虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/16(金)11:07:08 充電器... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/16(金)11:07:08 No.972184039

充電器類全部GaNPrimeで統一したいけどそんな金ない

1 22/09/16(金)11:08:38 No.972184305

最近のAnker製品は多ポートで無駄にでかいの多すぎ

2 22/09/16(金)11:10:55 No.972184769

でもtype-c 2つだと若干足りない

3 22/09/16(金)11:12:53 No.972185150

シングルポートの製品以外怖くてパソコンだのスマホ繋ぐ気がしない

4 22/09/16(金)11:14:17 No.972185429

150wとかあんのか すごい時代になったな

5 22/09/16(金)11:15:29 No.972185667

規格上は240wいけんだっけか バッテリーもだけどちょっと怖いエネルギー量だわ

6 22/09/16(金)11:16:55 No.972185965

GeNPもGeNも一緒よ

7 22/09/16(金)11:20:45 No.972186739

ゲン…?

8 22/09/16(金)11:22:04 No.972187007

6ポート位並んでるのがほしい

9 22/09/16(金)11:24:13 No.972187477

家のコンセントも家電も全部USBになれば便利になりそう

10 22/09/16(金)11:24:47 No.972187583

普及して1人1コ持つ時代になったらブレーカー落ちるとこ出そう

11 22/09/16(金)11:25:12 No.972187669

>最近のAnker製品は多ポートで無駄にでかいの多すぎ 「」に掛かれば小型化を売りにしてるAnker製品にまだサイズの無駄がある事を見抜けるんだな

12 22/09/16(金)11:27:12 No.972188053

同じくらいのパワーのノートPCのアダプタとか見ると Ankerはよくこのサイズまで切り詰めたなと思うよね

13 22/09/16(金)11:27:53 No.972188194

サイズ全振りならCIO良いよ

14 22/09/16(金)11:29:32 No.972188550

これすんごいけどAnkerなのに高ぇ~てなった https://amzn.asia/d/7Z5QpCM

15 22/09/16(金)11:29:44 No.972188595

あの温度のものをあんな密度で詰め込むのは日本では絶対にやらん

16 22/09/16(金)11:30:29 No.972188746

ダイソーので余裕でまかなえてビックリした 使い物にならないものかと

17 22/09/16(金)11:31:52 No.972189026

CIOはJBRCにも加盟してないしPDOの表記ミスってたりPD互換じゃないQCに仕様表に書かずにしれっと対応してたりするからなあ… 元々個人で卸売やってた業者だしUSBの規格ちゃんと読み込んで作ってないのバレバレでちょっと

18 22/09/16(金)11:35:09 No.972189649

多少デカくてもいいから薄型のを出してくれ 45Wのは他ポート同時使用したらノートPCの充電が間に合わない事がある

19 22/09/16(金)11:37:08 No.972189999

リップみたいな充電器欲しいけどなんでケーブルの向きがあんなことに… 設計上仕方ないのかな

20 22/09/16(金)11:37:29 No.972190056

プラグ部が90度回転できるやつってないのかな

21 22/09/16(金)11:43:07 No.972191179

>「」に掛かれば小型化を売りにしてるAnker製品にまだサイズの無駄がある事を見抜けるんだな ポートを減らしてその分小型の商品を出して欲しいってことじゃないの?

22 22/09/16(金)11:44:04 No.972191362

既にポート一つだけの売ってるしそれでいいのでは

23 22/09/16(金)11:44:15 No.972191408

パナソニックが昔充電器部分分離できるバッテリー出してた気がする

24 22/09/16(金)11:44:21 No.972191436

GaNはここ数年で一気に安くなったし今から急いで統一する必要ねえだろう

25 22/09/16(金)11:49:50 No.972192520

CIOは中国設計中国生産の製品を売っているだろうに日本メーカー顔しているのはちょっとね… 純国産なんてほとんどないんだからみんな横並びで中華として見ると世界的に売れててサポートも良い方がいい

26 22/09/16(金)11:50:27 No.972192663

GaNって何が強いの?

27 22/09/16(金)11:50:32 No.972192685

おのれサンケン電気

28 22/09/16(金)11:51:47 No.972192949

中間で帯に短し襷に流しはあるかもしれんけど極大と極小はカバーしてるよねAnker

29 22/09/16(金)11:52:32 No.972193097

>GaNって何が強いの? パワー

30 22/09/16(金)11:55:05 No.972193665

そのままガンって読んでいいのか…

31 22/09/16(金)11:55:17 No.972193712

>GaNって何が強いの? 絶縁破壊電界

32 22/09/16(金)11:56:00 No.972193878

単ポートで小さいのがいいならNanoでいいじゃん

33 22/09/16(金)11:56:23 No.972193952

>絶縁破壊電界 恋愛スキルみたいだ

34 22/09/16(金)11:56:42 No.972194027

>GaNって何が強いの? シリコンだとある程度大きくしないと電源として使うときの高温高電圧に耐えられなかったけど GaNは比較的高温と高電圧に強いので小さく作っても耐えられるようになった

35 22/09/16(金)11:56:46 No.972194041

>GaNって何が強いの? 発熱が小さくてエネルギー効率がいいから放熱のための体積を削れる 小型化競争の結果マージンを取らずに小型化しすぎてアツアツになる

36 22/09/16(金)11:58:15 No.972194371

CIOはMade by JapanだのDesign by Japanだの消費者騙そうとしてるよくあるクソOEMだしな

37 22/09/16(金)11:58:29 No.972194429

小型化はそこそこにして真夏に最高出力で使い続けても問題ないくらいの設計にしてほしい

38 22/09/16(金)11:59:30 No.972194658

高すぎる

39 22/09/16(金)11:59:37 No.972194681

はい!問題ないですよ(80度)

40 22/09/16(金)12:00:15 No.972194831

>ポートを減らしてその分小型の商品を出して欲しいってことじゃないの? Ankerにはそういう小型化特化の製品あるし“無駄に“はそういうの含めたサイズの事指してるだろ

41 22/09/16(金)12:00:18 No.972194839

せめて火傷しない程度にしてくれないか

42 22/09/16(金)12:01:46 No.972195138

1000℃くらいならいける

43 22/09/16(金)12:01:49 No.972195152

ライトニングがうざいからMagSafeにしたけど結局端子の数変わってねぇ!

44 22/09/16(金)12:02:26 No.972195295

最近買ったRAV…じゃなくてAlfoxのGaN https://www.amazon.co.jp/dp/B09TVZSJL7/

45 22/09/16(金)12:04:55 No.972195834

>CIOはMade by JapanだのDesign by Japanだの消費者騙そうとしてるよくあるクソOEMだしな 100パー中華ゴミをロゴだけ付けて売ってる会社だよ

46 22/09/16(金)12:05:12 No.972195881

スレ画で申し訳程度に残されてるAポートとかもういらないだろって思っちゃう

47 22/09/16(金)12:05:44 No.972195993

こういうののコンデンサって何℃まで耐えられるんだろう

48 22/09/16(金)12:06:44 No.972196216

ankerで最近買ったのはワイヤレス充電できるスタンドなんだけど取り外したらモバイルバッテリーになるやつ MagSafeよりは充電遅いけどスタンド運用なら十分

49 22/09/16(金)12:07:28 No.972196391

>スレ画で申し訳程度に残されてるAポートとかもういらないだろって思っちゃう 持ってるホテルルーターがmicroBだからType-Aが残ってると助かる

50 22/09/16(金)12:07:49 No.972196465

>スレ画で申し訳程度に残されてるAポートとかもういらないだろって思っちゃう 全部Cで困らないな

51 22/09/16(金)12:08:50 No.972196678

>持ってるホテルルーターがmicroBだからType-Aが残ってると助かる C to Micro-bケーブル使えばいいじゃん!

52 22/09/16(金)12:09:28 No.972196831

>最近買ったRAV…じゃなくてAlfoxのGaN >https://www.amazon.co.jp/dp/B09TVZSJL7/ 実質1400円ならまぁいいかね RAVじゃないメーカー

53 22/09/16(金)12:11:52 No.972197440

>C to Micro-bケーブル使えばいいじゃん! 規格違反じゃなかったっけそれ…?

54 22/09/16(金)12:12:17 No.972197541

机回りは6ポート充電器でもギリギリだから大型化してもっとポート増やしてほしい

55 22/09/16(金)12:14:39 No.972198106

>規格違反じゃなかったっけそれ…? 充電器がAnkerな時点で規格に準拠してないんだから別によくない?

56 22/09/16(金)12:15:17 No.972198292

>>C to Micro-bケーブル使えばいいじゃん! >規格違反じゃなかったっけそれ…? PD以外の高速充電できたりtype-c以外のコネクタつけたりするのも規約違反だからいいんだ

57 22/09/16(金)12:15:40 No.972198395

>規格違反じゃなかったっけそれ…? コネクタかましてCをAに変換するのが駄目なだけで片方Cで片方Micro-Bのケーブルは規格違反ではないです… 普通にAmazonベーシックとかで売ってるぞ

58 22/09/16(金)12:16:10 No.972198522

>>規格違反じゃなかったっけそれ…? >充電器がAnkerな時点で規格に準拠してないんだから別によくない? ?

59 22/09/16(金)12:16:40 No.972198653

やっぱ「」的にはアンカーステマが安定?

60 22/09/16(金)12:17:35 No.972198908

>持ってるホテルルーターがmicroBだからType-Aが残ってると助かる 使え fu1443628.jpeg

61 22/09/16(金)12:17:39 No.972198927

>規格違反じゃなかったっけそれ…? アダプタによるC-C→B変換は違反だけどケーブルによるC→BはOK

62 22/09/16(金)12:19:16 No.972199359

多ポートのやつは複数本挿すと既に挿してあるやつも認識し直すやつが紛れ込んでてめんどくさい 単ポートを複数持つ方がわかりやすいよ

63 22/09/16(金)12:19:47 No.972199473

>最近のAnker製品は多ポートで無駄にでかいの多すぎ GaNPrimeが複数ポートへの急速充電がウリなんだから当然だろ!? 小さいのが欲しければnano3がつい昨日出たばかりだ https://amzn.asia/d/auUHgYL

64 22/09/16(金)12:19:47 No.972199480

多ポートのやつは一見便利そうだけど1ポート使用中に別ポートに何か刺すとリセットされて給電途切れるから1ポートのをたくさん刺す方向にした

65 22/09/16(金)12:22:00 No.972200112

わかりやすくprimeシリーズ立ち上げても理解されないankerに悲しき現在…

66 22/09/16(金)12:22:12 No.972200157

>>充電器がAnkerな時点で規格に準拠してないんだから別によくない? >? PDにQuickChargeとか各種スマホの独自規格とか対応させてる時点でPD規格違反よ まあこんなの守ってるベンダーいないしどちらかというと悪いのはスマホメーカーだけど

67 22/09/16(金)12:22:47 No.972200316

>充電器類全部GaNPrimeで統一したいけどそんな金ない ファミマの充電器GaNで値段もヨドバシの同メーカーより1000円以上安いのでお勧め メーカーも東京の多摩電子なので色々なメーカーの作ってる大元

68 22/09/16(金)12:22:58 No.972200374

>わかりやすくprimeシリーズ立ち上げても理解されないankerに悲しき現在… 急にモデルナンバー使いだしたしnanoシリーズ出したばかりなのに競合してるしでよくわからねえ!

69 22/09/16(金)12:24:10 No.972200704

>急にモデルナンバー使いだしたしnanoシリーズ出したばかりなのに競合してるしでよくわからねえ! 同じような容量のモバイルバッテリー多すぎ問題

70 22/09/16(金)12:24:46 No.972200877

Ankerに限らんけど古い製品併売すんのやめりゃいいのにな

71 22/09/16(金)12:24:59 No.972200934

あまり大電力必要とする機器ないけど変えるかもしれないから流せる奴買うか…で選ぶと 今度は大電力必要とする機器が欲しくなる

72 22/09/16(金)12:25:40 No.972201137

最低4ポートは欲しい

73 22/09/16(金)12:26:12 No.972201285

アンカーのTypeCのフュージョンタイプの在庫復活してるじゃん

74 22/09/16(金)12:26:14 No.972201292

511とか735とかCPUみたいな名前つけられても命名規則を知らないから全然わからん

75 22/09/16(金)12:27:16 No.972201587

規格準拠してて認証取ってて必要な機能を満たしていればメーカーは気にしないな

76 22/09/16(金)12:27:19 No.972201605

弱いやつだとiPadが充電できないのよね あとラップトップもタイプCなのに充電できないのよね…ってなる 全部統一したい

77 22/09/16(金)12:27:35 No.972201686

去年くらいは65Wの単ポートでPD PPS対応してるやつセールで3000円くらいで結構買えたのに 今年になってからセールでもそこまで下がってるのを見ない

78 22/09/16(金)12:28:11 No.972201855

>511とか735とかCPUみたいな名前つけられても命名規則を知らないから全然わからん 世代→出力性能→ポート数みたいにつけてくれればいいのにね

79 22/09/16(金)12:28:34 No.972201960

ありがとう窒化ガリウム

80 22/09/16(金)12:28:58 No.972202073

中華充電器色々買ってるけどコイル鳴きが一番少ないというか無なのはAnkerと今はなきAukey 他は大体鳴く

81 22/09/16(金)12:29:33 No.972202235

よかった最近のanker製品の番号意味不明だと思ってたの俺だけじゃなくて

82 22/09/16(金)12:31:30 No.972202754

>規格準拠してて認証取ってて必要な機能を満たしていればメーカーは気にしないな まず規格にきちんと準拠してるもの選ぼうとしたらメーカー気にしないと駄目だろ…

83 22/09/16(金)12:32:27 No.972203037

GaNprimeの65W買ったけど小さくてC2つとAがあるのはとても良い ただし高い

84 22/09/16(金)12:33:06 No.972203216

>規格準拠してて認証取ってて必要な機能を満たしていれば これを絞るのにメーカーを見るのが一番早い…

85 22/09/16(金)12:33:26 No.972203318

Ankerって低価格高品質でブランド力つけたメーカーだけど 今はAnker価格が評価の基準になっちゃったからここより安いと何削ってるのか不安になるんだよな

86 22/09/16(金)12:35:02 No.972203742

低価格高品質というか標準クオリティのを産直で出してるくらいのイメージだわ

87 22/09/16(金)12:35:17 No.972203827

>まず規格にきちんと準拠してるもの選ぼうとしたらメーカー気にしないと駄目だろ… 認証リスト見ればShenzhenなんたらかんたら〜みたいな会社もゴロゴロしてるし 認証リストから製品選ぶってだけよ

88 22/09/16(金)12:35:24 No.972203862

>よかった最近のanker製品の番号意味不明だと思ってたの俺だけじゃなくて まぁ商品説明に大体W数とか書いてあるからそっち見るかな…

89 22/09/16(金)12:35:24 No.972203863

735 65W 737 120W…末尾がW数かな? 747 150W…? 727 100W…?? 737 PowerBank…???

90 22/09/16(金)12:37:01 No.972204355

>>最近のAnker製品は多ポートで無駄にでかいの多すぎ >「」に掛かれば小型化を売りにしてるAnker製品にまだサイズの無駄がある事を見抜けるんだな 500Wやし 小さいと逆に怖いわ 火を吹くぞ

91 22/09/16(金)12:37:05 No.972204378

>Ankerって低価格高品質でブランド力つけたメーカーだけど 今割と技術的には深センクラファン系の後追いで値段高くて品質高いって感じだと思う 昔は安くて高品質だったユニクロが今では高めのブランドになってるみたいな現象

92 22/09/16(金)12:37:52 No.972204601

PDとPD互換だけ抑えてくれてりゃいいのにQualcommやらMediaTekやら華為やらXiaomiやらOPPOやらの独自規格までまとめて対応するのにコストかかってて割高じゃん今のAnkerって

93 22/09/16(金)12:38:11 No.972204700

>735 747 727 737 (飛行機かな…?)

94 22/09/16(金)12:38:25 No.972204769

>昔は安くて高品質だったユニクロが今では高めのブランドになってるみたいな現象 Primeが「」にすら理解されてないみたいだしそのうちAnkerもGUみたいにブランド名丸ごと分けるかもな

95 22/09/16(金)12:38:30 No.972204785

だんだんAtoCのケーブル売らなくなってきてつらい

96 22/09/16(金)12:39:14 No.972205004

>QualcommやらMediaTekやら華為やらXiaomiやらOPPOやらの独自規格までまとめて対応するのにコストかかってて そのへんはどこのメーカーもやってるというか大本のGaNチップメーカーが対応させてる いま高いのは単純にブランド料と品質管理だと思う

97 22/09/16(金)12:40:52 No.972205500

>だんだんAtoCのケーブル売らなくなってきてつらい A 指す側を買い換えればいいじゃん

98 22/09/16(金)12:40:59 No.972205537

とりあえずanker買っておけば安心かなって感じのアレ

99 22/09/16(金)12:41:59 No.972205842

変に捻って妙なメーカーのゴミ買う方がアホなんやな

100 22/09/16(金)12:42:04 No.972205868

USB PD-EPR(240W)対応充電器はやくだしてやくめ

101 22/09/16(金)12:42:11 No.972205900

ケーブルくらいならいいけど充電器まではあんまり買う気が起きないUGreenやBaseus

102 22/09/16(金)12:42:21 No.972205954

>小さいのが欲しければnano3がつい昨日出たばかりだ つい先日30Wの前モデル買ったばっかだ… なんでプラグ畳めないんだ?と思ってたのに畳めるじゃん

103 22/09/16(金)12:42:58 No.972206107

Ankerの初物は問題指摘されてしれっとサイレント修正したりするからなあ…

104 22/09/16(金)12:43:05 No.972206145

Ankerはアメリカ企業誤認狙いするのいつになったらやめるんだろう

105 22/09/16(金)12:43:21 No.972206217

>Ankerの初物は問題指摘されてしれっとサイレント修正したりするからなあ… それは他のメーカーでも同じでは

106 22/09/16(金)12:43:29 No.972206255

240Wも規格策定はいいけど使う機種あるんか?

107 22/09/16(金)12:44:51 No.972206667

>>だんだんAtoCのケーブル売らなくなってきてつらい >A 指す側を買い換えればいいじゃん まだ使えるし…家の中全部変えたら結構するし…

108 22/09/16(金)12:45:21 No.972206802

>それは他のメーカーでも同じでは 他の中華だと【改良版】とか【令和最新版】がマジで修正された改良版だったり最新だったりする

109 22/09/16(金)12:45:53 No.972206982

プラグ折り畳めるやつは持ち運ぶにはいいけど耐久性低くなるしコンセントから抜けやすくなるから実はあんまり好きじゃない

110 22/09/16(金)12:46:17 No.972207091

了解!MATECH!

111 22/09/16(金)12:47:03 No.972207309

>了解!MATECH! あれこそガワまで中華まんまのやつじゃねえか!

112 22/09/16(金)12:47:45 No.972207475

>プラグ折り畳めるやつは持ち運ぶにはいいけど耐久性低くなるしコンセントから抜けやすくなるから実はあんまり好きじゃない だいたいあそこからもげる

113 22/09/16(金)12:48:56 No.972207827

>Ankerの初物は問題指摘されてしれっとサイレント修正したりするからなあ… この前起きたバグ挙動みたいなのはちゃんと声明文出してなかった? サイレント修正してた問題あったっけ?

114 22/09/16(金)12:49:48 No.972208075

cheero…お前は今どこで戦ってる…

115 22/09/16(金)12:51:31 No.972208595

>他の中華だと【改良版】とか【令和最新版】がマジで修正された改良版だったり最新だったりする そういうの普通買わないんで…

116 22/09/16(金)12:51:46 No.972208655

タイプCで悩んだらエレコムいっとけばいい

117 22/09/16(金)12:52:40 No.972208905

>まだ使えるし…家の中全部変えたら結構するし… それ自分の寒い懐の問題でしか無いな

118 22/09/16(金)12:53:17 No.972209089

>この前起きたバグ挙動みたいなのはちゃんと声明文出してなかった? >サイレント修正してた問題あったっけ? PowerPort+5でサイレント修正したことがある

119 22/09/16(金)12:53:25 No.972209128

>サイレント修正してた問題あったっけ? そういう事にしたい人だろう

120 22/09/16(金)12:53:25 No.972209129

>この前起きたバグ挙動みたいなのはちゃんと声明文出してなかった? >サイレント修正してた問題あったっけ? PowerPort+ 5とか初期流通品が規格に違反してたのサイレント修正してる

121 22/09/16(金)12:53:49 No.972209244

ankerの問題指摘したとこの推しはBelkinとSatechiか

122 22/09/16(金)12:54:06 No.972209312

>そういう事にしたい人だろう そういうことにしたい人来たな…

123 22/09/16(金)12:54:40 No.972209467

前のPowerIQのgen2はサイレントじゃないけどあれはどうなのと思ってる

124 22/09/16(金)12:54:51 No.972209518

まあ実際Belkin選んどきゃいいんじゃないの モバイルバッテリーはJBRC非加盟なのがめんどくさいけどね

125 22/09/16(金)12:55:00 No.972209552

>Ankerの初物は問題指摘されてしれっとサイレント修正したりするからなあ… あれに関してはケーブル規格とかそのへんがもうごった煮になってる現状自体に問題があるというか… USB4でやっと解決される!って思ったら普及前に4.1出すんじゃねえこのおバカ!

126 22/09/16(金)12:56:01 No.972209840

>ankerの問題指摘したとこの推しはBelkinとSatechiか Belkinはゴミ率わりとあるのが…

127 22/09/16(金)12:56:47 No.972210068

推しのブランドの不評見るとまるで自分が否定されたかのような反応する「」ちょくちょく見るな

128 22/09/16(金)12:57:23 No.972210234

>まあ実際Belkin選んどきゃいいんじゃないの Belkin勧めるの何故かややおかしい感じの自称オーディオマニアに多い

129 22/09/16(金)12:57:45 No.972210341

ugreenがAnkerと同等で少しやすいからお気に入り

130 22/09/16(金)12:58:24 No.972210525

Belkinも中身中華だろ普通に

131 22/09/16(金)12:58:58 No.972210682

普段ゴミばっか薦める「」がAnkerとかに文句言っても信用が…

132 22/09/16(金)12:59:47 No.972210882

Ankerって充電器関係だと他社比でそんなに小さくないよね 安全性とか重視してるのかな

133 22/09/16(金)13:00:02 No.972210948

中身がどこ製かじゃなくて規格をきちんと読み込んでるかちゃんと遵守してるかの話をしてるんだけど… 誰も中華だからAnkerはダメなんて話してねえだろ

134 22/09/16(金)13:00:22 No.972211045

Belkinは接続機器保証があるのが大きい

135 22/09/16(金)13:01:01 No.972211205

>>Ankerの初物は問題指摘されてしれっとサイレント修正したりするからなあ… >それは他のメーカーでも同じでは よほど酷い問題じゃなきゃ直すメーカーの方が珍しい

136 22/09/16(金)13:01:29 No.972211322

>中身がどこ製かじゃなくて規格をきちんと読み込んでるかちゃんと遵守してるかの話をしてるんだけど… OEMで作らせてたらそのうち齟齬によるミスは出るよ それで出てるのがAnkerだし

137 22/09/16(金)13:01:31 No.972211331

>よほど酷い問題じゃなきゃ直すメーカーの方が珍しい CIOとか売りっぱなし

138 22/09/16(金)13:01:41 No.972211377

まあ同じ中華でも中国企業と台湾企業じゃ信用度が違うし

139 22/09/16(金)13:02:53 No.972211653

Appleの新規格発表と同時に製品投入できるのはBelkinくらいだし Appleと新しい物好きなら一択って瞬間も多いんじゃないの

140 22/09/16(金)13:03:48 No.972211901

>USB4でやっと解決される!って思ったら普及前に4.1出すんじゃねえこのおバカ! 一向に4のver2.0ですが?

141 22/09/16(金)13:03:56 No.972211936

>まあ同じ中華でも中国企業と台湾企業じゃ信用度が違うし 思い込み

142 22/09/16(金)13:04:09 No.972211992

PowerIQのおかげでよく考えずに繋いでも適切な充電してくれるのがAnkerの魅力だけどPDしか使わないならデカいし高いになりがち

143 22/09/16(金)13:04:19 No.972212042

この前騒がれたAnkerの問題ってそもそも規格違反のデバイスが存在しない前提の規格に問題があるからなぁ

144 22/09/16(金)13:05:07 No.972212253

台湾企業の資本下でアメリカに本社機能置いてる企業と中国資本下ににある中国企業を一口に中華扱いされてもな…

145 22/09/16(金)13:05:33 No.972212356

>この前騒がれたAnkerの問題ってそもそも規格違反のデバイスが存在しない前提の規格に問題があるからなぁ 異常挙動させようとするユーザーが悪いよなぁ…

146 22/09/16(金)13:05:48 No.972212418

>>まだ使えるし…家の中全部変えたら結構するし… >それ自分の寒い懐の問題でしか無いな だったら何なのよ!

147 22/09/16(金)13:07:48 No.972212865

>この前騒がれたAnkerの問題ってそもそも規格違反のデバイスが存在しない前提の規格に問題があるからなぁ アレはそもそもeMarker見ずに5A許可するようなクソ機器も普通にある中規格違反すれば5A出せる程度で騒ぎすぎというのが…

148 22/09/16(金)13:09:03 No.972213169

>だったら何なのよ! 時代遅れで消えてくものに自分が対応できてないだけなのに文句言うのはお門違いなんやな AtoCなんて充電スピード異常に遅いし使う意味がわからない

149 22/09/16(金)13:10:09 No.972213447

>アレはそもそもeMarker見ずに5A許可するようなクソ機器も普通にある中規格違反すれば5A出せる程度で騒ぎすぎというのが… 今までのAnkerは大丈夫だったってのもむしろ規格にない安全装置つけてたからだしな

↑Top