22/09/15(木)00:58:27 俺実は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/15(木)00:58:27 No.971787847
俺実は鰻重より鰻丼の方が好きなんだ 食いやすいから
1 22/09/15(木)01:00:12 No.971788289
源太のたてたスレ
2 22/09/15(木)01:02:03 No.971788842
うちの地元が鰻丼発祥の地とか言い出してまだホントかよ…って疑っている
3 22/09/15(木)01:27:53 No.971795530
違いは器だけなん?
4 22/09/15(木)01:28:40 No.971795686
>うちの地元が鰻丼発祥の地とか言い出してまだホントかよ…って疑っている 龍ケ崎市民かよ
5 22/09/15(木)01:28:41 No.971795690
山岡さんの立てたスレ
6 22/09/15(木)01:30:31 No.971796054
重箱の隅に残った米取りづらいよね…
7 22/09/15(木)01:30:42 No.971796103
>違いは器だけなん? 大体はそうだね
8 22/09/15(木)01:32:32 No.971796496
鰻丼のが食べやすいのはわかる
9 22/09/15(木)01:33:01 No.971796588
>>うちの地元が鰻丼発祥の地とか言い出してまだホントかよ…って疑っている >龍ケ崎市民かよ そう 15~20年くらい前にも別に名物でもなかったコロッケの街とか言い出した前科があるから…
10 22/09/15(木)01:33:47 No.971796740
何かしら町おこししようと頑張ってていいじゃないか
11 22/09/15(木)01:34:10 No.971796825
まぁ龍ケ崎とか茨城のあの辺は鰻が昔有名だったからな…
12 22/09/15(木)01:34:56 No.971796971
>15~20年くらい前にも別に名物でもなかったコロッケの街とか言い出した前科があるから… なんかだめだった
13 22/09/15(木)01:34:58 No.971796977
重箱という特別な器で食べるからこその鰻 美味しさもほんのちょっとだけ上がると個人的には思ってる
14 22/09/15(木)01:36:48 No.971797345
牛久沼とか鰻屋結構あったね
15 22/09/15(木)01:37:29 No.971797518
食べやすさは丼だと思う
16 22/09/15(木)01:38:25 No.971797742
丼のがくいやすいし 欲を言えば米にはスプーンを使いてえ…
17 22/09/15(木)01:39:06 No.971797883
鰻丼はスプーン使うほどシャバシャバではないだろう
18 22/09/15(木)01:39:41 No.971798005
たれのあじも満遍なく混ざりやすい丼はいいよね
19 22/09/15(木)01:41:13 No.971798323
重箱でも手で持って食べるけど食べづらいし人の目気になるんだよな
20 22/09/15(木)01:41:14 No.971798327
店によって鰻一尾使うのは鰻重しか無かったりもする
21 22/09/15(木)01:44:55 No.971799090
はやく養殖技術確立してくれ バナナみたいに昔鰻は贅沢品だったんやでって扱いになってほしい
22 22/09/15(木)01:48:36 No.971799796
そういえば鰻って冬が旬なんだっけ 今年は夏以外にも行ってみようかな
23 22/09/15(木)01:56:10 No.971801298
>はやく養殖技術確立してくれ もうできとるよ 値段下げてる最中だからまだ高いけど
24 22/09/15(木)01:58:42 No.971801803
携行用に鰻タッパーを考案した!発案者は俺!発祥地はここだ!
25 22/09/15(木)01:59:31 No.971801987
宇奈ととのうな丼が好き 安い
26 22/09/15(木)02:00:19 No.971802149
牛丼チェーンとかは置いといてあんまり鰻丼って店にない気がする
27 22/09/15(木)02:00:51 No.971802248
宇奈ととって味はいいの? 最近都内のどこでも見かけるなーとは思ってるけど入ったことない
28 22/09/15(木)02:01:08 No.971802288
普通
29 22/09/15(木)02:02:06 No.971802459
値段なりの価値はあるようなとと
30 22/09/15(木)02:02:10 No.971802478
普通かー まあ安ければいいか
31 22/09/15(木)02:03:57 No.971802812
3、4年前は浅草の宇奈ととに中国人観光客が長蛇の列作ってたけどたぶんお前らの国の鰻だと思うぞと思いながら見てた
32 22/09/15(木)02:04:11 No.971802855
専門店の4000円うな重には負けるけどちゃんとうなぎの味がするからな宇奈とと
33 22/09/15(木)02:07:38 No.971803470
宇奈ととは雰囲気普通の居酒屋な感じだから気使いすぎるタイプだと大の大人が安いうな丼だけ頼んで会計していいのかってひるむかもしれない でもええよ
34 22/09/15(木)02:18:14 No.971804999
選り好みできるほど身近なものではなくなってしまった うな丼を気軽に食えるくらいのお値段まで下がってきて欲しい…今だと高級食材過ぎて
35 22/09/15(木)02:21:01 No.971805374
どうせ高い金出すつもりで行くから多少上がろうがそんな気にならないけどな俺は 3000円出すのも5000円出すのも一緒というかイベント行くみたいに最初から金銭感覚バグる
36 22/09/15(木)02:23:02 No.971805645
>3000円出すのも5000円出すのも一緒というかイベント行くみたいに最初から金銭感覚バグる わかる 寿司と鰻と外酒はメシの補給じゃなくてイベント感覚の財布感覚
37 22/09/15(木)02:43:55 No.971807922
安くて嬉しいはあっても最初から求めてるグレードがあるというか スーパーのでいいやとかそういう妥協で満足する食品でもないよね
38 22/09/15(木)02:48:42 No.971808378
高いもん食いに行くぞ!って気分で臨むから中途半端にケチりたくない
39 22/09/15(木)02:59:32 No.971809324
鰻には錦糸玉子付けて欲しいんだけどこれは貧乏人の発想なのかな…
40 22/09/15(木)03:00:19 No.971809374
>鰻には錦糸玉子付けて欲しいんだけどこれは貧乏人の発想なのかな… 美味しいからヨシ!
41 22/09/15(木)03:00:29 No.971809387
>安くて嬉しいはあっても最初から求めてるグレードがあるというか >スーパーのでいいやとかそういう妥協で満足する食品でもないよね スーパーのはタレ洗い流して酒振って焼き直すのを覚えてからすごくおいしく食べられるようになった
42 22/09/15(木)03:03:34 No.971809641
高いパック買ったとしても店のがずっと旨いからな… もう店でしか食べない!
43 22/09/15(木)03:07:13 No.971809933
すきやの鰻丼がコスパ的には最強なんだけどこないだ吉野家の鰻丼も食ったらすきやより美味くてビビった そして値段もほどほどに高くてやはりビビった
44 22/09/15(木)03:18:17 No.971810770
ご飯にタレだけでいいんじゃね? とか思ってるけどそれだとやっぱり何か違う… 物足りなさの原因は脂じゃろか
45 22/09/15(木)03:19:07 No.971810823
>物足りなさの原因は脂じゃろか タレバターごはん!
46 22/09/15(木)03:26:06 No.971811367
分けるより丼にした方が美味しく感じるのは分かる
47 22/09/15(木)03:28:15 No.971811526
白焼きを食べたことがなくて1度経験しときたい あのタレがかかってない鰻は果たしてうまいのか
48 22/09/15(木)03:30:44 No.971811696
白焼はパリッとしてていつものふわふわの鰻に求めるイメージのものより魚っぽさが残ってる感じ わさび醤油でつまんで日本酒とか焼酎とか合わせるやつ
49 22/09/15(木)03:36:13 No.971812054
安い蒲焼きはそのまま食うと質がわかっちゃうからうまきとかにアレンジする
50 22/09/15(木)03:53:24 No.971813105
うなととは15年くらい前はワンコインで満足できる量が食べられたんだが 数年前にいったらうなぎが減ってて悲しかった…