虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/15(木)12:40:00 小銭が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/15(木)12:40:00 No.971882670

小銭が有料化したせいで小銭貯金の換金方法に悩んでる 電子天秤で重さ計ったら1842gだった 小銭貯金の要素は1円〜100円玉 無作為に100枚取り出して数えたら 1円玉 58枚 58円 5円玉 21枚 105円 10円玉 17枚 170円 50円玉 4枚 200円 計533円 1円玉 1.0g →58g 5円玉 3.75g→78.75g 10円玉 4.5g→76.5g 50円玉 4.0g→16g 計229.25g(実測230g)なので 533円×1842g/229.25g≒4,290円(有効数字3桁)だと思うんだけど トータルの金額の数え方がこの考え方で合ってるか教えてもらいたい…

1 22/09/15(木)12:41:45 No.971883242

この量だとブレが多くなるから一個一個数えてったほうがいいだろ

2 22/09/15(木)12:42:52 No.971883576

ちまちま使っていけばなくなるだろ

3 22/09/15(木)12:43:34 No.971883796

小銭は有料化してねえよ

4 22/09/15(木)12:43:42 No.971883826

50円と10円は自販機にシュートして 1円と5円は賽銭箱にシュート

5 22/09/15(木)12:43:47 No.971883851

100枚取り出すより100gほど取り出してサンプルしたほうが分かりやすくない?

6 22/09/15(木)12:44:26 No.971884046

>1円と5円は賽銭箱にシュート やめて…

7 22/09/15(木)12:44:37 No.971884097

>トータルの金額の数え方がこの考え方で合ってるか教えてもらいたい… その考えでやるにはサンプルが少なすぎやしないかい

8 22/09/15(木)12:46:13 No.971884613

種類ごとに分別できる貯金箱買ってきて まとめた方が早インパラ

9 22/09/15(木)12:46:43 No.971884766

全部銀行にぶち込め

10 22/09/15(木)12:47:10 No.971884920

総量的に後6-7回同じ作業をやれば終わるし確実に数えたほうがいいんじゃない?

11 22/09/15(木)12:47:23 No.971884990

日常の買い物でコツコツ使っていけばいい

12 22/09/15(木)12:48:19 No.971885275

こと金銭勘定は後で揉めたり困ったことになりやすいから種類ごとにまとめて勘定した方がいい

13 <a href="mailto:s">22/09/15(木)12:56:26</a> [s] No.971887704

>>トータルの金額の数え方がこの考え方で合ってるか教えてもらいたい… >その考えでやるにはサンプルが少なすぎやしないかい 信頼水準95%許容誤差8%だけど少なすぎる?

14 22/09/15(木)12:57:46 No.971888112

総額からの%手数料のコインなんちゃら使うのが比較的手間は掛からないかな ちまちま定期的に銀行にセーフ枚数で預けるか自販機とかセルフレジで使うかが一番損失はない

15 22/09/15(木)12:57:53 No.971888145

多分このスレで結論が出るより早く数え終わると思う

16 22/09/15(木)12:58:07 No.971888217

推測値出したんだから実測値も教えてほしい

17 22/09/15(木)12:58:08 No.971888222

コインスターにシューッ!

18 22/09/15(木)12:58:14 No.971888260

手数料の話だろうけどどこの銀行でも何枚までは無料ってなってるからその枚数ずっとまめに預ければいいさ

19 22/09/15(木)12:58:33 No.971888350

セルフレジで毎回上限までぶち込めばいい

20 22/09/15(木)12:59:11 No.971888536

少しづつ使えばいいじゃん

21 22/09/15(木)13:00:02 No.971888791

同じ種類のコインだけでもテメエ手数料取られるの?

22 22/09/15(木)13:00:37 No.971888949

ATMに入れると無料なんじゃなかった?

23 22/09/15(木)13:02:42 No.971889426

>ATMに入れると無料なんじゃなかった? 銀行による 無料なところもあるがATMでも取られるところもある

24 22/09/15(木)13:03:18 No.971889557

ATMだと100枚制限があるから

25 22/09/15(木)13:04:40 No.971889872

預金しろ

26 22/09/15(木)13:05:12 No.971889987

硬貨選別機買え

27 22/09/15(木)13:05:37 No.971890077

スーパーに手数料取られる小銭両替機が置いてあるけど使ってる人見たことないな

28 22/09/15(木)13:05:57 No.971890153

ATMに手数もクソもねえだろうが!!!

29 22/09/15(木)13:06:48 No.971890326

>ATMに手数もクソもねえだろうが!!! 小銭周りはトラブルの元なので…

30 22/09/15(木)13:08:11 No.971890623

その程度の枚数なら普段の買い物でセルフレジにザラっと入れたらいいだろ

31 22/09/15(木)13:08:20 No.971890661

>小銭周りはトラブルの元なので… 預けたり換金するより高くつくのいいよね… 1円玉とかアルミ金属として中国人に買い取ってもらった方がマシだったりして…

32 22/09/15(木)13:09:08 No.971890821

>小銭周りはトラブルの元なので… 500ウォン滅べって人は多そう

33 22/09/15(木)13:09:47 No.971890965

電子マネーはポイントとか付くのに 現金は手数料ばっかりかかると思うとアホらしくなってきた

34 22/09/15(木)13:09:59 No.971891017

コインカウンターみたいなの自作してそれで数えればいいんじゃない

35 22/09/15(木)13:10:33 No.971891134

入金51枚以上は手数料500円とかあるからちょっと困る

36 22/09/15(木)13:10:54 No.971891213

近所のスーパーは一気に流し込むの防止用に透明カバーつけられてた

37 22/09/15(木)13:11:14 No.971891298

>全部賽銭箱にシュート

38 22/09/15(木)13:12:56 No.971891654

一円玉は全部賽銭箱でいいだろ

39 22/09/15(木)13:13:48 No.971891826

小銭に価値がありすぎるのが悪いよね 50円玉以上は廃止しよう

40 22/09/15(木)13:16:47 No.971892385

>全部銀行にぶち込め 今は多分そうすると手数料の方が高くつく

41 22/09/15(木)13:18:01 No.971892661

俺は組合の共済金の会計やってる関係で毎月糞ほど小銭が集まる 毎回それを自分の財布から札に両替して入金してるけど手元に来た小銭を使うのがかなり面倒くさくて困る

42 22/09/15(木)13:18:40 No.971892788

コスモスとかの自動会計機に少しづつ使う

43 22/09/15(木)13:19:31 No.971892967

ガソリン入れるときに

44 22/09/15(木)13:20:18 No.971893123

メガバンクと地銀のatmが硬貨手数料なくて助かる

45 22/09/15(木)13:25:37 No.971894231

セルフレジに10枚ずつぐらい突っ込め

46 22/09/15(木)13:28:10 No.971894743

実際神社やお寺の人ってどうやって小銭処理してんの?

47 22/09/15(木)13:28:27 No.971894804

小銭扱うのに手数料とるなら現金オンリーの店にも手数料つけてくれ

48 22/09/15(木)13:29:41 No.971895054

WAONとかドンキの電子マネーにちょっとづつ貯めているのが俺 だったけど2年ぐらい毎回ドンキでジャラジャラしてたら流石に怒られたわ

49 22/09/15(木)13:32:20 No.971895573

1円とか5円は募金しようぜ

50 22/09/15(木)13:33:10 No.971895724

>1円とか5円は募金しようぜ 募金された側の換金手段は…

51 22/09/15(木)13:34:29 No.971896011

外出時にどんどん使っていこう!

52 22/09/15(木)13:37:01 No.971896558

普通にセルフレジで使えばいいんじゃない?

53 22/09/15(木)13:37:18 No.971896616

電子マネーの入金だと手数料無料か

54 22/09/15(木)13:39:38 No.971897128

袋に入れてその辺歩いてるヤンキーにぶん投げて逃げる

55 22/09/15(木)13:39:54 No.971897178

貯めた時間と同じ時間かけて使ってけば良いよ

56 22/09/15(木)13:43:49 No.971898047

SuicaとかPASMOに少しずつ突っ込んでけば 駅によるけど1円から突っ込める券売機あるよ

57 22/09/15(木)13:45:47 No.971898514

無作為に100枚選んだとスレ「」は言うが 大きさも重さも違うものをどう無作為に選んだか気になる 俺がやったら信頼水準がどうとかいう以前の問題になりそう

58 22/09/15(木)13:47:15 No.971898861

単純な抽選だけならexcelでも出来るぞ

59 22/09/15(木)13:50:49 No.971899696

貯金箱内の硬貨の割合を知りたいんだろうから机上で均等に抽選する意味はないのでは

60 22/09/15(木)13:51:28 No.971899861

何円溜まってたの?

61 22/09/15(木)14:00:35 No.971901808

>計229.25g(実測230g) ここがちゃんとあってるとこに結構感動する 良い天秤もってるなーとか金属の酸化とかでは0.数%以下しか影響ないんだなとか

62 22/09/15(木)14:04:37 No.971902697

中学生か高校生の夏休みの自由研究の課題としてベルトコンベアー+ラズパイ+カメラ+画像処理で 自動小銭集計機とか作らせてみたい

63 22/09/15(木)14:08:15 No.971903465

枚数ギリギリまで持っていって毎日振り込みすればいいのだ 面倒臭え

64 22/09/15(木)14:20:16 No.971906054

コインストッカー買ってきて数えた方がどう考えても早く終わるだろ 10分もかからねえよ

65 22/09/15(木)14:20:30 No.971906106

セルフレジにコソーリ投入すれば万事オッケーって寸法よ

66 22/09/15(木)14:27:18 No.971907630

全部1円玉とかじゃないだろうから俺の1000円2枚と両替してやるよ

67 22/09/15(木)14:28:01 No.971907797

毎日銀行のATMに通え 俺が行ってる所は1回50枚までオーケーだ

68 22/09/15(木)14:30:00 No.971908205

使えない現金ってどうすればいいんだ

69 22/09/15(木)14:31:02 No.971908445

小銭10年貯めたら6万になったな

70 22/09/15(木)14:36:43 No.971909653

会計のときセルフレジに大量投入して擬似的に換金する人はたくさんいるみたいだよ 近所の店には小銭たくさん入れるとエラー出るからぶちころすぞってシール貼ってある

71 22/09/15(木)14:37:57 No.971909913

>使えない現金ってどうすればいいんだ 靴下に詰めて枕元に置いておけ

72 22/09/15(木)14:38:36 No.971910047

この間溜まった500万円硬貨換金したら8万くらいになったな あの丸い円柱の貯金箱で

73 22/09/15(木)14:40:22 No.971910393

5円細工で何か作って飾ると気持ちいいよ

74 22/09/15(木)14:40:25 No.971910408

書き込みをした人によって削除されました

75 22/09/15(木)14:40:44 No.971910468

セルフレジにだばー

↑Top