ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/14(水)15:22:15 ID:DfHC7hCg DfHC7hCg No.971599209
なんで小説では脚本みたいにセリフの前にキャラの名前書いちゃいけないのかわからない 分かりやすさ求めるなら絶対書いた方がいいだろ
1 22/09/14(水)15:24:22 ID:DfHC7hCg DfHC7hCg No.971599640
削除依頼によって隔離されました これホント謎だよね ケータイ小説からラノベまでわかりやすさを求めて文体が変えてきたのに なぜかこれだけはかたくなに守る
2 22/09/14(水)15:30:19 No.971600844
書きたきゃ書け それが正しかったら今頃その形式がメインのはずだ
3 22/09/14(水)15:31:12 No.971601016
ひょっとして誰もやらないだけで駄目なわけじゃないのでは
4 22/09/14(水)15:32:19 No.971601271
稚拙だから
5 22/09/14(水)15:32:29 No.971601319
ネット小説だとたまにあるだろ
6 22/09/14(水)15:32:44 No.971601364
俺も不思議に思うけどなんかこうダメなんだよな…
7 22/09/14(水)15:33:06 No.971601441
>ひょっとして誰もやらないだけで駄目なわけじゃないのでは 先人が誰もやらなかったは大抵試してみてお蔵入りだ
8 22/09/14(水)15:34:04 No.971601663
いちいち書かなくてもどうとでもなるから、としか言えん あと名前が長いやつがでてくるとめっちゃ目障りになりそう
9 22/09/14(水)15:35:07 No.971601866
それで面白いものが書けるならそれで書けばいい わかりやすさが面白さに勝るとは俺は思わんけど
10 22/09/14(水)15:35:15 No.971601893
複数人が同時にいる場合ならいいけどタイマンで会話してるシーンだと同じ名前並ぶもんな…
11 22/09/14(水)15:35:37 No.971601985
誰でも出来るつまんない表現が評価されるわけないだろ
12 22/09/14(水)15:36:09 No.971602107
読解力がついてくると書かれてなくても理解できることがわざわざ書かれてて邪魔だからじゃないの
13 22/09/14(水)15:37:18 No.971602352
分かりにくいことが重要なやつもあるしなぁ
14 22/09/14(水)15:37:51 No.971602475
小説でこれやると意外と読みづらくなるから TRPGリプレイみたいに会話メインで進むならいいのでは?
15 22/09/14(水)15:38:35 No.971602595
柱やト書き付けたらそれはもう小説じゃなくて脚本や戯曲なんよ
16 22/09/14(水)15:38:37 No.971602599
>分かりにくいことが重要なやつもあるしなぁ 後でこのセリフ言ったのコイツか!?ってなるようなのはあったような気はする…
17 22/09/14(水)15:39:52 No.971602868
カギ括弧の連続でも読めば誰が喋ってるかすんなりわかる小説だってあるし 小説におけるキャラ立てってそういう意味でもあると思うの
18 22/09/14(水)15:39:52 No.971602869
ライトノベルならぬライト戯曲がなんで無いんだろうというのならまぁそれはそう
19 22/09/14(水)15:39:56 No.971602889
ネット小説ではたまに見るし ネット普及以前の昔にも脚本風小説みたいなジャンルは多々あったぞ
20 22/09/14(水)15:40:15 No.971602967
単純に字数の問題もある スレ画の台本でも閉じ括弧前の句点を省略してるように
21 22/09/14(水)15:40:16 No.971602972
読んでる時に流れが止まる
22 22/09/14(水)15:40:49 ID:DfHC7hCg DfHC7hCg No.971603099
クソみたいな語尾や妙に名前呼んだりする不自然さ出るぐらいなら 普通に名前表示すりゃいいだろってのはずっと思う
23 22/09/14(水)15:41:13 No.971603186
ただ演劇の素養が無い奴が書く戯曲は同様の小説より酷いことになりそうではある
24 22/09/14(水)15:41:54 No.971603336
別にそれが良いと思うなら書けばいいじゃん
25 22/09/14(水)15:42:11 No.971603389
ゲームの字幕で名前が入ってると 太郎 ここからは先に行け みたいな逆にわかりづらく感じることはある
26 22/09/14(水)15:42:49 No.971603526
>クソみたいな語尾や妙に名前呼んだりする不自然さ出るぐらいなら >普通に名前表示すりゃいいだろってのはずっと思う 語尾でしかキャラ作れない作家が泣いちゃうからやめたげて
27 22/09/14(水)15:43:08 ID:J/9Yf76Y J/9Yf76Y No.971603604
自分の頭の出来が悪いって気づけないくらい頭が悪いのかな
28 22/09/14(水)15:43:12 No.971603624
「うんち」ととしあきは言った。 と全部後ろに付ければええ
29 22/09/14(水)15:43:39 No.971603726
上手い小説はキャラ付けがちゃんとできてて セリフ見れば誰のセリフかわかるようになってんだから 人名を上に付けても冗長なだけだからだろ
30 22/09/14(水)15:44:00 No.971603788
逆にスパロボみたいな三人称視点の対話シナリオは 地の文が無いから地味に書きづらそうだなと思った
31 22/09/14(水)15:44:28 No.971603885
>「うんち」ととしあきは言った。 >と全部後ろに付ければええ 三人以上の会話で混みいってる時にそうなってるのはたまに見るな
32 22/09/14(水)15:44:53 ID:DfHC7hCg DfHC7hCg No.971603980
>妙に名前呼んだりする不自然さ 最初の会話とかやたら名前呼ぶよね あれ嫌い
33 22/09/14(水)15:45:33 No.971604114
鉤括弧の羅列で意味なく混乱させることのない文章を心がけましょうってのもセオリーとしてあるし 結局自分に文章力が足りてないのを作法のせいにしたがってるだけにも見える
34 22/09/14(水)15:45:49 No.971604166
>三人以上の会話で混みいってる時にそうなってるのはたまに見るな 三人以上の会話難しいよね 時々会話相手の名前をセリフに挟んでいちいち誰がいったとか書かないようにしてる
35 22/09/14(水)15:45:55 No.971604191
>小説でこれやると意外と読みづらくなるから 文章がショボ過ぎて誰が喋ってるのか分からないのより良いけどそれって産廃レベルよりマシって話で 誰が喋ってるのか分かるのにいちいちワンクッション入るの読んでてかなり引っ掛かって邪魔だよね
36 22/09/14(水)15:46:04 No.971604229
別にダメって決まってるわけではないから名前入れてもいいんだ 村上春樹もやってたし
37 22/09/14(水)15:46:22 No.971604299
小説じゃなく戯曲になるんじゃね
38 22/09/14(水)15:46:22 No.971604300
ダメじゃないけどト書のは読まないかな…
39 22/09/14(水)15:46:40 No.971604356
面白けりゃなんでもいいよ
40 22/09/14(水)15:46:43 No.971604364
台本みたいなスタイルで行くならいいんじゃない セリフの開始位置が名前の長さに影響されないし
41 22/09/14(水)15:46:44 No.971604368
別にやってもいいけど必要ないよね 書いてなくても誰が喋ってるかわかるし
42 22/09/14(水)15:46:48 No.971604388
私エスパーじゃないけど1レス目ってさあ……
43 22/09/14(水)15:47:01 No.971604435
これのほうが分かりやすいよねと俺は思ってるけど実際見るとなんか読む気力無くなっちゃうんだよな…
44 22/09/14(水)15:47:58 No.971604676
>「うんち」ととしあきは言った。 うつむいていた「」が「おぺにす」とこぼした。
45 22/09/14(水)15:48:13 No.971604729
読み手の日本語読解力もどんどん落ちてるから そのうち台本形式じゃないと誰が何言ってるかわかんないみたいな人が大勢を占めるようになったら自然とそういう作品が増えてくるよ
46 22/09/14(水)15:48:26 No.971604774
読む力が失われてるとは常々言われてるけどだからって書き手が読み手におもねる必要はないと思うよ
47 22/09/14(水)15:49:31 No.971605004
別に書きたいように書けばいいと思うよ
48 22/09/14(水)15:49:40 No.971605040
全員同じ口調かつ似たような性格傾向で5人ぐらいで会談しているシーンなんかはわりと わからない…俺は雰囲気で誰が提案して誰が反論しているか理解している…みたいになる
49 22/09/14(水)15:50:01 No.971605117
怪文書でもこの形式で書く人って普通に書く人と比べて下手な印象がある
50 22/09/14(水)15:50:39 No.971605265
文体にこだわるより出来上がったものを見せたほうが強い
51 22/09/14(水)15:51:21 No.971605406
実際に実施すると逆に読みづらい 商業ラインで部分的に台本形式使ってちゃんと面白くしてる作家さんは居なくはない スレ「」さんは自分の頭の中の空想でお話してるんよ
52 22/09/14(水)15:51:30 No.971605436
文字組の工夫は必要だと思う
53 22/09/14(水)15:52:06 No.971605574
ケンジ「ありがとう」 より 「ありがとう」 ケンジは言った。 の方が行数稼げるからな…
54 22/09/14(水)15:52:10 No.971605588
そのセリフをどんな調子で言ったかとか言った後の様子まで描写するならそこに名前も差し込めば済んでしまうのはあるかもね 全部にそれやると冗長にはなるがそこまでセリフばっかりでもないし
55 22/09/14(水)15:52:25 No.971605651
小説は文を読ませる為のものだから普通の人が思ってるよりリズムが重要視されるよ そして脚本での名前みたいな読まない部分がなくてそれが加わるとリズムが崩れるのであまり使われない というのを今考えた
56 22/09/14(水)15:53:02 No.971605777
>の方が行数稼げるからな… でも全部に名前付けた方が文字数は稼げない?
57 22/09/14(水)15:53:40 No.971605906
べつに誰それがいった、でなくても ○○が~~な顔をした、みたいな後にセリフ続ければイメージしやすいじゃん?
58 22/09/14(水)15:53:44 No.971605922
>でも全部に名前付けた方が文字数は稼げない? 冗長な情報だからつまらないよ
59 22/09/14(水)15:54:18 No.971606044
台詞の後にキャラの感情や意図を括弧付きで書いておこう
60 22/09/14(水)15:54:22 No.971606065
単純に興が削がれるからじゃないの
61 22/09/14(水)15:54:34 No.971606106
うんち!はともかく特徴的な語尾でキャラ分かりやすくしてるのは けっこうよく見るでごわスマッシュ
62 22/09/14(水)15:55:14 No.971606258
悟志「どういうつもりだ」 アナスタシア「説明するつもりはない」 鳳「こいつ!」 ってなったらガクガクして読みづらいからじゃない?
63 22/09/14(水)15:55:28 No.971606311
>>でも全部に名前付けた方が文字数は稼げない? >冗長な情報だからつまらないよ ケンジは感謝を告げた でカギ括弧すら必要ないからなこの場合
64 22/09/14(水)15:56:51 No.971606616
誰かしらやって駄目だこりゃってなったものの筆頭だと思う
65 22/09/14(水)15:56:58 No.971606643
寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝る処に住む処藪ら柑子の藪柑子パイポパイポパイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助「うんち」
66 22/09/14(水)15:57:16 No.971606706
現実においても何人かで喋ってると一瞬誰が発言者だったか分からなくなることが時々あるように 喋った時点で誰の台詞と確定する訳ではないから
67 22/09/14(水)15:57:23 No.971606740
>うんち!はともかく特徴的な語尾でキャラ分かりやすくしてるのは >けっこうよく見るでごわスマッシュ そんな奴見たことないザウルス
68 22/09/14(水)15:57:37 No.971606791
文字数や行数稼ぐのって必要!?
69 22/09/14(水)15:57:46 No.971606828
ケンジ「だからそれは」 タカシ「わかってるよ」 でもいいんだろうけど 「だからそれは」 そう言いかけたケンジの口元へ、タカシは分かっていると言わんばかりに手のひらを向けた みたいにした方が描写は盛りやすい気もする
70 22/09/14(水)15:57:50 No.971606848
>>うんち!はともかく特徴的な語尾でキャラ分かりやすくしてるのは >>けっこうよく見るでごわスマッシュ >そんな奴見たことないザウルス そうナノーネ
71 22/09/14(水)15:58:05 No.971606907
なので上川稔は名前の代わりにセリフの前にキャラアイコンを置いた
72 22/09/14(水)15:58:15 No.971606955
俺はフォントを変えている
73 22/09/14(水)15:58:17 No.971606958
「ありがとう」立ち去る前にケンジはそう言った ケンジ「ありがとう」立ち去る前にそう言った 上と下で伝える物の性質が違うのよ
74 22/09/14(水)15:58:22 No.971606981
その形式で面白いものが生まれたらみんな真似するよ
75 22/09/14(水)15:58:50 No.971607096
フォントで分けよう
76 22/09/14(水)15:58:53 No.971607104
わかりやすいだけで面白くならないから
77 22/09/14(水)15:59:08 No.971607160
顔アイコンを添えるやつは読みやすいからやっぱり文字が増えるのがだめなのでは
78 22/09/14(水)15:59:13 No.971607183
閃きました キャラごとに台詞の文字の色を変えます
79 22/09/14(水)15:59:24 No.971607240
>悟志「どういうつもりだ」 >アナスタシア「説明するつもりはない」 >鳳「こいつ!」 >ってなったらガクガクして読みづらいからじゃない? なので長い名前を削って アナ「説明するつもりはない」 とやってメチャクチャになってる素人作品をしばしば見掛ける
80 22/09/14(水)15:59:41 No.971607307
アドベンチャーゲームとかだと名前欄を別に用意してるから読みやすくなってるんだろうな…
81 22/09/14(水)16:00:04 No.971607390
>なので長い名前を削って >アナ「説明するつもりはない」 >とやってメチャクチャになってる素人作品をしばしば見掛ける 結局短くして頭文字被ったら余計わかりにくくなるしな
82 22/09/14(水)16:00:44 No.971607540
>文字数や行数稼ぐのって必要!? やりすぎるとそりゃ冗長だけどスカスカだとそれはそれでね
83 22/09/14(水)16:01:01 No.971607596
セリフだけで物語を構築しようとするからそういう不満が出るんじゃないの
84 22/09/14(水)16:01:14 No.971607644
>アドベンチャーゲームとかだと名前欄を別に用意してるから読みやすくなってるんだろうな… 名前欄があって地の文も使えるアドベンチャーゲーム方式が最強 まぁ紙では再現無理そうというか台本の形になっちゃうけど…
85 22/09/14(水)16:01:22 No.971607675
>なので上川稔は名前の代わりにセリフの前にキャラアイコンを置いた 一番しっくりきた
86 22/09/14(水)16:01:22 No.971607677
文字数とか行数稼いでる時点で省いていい無駄な箇所なんよ
87 22/09/14(水)16:01:29 No.971607707
>なので長い名前を削って >Gアン「ホンワカパッパー」 >とやってメチャクチャになってる素人作品をしばしば見掛ける
88 22/09/14(水)16:01:36 No.971607743
地の文で行動を補足しようとすると ケンジ「ありがとう」 そう言うとケンジは席を立って腹踊りを始めた。 みたいなケンジケンジうるせえよってなりがち
89 22/09/14(水)16:01:37 No.971607744
単純に書く時面倒くさい
90 22/09/14(水)16:02:16 No.971607903
>>なので長い名前を削って >>Gアン「ホンワカパッパー」 >>とやってメチャクチャになってる素人作品をしばしば見掛ける 駄目なたまサンのだと思えばそりゃやらんわな
91 22/09/14(水)16:02:48 No.971608017
いずれ世間のリテラシーが地に落ちた時にはそういうのが流行るだろう
92 22/09/14(水)16:03:23 No.971608158
普通の小説とかSSでこういう書き方してるのはいいけど R-18小説でもこれだったら何かシコりづらい
93 22/09/14(水)16:03:28 No.971608173
>いずれ世間のリテラシーが地に落ちた時にはそういうのが流行るだろう 落ちた層は本を読まないのでは
94 22/09/14(水)16:03:57 No.971608287
>ひょっとして誰もやらないだけで駄目なわけじゃないのでは この国には表現の自由があるから…
95 22/09/14(水)16:03:58 No.971608291
>いずれ世間のリテラシーが地に落ちた時にはそういうのが流行るだろう 素人小説投稿サイトが地 そこで流行っている
96 22/09/14(水)16:04:32 No.971608420
TRPGのリプレイとかだと文脈から発言者を推定するの無理だからセリフの前に名前が入る
97 22/09/14(水)16:04:46 No.971608480
今の主流じゃないだけで今後変わるかもしれないな
98 22/09/14(水)16:04:48 No.971608488
>いずれ世間のリテラシーが地に落ちた時にはそういうのが流行るだろう 俺の読んでたエヴァSSが地だってえのか
99 22/09/14(水)16:04:48 No.971608491
>この国には表現の自由があるから… 表現の自由ってそういうものだったっけ?
100 22/09/14(水)16:05:17 No.971608597
()で心の声を表すのってどうやって決まったんだろう
101 22/09/14(水)16:05:31 No.971608653
>表現の自由ってそういうものだったっけ? そうだよ!?
102 22/09/14(水)16:06:22 No.971608825
トピ主にマジ同意だは!
103 22/09/14(水)16:06:53 No.971608945
新しい表現にチャレンジする人は応援したいが稚拙なのは駄目だ
104 22/09/14(水)16:07:15 No.971609020
「」「リテラシー……ってなんだ?」 俺(そうか……この掲示板にはリテラシーというものが概念レベルで存在しないんだな)
105 22/09/14(水)16:07:23 No.971609058
没入感が減るきがする
106 22/09/14(水)16:07:29 No.971609078
>TRPGのリプレイとかだと文脈から発言者を推定するの無理だからセリフの前に名前が入る リプレイは演技から逆算した脚本みたいなもんだしね またそっから小説みたいにコンバートすれば名前消えるだろうし
107 22/09/14(水)16:07:34 No.971609102
>TRPGのリプレイとかだと文脈から発言者を推定するの無理だからセリフの前に名前が入る 対談みたいなもんだろ
108 22/09/14(水)16:07:34 No.971609105
口調で分ける 語尾で分ける みたいな手法が使える作品の方向性は案外限定されるよな
109 22/09/14(水)16:07:58 No.971609185
俺「ここが学園都市か…」
110 22/09/14(水)16:07:59 No.971609193
新しい表現じゃなくて何人もやって駄目だこりゃってなっただけだと思うよ…
111 22/09/14(水)16:08:40 No.971609358
>クソみたいな語尾や妙に名前呼んだりする不自然さ出るぐらいなら >普通に名前表示すりゃいいだろってのはずっと思う これ喋ってるのどっちだっけ…って海外の小説読んでて思うことよくある
112 22/09/14(水)16:08:42 No.971609368
金取って売ってるライン風小説とかあるから 需要はあると思う
113 22/09/14(水)16:08:44 No.971609374
正直()使ってる心の声も こいつしねばいいのに ケンジは男の横暴な態度にそう思わずにはいられなかった みたいに地の文に入れたらいいだけなんだけどね
114 22/09/14(水)16:09:30 No.971609559
「」「おぺにす…」
115 22/09/14(水)16:10:21 No.971609736
>金取って売ってるライン風小説とかあるから >需要はあると思う LINE風小説ってそれただのLINEじゃない? 地の文も使ってないだろうし
116 22/09/14(水)16:10:31 No.971609766
――おぺにす そう心のなかで呟いた
117 22/09/14(水)16:10:56 No.971609856
ネットの小説しか読まないとこうなっちゃうのか
118 22/09/14(水)16:11:02 No.971609881
対談とかも発言者の名前ついてるけど会話ログだからそうなってるだけで小説で発言者の名前つけなきゃいけないのは文章として推敲が足らんだけだろ
119 22/09/14(水)16:11:12 No.971609913
()の奴は漫画の思ったことは雲にいれるみたいな奴の延長じゃないかな
120 22/09/14(水)16:11:21 No.971609945
客観的すぎる表現だとは思う
121 22/09/14(水)16:11:59 No.971610082
スレ文のスタイルでヒットしたのってまおゆうくらいしか知らない 後が続かなかったってことは需要は無かったんだろう
122 22/09/14(水)16:12:01 No.971610088
漫画も誰がしゃべってるかってフキダシのチョイで表現してるよね
123 22/09/14(水)16:12:22 No.971610155
文章の書き方なんて自由でいいじゃん 俺は金出して読もうとは思わないけど
124 22/09/14(水)16:12:27 No.971610176
>正直()使ってる心の声も >こいつしねばいいのに >ケンジは男の横暴な態度にそう思わずにはいられなかった >みたいに地の文に入れたらいいだけなんだけどね そもそも心情を地の文に入れるなら ケンジは男の横暴な態度に思わず殺意を抱いたとか 男の横暴な態度に悪感情を持たずにはいられなかったとか 幾らでも方法あるよね
125 22/09/14(水)16:12:36 No.971610215
結局のところ地の文の表現次第だしわざわざ名前添える必要が無いかなって
126 22/09/14(水)16:12:42 No.971610240
>>金取って売ってるライン風小説とかあるから >>需要はあると思う >LINE風小説ってそれただのLINEじゃない? >地の文も使ってないだろうし LINEは実際に使ってる人がいるものそのものでしょう フォーマットの違いでしかないと思うよ
127 22/09/14(水)16:13:44 No.971610469
>スレ文のスタイルでヒットしたのってまおゆうくらいしか知らない >後が続かなかったってことは需要は無かったんだろう 2chじゃん
128 22/09/14(水)16:14:32 No.971610640
SS形式ならセリフの横に名前入れるのが主体だけど 地の文交じりの小説でこれやると違和感がある
129 22/09/14(水)16:14:37 No.971610657
三人称の文体だと心理描写を地の文でされると誰の視点だこれってなるときもあるよ
130 22/09/14(水)16:15:13 No.971610803
怪奇! ――じゃなくて──を使う人…
131 22/09/14(水)16:15:23 No.971610847
叙述トリックでもない限り誰の発言かなんて読んでれば分かるからスペースの無駄でしかないからでは
132 22/09/14(水)16:15:44 No.971610923
>文章の書き方なんて自由でいいじゃん >俺は金出して読もうとは思わないけど いい年して活字全く読まない宣言は恥ずかしいから人前では言わない方がいいよ
133 22/09/14(水)16:15:49 No.971610937
実際書いてみたらいらねえなこれってなりそう
134 22/09/14(水)16:16:12 No.971611037
SSのセリフは漫談みたいなものだから 情景描写いらんのだな
135 22/09/14(水)16:16:31 No.971611106
>いい年して活字全く読まない宣言は恥ずかしいから人前では言わない方がいいよ 引くほど読解力ないな
136 22/09/14(水)16:17:20 No.971611287
pixivとかだと書くのが楽なのかSS形式が結構流行ってる気がする
137 22/09/14(水)16:17:35 No.971611337
戯曲文章化したやつがこんな文体だったな
138 22/09/14(水)16:17:48 No.971611373
「そうだな」 ケイシはそう言いいながら頷いた。 ケイシは頷きながら「そうだな」と言った。 ケイシ「そうだな」 そう言いいながらケイシは頷いた。 ケイシ「そうだな」 そう言いいながら彼は頷いた。 名前の長さでガクガクする問題さえクリアできれば好みの範疇ではありそう 台詞前の名前と動作の主語が重なってうるさくなる問題は工夫がいりそう
139 22/09/14(水)16:19:11 No.971611669
「そうだな」ケイシは頷いた。
140 22/09/14(水)16:19:36 No.971611775
>No.971611373 個人的には1かな… 2もいいと思うけど34はケイシに当たる言葉が短い間に二回出てるからちょっと鬱陶しく感じる…
141 22/09/14(水)16:19:37 No.971611778
実際やってみるとそんなには捗らない
142 22/09/14(水)16:19:58 No.971611853
>2chじゃん 元を辿ればそうだけど本にして纏めて出版されてるから小説でいいだろ…
143 22/09/14(水)16:20:09 No.971611908
富野小説がそんな感じ
144 22/09/14(水)16:20:11 No.971611916
>ケイシ「そうだな」 >そう言いいながら彼は頷いた。 結局横に動作を書いて彼って記載するならそういいながらケイシは頷いたでいいし いらねえわ名前
145 22/09/14(水)16:20:23 No.971611971
指差すアカネ「行ってみましょう」 頷くケイシ「そうだな」 ぐらいもうはっちゃけようぜ
146 22/09/14(水)16:21:02 No.971612116
脚本のは誰が喋るか解釈が万が一にも変わってしまったら困るからつけるのかな 脚本の方が特殊なのでは?
147 22/09/14(水)16:21:18 No.971612175
脚本形式の本とか読むとクソ読みにくいなって思う まあ慣れがあるんだろうけど
148 22/09/14(水)16:21:26 No.971612200
誰が言ってるか明言してないからできる表現もあるしね かっこの前に???とかついてたらダサいし
149 22/09/14(水)16:21:34 No.971612224
>富野小説がそんな感じ そらアニメ制作側で脚本台本ずっと見たりしてたらそのほうが書きやすく馴染んではしまうやろな
150 22/09/14(水)16:21:36 No.971612233
>名前の長さでガクガクする問題さえクリアできれば好みの範疇ではありそう >台詞前の名前と動作の主語が重なってうるさくなる問題は工夫がいりそう そうだなくらいだったら「」に括るにしても短くて見栄えがしないから ケイシはそうだなと頷いた。ってやっちゃう
151 22/09/14(水)16:21:47 No.971612274
まあ脚本は演者がセリフ読む部分わからないといけないから誰のセリフかって入れるわ
152 22/09/14(水)16:22:00 No.971612323
小説における大抵のはっちゃけは前例が有るだろ
153 22/09/14(水)16:22:01 No.971612330
>指差すアカネ「行ってみましょう」 >頷くケイシ「そうだな」 >ぐらいもうはっちゃけようぜ そんぐらいはっちゃけると最終的に じゃあいつものやつでやった方が自由度高くていいやってところに1周して戻ってくるオチ
154 22/09/14(水)16:22:50 No.971612514
富野の小説は完全に脚本として描くクセが付いちゃってる文なんでそりゃト書き抜いたら読みにくいっていう例
155 22/09/14(水)16:22:50 No.971612515
文頭ガタガタ問題は上部に発言者の名前用のスペースを作れば良いんだけどますます脚本に寄っていく
156 22/09/14(水)16:22:52 No.971612521
効率を求めるならそれでいいんだろうけどそうではないので
157 22/09/14(水)16:23:31 No.971612647
>小説における大抵のはっちゃけは前例が有るだろ フィネガンズ・ウェイクレベルの度を超えた芸術的はっちゃけになると後続が出てこられなくなる
158 22/09/14(水)16:23:42 No.971612694
別にやりたきゃやりゃいい ただ読みにくいぞ
159 22/09/14(水)16:24:51 No.971612942
売れるなら二人称小説だろうがクランチ文体だろうがいいよ
160 22/09/14(水)16:25:03 No.971612988
>指差すアカネ「行ってみましょう」 >頷くケイシ「そうだな」 >ぐらいもうはっちゃけようぜ それはそれで面白そうだと思うポチ「キュピイイ!」
161 22/09/14(水)16:25:15 No.971613033
>効率を求めるならそれでいいんだろうけどそうではないので 結局小説って媒体自体そういう非効率というか余裕を楽しむものなところあるしな…
162 22/09/14(水)16:25:30 No.971613080
エロゲとかじゃたまにあるなこういう方式 普通の小説でもやりようによっては良くなるのかもしれんが そういうノベルゲーのテキスト的な形式の文章ってそのまま普通の小説にすると読みづらくなる気がする なんつうかこう…ゲームで読む時のテンポが再現できないというか
163 22/09/14(水)16:25:39 No.971613129
>文頭ガタガタ問題は上部に発言者の名前用のスペースを作れば良いんだけどますます脚本に寄っていく そういう建付で読む小説ですって一段階踏まないとまだ違和感があるかな 流行れば気にならなくなるだろうけど
164 22/09/14(水)16:26:16 No.971613266
無くても普通に読めてる以上わざわざ足す必要は無いと思うがな
165 22/09/14(水)16:26:22 No.971613282
>指差すアカネ「行ってみましょう」 >頷くケイシ「そうだな」 >ぐらいもうはっちゃけようぜ 最終的には台詞と地の文を一体化させてるだけになりそう 嫌いでない
166 22/09/14(水)16:27:35 No.971613533
セリフが誰が言ってるかわかりやすいだけで表現の幅がまるで広がってないどころか狭まってるからやらないのでは
167 22/09/14(水)16:27:49 No.971613575
一人称体で主人公の台詞が「」に括られていない文体はちょっと好き 真逆の話だけど
168 22/09/14(水)16:27:50 No.971613583
>指差すアカネ「行ってみましょう」 >頷くケイシ「そうだな」 これもしかして 「行ってみましょう」 指差すアカネ。 「そうだな」 ケイシは頷く。ってしたらそれでいいのでは…
169 22/09/14(水)16:28:12 No.971613676
文頭に名前つける代わり似たような語尾になるのと 役割語で区別しつつ文頭に名前つけないのだと個人的には後者の方が読みやすい 皆もそう思ってるから普及しないのでは
170 22/09/14(水)16:28:15 No.971613692
昔の小説にそういうのもあったけど戯曲から分かれていく過程で無くなったって
171 22/09/14(水)16:28:18 No.971613706
>そう言いかけたケンジの口元へ、タカシは分かっていると言わんばかりに手のひらを向けた >みたいにした方が描写は盛りやすい気もする どう中断させるかで個性が出せるもんな
172 22/09/14(水)16:28:34 No.971613779
役者はこれを元に棒読みナレーションするわけじゃなくて芝居をすんだよ それを小説にすると 「カズちゃん、どないする?」と不安そうな顔でケイコは言った という風にケイコの様子は地の文で書くことになる だからわざわざセリフの前に名前つける必要なくなる
173 22/09/14(水)16:29:20 No.971613927
江戸時代の黄表紙とか
174 22/09/14(水)16:29:39 No.971613989
「行ってみましょう」と指差すアカネに「そうだな」とケイシは頷く。 で完璧
175 22/09/14(水)16:30:27 No.971614176
>ケイシは頷く。ってしたらそれでいいのでは… エルロイとかうぶかたとかそんな圧縮感でるし…
176 22/09/14(水)16:31:10 No.971614323
>エロゲとかじゃたまにあるなこういう方式 >普通の小説でもやりようによっては良くなるのかもしれんが >そういうノベルゲーのテキスト的な形式の文章ってそのまま普通の小説にすると読みづらくなる気がする >なんつうかこう…ゲームで読む時のテンポが再現できないというか エロゲだけでもないけどゲームならクリックするごとにキャラの表情かわったり画面演出が入ったりもあるしな
177 22/09/14(水)16:31:13 No.971614336
別に禁止されてるわけじゃないのになんかカユイのは何なんだろうな
178 22/09/14(水)16:31:23 No.971614368
台詞の掛け合いパートでどいつが言ってるか書き辛い!台本形式で書きたくなるわ! と全編台本形式で書くと今度は他の所を書くのが面倒くさくなるというか 一作書き上げるとなると普通に書いた方が楽だわになりがち
179 22/09/14(水)16:31:59 No.971614503
ノベルゲーの会話形式ならよくやってるだろ グラと声が出るからセリフだけで字の文減るのが特徴だ
180 22/09/14(水)16:32:03 No.971614511
大なり小なり小説書いてたら一度くらいは考えるやつなんだけど メリット3にデメリット7ぐらいの感触になってみんな普通に書く方に行く
181 22/09/14(水)16:32:10 No.971614541
誰が言ってるかわかりやすい以上のメリットがない
182 22/09/14(水)16:32:20 No.971614579
面白ければいい
183 22/09/14(水)16:33:36 No.971614844
>誰が言ってるかわかりやすい以上のメリットがない むしろ地の文が味気なくなったりするしデメリットの方が大きそう
184 22/09/14(水)16:34:07 No.971614949
>面白ければいい 究極そうだけど読んでてストレス感じるのは面白さを阻害する
185 22/09/14(水)16:34:31 No.971615030
>むしろ地の文が味気なくなったりするしデメリットの方が大きそう メリットがろくにない割にデメリットはこのスレにもあるように沢山出てくるから結局誰もやらねえんだよな
186 22/09/14(水)16:35:01 No.971615139
面白けりゃそれでいいけどこの形式で面白く書ける人は普通に書いた方が面白くなると思う
187 22/09/14(水)16:35:09 No.971615170
面白ければいいからこそ伸びしろのなさに気づいてやんなくなる感じ
188 22/09/14(水)16:35:23 No.971615217
長編でこれやると普通の文体と比較して却ってやりづらい部分が目についてきそうなので たまに文体変えた短編とかでやるならいいのかもしれない
189 22/09/14(水)16:36:11 No.971615390
漫画のネームみたいに小説も脚本みたいに書いてから肉付けしていく手法もあるのかな
190 22/09/14(水)16:36:21 No.971615418
スレ画は「最低限の情報」しか書かれてないんだよ 簡素化されてるから結果的に分かりやすいだけで「分かりやすい文章」では別にない そこが勘違いのもと
191 22/09/14(水)16:36:31 No.971615458
>漫画のネームみたいに小説も脚本みたいに書いてから肉付けしていく手法もあるのかな それをプロットと言う
192 22/09/14(水)16:37:16 No.971615632
会話だけの小説ってわけじゃないだろうし他の描写と馴染ませられればワンチャンあるかもしれん
193 22/09/14(水)16:37:21 No.971615648
>長編でこれやると普通の文体と比較して却ってやりづらい部分が目についてきそうなので >たまに文体変えた短編とかでやるならいいのかもしれない 話の都合上登場人物を沢山出す必要がある短編書くならハマるかもね
194 22/09/14(水)16:37:54 No.971615789
>スレ画は「最低限の情報」しか書かれてないんだよ >簡素化されてるから結果的に分かりやすいだけで「分かりやすい文章」では別にない >そこが勘違いのもと 役者に動きをぶん投げてるんだな
195 22/09/14(水)16:38:40 No.971615965
あと単純に書く際に「」の前に名前打つのも面倒いし 2文字のやつと5文字のやつの会話とかだと「」の位置が変わってくるから 紙に印刷とかモニタに表示する際の見栄えとかも調整しなきゃいけないのも更に面倒
196 22/09/14(水)16:39:40 No.971616197
>それをプロットと言う プロットってセリフも書くの?
197 22/09/14(水)16:40:03 No.971616298
>役者に動きをぶん投げてるんだな 脚本で動きとか演出を詳しく書くと役者や監督がムッとするとかどっかで見たな
198 22/09/14(水)16:40:17 No.971616363
演者が演技する脚本と文章が演技する小説の両要素が混じった形になる事で変な齟齬が生まれるのが流行らない理由だと思うよ
199 22/09/14(水)16:41:18 No.971616593
この形式で面白い形作れる人は普通の小説も作れるというか 自覚あろうが無かろうが普通に話を書ける人がこっちの形式でやってるな感じになる
200 22/09/14(水)16:41:43 No.971616686
>あと単純に書く際に「」の前に名前打つのも面倒いし >2文字のやつと5文字のやつの会話とかだと「」の位置が変わってくるから >紙に印刷とかモニタに表示する際の見栄えとかも調整しなきゃいけないのも更に面倒 最初は2文字くらいの名前の人しかいないけどだんだん名前長くなって最後にはセリフが3文字で改行 みたいなクソ小説を誰かが書きそう
201 22/09/14(水)16:44:11 No.971617256
脚本はあくまで演技する人がいることありきなものだからそもそも脚本と小説では表現が変わるのは普通だろ
202 22/09/14(水)16:44:14 No.971617262
漢字ならともかく外国名だと名前欄すごいことになりそう
203 22/09/14(水)16:46:34 No.971617806
作中の登場人物を演技する人は演技で表現するだろうし小説を書く人は文章で表現することをしているのだし 脚本は小説とはまた別のものだから
204 22/09/14(水)16:46:47 No.971617849
皆が思いつかない奇抜なアイデア言う俺かっこいいって思ったんだろうけど やりたきゃやってみればいいじゃんとしか言えない
205 22/09/14(水)16:48:11 No.971618194
「」の思いつく事大体すでに試されてるから…
206 22/09/14(水)16:48:13 No.971618205
誰がしゃべってるか分かんない文章力で書くならセリフ前に名前つけろって主張じゃないの
207 22/09/14(水)16:49:05 No.971618418
>2文字のやつと5文字のやつの会話とかだと「」の位置が変わってくるから >紙に印刷とかモニタに表示する際の見栄えとかも調整しなきゃいけないのも更に面倒 ガタガタ君といい何人かが執拗にインデントを気にしてるのはなぜ?
208 22/09/14(水)16:50:51 No.971618850
>ガタガタ君といい何人かが執拗にインデントを気にしてるのはなぜ? 読みやすさに関わるから
209 22/09/14(水)16:51:10 No.971618917
誰が言ったセリフなのか文脈で判断つかない場合は地の文で説明されるからいらん
210 22/09/14(水)16:51:29 No.971619003
>>2文字のやつと5文字のやつの会話とかだと「」の位置が変わってくるから >>紙に印刷とかモニタに表示する際の見栄えとかも調整しなきゃいけないのも更に面倒 >ガタガタ君といい何人かが執拗にインデントを気にしてるのはなぜ? 執拗ってほどでもなく そこが気になる人が多いからレスが多いだけじゃないの
211 22/09/14(水)16:57:10 No.971620497
スレもID制にすれば誰が喋ってるかわかりやすいかも
212 22/09/14(水)16:57:21 No.971620552
キャラとキャラとの会話ばっかりで地の分が殆ど無い小説読んでるとみたぞ
213 22/09/14(水)16:57:25 No.971620566
レスにも名前が書いてあると一人で会話してるってすぐに分かって便利だな
214 22/09/14(水)16:57:57 No.971620691
長くて10行みたいなネット掲示板とかSNSでの書き込みならまだしも 後は脚本台本以外でこの書き方が使いやすいってのがあまり思いつかん 台詞の前にキャラのアイコン置くな形を取っても結局普通の小説に追加みたいな感じだし
215 22/09/14(水)17:00:11 No.971621245
最近の川上稔作品はセリフの上にキャラアイコンが乗ってるな
216 22/09/14(水)17:01:33 No.971621606
地の文を一切書かないスタイルだとメリットあるな
217 22/09/14(水)17:02:09 No.971621757
>ガタガタ君といい何人かが執拗にインデントを気にしてるのはなぜ? 読みにくいからだろうなあ 些細なことといえば些細なんだけどフォントが混ざってるとか表記ゆれとか別に読めるけど無い方がいいみたいな
218 22/09/14(水)17:02:18 No.971621786
会話だけの実験的な小説でもやってなかったな
219 22/09/14(水)17:02:31 No.971621832
宮本武蔵「酷い自演見たり」
220 22/09/14(水)17:03:58 No.971622197
確かに名前が出てると自演してるのがよくわかるが……
221 22/09/14(水)17:04:06 No.971622225
「」「ひえ~遅刻遅刻っ!」 地面「唐突に裂ける」 「」「わーっ!」 みたいにすれば地の文も要らなくて分かりやすくない? いやもう突き詰めてプロット風にしたら良くない?
222 22/09/14(水)17:04:54 No.971622426
>ID:DfHC7hCg まあ知ってた
223 22/09/14(水)17:05:33 No.971622581
自分の主張をこんな形で実践するなんて
224 22/09/14(水)17:07:00 No.971622892
>会話だけの実験的な小説でもやってなかったな それだとむしろ会話分だけなのに誰が話してるか分かるをウリにしたり あの台詞は皆が思ってた人と違う人が話してた辺りが肝になったりするから むしろスレ画の形式嫌がるとは思う
225 22/09/14(水)17:08:47 No.971623321
もしセリフの前に名前書かなきゃいけなくなったら新キャラが出てきたら名乗るかばれるまで???とかにしなきゃいけないけど
226 22/09/14(水)17:10:47 No.971623838
漫画より絵コンテの方がわかりやすくない? と同じような馬鹿な発言
227 22/09/14(水)17:13:37 No.971624526
まず絵コンテわかるのすごすぎるだろ 今敏のやつとかしか見たことないんか
228 22/09/14(水)17:15:27 No.971624974
>もしセリフの前に名前書かなきゃいけなくなったら新キャラが出てきたら名乗るかばれるまで???とかにしなきゃいけないけど 名前まだ出てないキャラ複数人で喋ってるとき面倒そう
229 22/09/14(水)17:17:46 No.971625562
脳内で音読するときに邪魔だからだろと思ったんだけど 本読む時って脳内に声が流れるよね……?
230 22/09/14(水)17:20:37 No.971626276
ヤクザA「ザッケンナコラー!」 ヤクザB「ナンオラー!」 ヤクザC「スッゾコラー!」 ヤクザB「ザッケンナコラー!」 ヤクザA「アッコラー!」 ヤクザD「チェラッコラー!」
231 22/09/14(水)17:22:40 No.971626773
正直名前つけないと誰が喋ってるか表せないような作家はやめちまえってなる
232 22/09/14(水)17:23:44 No.971627069
なんか小説で見るとダサく思えるけどなんでダサく見えるかはわかってない
233 22/09/14(水)17:24:28 No.971627251
小説読むためみたいな勉強を9年もかけてやってるからな
234 22/09/14(水)17:24:31 No.971627262
なんかスレ「」にブチギレてる「」多いな…
235 22/09/14(水)17:26:15 No.971627657
>脳内で音読するときに邪魔だからだろと思ったんだけど >本読む時って脳内に声が流れるよね……? 俺も映像作るタイプだけど少数派っぽいよ
236 22/09/14(水)17:26:42 No.971627782
バカが「バカに合わせて書いて」って訴求してもなあ
237 22/09/14(水)17:27:27 No.971627976
>なんか小説で見るとダサく思えるけどなんでダサく見えるかはわかってない 補助輪ついた自転車に乗せられてる気分になる
238 22/09/14(水)17:27:55 No.971628123
書く方と読む方どっちでも嫌だな名前入れるの… 脚本とかなら分かるけど
239 22/09/14(水)17:27:59 No.971628139
小説にその表現を持ち込むんじゃなくて脚本として発表すればいいだけでは?