ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/16(金)22:51:59 No.972398005
昔はワイパーが話通じなさすぎて嫌いだったけど 大人になってから読むとコイツかっけえな…話通じないけど…
1 22/09/16(金)22:52:33 No.972398283
心に余裕が無いんだ彼は
2 22/09/16(金)22:54:26 No.972399048
ご先祖もなかなか話が通じない男だったし シャンディアってのはそういう部族なんだろう
3 22/09/16(金)22:55:02 No.972399306
この手のゲストキャラにしては珍しくかなり真っ当に強い
4 22/09/16(金)22:55:59 No.972399737
>心に余裕が無いんだ彼は そりゃ そう
5 22/09/16(金)22:57:16 No.972400358
一発ネタとはいえゲストキャラで章ボス倒す寸前までもってけるからな エネルにリジェクト当てた後ゾロあたりに切らせておけば殺せたし なんで共闘しねえんだお前はよお!
6 22/09/16(金)22:58:18 No.972400754
あともう少し石抑えつけたままだったら勝てたかもだしな
7 22/09/16(金)22:58:41 No.972400889
いやリジェクトで捨て身の攻撃するかっこよさは当時からすごかっただろ
8 22/09/16(金)22:58:57 No.972401003
回想→大地は負けない→シャンドラの灯で心が解けてく過程が凄く丁寧
9 22/09/16(金)22:59:05 No.972401062
でもフルチンなんだよな…
10 22/09/16(金)22:59:18 No.972401155
あんまりその島の人とベッタリしないからもどかしいとこはあったな 途中
11 22/09/16(金)23:00:19 No.972401541
海楼石マジで空島じゃ少ないのか他のシャンディア誰も持ってないんだよな多分 カマキリが考慮してないし
12 22/09/16(金)23:00:51 No.972401757
>あんまりその島の人とベッタリしないからもどかしいとこはあったな >途中 道中のもどかしさのおかげで宴シーンの大団円感が凄い 話作りが上手すぎる
13 22/09/16(金)23:01:19 No.972401941
>あともう少し石抑えつけたままだったら勝てたかもだしな というかリジェクトなんか使わずナイフで心臓抉ればよかった
14 22/09/16(金)23:01:53 No.972402151
麦わらの一味に割と協力的なゲスト多いしたまにはこのくらいきかん坊居てもいいと思う
15 22/09/16(金)23:02:09 No.972402243
単行本じゃないと辛いところはあった
16 22/09/16(金)23:02:11 No.972402252
戦闘民族にダイアル渡しちゃいかん
17 22/09/16(金)23:02:21 No.972402330
キャラの行動だけを見るんじゃなくてその行動に至る背景まで考えるようになってくると味が出るキャラはたくさんいるよな ワンピースに限らないけど
18 22/09/16(金)23:02:40 No.972402444
エネルが圧倒的すぎるから冷ややかに見てたけど海楼石持ち出してきておおってなった思い出
19 22/09/16(金)23:02:46 No.972402474
丁寧に壊されていくメリー号
20 22/09/16(金)23:03:13 No.972402671
サバイバルで安易な二陣営vs敵って構図にならず 麦わらvsシャンディアvsエネルではちゃめちゃバトルになるのが読み返すと楽しい でもリアタイの時はとっとと共闘しろと思ってました…
21 22/09/16(金)23:03:41 No.972402841
>なんで共闘しねえんだお前はよお! スカイピアにくる青海人自体は珍しくなかったみたいだけど空の住人側も大体ならず者って認識してるっぽいからまぁ信用する理由もなかったんじゃなかろうか それにしたってワイパーは余裕なくてイライラしてるのも事実なんだが
22 22/09/16(金)23:03:52 No.972402932
吾輩カボチャのジュースが…好物である!!!
23 22/09/16(金)23:03:57 No.972402974
やっぱ反動有り高威力技って最高だよな…
24 22/09/16(金)23:04:16 No.972403093
ヴァース、マントラ、インパクトとよく分からない用語がほいほい出てくるのもつらいとこだと思う空島 読み進めていって何のこと言ってるかとかどういう原理かとかわかるようになる
25 22/09/16(金)23:04:57 No.972403373
リジェクトダイアル強いよね ルフィならノーデメで使えるのかな
26 22/09/16(金)23:05:06 No.972403433
インパクトダイアルはダイアルがそういうもんだから全然受け入れられたしヴァースもまぁすぐ分かったよ どっちかっつーとマントラがかなり抵抗あった 超常現象って悪魔の実だけじゃねえの!?みたいな
27 22/09/16(金)23:05:17 No.972403516
>吾輩カボチャのジュースが…好物である!!! イラッ!!
28 22/09/16(金)23:05:44 No.972403703
わりとブラハムVSゾロは名勝負だと思ってる
29 22/09/16(金)23:05:47 No.972403717
>海楼石マジで空島じゃ少ないのか他のシャンディア誰も持ってないんだよな多分 カマキリが考慮してないし 隠し種があること仲間と共有してたらマントラで警戒されてたと思うと本当によく当てたと思う
30 22/09/16(金)23:06:10 No.972403866
>超常現象って悪魔の実だけじゃねえの!?みたいな 既にジャンゴとかカラーズトラップとかあっただろ!?
31 22/09/16(金)23:06:16 No.972403909
>わりとブラハムVSゾロは名勝負だと思ってる 宴のシーンで酒酌み交わしてるの好き
32 22/09/16(金)23:06:17 No.972403917
この章って悪魔の実あんまり登場してないんだよな ゴロゴロとウマウマくらい
33 22/09/16(金)23:07:45 No.972404458
>わりとブラハムVSゾロは名勝負だと思ってる あいつ武器が相性良いからとはいえ ゾロから雑魚じゃない認定されてるしゾロに数発弾丸撃ち込んでるから中々強いんだよな…
34 22/09/16(金)23:07:55 No.972404519
サバイバルの初っ端から反動アリの大技で幹部落とすとか戦闘系ゲストキャラとして最高の活躍
35 22/09/16(金)23:08:38 No.972404811
サングラスには見えねェが
36 22/09/16(金)23:09:09 No.972405025
カマキリのバーンブレードも派手で決めゴマカッコいいんだよな エネルのヤバさの引き立て役だったけど
37 22/09/16(金)23:09:10 No.972405034
海楼石やられた時点でエネルマントラ無かったっけ……?ってなったけど あれわざとエネルが受けたのかな
38 22/09/16(金)23:09:51 No.972405283
仲間を踏み越えて前に進めるものだけが来いって言いながらアイサやラキを見捨てられなくて助けようとしちゃう そんな所も良いよね
39 22/09/16(金)23:10:15 No.972405435
エネルを懸賞金つけたら~みたいな話はよく聞くけどワイパーとかに懸賞金つけるならどんぐらいだろうね
40 22/09/16(金)23:11:02 No.972405721
シャンディアだと正面からヤマに負けてるゲンホウが一番弱いんじゃねえかなって感じ
41 22/09/16(金)23:11:21 No.972405849
シュラに1発エネルに1発豆の木に1発で日に3発? リジェクト撃てるのおかしい チョッパー曰く全身の骨が砕けてるレベルだったらしいけどむしろそれで済むのかって...
42 22/09/16(金)23:12:16 No.972406239
>海楼石やられた時点でエネルマントラ無かったっけ……?ってなったけど >あれわざとエネルが受けたのかな マントラは相手の動きが読めるだけだからどうせ当たっても問題無いと思って避けなかったら普通に当たる 島の諸々を把握してるのはゴロゴロの応用で盗み聞きしてるだけだから心を読んでるとかではない
43 22/09/16(金)23:12:19 No.972406252
ワイパーは6千万~8千万ぐらいかなぁって印象あるな 強さ的にはもうちょい高くても良いんだろうが億はいかないぐらい
44 22/09/16(金)23:12:30 No.972406320
>エネルを懸賞金つけたら~みたいな話はよく聞くけどワイパーとかに懸賞金つけるならどんぐらいだろうね この頃のルフィと互角だから億前後かな シャンディアの歴史が世界政府的にあんまり良く無さそうだからその辺でもう少し上がるかも
45 22/09/16(金)23:13:47 No.972406807
>シュラに1発エネルに1発豆の木に1発で日に3発? >リジェクト撃てるのおかしい いいだろう カルガラの子孫だぜ
46 22/09/16(金)23:13:53 No.972406839
エネルどっかで心の声聞いてなかったっけ? 喋ってる声は電磁波で拾えるけどそれじゃなくて
47 22/09/16(金)23:13:54 No.972406849
ワイパーはこの時点のルフィとバチバチにやれてるから少なくともルフィの9割は無いとおかしい感じはあるね
48 22/09/16(金)23:13:57 No.972406872
“衝撃”から“排撃”になるの超カッコいいと思う
49 22/09/16(金)23:14:31 No.972407095
一応ルフィたちは完全アウェイだしそこまで本気でゲリラとやりあう気があったわけじゃないからルフィと互角だったから億とまでは行かないだろう まあ空島の環境抜きでもペラミーぐらいなら瞬殺してそうだし8000万ぐらいが妥当かな…
50 22/09/16(金)23:14:38 No.972407148
まーリジェクトダイアル疑惑のあるウルージさんがなんか見せてくれるだろう…
51 22/09/16(金)23:14:42 No.972407179
当時のルフィとやり合えるレベルに強いの何気にすごいよね
52 22/09/16(金)23:15:17 No.972407384
ウソップがダイアル使いこなすの好きだったんだけど2年後は影薄くなったなぁ ナミがソーサリークリマタクトでミルキーダイアルちょっと使ったりしてるけど
53 22/09/16(金)23:15:24 No.972407441
他のゲストキャラと色々違うものがある
54 22/09/16(金)23:15:55 No.972407642
まぁノーランドとカルガラは普通に億レベルだし…というかノーランドなんか3億レベルじゃねえか? まぁマリージョアから許可貰って航海してる人だから懸賞金なんかつかないけどさ
55 22/09/16(金)23:15:55 No.972407644
ワイパーと戦う時のルフィは火の粉振り払ってるだけで倒そう越えようって強いモチベがあるわけじゃないから本気ではないと思う 手を抜いてるとかでは無いけど全力は出してないというか
56 22/09/16(金)23:15:57 No.972407653
鬼の戦士かと思ってたら大戦士カルガラとノーランドいいよね…してる人だった
57 22/09/16(金)23:16:03 No.972407681
ダイアルの絶滅種ってのがワクワクする
58 22/09/16(金)23:16:29 No.972407844
>イラッ!! そりゃそうだすぎる
59 22/09/16(金)23:16:30 No.972407852
島ゲストvs敵幹部はワイパーvsシュラとかキュロスvsディアマンテぐらいのあっさり加減で十分だなとワノ国で実感した
60 22/09/16(金)23:16:43 No.972407944
>ダイアルの絶滅種ってのがワクワクする ジェットダイアル! 50個!
61 22/09/16(金)23:17:07 No.972408080
>島ゲストvs敵幹部はワイパーvsシュラとかキュロスvsディアマンテぐらいのあっさり加減で十分だなとワノ国で実感した ホキキラはそれくらいでちょうど良かったから好き
62 22/09/16(金)23:17:44 No.972408292
先祖の名はノーランドか! で許せるようになっちゃいましたよ私は
63 22/09/16(金)23:17:56 No.972408365
ノーランドは一回帰った後クソ素人引き連れてグランドライン行って帰ってきてるんだよな…
64 22/09/16(金)23:18:11 No.972408464
ダイヤルはいまだに青海での使用者がいない
65 22/09/16(金)23:18:55 No.972408738
ひしがたのおっさんもワイパーも麦わらもロマンチストだらけかよ!
66 22/09/16(金)23:19:05 No.972408790
400年前の王も神も両方うんこすぎる…
67 22/09/16(金)23:19:08 No.972408808
>ダイヤルはいまだに青海での使用者がいない ブラックたちは商船で買った音ダイヤルにビンクスの酒録音してなかった?
68 22/09/16(金)23:19:16 No.972408860
>ジェットダイアル! >50個! 雑!
69 22/09/16(金)23:19:35 No.972408980
映画とかではシキとかも使ってるね
70 22/09/16(金)23:19:39 No.972409001
>ひしがたのおっさんもワイパーも麦わらもロマンチストだらけかよ! なんならエネルが一番のロマン野郎ってオチだったからな
71 22/09/16(金)23:19:50 No.972409084
>ダイヤルはいまだに青海での使用者がいない そういやREDでウタが真実を知るためのアイテムがダイヤルだったけど やっぱりここにあるの変だな……ででんでん虫になったのかな
72 22/09/16(金)23:20:05 No.972409148
>ダイヤルはいまだに青海での使用者がいない アニピだけどシキが連絡で使ってた気がする
73 22/09/16(金)23:20:11 No.972409173
エネルもワイパーもロマンに賭けてる人間だって分かった時はちょっと唸っちゃった
74 22/09/16(金)23:20:21 No.972409228
>なんならエネルが一番のロマン野郎ってオチだったからな ワンピース全体としても異色のエピソードだよね
75 22/09/16(金)23:20:24 No.972409247
>先祖の名はノーランドか! >で許せるようになっちゃいましたよ私は あそこ本当にいいよね空島で一二を争うくらい好き
76 22/09/16(金)23:20:47 No.972409399
>アニピだけどシキが連絡で使ってた気がする 飛べるからな……
77 22/09/16(金)23:21:05 No.972409506
リジェクトは強いんだけど道具である以上使用者がいくら鍛えてもデメリット軽減できるだけで火力上がるわけじゃなさそうだし新世界基準だと火力不足な気はするな
78 22/09/16(金)23:21:16 No.972409578
空島に出てくる人はスカイピア住人以外全員ロマンにしか生きてなかった
79 22/09/16(金)23:21:19 No.972409599
>ワンピース全体としても異色のエピソードだよね アラバスタよりワンピの核心なとこはある
80 22/09/16(金)23:21:30 No.972409656
夢を笑うベラミーと夢は終わらないというティーチから始まり ロマンを求めて戦うやつらが終わった後クリケットは「次のロマン」を求めるって構図が本当にすごい
81 22/09/16(金)23:21:40 No.972409714
空島で能力者少なかったのはマントラやダイアルがある以上要素増やし過ぎない為のメタ事情かもだけど 人の出入りが少な過ぎる場合悪魔の実が出回らないか生えてこないのかもしれん
82 22/09/16(金)23:22:17 No.972409912
>リジェクトは強いんだけど道具である以上使用者がいくら鍛えてもデメリット軽減できるだけで火力上がるわけじゃなさそうだし新世界基準だと火力不足な気はするな どちらにせよ衝撃を用意する必要もあるし 専用の小手とか作らないと道具としてあまりやりづらいってのは作中でも描写されてるしね
83 22/09/16(金)23:22:53 No.972410104
ワイパー・カマキリ・ブラハム・ゲンボウ・ラキってメインメンバーの構成が陰気すぎるでしょ 生まれた時からゲリラ生活だから仕方ないけど宴パートになるまでひたすらシリアス顔してて…
84 22/09/16(金)23:22:59 No.972410144
連載当時空島編が不評で悲しかった
85 22/09/16(金)23:23:26 No.972410324
リジェクト系のダイヤルは攻撃より防御用に使ってもいいと思う まあいざ使いだしたら衝撃強すぎて壊れたとかになりそうだけど
86 22/09/16(金)23:23:34 No.972410369
>連載当時空島編が不評で悲しかった ルフィが蛇に食われてる期間が長すぎるんだよ!!!
87 22/09/16(金)23:23:37 No.972410379
>連載当時空島編が不評で悲しかった まぁあれはしゃーないさ 今こういう電子版とかで再評価されてることを喜ぼう
88 22/09/16(金)23:23:56 No.972410495
ノラが泣いてるシーンが一番効く こいつずっと生きてるから本当に400年ぶりに鐘の音聞いたんだよな
89 22/09/16(金)23:24:02 No.972410527
リジェクトもエネル倒しきれなかったしなぁ あれ油断せずダウンしたとこに追撃しまくったら倒せてはいたんだろうけど
90 22/09/16(金)23:24:11 No.972410583
どの漫画やアニメでも主人公が何かしらで無理やり本編から隔離されるのは嫌われやすいよね
91 22/09/16(金)23:24:26 No.972410661
>ノラが泣いてるシーンが一番効く >こいつずっと生きてるから本当に400年ぶりに鐘の音聞いたんだよな 出てきた時ただの巨大生物だと思ったのに……
92 22/09/16(金)23:24:39 No.972410733
週刊で読むと確かに冗長なのは否めないんだよな
93 22/09/16(金)23:24:40 No.972410744
>ルフィが蛇に食われてる期間が長すぎるんだよ!!! まとめ読みしてもなげぇ上に蛇にも過去エピ生えてきたせいで散々腹ん中殴られたのがかわいそすぎるだろ
94 22/09/16(金)23:24:43 No.972410762
>リジェクトもエネル倒しきれなかったしなぁ >あれ油断せずダウンしたとこに追撃しまくったら倒せてはいたんだろうけど そんな身体スペックあるならそもそもエネルに対抗できるんじゃないのか?っていう話にもなっちゃうのがな
95 22/09/16(金)23:24:55 No.972410824
空島は毎週追うとマジしんどいからな…
96 22/09/16(金)23:25:24 No.972410998
>連載当時空島編が不評で悲しかった 現代シャンディアと神官が糞みたいなキャラばっかりなのに そいつらとのバトルやサバイバルがひたすら続いててちょっとね…
97 22/09/16(金)23:25:33 No.972411055
連載当時は思い入れの無い原住民の視点多くて 麦わらの一味映せよ…って人が多かったからな
98 22/09/16(金)23:25:33 No.972411057
空島編のダメな所は冗長な所じゃなくて敵幹部があまりにも薄すぎる所だと思う 未だに名前すら憶えてない
99 22/09/16(金)23:25:35 No.972411070
ぶっちゃけ空島より長ったるさ感じるシナリオばっかりなんだよな2年後
100 22/09/16(金)23:25:37 No.972411085
最近同じ誕生日だって知った
101 22/09/16(金)23:25:43 No.972411123
>ノラが泣いてるシーンが一番効く >こいつずっと生きてるから本当に400年ぶりに鐘の音聞いたんだよな 寿命の差でみんなが先に行ってしまうちょっとしたカットで泣く
102 22/09/16(金)23:25:52 No.972411187
カルガラの話マジで良いシーンなんだけど入ってくるタイミングが遅い上に長いから不評なのもわかる
103 22/09/16(金)23:25:55 No.972411207
戦士って感じでかっこいい
104 22/09/16(金)23:26:02 No.972411247
>週刊で読むと確かに冗長なのは否めないんだよな 正直オーム倒してエネルが動き始める辺りまですっ飛ばしていい気がしてくる
105 22/09/16(金)23:26:07 No.972411281
>ぶっちゃけ空島より長ったるさ感じるシナリオばっかりなんだよな2年後 実際もの自体は長いからな…休載も増えたし
106 22/09/16(金)23:26:10 No.972411295
>未だに名前すら憶えてない ゲダツだろ サトリは仏教関係だから覚えてる 燃える槍とブリーダーなんだっけ……
107 22/09/16(金)23:26:30 No.972411415
子供の精神じゃこいつが何考えてるか何を大事にしてるか全くわからなかったけどリジェクトという要素一転突破でクラスでも大人気だった
108 22/09/16(金)23:26:36 No.972411457
>>週刊で読むと確かに冗長なのは否めないんだよな >正直オーム倒してエネルが動き始める辺りまですっ飛ばしていい気がしてくる アニメの特番とかでもそこら辺カットされてるしな
109 22/09/16(金)23:26:37 No.972411466
>こいつずっと生きてるから本当に400年ぶりに鐘の音聞いたんだよな これ見て「ドクターくれはより存命で長生きなの珍しいな」って思っちゃった
110 22/09/16(金)23:26:44 No.972411502
コトリとホトリは流石に覚えてるだろ!?
111 22/09/16(金)23:26:46 No.972411524
吾輩かぼちゃのジュースが好物である
112 22/09/16(金)23:26:56 No.972411581
あーはいはいゴムだから雷効かない話やりたいんだろうねってずっと思いながらエネル戦まで読んでて いざエネル戦でほらやっぱり!からのエネルやっぱすげぇ!はかなりやられた
113 22/09/16(金)23:26:59 No.972411600
2週目以降はもうわかってるから全部面白いわ
114 22/09/16(金)23:27:04 No.972411626
ワイパーが話通じるようになるのは戦いが終わってこれからなんだよな
115 22/09/16(金)23:27:13 No.972411690
先住民族との土地争いってテーマだけど魚人島とかほど説教臭さを感じない
116 22/09/16(金)23:27:25 No.972411760
こんな血も涙もない戦士の顔してるけどカルガラとノーランドの為に大鐘楼鳴らしたいだったなんて…
117 22/09/16(金)23:27:30 No.972411789
>ワイパーが話通じるようになるのは戦いが終わってこれからなんだよな 結局戦うだけ戦ってやっと対話ができるっていのも生々しいよね…
118 22/09/16(金)23:27:47 No.972411882
>コトリとホトリは流石に覚えてるだろ!? 空の騎士が普通に瞬殺するところは好き
119 22/09/16(金)23:28:22 No.972412072
>こんな血も涙もない戦士の顔してるけどカルガラとノーランドの為に大鐘楼鳴らしたいだったなんて… ロマンに生きてて凄いな……っていうキモチと その為にたくさんの兵士死んでったの?!っていうキモチ2つある
120 22/09/16(金)23:28:24 No.972412098
黄金牡丹やる下りよくわかんないけど好き
121 22/09/16(金)23:28:34 No.972412143
シャンディアは暗いしエネルの部下のふざけてる連中もみんな滑ってたし難しいよな もっと明るくしろとも真面目にやれとも言えねぇ…
122 22/09/16(金)23:28:39 No.972412176
>先住民族との土地争いってテーマだけど魚人島とかほど説教臭さを感じない そりゃからっぱな悪意よりかは中身あるやつらだしな
123 22/09/16(金)23:28:45 No.972412208
ゲダツ様きらいじゃないけどカリブーと並んで扉絵連載コイツかよ感はあった 現状もなんか活きてる感じしないし… カリブーはまぁワノ国で役立ったしババーとの話は好きだが
124 22/09/16(金)23:29:01 No.972412310
空島のことよく知らんうちから戦い始まって敵はキモくてと評価下がる理由はわかる
125 22/09/16(金)23:29:13 No.972412376
>その為にたくさんの兵士死んでったの?!っていうキモチ2つある おっさんになると理解できるというかまぁ現実でもそういうのでずっと戦争続いてるの見るとなぁ…
126 22/09/16(金)23:29:24 No.972412448
>>未だに名前すら憶えてない >ゲダツだろ >サトリは仏教関係だから覚えてる >燃える槍とブリーダーなんだっけ…… 槍のやつがシュラでブリーダーがオームだったと思う 俺は神官結構好き
127 22/09/16(金)23:29:27 No.972412460
>その為にたくさんの兵士死んでったの?!っていうキモチ2つある その為にっつったってまずシャンディアは故郷奪われた人たちの戦いってのがまずあるから
128 22/09/16(金)23:29:39 No.972412524
でもインパクトがウソップでも撃てるんだからその十倍だかのリジェクトの反動も鍛えた人間ならそう負担でもない気がする
129 22/09/16(金)23:29:41 No.972412536
ストーリーの完成度高くて必要なことなのはわかるけど週間のペースでアレはキッズには辛いね
130 22/09/16(金)23:29:50 No.972412581
リジェクトは勿論ダイヤル兵器は全部かっこいい
131 22/09/16(金)23:29:53 No.972412598
そもそも領土まるまる取られてんだからな…
132 22/09/16(金)23:29:54 No.972412608
支配されているからね…
133 22/09/16(金)23:29:57 No.972412629
>>あともう少し石抑えつけたままだったら勝てたかもだしな >というかリジェクトなんか使わずナイフで心臓抉ればよかった 海楼石はヤミヤミみたいに能力奪うわけじゃ無いからナイフからビリビリダメージ受けるだけだと思う
134 22/09/16(金)23:29:58 No.972412638
マントラって見聞色の覇気の呼び違いなだけ?
135 22/09/16(金)23:29:59 No.972412646
回想も丸々一巻分くらいあった気がするし週刊で読んでてダルいのはまあ分かるよ
136 22/09/16(金)23:30:16 No.972412720
>でもインパクトがウソップでも撃てるんだからその十倍だかのリジェクトの反動も鍛えた人間ならそう負担でもない気がする でも多分そいつは普通に殴って戦った方が強いと思うんだ
137 22/09/16(金)23:30:41 No.972412850
場所が場所だから仕方ないけど空島組は世界情勢パートに関わらないしルフィの出世を知ることもないのが寂しい ルナーリア絡みでまだ何かあるかもだけど
138 22/09/16(金)23:30:43 No.972412860
ウソップそろそろ返すぞインパクトダイヤルやってくれ
139 22/09/16(金)23:30:48 No.972412887
>回想も丸々一巻分くらいあった気がするし週刊で読んでてダルいのはまあ分かるよ 主人公まるで関係ない過去編をあんなにやれるの アラバスタまでの人気の貯金ないと許可されないよな…
140 22/09/16(金)23:31:16 No.972413036
>>回想も丸々一巻分くらいあった気がするし週刊で読んでてダルいのはまあ分かるよ >主人公まるで関係ない過去編をあんなにやれるの >アラバスタまでの人気の貯金ないと許可されないよな… 普通に打ち切りじゃなくても絶対出版とかメーカーに怒られるやつだからなあれ
141 22/09/16(金)23:31:16 No.972413037
空島まで行くまでの手順とか空島の雲の原理とか妙に理屈があるの好き
142 22/09/16(金)23:31:25 No.972413078
カイドウの攻撃も吸収できるなら今でもダイヤル使えるけど流石に無理そう
143 22/09/16(金)23:31:33 No.972413112
マジで良い所で過去の回想入るからな 知らねえよ嘘つきの話なんて!本編見せろよ!めっちゃいい話だったわ
144 22/09/16(金)23:31:40 No.972413152
>これ見て「ドクターくれはより存命で長生きなの珍しいな」って思っちゃった 若さの秘訣かい!?
145 22/09/16(金)23:31:43 No.972413165
1話からアンケート1位の漫画は格が違う
146 22/09/16(金)23:31:46 No.972413178
回想最後まで読むとマジ良いシーンなんすよ……ってなるけど当時は良いからエネルとの戦いさっさと進めろや!ってなったな
147 22/09/16(金)23:31:55 No.972413226
ダイヤルってまだそんなに在庫あるんだっけ? カブトムシさんにあげてなかった?
148 22/09/16(金)23:32:04 No.972413264
>でも多分そいつは普通に殴って戦った方が強いと思うんだ あれ内部破壊みたいに見えたから今でも一線で役に立ちそうだが
149 22/09/16(金)23:32:06 No.972413277
コニスとかアイサとか現地警察のホワイトベレーとか非戦闘員までなんかキャラ薄くてな… アイサはもうちょい記憶に残らないとダメなポジションだと思うんだが…
150 22/09/16(金)23:32:16 No.972413347
>空島まで行くまでの手順とか空島の雲の原理とか妙に理屈があるの好き まあ理屈があってもそうはならんやろの連続なんだが…
151 22/09/16(金)23:32:32 No.972413419
改めて見てもエネルの攻撃が最近までの四皇幹部くらいのパワーがある…
152 22/09/16(金)23:32:34 No.972413432
ドラム編は過去編の入りと終わりが気持ちいいんだけどね
153 22/09/16(金)23:32:46 No.972413500
鐘を鳴らすシーンは本当に名シーンで困る
154 22/09/16(金)23:33:06 No.972413594
内臓破壊が今でも有効なのは鉄の風船染みたマム相手にも通じるからな ダイヤルでマムにダメージ通せるとも思えんが
155 22/09/16(金)23:33:08 No.972413601
エネル月に行って無いとマジのバランスブレイカーだしな
156 22/09/16(金)23:33:14 No.972413637
散々言われてるがエネル以外の敵の魅力がねえ エネル自体はかなり良いから早く戦わせろとばかり考えてしまう
157 22/09/16(金)23:33:27 No.972413699
>ドラム編は過去編の入りと終わりが気持ちいいんだけどね 回想でもエポルがクソすぎて回想終わった瞬間ぶっ飛ばすの正解だなって…
158 22/09/16(金)23:33:29 No.972413707
>鐘を鳴らすシーンは本当に名シーンで困る シルエットに合わせたドォン!がマジで完璧
159 22/09/16(金)23:33:42 No.972413777
>ストーリーの完成度高くて必要なことなのはわかるけど週間のペースでアレはキッズには辛いね トドメに400年前に死んだ知らないおっさんと400年前に死んだ知らないおっさんの回想が3ヶ月くらい続いたからな 仲間になりそうなトナカイと知らないおっさん6週間でもまあまあキツかったのに…
160 22/09/16(金)23:33:43 No.972413781
タメのシーンがあったからこそ鐘を鳴らしておっさんたちにも伝わるシーンの良さがね
161 22/09/16(金)23:33:55 No.972413865
そういや緑牛はモリモリだから飯食わなくてもいいって感じでロギアでも飯は食べないとダメっぽいけど エネルって月に行って空気も食べ物も無さそうだけどどうやってんだろう
162 22/09/16(金)23:34:04 No.972413906
>回想でもエポルがクソすぎて回想終わった瞬間ぶっ飛ばすの正解だなって… ボス合体させるな
163 22/09/16(金)23:34:04 No.972413908
>散々言われてるがエネル以外の敵の魅力がねえ >エネル自体はかなり良いから早く戦わせろとばかり考えてしまう アラバスタとかはボンちゃんみたいに見てて面白いのいたからな…
164 22/09/16(金)23:34:17 No.972413983
ワイパーとカマキリ早く再登場して欲しい
165 22/09/16(金)23:34:21 No.972414014
まぁ実際エネルの幹部たちは明確にゲリラたちとも戦わせるためのものだから 実際悲しい過去とかもそういうの無いしそういうもんだろう …と後からなら言えるがリアルタイムだときついよな
166 22/09/16(金)23:34:42 No.972414127
エネルとワポルの合体って超弱そう
167 22/09/16(金)23:34:45 No.972414139
回想長いと聞いてはいたから覚悟してたら電子版だからか耐えられた ていうかマジで良い話だった……
168 22/09/16(金)23:34:57 No.972414206
アラバスタの次が空島って名エピソード連チャンじゃん こりゃ空島の次も面白いはずだな!次はなんだ!
169 22/09/16(金)23:34:58 No.972414213
とにかく終わりが爽やかすぎる あの回想あったからこその〆だと思う
170 22/09/16(金)23:35:08 No.972414267
>ノラが泣いてるシーンが一番効く >こいつずっと生きてるから本当に400年ぶりに鐘の音聞いたんだよな 久々に故郷に帰れて喜んでるところいいよね… 親しかった人も大好きだった鐘も何一つ残ってない…
171 22/09/16(金)23:35:25 No.972414357
合理的に空島の住民とも和解してヴァースを分け合えとかシャンディアの住民に言えるもんでもない ガン・フォールのこのシーンはリアルタイムの中学生の頃はなんも思わなかったけど今見るとナミさんの反応含めて味わい深い fu1445682.jpg
172 22/09/16(金)23:35:26 No.972414363
空の騎士は結構カッコイイキャラだったから好きだった ホイッスル吹いたら助けに来るってめっちゃカッコイイよね シュラに負けたときお前そのカッコイイ感じで負けるの!?って本気ビックリした
173 22/09/16(金)23:35:35 No.972414403
まあBWの後に神官はかなり見劣りする……強いんだけど華がねえ
174 22/09/16(金)23:35:48 No.972414478
栗のおっさんも空島の有無ではなくルフィが無事であることに泣くのもこのおっさんマジで良い人だなってなる爽やかさ そして次の夢(ロマン)に向けて歩こうとするのも
175 22/09/16(金)23:35:50 No.972414497
>回想長いと聞いてはいたから覚悟してたら電子版だからか耐えられた >ていうかマジで良い話だった…… いやまじでいいシーンなんですよ… 俺は神を殺したのにお前は蛇だという 俺たちは治らない呪いだと思ってるのにお前は治るという 信じていいの?
176 22/09/16(金)23:36:00 No.972414543
言っちゃっていい? 海楼石を仕込んだシューターを押しつけた時点で首を掻き切るとか心臓を抉り出すとかしたらエネル死んでたよね
177 22/09/16(金)23:36:03 No.972414561
>シュラに負けたときお前そのカッコイイ感じで負けるの!?って本気ビックリした そのシュラもリジェクトであっさりやられるから凄えな……って見てた
178 22/09/16(金)23:36:22 No.972414654
>アラバスタとかはボンちゃんみたいに見てて面白いのいたからな… ダズもかなり楽しいしバッターとかトゲトゲもまあまあ好き こいつらどこまでいっても余地と雲だからな…
179 22/09/16(金)23:36:23 No.972414656
ただまあガンフォールのカボチャのジュース大好き!は言い方ァ!とタイミングゥ!ってなる
180 22/09/16(金)23:36:33 No.972414725
リアルタイムの時はノーランドの過去回想は別にそこまで嫌じゃなかったな俺は 神官戦がマジで嫌だったつまんなくて
181 22/09/16(金)23:36:55 No.972414835
ダイヤル好きだったからもっと登場させてほしかった
182 22/09/16(金)23:37:10 No.972414902
ダイヤルがわりとつまんない原因な気がする
183 22/09/16(金)23:37:16 No.972414930
エネルも神官の事なんとも思ってないからな…
184 22/09/16(金)23:37:17 No.972414938
あの吾輩かぼちゃのジュースが好きである!は煽りとかじゃなくて(スカイピアの住人も君らと同じもの食べて同じ良さがわかるもの同士だから何とか仲良くしようぜ)って気持ちの表れだったときく
185 22/09/16(金)23:37:27 No.972414996
>海楼石を仕込んだシューターを押しつけた時点で首を掻き切るとか心臓を抉り出すとかしたらエネル死んでたよね 上でも言われてるが能力そのものを無効化できるわけじゃないから エネルみたいな能力だと何が起きるか分からんぞ
186 22/09/16(金)23:37:28 No.972415004
船で航海する時代で宇宙まで旅立てる飛行船作ったのは技術力高すぎる…
187 22/09/16(金)23:37:32 No.972415031
主役勢力は何やってんだっけ今…てなって自然と読むの停止しちゃうんだ 雑誌だと
188 22/09/16(金)23:37:33 No.972415036
>あの吾輩かぼちゃのジュースが好きである!は煽りとかじゃなくて(スカイピアの住人も君らと同じもの食べて同じ良さがわかるもの同士だから何とか仲良くしようぜ)って気持ちの表れだったときく わかるわけねえだろ
189 22/09/16(金)23:37:40 No.972415076
おれは正当な読者 バロックワークスでトップの横だったロビンがいきなり仲間ヅラで重要キャラやるのに空島時まだ納得がいかなかった
190 22/09/16(金)23:37:41 No.972415088
アニメで初めてインパクトダイヤル試すシーンでゾロがポチッとなって言うのすき
191 22/09/16(金)23:37:43 No.972415098
アニメだとテンポが死ぬから更に脱落するんだよなって今回の一挙読んでて思い出したわ
192 22/09/16(金)23:37:59 No.972415184
ガンフォールより強いと思わせたシュラがまっさきに脱落するという
193 22/09/16(金)23:38:10 No.972415252
>エネルも神官の事なんとも思ってないからな… あいつ月で寂しくは無いんだろうけどなんで4人くらい残ったらいいなって思ってたんだろうな
194 22/09/16(金)23:38:11 No.972415258
ノラもそうなんだけどエニエスロビーのアイツらとか動物エピソード上手すぎる
195 22/09/16(金)23:38:18 No.972415288
子供の頃からワンピースのバトルパートつまんねえなと思ってたから空島はマジでしんどかった 回想は知らないおっさんの話とはいえバトルパートよりはだいぶ楽しんで読んでた
196 22/09/16(金)23:38:26 No.972415330
年長者相手だからかゾロから空の騎士へのお礼の言い方もちょっとめずらしい感じ fu1445695.png
197 22/09/16(金)23:38:44 No.972415428
>バロックワークスでトップの横だったロビンがいきなり仲間ヅラで重要キャラやるのに空島時まだ納得がいかなかった いきなりも何もあいつ最初からルフィ達サポートしてたじゃん
198 22/09/16(金)23:38:51 No.972415471
見返してみるとエネルがマジで強すぎるんだよな サバイバル生き残った連中ですら全く相手になってないのがヤバすぎる
199 22/09/16(金)23:38:51 No.972415473
>あいつ月で寂しくは無いんだろうけどなんで4人くらい残ったらいいなって思ってたんだろうな 単に神と本当の意味での神官を連れて行くの含めてロマンだったんだろう
200 22/09/16(金)23:39:03 No.972415545
>とにかく終わりが爽やかすぎる >あの回想あったからこその〆だと思う 歴史の重みを知ると見方変わるドキュメンタリーの要素が加わって壮大になるよな 宴が泣ける
201 22/09/16(金)23:39:07 No.972415564
>>エネルも神官の事なんとも思ってないからな… >あいつ月で寂しくは無いんだろうけどなんで4人くらい残ったらいいなって思ってたんだろうな だからナミが着いてっていいですか!?にいいよって言った訳だしな
202 22/09/16(金)23:39:09 No.972415579
>アニメだとテンポが死ぬから更に脱落するんだよなって今回の一挙読んでて思い出したわ その癖ノーランドの回想はめっちゃテンポいいからめっちゃ楽しい おかしいだろ配分お前ェ!
203 22/09/16(金)23:39:12 No.972415592
映画だと最後のおっさんがルフィの姿見て安心して泣いてるシーンカットされたと聞く
204 22/09/16(金)23:39:12 No.972415598
>おれは正当な読者 >バロックワークスでトップの横だったロビンがいきなり仲間ヅラで重要キャラやるのに空島時まだ納得がいかなかった おれも正当な読者 読み返したら案外まだ一味とロビンの間に距離感がある
205 22/09/16(金)23:39:18 No.972415634
>どの漫画やアニメでも主人公が何かしらで無理やり本編から隔離されるのは嫌われやすいよね 呪術がちょっと珍しいくらいだ
206 22/09/16(金)23:39:23 No.972415667
>アニメだとテンポが死ぬから更に脱落するんだよなって今回の一挙読んでて思い出したわ 言っちゃ悪いが作画もクソだからホントにアレ
207 22/09/16(金)23:39:44 No.972415783
>映画だと最後のおっさんがルフィの姿見て安心して泣いてるシーンカットされたと聞く 映画版なんてないです…
208 22/09/16(金)23:39:56 No.972415851
>fu1445682.jpg 故郷を取り戻そうとしてるだけって話聞いてからナミさん一気に同情的になるしね…まぁ自分重ねるわな
209 22/09/16(金)23:39:57 No.972415859
地上だと5億位の強さあるらしいけど絶対それ以上あるよねエネル
210 22/09/16(金)23:40:01 No.972415886
扉絵見るまでエネルを偉そうなこと言ってるのに馬鹿な夢見て死んだやつと思ってました…
211 22/09/16(金)23:40:04 No.972415902
空の騎士は戦闘のカットいちいちカッコいいからな ダセエのは柄だけでシルエットがミホーク並みに映えてる
212 22/09/16(金)23:40:13 No.972415947
そう考えるとノーランドの回想とエネル戦以外をバッサリ切ったエピソードオブ空島は ある程度は妥当な判断でもあったのか 初見はさっぱり分からんだろうが
213 22/09/16(金)23:40:17 No.972415972
>あの吾輩かぼちゃのジュースが好きである!は煽りとかじゃなくて(スカイピアの住人も君らと同じもの食べて同じ良さがわかるもの同士だから何とか仲良くしようぜ)って気持ちの表れだったときく そりゃそうなんだろうけど相手がどう思うか考えろよ!
214 22/09/16(金)23:40:27 No.972416011
>>映画だと最後のおっさんがルフィの姿見て安心して泣いてるシーンカットされたと聞く >映画版なんてないです… エピソードオブ空島と多分間違えてる
215 22/09/16(金)23:40:35 No.972416047
>扉絵見るまでエネルを偉そうなこと言ってるのに馬鹿な夢見て死んだやつと思ってました… ジャヤの人きたな
216 22/09/16(金)23:40:36 No.972416054
劇場版はあったろう?
217 22/09/16(金)23:40:38 No.972416059
>ゲダツ様きらいじゃないけどカリブーと並んで扉絵連載コイツかよ感はあった >現状もなんか活きてる感じしないし… >カリブーはまぁワノ国で役立ったしババーとの話は好きだが むしろアラバスタ大混乱な中での推定最強戦力だからゲダツ様の活躍割とマジであり得るから困るんだ
218 22/09/16(金)23:40:45 No.972416104
読み返して思ったのはクリフハンガーがクリフハンガーになってない ワイパー回想に入るか入らないかの時に警備隊がへそ!って言って次週とか誰も期待しないだろ
219 22/09/16(金)23:40:52 No.972416153
心を読めるぐらいの見聞色とロギア系能力者で5億相当って四皇幹部の下ぐらいの強さだからなぁ グランドライン前半の中期に入った麦わらの一味が戦うような強さじゃない
220 22/09/16(金)23:40:53 No.972416164
>地上だと5億位の強さあるらしいけど絶対それ以上あるよねエネル ここばっかりは戻ってきて鍛え直さないと何とも言えなくなってきたな ただエネル電磁波も使えるなら月と青海自由に行き来できないかな
221 22/09/16(金)23:40:54 No.972416169
思った以上にサンジウソップが潰れてる時間が長かったし思った以上にチョッパーが役立たなかった空島編
222 22/09/16(金)23:40:56 No.972416178
>どの漫画やアニメでも主人公が何かしらで無理やり本編から隔離されるのは嫌われやすいよね その余波を一身に受けたご飯ちゃんを見ろよ
223 22/09/16(金)23:41:03 No.972416221
ガン・フォールはおじさんになってから見ると凄い味わい深い ワンピースの老人キャラって敵も味方も好きだけど(シュシュの町の町長さんすら好き) ガン・フォールはジジイだとトップクラスに好きかも ババアの一位はドクトリーヌだけど
224 22/09/16(金)23:41:22 No.972416315
カマキリとゲンボウは死んだかと思った
225 22/09/16(金)23:41:52 No.972416478
ワンピの回想はページ黒いから本を開かないでも分かるんだよね… 空島の回想は一冊まるごと黒かった記憶がある
226 22/09/16(金)23:41:57 No.972416514
>ババアの一位はドクトリーヌだけど 若さの秘訣かい?
227 22/09/16(金)23:42:11 No.972416583
ジャヤ空島の仕込みはすごいところ多すぎるけど 空の人間は泥人形を信仰してるって所のミスリードこれもサラッと上手いなぁと思った
228 22/09/16(金)23:42:16 No.972416609
>fu1445695.png なんでこのときすでにドンドットットが使われてるんだろう
229 22/09/16(金)23:42:22 No.972416640
子供の時はエネルの行動原理分かんねえなと思ってたけど 今読むとすごい自分の中の信仰に従ってるキャラなんだなって分かる
230 22/09/16(金)23:42:30 No.972416666
いえーい俺様参上 と変わらないレベルのロジャーの落書き
231 22/09/16(金)23:42:31 No.972416672
>カマキリとゲンボウは死んだかと思った やっぱりこの世界の人間頑丈すぎると思う
232 22/09/16(金)23:42:32 No.972416682
>その余波を一身に受けたご飯ちゃんを見ろよ まぁ結局ああいうのは週刊でやるのはあれだけの蓄積があっても…ってことだな
233 22/09/16(金)23:42:37 No.972416710
>ババアの一位はドクトリーヌだけど 若さの秘訣かい?
234 22/09/16(金)23:42:39 No.972416721
エネルすらロマンのために旅立ってやがる!
235 22/09/16(金)23:43:01 No.972416835
>空の人間は泥人形を信仰してるって所のミスリードこれもサラッと上手いなぁと思った どういうこと?
236 22/09/16(金)23:43:07 No.972416865
空島は銃を武器にしてる奴多かった気がする
237 22/09/16(金)23:43:20 No.972416929
>>fu1445682.jpg >故郷を取り戻そうとしてるだけって話聞いてからナミさん一気に同情的になるしね…まぁ自分重ねるわな そこに侵略者側からアーロンとは全く違う沈痛な反応が返ってきたらそりゃますます真顔になる
238 22/09/16(金)23:43:23 No.972416946
>ババアの一位はドクトリーヌだけど いやうちのブリュレが一番だ
239 22/09/16(金)23:43:23 No.972416948
こいつガンフォールに負けたんじゃなかったっけ…
240 22/09/16(金)23:43:23 No.972416950
半分ネタにされつつも恒例の宴だけど空島の宴が一番好きだわ
241 22/09/16(金)23:43:25 No.972416957
>空島は銃を武器にしてる奴多かった気がする ダイアルがね
242 22/09/16(金)23:43:27 No.972416965
>>fu1445695.png >なんでこのときすでにドンドットットが使われてるんだろう ドンドットットって割と定番なこういう祭りとかの音では?
243 22/09/16(金)23:43:33 No.972417011
>なんでこのときすでにドンドットットが使われてるんだろう それは単純にウソップがこの時はタイコ持ってるから
244 22/09/16(金)23:43:34 No.972417017
>なんでこのときすでにドンドットットが使われてるんだろう ただ尾田先生のお祭りの音の書き方なだけじゃ
245 22/09/16(金)23:43:40 No.972417045
インフレしてるイメージあるけど懸賞金5億ってなかなか凄いからな
246 22/09/16(金)23:43:42 No.972417060
>こいつガンフォールに負けたんじゃなかったっけ… どこの異世界の話だ
247 22/09/16(金)23:43:59 No.972417151
>>ババアの一位はドクトリーヌだけど >いやうちのブリュレが一番だ カタクリがババアだと思ってるわけないだろ
248 22/09/16(金)23:44:06 No.972417181
読み返すとコニスやアイサみたいな非戦闘員が結構頑張っていて印象に残らなかったのではなく記憶力が劣化していただけ説が濃厚に
249 22/09/16(金)23:44:22 No.972417262
>子供の時はエネルの行動原理分かんねえなと思ってたけど >今読むとすごい自分の中の信仰に従ってるキャラなんだなって分かる 雲でもないのに空に生まれ 鳥でもないのに空に生きる って口上が印象に残ってて好き
250 22/09/16(金)23:44:25 No.972417272
>読み返すとコニスやアイサみたいな非戦闘員が結構頑張っていて印象に残らなかったのではなく記憶力が劣化していただけ説が濃厚に 気づいたか…
251 22/09/16(金)23:44:30 No.972417298
ただその空島関連でまさにニカの元ネタだろう要素がちりばめられてたりするし それこそ空島関連だし伏線ではないにせよ作者的に意味合いはあるんだろう
252 22/09/16(金)23:44:39 No.972417360
>半分ネタにされつつも恒例の宴だけど空島の宴が一番好きだわ 作者の選ぶお気に入りシーン3位は伊達じゃない 大きな戦い終えたあとの宴はワンピースではお約束敵にあるけど 空島はストーリー的にも絶対必要なように組み込まれてるから印象深いよな
253 22/09/16(金)23:44:40 No.972417369
>いえーい俺様参上 >と変わらないレベルのロジャーの落書き この歴史は俺が持っていくは結構重要な書き置きじゃ…しかも加工能力や解読能力持ってたこと示してるし
254 22/09/16(金)23:44:44 No.972417386
結構生きてた神隊
255 22/09/16(金)23:44:47 No.972417397
ドンドットットってどこかで聞いたんだよな トムとジェリーだ…
256 22/09/16(金)23:44:52 No.972417424
>劇場版はあったろう? 無いと証明できた奴はいねェ!!
257 22/09/16(金)23:44:52 No.972417428
>ガン・フォールはおじさんになってから見ると凄い味わい深い 本当はすげえ偉いのに何も偉そうなこと言わず ただできる範囲で市民を全力で守ってチャンスが来るのを待つ老人 シブすぎる
258 22/09/16(金)23:45:00 No.972417459
>ただその空島関連でまさにニカの元ネタだろう要素がちりばめられてたりするし >それこそ空島関連だし伏線ではないにせよ作者的に意味合いはあるんだろう 太陽神はまぁ本当に最初から考えてたんじゃない?
259 22/09/16(金)23:45:01 No.972417465
改めて見るとノーランドたちが400年も前の人間の割にモラルというかリテラシーが高すぎる
260 22/09/16(金)23:45:01 No.972417469
悪いねいつも私をババアランキング一位にしてもらって
261 22/09/16(金)23:45:14 No.972417550
コニスちゃん結構な頑張りしてるよね
262 22/09/16(金)23:45:22 No.972417595
>やっぱりこの世界の人間頑丈すぎると思う 二年後をみろ!ばったばった死んでくぞ!
263 22/09/16(金)23:45:31 No.972417649
>どういうこと? この変な人形の形が後から重要になるのかな?と思わせておいて あとから土であること自体に価値があったとわかる構成 fu1445714.jpg
264 22/09/16(金)23:45:36 No.972417686
>ドンドットットってどこかで聞いたんだよな ごっつええ感じ
265 22/09/16(金)23:45:40 No.972417704
>読み返すとコニスやアイサみたいな非戦闘員が結構頑張っていて印象に残らなかったのではなく記憶力が劣化していただけ説が濃厚に ルフィみたいな戦士になりたいっていうアイサにもう武器なんか持たなくていいって諭すシーンもいいよな…空島
266 22/09/16(金)23:45:45 No.972417727
そういや空を飛べる船ってエネルのだけ?
267 22/09/16(金)23:45:54 No.972417771
エネルのスカイピア民と土着民の評価は凄い的を得てるんだけど じゃあ全部消滅させて地上に落とすねってなるから頭おかしくなりそう
268 22/09/16(金)23:46:03 No.972417818
空島のそのうたげがお気に入りシーンだから拾ってった感じじゃないか
269 22/09/16(金)23:46:10 No.972417862
>そういや空を飛べる船ってエネルのだけ? この海でもっとも自由な報道王
270 22/09/16(金)23:46:11 No.972417869
>太陽神はまぁ本当に最初から考えてたんじゃない? 神様ぁ!からの晴れろー!!!!!は今みてみると完全にニカ
271 22/09/16(金)23:46:31 No.972417981
雲流しされた神官たちはどうなったんだろう…
272 22/09/16(金)23:46:32 No.972417986
>エネルのスカイピア民と土着民の評価は凄い的を得てるんだけど >じゃあ全部消滅させて地上に落とすねってなるから頭おかしくなりそう まぁでもこの思想って天竜人絡みにも通じそうなんだよなぁ