22/09/15(木)01:36:32 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/15(木)01:36:32 No.971797299
こいつなんなんだよ!
1 22/09/15(木)01:42:26 No.971798604
やべー奴
2 22/09/15(木)01:43:04 No.971798726
こいつ視点だと米粒程度の雑魚相手でも全力で追い回す
3 22/09/15(木)01:44:06 No.971798933
これで普段何食ってるのか不明なのが本当にひどい マジで獲物を痛め付けるだけかよ
4 22/09/15(木)01:45:25 No.971799172
主に縄張りを守る為だけにぶち殺しに来る(縄張りは気分で変えまくる)って生態がだいぶ狂ってる 何がしたいんだてめえ
5 22/09/15(木)01:48:05 No.971799706
同族でも縄張り争いでぶっ殺す
6 22/09/15(木)01:49:26 No.971799970
>こいつ視点だと米粒程度の雑魚相手でも全力で追い回す いうてこの世界ってサイズ差関係なしにやべーやつはやべーから倒せると判断したら倒したほうがいいと思う
7 22/09/15(木)01:52:47 No.971800639
荒らし・付き纏い・ストーカー
8 22/09/15(木)01:53:22 No.971800740
後ろにどう見ても役に立たない小さな足がいっぱい生えてたりなんか元は全然違う生物が欲望エッグで進化したんじゃねぇかなって
9 22/09/15(木)01:54:27 No.971800954
ライザでも味の話が出てこないのでおそらく討伐不可能だったやつ
10 22/09/15(木)01:54:29 No.971800960
ファプタ狙った時もお構いなしに周りごと吹っ飛ばしたな
11 22/09/15(木)01:55:30 No.971801168
これより上のやつもいるんだよな
12 22/09/15(木)01:57:49 No.971801624
食い物は不明なのにウンコはなんか燃えてる謎生物
13 22/09/15(木)01:58:37 No.971801786
150年前はクソデカいヒドラみたいな化け物もいたし6層の危険度加速しすぎ
14 22/09/15(木)02:03:27 No.971802702
なにがヤバイって別に雌を取り合ったり餌取り合ってる訳でもないのに瀕死の同族にトドメ刺すのがヤバイ
15 22/09/15(木)02:04:13 No.971802863
こいつ上昇負荷かからないのズルくない?
16 22/09/15(木)02:05:38 No.971803132
幾らなんでも排他的すぎる… 体のデカさに対して器小さすぎだろ!
17 22/09/15(木)02:06:03 No.971803213
>こいつ上昇負荷かからないのズルくない? かからないんじゃなくてかかった上でガン無視して動けるんだ HPの上限値がイカれてるんだ
18 22/09/15(木)02:07:42 No.971803478
通常攻撃で奈落の至宝が欠ける程度の攻撃力があるモブ
19 22/09/15(木)02:14:34 No.971804505
フィジカル特化の強キャラいいよね…
20 22/09/15(木)02:14:54 No.971804544
何をどう考えても数が居て良い生き物じゃない
21 22/09/15(木)02:16:17 No.971804747
「人間性の喪失」って原生生物にはどの程度のダメージなんだろうな 5感の喪失は力場の感覚器があればあんま気にしなくていい程度だったけど
22 22/09/15(木)02:41:23 No.971807670
常に鳥型原生生物に集られてるのも意味が分からない コイツのお溢れ狙いって訳でもなくコイツが死ぬのを待ってるみたいだし
23 22/09/15(木)02:45:21 No.971808065
下手につついたら毒鱗でカウンターされるし存在が嫌がらせ
24 22/09/15(木)03:51:58 No.971813024
食物連鎖の枠外なのが意味不明過ぎる
25 22/09/15(木)03:56:17 No.971813278
>「人間性の喪失」って原生生物にはどの程度のダメージなんだろうな >5感の喪失は力場の感覚器があればあんま気にしなくていい程度だったけど 飛び回ってる奴等が居るし全く関係ないっぽいけどね そもそも力場が人間だけを呼び寄せて返さない仕組みの様だし
26 22/09/15(木)03:57:07 No.971813318
オースの直径が5kmって設定したのはちょっとしたミスだと思う
27 22/09/15(木)03:58:02 No.971813369
>常に鳥型原生生物に集られてるのも意味が分からない >コイツのお溢れ狙いって訳でもなくコイツが死ぬのを待ってるみたいだし 何かしら鳥に餌のような物を与えてセンサーにしてるのかもしれん
28 22/09/15(木)04:16:24 No.971814251
外皮が反応装甲みたいなのも強い
29 22/09/15(木)04:27:21 No.971814749
>飛び回ってる奴等が居るし全く関係ないっぽいけどね >そもそも力場が人間だけを呼び寄せて返さない仕組みの様だし 原生生物にも上昇負荷が目に見えて効くタイプと効かないタイプがいるらしい 羽ばたき1回で数百m?移動できて1層まで遠征できる7層出身のサカワタリの説明でわざわざ負荷に言及されてるくらいだし 鳥や虫みたいな飛行型の原生生物にも種類によっては負荷の影響が確認されてそう
30 22/09/15(木)04:28:08 No.971814784
7層にはもっとおかしな原生生物が居るんだろうか それとも完全に生命が居ない区域だろうか
31 22/09/15(木)04:32:03 No.971814974
目とか巻貝っぽい尻尾とか見ると元はオウムガイみたいな生き物だったのかな
32 22/09/15(木)04:36:36 No.971815193
顔見るとタツノオトシゴ
33 22/09/15(木)04:38:12 No.971815264
>7層にはもっとおかしな原生生物が居るんだろうか >それとも完全に生命が居ない区域だろうか 現時点だと1層で狩りをしてたサカワタリが住んでる以外に情報はないけど巨鳥が子育てできる訳だから幼少期のみ無機物食とかじゃなければそれなりに生き物はいるだろう
34 22/09/15(木)04:41:20 No.971815389
fu1439971.png 7層→底にはボス戦があるよ やったね!
35 22/09/15(木)04:44:32 No.971815524
7層まで徹底的に猛獣避けても門番と強制エンカするんだよな…
36 22/09/15(木)04:46:49 No.971815623
ここまでちゃんとオーゼンが言った通りのイベントが出てくるあたり予定通りに進んでんだろうな連載自体は
37 22/09/15(木)04:55:00 No.971815996
>7層まで徹底的に猛獣避けても門番と強制エンカするんだよな… 最悪門の隣に火葬砲で穴開けて通るか…
38 22/09/15(木)04:59:17 No.971816192
とっくにラストダイブした乳間隊が7層に行けずに6層に留まってるのはかなり深刻な理由が有るからだろうなぁ
39 22/09/15(木)05:00:56 No.971816287
乳間隊といえばあのキャンプはもしかしたら歴代の白笛が時間をかけて少しづつ作り上げた シェルターなのかもしれないな
40 22/09/15(木)05:04:41 No.971816452
歴代の白笛が情報を上に送った手段が気になる
41 22/09/15(木)05:08:44 No.971816636
>歴代の白笛が情報を上に送った手段が気になる 風船だか気球だかで飛ばしてんじゃないの
42 22/09/15(木)05:17:22 No.971817033
こんな強いのにダイオウカブリとかまだ上がいそうというね あっちは同じ30mでも質量がぎっちり詰まってるし
43 22/09/15(木)05:18:55 No.971817108
鷹の目のミホークみたいなやつ
44 22/09/15(木)06:34:52 No.971820720
書き込みをした人によって削除されました
45 22/09/15(木)07:09:33 No.971823222
白笛達の最高記録って何層なの…?