虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/15(木)11:00:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/15(木)11:00:46 No.971859917

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/09/15(木)11:03:51 No.971860428

戦争じゃ

2 22/09/15(木)11:04:24 No.971860526

南側の境界はどっちも自重しろや!

3 22/09/15(木)11:04:47 No.971860583

南部はだめ!

4 22/09/15(木)11:07:26 No.971861063

気仙沼の存在が混乱のもと過ぎる

5 22/09/15(木)11:08:53 No.971861315

県同士にも領海があるの…?

6 22/09/15(木)11:09:17 No.971861384

いや待てよ!

7 22/09/15(木)11:09:31 No.971861418

岩手だいぶ厚かましいな…

8 22/09/15(木)11:10:01 No.971861516

>岩手だいぶ厚かましいな… 宮城も…

9 22/09/15(木)11:10:22 No.971861573

多数決しようぜ!

10 22/09/15(木)11:11:40 No.971861795

図々しいな田舎モンは

11 22/09/15(木)11:11:41 No.971861799

これ岩手主張の南東線宮城の陸地にめり込んでない?

12 22/09/15(木)11:12:10 No.971861887

>津軽はだめ!

13 22/09/15(木)11:12:12 No.971861895

県ごとに境作ってどうなるの?

14 22/09/15(木)11:19:26 No.971863207

岩手が宮城に勝てるわけねえだろ諦めろ

15 22/09/15(木)11:21:09 No.971863492

緯線合わせで良いだろ

16 22/09/15(木)11:22:33 No.971863728

上の岩手はまだわかるけど 下の岩手はだいぶ無理ない?

17 22/09/15(木)11:23:21 No.971863865

県境の延長線ってこと?

18 22/09/15(木)11:23:51 No.971863957

>上の岩手はまだわかるけど >下の岩手はだいぶ無理ない? 宮城も無理あるぞ

19 22/09/15(木)11:27:00 No.971864542

>>上の岩手はまだわかるけど >>下の岩手はだいぶ無理ない? >宮城も無理あるぞ よく見たら真東線めっちゃ岩手の陸地に接触しとる

20 22/09/15(木)11:27:36 No.971864653

下は宮城も少しやってるけど岩手はさすがにやりすぎだろう

21 22/09/15(木)11:27:42 No.971864673

>県ごとに境作ってどうなるの? スーパーとかで売ってる魚の〇〇県産って部分が変わる

22 22/09/15(木)11:29:43 No.971865095

岩手なんて人住んでない地域がほとんどなんだからもっと少なくていいだろ

23 22/09/15(木)11:31:11 No.971865357

>スーパーとかで売ってる魚の〇〇県産って部分が変わる だそ けん

24 22/09/15(木)11:31:28 No.971865408

県ごとに漁業の方針が違ったりするからどこかの県が資源管理のために漁獲制限やってもよその県に持ち込んでセーフみたいなこともある

25 22/09/15(木)11:31:35 No.971865431

太平洋産にすれば解決やん

26 22/09/15(木)11:32:17 No.971865548

削除依頼によって隔離されました 東北の魚なんて食いたくねえよ

27 22/09/15(木)11:32:40 No.971865607

宮城岩手は震災を機に境界撤廃したらしいな

28 22/09/15(木)11:33:40 No.971865802

実際県境がこうなんだから宮城は正当だろ 岩手の主張が無法すぎる

29 22/09/15(木)11:34:46 No.971865999

ギリギリ攻めるね!

30 22/09/15(木)11:35:59 No.971866222

は?緯度線に沿って切らなきゃいけないなんて決まりがあるのか? ホヤの餌にしてやろうか

31 22/09/15(木)11:36:19 No.971866269

岩手の南側主張は本人達も通ると思ってないだろこれ…

32 22/09/15(木)11:36:26 No.971866289

漁業権はマジで戦争だから…

33 22/09/15(木)11:37:24 No.971866499

漁師同士戦って勝った方のものにしたらええ

34 22/09/15(木)11:37:56 No.971866583

権利争いでたいへんようってか

35 22/09/15(木)11:39:43 No.971866927

>は?緯度線に沿って切らなきゃいけないなんて決まりがあるのか? >ホヤの餌にしてやろうか じゃあ目印になる線をどうって決めんだよ ずんだに練り込むぞ

36 22/09/15(木)11:39:43 No.971866931

広田崎の仕業だ

37 22/09/15(木)11:43:15 No.971867598

漁業権はな…死人が出るんよ

38 22/09/15(木)11:49:11 No.971868777

じゃあこうしよう 5kmだけ岩手案を採用してそこから先は宮城案の真横の線を採用する

39 22/09/15(木)11:50:03 No.971868931

>じゃあこうしよう >5kmだけ岩手案を採用してそこから先は宮城案の真横の線を採用する 沿岸が一番色々取れるからダメ

40 22/09/15(木)11:50:39 No.971869043

岩手の主張だいぶ強欲では?

41 22/09/15(木)11:50:43 No.971869056

リアスが悪い

42 22/09/15(木)11:50:49 No.971869076

普段から命懸けで海に生きる漁師は戦闘民族だからな…

43 22/09/15(木)11:51:13 No.971869163

>岩手の主張だいぶ強欲では? そんなことないですー 県境線の自然な延長ですー

44 22/09/15(木)11:51:30 No.971869222

南側強欲に見えるけど地図拡大してみるとそうかも…とはなる

45 22/09/15(木)11:51:55 No.971869301

初手から妥協案だしたらさらに妥協もとめられるだけだし

46 22/09/15(木)11:51:59 No.971869315

これだから田舎は

47 22/09/15(木)11:52:41 No.971869453

南側はまあ中間でまとまりそう

48 22/09/15(木)11:52:58 No.971869509

なべ漁場って何が取れるの?

49 22/09/15(木)11:54:23 No.971869802

岩手側が勝ったと2010年の記事が出た

50 22/09/15(木)11:54:32 No.971869835

岩手がクソコテなだけに見えるが

51 22/09/15(木)11:55:35 No.971870054

>南側強欲に見えるけど地図拡大してみるとそうかも…とはなる 線の始点の位置はともかく何で斜めの線になるんですか?

52 22/09/15(木)11:56:15 No.971870176

ワイドショット

53 22/09/15(木)11:57:59 No.971870530

真横に引くと陸地を横断しちゃう

54 22/09/15(木)11:58:26 No.971870618

陸上に空港建てようとしたら反対運動ヤバかったので海上にします ↓ 海上も漁業権でめっちゃ揉めたわ…

55 22/09/15(木)11:59:44 No.971870847

岩手の北側の主張はわからんでもないわ 南側はクソ

56 22/09/15(木)11:59:50 No.971870874

青森側はわかるけど 宮城側の角度は攻めすぎだろ

57 22/09/15(木)11:59:57 No.971870889

青森と北海道の境目とかもっと激しい闘いになってたりしない?

58 22/09/15(木)12:02:26 No.971871394

なべは美味いからな… これからの季節は特に

59 22/09/15(木)12:02:52 No.971871502

>青森と北海道の境目とかもっと激しい闘いになってたりしない? 津軽海峡は公海なんで

60 22/09/15(木)12:04:10 No.971871803

国同士だと斜めにするみたいだし斜めの海岸から緯線で切るのは乱暴とは思うが 県同士はどっちでも良くない!?

61 22/09/15(木)12:05:01 No.971872033

リンクは切れてたけど和解してた https://twitter.com/kahoku_shimpo/status/240927507161948160

62 22/09/15(木)12:05:35 No.971872183

fu1440501.jpg

63 22/09/15(木)12:05:36 No.971872190

間を取ればいいだけじゃん!

64 22/09/15(木)12:09:13 No.971873184

南の方は間をとって「気仙沼の領海」としよう そうすれば両県民が気仙沼がどっちのものかよく分かってないのでなんかいい感じになる

65 22/09/15(木)12:12:29 No.971874036

>>スーパーとかで売ってる魚の〇〇県産って部分が変わる >だそ >けん そこで漁業権主張してる漁師に話聞かんと そんだけかどうか何とも言えないような気がする

66 22/09/15(木)12:13:31 No.971874318

>南の方は間をとって「気仙沼の領海」としよう >そうすれば両県民が気仙沼がどっちのものかよく分かってないのでなんかいい感じになる 気仙沼はフカヒレのおかげで超重要拠点だから気仙沼を巡って戦争が起きる…

67 22/09/15(木)12:13:37 No.971874346

>なべ漁場って何が取れるの? そりゃ鍋だろ

68 22/09/15(木)12:15:11 No.971874774

>>なべ漁場って何が取れるの? >そりゃ鍋だろ 何鍋かって聞いてるんだろ

69 22/09/15(木)12:19:17 No.971875954

>>>なべ漁場って何が取れるの? >>そりゃ鍋だろ >何鍋かって聞いてるんだろ 土鍋

70 22/09/15(木)12:21:11 No.971876526

南部鉄器の鍋とかじゃないんだ

71 22/09/15(木)12:21:47 No.971876732

気仙郡はまとめて一つの地域だったし 江戸時代は今の岩手のあたりまで仙台藩だったし境目が無理やりなのかもしれん

72 22/09/15(木)12:22:09 No.971876864

青森はそもそも南部を岩手に取られたと思っていると聞く

73 22/09/15(木)12:23:59 No.971877441

うっかりすると漁師同士の殺し合いとか起きそう もうめんどくさいから三県一つにしちゃえば?

74 22/09/15(木)12:24:12 No.971877531

>青森はそもそも南部を岩手に取られたと思っていると聞く 岩手なんて分け方は存在しなかったからな… なんかロシア人のウクライナに対する主張みたいになった

75 22/09/15(木)12:25:18 No.971877893

海はつながっとるけぇ…

76 22/09/15(木)12:27:00 No.971878464

漁師怖い なんとかならないの

77 22/09/15(木)12:28:07 No.971878810

気仙沼の帰属をめぐって戦争が起きそう

78 22/09/15(木)12:28:22 No.971878909

>リンクは切れてたけど和解してた >https://twitter.com/kahoku_shimpo/status/240927507161948160 10年も前に終わった話を何故今...

79 22/09/15(木)12:29:03 No.971879103

>漁師怖い >なんとかならないの 荒くれ者しかなり手がいないからむり

80 22/09/15(木)12:29:12 No.971879159

だいたい明治政府が悪い

81 22/09/15(木)12:29:56 No.971879439

国内ですらこんな争いあるんだ…

82 22/09/15(木)12:30:57 No.971879757

東京湾の境界線争いもいいよね…

83 22/09/15(木)12:30:57 No.971879758

>間を取ればいいだけじゃん! 間を取るなら大きく主張しておかないと不利だろ?

84 22/09/15(木)12:32:52 No.971880349

緯度に水平なのか本当に真東なのか

85 22/09/15(木)12:33:28 No.971880554

気仙沼を岩手に併合すればオッケー!

86 22/09/15(木)12:42:08 No.971883360

>間を取るなら大きく主張しておかないと不利だろ? 両方限界まで大きく主張させて間を取れば良いんじゃね

87 22/09/15(木)12:44:00 No.971883908

広くしてなにか得する事あるのか?

88 22/09/15(木)12:45:36 No.971884410

>広くしてなにか得する事あるのか? 魚獲れる範囲が広がる

89 22/09/15(木)12:46:25 No.971884683

/ / ならまだ一定の基準があると分かるけどよ / \ は無理あるだろ

↑Top