22/09/15(木)17:03:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/15(木)17:03:39 No.971941820
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/09/15(木)17:06:59 No.971942528
日本だと衛生上・法律上だとどれくらいから提供できるんだろう
2 22/09/15(木)17:11:00 No.971943382
>日本だと衛生上・法律上だとどれくらいから提供できるんだろう 食品衛生法によると思うが中心温度63℃30分以上や75℃1分が一応の目安になるんじゃないかな
3 22/09/15(木)17:13:37 No.971943955
>食品衛生法によると思うが中心温度63℃30分以上や75℃1分が一応の目安になるんじゃないかな ってなると見た目はローやブルーでも基準満たしてればちゃんと提供できるんだな…
4 22/09/15(木)17:15:02 No.971944284
断面見せられるとレア辺りでもうやばそうに見えちゃう…
5 22/09/15(木)17:15:50 No.971944478
でもお店で焼き具合のリスト見せてもらうと大体レアまでだなぁ
6 22/09/15(木)17:20:20 No.971945547
>断面見せられるとレア辺りでもうやばそうに見えちゃう… 牛は表面さえちゃんと処理できてれば食中毒のリスクは低いよ 死にたくなければ豚と鶏は絶対焼けちょっとしつこいくらいに焼いた方がいい 馬は生でも良いレベル
7 22/09/15(木)17:23:49 No.971946404
やっぱ牛ステーキはレアだぜ ちゃんと中まで温度が通ってるやつな!
8 22/09/15(木)17:24:35 No.971946622
レアまで焼いて火をとめて そのまま鉄板の上で切って少しずつ余熱が入っていくのを順番に食べる レアからミディアムウェルまで食べられる
9 22/09/15(木)17:42:15 No.971951082
>馬は生でも良いレベル これはなんでなんです?
10 22/09/15(木)17:42:25 No.971951142
豚と鶏は生食大好き日本人でもやめろっていうくらい危険だけどいつか生で食べれる時代来るのかな…
11 22/09/15(木)17:45:04 No.971951850
>>馬は生でも良いレベル >これはなんでなんです? 体温高くて菌が死ぬからじゃないっけ
12 22/09/15(木)17:46:55 No.971952368
>これはなんでなんです? 牛と馬は体温が高くて寄生虫などに感染してない事が多いから 馬のほうが牛より体温高くて更に安全と言われてる 逆に豚は寄生虫のオンパレードなので絶対焼かないとだめ イスラムとかで豚が禁止されてるのは燃料が少ない土地なのに豚食べるためだけに燃料使うのもったいない 使わずに生焼けで食べると苦しんで死ぬからだから…
13 22/09/15(木)17:47:28 No.971952515
>豚と鶏は生食大好き日本人でもやめろっていうくらい危険だけどいつか生で食べれる時代来るのかな… 衛生管理で実現するより培養肉ルートの方が早そうだな…
14 22/09/15(木)17:48:03 No.971952675
勉強になるスレだ
15 22/09/15(木)17:48:14 No.971952721
ローでお願いします
16 22/09/15(木)17:49:12 No.971953005
>イスラムとかで豚が禁止されてるのは燃料が少ない土地なのに豚食べるためだけに燃料使うのもったいない >使わずに生焼けで食べると苦しんで死ぬからだから… コーランは元をたどると砂漠生活の知恵ハンドブック的な面が強いと聞く
17 22/09/15(木)17:50:27 No.971953376
>コーランは元をたどると砂漠生活の知恵ハンドブック的な面が強いと聞く なので本来は時代に合わせて改定してね!的な文面も合ったと聞くが… まぁこれ以上はまさはるになるからやめておこう
18 22/09/15(木)17:53:43 No.971954297
レアより下提供してる店って結構あるの? たまにしか肉食いに行かないけどレアまでしかみたことない…
19 22/09/15(木)17:55:26 No.971954813
薄切りのベリーウェルダンをたっぷりのシャリアピンソースで食うと生きる気力が湧いてくる
20 22/09/15(木)17:56:07 No.971955003
ローストビーフとかスーパーの肉塊とかそういう形でならレア以下もあるんじゃないかな…
21 22/09/15(木)17:57:11 No.971955317
牛も加工後には表面に雑菌がつくから焼かなきゃいけないって話だけどそれなら馬も同じな気がするし 更に言えば刺身も同じな気がするんだよな なんで牛だけそんな中途半端なの
22 22/09/15(木)17:58:47 No.971955784
経験則かな…
23 22/09/15(木)17:59:38 No.971956021
豚も生で食おうと思えば食えるんじゃない? ちゃんと管理して育ててる国産豚からは寄生虫は無かったと思う それでも怖いから焼くが…
24 22/09/15(木)18:00:59 No.971956431
馬刺しを提供する店は馬刺しは専用のまな板と包丁使って消毒してるけど牛は焼くことが多いから豚とかを切った包丁でそのまま調理とかしそうって思うところはある そういえば逆に馬は焼く店をあまり聞いたこと無いな…
25 22/09/15(木)18:01:04 No.971956459
昔やってた荒らし対策を今は意味もなく形だけ残してやってるみたいなもんだな
26 22/09/15(木)18:04:19 No.971957340
断面見ても完全に火が通ってるステーキって焼き過ぎなのか……?
27 22/09/15(木)18:04:27 No.971957371
>昔やってた荒らし対策を今は意味もなく形だけ残してやってるみたいなもんだな 荒らしと違って実際に起こりうる食中毒対策なのでやらないよりはいいよ
28 22/09/15(木)18:04:56 No.971957510
>断面見ても完全に火が通ってるステーキって焼き過ぎなのか……? 好み
29 22/09/15(木)18:05:18 No.971957624
>断面見ても完全に火が通ってるステーキって焼き過ぎなのか……? 松屋で出してるステーキになっちまう
30 22/09/15(木)18:06:57 No.971958081
馬肉食文化ってアメリカでマジでグロ料理に近い扱いされてるらしい てかなんで馬だけはむしろ生食逆に推奨されてんだ日本
31 22/09/15(木)18:08:09 No.971958436
馬肉は鍋では……?
32 22/09/15(木)18:08:43 No.971958595
>馬肉食文化ってアメリカでマジでグロ料理に近い扱いされてるらしい >てかなんで馬だけはむしろ生食逆に推奨されてんだ日本 むしろ日本人は生で食べれるなら生で食べたいんだ 肉は生で食べても安全なのが限られるから馬が生食推奨されてるんじゃない馬以外が焼いて食べないといけないんだ
33 22/09/15(木)18:10:35 No.971959197
よくやった
34 22/09/15(木)18:10:52 No.971959282
>ちゃんと管理して育ててる国産豚からは寄生虫は無かったと思う 現在日本で流通してる豚肉には基本的に寄生虫は無いよ?だが肝炎ウィルスはどうかな…?
35 22/09/15(木)18:11:56 No.971959592
>馬肉食文化ってアメリカでマジでグロ料理に近い扱いされてるらしい >てかなんで馬だけはむしろ生食逆に推奨されてんだ日本 馬肉は犬の餌だからあんなの食うのマジキチガイって
36 22/09/15(木)18:13:03 No.971959927
>馬肉食文化ってアメリカでマジでグロ料理に近い扱いされてるらしい アングロサクソンというかイギリスがそうだけど フランスは昔から馬肉専門の肉屋があるくらい食うよ とはいえ馬の絶対量が減ったから高級肉になっちゃって消費は下がってる https://otium.blog.fc2.com/blog-entry-2412.html
37 22/09/15(木)18:14:38 No.971960389
アメリカではグロ料理と言いつつアメリカの隣の国が大々的に輸出してるからな… イカタコをグロ料理って食わないレベルの話
38 22/09/15(木)18:14:43 No.971960419
お隣とかは狗肉文化あったりオーストラリアではカンガルー食べたりするらしくてちょっと気になってる カンガルー肉に関しては温かいうちはそこそこ美味しいらしい 冷めるとゴム質で食べ物に感じられないと豪州に住んでる友人が言ってた
39 22/09/15(木)18:17:30 No.971961251
>てかなんで馬だけはむしろ生食逆に推奨されてんだ日本 生で食えるから 魚だって基本は生食でしょ
40 22/09/15(木)18:18:36 No.971961555
日本人焼くだけで食べれるものを生で食べたいが故焼くより面倒なことしてるからな…
41 22/09/15(木)18:18:46 No.971961610
>てかなんで馬だけはむしろ生食逆に推奨されてんだ日本 馬肉って焼くとあんま旨くないんだよなぁ…
42 22/09/15(木)18:19:00 No.971961692
>現在日本で流通してる豚肉には基本的に寄生虫は無いよ?だが肝炎ウィルスはどうかな…? ところがこの10年で新規寄生虫症であるアジア条虫症がかなり増加してる >わが国におけるテニア症の発生状況は, 1990~2009年までは無鉤条虫症の海外感染例が圧倒的に多かったが, 2010年以降は, 関東地方でアジア条虫症の国内感染例が相次いだことで6), 傾向が変わりつつある。1990年~2017年3月までのテニア症例の総数は, 感染研で確定診断した88例と文献検索による95例を合わせて183例であり, 年平均6~7例と推定される。(中略)アジア条虫症例(37例)では, 32例が日本人で, 国産豚の肝臓生食による国内感染であり, 残り5例はアジア人症例であった7)。最近では, 2016年に千葉県で国内感染例が確認されている8)。 https://www.niid.go.jp/niid/ja/allarticles/surveillance/2406-iasr/related-articles/related-articles-446/7213-446r04.html
43 22/09/15(木)18:23:50 No.971963183
生で食えるなら生で食わないと損みたいな感覚はある
44 22/09/15(木)18:24:58 No.971963529
>肝臓生食 OH…
45 22/09/15(木)18:26:00 No.971963842
スレ画ミディアムレア~レアくらいが一番美味そう
46 22/09/15(木)18:30:57 No.971965383
>>肝臓生食 >OH… やっぱりレバ刺しは危険
47 22/09/15(木)18:34:06 No.971966320
しっかり焼いてるほうが噛み切りやすくて好き 噛み切れないと噛んでるうちに味が無くなっていくのが好かない
48 22/09/15(木)18:34:07 No.971966324
自分で焼くときは大体ミディアム~ウェルくらい
49 22/09/15(木)18:35:02 No.971966571
>しっかり焼いてるほうが噛み切りやすくて好き >噛み切れないと噛んでるうちに味が無くなっていくのが好かない レアくらい生だと逆に噛みづらいし米に合わないなとは思う 肉食ってる感はやっぱ焼いたほうが好き
50 22/09/15(木)18:35:46 No.971966792
豚生は単なるバカだって!
51 22/09/15(木)18:36:45 No.971967090
魚介も寄生虫対策に細かく切れ目を入れたりするのあるよね
52 22/09/15(木)18:37:25 No.971967286
低温調理のローストビーフいいよね…
53 22/09/15(木)18:37:30 No.971967311
ぎりぎりサクッとした感触が出てくる辺りが個人的な理想
54 22/09/15(木)18:38:45 No.971967721
>魚介も寄生虫対策に細かく切れ目を入れたりするのあるよね 今冷凍技術上がって鮮度保ったまま寄生虫殺せる程度に冷凍出来るようになってすごいね科学…
55 22/09/15(木)18:39:01 No.971967807
俺はもう焦げてんじゃんって言われるくらい焼きたい
56 22/09/15(木)18:40:10 No.971968150
豚鶏でウェルダンな肉は食えるから牛食う時はレアばっかり食う
57 22/09/15(木)18:41:24 No.971968526
>豚生は単なるバカだって! ドイツは生でも食うんだよなぁ… NHKで昔放送した豚の解体番組で生のつまんで食ってるの見てマジかってなった事ある
58 22/09/15(木)18:41:43 No.971968633
タルタルステーキは豚生?
59 22/09/15(木)18:47:46 No.971970446
馬は生も美味いけど焼いても美味いんだよね
60 22/09/15(木)18:50:09 No.971971169
ウェルダンはピンクが無いイメージなんだけど