:38 No.972452705

>一話でナレーションしてた百式のお兄さんだけど何か? お前OPでジュドーにビビっておいて…

166 22/09/17(土)01:21:39 No.972452714

ダンバインもそうだったけど後半は3歩進んで3歩下がるみたいな展開が見ててしんどい

167 22/09/17(土)01:22:05 No.972452816

富野「小生の小説読んで設定は補完してください」

168 22/09/17(土)01:22:22 No.972452867

>>逆シャアは1stから直接逆シャアに繋がるのなら話は何となくわかるんだけど間にZ挟むと途端によくわからなくなる >今だとカミーユがあんな事になってショックだったのも逆襲の原因の一つとかなってるけどあんたカミーユほっぽって地下に潜りましたよね? まあ実際ああなったらそっとしとくしかないだろ

169 22/09/17(土)01:22:32 No.972452905

あとZZだけプレリュードZZが1話扱いなのなんなの…? Gガンの時も全然始まらないで最初に1ヶ月ぐらいずーっと変な特番やってたじゃん…

170 22/09/17(土)01:22:35 No.972452912

>しかしエルガイムでポセイダル出した後にZでシロッコ出すのはネタが尽きたのかな…って ザブングルやエルガイムで散々やった洗脳ヒロインをZじゃ2回もやるしマジで尽きてたと思う

171 22/09/17(土)01:22:54 No.972452993

>今だとカミーユがあんな事になってショックだったのも逆襲の原因の一つとかなってるけどあんたカミーユほっぽって地下に潜りましたよね? カミーユを原因にしようとするとクェスを適当に使い捨てたクソムーヴはなんなんだよってなる…

172 22/09/17(土)01:23:02 No.972453026

シャアが一貫して無責任に見えるのはシリーズ化で都合よく使った結果なのかそれともそういうふうに描いてるのか

173 22/09/17(土)01:23:05 No.972453038

>各組織がどういうものかが説明無いまま話進めるのはどうかと思った お禿は世界観の説明絶対しないよね 好きな所でもあるけど本編見るのに不便する

174 22/09/17(土)01:23:11 No.972453064

ビームライフルがなんかすげえ弱そうな作品

175 22/09/17(土)01:23:14 No.972453074

>>まぁ当時のファンからしたら単純な戦闘のつまらなさもだけど1stの終わり方からZだからそりゃなぁ… >実際そんな感じの記事だったと記憶してる >ファーストのあの終わり方が台無し!みたいなお怒りの声で 富野的にはガンダム版権安く売り払ってしまい会社がウハウハに儲けてるのに指を咥えて見てるしかない状況で更に新作作ってくれ!とか言われたのでぶち壊してやらぁ!ってなるのも仕方ないけど初代と違って止められる人間もいなかったからな…

176 22/09/17(土)01:23:16 No.972453084

>>しかしエルガイムでポセイダル出した後にZでシロッコ出すのはネタが尽きたのかな…って >ザブングルやエルガイムで散々やった洗脳ヒロインをZじゃ2回もやるしマジで尽きてたと思う つうか逆シャアもクェスに刷り込みの強化処置してるからな

177 22/09/17(土)01:23:22 No.972453101

カクリコンが生き生きしてた前半は割と面白いと思う

178 22/09/17(土)01:23:42 No.972453184

>CCAは話がわかるようになる解釈のほうが広まったからそれにそって考えることでだいたいわかった気分になれるようになったのは大きい 別に解釈とか関係なく映画として面白いけどなあ

179 22/09/17(土)01:23:48 No.972453203

>あとZZだけプレリュードZZが1話扱いなのなんなの…? >Gガンの時も全然始まらないで最初に1ヶ月ぐらいずーっと変な特番やってたじゃん… https://twitter.com/takama2_shinji/status/1506819901335347206?t=RX6-biFgG9fquORm2fp1Dw&s=19

180 22/09/17(土)01:23:58 No.972453249

>富野「小生の小説読んで設定は補完してください」 イデオンもこれだったな バッフ・クランとか読まんとなにか詳細分からんし

181 22/09/17(土)01:24:14 No.972453309

CCAのシャアは脚本の都合で意味不明な言動させられてるから深掘りして追及してやるのは可哀想だ

182 22/09/17(土)01:24:29 No.972453379

>シャアが一貫して無責任に見えるのはシリーズ化で都合よく使った結果なのかそれともそういうふうに描いてるのか ベルトーチカチルドレン見るに家庭を築いて堅実な人生送るアムロと 碌でもない女にばっか引っかかりって無責任に生きてるから 極端な理想論に逃避するシャアって構図は意図してたように思う

183 22/09/17(土)01:24:45 No.972453449

新訳一発目のギャプラン襲来からEDまでのバトルはマジでロボアニメ史に残ると思う

184 22/09/17(土)01:24:49 No.972453472

>別に解釈とか関係なく映画として面白いけどなあ 映画として面白いのとそれはそれとしてよく考えたら話変じゃない?は両立すると思ってる

185 22/09/17(土)01:24:51 No.972453475

話のわからなさ具合でいったら間違いなくシリーズ随一だし現在のネットによってある程度設定とか調べられるようになった状態ですらまだストーリー全然理解してないような発言もよく見られるぐらいだからな エゥーゴってなに?テロリスト?みたいな Zより話わかりにくいおハゲ作品ならブレンぐらいじゃないかな その次がZ その次はGレコ

186 22/09/17(土)01:24:54 No.972453484

カミーユが女だったらシャアはどうなってたんだろう

187 22/09/17(土)01:24:59 No.972453505

>CCAのシャアは脚本の都合で意味不明な言動させられてるから深掘りして追及してやるのは可哀想だ 言うほど意味不明って感じでもなかったと思うけどなあ

188 22/09/17(土)01:25:02 No.972453513

>>あとZZだけプレリュードZZが1話扱いなのなんなの…? >>Gガンの時も全然始まらないで最初に1ヶ月ぐらいずーっと変な特番やってたじゃん… >https://twitter.com/takama2_shinji/status/1506819901335347206?t=RX6-biFgG9fquORm2fp1Dw&s=19 ひどい……

189 22/09/17(土)01:25:09 No.972453542

zって褒めれるのメタスの存在だけだろ

190 22/09/17(土)01:25:32 No.972453642

>お禿は世界観の説明絶対しないよね キングゲイナーは先行一話でわかりづらいって怒られて 本放送だとちょっとだけ説明入ったのよね それはそれとしてロンドンイマってなんだよ!!

191 22/09/17(土)01:25:37 No.972453657

エゥーゴとティターンズが軍閥同士で内ゲバやってるって設定あまり生きてない気がする

192 22/09/17(土)01:25:37 No.972453659

>zって褒めれるのメタスの存在だけだろ アッシマーとハイザックも褒められるけど

193 22/09/17(土)01:25:46 No.972453688

地球降りてからのZZは普通に話も面白いと思う ガンダムチームのガキ同士で割とギスるからキツさも上がるけど

194 22/09/17(土)01:25:51 No.972453715

つうかZはアニメと小説見てないと逆シャアで逆襲してる理由理解出来ないからな

195 22/09/17(土)01:25:58 No.972453747

スレ画のファおっぱいでかいな ちんちんがウェイブライダーになってきた

196 22/09/17(土)01:26:01 No.972453756

初代もヒゲも脚本による希釈が効いてる そうでないのがGレコとかそこら辺

197 22/09/17(土)01:26:01 No.972453758

>CCAのシャアは脚本の都合で意味不明な言動させられてるから深掘りして追及してやるのは可哀想だ 便利なキャラなこともあってZでも脚本の被害者感凄いよねシャア ライバルではなくサブキャラになったこともあり毎回戦闘の一番の被害者じゃなかろうか

198 22/09/17(土)01:26:02 No.972453761

あんなに綺麗に終わったガンダムに続きとか要らないでしょ

199 22/09/17(土)01:26:03 No.972453766

逆シャアはシャアのキャラ変が気になる人はいたんじゃね 中の人も当時は気になってたし

200 22/09/17(土)01:26:06 No.972453780

>>zって褒めれるのメタスの存在だけだろ >アッシマーとハイザックも褒められるけど アッシマーは確かに ハイザックはうーん...

201 22/09/17(土)01:26:13 No.972453815

見直すとヘンケン艦長が最低の死に方してた

202 22/09/17(土)01:26:29 No.972453873

>あんなに綺麗に終わったガンダムに続きとか要らないでしょ 採用!

203 22/09/17(土)01:26:29 No.972453878

>カミーユが女だったらシャアはどうなってたんだろう 多分妹の代役になるから挿入はしないけど余計気持ち悪くなる 仮に勢いで抱いてカミーユがシャアに惚れて女を見せたら途端に興味無くなると思う

204 22/09/17(土)01:26:35 No.972453904

>地球降りてからのZZは普通に話も面白いと思う >ガンダムチームのガキ同士で割とギスるからキツさも上がるけど とりあえず砂漠行くまで見ろってのはよく言われるね

205 22/09/17(土)01:26:45 No.972453944

>見直すとヘンケン艦長が最低の死に方してた ブリッジクルーがノリノリでやらせたからセーフ

206 22/09/17(土)01:26:54 No.972453976

CCAはまず環境保護のためにアクシズ落とすわってところでまずどういうことか考えるはめになったな… ジャミトフの地球圏で荒らし・煽りをしまくれば環境保護になるって理屈もあとからきいてびびったが

207 22/09/17(土)01:27:04 No.972454025

>>シャアが一貫して無責任に見えるのはシリーズ化で都合よく使った結果なのかそれともそういうふうに描いてるのか >ベルトーチカチルドレン見るに家庭を築いて堅実な人生送るアムロと >碌でもない女にばっか引っかかりって無責任に生きてるから >極端な理想論に逃避するシャアって構図は意図してたように思う 別にメスタ碌でもない女じゃなかったろ それはそれとして結婚して腑抜けになってシャアに勝てなくなったアムロが父親になることでそれを乗り越えるって話は好きだけど

208 22/09/17(土)01:27:21 No.972454099

ウェイブライダーはすごい!ウェイブライダーは強い! ってやたら登場人物が主張する時期があって ファーストのGメカ登場当たりの空気を思い出す

209 22/09/17(土)01:27:43 No.972454183

Zは序盤がクソつまらんと思う 暗くてギスギスして胸糞悪い話がずっと続いて そのくせ主人公であるカミーユが溜飲を下げるような活躍も全然無いし

210 22/09/17(土)01:27:50 No.972454210

部下NTとしてララァとカミーユを失った過去を踏まえてみるとクェスの扱いはまじでひどいんで そういうことするやつにしちゃったのもひどくないかな!?ってなる

211 22/09/17(土)01:27:50 No.972454212

ヘンケン艦長はまだ良くない? ティターンズなんて艦隊壊滅した理由がシロッコがコロニーレーザーの発射止めるのサボったからだぜ?

212 22/09/17(土)01:27:52 No.972454220

>初代もヒゲも脚本による希釈が効いてる >そうでないのがGレコとかそこら辺 セリフの枝葉を切ったり人物の交通整理はしてくれ!とは思った 今何を話してんだっけと把握するにはノイズ(世界観の情報)が多すぎるというか

213 22/09/17(土)01:28:04 No.972454263

地球を汚染しているのは地球の重力に魂を引かれた人間だ ・だから地球のエリートを餓死させる 地球を汚染しないようには究極的にどうしたらいいか ・地球を核兵器で汚染して人が住めないようにしたらいい

214 22/09/17(土)01:28:05 No.972454266

逆シャアもハサウェイも設定上汚染が酷いらしい地球環境についての描写が希薄なんでそれをどうにかしたいって言ってる連中の思想に乗り切れない

215 22/09/17(土)01:28:22 No.972454322

TV版は最終回すごいスッと終わってこれ当時見てた人どんな感情になるんだってなる

216 22/09/17(土)01:28:24 No.972454331

>当時生きててガンダムどハマりして >イデオンとかザブングルとかダンバインとか摂取して満を辞してのZがアレで >逆シャア控えてるの特に知らずに翌年にZZ見せられてあのオチを見せられたら >おそらく冷静ではいられなかったと思う 当時のファンは割とキレてた人が多い 今は時間経って割と冷静に語ってられるけど この辺は種シリーズみたいな感じだと思う

217 22/09/17(土)01:28:32 No.972454358

>ヘンケン艦長はまだ良くない? >ティターンズなんて艦隊壊滅した理由がシロッコがコロニーレーザーの発射止めるのサボったからだぜ? 違うよ半分くらいはシロッコがあちまれ~ってしたからだよ

218 22/09/17(土)01:28:41 No.972454382

ラムサスダンケルレコアとネームドを3人も落としてる終盤のエマさん強過ぎない?

219 22/09/17(土)01:28:47 No.972454407

人間の私利私欲で汚されていくならいっそ住めないようにぶっ壊してやる!はこれ以上ないくらいわかりやすいと思うけどね

220 22/09/17(土)01:29:01 No.972454463

途中で逆シャアの製作決まらなかったらプルクローン軍団率いて襲ってくる気だったのかなシャア…

221 22/09/17(土)01:29:02 No.972454465

富野のガンダムでお話も戦闘も面白いのはVだと思う 露悪的すぎて観てて嫌な気分になるけど なんであんなもん作ったんだ

222 22/09/17(土)01:29:18 No.972454524

>ヘンケン艦長はまだ良くない? >ティターンズなんて艦隊壊滅した理由がシロッコがコロニーレーザーの発射止めるのサボったからだぜ? ガディ艦長かわいそう そもそもなんで大尉のシロッコがティターンズの実権握ってるのかもわからんよね

223 22/09/17(土)01:29:20 No.972454533

1st原理主義なんてのが産まれたのもまぁZのせいだし…

224 22/09/17(土)01:29:23 No.972454547

>ラムサスダンケルレコアとネームドを3人も落としてる終盤のエマさん強過ぎない? ガンダムMK-Ⅱでやってるから凄いよな…

225 22/09/17(土)01:29:27 No.972454565

当時のZはアムロの扱いが悪いとか言われてたからな

226 22/09/17(土)01:29:35 No.972454593

俺はターンエーとgレコが好き

227 22/09/17(土)01:29:39 No.972454608

>人間の私利私欲で汚されていくならいっそ住めないようにぶっ壊してやる!はこれ以上ないくらいわかりやすいと思うけどね いちおうまじめに再生していくっていう見込みは立ててたみたいだし…

228 22/09/17(土)01:29:44 No.972454628

ハヤト「でなければ、地球連邦政府は、もっと本気でコロニーへの総移民を考えましたよ。そんな勇気がないから、我々を地球にしばりつけ、自分たちも地球にしがみつく。知っています? アフリカ大陸は、海岸線以外は、まったく砂漠化してしまっているのを?」 シャア「観測写真では見たが………」 ハヤト「ここもそうです。絶滅した種は、この五十年だけでも三百種です。アメリカ合衆国の州の鳥と言われているものも二十種類が絶滅しているのです」 シャア「……生理的には良くわからないが、深刻であることはわかる」 ハヤト「鯨、知っていますね?」 シャア「ああ………」 ハヤト「捕鯨などやっていないのにシロナガスなど絶滅です。海洋汚染が、巨大な生物の餌になるプランクトンを殺しているのです」 シャア「人は、宇宙に住んで、種の回復を待たなければならないということで………?」 シャアは、ハヤトの生真面目を改めて思いしらされた。

229 22/09/17(土)01:29:55 No.972454666

>TV版は最終回すごいスッと終わってこれ当時見てた人どんな感情になるんだってなる fin

230 22/09/17(土)01:30:07 No.972454720

>富野のガンダムでお話も戦闘も面白いのはVだと思う 戦闘シーンの面白さはピカ一だとおもう

231 22/09/17(土)01:30:08 No.972454725

>1st原理主義なんてのが産まれたのもまぁZのせいだし… というか何やってもああいうのは生まれるよ

232 22/09/17(土)01:30:12 No.972454737

今気付いたけどひょっとしてクワトロってネームド1人も倒してない…?

233 22/09/17(土)01:30:15 No.972454746

>富野のガンダムでお話も戦闘も面白いのはVだと思う >露悪的すぎて観てて嫌な気分になるけど >なんであんなもん作ったんだ 戦闘に関しては毎回色々工夫してて面白いよねV

234 22/09/17(土)01:30:21 No.972454773

巨大隕石落として寒冷化すれば人は住めなくなって地球も自然に浄化されるぜー!とは言うがそれ以外の生物とか何も考えてなさそうだしその浄化されるまでは千年単位の話だろうしでマジで暇なんだねえとなる

235 22/09/17(土)01:30:47 No.972454867

>当時のZはアムロの扱いが悪いとか言われてたからな 腑抜けた大人に成り果ててたけど戦闘面ではめちゃくちゃ保護されてたからあの時代の前作主人公では破格の扱いだと思うけどなぁ

236 22/09/17(土)01:31:02 No.972454913

>当時のZはアムロの扱いが悪いとか言われてたからな でも一番良い前作主人公の描き方だよね…

237 22/09/17(土)01:31:09 No.972454944

VはMSの名前がダサすぎてちょっと…

238 22/09/17(土)01:31:13 No.972454958

Vもシャクティのザンスカール行きたい気持ちとザンスカールから帰りたい気持ちでシナリオのライン作ってるのは無理があると思うんよ あとリガ・ミリティアとかベスパとかいいだすのやっぱりわかりづらくない!?

239 22/09/17(土)01:31:32 No.972455038

Zのアムロ美味しいとこ取りじゃん

240 22/09/17(土)01:31:42 No.972455073

>>今だとカミーユがあんな事になってショックだったのも逆襲の原因の一つとかなってるけどあんたカミーユほっぽって地下に潜りましたよね? >カミーユを原因にしようとするとクェスを適当に使い捨てたクソムーヴはなんなんだよってなる… カミーユがあんなんになったからとよく言われてるけどシャアって親しくしてても死んだ部下や人間はあっさり忘れるドライな奴だからそんなタマかなあと思ってた 唯一執着してたのが逆シャアの最後でララァだとわかってアムロも視聴者もなんなら中の人もえっ?ってドン引きしてしまったわけで

241 22/09/17(土)01:31:55 No.972455129

>巨大隕石落として寒冷化すれば人は住めなくなって地球も自然に浄化されるぜー!とは言うがそれ以外の生物とか何も考えてなさそうだしその浄化されるまでは千年単位の話だろうしでマジで暇なんだねえとなる そりゃ人間を追い出して地球を休ませるって考えだからな

242 22/09/17(土)01:31:58 No.972455141

>今気付いたけどひょっとしてクワトロってネームド1人も倒してない…? 隠れハイザックのソラマとカラ

243 22/09/17(土)01:32:06 No.972455169

Zはアムロだけめちゃくちゃつよいのずるいよ

244 22/09/17(土)01:32:12 No.972455195

禿の中で文句なしに一番つまらんのはF91

245 22/09/17(土)01:32:30 No.972455262

>>今気付いたけどひょっとしてクワトロってネームド1人も倒してない…? >隠れハイザックのソラマとカラ あいつら名前あったんだ…

246 22/09/17(土)01:32:36 No.972455284

>ガディ艦長かわいそう >そもそもなんで大尉のシロッコがティターンズの実権握ってるのかもわからんよね ジャミトフ閣下の遺言である!閣下の弔い合戦である!! ちなみに保証人も目撃者もいない

247 22/09/17(土)01:32:37 No.972455291

>逆シャアって話は評価されてなくないか? >シャアのネタ化が進んだ今ではそういうもんみたいな話だけど >アムロなんて内面描写ほぼゼロでここで話する時も殺人技術の話しかされないし どいつもこいつもアムロさんの事を語る時は強さだけで人間部分を語らねえのは許せねえよなあ!

248 22/09/17(土)01:32:49 No.972455341

ちょっとまてよ シャアってハヤトに鯨がどうこう言われてアクシズ落とし考えたのかよ…

249 22/09/17(土)01:32:54 No.972455361

地球降下前の話からカミーユが宇宙に戻るまでがZの一番面白い時期だと思ってる あの辺りはビームを適当に撃ってるだけの戦闘じゃなくて工夫もあるし ジャブローが爆破されたりアムロが出てきたりフォウが出てきたりイベント盛り沢山で見所がたくさんある

250 22/09/17(土)01:32:56 No.972455367

>巨大隕石落として寒冷化すれば人は住めなくなって地球も自然に浄化されるぜー!とは言うがそれ以外の生物とか何も考えてなさそうだしその浄化されるまでは千年単位の話だろうしでマジで暇なんだねえとなる アクシズに核兵器満載したムサカ係留させてる時点で地球の生物とか皆殺しでいいやの精神でしょ

251 22/09/17(土)01:33:10 No.972455421

>禿の中で文句なしに一番つまらんのはF91 あれはまぁ… 未完成品みたいなもんだしな

252 22/09/17(土)01:33:12 No.972455428

>禿の中で文句なしに一番つまらんのはF91 あれはあれで途中の話めちゃくちゃだけど鉄仮面の触手メカ倒すところは楽しいし

253 22/09/17(土)01:33:26 No.972455490

>禿の中で文句なしに一番つまらんのはF91 映画にする時にもっと削れるとこあっただろ…

254 22/09/17(土)01:33:33 No.972455508

百式ってあんな話の描写的に弱いのに人気だけは高いの凄いと思う

255 22/09/17(土)01:33:42 No.972455537

シンタクムがいつの間にか居なくなる

256 22/09/17(土)01:33:46 No.972455553

>禿の中で文句なしに一番つまらんのはF91 作品の体裁すらない物を上げるのはどうかと

257 22/09/17(土)01:33:46 No.972455554

>>禿の中で文句なしに一番つまらんのはF91 >あれはあれで途中の話めちゃくちゃだけど鉄仮面の触手メカ倒すところは楽しいし なんというか戦闘以外が…

258 22/09/17(土)01:33:50 No.972455573

見る前はリックディアスは雑魚MSの印象だったけどなんか強い

259 22/09/17(土)01:33:54 No.972455588

話がアレでもバトルがおもしろけりゃ格好はつくし なんならいい感じの話だった気がする!となる可能性もある

260 22/09/17(土)01:34:02 No.972455622

>>今気付いたけどひょっとしてクワトロってネームド1人も倒してない…? >隠れハイザックのソラマとカラ Ζの戦闘って基本的にカミーユが名有り相手に戦うのがメインだし クワトロたちはお助けキャラだよ

261 22/09/17(土)01:34:02 No.972455624

>百式ってあんな話の描写的に弱いのに人気だけは高いの凄いと思う 一応ディアスやMk-2よりは強いんだよあれでも

262 22/09/17(土)01:34:04 No.972455637

>どいつもこいつもアムロさんの事を語る時は強さだけで人間部分を語らねえのは許せねえよなあ! クェスにセコイって言われたとおりアムロはあんまり深い事考えないで目の前の事に専念してる節がある

263 22/09/17(土)01:34:12 No.972455665

>禿の中で文句なしに一番つまらんのはF91 話は完成すらしてないけど演出は凄いと思うよF91

264 22/09/17(土)01:34:13 No.972455671

F91はえ…!?いつの間にこの女仲間になったの…? 俺なんか見逃した…??ってなる

265 22/09/17(土)01:34:20 No.972455701

>禿の中で文句なしに一番つまらんのはF91 ただ4DXで見たら楽しかったな...

266 22/09/17(土)01:34:28 No.972455731

F91をストーリーで批評するのはもう議論のし甲斐が無いというか…

267 22/09/17(土)01:34:31 No.972455750

>ちょっとまてよ >シャアってハヤトに鯨がどうこう言われてアクシズ落とし考えたのかよ… 小説でもアニメでもシャアが地球の汚染について知る部分がほぼそこしかねえから 大体そうだな あと逆シャアでもアデナウアーが軍隊辞めたら海岸掃除すればいいじゃんって言ったり 85~88年の富野の関心事は海洋汚染

268 22/09/17(土)01:34:33 No.972455754

アムロさんって人間的な面に関してはめっちゃ真っ当に幸せ求めてるだけだしあまり語っても面白い部分無いんだよな

269 22/09/17(土)01:34:40 No.972455782

F91終始何やってんだか分からなかった

270 22/09/17(土)01:35:17 No.972455908

F91だけじゃないけどF91をいれるともうスポンサーの要望との話をするしかなくなっちまう!

271 22/09/17(土)01:35:19 No.972455921

>Zはアムロだけめちゃくちゃつよいのずるいよ そのアムロも油断するとモブ相手に被弾するけどね

272 22/09/17(土)01:35:29 No.972455955

F91はなんか見逃したのか俺…?ってなる繋ぎ多すぎるんだよね

273 22/09/17(土)01:35:30 No.972455959

>アムロさんって人間的な面に関してはめっちゃ真っ当に幸せ求めてるだけだしあまり語っても面白い部分無いんだよな 逆シャア辺りになるとマジでνガンダムの動きしか話されないアムロに悲しい過去と現在…

274 22/09/17(土)01:36:04 No.972456061

百式って登場早いのに強化も後継機もないのが辛い

275 22/09/17(土)01:36:07 No.972456070

シーブックのお父さんとセシリーのお父さん(鉄仮面じゃない方)が似すぎてて困惑するんだよね

276 22/09/17(土)01:36:24 No.972456122

>>禿の中で文句なしに一番つまらんのはF91 >話は完成すらしてないけど演出は凄いと思うよF91 あのラストシーンは好きだわ

277 22/09/17(土)01:36:27 No.972456135

カミーユのNT能力除いてMSとしてのZガンダムが強かったのかどうかわからないのが不満 描写だけだとメッサーラが最強に見えるし なんならギャプラン>ガブスレイ>バウンドドック>Zガンダム=アッシマーぐらいに見える

278 22/09/17(土)01:36:31 No.972456155

いちおうCCAアムロさんには結婚するとヒーローっぽくないから結婚が許されなかった男という持ちネタがあるし…

279 22/09/17(土)01:36:37 No.972456185

CCA終盤のシャアとの問答はアムロあんなまっとうなこというタマかねとは思うがシャア相手にマジレスできるのもアムロくらいだしなあ

280 22/09/17(土)01:36:42 No.972456213

逆シャアのアムロは何の反論も無くシャアの意見をを否定するだけでセコいしクェスのことはすぐに切り捨てようとするし味気無い汚れた大人に成り果てて好きになれない 昔のお前は性格悪いけどもっと熱いやつだったよ

281 22/09/17(土)01:36:44 No.972456222

F91の分からなさはZのとはまた別種だな Zは話が複雑なだけだが F91はそもそも話が飛び飛びで滅茶苦茶

282 22/09/17(土)01:36:46 No.972456226

F91からクロボンまでのシーブックの軌跡映像化か漫画化してくれよ!

283 22/09/17(土)01:36:46 No.972456227

>百式って登場早いのに強化も後継機もないのが辛い だからゲームでいっぱい強化機使う

284 22/09/17(土)01:36:48 No.972456234

F91は総集編映画を見てるかのような感覚だわ… 前半はダイジェストすぎてついていけなくなるけど 後半は濃い話が多くて面白い

285 22/09/17(土)01:36:58 No.972456270

>百式って登場早いのに強化も後継機もないのが辛い メガバズーカランチャーの活躍もしょぼいし劇場版ではなかったことになるし…

286 22/09/17(土)01:37:09 No.972456314

CCAアムロさんはニュータイプである前に一人の人間だよね… シャアが夢見過ぎなんよ

287 22/09/17(土)01:37:17 No.972456344

>逆シャア辺りになるとマジでνガンダムの動きしか話されないアムロに悲しい過去と現在… ベルチルとハイストを読むとルート分岐してるせいで混乱する!

288 22/09/17(土)01:37:20 No.972456357

アンナマリーがなんかいつのまにか味方になってんの本当に意味わかんないしセシリーの元に行ってバレて帰る際に親父死ぬのも無断で外出したことがバレるとこも意味わかんないし時間の経ち方の描写が下手くそだから見た目あんま変わってないのにF91の整備が後半かなり衰えてんの初見じゃ絶対わかんないし色々わけわかんない映画だな あと何度見ても前半のシーブックの親父とセシリーの親父の見分けがつかない

289 22/09/17(土)01:37:29 No.972456388

>あと逆シャアでもアデナウアーが軍隊辞めたら海岸掃除すればいいじゃんって言ったり >85~88年の富野の関心事は海洋汚染 閃ハサでもなんか言ってたな

290 22/09/17(土)01:37:49 No.972456464

>>アムロさんって人間的な面に関してはめっちゃ真っ当に幸せ求めてるだけだしあまり語っても面白い部分無いんだよな >逆シャア辺りになるとマジでνガンダムの動きしか話されないアムロに悲しい過去と現在… まあ逆シャアで一番深掘りされてるキャラはシャアだからな ある意味一番愛されてる

291 22/09/17(土)01:37:52 No.972456476

>ビームライフルがなんかすげえ弱そうな作品 なんかではなく実際に当たっても効かないこと多い… 初代のおっちゃんのライフルはザクどころか戦艦すら貫通してたのに…

292 22/09/17(土)01:37:56 No.972456490

ガンダムごとの特徴を挙げてくとこう...変形以外なんかないの?ってなる感じがあるZ 顔や全体的なデザインは特徴的でカッコいいけども

293 22/09/17(土)01:37:58 No.972456500

>Zは話が複雑なだけだが >F91はそもそも話が飛び飛びで滅茶苦茶 Zもアクシズとの同盟周りの部分はすっ飛ばしてる…

294 22/09/17(土)01:38:01 No.972456517

Zのアムロって別にそんな強くねえよ むしろ一番活躍してんのアッシマーにセスナぶつけたぐらいで後はカミーユのサポートぐらいしかしてないし 一度堕とされかかってるし普通にクワトロと大差ないぞ

295 22/09/17(土)01:38:07 No.972456536

アムロ「ニュータイプだからさ。人類全部がニュータイプにならないとできないことはあると分かるのさ」

296 22/09/17(土)01:38:18 No.972456569

Vガンでも海に鯨の死体とかやってたからな

297 22/09/17(土)01:38:47 No.972456671

>Zのアムロって別にそんな強くねえよ >むしろ一番活躍してんのアッシマーにセスナぶつけたぐらいで後はカミーユのサポートぐらいしかしてないし >一度堕とされかかってるし普通にクワトロと大差ないぞ サイコガンダムに殺されかけたりディアスに乗ってるのに格下のハイザックに腕持ってかれたりしてるね

298 22/09/17(土)01:38:54 No.972456699

回転サーベルに伸びるサーベルとか兵器のF91で人命を救うみたいなそのあとのお禿作品を語る上では外せない作品でもあるんだよなF91は

299 22/09/17(土)01:39:21 No.972456810

>Vガンでも海に鯨の死体とかやってたからな 海が臭い!!とかタンカーが云々をかなり強調してたっけね

300 22/09/17(土)01:39:23 No.972456817

>ガンダムごとの特徴を挙げてくとこう...変形以外なんかないの?ってなる感じがあるZ >顔や全体的なデザインは特徴的でカッコいいけども まあ本来はまず偉大な初代から変えたこと自体が特徴だからな

301 22/09/17(土)01:39:36 No.972456872

もうちょいファースト並みにロボットプロレスして欲しかったのはある…羽交い締めはくどいんだよなあれ

302 22/09/17(土)01:39:50 No.972456939

>回転サーベルに伸びるサーベルとか兵器のF91で人命を救うみたいなそのあとのお禿作品を語る上では外せない作品でもあるんだよなF91は 空中戦の描き方は抜群に上手いと思う

303 22/09/17(土)01:39:54 No.972456957

>ガンダムごとの特徴を挙げてくとこう...変形以外なんかないの?ってなる感じがあるZ >顔や全体的なデザインは特徴的でカッコいいけども 二作目でアレって相当冒険してるだろ ウルトラセブンみたいなもんだよ

304 22/09/17(土)01:39:57 No.972456967

妙に強いアッシマー

305 22/09/17(土)01:40:18 No.972457048

>アムロ「ニュータイプだからさ。人類全部がニュータイプにならないとできないことはあると分かるのさ」 まっとうき全体になりますか?

306 22/09/17(土)01:40:24 No.972457072

>描写だけだとメッサーラが最強に見えるし >なんならギャプラン>ガブスレイ>バウンドドック>Zガンダム=アッシマーぐらいに見える アッシマーそんな強そうだったっけ?

307 22/09/17(土)01:40:44 No.972457145

羽交い締めと弱いビームの戦闘シーンの後継者はXかな…

308 22/09/17(土)01:40:58 No.972457190

偉大な初代から2代目で何を変えて何を変えないかみたいなのはおもろいよね ウルトラマンとセブンとか

309 22/09/17(土)01:41:04 No.972457216

Zのアムロが凄い強いっていう印象があるのは カミーユとシャアが苦戦したアッシマーをシャアの代わりにアムロがカミーユとタッグを組むとあっさり勝てちゃったからだと思ってる

310 22/09/17(土)01:41:11 No.972457244

本編はあんなんでも長いことゲームやなんやでガンダムの顔だったんだよなF91

311 22/09/17(土)01:41:17 No.972457269

アッシマーというよりブランが強いだけだ ダカールだとそんなでもなかったし

312 22/09/17(土)01:41:43 No.972457373

アッシマーはブランの腕もあるけど一番最初に出てくる可変機体ってこともあって別格の強さしてる

313 22/09/17(土)01:41:46 No.972457383

>もうちょいファースト並みにロボットプロレスして欲しかったのはある…羽交い締めはくどいんだよなあれ 羽交い締めっていうか中盤の戦闘が単調過ぎるからそういう印象あるだけで序盤と終盤は普通に見応えあるんだけどね

314 22/09/17(土)01:42:08 No.972457474

>アッシマーそんな強そうだったっけ? 大気圏内でデカくて空飛べて速いし一機でカミーユクワトロロベルト苦戦させてたしかなり強キャラしてなかったか? 変形中の弱点に撃ち込んでも結局撃墜までは行ってないし

315 22/09/17(土)01:42:20 No.972457521

上手いかなF91の空中戦… なんかフヨフヨ浮いてるだけじゃ…

316 22/09/17(土)01:42:40 No.972457594

初代ガンダムはマジンガーZとかのスーパーロボットあじがあるプロレスしてたけど Zはゲルググがメガバズのバッテリー代わりになったりとか 扱いが兵器兵器してて差別化されてるせいで 動きのダイナミックさを比較されて 評価下がってる印象 あとMSVとかZの影響でもう1stでアムロガンダムがやってたような地面に柔道の受け身みたいな動きしながらやるような演出はモビルスーツで見れないんだろうか

317 22/09/17(土)01:42:45 No.972457613

>>CCAのシャアは脚本の都合で意味不明な言動させられてるから深掘りして追及してやるのは可哀想だ >言うほど意味不明って感じでもなかったと思うけどなあ 全部わかった状態で見たらそうだけど当時リアルタイムで見たらなにこれ?ってなるんじゃない

318 22/09/17(土)01:42:47 No.972457622

カミーユとクワトロのコンビを圧倒 カミーユとアムロのコンビとも途中まで互角に渡り合う ブラン強すぎる

319 22/09/17(土)01:43:02 No.972457682

終盤だとサイコIIとの戦闘がしょんぼりすぎた印象が強い

320 22/09/17(土)01:43:12 No.972457718

戦闘面白いのは初代とVがツートップだと思う 特にVはウッソの戦い方が変幻自在すぎてマジ面白い

321 22/09/17(土)01:43:13 No.972457724

つーか戦闘がいちばんキレキレでかっこいいシリーズってファーストだろ

322 22/09/17(土)01:43:14 No.972457728

>アッシマーはブランの腕もあるけど一番最初に出てくる可変機体ってこともあって別格の強さしてる 一番最初はメッサーラだよ!

323 22/09/17(土)01:43:35 No.972457813

6年間色んな媒体で架空戦記というかリアルなミリタリーロボとしての風潮が良くも悪くも煮詰まっちゃった結果なのかなって気はする 遠未来で戦争してるのにWW2の風味で補強するのがえらくハマっちゃったんだろうな...

324 22/09/17(土)01:44:03 No.972457907

>上手いかなF91の空中戦… >なんかフヨフヨ浮いてるだけじゃ… あのフワッとした動きが出来る人は中々いないと思う… ユニコーンとかオリジンもなんか違うんだよな…

325 22/09/17(土)01:44:16 No.972457963

話が長いと途中で中弛みするのはまあよくあるよね

326 22/09/17(土)01:44:17 No.972457968

>つーか戦闘がいちばんキレキレでかっこいいシリーズってファーストだろ 色々工夫してるけど格好良いいかと言うと…

327 22/09/17(土)01:45:09 No.972458155

>上手いかなF91の空中戦… >なんかフヨフヨ浮いてるだけじゃ… 正直空間戦闘描写は逆シャアより劣化してたよ ていうか作画が追い付いてなかった

328 22/09/17(土)01:45:11 No.972458160

Ζのお披露目回とか実質アポリーの活躍シーンだよな

329 22/09/17(土)01:45:15 No.972458169

ウッソってガンダムと同じくらいトップとボトム使いこなすから戦い方マクロスみたいで楽しいよね

330 22/09/17(土)01:45:18 No.972458186

>話が長いと途中で中弛みするのはまあよくあるよね 殆どの作品が中弛みしてるからあんまり責められるものではないけどZとZZはそれが顕著だとは思う

331 22/09/17(土)01:45:24 No.972458208

>6年間色んな媒体で架空戦記というかリアルなミリタリーロボとしての風潮が良くも悪くも煮詰まっちゃった結果なのかなって気はする >遠未来で戦争してるのにWW2の風味で補強するのがえらくハマっちゃったんだろうな... なのでΖは冷戦構造にしたのかね

332 22/09/17(土)01:45:32 No.972458233

1stはNT設定でてからの自重しない味方の強さを楽しんだ感じだったなー

333 22/09/17(土)01:45:33 No.972458234

後継機乗り換えがショボすぎる…もっとドラマティックでも良かったと思う

334 22/09/17(土)01:45:34 No.972458242

>>上手いかなF91の空中戦… >>なんかフヨフヨ浮いてるだけじゃ… >あのフワッとした動きが出来る人は中々いないと思う… >ユニコーンとかオリジンもなんか違うんだよな… ようはGレコとか閃ハサのミノフスキー・フライトの動きでしょ

335 22/09/17(土)01:45:35 No.972458245

アーガマ(時々ラーディッシュ)とアレキサンドリアの追いかけっこと小競り合いを延々見せられてるだけで 戦争している感がめちゃくちゃ薄いんだよねZは ファーストは物語の外でも戦争してる世界観感じられたのにこの差はなんなんだろう?

336 22/09/17(土)01:45:46 No.972458286

グルグルサーベルはロボなこと生かしてるなーとは思うけどあんまりかっこよくはないな…

337 22/09/17(土)01:46:10 No.972458372

>あのフワッとした動きが出来る人は中々いないと思う… >ユニコーンとかオリジンもなんか違うんだよな… 空中に限らずだけどベルガダラスの動きはマジで気合い入ってる スペースダンディのopでパロディされてたけど微妙に再現しきれてないんだよね

338 22/09/17(土)01:46:21 No.972458415

>ファーストは物語の外でも戦争してる世界観感じられたのにこの差はなんなんだろう? そもそも戦争の規模が違いすぎる というか戦争じゃなくて内紛だしな…

339 22/09/17(土)01:46:43 No.972458494

ZZのつまらなさは味方の連中が見飽きた機体なのもありそう やっぱ新機体出してなんぼだよ

340 22/09/17(土)01:47:08 No.972458578

内部組織が先鋭化して連邦自体を食っちゃってるってさすがに説明しないとわからなすぎるよ

341 22/09/17(土)01:47:15 No.972458600

>ファーストは物語の外でも戦争してる世界観感じられたのにこの差はなんなんだろう? ジェリドが出ずっぱりなのが駄目だと思う ファーストも中盤までずっとシャアが出てたらだいぶ狭い感じの世界観になってただろうし

342 22/09/17(土)01:47:15 No.972458601

Zは戦闘や作戦の目的が1stより分かりにくいと感じる

343 22/09/17(土)01:47:25 No.972458633

>>>上手いかなF91の空中戦… >>>なんかフヨフヨ浮いてるだけじゃ… >>あのフワッとした動きが出来る人は中々いないと思う… >>ユニコーンとかオリジンもなんか違うんだよな… >ようはGレコとか閃ハサのミノフスキー・フライトの動きでしょ というか静と動の緩急の問題なのよ コレばっかりはセンスの問題だから仕方ないけど

344 22/09/17(土)01:47:26 No.972458636

エゥーゴという革新派と ティターンズという保守派の軍閥同士の争いを ユダヤ企業のアナハイムが メラニー会長が会社潰れても構わんくらいの勢いで兵器供給してるという 現実をフィーチャーした世界観味わい深いけど こんなの週一のアニメで理解出来るガキンチョはいないと思う

345 22/09/17(土)01:47:34 No.972458656

戦闘描写はウッソが創意工夫すごいしVダッシュとかシュラク隊とか戦力整ってきた後でV2乗り換えて光の翼手に入れた時の必殺技感がすごい

346 22/09/17(土)01:47:39 No.972458679

ガンチャンでZZ観返してて思ったんだけど ルーがドン引きするほど強い

347 22/09/17(土)01:48:04 No.972458768

>ZZのつまらなさは味方の連中が見飽きた機体なのもありそう >やっぱ新機体出してなんぼだよ 味方はZZとメガライダーとジムⅢだけだから本当に少ないよね

348 22/09/17(土)01:48:05 No.972458770

>後継機乗り換えがショボすぎる…もっとドラマティックでも良かったと思う だから次回作のZZが余計にドラマティックに乗り換えしたなって思えたな

349 22/09/17(土)01:48:07 No.972458778

>ガンチャンでZZ観返してて思ったんだけど >ルーがドン引きするほど強い 正規兵だしな…

350 22/09/17(土)01:48:08 No.972458785

>エゥーゴという革新派と >ティターンズという保守派の軍閥同士の争いを >ユダヤ企業のアナハイムが >メラニー会長が会社潰れても構わんくらいの勢いで兵器供給してるという >現実をフィーチャーした世界観味わい深いけど >こんなの週一のアニメで理解出来るガキンチョはいないと思う ティターンズもバリバリの革新派じゃね?

351 22/09/17(土)01:48:49 No.972458924

>つーか戦闘がいちばんキレキレでかっこいいシリーズってファーストだろ シリーズ全部ってことならターンエーだな

352 22/09/17(土)01:48:50 No.972458936

ZZは放送当時はジュドーもルーもマジいい声してる

353 22/09/17(土)01:48:58 No.972458958

>Zは序盤がクソつまらんと思う >暗くてギスギスして胸糞悪い話がずっと続いて >そのくせ主人公であるカミーユが溜飲を下げるような活躍も全然無いし いきなり母親を人質にされて殺されて次は親父が裏切るからな…

354 22/09/17(土)01:49:21 No.972459040

というか組織がどうとかよく分かんなくてもティターンズが悪いやつ程度のことは一発で分かったけどなあ…

355 22/09/17(土)01:49:46 No.972459126

>>つーか戦闘がいちばんキレキレでかっこいいシリーズってファーストだろ >シリーズ全部ってことならターンエーだな それは無いかな…

356 22/09/17(土)01:49:47 No.972459132

>ティターンズもバリバリの革新派じゃね? 地球至上主義という選民思想に凝り固まって エリートで固まって差別意識を増長しながらブライトをリンチしたり 革新ではなく現体制の維持が目的だろう兵士達は(ジャミトフは除く

357 22/09/17(土)01:49:57 No.972459161

初代はロボットがライトセーバーもってチャンバラするっていうコンセプトから生まれた作品だから自由度も高かったんだよ まさにスーパーロボットとリアルロボットとの過渡期の作品に当たるし 逆にいうとZは初代にはあったスーパーロボット要素を排除してリアルロボットに専攻したのが特徴なんだしそれが結局他のシリーズ全体に踏襲されてるからこそ別格の評価されてる作品なんだから ZZではまたスーパーロボット要素を入れた作品になってるけどその拒否感が凄まじくって今ですら最低作品としての評価は変わらんし ガンダムでスーパーロボットをやるっていう逆転の発想をもったGガンが出るまでガンダムといえばリアルロボットの代表でそれの流れを作ったのはZだもん 初代は寧ろちょっと異質な作品だからね

358 22/09/17(土)01:49:57 No.972459162

Zの頃の禿は後継機の概念嫌ってそう

359 22/09/17(土)01:50:14 No.972459218

髭の戦闘描写はすごいときとつまんねえ時の差が…

360 22/09/17(土)01:50:26 No.972459272

Zは1話が本当につまらないから当時そこだけでふるい落とされた人が多そう

361 22/09/17(土)01:50:42 No.972459323

ジャミトフの目的がわかるとなるべく頑張って嫌な奴を集めてきたんだなとわかるティターンズ

362 22/09/17(土)01:50:49 No.972459353

>>>つーか戦闘がいちばんキレキレでかっこいいシリーズってファーストだろ >>シリーズ全部ってことならターンエーだな >それは無いかな… 一番かどうかは人それぞれだけどターンエーの戦闘も相当すごいけどな

363 22/09/17(土)01:50:59 No.972459402

>Zの頃の禿は後継機の概念嫌ってそう ザブングルでやったのはやっぱギャグ的な意味だったのかな

364 22/09/17(土)01:51:05 No.972459422

あえて地味な方がリアルなんだよみたいなのにガンダム自体もなってた感じはあるよね

365 22/09/17(土)01:51:20 No.972459471

ティターンズに入ったモンシアたちって性格悪かったのかな

366 22/09/17(土)01:51:24 No.972459484

>部下NTとしてララァとカミーユを失った過去を踏まえてみるとクェスの扱いはまじでひどいんで >そういうことするやつにしちゃったのもひどくないかな!?ってなる ただギュネイの安定性重視の強化はΖでロザミアとかフォウとかの暴走ぶりを間近で見て学習したなこいつ…ってわかるのが嫌なところ

367 22/09/17(土)01:51:57 No.972459576

>一番かどうかは人それぞれだけどターンエーの戦闘も相当すごいけどな 多分その子なに言ってもそれはないかな…で返してくるよ

368 22/09/17(土)01:51:59 No.972459591

>ティターンズに入ったモンシアたちって性格悪かったのかな まあモンシアの性格は良くないが…

369 22/09/17(土)01:52:10 No.972459619

ティターンズが連邦の悪い奴らってのはすごいわかりやすいけど逆にエゥーゴがどういう立場なのか事前情報無いと混乱する

370 22/09/17(土)01:52:22 No.972459659

>ティターンズに入ったモンシアたちって性格悪かったのかな デッキへの誘導灯消して賭けするようなやつらだぞ

371 22/09/17(土)01:52:45 No.972459741

>逆シャアもハサウェイも設定上汚染が酷いらしい地球環境についての描写が希薄なんでそれをどうにかしたいって言ってる連中の思想に乗り切れない 汚染が酷かったら金持ちがそもそも降りてくるわけないだろってなる フィフスルナ落ちても涼しくなったからちょうどいいとかイカれてるのか

372 22/09/17(土)01:52:58 No.972459796

>あえて地味な方がリアルなんだよみたいなのにガンダム自体もなってた感じはあるよね ダンバインでビルバインやだー!ってなったりボトムズとかバイファムとかそういう地味主役ロボがボコボコ出てきた時代を経てのZだからね...

373 22/09/17(土)01:53:16 No.972459864

80年代に入って間も空いて作風も変わったから前作の続きって感じがしないって言われたのは腑に落ちたというか

374 22/09/17(土)01:53:18 No.972459873

親がクソ過ぎる

375 22/09/17(土)01:53:29 No.972459910

ダイターンとザブングルではちゃめちゃな方にロボットロボットしたから Zとエルガイムはビームがピューンピューンして サーベルでズバズバする感じ ダンバインは剣劇主体なのかと思ったら ナパームとかランチャーみたいな砲撃が思いのほか強くて 監督は違うけどガリアンの時も射撃武器つええなって似たような印象思った

376 22/09/17(土)01:53:34 No.972459930

>ティターンズが連邦の悪い奴らってのはすごいわかりやすいけど逆にエゥーゴがどういう立場なのか事前情報無いと混乱する ティターンズと戦ってるから正義っぽいようで割と怪しいって感じだからな…

377 22/09/17(土)01:53:47 No.972459975

>>人間の私利私欲で汚されていくならいっそ住めないようにぶっ壊してやる!はこれ以上ないくらいわかりやすいと思うけどね >いちおうまじめに再生していくっていう見込みは立ててたみたいだし… 再生が数万年単位な上に希望的観測すぎる… 人類滅んでるだろもう

378 22/09/17(土)01:54:08 No.972460059

>>逆シャアもハサウェイも設定上汚染が酷いらしい地球環境についての描写が希薄なんでそれをどうにかしたいって言ってる連中の思想に乗り切れない >汚染が酷かったら金持ちがそもそも降りてくるわけないだろってなる >フィフスルナ落ちても涼しくなったからちょうどいいとかイカれてるのか 実際環境問題ってそんなに目には見えないもんではある

379 22/09/17(土)01:54:20 No.972460096

宇宙での展開が長いから作中の時間経過や位置関係が分かりづらいんだよなぁ

380 22/09/17(土)01:54:24 No.972460106

>フィフスルナ落ちても涼しくなったからちょうどいいとかイカれてるのか 漫画でそこは補完されてるが ZZのアニメで既に閣僚がハマーンのコロニー落とし見て人口減るのに歓喜してるからな

381 22/09/17(土)01:54:26 No.972460114

>親がクソ過ぎる あんな親につけられた女みたいな名前でも好きだって言えるくらいにはコンプレックス解消できたんですよ どうしてフォウにあんなひどい事を…

382 22/09/17(土)01:54:45 No.972460179

各作品ごとに面白い戦闘シーンはあってもアベレージが高い作品ってなるとあんまり思いつかないな… BF無印? いやでも決勝トーナメントはナックル一辺倒だし…

383 22/09/17(土)01:54:59 No.972460227

地球の金持ちがいる地域はそこだけ整えられたリゾート地みたいなのなんじゃない?

384 22/09/17(土)01:55:25 No.972460318

>>>人間の私利私欲で汚されていくならいっそ住めないようにぶっ壊してやる!はこれ以上ないくらいわかりやすいと思うけどね >>いちおうまじめに再生していくっていう見込みは立ててたみたいだし… >再生が数万年単位な上に希望的観測すぎる… >人類滅んでるだろもう そもそも人がもう一度住むこと前提としてないし

385 22/09/17(土)01:55:47 No.972460385

>地球の金持ちがいる地域はそこだけ整えられたリゾート地みたいなのなんじゃない? 香港とかアデレートの説明はそうだな

386 22/09/17(土)01:55:49 No.972460392

ザブングルも終盤ドランばかり出てきて戦闘が面白くなくなった記憶

387 22/09/17(土)01:56:19 No.972460495

戦闘のアベレージだと2クールだけどGレコじゃないの

388 22/09/17(土)01:56:22 No.972460507

どれだろう戦闘が一番面白いシリーズ… 08……?

389 22/09/17(土)01:56:43 No.972460573

フラミンゴの群れが見れる地上

390 22/09/17(土)01:56:52 No.972460608

>>描写だけだとメッサーラが最強に見えるし >>なんならギャプラン>ガブスレイ>バウンドドック>Zガンダム=アッシマーぐらいに見える >アッシマーそんな強そうだったっけ? 地の利があるとはいえアムロカミーユシャアの三大ニュータイプが総掛かりでようやく勝てたボス敵だからな…

391 22/09/17(土)01:57:08 No.972460647

反地球連邦だけど連邦内部の軍閥でもあるっていう複雑怪奇な組織なエゥーゴ レジスタンスでいいじゃんもう…

392 22/09/17(土)01:57:19 No.972460684

GレコはGレコで混戦になると訳わからないのよ

393 22/09/17(土)01:57:23 No.972460692

>各作品ごとに面白い戦闘シーンはあってもアベレージが高い作品ってなるとあんまり思いつかないな… >BF無印? >いやでも決勝トーナメントはナックル一辺倒だし… 真面目に鉄血を推したい...

394 22/09/17(土)01:57:39 No.972460742

1stだと荒野とジャングルの占める割合が大きすぎてむしろ自然豊かな印象が

395 22/09/17(土)01:57:50 No.972460794

08は戦闘期待して見るとアプサラス戦がピークで 映画は変なおばちゃんがパワハラしてくるし…

396 22/09/17(土)01:57:54 No.972460811

ロベルトも落としてるしブランマジ強いけどあいつのせいでティターンズって何か初見だと混乱させられる

397 22/09/17(土)01:57:56 No.972460816

鉄血の戦闘はまあ…バルバトス無印の時なら…いら結構単調だぞあれ

398 22/09/17(土)01:58:04 No.972460830

>GレコはGレコで混戦になると訳わからないのよ 混戦ってのはそういうものだ

399 22/09/17(土)01:58:17 No.972460873

>08は戦闘期待して見るとアプサラス戦がピークで >映画は変なおばちゃんがパワハラしてくるし… まてよ震える山の戦闘すげえだろ!?

400 22/09/17(土)01:58:18 No.972460881

ティターンズが一切の情け容赦ない集団でちょっと引く

401 22/09/17(土)01:58:21 No.972460889

>真面目に鉄血を推したい... 戦闘回少ないだけあって確かにやるときは毎回格好良かった

402 22/09/17(土)01:58:27 No.972460912

>アッシマーというよりブランが強いだけだ >ダカールだとそんなでもなかったし 後継機のアンクシャ君に至っては完全に雑魚キャラになってたな

403 22/09/17(土)01:58:51 No.972461007

Zで香港みたいな普通の町もあったのか…って思ったなそういや

404 22/09/17(土)01:59:05 No.972461035

AGE…はAGE3乗ってる時の戦闘マジでつまんねえんだよなあ…

405 22/09/17(土)01:59:12 No.972461056

>上手いかなF91の空中戦… >なんかフヨフヨ浮いてるだけじゃ… ジェガンとCVの戦闘のほうが派手で見応えがあったな

406 22/09/17(土)01:59:22 No.972461093

08のピークってグフカス戦じゃない?

407 22/09/17(土)01:59:27 No.972461113

>ティターンズが一切の情け容赦ない集団でちょっと引く そこの部分のインストラクターやってたレコアさんが寝返るのびっくりする

408 22/09/17(土)01:59:35 No.972461148

敵の所属もティターンズだったり連邦だったり場合によって違うから混乱するときがあった

409 22/09/17(土)01:59:37 No.972461152

戦闘で言えばgレコは映画四部で手書きロボットアニメの最高峰の戦い観られたと感じたな

410 22/09/17(土)02:00:14 No.972461261

>戦闘で言えばgレコは映画四部で手書きロボットアニメの最高峰の戦い観られたと感じたな カシーバミコシのステージギミック生かした戦闘 気持ちよすぎだろ!

411 22/09/17(土)02:00:16 No.972461271

ファーストはおっちゃんの装甲がゴムでできてる感じなのでマジで人間臭い動きができるのが利点 今のガンダムだとできないわこれ

412 22/09/17(土)02:00:38 No.972461353

レコアさん途中まではカミーユに対して面倒見の良いお姉さんだったけど 裏切ってからはクソ女すぎる…

413 22/09/17(土)02:00:39 No.972461362

>>上手いかなF91の空中戦… >>なんかフヨフヨ浮いてるだけじゃ… >ジェガンとCVの戦闘のほうが派手で見応えがあったな 91とビギナの遭遇戦よかったぞ

414 22/09/17(土)02:01:03 No.972461445

08はOVAの最後にキキ達が子供の幽霊に遭遇したり おぉこれこれってなるあの感覚

415 22/09/17(土)02:01:18 No.972461493

>ファーストはおっちゃんの装甲がゴムでできてる感じなのでマジで人間臭い動きができるのが利点 >今のガンダムだとできないわこれ セイラさんが乗ったとたんに女の子になるおっちゃんは柔軟

416 22/09/17(土)02:01:18 No.972461495

戦闘そんなに見応えない00

417 22/09/17(土)02:01:23 No.972461515

ロボ戦闘の見せ方という一点に関してはおハゲ超えてる人が未だにいないのは不健全ではあるがしょうがない…

418 22/09/17(土)02:01:27 No.972461527

>ガンチャンでZZ観返してて思ったんだけど >ルーがドン引きするほど強い というかガキどもが全員強い…

419 22/09/17(土)02:01:50 No.972461608

>ジェガンとCVの戦闘のほうが派手で見応えがあったな F91の初戦とかビームライフル捨ててビームシールドでバグぶった切るところとかも見応えない?

420 22/09/17(土)02:02:05 No.972461654

>レコアさん途中まではカミーユに対して面倒見の良いお姉さんだったけど >裏切ってからはクソ女すぎる… しょうがねえだろ男に相手にされないしレイプされて傷付いてるんだから >クソ女すぎる…

421 22/09/17(土)02:02:26 No.972461726

>ファーストはおっちゃんの装甲がゴムでできてる感じなのでマジで人間臭い動きができるのが利点 >今のガンダムだとできないわこれ ザンボット3の流れだから出来た感じだなーとは思う ちょっと時代進むともう無理

422 22/09/17(土)02:02:38 No.972461763

連邦の正規兵とマン・ハンターという警察のガラの悪さ 大体同じ説

423 22/09/17(土)02:02:45 No.972461784

>>真面目に鉄血を推したい... >戦闘回少ないだけあって確かにやるときは毎回格好良かった 近接に力入れてるだけあって動きもだけど音もよかったなぁ

424 22/09/17(土)02:03:10 No.972461867

>親がクソ過ぎる 家庭環境ではドモンより酷い ドモンの家族はドモンに愛情あったからな…

425 22/09/17(土)02:03:19 No.972461888

>ザンボット3の流れだから出来た感じだなーとは思う ビームジャベリンとか使ってたのは ダイターン、ザンボットの流れをビンビン感じる

426 22/09/17(土)02:03:44 No.972461970

>>>真面目に鉄血を推したい... >>戦闘回少ないだけあって確かにやるときは毎回格好良かった >近接に力入れてるだけあって動きもだけど音もよかったなぁ ガッギョォォンみたいな質量がが空を切る音めっちゃ好き

427 22/09/17(土)02:03:52 No.972462001

Zはアマプラで見られるのにZZはないのか… ZZ観るのにオススメのサブスクってある?

428 22/09/17(土)02:04:10 No.972462053

お母さんとのツーショットみたいなのをハマーンに覗かれてるあたり中学くらいまでは普通に仲良かったんじゃねえかな…

429 22/09/17(土)02:04:11 No.972462060

>近接に力入れてるだけあって動きもだけど音もよかったなぁ 鉄血は射撃音が好き

430 22/09/17(土)02:05:11 No.972462252

>Zはアマプラで見られるのにZZはないのか… >ZZ観るのにオススメのサブスクってある? ガンダム揃ってるのはガンダムファンクラブかバンダイチャンネルかな…

431 22/09/17(土)02:05:19 No.972462278

>Zはアマプラで見られるのにZZはないのか… >ZZ観るのにオススメのサブスクってある? バンダイチャンネルがベターだけど コンビニで券買って気軽に試せるからHuluでもいいかなって どっちも水星の魔女のプロローグ見れるし

432 22/09/17(土)02:05:35 No.972462324

>ロベルトも落としてるしブランマジ強いけどあいつのせいでティターンズって何か初見だと混乱させられる ブランは振る舞いからティターンズじゃなくてただの連邦の兵士だと思ったら実際は所属部隊がティターンズに吸収されてティターンズのことよく思ってない元普通の連邦兵士のティターンズとか…ややこしいわ!

433 22/09/17(土)02:06:32 No.972462481

つか戦闘ならやっぱ逆シャアだろってなる

434 22/09/17(土)02:06:53 No.972462555

>ティターンズが一切の情け容赦ない集団でちょっと引く ジェリドもティターンズが何やっても反省しないし引いてもないからお前はカミーユにどれだけボコられても自業自得だろうが…ってなる

435 22/09/17(土)02:08:04 No.972462764

>ティターンズが一切の情け容赦ない集団でちょっと引く 毒ガスでコロニー全滅とかいち軍閥が正当化できる行為じゃないと思うよね

436 22/09/17(土)02:08:07 No.972462774

ガンダムファンクラブで一万で12か月契約しよう… 過去の会報読める特典あるのはあれだけ… でも配信作品がガンダム特化だから 他のも見たいなら普通にHulu、バンチャでもいいね

437 22/09/17(土)02:08:50 No.972462900

>連邦の正規兵とマン・ハンターという警察のガラの悪さ >大体同じ説 連邦の真面目な奴は最前線に行って真っ先に死んでいく そりゃ時代が進むにつれてクズしか残らねえわ

438 22/09/17(土)02:08:55 No.972462919

>>ティターンズが一切の情け容赦ない集団でちょっと引く >毒ガスでコロニー全滅とかいち軍閥が正当化できる行為じゃないと思うよね 閃ハサで警察が不法居住者を年間に数十万虐殺してるし 割と虐殺見逃されてる可能性はある

439 <a href="mailto:ジャミトフ">22/09/17(土)02:09:13</a> [ジャミトフ] No.972462983

バスクが悪いよーバスクが

440 22/09/17(土)02:10:06 No.972463144

>>ティターンズが一切の情け容赦ない集団でちょっと引く >毒ガスでコロニー全滅とかいち軍閥が正当化できる行為じゃないと思うよね エゥーゴのこととかよく分からなくても少なくとも主人公達がコイツらを止めようとしてるってのは分かるし当時そこはあんまり気になんなかった

441 22/09/17(土)02:10:35 No.972463231

>>>ティターンズが一切の情け容赦ない集団でちょっと引く >>毒ガスでコロニー全滅とかいち軍閥が正当化できる行為じゃないと思うよね >閃ハサで警察が不法居住者を年間に数十万虐殺してるし >割と虐殺見逃されてる可能性はある 一年戦争前だと連邦ももっと緩そうな感じだったので一年戦争からの大量虐殺で宇宙世紀の人間のモラルがぶっ壊れた説を推す

442 22/09/17(土)02:11:28 No.972463406

>つか戦闘ならやっぱ逆シャアだろってなる サイコフレームのヤバさの表現する関係上しょうがないけどレズンがもったいないなぁってなる

443 22/09/17(土)02:13:34 No.972463765

ジェリドもいちおう当人の意志とは関係なく非道な行為を強制される形にはなってて追い込みかけられてたんでそういう悲惨さをかくつもりはあったんかなってところはある 特に謎の母親爆殺ボタンは何考えてんだよ

444 22/09/17(土)02:14:12 No.972463875

ほっとくとどうしようもないくらい人類が増える世界のモラルだから

445 22/09/17(土)02:15:21 No.972464070

コロニー毒殺は少なくとも市民レベルには隠蔽されてたけど連邦本体には話いってたんだろうか

446 22/09/17(土)02:15:38 No.972464129

>ほっとくとどうしようもないくらい人類が増える世界のモラルだから 食糧問題も深刻化するわけだ だったら逆の発想でほっとくと増える人間を食料にすれば…?

447 22/09/17(土)02:19:31 No.972464735

連峰政府的には貧民が何億人死のうが富裕層さえ無事ならそれでいいみたいだし

448 22/09/17(土)02:22:04 No.972465134

淡々と物語進行するから普通に困る Zガンダム登場の話こんなのなの!!?てなったよ

449 22/09/17(土)02:25:16 No.972465573

>淡々と物語進行するから普通に困る >Zガンダム登場の話こんなのなの!!?てなったよ 華麗に戦場に舞い降りてフルマットハイバーストで無双する准将の華麗なことよ

450 22/09/17(土)02:27:01 No.972465811

>ほっとくとどうしようもないくらい人類が増える世界のモラルだから いや…急激に増え始めたのは一年戦争後からだよ あれでなんか種としての変なスイッチ入った感じする

451 22/09/17(土)02:32:32 No.972466512

>コロニー毒殺は少なくとも市民レベルには隠蔽されてたけど連邦本体には話いってたんだろうか ダカールの日で初めてティターンズの非道を知った連邦政府の政治家多かったみたいだし 武家幕府と京都朝廷みたいな棲み分けがされてたのかも知れない

452 22/09/17(土)02:38:04 No.972467265

当たらないビームを撃ち合う たまに抱き着いてあーだこーだ 帰る 宇宙に出てから終盤までずっとこれ繰り返してなかった?

453 22/09/17(土)02:43:01 No.972467896

終盤急に戦況が飛んだりしてるからそこらへんがもったいないよね

454 22/09/17(土)02:57:56 No.972469843

>>淡々と物語進行するから普通に困る >>Zガンダム登場の話こんなのなの!!?てなったよ >華麗に戦場に舞い降りてフルマットハイバーストで無双する准将の華麗なことよ そりゃそこら辺の演出は進化しないとダメでしょ

↑Top