22/09/15(木)01:13:54 ライブ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/15(木)01:13:54 No.971792112
ライブ感に溢れてはいたけどめっちゃ面白かったな…って読み終わった後にはなった漫画だった
1 22/09/15(木)01:18:18 No.971793259
ライブ感と言うか大人の事情だな…
2 22/09/15(木)01:19:44 No.971793615
俺MTGやめる!
3 22/09/15(木)01:20:32 No.971793819
白凰と勝ちゃんは幼馴染だからな…
4 22/09/15(木)01:21:48 No.971794110
主人公の過去がどんどん違法建築されていく…
5 22/09/15(木)01:22:59 No.971794387
唐突に生えてくる弟
6 22/09/15(木)01:23:09 No.971794415
了解!真のデュエルを開始する!
7 22/09/15(木)01:25:01 No.971794845
>主人公の過去がどんどん違法建築されていく… なんだよ火文明のカードを守る一族って…
8 22/09/15(木)01:27:18 No.971795388
最新のウィン編ではまた増えたけど勝ちゃん~ジョー君であとに行くほどカードゲーム描写がだんだん減っていってたな…
9 22/09/15(木)01:29:47 No.971795911
効果説明一切なしで効果処理だけ描写するのはストロングスタイル過ぎる
10 22/09/15(木)01:31:38 No.971796307
定期的に作者の闇が漏れてるエピソードとかコロコロでやった話なのか…ってレベルの鬱がぶっこまれる
11 22/09/15(木)01:33:42 No.971796725
歴代で揃うとイケメン枠に落ち着く勝ちゃん
12 22/09/15(木)01:36:03 No.971797192
>>主人公の過去がどんどん違法建築されていく… >なんだよ火文明のカードを守る一族って… そこまでは良い 闇文明の一族との差は一体...
13 22/09/15(木)01:36:59 No.971797394
MTGの漫画のままだったら違法建築された過去はどんなものになってただろう
14 22/09/15(木)01:37:22 No.971797495
勝三がいなかったりいたりする
15 22/09/15(木)01:38:49 No.971797824
>唐突に生えてくる弟 次回作主人公としては王道なんだよ 最終巻でいきなり植物状態でお出しするな
16 22/09/15(木)01:40:02 No.971798080
>闇文明の一族との差は一体... ゼーロみたいな生きる天災がポンと生まれてくると考えると嫌われてもしょうがないかなって…
17 22/09/15(木)01:42:27 No.971798606
>>闇文明の一族との差は一体... >アバクみたいな一族の恥がポンと生まれてくると考えると嫌われてもしょうがないかなって…
18 22/09/15(木)01:42:33 No.971798627
光文明は神殿で闇文明が城なのに火文明だけ一般家庭だし 何その里…
19 22/09/15(木)01:47:51 No.971799661
ホビーのためなら設定もネジ曲げろ!
20 22/09/15(木)01:49:10 No.971799918
>光文明は神殿で闇文明が城なのに火文明だけ一般家庭だし >何その里… 水と自然は……?
21 22/09/15(木)01:50:10 No.971800115
主人公3人のうち2人も葬式挙げられてるシリーズ漫画初めて読んだ
22 22/09/15(木)01:55:39 No.971801200
時間は捻じ曲げるがカードプールは基本的に新しい方が勝つ
23 22/09/15(木)02:00:00 No.971802085
幼少期に白凰とデュエマやってた過去回想の何が凄いって その回想中にデュエマじゃないカードゲーム(どう考えてもMTG)やってる描写あった上であの話が展開されてた事
24 22/09/15(木)02:00:34 No.971802196
勿体つけて出てきたのに記憶より全くボルメテウスホワイトドラゴン使って無くて駄目だった
25 22/09/15(木)02:00:35 No.971802198
>時間は捻じ曲げるがカードプールは基本的に新しい方が勝つ 当たり前ではないか!
26 22/09/15(木)02:03:27 No.971802698
>勿体つけて出てきたのに記憶より全くボルメテウスホワイトドラゴン使って無くて駄目だった 未来に召喚される勝ちゃんは毎回ボルメテウス出してるからガルド編直前の勝ちゃんなんだろうな
27 22/09/15(木)02:04:58 No.971803014
何が凄いってほぼ作中のデュエルが命がけだらけなせいで勝ちゃんが全く楽しめてないことだと思う
28 22/09/15(木)02:06:58 No.971803353
>何が凄いってほぼ作中のデュエルが命がけだらけなせいで勝ちゃんが全く楽しめてないことだと思う 初っ端の白凰戦の時点で危険満載だからスゲェよ
29 22/09/15(木)02:18:10 No.971804987
ゼーロ様って長の遠縁だったりすんのかな
30 22/09/15(木)02:20:00 No.971805253
>歴代で揃うとイケメン枠に落ち着く勝ちゃん カッコいい枠が勝ちゃん 面白枠がかっちゃん 可愛い枠がジョーになってる節はある
31 22/09/15(木)02:22:16 No.971805544
デュエマで親しい人達を皆殺しにされてドルバロム持ってスペインから日本に渡ってMtG始めて神殿入りして四天衆になって放火して逃げて神殿に挑みに来た黒城訳わかんねぇな
32 22/09/15(木)02:23:14 No.971805673
漫画では一回しか使わなかったボルバルザーク アニメだと何回も使うしボルバルザークでとどめ刺された奴等はみんな泣いてた
33 22/09/15(木)02:26:01 No.971806020
チャージまでのアニメは原作のライブ感でちょっと雑なとこを割と補強できてた
34 22/09/15(木)02:30:30 No.971806560
勝舞とも黒城ともどう見ても初対面な反応だったじゃん白凰
35 22/09/15(木)02:33:23 No.971806862
なんだよシロクマがデュエルマスターって
36 22/09/15(木)02:35:56 No.971807120
勝っちゃんはボルメテウスボルシャックボルバルザークって感じだけど ボルシャックは勝ちゃんの切り札越えてデュエマの顔みたいになってるし ボルバルザークは許されないからな…
37 22/09/15(木)02:42:47 No.971807811
シールド焼却のお陰で出して殴れば勝てる感は演出しやすいよねボルメテ まあ逆に手堅すぎて面白みがない感もなくはないが…
38 22/09/15(木)02:44:00 No.971807932
読者がどんどん入れ代わっていって最初から最後まで読んでる人が おそらくほとんど居ないコロコロという雑誌の特殊性に適応した漫画
39 22/09/15(木)02:44:26 No.971807975
主人公カードなのにコントロールのフィニッシャー向けだからなボルメテウス
40 22/09/15(木)02:47:25 No.971808254
>読者がどんどん入れ代わっていって最初から最後まで読んでる人が >おそらくほとんど居ないコロコロという雑誌の特殊性に適応した漫画 複数回描かれて描写が変わっていく過去回には読者入れ替わるから同じネタのギャグも定期的に描いていい理論に近いものを感じた
41 22/09/15(木)02:49:18 No.971808434
黒城ってライバル枠かと思ってたら割とどうでもいいやつでびっくりした
42 22/09/15(木)02:51:35 No.971808655
通して読み直すとカードがデュエマになってからも端々の話や設定にMTGの血が流れてるのを感じる DMは概ねプレインズウォーカーだし文明の様子も対応色にだいぶ通じる所がある…
43 22/09/15(木)02:52:07 No.971808705
今回の無料公開で通して読んだけどFEのスペイン~エジプト編がこの漫画で一番面白い部分だと思う
44 22/09/15(木)02:52:11 No.971808712
話に筋通そうとすると途端に壁が立ちはだかるの可哀想だなと思うしどうにかちゃんと描いたジョー編読みてえよ
45 22/09/15(木)02:54:47 No.971808954
記憶喪失無邪気系洗脳幼馴染とどんどん属性が盛られて最強のヒロインになる白凰には笑った なんで男なんだよお前
46 22/09/15(木)02:56:01 No.971809062
デュエチューブのインタビューでカツドンはずっとこういうマスコットみたいな可愛いクリーチャー出したかったけど編集にNG喰らい続けた中ようやく出せたからめっちゃ嬉しかったし幸せになってほしいって言っててそりゃいきなり巻いて!中学生にして!って病んだりもするよなって…
47 22/09/15(木)02:57:38 No.971809198
役目を終えたカード達が集まる空間に大勢いる大して出番が無かったカード達
48 22/09/15(木)02:59:46 No.971809343
本編はもう一旦別の人に任せて販促漫画の縛りを一度解いて別作品描いてみてほしいなと思うぐらいには販促縛りがあった上で面白い
49 22/09/15(木)03:03:31 No.971809637
皆デュエマやってたのに急にMTGに移ってまたデュエマすることになるのおかしすぎる…
50 22/09/15(木)03:05:15 No.971809781
お前たちと過ごした時間は短かったが…(本当に短い)
51 22/09/15(木)03:06:58 No.971809915
7割くらい自然文明編で終わった…
52 22/09/15(木)03:06:59 No.971809917
ボルスレッドファイアードラゴンなんて微妙なカードが切り札の時期が無駄に長い
53 22/09/15(木)03:07:27 No.971809952
幽ちゃん思ってた10倍くらい物理で攻めてきてる…
54 22/09/15(木)03:08:52 No.971810064
可能な範囲で辻褄を合わせる努力したり要素拾ったりしてるのも感じられるから色々な都合に振り回されてる中でよくやってるなと思う
55 22/09/15(木)03:12:53 No.971810380
面白いけど過去回想に現実のその時点での最新カード出して来るのはもう開き直りすぎだろってなる
56 22/09/15(木)03:14:42 No.971810521
>面白いけど過去回想に現実のその時点での最新カード出して来るのはもう開き直りすぎだろってなる 初登場の時点でアポロヌスとロマノフ使えよザキラ様
57 22/09/15(木)03:19:26 No.971810853
比較すると勝太だけ異端児と言うかお前本当に切札家かってレベルで幸運すぎる…
58 22/09/15(木)03:33:00 No.971811843
ジョー編まで読むとカードパワーの差が滅茶苦茶あるなってなりつつも弟とかとなんも背負わずにデュエルできてるの本当良かったねってなる 白鳳が死んだ…
59 22/09/15(木)03:36:11 No.971812051
>白鳳が死んだ… (11年ぶり4度目)
60 22/09/15(木)03:45:13 No.971812602
久々に死んだと思ったら死に方もなかなか印象的だったな パーフェクトデュエル開始!パーフェクトデュエル失敗!
61 22/09/15(木)03:59:30 No.971813461
>ジョー編まで読むとカードパワーの差が滅茶苦茶あるなってなりつつも弟とかとなんも背負わずにデュエルできてるの本当良かったねってなる 植物状態だった弟と生まれて初めて言葉を交わして喧嘩できた!
62 22/09/15(木)04:10:57 No.971814015
ラストのシールドにホーリースパーク来て欲しいのなら白凰に死んでもらうとよい
63 22/09/15(木)04:14:46 No.971814194
デュエルの実力と同じ位に武力の重要度が高過ぎる
64 22/09/15(木)04:17:00 No.971814280
れく太と白鳳がヒロインとして完成されすぎてる
65 22/09/15(木)04:47:52 No.971815675
>ボルスレッドファイアードラゴンなんて微妙なカードが切り札の時期が無駄に長い デュエプレだと普通にレア度降格してるのが酷い
66 22/09/15(木)04:50:09 No.971815786
スタートがコロコロ向けTCGという割に漫画アニメのメディア展開に対する配慮とかお構いなしの開発なのが凄い
67 22/09/15(木)04:54:28 No.971815973
ポーイ
68 22/09/15(木)05:21:14 No.971817207
月刊の長期連載で真面目な読者以外みんな過去を忘れるからこれぐらいやってもいいのかもしれない
69 22/09/15(木)05:46:18 No.971818331
そもそもストーリー漫画自体コロコロでは異質な側だもんな…どこから読み始めてもいいが基本だから