虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/16(金)20:16:44 ミニ四... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/16(金)20:16:44 No.972329406

ミニ四駆 昨日の夜酒飲みながらメンテしたので仕事の帰りにちょっと走らせて来た グリス塗り忘れバッテリー充電し忘れと最高のコンディションでした褒めて fu1444887.jpg fu1444889.mp4

1 22/09/16(金)20:18:19 No.972330100

ちゃんと完走できてえらい!

2 22/09/16(金)20:18:47 No.972330296

安定してるね

3 <a href="mailto:す">22/09/16(金)20:22:05</a> [す] No.972331659

やった褒められた! まさかこの俺がパワーダッシュを使いこなせるようになるとは思わなかった

4 22/09/16(金)20:23:07 No.972332118

他人のマシンでも完走してるの見ると嬉しくなっちゃうよね

5 22/09/16(金)20:24:15 No.972332605

すごい一生懸命走ってる音がするけどヨシ

6 <a href="mailto:ハイパーダッシュ">22/09/16(金)20:25:37</a> [ハイパーダッシュ] No.972333187

さあ次は私を使うのです…

7 22/09/16(金)20:26:56 No.972333712

グリスはピットボックスに予備を入れておくと良いのよ オススメはゆとりレーシングのペン型ギアオイル

8 22/09/16(金)20:27:22 No.972333899

コジマいいよね…近所にない!

9 22/09/16(金)20:28:01 No.972334172

どんなに速くったって完走できなきゃだめだからなー 万全状態じゃなくても完走できたのは偉い

10 22/09/16(金)20:28:23 No.972334351

最寄りのサーキットが今月末で閉店しそうになったけど持ち直してくれた ただ年中無休で24時まで開いてたのが週末の二日間だけになっちゃった…

11 <a href="mailto:す">22/09/16(金)20:30:18</a> [す] No.972335105

>さあ次は私を使うのです… 利用料代わりにジャパンカップ仕様を買ったけどやってしまうか・・・

12 22/09/16(金)20:31:48 No.972335751

>グリスはピットボックスに予備を入れておくと良いのよ >オススメはゆとりレーシングのペン型ギアオイル 飛んで跳ねての立体ならあえてセラグリスHGをおすすめしておく 粘度がギアを保護してくれるから

13 22/09/16(金)20:32:20 No.972335966

パワダを使いこなせる~ってあるからパワダでの動画だと思ってたけど違ったのか…

14 <a href="mailto:す">22/09/16(金)20:34:22</a> [す] No.972336861

>グリスはピットボックスに予備を入れておくと良いのよ >オススメはゆとりレーシングのペン型ギアオイル >飛んで跳ねての立体ならあえてセラグリスHGをおすすめしておく つまり鞄に両方忍ばせておけば良いのか! >パワダを使いこなせる~ってあるからパワダでの動画だと思ってたけど違ったのか… 動画はパワーダッシュで帰りに買ったのがハイパーダッシュ

15 22/09/16(金)20:34:46 No.972337020

Honda e良いよね…

16 22/09/16(金)20:35:55 No.972337497

>Honda e良いよね… かわいいしシャーシも高性能だ

17 22/09/16(金)20:38:17 No.972338412

>>パワダを使いこなせる~ってあるからパワダでの動画だと思ってたけど違ったのか… >動画はパワーダッシュで帰りに買ったのがハイパーダッシュ ごめんねなんかレスの流れ的にパワダよりハイパーのほうが高性能だって思ってそうだなって感じちゃって… このコースレイアウトならハイパーでブレーキ弱くしたほうが速く走れそうではあるけど…

18 22/09/16(金)20:46:31 No.972341730

ションボリルドルフの「」か こんなに安定してるの初めて見たかもしれない

19 22/09/16(金)20:46:42 No.972341809

シャーシの圧抜きはしてる?

20 22/09/16(金)20:50:27 No.972343293

ペラリオンでセッターデビューしたけど簡単に粗削りできてたのしい フレキの残骸と規約変更で封印した520圧入13ミリプラローラーが再利用できてうれしい

21 <a href="mailto:す">22/09/16(金)20:52:14</a> [す] No.972344021

>シャーシの圧抜きはしてる? MA化したソニックはバッテリー外しやすくしたくて穴開けたけど VZのeはギヤの位置出しだけで他は何もしてないよなんならグリスアップもしてないよ!

22 22/09/16(金)20:54:39 No.972344960

>MA化したソニックはバッテリー外しやすくしたくて穴開けたけど >VZのeはギヤの位置出しだけで他は何もしてないよなんならグリスアップもしてないよ! ごめん言葉足らずだった シャーシ側のベアリング受けの圧抜きはしてるのかなと VZって個体によってはここがきつくてボールベアリングそのまま突っ込むと脱脂しててもスムーズに回転しなくなることがあるんだ

23 22/09/16(金)21:05:39 No.972349710

タイヤ加工してみたいけどそんなに変わるの?

24 22/09/16(金)21:05:51 No.972349800

俺もミニ四駆久々に走らせたくなってきた

25 <a href="mailto:す">22/09/16(金)21:08:16</a> [す] No.972350891

>シャーシ側のベアリング受けの圧抜きはしてるのかなと >VZって個体によってはここがきつくてボールベアリングそのまま突っ込むと脱脂しててもスムーズに回転しなくなることがあるんだ 確認してみたけど回転が重い気がする・・・ ちょっとググって圧抜きやってみる!

26 22/09/16(金)21:09:52 No.972351610

ペラタイヤ挑戦してみたいから治具とリューター買っちゃおうかな…

27 22/09/16(金)21:11:40 No.972352337

>タイヤ加工してみたいけどそんなに変わるの? 出来にもよる…でも車体から動力を伝えられるのはタイヤしかないからどのみち手をつけなきゃいけないものだと思う…

28 22/09/16(金)21:11:55 No.972352445

>タイヤ加工してみたいけどそんなに変わるの? トルクチューン入れた状態で100均のスポンジやすりで面出しするだけでも随分跳ねにくくなるよ

29 22/09/16(金)21:13:28 No.972353232

>ペラタイヤ挑戦してみたいから治具とリューター買っちゃおうかな… ペラリオンおすすめだよ! セッターと面出しに加えて貫通ホイール治具とホイールインサーターにもできる!

30 22/09/16(金)21:13:49 No.972353412

うちのフレキ化したMSシャーシはフロントの軸受けがユルマンになってボールベアリングすっぽ抜けるなあ 見た感じ亀裂入ったりしてる形跡はなさそうだけど

31 22/09/16(金)21:14:18 No.972353637

>ペラタイヤ挑戦してみたいから治具とリューター買っちゃおうかな… ミニ四駆のシャーシ使ったワークマシン以上となるとわりと一万円クラスのリューターになるからワークマシンからのほうがいいと思う…

32 22/09/16(金)21:15:28 No.972354203

>確認してみたけど回転が重い気がする・・・ ベアリングを入れる時にパチッって音がするなら圧がかかりすぎてる状態 音がしなくても強めに押し込んでる感覚があるのもかかりぎみ >ちょっとググって圧抜きやってみる! 紙やすりを丸めて少しずつ削ってはハメて削ってはハメてを繰り返すのです

33 22/09/16(金)21:15:31 No.972354220

うちの県にもコジマさん来てください

34 22/09/16(金)21:15:58 No.972354425

ペラタイヤの選択肢が結構多いな

35 22/09/16(金)21:16:25 No.972354650

>うちのフレキ化したMSシャーシはフロントの軸受けがユルマンになってボールベアリングすっぽ抜けるなあ >見た感じ亀裂入ったりしてる形跡はなさそうだけど MSはもともと緩いものが多いような S2と最近のVSがだいぶ厳しい…

36 22/09/16(金)21:16:54 No.972354902

>うちのフレキ化したMSシャーシはフロントの軸受けがユルマンになってボールベアリングすっぽ抜けるなあ すっぽ抜けるぐらいが適正圧って人もいる 付けた状態でガタが出るのはあかん

37 22/09/16(金)21:18:34 No.972355639

各種ベアリングは脱脂しないとーってそこらじゅうで見るけど即錆びさせるのが目に見えてるからなかなか手を出せない… みんなよく管理できるなぁと感心する…

38 22/09/16(金)21:18:45 No.972355734

>音がしなくても強めに押し込んでる感覚があるのもかかりぎみ まさにこれだからちょっとシコシコしてくる

39 22/09/16(金)21:20:40 No.972356682

>各種ベアリングは脱脂しないとーってそこらじゅうで見るけど即錆びさせるのが目に見えてるからなかなか手を出せない… >みんなよく管理できるなぁと感心する… ガチじゃなけりゃ完全に脱脂しない方がいいよ

40 22/09/16(金)21:20:56 No.972356815

>各種ベアリングは脱脂しないとーってそこらじゅうで見るけど即錆びさせるのが目に見えてるからなかなか手を出せない… >みんなよく管理できるなぁと感心する… ミニ四駆に使われてるボールベアリングには錆やすいものと錆にくいものとまず錆びないものがあって…

41 22/09/16(金)21:22:00 No.972357385

>ペラタイヤ挑戦してみたいから治具とリューター買っちゃおうかな… 失敗したくないならペラニスルンダー+Gベース+ウッドレース+コレットチャックで3~5万 2万以下なら各種タイヤセッター+バッテリー タイヤにそんなにも作らないなら加工品をその都度買う

42 22/09/16(金)21:23:24 No.972358042

>各種ベアリングは脱脂しないとーってそこらじゅうで見るけど即錆びさせるのが目に見えてるからなかなか手を出せない… >みんなよく管理できるなぁと感心する… この元々使っている鉄道模型用では全然残量が減らないユニクリーンオイルをですね… なんだよ…グレードアップパーツでもベアリングオイル出ちまったじゃねぇか…

43 22/09/16(金)21:24:07 No.972358382

軽くパーツクリーナー吹くだけでいいよねボールベアリング

44 22/09/16(金)21:24:21 No.972358518

レース終わったらばらして全部パークリ漬け

↑Top