22/09/16(金)03:26:43 ゼロ魔... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/16(金)03:26:43 No.972134195
ゼロ魔二次読みたくなってきちゃったから「」のオススメ教えて
1 22/09/16(金)03:27:29 No.972134249
雪風と風の旅人
2 22/09/16(金)03:28:50 No.972134349
エタったやつでいいなら…
3 22/09/16(金)03:29:42 No.972134413
TS転生者は『偏在』したい【完結】
4 22/09/16(金)03:29:45 No.972134418
ゼロ魔は10年前に並べて語られていたなのはやネギまと比べてすっかり勢いなくしてしまった…
5 22/09/16(金)03:30:29 No.972134475
好きだったやつほど削除済みになってる
6 22/09/16(金)03:30:57 No.972134515
vividやUQがあった二つと違ってゼロ魔はそれ以上の展開できなくなったから
7 22/09/16(金)03:31:58 No.972134576
クルデンホルフのやつ好きだったけど消えた
8 22/09/16(金)03:32:11 No.972134590
ルイズ魔改造もの好きだからルイズの聖剣伝説がめちゃくちゃよかったんだけど復活しねえかな…
9 22/09/16(金)03:32:47 No.972134641
それでもナデシコよりは賑わってると思う…
10 22/09/16(金)03:33:33 No.972134697
>それでもナデシコよりは賑わってると思う… ナデシコやエヴァやGS美神までくると理想郷・にじファン時代ですら盛り上がってなかったよ!
11 22/09/16(金)03:34:43 No.972134773
平賀才人が、なんかやたら話しかけてくる 虚無と烈風 ゼロの極点【完結】 ルイズがチ◯コを召喚しました ハルケギニアの小さな勇者 ハーメルンであるやつで好きなやつ 理想郷とにじファンで読んでたやつはもう覚えてねえや…
12 22/09/16(金)03:34:53 No.972134783
出張型クロスオーバーの舞台としてゼロ魔に成り代わる良質な題材は未だに出てきてないんだよな
13 22/09/16(金)03:36:40 No.972134904
なのはの二次はなぁ 無印から始めてA'sまでやってStSへの空白期あたりで力尽きるのが多い…
14 22/09/16(金)03:37:06 No.972134939
コンキリエ枢機卿の優雅な生活久々に読み返そうかな…
15 22/09/16(金)03:37:23 No.972134956
Neverwinter Nights - Deekin in Halkeginia いつか見ようと思って結局まだ見てないやつ…
16 22/09/16(金)03:38:29 No.972135032
昔やたら見たはずのエミヤ召喚二次探して見ると案外ないものだな 消えてるかもだが
17 22/09/16(金)03:38:43 No.972135050
>Neverwinter Nights - Deekin in Halkeginia >いつか見ようと思って結局まだ見てないやつ… 召喚されたキャラ以外にもD&D側のクリーチャーが普通に出てくるからそういうのが嫌いな人には合わないと思う
18 22/09/16(金)03:39:00 No.972135073
当時は楽しく読んだけど今読み返すとキツイ!ってなりそうで読み返しに行くのが怖い
19 22/09/16(金)03:39:15 No.972135087
今エミヤ召喚物見たらFGOのエミヤと比較してこんなんだっけってなりそう
20 22/09/16(金)03:39:39 No.972135118
歩く道先は 憑依・TS有り
21 22/09/16(金)03:40:16 No.972135163
>昔やたら見たはずのエミヤ召喚二次探して見ると案外ないものだな >消えてるかもだが ハイスクールD×D~堕ちた聖女の剣~ってやつ楽しく読んでたのに 途中で別のサーヴァントも呼び出されていって聖杯戦争勃発してがっかりしちゃった
22 22/09/16(金)03:40:25 No.972135177
>当時は楽しく読んだけど今読み返すとキツイ!ってなりそうで読み返しに行くのが怖い 何だかんだ二次小説のレベルって年々上がってるよね…
23 22/09/16(金)03:40:25 No.972135178
>今エミヤ召喚物見たらFGOのエミヤと比較してこんなんだっけってなりそう 可愛い子なら誰でも好きだよオレは
24 22/09/16(金)03:40:38 No.972135199
>今エミヤ召喚物見たらFGOのエミヤと比較してこんなんだっけってなりそう 夏のキャンプイベでかなりはっちゃけたからなあいつ…
25 22/09/16(金)03:40:44 No.972135211
>召喚されたキャラ以外にもD&D側のクリーチャーが普通に出てくるからそういうのが嫌いな人には合わないと思う ありがとう…
26 22/09/16(金)03:41:48 No.972135278
今日だけで4スレぐらい立ってない?
27 22/09/16(金)03:42:12 No.972135312
>昔やたら見たはずのエミヤ召喚二次探して見ると案外ないものだな >消えてるかもだが ゼロの最強の使い魔いいよね 今見るの怖い…
28 22/09/16(金)03:42:14 No.972135318
ネギまでヘラクレス(アーチャー)呼び出すやつでもあったな他のサーヴァント呼び出されていって戦う展開…
29 22/09/16(金)03:42:55 No.972135354
>今日だけで4スレぐらい立ってない? ハメスレはカタログでの視認性悪いから伸びないときは伸びないけど 伸びたら連鎖するから…
30 22/09/16(金)03:43:12 No.972135379
理想郷にまだあるなら 幸福な結末を求めて とかいいんじゃないかと思う
31 22/09/16(金)03:44:05 No.972135437
>ハメスレはカタログでの視認性悪いから伸びないときは伸びないけど >伸びたら連鎖するから… ふたポで画像ピックアップするといいぜー! なんかちょっと違う画像で立ってて気付かない(最悪)
32 22/09/16(金)03:45:02 No.972135502
>ふたポで画像ピックアップするといいぜー! >なんかちょっと違う画像で立ってて気付かない(最悪) ハメスレ用のスレ画って画質が違うのがいくつかあるんだよね…
33 22/09/16(金)03:45:06 No.972135504
>何だかんだ二次小説のレベルって年々上がってるよね… これはねーなって展開は蓄積されていくからな… サイトの閉鎖とかで定期的に断絶は起こるけど
34 22/09/16(金)03:45:20 No.972135520
エミヤはネギま二次で喫茶店か副担任になって節操なくJCと仮契約してリョウメンスクナを倒して文化祭の辺りでダイジェストFateルート見せて過去ポした小説少なくとも二桁はあった気がする…
35 22/09/16(金)03:45:46 No.972135540
>二桁はあった気がする… なそ にん
36 22/09/16(金)03:46:08 No.972135571
聖帝召喚されるやつすげえ好きだった あとマイクラのやつ
37 22/09/16(金)03:46:38 No.972135610
出席番号32番 衛宮とか昔読んだなぁ 当時はTSFって概念を知らなかった
38 22/09/16(金)03:46:59 No.972135624
ゼロ魔はなんかクロスもの集めたサイトがあったはずなんだが今でも見れるかな
39 22/09/16(金)03:47:54 No.972135696
>何だかんだ二次小説のレベルって年々上がってるよね… 渋でHACHIMANが猛威を振るったのを考えるに ハメの場合評価システムが正常に働いたのかと
40 22/09/16(金)03:47:57 No.972135699
ハルケギニア南船北竜 がイチオシです
41 22/09/16(金)03:48:11 No.972135708
>ゼロ魔はなんかクロスもの集めたサイトがあったはずなんだが今でも見れるかな 未だに更新続いてるよ
42 22/09/16(金)03:48:27 No.972135721
月姫もR出る前後で志貴への印象ガラッと変わったとか
43 22/09/16(金)03:48:33 No.972135729
ゼロ魔は元素の兄弟出た辺りまでの知識しかない 最終巻いつか読もう読もう思って何年も経っちゃった
44 22/09/16(金)03:48:35 No.972135730
>ゼロ魔はなんかクロスもの集めたサイトがあったはずなんだが今でも見れるかな https://w.atwiki.jp/anozero/ ヘイオマチ
45 22/09/16(金)03:48:44 No.972135741
>>ゼロ魔はなんかクロスもの集めたサイトがあったはずなんだが今でも見れるかな >未だに更新続いてるよ マジかよ
46 22/09/16(金)03:48:48 No.972135748
あの作品wiki…お前まだ生きていたのか…
47 22/09/16(金)03:49:49 No.972135817
>ハルケギニア南船北竜 >がイチオシです なろうの貴族転生ものの始祖きたな…
48 22/09/16(金)03:50:35 No.972135866
最近なのはSS書き始めたよ 月村忍の口調が思い出せなくてとらハ3やり直すハメになったよ
49 22/09/16(金)03:51:21 No.972135908
>最近なのはSS書き始めたよ >月村忍の口調が思い出せなくてとらハ3やり直すハメになったよ 大したやつだ…
50 22/09/16(金)03:52:43 No.972135988
>>最近なのはSS書き始めたよ >>月村忍の口調が思い出せなくてとらハ3やり直すハメになったよ >大したやつだ… アニメのなのはの声に慣れすぎてとらハのなのはボイスの違和感すごい…
51 22/09/16(金)03:53:25 No.972136029
ルイズと幻想郷は話数も長いからおすすめ
52 22/09/16(金)03:53:52 No.972136055
>>何だかんだ二次小説のレベルって年々上がってるよね… >渋でHACHIMANが猛威を振るったのを考えるに >ハメの場合評価システムが正常に働いたのかと 陰キャ系ラノベの中でもなぜこんなに突出して流行ったんだっけ
53 22/09/16(金)03:53:53 No.972136056
ゼロ魔の2次やってるやつの何割がゼロ魔読んだことあるかみたいなものもあるから原作ちゃんと読んでるだけで偉い
54 22/09/16(金)03:54:50 No.972136105
>陰キャ系ラノベの中でもなぜこんなに突出して流行ったんだっけ 八幡 俺 似てる
55 22/09/16(金)03:55:19 No.972136128
>ゼロ魔の2次やってるやつの何割がゼロ魔読んだことあるかみたいなものもあるから原作ちゃんと読んでるだけで偉い でも実際のところSSのストーリー考えようとすると二次知識じゃ厳しくて精々ギーシュ倒すところまでしか書けないんだよな
56 22/09/16(金)03:55:24 No.972136132
https://w.atwiki.jp/anozero/pages/417.amp ゼロ魔コメディの金字塔
57 22/09/16(金)03:55:25 No.972136134
HACHIMANは未だに強いのがすごい エミヤでもこうはならなかったのに
58 22/09/16(金)03:56:23 No.972136196
>HACHIMANは未だに強いのがすごい >エミヤでもこうはならなかったのに エミヤはキャラ定まっているけどHACHIMANは八幡じゃないから作者が自由に味付けできるんだ 実質オリ主
59 22/09/16(金)03:56:26 No.972136200
シリアスだと幸せな男爵様/不幸せな友人たちが好き… アン様好きな人にはアレかもしれない
60 22/09/16(金)03:57:16 No.972136242
Mr.0の使い魔はクロコの出番が増えてきた今だからこそ味わい深い
61 22/09/16(金)03:58:10 No.972136298
>ルイズがチ◯コを召喚しました これエタったの本当に悲しい
62 22/09/16(金)03:58:54 No.972136341
>>HACHIMANは未だに強いのがすごい >>エミヤでもこうはならなかったのに >エミヤはキャラ定まっているけどHACHIMANは八幡じゃないから作者が自由に味付けできるんだ ちょっと何言ってるのかわからない
63 22/09/16(金)03:58:57 No.972136342
記憶をたどってたら理想郷のネギまの勝手に落下ってss思い出した
64 22/09/16(金)04:00:54 No.972136437
チンコルイズはもう碑文みたいなもんだと思う 似たようなオリジナル作品が人気順載ってそのままエタったし
65 22/09/16(金)04:01:03 No.972136448
ISも最終巻出ればSSそれなりに盛り返すと思っているんだけど 全然出る様子がねえ
66 22/09/16(金)04:01:05 No.972136449
斜に構えた皮肉屋は書いてて楽しいからな…
67 22/09/16(金)04:01:36 No.972136481
>似たようなオリジナル作品が人気順載ってそのままエタったし 似たようなオリジナル作品あるの!?教えてほしい!
68 22/09/16(金)04:02:29 No.972136523
>ISも最終巻出ればSSそれなりに盛り返すと思っているんだけど >全然出る様子がねえ 渋に作者のアカウントあってIS関連の小説もいくつか掲載されてるのにあの有り様だし期待は薄いと思う
69 22/09/16(金)04:04:29 No.972136623
そういえばなのはの方もクロスものまとめたサイトがあったな… 流石にあっちは消えてるだろう…
70 22/09/16(金)04:05:30 No.972136674
ISと禁書はにじファンでめっちゃ盛り上がってたな… そして禁書は続刊中なのに巻数多すぎ問題でだいぶ振り落とされた
71 22/09/16(金)04:07:07 No.972136755
ISはアニメの出来ありきの人気だったから完結しても厳しいでしょ
72 22/09/16(金)04:07:37 No.972136777
>そういえばなのはの方もクロスものまとめたサイトがあったな… >流石にあっちは消えてるだろう… https://w.atwiki.jp/nanohass/sp/ 調べたらまだあったわ さすがに更新はなさそうだけど
73 22/09/16(金)04:09:08 No.972136868
>ISと禁書はにじファンでめっちゃ盛り上がってたな… >そして禁書は続刊中なのに巻数多すぎ問題でだいぶ振り落とされた もう18年連載してるからな…18年?!
74 22/09/16(金)04:09:20 No.972136882
>似たようなオリジナル作品あるの!?教えてほしい! 今見に行ったら非公開になってた
75 22/09/16(金)04:10:40 No.972136955
禁書は時の鐘が好きだったけどカクヨムの方のオリジナルも含めて全部動かなくなってしまった
76 22/09/16(金)04:11:10 No.972136981
ゼロ魔は履修のために原作とアニメと外伝とゲームと考えるとそれだけで二次創作する余裕がない!ってなる なんなら原作22巻とか途中で飽きそう
77 22/09/16(金)04:11:13 No.972136984
なのはは管理局周りの設定把握しようとするとStS履修が立ちふさがるから結構時間取られそうだな 無印とA'sやるだけなら映画観ればいいけど
78 22/09/16(金)04:12:31 No.972137061
>ゼロ魔は履修のために原作とアニメと外伝とゲームと考えるとそれだけで二次創作する余裕がない!ってなる >なんなら原作22巻とか途中で飽きそう ゼロ魔アニメはアニメ製作会社のアニオリ全開だからSS用の題材としては採用しなくていいんじゃねえかな…
79 22/09/16(金)04:14:44 No.972137171
シャナとかゼロ魔とかアニオリひどかったね…
80 22/09/16(金)04:14:47 No.972137173
精力的に動いてた作者がある日いきなり動かなくなるは心配になる
81 22/09/16(金)04:16:54 No.972137287
どうでもいいんだけどゼロ魔の原作は見てないけど北尾さんのところでAAはいっぱいみたからビジュアルイメージがアニメ版で固定されてる 原作の絵とイメージがちがぁう!
82 22/09/16(金)04:18:05 No.972137354
>どうでもいいんだけどゼロ魔の原作は見てないけど北尾さんのところでAAはいっぱいみたからビジュアルイメージがアニメ版で固定されてる >原作の絵とイメージがちがぁう! ルイズの髪色って実はピンクじゃなくてストロベリーブロンドなんだよね
83 22/09/16(金)04:20:28 No.972137473
ルイズ魔改造が読みたい…新作のルイズ魔改造は来ないのか…
84 22/09/16(金)04:20:50 No.972137483
千雨魔改造なら未だに新作書かれ続けているのにね
85 22/09/16(金)04:25:26 No.972137700
魔改造ものだと最近はヒロアカのデクとかダンまちのベルで見るな
86 22/09/16(金)04:25:49 No.972137716
fu1443157.jpg やっぱこれ
87 22/09/16(金)04:29:35 No.972137895
あの魔でHELLSING系のやつを編集してた記憶がある…ロリカードは完結してた気がするけど詳しい内容覚えてない
88 22/09/16(金)04:30:55 No.972137951
>vividやUQがあった二つと違ってゼロ魔はそれ以上の展開できなくなったから でもUQはUQでエヴァンジェリンが……
89 22/09/16(金)04:31:01 No.972137959
ダフ屋やるやつはどうなんだろ… オリジナルで出したらしいが
90 22/09/16(金)04:32:24 No.972138015
あの作品のキャラがとか滅茶苦茶懐かしいそんなのあったな
91 22/09/16(金)04:34:05 No.972138094
>でもUQはUQでエヴァンジェリンが…… 過去に何やっていたか判明したからいろいろやりやすくなったと思うけどね 刀太と過去に出会って惚れたっていうのはネギま時空じゃ成り立たなくてUQ時空じゃないと無理らしいし
92 22/09/16(金)04:35:31 No.972138160
Y.Aのは適当な使い魔とゼロ魔転生物一人称練習作品か
93 22/09/16(金)04:35:48 No.972138170
ウルトラ5番目の使い魔まだ続いてるの!?!? 合計文字数5,042,714文字て…
94 22/09/16(金)04:39:24 No.972138324
ウルトラマンってクロスオーバーに使うにはスケール感がでかすぎると思うんだけど その辺どうしてるの?ミニサイズ?
95 22/09/16(金)04:40:43 No.972138374
>ウルトラマンってクロスオーバーに使うにはスケール感がでかすぎると思うんだけど >その辺どうしてるの?ミニサイズ? 怪獣も来るよ
96 22/09/16(金)04:46:35 No.972138614
>怪獣も来るよ キャラ出張型クロスオーバーでクロス主人公の敵も出張してくるパターン好きじゃないな… あの作品のキャラがルイズに召喚されましたwikiで山ほどそういうの読んだけど
97 22/09/16(金)04:52:24 No.972138888
ルイズが悪魔の実を食べるやつとかルイズがFFTの聖石手に入れるやつとか面白かったな
98 22/09/16(金)04:54:12 No.972138968
石仮面レモンちゃん「」更新してやくめでしょ
99 22/09/16(金)04:55:04 No.972139013
>ハルケギニア南船北竜 これも「」作品なんだよな
100 22/09/16(金)04:55:44 No.972139045
>>ハルケギニア南船北竜 >これも「」作品なんだよな そし んら
101 22/09/16(金)04:56:34 No.972139074
>キャラ出張型クロスオーバーでクロス主人公の敵も出張してくるパターン好きじゃないな… >あの作品のキャラがルイズに召喚されましたwikiで山ほどそういうの読んだけど 世界での異物感が薄れるってのはわかる
102 22/09/16(金)04:56:40 No.972139081
>>>ハルケギニア南船北竜 >>これも「」作品なんだよな >そし >んら 今はなろうで執筆活動してて書籍化とかしてたよ
103 22/09/16(金)04:58:54 No.972139173
>世界での異物感が薄れるってのはわかる 転生・転移もので主人公以外にも転生者・転移者が後から出てきたら盛り下がるのに似ている
104 22/09/16(金)05:00:39 No.972139244
濁流のフェルナンは名作だと思う 当時の自分には劇物だった
105 22/09/16(金)05:01:28 No.972139274
とりあえず土の貴族で土改良
106 22/09/16(金)05:02:53 No.972139337
>とりあえず土の貴族で土改良 貴族転生オリ主じゃなくてもゼロ魔世界の土の魔法はマジで文明支えているからな… それなのににじファンでは安易に革命起こすアンチSSがはびこった
107 22/09/16(金)05:06:06 No.972139476
水の魔法も医療面でかなり活躍していたはず 外伝ではミノタウロスに脳移植とか出てくるし
108 22/09/16(金)05:08:03 No.972139557
ゼロ魔のクロスオーバーなら先に紹介されたwikiの奴以外にもジョジョに特化したのもあったな
109 22/09/16(金)05:12:01 No.972139722
>https://w.atwiki.jp/anozero/pages/417.amp >ゼロ魔コメディの金字塔 マーラ様かな?と思ったらマーラ様だった 当時勢いのまま完結まで突っ走ったのも評価高い
110 22/09/16(金)05:18:59 No.972139984
ハメ以外で恐縮だけど理想郷の奴で好きなの http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=zero&all=5421&n=0&count=1
111 22/09/16(金)05:25:32 No.972140241
>ゼロ魔は履修のために原作とアニメと外伝とゲームと考えるとそれだけで二次創作する余裕がない!ってなる >なんなら原作22巻とか途中で飽きそう アニメ版ならともかくゲーム版の設定採用している作品みたことねえ!
112 22/09/16(金)05:37:43 No.972140727
変則的な作品だけどトリスタニア診療院繁盛記は名作
113 22/09/16(金)05:56:48 No.972141427
なのは~A'sとSts~でそもそも話のジャンルが若干変わってくるからな あれ同一軸で話やりきるのがそもそも結構難易度高いでしょ…
114 22/09/16(金)06:34:39 No.972143289
今でもそういう二次創作まとめたwiki新しく作られたりしてるのかな
115 22/09/16(金)06:47:28 No.972144171
死人占い師は今でも笑える
116 22/09/16(金)07:19:15 No.972146656
EDF6とかFGOと相性良さそうだけどEDF6本編面白すぎて越えられる気がしない
117 22/09/16(金)07:30:22 No.972147802
当時面白かったやつを今読み直してもまあ楽しめはするけど ノリとかに時代感じてしまう
118 22/09/16(金)07:33:38 No.972148128
>EDF6とかFGOと相性良さそうだけどEDF6本編面白すぎて越えられる気がしない 別に二次創作は原作を超えなくていいんだぞ!
119 22/09/16(金)07:35:49 No.972148395
今は作品数が膨大になってこの人気原作と言えばこの二次作品が定番!って言えることあんまりなくなってきたね
120 22/09/16(金)07:38:03 No.972148661
>変則的な作品だけどトリスタニア診療院繁盛記は名作 いいよね…オリ主で複数作品クロスなのにすごくいい作品
121 22/09/16(金)07:47:49 No.972149862
>いいよね…オリ主で複数作品クロスなのにすごくいい作品 英霊召喚が異物すぎる…
122 22/09/16(金)07:48:24 No.972149925
>>エミヤはキャラ定まっているけどHACHIMANは八幡じゃないから作者が自由に味付けできるんだ EMIYAもいうてエミヤではなかったな…
123 22/09/16(金)07:48:53 No.972149997
>ISと禁書はにじファンでめっちゃ盛り上がってたな… >そして禁書は続刊中なのに巻数多すぎ問題でだいぶ振り落とされた にじファン死んでからしか二次創作漁ったことないから禁書少なくて悲しい…ってなってる
124 22/09/16(金)07:50:05 No.972150129
>にじファン死んでからしか二次創作漁ったことないから禁書少なくて悲しい…ってなってる 超電磁砲のブームに書かれたのでほとんどが科学サイドだった レベル5オリ主ばっかり
125 22/09/16(金)07:50:36 No.972150198
禁書って何かリセットしまくってるんでしょ?
126 22/09/16(金)07:51:31 No.972150305
魔術サイドは書くの大変な割に楽しくない…
127 22/09/16(金)07:52:39 No.972150440
超絶ガバガバ科学サイドと比べて魔術サイドは詳しい元ネタ居るからキツいんよ
128 22/09/16(金)07:52:43 No.972150445
>魔術サイドは書くの大変な割に楽しくない… とある科学の極限生存の魔術サイドの話面白いよエタってるけど
129 22/09/16(金)07:52:55 No.972150470
オカルト系知識の要求量が尋常ではないすぎる
130 22/09/16(金)07:53:16 No.972150506
極限生存はすげえよ… エタってるけど
131 22/09/16(金)07:54:16 No.972150630
とある佐天の裏技遊戯ってやつも魔術サイドのネタ多かったエタってるけど
132 22/09/16(金)07:57:09 No.972150984
牛丼ルイズの続きを今でも待っておるよ
133 22/09/16(金)07:58:38 No.972151157
魔術サイドは基本的に本編の話に絡ませるのめんどくさすぎるんだよ… 設定擦り合わせる労力がやばい
134 22/09/16(金)07:58:43 No.972151167
西尾維新原作の二次創作が全然増えなくて悲しい
135 22/09/16(金)07:59:23 No.972151253
ジェフティって言うかADAを召喚するやつとヴィオラートのやつが好き
136 22/09/16(金)07:59:28 No.972151266
禁書だと上条さんが風紀委員になるやつ好きだったけど止まってるな…
137 22/09/16(金)08:01:06 No.972151505
>西尾維新原作の二次創作が全然増えなくて悲しい にじファン時代はめだかボックスのSSかなり書かれてたから またジャンプ原作させればいけるな!
138 22/09/16(金)08:02:40 No.972151728
>にじファン時代はめだかボックスのSSかなり書かれてたから マジか…つらい
139 22/09/16(金)08:05:42 No.972152206
ケティのやつとトリスタニア診察院はマジで読んどいたほうがいい
140 22/09/16(金)08:07:03 No.972152406
ケティ最終更新二年前か…地味に続いてたんだな
141 22/09/16(金)08:09:51 No.972152911
最近の流行りは何だろ?
142 22/09/16(金)08:10:04 No.972152938
>最近の流行りは何だろ? ワンピース
143 22/09/16(金)08:11:41 No.972153214
あとリコリスとよう実
144 22/09/16(金)08:11:45 No.972153230
禁書は巻数が多すぎて逆に話を書きにくいなってる どんだけキャラと設定増えてるのか把握出来ない
145 22/09/16(金)08:13:40 No.972153601
FILM RED効果すごいね…東映のアニメ映画でここまでブレイクしたの初めて見たかもしれん
146 22/09/16(金)08:14:22 No.972153733
>あとリコリスとよう実 トリコで検索したらリコリス二次も一部引っかかって吹いたわ
147 22/09/16(金)08:17:17 No.972154318
北尾さんだけどゼ魔最ルA 昔懐かしい逆行もの
148 22/09/16(金)08:17:58 No.972154456
ゼ魔最ルAは本編入ってからなんか…とおもってたらエタってた
149 22/09/16(金)08:23:50 No.972155438
前日譚が面白くて原作の枠にはまる本編開始からは微妙ってよくある
150 22/09/16(金)08:26:48 No.972156022
原作の流れに身を任せるのは楽だから仕方ないね
151 22/09/16(金)08:28:06 No.972156219
ゼロ魔はそもそも話が気軽に国家間規模~大陸全体規模まで膨れ上がるから 原作メタでなんやかんややろうとすると吐きそうな規模の設定の擦り合わせとif分岐と実質仮想戦記化が挟まるから原作知識系はな…
152 22/09/16(金)08:28:45 No.972156315
>ゼ魔最ルAは本編入ってからなんか…とおもってたらエタってた 一部原作キャラ馬鹿にしすぎててちょっとね…
153 22/09/16(金)08:29:56 No.972156504
オリジナル展開やれる力量見せてくれたのに原作そのまんまの展開すると落差でがっかりしてしまう
154 22/09/16(金)08:32:02 No.972156844
がんばれぎーしゅさま好きだったよ もう消えたけどまだローカルに保存してる
155 22/09/16(金)08:32:40 No.972156948
オリジナル展開最初の辺りでやるとどんどん原作が参考程度にしかならなくなるから作者への負担が増えてエタる…
156 22/09/16(金)08:36:44 No.972157700
にじファン時代に読んでたのは主人公がブリミル教に異端認定されてたり風の石に封印されてたな…
157 22/09/16(金)08:37:40 No.972157860
カトレアに殴ポをやったギーシュ主人公のやつはどのゼロ魔SSだっけ
158 22/09/16(金)08:42:09 No.972158501
北岡の二部が限定公開になったり厳しめのパラレルが炎上したりしたのなんだっけ? 質自体は良かった
159 22/09/16(金)08:45:37 No.972159017
濁流のフェルナン
160 22/09/16(金)08:46:45 No.972159187
>>https://w.atwiki.jp/anozero/pages/417.amp >>ゼロ魔コメディの金字塔 >マーラ様かな?と思ったらマーラ様だった >当時勢いのまま完結まで突っ走ったのも評価高い ご立派様決闘に負けてばかりなのにちっとも格が下がらないのホント好き
161 22/09/16(金)08:48:38 No.972159441
ゼロの使い魔とモノノ怪のクロスSS出来が良くて好きだったな特に女郎蜘蛛
162 22/09/16(金)08:57:13 No.972160768
そもそもゼロ魔原作で大隆起をどうやって解決したのか知らない
163 22/09/16(金)09:06:51 No.972162263
ネギまはUQ完結で完全に締めたとして なのははStSの映画はやらんのだろうか
164 22/09/16(金)09:11:19 No.972162915
ZOE×ISで不憫かわいそうなデルフィちゃんメインの奴…
165 22/09/16(金)09:17:09 No.972163956
>にじファン時代はめだかボックスのSSかなり書かれてたから >またジャンプ原作させればいけるな! 全てのスタンドを操れる能力を神様に貰ったオリ主とかいたなぁ その程度の能力だと当時はまだいなかった獅子目言彦に片手間でぶっ倒されるだろうけど