ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/14(水)16:04:33 No.971608424
庭にけっこうな広さの畑持ってる親戚が採れたての野菜をたくさん送ってきてくれたんぬ 真っ赤で大きなトマト、わざわざ冷蔵で送ってくれてありがたいんぬな 見事に熟れててこれは美味しいに決まってるんぬ どれ早速一口 おいしくないんぬ… 甘くないし風味もあんまり無いし熟れていながら皮が超硬いんぬ とりあえずお礼は言ったけどどうすればいいんぬこれ…
1 22/09/14(水)16:05:34 No.971608660
茹でたら皮を剥ける そのあとミキサーにかけて砂糖と塩たしてジュースにしたらいい
2 22/09/14(水)16:06:26 No.971608842
おいしいトマト作るのってめっちゃシビアらしいね… 水分量めっちゃ絞ってストレスかけないといけないし そうすると1つおいしいトマトができる陰で不良品のトマトがたくさんできるしで
3 22/09/14(水)16:06:32 No.971608862
煮たらだいたいなんとかなる 湯剥きで皮向いて刻んでケチャップ少しずつ入れてソースにしてしまえ
4 22/09/14(水)16:06:40 No.971608900
ミートソースでも作るんぬ
5 22/09/14(水)16:06:44 No.971608914
煮込み料理に使ったら? 鶏肉のトマト煮とかおいしいよ
6 22/09/14(水)16:07:56 No.971609178
料理に使うんぬ イタリアのマンマに倣うんぬ
7 22/09/14(水)16:08:26 No.971609297
…ドロー!
8 22/09/14(水)16:09:26 No.971609544
パスタソースか何かに使うとか?
9 22/09/14(水)16:10:06 No.971609688
まずいトマトってぬあーってなるんぬ おいしいトマトありがたいんぬ
10 22/09/14(水)16:10:21 No.971609739
不味いもんは無理して食わなくていいぞ 時間と労力の無駄だ
11 22/09/14(水)16:10:32 No.971609771
トマトは煮るんぬ
12 22/09/14(水)16:10:55 No.971609853
カレーにぶち込め
13 22/09/14(水)16:11:06 No.971609893
とりあえず煮てしまうのいいよね… 適当なお肉とお野菜も小さめに切って煮込んだらいい感じの謎トマト料理になる
14 22/09/14(水)16:12:02 No.971610092
皮が硬いとなると改良される前の古い種か よく冷やして塩かけて齧るもんだ
15 22/09/14(水)16:13:19 No.971610366
今じゃお目にかかれない青臭いトマトならまあそれはそれでってなるけど それですらなかったら最早ただの虚無なんぬな
16 22/09/14(水)16:13:27 No.971610402
カレーにしたらなんとかならないか
17 22/09/14(水)16:13:53 No.971610511
適当な野菜を塩にんにくオリーブオイルで炒めてトマト入れて煮込む
18 22/09/14(水)16:14:48 No.971610695
どれくらい送られたの? 大量? 俺だったら沢山もらったのなら自家製のトマトソースにする 生トマトから作るとなると高いんだよね
19 22/09/14(水)16:14:48 No.971610697
加熱調理用のトマトの可能性はないんぬ…?
20 22/09/14(水)16:15:25 No.971610853
親戚は味見しなかったのかそれとも処分に困って送りつけてきたのか…
21 22/09/14(水)16:16:52 No.971611176
トマトは湯剥きして煮ればどうとでもなる
22 22/09/14(水)16:17:33 No.971611331
「水の代わりになりました」
23 22/09/14(水)16:18:27 No.971611516
ホールトマトの水増しに使うとか
24 22/09/14(水)16:18:57 No.971611624
完熟しすぎて悪くなりかけてるんじゃないか?
25 22/09/14(水)16:19:58 No.971611854
トマトは過熱するとマイルドになって味変わるからとりあえず煮てみたらいい
26 22/09/14(水)16:20:25 No.971611975
ソースにするとか?
27 22/09/14(水)16:20:58 No.971612100
カレーにぶち込むのはなかなか良いと思う
28 22/09/14(水)16:21:20 No.971612184
俺は親戚に果物貰う場合もだいたい煮込む
29 22/09/14(水)16:22:41 No.971612475
煮てしまえばどうとでもなるんぬなー
30 22/09/14(水)16:22:55 No.971612530
下手にお礼言ったらこれからも送られてくるだろうぬぁぁ
31 22/09/14(水)16:23:09 No.971612582
売ってる野菜がうますぎるんだ トマトソースにしろ
32 22/09/14(水)16:24:06 No.971612772
ぬぁ…くそまじゅい……
33 22/09/14(水)16:25:26 No.971613064
生トマトはなんか風味とかが苦手なんぬ 火を通すと好きなんぬ
34 22/09/14(水)16:26:09 No.971613245
煮て調味料足してトマト風味と水分の素材にするしかねえな…
35 22/09/14(水)16:26:45 No.971613352
甘くないトマトはジブジブ焦げつくぐらい炒めると美味しいよ
36 22/09/14(水)16:27:51 No.971613587
半分くれ
37 22/09/14(水)16:28:23 No.971613728
見た目だけでも綺麗に作れてるならすごいと思う トマトまじむずい
38 22/09/14(水)16:28:34 No.971613780
夏野菜に関しては市販のよりもその辺の家庭菜園の露地栽培でたっぷり太陽に当たったのの方が美味いことも多い トマトは特に市販のだと青いままで出荷とかあるから
39 22/09/14(水)16:28:47 No.971613819
ちゃんとお礼言えて偉いんぬ…
40 22/09/14(水)16:29:16 No.971613912
>見た目だけでも綺麗に作れてるならすごいと思う >トマトまじむずい 虫との戦争始まるよねトマト
41 22/09/14(水)16:29:32 No.971613963
水分を飛ばすんぬ 煮詰めて旨味を濃縮するんぬ
42 22/09/14(水)16:31:13 No.971614337
家庭菜園は苦労した本人補正がないと全然美味しくないよね 特に人参がびっくりするくらい青臭いのしかできない おどろくほどスーパーの人参と違う
43 22/09/14(水)16:31:14 No.971614340
日光に当てすぎると皮が厚くなると聞いたことはあるんぬ 今年うちで採れたトマトどもはみんな皮が薄くて破け易いぐらいだったけどやたらジューシーな甘みにあふれてたんぬ
44 22/09/14(水)16:31:21 No.971614361
昔トマト割ったら中から芋虫出てきたことあるんぬ… お前どっから入ってきたんぬ…
45 22/09/14(水)16:31:56 No.971614491
今年は暑すぎてトマトしおしおになっちゃったわ 味は濃いけど見た目は最悪クラスだった
46 22/09/14(水)16:32:04 No.971614518
田舎の爺さんが作ってるトマトがそんなんだったんぬ 青くてスジとかひび割れしててカチカチなんぬなあ
47 22/09/14(水)16:32:26 No.971614595
トマトは水減らさないと味がシャバシャバになる難儀な野菜
48 22/09/14(水)16:32:32 No.971614622
>昔トマト割ったら中から芋虫出てきたことあるんぬ… それトマトの精だよ
49 22/09/14(水)16:33:07 No.971614742
トマトはちょっと水やりすぎるとすぐ割れる
50 22/09/14(水)16:33:28 No.971614807
水や肥料をギリギリに絞るといいって 美味しんぼでいってた
51 22/09/14(水)16:34:01 No.971614931
水を絞るのは良いんだけれどそこに大量の雨が降ると実が割れるんぬなー
52 22/09/14(水)16:35:36 No.971615268
玉が大きくなると難しくなる印象 小さいやつはほっといてもそこそこおいしい
53 22/09/14(水)16:35:41 No.971615285
トマトは困ったら加熱する
54 22/09/14(水)16:35:58 No.971615349
地植えだと運を天に任せるしかないんぬ?
55 22/09/14(水)16:36:23 No.971615430
うちの親が畑借りて作ってるトマトもデケぇのに味なくて不味いんぬ…
56 22/09/14(水)16:37:04 No.971615576
時期遅れたら全然苗が育たないんぬ 六月ダイソーの種まいてまだ一番花つける様子がないんぬ 収穫までだいたい4か月のはずなんぬそろそろ花着かないと11月になってしまうんぬ
57 22/09/14(水)16:39:50 No.971616243
自分のトマトだけでも作りたいと思ったけど難しいんぬ…?
58 22/09/14(水)16:40:47 No.971616484
>自分のトマトだけでも作りたいと思ったけど難しいんぬ…? 育てるだけならいくらでもなんぼでも出来るくらい現代は豊かなんぬ 旨いトマト育てたいなら人生捧げるといいぬ
59 22/09/14(水)16:41:28 No.971616622
>自分のトマトだけでも作りたいと思ったけど難しいんぬ…? 初心者なら取り敢えず苗買って一株植えて経験値ためていけばいいんぬ 肥料は忘れちゃだめなんぬ
60 22/09/14(水)16:41:33 No.971616641
ぬあ…手間と味の事考えたらやっぱり買うのが一番なんぬ
61 22/09/14(水)16:41:42 No.971616683
>旨いトマト育てたいなら人生捧げるといいぬ なそ ぬん
62 22/09/14(水)16:41:45 No.971616694
トマトは煮るものだ
63 22/09/14(水)16:41:51 No.971616714
あじの薄いトマトは焼くんだ 煮ると更に味が薄まるぞ
64 22/09/14(水)16:42:49 No.971616922
ミニトマトくらいにしとくんぬ
65 22/09/14(水)16:43:19 No.971617032
取り敢えず脇芽をしっかり処理するんぬ
66 22/09/14(水)16:43:31 No.971617088
1センチ輪切りにして一度表面を焼いたトマトをトーストの上にのせてチーズかけた上に乗せて更にもう一回焼く 不味いトマトはだいたいこれで美味しくなる
67 22/09/14(水)16:44:02 No.971617221
今年は初めて・久しぶり・去年のリベンジでやってみた植物が多いんぬがうまく行ってないんぬ…
68 22/09/14(水)16:45:13 No.971617478
生でかじって風味を感じないようなトマトを煮てどうにかなるものなんかなあ?
69 22/09/14(水)16:45:44 No.971617611
たぶん土が重くて苗が十分根を張れなかったんぬ
70 22/09/14(水)16:45:45 No.971617615
毎週毎週ゴーヤ持ってくるんじゃねーよババァ!!! 毎週どころか中二日ペースになってきたじゃねーか!
71 22/09/14(水)16:46:00 No.971617669
>六月ダイソーの種まいてまだ一番花つける様子がないんぬ 6月はあんまりにもありえないんぬ 50台になって初めて婚活するレベルの手遅れなんぬ
72 22/09/14(水)16:46:00 No.971617670
自分で食べてみた親戚がごめんね~味薄かったねーとか連絡してきそうなんぬ
73 22/09/14(水)16:46:57 No.971617887
ゴーヤおすそ分けおばさん本当に良く出るな
74 22/09/14(水)16:47:02 No.971617909
>生でかじって風味を感じないようなトマトを煮てどうにかなるものなんかなあ? 加熱すると甘あじがうまあじが増幅されるからゼロじゃなきゃなんとかなんとかなりそうなんぬ
75 22/09/14(水)16:47:35 No.971618045
まずいトマトにはトマトケチャップかけるとうまくなるよ
76 22/09/14(水)16:47:48 No.971618094
>50台になって初めて婚活するレベルの手遅れなんぬ なんでぬのこと知ってるんぬ?
77 22/09/14(水)16:48:52 No.971618361
ハモグリバエがしつこいんぬ
78 22/09/14(水)16:49:15 No.971618463
こう言っちゃなんだが農家さんでもない 趣味レベルの家庭菜園で美味しい野菜なんて滅多に出来ない
79 22/09/14(水)16:49:27 No.971618511
甘熟したゴーヤーを一度食べてみたくて育てたんぬ 食べたらこんなもんか…ってなったんぬ
80 22/09/14(水)16:50:10 No.971618686
むしろ50にもなって諦めないの凄いんぬな…
81 22/09/14(水)16:50:11 No.971618689
>トマトはちょっと水やりすぎるとすぐ割れる トマトの茎には毛がたくさん生えてるんぬ これはぜんぶ根になるやつなんぬ だから茎まで土に埋まるように植えると深く根を張ったでけえトマトの木になるんぬ たくさん採れても使い道はないんぬ
82 22/09/14(水)16:51:13 No.971618933
>自分で食べてみた親戚がごめんね~味薄かったねーとか連絡してきそうなんぬ 師範のトマトと食べ比べる機会があればいいんぬけどぬー
83 22/09/14(水)16:51:31 No.971619008
>こう言っちゃなんだが農家さんでもない >趣味レベルの家庭菜園で美味しい野菜なんて滅多に出来ない 庭にミョウガ植えてあってはびこりすぎるから地植えを減らしてプランターに移行してるんぬが 売ってるみたいなぶっくり肥ったミョウガはできないんぬ 農家はやっぱりプロなんぬな
84 22/09/14(水)16:51:45 No.971619081
家庭菜園の野菜はたいてい生食に向いてないんぬ 調理するの前提なんぬ
85 22/09/14(水)16:52:52 No.971619365
トマトは収穫前に土の水分を抜きまくって糖度を高めるとか 結構な手間取らないと甘くならないんぬ
86 22/09/14(水)16:53:06 No.971619414
思った以上に有用な対策が沢山出てるんぬ あんまおいしくないトマトは加熱すればいいんぬか
87 22/09/14(水)16:53:20 No.971619473
山岡さんに相談しろ
88 22/09/14(水)16:53:23 No.971619488
>生でかじって風味を感じないようなトマトを煮てどうにかなるものなんかなあ? 大玉2個を煮詰めて一人分のパスタソースにするくらいならなんとかなるんぬ 水は一切入れてはいけないんぬ
89 22/09/14(水)16:53:32 No.971619528
去年初めてトマト栽培に手を出したDOUMINなんぬが5月に種植えて8月に少しずつ収穫出来るようになって 10月になってもまだ花を咲かせて伸び続けようとしてたけどもう蜂がいなかったんぬ しまいにゃ花や緑の実に雪が積もってしまって泣く泣く引っこ抜いたんぬ 60個ぐらいの青々とした実は室内で保存したら三週間ぐらいでみんなオレンジ色になって食える味になったんぬ
90 22/09/14(水)16:54:09 No.971619693
>思った以上に有用な対策が沢山出てるんぬ >あんまおいしくないトマトは加熱すればいいんぬか 加熱したら青臭さが抜けるし多少はあるはずの旨みが出てくるはずなんぬ 出なくても調味料を後から入れて味を整えられるんぬ
91 22/09/14(水)16:54:26 No.971619777
>あんまおいしくないトマトは加熱すればいいんぬか 焼くのがオススメ
92 22/09/14(水)16:54:50 No.971619880
庭にナメクジとかカタツムリとキセルガイとか出るんぬ 庭でとったものは何であれ洗って火を通して食べるんぬ 生で食べるものは室内で育ててるんぬ たまに家の中でナメクジ見るんぬ
93 22/09/14(水)16:55:01 No.971619937
熱加えれば美味くなるのはまだまだ楽な方なんぬ これどうすればいいってのたまにあるんぬ
94 22/09/14(水)16:55:03 No.971619946
>生でかじって風味を感じないようなトマトを煮てどうにかなるものなんかなあ? 煮たうえでほかに調味料ぶち込んで味をつけるんぬ チーズとの相性もいいんぬ
95 22/09/14(水)16:55:27 No.971620066
多めのオリーブオイルにニンニク薄切り入れて火にかけてトマトをステーキにするんぬ 塩もしっかり利かすと美味いんぬ
96 22/09/14(水)16:55:46 No.971620139
他の野菜やお肉と煮たり炒めたりして砂糖や醤油とかで味とコクを足すといいんぬ チーズも使えるんぬ
97 22/09/14(水)16:56:06 No.971620226
冷やして砂糖をまぶして食うぬ
98 22/09/14(水)16:57:00 No.971620456
ケチャップのトマトって美味しいトマトで作らないとだめなんぬ?
99 22/09/14(水)16:57:26 No.971620567
美味しいですよね トマト炒り卵
100 22/09/14(水)16:58:00 No.971620709
書き込みをした人によって削除されました
101 22/09/14(水)16:58:14 No.971620770
料理した写真を生産者に見せてみよう もっとトマトが押し寄せるぞ
102 22/09/14(水)16:58:54 No.971620932
まずいトマト煮る時のコツは一つなんぬ たくさんケチャップ入れるんぬ
103 22/09/14(水)16:59:08 No.971620986
>ケチャップのトマトって美味しいトマトで作らないとだめなんぬ? 甘みより酸味のあるやつの方がいいんぬ
104 22/09/14(水)17:03:16 No.971622021
ぬは湯むきして砂糖漬けにして食べるんぬ 冷たくておいしいんぬ
105 22/09/14(水)17:04:08 No.971622236
スレ画も心なしか悲しい顔をしてるんぬ…
106 22/09/14(水)17:04:51 No.971622415
不味かったら不味いって言ってやれ
107 22/09/14(水)17:05:22 No.971622541
下手に褒めると定期的に送ってくるようになるから気をつけるんぬ 実体験なんぬ
108 22/09/14(水)17:06:47 No.971622859
俺のじいちゃんも畑やってたけど野菜まずかったなぁ 個人が趣味でやってる程度じゃね
109 22/09/14(水)17:07:41 No.971623045
硬くてまずいのはフライにすると美味いぞ
110 22/09/14(水)17:09:03 No.971623387
加熱は全てを解決するんぬ!
111 22/09/14(水)17:09:44 No.971623577
ガッカリ具合が凄い伝わってくる…
112 22/09/14(水)17:09:51 No.971623595
失敗しにくい野菜もあるからそういうので土いじり楽しんで 難しいのは買えばいい
113 22/09/14(水)17:09:52 No.971623601
>たまに家の中でナメクジ見るんぬ ぬぁぁ… 買うのが一番なんぬ!
114 22/09/14(水)17:10:11 No.971623679
皮が固いトマトはシーホンシーチャオジーダンにするのオススメなんぬ
115 22/09/14(水)17:10:17 No.971623703
家庭菜園だと肥料のNPK配分が適切でないとかまあいろいろあるよな素人だし
116 22/09/14(水)17:11:27 No.971624021
皮剥いて刻んで煮込んで塩入れたら大抵なんとかなるんぬ
117 22/09/14(水)17:11:48 No.971624101
>家庭菜園だと肥料のNPK配分が適切でないとかまあいろいろあるよな素人だし 狭い範囲にに色んな野菜突っ込むのが家庭菜園だしな
118 22/09/14(水)17:11:48 No.971624102
ぬああ… トマト 固い で検索したら水が足らないと水与えすぎのサイトが出てくるんぬう…
119 22/09/14(水)17:12:23 No.971624242
>ぬああ… >トマト 固い >で検索したら水が足らないと水与えすぎのサイトが出てくるんぬう… つまり丁度良くしないと死ぬんぬ…
120 22/09/14(水)17:13:56 No.971624606
センサー土に常に入れるんぬ!?
121 22/09/14(水)17:15:16 No.971624936
西紅柿炒鶏蛋はむしろ固いぐらいのがいいんぬ
122 22/09/14(水)17:17:58 No.971625614
今年初めてナス作ってみたんだけどびっくりするほどまずくて種だらけだった 収穫するの遅すぎだったみたい ミニトマトはほっといてもうまく作れるのに…
123 22/09/14(水)17:18:15 No.971625687
繊細トマト!!
124 22/09/14(水)17:19:28 No.971626009
そもそも皮が固い品種育ててる場合あるんぬよねトマト
125 22/09/14(水)17:20:26 No.971626237
もう本当にどうしようもないのができてしまったときは いっそオナホにでもするんぬ
126 22/09/14(水)17:20:58 No.971626367
トマトはちょっと雨降るとすぐ破裂するから油断できないんぬ
127 22/09/14(水)17:21:13 No.971626427
繊細すぎる…
128 22/09/14(水)17:21:23 No.971626467
カボチャとか素人でもアホほどできるんぬ うまくはないんぬ
129 22/09/14(水)17:22:22 No.971626705
美味さの秘密は何なんぬ? 土なんぬ?
130 22/09/14(水)17:22:32 No.971626739
>あじの薄いトマトは焼くんだ >煮ると更に味が薄まるぞ ああイングリッシュブレックファーストの謎の焼きトマトってそういう…
131 22/09/14(水)17:23:27 No.971626991
取り敢えず潰して煮込んでひき肉入れて塩コショウ振れば大体どうにかなるんぬ
132 22/09/14(水)17:23:44 No.971627065
ゴーヤ作るんぬ アホほど出来るんぬ
133 22/09/14(水)17:24:43 No.971627311
万が一食料危機になってもこうやって自作してる分だけは保証されるんぬ 肥料が来ないんぬ…
134 22/09/14(水)17:25:12 No.971627403
親が家庭菜園をやってて毎年微妙な野菜を採って来るんぬ… トマトはもう見たくないんぬ…
135 22/09/14(水)17:25:26 No.971627461
>肥料が来ないんぬ… 鶏飼ってウンコしてもらうんぬ
136 22/09/14(水)17:27:38 No.971628039
小学生の頃作らされたミニトマトが初めてのミニトマトだったんぬ ぬの一番嫌いな野菜はミニトマトなんぬ
137 22/09/14(水)17:28:05 No.971628157
>肥料が来ないんぬ… 種もないんぬ 普通に売ってるのはみんなF1種なんぬ…
138 22/09/14(水)17:28:10 No.971628183
ミニトマトとか放置してても育つkらすごいな
139 22/09/14(水)17:28:22 No.971628236
>美味さの秘密は何なんぬ? >土なんぬ? 水分量らしいんぬ 水分与えすぎると薄味 水分少ないと固い 中途半端だと固くて薄味
140 22/09/14(水)17:29:24 No.971628518
正直に美味しくなかったって言ったら? ちゃんと食べた上での感想なんだしいいんじゃない
141 22/09/14(水)17:30:33 No.971628806
トマトとコンソメとにんにくとオリーブオイルで炒めてパスタソースにするといいんぬ 酔っ払い料理研究家がシントマトパスタってレシピ出してるんぬカンタン美味しいんぬ
142 22/09/14(水)17:33:05 No.971629435
生のトマトは大嫌いなんだけど火を加えたり加工してあるトマトは大好き
143 22/09/14(水)17:34:45 No.971629885
毎年実家から親父が家庭菜園で作ったゴーヤが届くんぬ 飽きたんぬ
144 22/09/14(水)17:36:28 No.971630381
>正直に美味しくなかったって言ったら? >ちゃんと食べた上での感想なんだしいいんじゃない 言われた側の気持ちを考えるととてもじゃないけどそんなこと言えないんぬ…
145 22/09/14(水)17:37:11 No.971630549
今年も実家から生の椎茸3袋と干椎茸3袋が届いたんぬ ぬぁ…
146 22/09/14(水)17:38:20 No.971630775
>今年も実家から生の椎茸3袋と干椎茸3袋が届いたんぬ 死ぬほどを佃煮作れるんぬ!
147 22/09/14(水)17:40:25 No.971631295
>>今年も実家から生の椎茸3袋と干椎茸3袋が届いたんぬ >死ぬほどを佃煮作れるんぬ! もう二度と食いたくねえ!!んぬ!!
148 22/09/14(水)17:41:28 No.971631577
ゴーヤ食べられなくはないけどぬあ…ってなる
149 22/09/14(水)17:41:30 No.971631598
椎茸飽きるとか羨ましいな
150 22/09/14(水)17:43:05 No.971632059
ゴーヤ大好きだけど週に1本しか食べきれないんぬ
151 22/09/14(水)17:43:28 No.971632163
不味く出来ちゃったお野菜はご近所や親類に配るのが一番にゃん♪ 美味しく出来た時は独り占めにゃん♪
152 22/09/14(水)17:46:38 No.971633056
>今年も実家から生の椎茸3袋と干椎茸3袋が届いたんぬ 冷凍!冷凍するんぬ!
153 22/09/14(水)17:48:04 No.971633439
玉ねぎとかジャガイモなら嬉しいけど大体手間がかかるんぬ…
154 22/09/14(水)17:49:11 No.971633773
なんて悲しい顔をするんぬ…
155 22/09/14(水)17:51:35 No.971634419
趣味で露地トマトやってるけど味は気候でかなり変わるから食べてみないとわからん所がある あと品種でも全然違う
156 22/09/14(水)17:51:42 No.971634443
ミラクルフルーツ摂取して貪ればあっという間に消費できる
157 22/09/14(水)17:52:31 No.971634664
ゴーヤは日除けにもなるし雑に育つから植えるけど毎回処理に困る
158 22/09/14(水)17:53:28 No.971634931
ここ3年は気候のせいかあんまり上手くいかない 夜も暑すぎなんだよ
159 22/09/14(水)17:53:37 No.971634980
西紅柿炒鶏蛋を作ろうぜ! 水分の多い種部分は丸ごと取り除いて調理するのがオススメだ
160 22/09/14(水)17:55:16 No.971635427
>>今年も実家から生の椎茸3袋と干椎茸3袋が届いたんぬ >冷凍!冷凍するんぬ! 冷凍庫は米10kg分の餅と自家製のジャムでぱんぱんなんぬ なんでイカれた量を送るんだろうぬぁ…
161 22/09/14(水)17:56:05 No.971635629
もしかしての話なんぬがぬの味覚の方がおかしくなってたりしないんぬ?
162 22/09/14(水)17:56:53 No.971635860
しいたけなら職場でお裾分けするんぬ
163 22/09/14(水)17:57:51 No.971636151
水分調整は素人がやっても失敗の元だからどうかなと思う でも趣味だからこそでもあるか
164 22/09/14(水)17:58:08 No.971636229
親切心を無下にしたくはないけど虫とか怖いからやだな…
165 22/09/14(水)17:59:00 No.971636484
鉢を三つにわけてそれぞれ水の量を変えて実験するんぬ
166 22/09/14(水)18:04:56 No.971638123
トマトの無水カレー作れば