22/09/15(木)18:34:52 シムア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/15(木)18:34:52 No.971966531
シムアース配信です https://www.twitch.tv/rabbit_yukari 兎の神が再び降り立った未来の地球 そこにあるのは蟹とヒトデの戦争であった と言う訳でライフシミュレーション『シムアース』SFC版で遊びます 蟹は文明を持てるのか
1 22/09/15(木)18:38:07 No.971967511
神が神だから露出も仕方ない
2 22/09/15(木)18:38:10 No.971967523
文明はすぐだけどちょっとした罠で全生命の方で結構詰まるのよねこのシナリオ 気付けば一発なんだけど
3 22/09/15(木)18:39:21 No.971967898
もちろんデフォの世界地図は維持したままで余裕
4 22/09/15(木)18:40:44 No.971968308
fu1441510.jpg シナリオ開始の絵だと陸地がやたら広がってる
5 22/09/15(木)18:46:50 No.971970178
みんなどこへ行った
6 22/09/15(木)18:47:15 No.971970306
魚類が大繁殖してたから飲み込まれたかな
7 22/09/15(木)18:47:50 No.971970460
草原畑がみんな森に…
8 22/09/15(木)18:48:42 No.971970731
人魚うさゆかさん…ありですね
9 22/09/15(木)18:49:37 No.971970996
人に魚にうさぎにゆかりさん…4種キメラか…
10 22/09/15(木)18:52:21 No.971971884
生物多様性とは生物の多様性のことである
11 22/09/15(木)18:54:16 No.971972493
見たい…カニがトラックで武装するところ
12 22/09/15(木)18:56:25 No.971973194
んもー人類はすぐ地球汚染するー
13 22/09/15(木)18:57:52 No.971973666
工業化文明は増やすと一気に環境変わっちゃう
14 22/09/15(木)18:59:25 No.971974142
戦争用のアンドロイドが攻めてきたぞ
15 22/09/15(木)19:01:54 No.971974935
インターネットがこわれました
16 22/09/15(木)19:02:18 No.971975072
でも昨日攻撃されてたし
17 22/09/15(木)19:02:37 No.971975169
サイバーウォーズという意味ではいま某戦争もめっちゃすごいことになっているよ
18 22/09/15(木)19:02:49 No.971975242
ネットで戦争するようになったら通信施設を物理的に破壊し合うようになるだけだからな
19 22/09/15(木)19:02:51 No.971975250
やだこの愚かな人類未来でも同じ歴史を繰り返してる
20 22/09/15(木)19:03:44 No.971975537
環境破壊?知るかガンガン排ガス出すぜえ
21 22/09/15(木)19:03:57 No.971975625
地球環境は綺麗だけど電子世界で戦争していて それは魂を収穫する神が望んだ形という凄い世界観
22 22/09/15(木)19:04:54 No.971975910
草原は人類には快適だけど生命数クッソ少ないのが弱点
23 22/09/15(木)19:06:45 No.971976468
流石にレポート的には足りてないのは生命の方じゃないかな
24 22/09/15(木)19:09:34 No.971977398
ナノテク文明はテレポーテーションで増えるよ
25 22/09/15(木)19:10:12 No.971977618
【ナノテク文明】 最高レベルの文明です。この文明にはテレポーテーションの技術があり、移動している人はいません。とにかく、そうぞうもつかない未来の事なので宇宙旅行もきっと可能でしょう。
26 22/09/15(木)19:10:44 No.971977795
ナノテクはそれか 太ってる人多そう
27 22/09/15(木)19:11:11 No.971977943
そりゃ地球から出ていきたがるよなあ…
28 22/09/15(木)19:11:22 No.971977992
体内にナノマシン飼ってるかも
29 22/09/15(木)19:12:04 No.971978232
地球の恐ろしい神に気付いてしまうのかもしれない
30 22/09/15(木)19:13:09 No.971978624
メガテン主人公みたいに神を切り捨てるガッツのある未来人は居なかったか
31 22/09/15(木)19:13:09 No.971978627
幼年期の終わりですね
32 22/09/15(木)19:14:50 No.971979189
人類は衰退しました
33 22/09/15(木)19:17:03 No.971979892
嫌じゃ…情報化しとうない…
34 22/09/15(木)19:19:12 No.971980662
原子力文明が発展した後科学が急激に衰退したら原子炉維持できるんでしょうかね…
35 22/09/15(木)19:22:34 No.971981775
一旦セーブしてリセットしたら改善するかな?
36 22/09/15(木)19:24:09 No.971982341
インターネッツぶんめい
37 22/09/15(木)19:25:53 No.971982967
インターネット発電
38 22/09/15(木)19:26:28 No.971983145
クリーンな人類という業の深そうなワード
39 22/09/15(木)19:27:32 No.971983518
一番軽いのは全体マップだからね
40 22/09/15(木)19:28:39 No.971983928
いろいろ早すぎたゲームだよね
41 22/09/15(木)19:30:30 No.971984585
なんか箱庭諸島っていうCGIゲーム思い出す
42 22/09/15(木)19:31:16 No.971984839
STミサイルプレゼントするね
43 22/09/15(木)19:32:53 No.971985406
草原は気持ちいいからな…
44 22/09/15(木)19:33:33 No.971985648
実は文明はすでに生命ではない・・・
45 22/09/15(木)19:34:51 No.971986108
いまこそ生命コンパネ
46 22/09/15(木)19:36:01 No.971986497
生物の数には植生も入ってたっけ
47 22/09/15(木)19:38:01 No.971987248
実際陸地が広いと植物の伝播がラク
48 22/09/15(木)19:38:18 No.971987340
これはロケットではない コンコルドだ
49 22/09/15(木)19:39:55 No.971987911
管理者が人類を邪険に扱い始めた…
50 22/09/15(木)19:40:09 No.971987995
地球上に残った人類などは地上のノミだということが何故分からんのだ!
51 22/09/15(木)19:41:27 No.971988495
狂ったAIにより宇宙に棄民される人類…
52 22/09/15(木)19:42:17 No.971988824
不完全な人類など切り捨ててロボットを地上の覇者にしよう
53 22/09/15(木)19:45:32 No.971990038
すごいテレホタイムで渋滞してる
54 22/09/15(木)19:45:55 No.971990163
増えるけど速度は遅いよ
55 22/09/15(木)19:47:17 No.971990641
文明をナノテクだけ置いてみるとわかるけど増加速度はかなり遅い
56 22/09/15(木)19:48:00 No.971990899
ナノテク文明人は悟りを開いているからなかなか産めよ増やせよしてくれねえんだ
57 22/09/15(木)19:48:53 No.971991223
ナノテクとナメタケって似てるよな
58 22/09/15(木)19:50:45 No.971991959
全部のレスにうにって引用つけてやる
59 22/09/15(木)19:50:51 No.971992004
戦争の跡地に草生えるのはそういうレスポンチの弊害
60 22/09/15(木)19:51:10 No.971992120
合言葉は? う さ ゆ か
61 22/09/15(木)19:52:23 No.971992568
原料を分子分解してどんな食べ物でも作っちゃうやつ?
62 22/09/15(木)19:52:52 No.971992743
ビットプランツを電力で生成
63 22/09/15(木)19:54:03 No.971993162
合成うさゆか肉食べたい
64 22/09/15(木)19:56:50 No.971994231
資源足りるかな
65 22/09/15(木)19:57:14 No.971994408
ヒャッハー工場だ壊せ!
66 22/09/15(木)19:57:53 No.971994664
工場などは戦争や火災などの災害に巻き込まれると破壊されるから気をつけて!
67 22/09/15(木)20:00:14 No.971995489
やはり海の生物ごときに居住権を与えてきたのが間違いだった
68 22/09/15(木)20:01:02 No.971995811
ナノテクあるからΩはいくらでも増えるぜ