虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/13(火)22:22:17 FX始め... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/13(火)22:22:17 No.971383901

FX始めるしかねえ!今なら馬鹿でも勝てるぜえ!

1 22/09/13(火)22:23:13 No.971384295

馬鹿でも勝てるけど俺は勝てない

2 22/09/13(火)22:23:31 No.971384404

「」は馬鹿どころではない

3 22/09/13(火)22:23:51 No.971384537

馬鹿は欲張るから今買ってもそのうち死ぬ

4 22/09/13(火)22:24:15 No.971384704

1時間前に141.6円をつけて今144.4円 馬鹿みたいだよね

5 22/09/13(火)22:24:20 No.971384739

俺はロングとショートどっちが買いでどっちが売りなのか分からない

6 22/09/13(火)22:24:31 No.971384804

今円買えばこれから上がるの?

7 22/09/13(火)22:24:49 No.971384921

値動き本当におかしいな

8 22/09/13(火)22:24:55 No.971384940

FXのはじめ方みたいなサイトを少し前に読んだけど スワップポイントとやらがよく理解できなかったのであきらめた

9 22/09/13(火)22:25:02 No.971384993

でもタネ銭がないと儲からないんでしょう?

10 22/09/13(火)22:25:44 No.971385278

108円のときに仕込んだやつが本当の勝ち組

11 22/09/13(火)22:25:48 No.971385303

1万円が70ドル切るのか…

12 22/09/13(火)22:25:55 No.971385369

>でもタネ銭がないと儲からないんでしょう? そこでレバレッジをかけるんですよ

13 22/09/13(火)22:26:00 No.971385404

FXって名前しか知らなそうな「」の立てたスレ

14 22/09/13(火)22:27:01 No.971385855

靴磨き突然開くな

15 22/09/13(火)22:27:05 No.971385887

ちょっと前に円高に転じたと大騒ぎして手を出した奴らが死んだばかりだ お前も死ぬのか

16 22/09/13(火)22:28:03 No.971386277

むしろ馬鹿になった方が稼げるかもしれない 死ぬかもしれない

17 22/09/13(火)22:28:06 No.971386295

>FXのはじめ方みたいなサイトを少し前に読んだけど >スワップポイントとやらがよく理解できなかったのであきらめた ただの金利差の受け渡し 日本円を売って米ドルを買うと、米ドルの金利-日本円の金利が+なので毎日その差額をもらえる 逆に米ドルを売って日本円を買うと、日本円の金利-米ドルの金利は-なので毎日その差額を取られる

18 22/09/13(火)22:28:15 No.971386359

>FXって名前しか知らなそうな「」の立てたスレ ロスカットするやつだろ?知ってる知ってる

19 22/09/13(火)22:28:42 No.971386540

実質実効為替レートから離れすぎてるので自然に戻るって念仏みたいに唱えてるけど全然戻んないな

20 22/09/13(火)22:28:43 No.971386544

>今円買えばこれから上がるの? それが分からないのに参入してくる人を専門用語で養分と言います

21 22/09/13(火)22:28:44 No.971386547

超ドル高はいつか収まるだろうというスタイル

22 22/09/13(火)22:28:45 No.971386552

今円を売れば1ヶ月以内に150円台になるから全財産注ぎ込めば大儲けできる 利回り奇跡の200%いけるいける

23 22/09/13(火)22:28:47 No.971386572

勉強したつもりのベテランほど死ねる乱高下してるじゃねえか

24 22/09/13(火)22:29:22 No.971386844

もう下がるよ なんたって俺が買った

25 22/09/13(火)22:29:46 No.971387011

給料がドルで振り込まれるから110円の頃のドルが自然と溜まってる

26 22/09/13(火)22:29:50 No.971387051

前日までの移動平均からローソク立てて機械的に処理するらしいけど いつも思うんだけどそれ絶対通じない場面のほうが多いですよね?

27 22/09/13(火)22:29:51 No.971387061

俺が買った瞬間に円高になるんだろう そうはいかねえ

28 22/09/13(火)22:30:01 No.971387134

ドル買ったらどうなる?

29 22/09/13(火)22:30:08 No.971387186

初心者が泳ぎきれるような波じゃないと思った

30 22/09/13(火)22:30:17 No.971387236

>逆に米ドルを売って日本円を買うと、日本円の金利-米ドルの金利は-なので毎日その差額を取られる もうけたいときは日本円にした後即引き出さないといけないの?

31 22/09/13(火)22:30:26 No.971387303

ウンコしてる間に死ねそうな動きはちょっと…

32 22/09/13(火)22:30:42 No.971387413

>ドル買ったらどうなる? 50%で大儲けできる

33 22/09/13(火)22:30:47 No.971387450

>超ドル高はいつか収まるだろうというスタイル 収まってくれないと世界が困る

34 22/09/13(火)22:30:47 No.971387452

>前日までの移動平均からローソク立てて機械的に処理するらしいけど >いつも思うんだけどそれ絶対通じない場面のほうが多いですよね? だからランダムウォークって言葉があるんだし

35 22/09/13(火)22:31:05 No.971387559

相続とかで突然湧いた現金が有り余ってるならいけると思う

36 22/09/13(火)22:31:15 No.971387630

長期でやるしか素人に勝ち目はないよ

37 22/09/13(火)22:31:17 No.971387640

一日で3円も動かれたら馬鹿でも死ねる

38 22/09/13(火)22:31:18 No.971387651

騒ぐネタにしたいだけで実際触ってねえだろ お前はかしこい

39 22/09/13(火)22:31:23 No.971387685

>>超ドル高はいつか収まるだろうというスタイル >収まってくれないと世界が困る アメリカ利上げ継続確定しているからまだ円安進むはず つまりショートしとけば勝てる

40 22/09/13(火)22:31:50 No.971387870

負けてる…

41 22/09/13(火)22:31:56 No.971387915

別に日本だけじゃないってのがキツい みんなドル買いすぎ

42 22/09/13(火)22:32:11 No.971388015

ミセスワタナベって言うんだろ

43 22/09/13(火)22:32:12 No.971388021

馬鹿になれば勝てるかもしれないけど次の日には死んでそう

44 22/09/13(火)22:32:16 No.971388053

>アメリカ利上げ継続確定しているからまだ円安進むはず みんな当然そう思ってるから怖いんだ

45 22/09/13(火)22:32:26 No.971388107

>アメリカ利上げ継続確定しているからまだ円安進むはず >つまりショートしとけば勝てる 死ぬじゃん

46 22/09/13(火)22:32:49 No.971388266

>>逆に米ドルを売って日本円を買うと、日本円の金利-米ドルの金利は-なので毎日その差額を取られる >もうけたいときは日本円にした後即引き出さないといけないの? ドル売り円買いってポジションを決済して自分のお金に戻した後はスワップは発生しなくなる ポジションって単語も調べとくと便利よ

47 22/09/13(火)22:33:16 No.971388433

あの 一体何が起こってるんです?

48 22/09/13(火)22:33:47 No.971388626

コレがこうなったから確定でこうなる みたいな話は散々やって売りも買いも焼かれてたのが最近の流れ 誰も信じるな

49 22/09/13(火)22:33:51 No.971388651

こんなミキサーの中に手突っ込みたくねぇ

50 22/09/13(火)22:33:57 No.971388696

とりあえず今のレートはおかしいからどこかのタイミングで間違いなく円高に転じる しかしそれがいつになるのかは誰にも分からない

51 22/09/13(火)22:34:10 No.971388785

もう100%中の100%の利上げを織り込んだから ここからはまたどっちに倒れるかわからんちんだよ

52 22/09/13(火)22:34:41 No.971388991

124円の時に5万ドルを手放して喜んでたおれはばかだ……

53 22/09/13(火)22:34:59 No.971389112

>あの >一体何が起こってるんです? アメリカのCPIがちょっとね… 前月比でプラスとかやらかしまして…

54 22/09/13(火)22:35:03 No.971389139

岸田が注意深く見守ってくれてるし対策もいずれ議論する予定だから…

55 22/09/13(火)22:35:25 No.971389261

株もだけど織り込み済みってよくわからない… 織り込んだならその後がくっと変化しないでほしい

56 22/09/13(火)22:35:51 No.971389466

指標発表前はポジション持たない これを守れない奴は大体死ぬ 俺も今日死んだ

57 22/09/13(火)22:35:58 No.971389509

気絶?って言うのをすればいいんでしょう? わかってるわよそれくらい!

58 22/09/13(火)22:36:14 No.971389609

落ちる時は一瞬だぞ

59 22/09/13(火)22:36:34 No.971389732

>株もだけど織り込み済みってよくわからない… >織り込んだならその後がくっと変化しないでほしい 理由を後付する時の便利ワードだから…

60 22/09/13(火)22:36:38 No.971389760

20日くらいにパウパウがなんか言うとまた何かが起こるの?

61 22/09/13(火)22:36:41 No.971389772

>俺も今日死んだ 成仏してくれ

62 22/09/13(火)22:36:45 No.971389801

>とりあえず今のレートはおかしいからどこかのタイミングで間違いなく円高に転じる 短期的に戻ることはあっても今より円の需要が高まる材料なんてある?

63 22/09/13(火)22:36:49 No.971389834

>アメリカのCPIがちょっとね… >前月比でプラスとかやらかしまして… インフレまだピークアウトしてなかったんか そらヤバいわ

64 22/09/13(火)22:37:09 No.971389962

>岸田が注意深く見守ってくれてるし対策もいずれ議論する予定だから… 俺も注視と観察得意やし首相になりてえ

65 22/09/13(火)22:37:10 No.971389980

種銭焦げたら明日に困るようなら手を出さないのが吉だぞ

66 22/09/13(火)22:37:14 No.971390008

なんでアメリカがくしゃみすると日本が複雑骨折すんの…

67 22/09/13(火)22:37:15 No.971390020

オリンピックまでに一回は120円行くだろと思ってかれこれ4年握ってた110円Lがやっと報われましたこれは投機じゃなく投資で良いよね

68 22/09/13(火)22:37:24 No.971390072

今は絶対上がるからとりあえず買っとけとみんな買ってんだな…

69 22/09/13(火)22:37:33 No.971390116

108円の時の俺「今ドルは買えない」 115円の時の俺「今ドルは買えない」 120円の時の俺「今ドルは買えない」 130円の時の俺「今ドルは買えない」 140円の時の俺「今ドルは買えない」

70 22/09/13(火)22:37:49 No.971390229

本当1年前のドル買っておくんだぜーという忠告聞いときゃ良かった…

71 22/09/13(火)22:37:57 No.971390273

くしゃみどころかほぼ抗がん剤入れてるようなもんだろ

72 22/09/13(火)22:38:03 No.971390294

いっそ150円になってくれ

73 22/09/13(火)22:38:10 No.971390349

円の需要というよりドルが落ち着くって予測は自然 まあ長いこと自然じゃない動きしまくってるけど

74 22/09/13(火)22:38:24 No.971390429

stepnの漫画描いてた人FX始めてた…

75 22/09/13(火)22:38:33 No.971390505

>指標発表前はポジション持たない >これを守れない奴は大体死ぬ >俺も今日死んだ Sしてたの?

76 22/09/13(火)22:38:44 No.971390586

>短期的に戻ることはあっても今より円の需要が高まる材料なんてある? アメリカが頑張らないとどうにもならないけどウクライナが頑張れば少しは円安がおさまりはする 日本が何やっても円安は止まらん

77 22/09/13(火)22:38:45 No.971390593

>stepnの漫画描いてた人FX始めてた… 流石に笑う

78 22/09/13(火)22:38:56 No.971390669

俺レートが読めねェんだコノヤロー!! 積み立てももってねェし!!! 仮想通貨も作れねェし!! 投資も出来ねェ!!

79 22/09/13(火)22:38:56 No.971390671

>stepnの漫画描いてた人FX始めてた… トネガワの作者?

80 22/09/13(火)22:39:05 No.971390729

いい大人はFXじゃないにしても外貨預金くらいはしてるのかな 震災の時にため込んだ人は大もうけしてるのか

81 22/09/13(火)22:39:11 No.971390770

>円の需要というよりドルが落ち着くって予測は自然 >まあ長いこと自然じゃない動きしまくってるけど というかさっき一気に上がった

82 22/09/13(火)22:39:24 No.971390867

動きが激しすぎて下手にレバかけたら死ぬ

83 22/09/13(火)22:39:25 No.971390873

>stepnの漫画描いてた人FX始めてた… また 負けるんだね

84 22/09/13(火)22:39:41 No.971390993

ちょっと前に一時期149まで上がったんだっけ すごい振れ幅だな

85 22/09/13(火)22:39:56 No.971391109

大きく変動した後じゃ始めるの遅くね!?

86 22/09/13(火)22:39:59 No.971391128

>俺レートが読めねェんだコノヤロー!! >積み立てももってねェし!!! >仮想通貨も作れねェし!! >投資も出来ねェ!! そんな才能もプライドもねぇお前に何ができる

87 22/09/13(火)22:40:07 No.971391190

コロナになってから頭おかしい投資ばっかりでくらくらする …いや…結構前からか…

88 22/09/13(火)22:40:10 No.971391210

放置してたドルがいつの間にか上がりまくってて変な感じ

89 22/09/13(火)22:40:17 No.971391258

指標ガチャほんと怖い けつあな確定

90 22/09/13(火)22:40:23 No.971391293

とりあえず何線沿線に住んでるのかだけ教えて

91 22/09/13(火)22:40:46 No.971391426

>大きく変動した後じゃ始めるの遅くね!? インフレ全然収まってないからまだドル高続くと思うよ

92 22/09/13(火)22:40:48 No.971391437

>放置してたドルがいつの間にか上がりまくってて変な感じ それでいいんだ

93 22/09/13(火)22:40:57 No.971391506

150円は絶対行くって言ってるでしょー

94 22/09/13(火)22:40:58 No.971391515

>放置してたドルがいつの間にか上がりまくってて変な感じ 半年以上寝てたのか?

95 22/09/13(火)22:41:02 No.971391543

>>俺レートが読めねェんだコノヤロー!! >>積み立てももってねェし!!! >>仮想通貨も作れねェし!! >>投資も出来ねェ!! >そんな才能もプライドもねぇお前に何ができる 貯金が出来る!!!

96 22/09/13(火)22:41:04 No.971391553

コインの裏表で売り買い決めても勝率変わらなそう

97 22/09/13(火)22:41:18 No.971391646

>大きく変動した後じゃ始めるの遅くね!? まだ終わったと思っているのか

98 22/09/13(火)22:41:18 No.971391647

>とりあえず何線沿線に住んでるのかだけ教えて 電車が止まる事を織り込もうとするのやめろ

99 22/09/13(火)22:41:26 No.971391689

でもゴールドマン先生はソフトランディング可能だから投資しろって言ってるよ~?

100 22/09/13(火)22:41:33 No.971391742

imgしか見てないから超円安になってるのは知ってるけどなんでそうなってるかは知らない

101 22/09/13(火)22:41:44 No.971391815

いやあ今日の午前中のドル高が落ち着く気配は最高でしたね

102 22/09/13(火)22:41:55 No.971391884

また電車が止まりますぞ

103 22/09/13(火)22:41:55 No.971391887

豪ドル建て預金しかないわ

104 22/09/13(火)22:42:00 No.971391916

トルコリラ楽しいよ!おいで!してた「」生きてる?

105 22/09/13(火)22:42:08 No.971391961

>imgしか見てないから超円安になってるのは知ってるけどなんでそうなってるかは知らない 簡単に言えばアメリカのインフレが終わらない限りドルの通貨高が終わらない

106 22/09/13(火)22:42:13 No.971391989

1時間で3円動くのはルールで禁止だろ

107 22/09/13(火)22:42:26 No.971392065

これだけ円安なら輸出めっちゃ増えてボーナス期待できそう

108 22/09/13(火)22:42:32 No.971392113

>トルコリラ楽しいよ!おいで!してた「」生きてる? スワポ目当てで45円でLしてたとしあき元気かな

109 22/09/13(火)22:42:38 No.971392146

>1時間で3円動くのはルールで禁止だろ FXってサーキットブレーカー的なのないんだ…やばいね…

110 22/09/13(火)22:42:45 No.971392195

こう言うのが出てきた時が売り時

111 22/09/13(火)22:42:49 No.971392228

値上がりした時に売ればいいんじゃないの? なんでこれが借金になるの?

112 22/09/13(火)22:42:53 No.971392244

>これだけ円安なら輸出めっちゃ増えてボーナス期待できそう 実際にうはうはでしたって報告だったな

113 22/09/13(火)22:43:00 No.971392297

たておつちんぽちんぽ

114 22/09/13(火)22:43:10 No.971392361

日銀も考えがあるからな!で睨み効かせて下がった分が全部戻ってて駄目だった

115 22/09/13(火)22:43:18 No.971392421

これドルが異常に高いだけで円が特別安いって話じゃないんじゃないの?

116 22/09/13(火)22:43:30 No.971392494

>簡単に言えばアメリカのインフレが終わらない限りドルの通貨高が終わらない ありがとう じゃあどこもドル高○○安なのね

117 22/09/13(火)22:43:42 No.971392575

日本住んでてドル払いでもらってる人はお得そう

118 22/09/13(火)22:43:43 No.971392582

市況スレで指値142円で設定してた人が143.6で決済されて1000万失ってて駄目だった これ明日何人死ぬんだろ

119 22/09/13(火)22:43:44 No.971392590

>imgしか見てないから超円安になってるのは知ってるけどなんでそうなってるかは知らない ドルの金利が高くなってドル高になってるのと円の価値が落ちてるのの複合

120 22/09/13(火)22:43:52 No.971392638

>値上がりした時に売ればいいんじゃないの? >なんでこれが借金になるの? 値下がりする方に賭けてた人達がしぬ 上がりすぎだから下がるだろって考えてる人も多かったからたくさんしぬ

121 22/09/13(火)22:43:53 No.971392646

円に限らずドルストレートはみんなひどい

122 22/09/13(火)22:44:15 No.971392770

素人がハイレバで指標に挑めばそりゃ死ぬよね

123 22/09/13(火)22:44:32 No.971392878

傾きスゲー

124 22/09/13(火)22:44:32 No.971392879

さすがにこれ以上安くなることはないからチャンスな気がする

125 22/09/13(火)22:44:38 No.971392914

>>1時間で3円動くのはルールで禁止だろ >FXってサーキットブレーカー的なのないんだ…やばいね… 通貨の取引制限とか出来る訳ないじゃん…

126 22/09/13(火)22:44:38 No.971392919

>値上がりした時に売ればいいんじゃないの? >なんでこれが借金になるの? 値上がりし終わってないのに売ってぶち上げられるから

127 22/09/13(火)22:44:40 No.971392933

今パンダFXがアツい!

128 22/09/13(火)22:44:50 No.971392985

真面目に個人輸出始めっかなぁ…

129 22/09/13(火)22:44:58 No.971393030

やっぱつええぜ… ドル!

130 22/09/13(火)22:45:00 No.971393046

ここは…株スレ? なので

131 22/09/13(火)22:45:20 No.971393161

>これドルが異常に高いだけで円が特別安いって話じゃないんじゃないの? ユーロ円もドルほどじゃないけど円安だからどうだろうね

132 22/09/13(火)22:45:35 No.971393265

そろそろ米ドルを貧窮するアメリカ一般庶民の手に返したってあげてくれんか…

133 22/09/13(火)22:46:10 No.971393476

>さすがにこれ以上安くなることはないからチャンスな気がする みんなそう思いながらここまで来た どこで終わるか誰も知らない

134 22/09/13(火)22:46:26 No.971393573

>真面目に個人輸出始めっかなぁ… 何が売れるの?

135 22/09/13(火)22:46:28 No.971393584

30ドルのときから月10万づつ積立てた自社株が100ドル越えたから一部売却したけど利益やべぇわ 物価の安い日本最高だぜ!

136 22/09/13(火)22:46:46 No.971393696

>>これドルが異常に高いだけで円が特別安いって話じゃないんじゃないの? >ユーロ円もドルほどじゃないけど円安だからどうだろうね そりゃECBが金利上げて日銀は維持してるんだから当たり前

137 22/09/13(火)22:46:49 No.971393716

>そろそろ米ドルを貧窮するアメリカ一般庶民の手に返したってあげてくれんか… 働かんでも食ってける程度に一般庶民に配ったからアメリカ国内でインフレが起きてるんだぞ

138 22/09/13(火)22:47:03 No.971393798

>これドルが異常に高いだけで円が特別安いって話じゃないんじゃないの? どの通貨対しても円は数年来の安値 ユーロに対しても7年ぶりくらい

139 22/09/13(火)22:47:09 No.971393822

>30ドルのときから月10万づつ積立てた自社株が100ドル越えたから一部売却したけど利益やべぇわ >物価の安い日本最高だぜ! 兄貴!

140 22/09/13(火)22:47:09 No.971393824

>市況スレで指値142円で設定してた人が143.6で決済されて1000万失ってて駄目だった >これ明日何人死ぬんだろ 625万通貨でやるとかそいつよほど金持ちだったと思うし多分大丈夫だよ

141 22/09/13(火)22:47:13 No.971393848

>さすがにこれ以上安くなることはないからチャンスな気がする 完全に投機モードなのでもう止められません

142 22/09/13(火)22:47:18 No.971393876

>これドルが異常に高いだけで円が特別安いって話じゃないんじゃないの? ドル高のあおり受けてるのはどこも同じだけど日本は緩和政策だから独走してるのもある まあだからといって締め付けてどうにかなる話でもないんでドルが落ち着くの待つしかないが

143 22/09/13(火)22:47:34 No.971393970

新興国通貨みたい

144 22/09/13(火)22:47:36 No.971393986

ユーロ園はインフレ酷いから利上げ必要だけどそれに付き合う義理はねえしなあ

145 22/09/13(火)22:47:43 No.971394031

>30ドルのときから月10万づつ積立てた自社株が100ドル越えたから一部売却したけど利益やべぇわ あめりかのひとの「」!トモダチだよね

146 22/09/13(火)22:48:00 No.971394149

これだけ安くなってもよくみんな困ってないよね

147 22/09/13(火)22:48:12 No.971394224

ドルはどの通貨に対してもドル高だけど 円はどの通貨に対しても円安なんだな

148 22/09/13(火)22:48:13 No.971394231

>みんなそう思いながらここまで来た >どこで終わるか誰も知らない 俺知ってる! これチューリップ貿易ってやつだ!

149 22/09/13(火)22:48:30 No.971394330

利上げしないでドル高円安に耐えきれるならその方がええ…

150 22/09/13(火)22:48:32 No.971394335

通貨が高いからすごいえらい 通貨安いから国も安い ってわけではない

151 22/09/13(火)22:48:33 No.971394339

日本人は逆張り好きだからSしまくってんじゃない?

152 22/09/13(火)22:48:40 No.971394386

今こそアメリカから観光客をガンガン受け入れる時!

153 22/09/13(火)22:48:43 No.971394412

>利上げしないでドル高円安に耐えきれるならその方がええ… それはそう

154 22/09/13(火)22:48:44 No.971394415

今日はとりあえず29万勝った 俺みたいなザコはこのぐらいの勝ちでいいんだ

155 22/09/13(火)22:48:46 No.971394426

少なくとも170台までは行くとか聞いたけど怖すぎる

156 22/09/13(火)22:48:51 No.971394455

>これだけ安くなってもよくみんな困ってないよね 物価は高くなってるがまだ常識的な範囲だと思う 他の国はどうなってるのやら

157 22/09/13(火)22:48:58 No.971394489

>ミセスワタナベって言うんだろ このミセス スワップ大好きらしいな

158 22/09/13(火)22:49:03 No.971394518

どこかで落ち着いて円高トレンドになる日は来るだろうけど それが何ヶ月何年後のことなのかは…

159 22/09/13(火)22:49:06 No.971394536

>今日はとりあえず29万勝った >俺みたいなザコはこのぐらいの勝ちでいいんだ いつ食いに行く? 焼肉でいいよ

160 22/09/13(火)22:49:26 No.971394669

>どこかで落ち着いて円高トレンドになる日は来るだろうけど >それが何ヶ月何年後のことなのかは… そりゃFRBが利上げやめたらだろ

161 22/09/13(火)22:49:34 No.971394724

他のところは多少利上げしてるからな それでも結局ひどい動きしてるんだから余計苦しんでるだけな気がしないでもない

162 22/09/13(火)22:49:37 No.971394741

>いつ食いに行く? >焼肉でいいよ コロナが落ち着いたらな

163 22/09/13(火)22:49:40 No.971394768

>これだけ安くなってもよくみんな困ってないよね 為替の影響出てくるのはこれからだからこれから困るんだよ

164 22/09/13(火)22:49:41 No.971394770

ドルが暴れ馬すぎて円がすることがねえ

165 22/09/13(火)22:49:45 No.971394798

>stepnの漫画描いてた人FX始めてた… フラグかよ

166 22/09/13(火)22:49:50 No.971394832

実際今利上げ利上げって騒いでるの小金稼ぎたい個人投資家か馬鹿だけだし…

167 22/09/13(火)22:49:52 No.971394840

>>これだけ安くなってもよくみんな困ってないよね >物価は高くなってるがまだ常識的な範囲だと思う >他の国はどうなってるのやら 日本の値上げ幅って有情すぎると思う そのかわり企業が地獄見てるんだけどな!

168 22/09/13(火)22:49:55 No.971394849

この円安で日蓮になることのバカバカしさってアメリカのインフレが一段落ついたら確実に凄まじい反動が来ることが確定してるからよね… 手を出したくねぇ…

169 22/09/13(火)22:49:58 No.971394877

利上げしまくってるのをアメリカさんがやめたらもっとインフレするの?今もインフレしまくってるしドルの利上げってチキンレースみたいなことやってない? 投資なんてやらずに会社の積み立てしかやってないからよくわかんないや

170 22/09/13(火)22:50:01 No.971394891

>俺知ってる! >これチューリップ貿易ってやつだ! ドル定期預金で4%付くスーパーイージーモードだぞ 投機なんかしてる場合じゃない

171 22/09/13(火)22:50:13 No.971394982

>市況スレで指値142円で設定してた人が143.6で決済されて1000万失ってて駄目だった >これ明日何人死ぬんだろ それでそうなってんじゃ最大の144まで無駄に耐えたら1500くらい行けたな…

172 22/09/13(火)22:50:18 No.971395014

そろそろパソコンの買い時来た?

173 22/09/13(火)22:50:30 No.971395083

原油が5.8兆円(106.3%増) LNG(液化天然ガス)が3.5兆円(94.1%増) 石炭が2.9兆円(213.0%増) で実際に入ってくる量が変わらない上に更に化石燃料の値段が上がってて ウラン燃料はスポットで500%超えてて再稼働なんか夢のまた夢になってるから 再エネ増やさない限り何やっても燃料代で外貨が全部逃げていくのに まだ太陽光叩いてる奴って売国奴なの?

174 22/09/13(火)22:50:33 No.971395094

匕d笑みたネタだけど 円で持ってるの怖すぎるけど 日本株も米株も仮想通貨もダメ 逃げる先がドルしかねぇよこれ! 買うんだな!?今ここで!??

175 22/09/13(火)22:50:39 No.971395130

>この円安で日蓮になることのバカバカしさってアメリカのインフレが一段落ついたら確実に凄まじい反動が来ることが確定してるからよね… >手を出したくねぇ… ソフトランディングすればいいじゃん! (誰もしようとしない)

176 22/09/13(火)22:50:40 No.971395134

とまあこのスレにも散見されるように全世界からオモチャにされてるため上がり続けているのである いつ弾けるんだろうな

177 22/09/13(火)22:50:42 No.971395152

揺り戻しでまた80円代あり得る

178 22/09/13(火)22:50:45 No.971395180

株でこれ死ぬ人出るぞとかはよく言われるけど実際に死人が増える日とかあるの?

179 22/09/13(火)22:50:49 No.971395212

>利上げしないでドル高円安に耐えきれるならその方がええ… 日本の価値が低下してるから円安が進行してるわけじゃない悪くない円安だしね…

180 22/09/13(火)22:50:53 No.971395230

>そろそろパソコンの買い時来た? 今が買い時だぜ! どうせこれからどんどん値上がりしてく

181 22/09/13(火)22:50:55 No.971395241

自動車メーカー株買っておけよ

182 22/09/13(火)22:50:58 No.971395261

いまってアメリカが頑張る場面?日本は動かなくていいの?

183 22/09/13(火)22:51:04 No.971395287

>>市況スレで指値142円で設定してた人が143.6で決済されて1000万失ってて駄目だった 一円の差でそんなに損するの…FXってやっちゃだめなやつでは

184 22/09/13(火)22:51:08 No.971395305

21:20分に戻りてぇ!そしたらロングで有金全部仕込むのに…

185 22/09/13(火)22:51:08 No.971395306

>株でこれ死ぬ人出るぞとかはよく言われるけど実際に死人が増える日とかあるの? ドルが急落したら電車止まるよ

186 22/09/13(火)22:51:14 No.971395347

>ソフトランディングすればいいじゃん! >(誰もしようとしない) というかソフトランディングのやり方知ってる人世界にいんの?

187 22/09/13(火)22:51:16 No.971395359

>いまってアメリカが頑張る場面?日本は動かなくていいの? どないせえっちゅうんじゃ

188 22/09/13(火)22:51:24 No.971395410

アメリカの人めっちゃブルジョワな暮らしできそうで羨ましい

189 22/09/13(火)22:51:26 No.971395418

日本に住みつつアメリカの仕事するの最強ってコト?

190 22/09/13(火)22:51:30 No.971395435

とりあえずうちの会社は円安でめちゃくちゃ助かってる

191 22/09/13(火)22:51:40 No.971395503

>アメリカの人めっちゃブルジョワな暮らしできそうで羨ましい ブルブルジョワーだよ

192 22/09/13(火)22:51:48 No.971395544

>株でこれ死ぬ人出るぞとかはよく言われるけど実際に死人が増える日とかあるの? リーマンのときは飛び降りが倍増してた記憶がある

193 22/09/13(火)22:51:48 No.971395547

>アメリカの人めっちゃブルジョワな暮らしできそうで羨ましい おや? 物価の様子がおかしいぞ?

194 22/09/13(火)22:51:54 No.971395578

>アメリカの人めっちゃブルジョワな暮らしできそうで羨ましい 年収1000万で貧困層だぞ

195 22/09/13(火)22:51:59 No.971395614

>いまってアメリカが頑張る場面?日本は動かなくていいの? 動く理由がない局面だからなインフレ率がもうちょと酷いと別だったけどこの程度ならするだけ馬鹿

196 22/09/13(火)22:52:08 No.971395690

>いつ弾けるんだろうな 弾けないよ 円需要の低下とドル需要の急騰が噛み合ってるだけ 実体経済とのすり合わせで今まで円が謎に高評価されてたのが消えただけなんだわ

197 22/09/13(火)22:52:10 No.971395703

アメリカに中間層とかいるんか?

198 22/09/13(火)22:52:10 No.971395706

日本からしたら外貨準備高も十分にあってインフレも許容範囲というか待ち望んでたレベルで輸出に有利な通貨安なんだからやめる理由がねぇ

199 22/09/13(火)22:52:13 No.971395722

>日本に住みつつアメリカの仕事するの最強ってコト? そんなことできる実力あったらこうなる前にそういう職に就いてるだろ

200 22/09/13(火)22:52:14 No.971395734

>アメリカの人めっちゃブルジョワな暮らしできそうで羨ましい さてアメリカの物価はというと… 日本では豪遊できそうだね

201 22/09/13(火)22:52:14 No.971395735

>21:20分に戻りてぇ!そしたらロングで有金全部仕込むのに… 過去に戻れるなら110円より低いところから全力だよ

202 22/09/13(火)22:52:17 No.971395746

なんで失敗したら死ぬレベルのお金借りるの?

203 22/09/13(火)22:52:21 No.971395769

>アメリカの人めっちゃブルジョワな暮らしできそうで羨ましい …

204 22/09/13(火)22:52:23 No.971395781

俺はホンダを3100で買ったんだけどなんでこんなに上がってるのか分からん… トヨタはあまり変わりないしなんなの…

205 22/09/13(火)22:52:27 No.971395805

150円ほぼ確定だし手を出したいけどそうじゃなかったらこわいしうーん…

206 22/09/13(火)22:52:28 No.971395811

>一円の差でそんなに損するの…FXってやっちゃだめなやつでは 運用資金の数%でやれば死なんよ 欲かいて大きく張り込むギャンブルするからこうなる

207 22/09/13(火)22:52:32 No.971395842

今日ボタン押し間違えて-100万決済しちゃった

208 22/09/13(火)22:52:53 No.971395967

>>いつ弾けるんだろうな >弾けないよ >円需要の低下とドル需要の急騰が噛み合ってるだけ >実体経済とのすり合わせで今まで円が謎に高評価されてたのが消えただけなんだわ ここが匿名掲示板で良かったね ヒなら三年後辺りに笑いの種にされてるよ

209 22/09/13(火)22:52:55 No.971395980

いまFXやるなら馬券勝ったほうがマシ

210 22/09/13(火)22:52:57 No.971395989

>弾けないよ >円需要の低下とドル需要の急騰が噛み合ってるだけ >実体経済とのすり合わせで今まで円が謎に高評価されてたのが消えただけなんだわ まず日米金利差でググってみようか

211 22/09/13(火)22:52:58 No.971395997

今のアメリカで暮らすくらいなら多少ヤバくても日本でいいよ…

212 22/09/13(火)22:53:12 No.971396069

>年収1000万で貧困層だぞ じゃあ日本に来て働けばいいじゃん! リモートワークで余裕でしょ

213 22/09/13(火)22:53:14 No.971396081

>アメリカの人めっちゃブルジョワな暮らしできそうで羨ましい 何でこんな利上げしまくってるかというとインフレがヤバいからだ そして利上げしまくってるのに止まらないからもっとヤバいんだ

214 22/09/13(火)22:53:17 No.971396099

ボボボーボ・ボーボボ 為替歴0年 FXに挑戦します

215 22/09/13(火)22:53:21 No.971396123

>今日ボタン押し間違えて-100万決済しちゃった どういうこと?

216 22/09/13(火)22:53:23 No.971396142

俺の半導体株下がりまくってるのに何故か利益出てるの笑えるよね

217 22/09/13(火)22:53:38 No.971396233

国で保有してるドル全部売って国民に配ったらみんな幸せにならないかな

218 22/09/13(火)22:53:40 No.971396243

アメリカのコンビニでペットボトルの水買うと 4ドル弱ぐらい取られるからな…物価が…物価が違う…!

219 22/09/13(火)22:53:42 No.971396260

アメリカのインフレにおちんぎんはちゃんと追いついてるの?

220 22/09/13(火)22:53:51 No.971396319

>株でこれ死ぬ人出るぞとかはよく言われるけど実際に死人が増える日とかあるの? 株は借金作るのは難しいので相当珍しい FXは簡単に借金作れちゃうのであり得る

221 22/09/13(火)22:53:53 No.971396339

まず日銀とFRBが何してるか分かってない人がいるだろ

222 22/09/13(火)22:53:55 No.971396347

>いまFXやるなら馬券勝ったほうがマシ パチンコのほうが優しいよ

223 22/09/13(火)22:53:55 No.971396352

ねえこれリーマンショックを超えるショックになるよね……?

224 22/09/13(火)22:53:57 No.971396368

経済ってよくわらんな!ってなる

225 22/09/13(火)22:54:09 No.971396435

>アメリカのインフレにおちんぎんはちゃんと追いついてるの? ついてけてないから三日後100バイデンの支持率が死んでる

226 22/09/13(火)22:54:13 No.971396467

手出ししても火傷しない額…10万くらいだな! 150円まで上がったら5000円くらい儲かるな!

227 22/09/13(火)22:54:16 No.971396487

リボ払いもアメリカの今の状態なら正しいんだけど確実な破滅もセットだからなあ

228 22/09/13(火)22:54:21 No.971396522

>ねえこれリーマンショックを超えるショックになるよね……? 生きてるうちにそんな絶好の仕入れ時が来るなんて待ち遠しいな!

229 22/09/13(火)22:54:24 No.971396536

>アメリカのインフレにおちんぎんはちゃんと追いついてるの? してたらシリコンバレーがエラいことになってないよ?

230 22/09/13(火)22:54:31 No.971396575

バリバリのアントレプレナーたちが街角で野糞する西海岸スタイルが加速するんだろうか

231 22/09/13(火)22:54:32 No.971396584

アメリカ大変なんだからドル買うと迷惑だろ

232 22/09/13(火)22:54:36 No.971396610

>アメリカのインフレにおちんぎんはちゃんと追いついてるの? 追いついてないからアメリカもどうにかしないとやばくね?となってるのだ

233 22/09/13(火)22:54:39 No.971396632

為替相場なんかより物価というかインフレの方がよっぽど倍率的に大問題なんだわ

234 22/09/13(火)22:54:41 No.971396644

>リボ払いもアメリカの今の状態なら正しいんだけど確実な破滅もセットだからなあ これどういう理屈なのかアホなので未だに理解できん

235 22/09/13(火)22:54:42 No.971396654

>まず日米金利差でググってみようか https://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2022/202225e.xml 今回円キャリートレードは要素として少なくて 上半期の貿易赤字見た結果の円売りが強いんだわ

236 22/09/13(火)22:54:48 No.971396681

日経平均が高いのか低いのかよくわからなくなってくる

237 22/09/13(火)22:54:48 No.971396687

>>年収1000万で貧困層だぞ >じゃあ日本に来て働けばいいじゃん! >リモートワークで余裕でしょ 企業によるけどリモートワークなら居住地の物価に合わせて減額するって所もあるよ

238 22/09/13(火)22:54:52 No.971396710

「C」が起きるのか

239 22/09/13(火)22:55:04 No.971396794

>>いまってアメリカが頑張る場面?日本は動かなくていいの? >どないせえっちゅうんじゃ 日本は注視しかしないってバカにされるけど 効果あるんだか無いんだかわからないあったところで焼け石に水みたいなこと税金でやられてもなぁって思う

240 22/09/13(火)22:55:07 No.971396822

>アメリカのインフレにおちんぎんはちゃんと追いついてるの? アッパー層はむしろウハウハだよ

241 22/09/13(火)22:55:07 No.971396826

>>>市況スレで指値142円で設定してた人が143.6で決済されて1000万失ってて駄目だった >一円の差でそんなに損するの…FXってやっちゃだめなやつでは 取引してる量によるよ 1万ドル取引してたら1円の差で1万円変わる 100万ドル取引してたら1円の差で100万円変わる

242 22/09/13(火)22:55:11 No.971396855

金利が上がりすぎてリボの方がお得とかいう訳のわからない状態と聞く

243 22/09/13(火)22:55:15 No.971396877

物流改善してるんじゃなかったの?

244 22/09/13(火)22:55:18 No.971396896

>一円の差でそんなに損するの…FXってやっちゃだめなやつでは いや1000万無くなった人はレバレッジかけて6億2500万円でドルを売っただけだよ そしたらドルが上がって1000万負けただけ ハイレバせずに自分の範囲内でやればそこまで怖くはないよ

245 22/09/13(火)22:55:25 No.971396945

>まず日銀とFRBが何してるか分かってない人がいるだろ 俺それも分からないしユーロ円でも安くなってるのも分からん

246 22/09/13(火)22:55:29 No.971396974

>企業によるけどリモートワークなら居住地の物価に合わせて減額するって所もあるよ アメリカに同一労働同一賃金って考えはないのか!?

247 22/09/13(火)22:55:37 No.971397008

>ねえこれリーマンショックを超えるショックになるよね……? 10月は数十年に一度の買い場になるとは言われてる

248 22/09/13(火)22:55:37 No.971397009

>手出ししても火傷しない額…10万くらいだな! >150円まで上がったら5000円くらい儲かるな! お寿司食べられるよ?

249 22/09/13(火)22:55:45 No.971397070

日米の金利差が原因だから来年には日本も利上げがくる! だから今のうちにローンを組んどけ!俺は家を買うぞ! 俺がこんなことしてるってことは実際には利上げは起きないってことだ! みんなよかったな!

250 22/09/13(火)22:55:50 No.971397111

ドルの動きが無茶苦茶すぎて政府も動けないよこれ…

251 22/09/13(火)22:55:56 No.971397147

そもそも利上げの効果が消費の減退なのに全くしないのがヤバい ほぼ0金利で消費が増えない国もヤバいことはヤバいが…

252 22/09/13(火)22:55:57 No.971397151

>>リボ払いもアメリカの今の状態なら正しいんだけど確実な破滅もセットだからなあ >これどういう理屈なのかアホなので未だに理解できん インフレがヤバいから借金の金利をインフレが帳消ししちゃう

253 22/09/13(火)22:56:01 No.971397180

>「C」が起きるのか 輪転機回さなきゃ

254 22/09/13(火)22:56:05 No.971397203

>日本は注視しかしないってバカにされるけど >効果あるんだか無いんだかわからないあったところで焼け石に水みたいなこと税金でやられてもなぁって思う ていうか静観も立派な政策だぞ 何でもかんでもやりゃ良いってもんでもない

255 22/09/13(火)22:56:08 No.971397227

>>ねえこれリーマンショックを超えるショックになるよね……? >10月は数十年に一度の買い場になるとは言われてる つまり今のうちドルを買っとけばいいんだな

256 22/09/13(火)22:56:15 No.971397262

>これどういう理屈なのかアホなので未だに理解できん 雑に説明すると物価と給与が金利以上のペースで上がるなら今借金して買って後で金利つけて返した方が手元に金が残る

257 22/09/13(火)22:56:25 No.971397324

>そもそも利上げの効果が消費の減退なのに全くしないのがヤバい >ほぼ0金利で消費が増えない国もヤバいことはヤバいが… リボ払い鬼つええ!

258 22/09/13(火)22:56:32 No.971397373

>日経平均が高いのか低いのかよくわからなくなってくる 外人にとってはもうボーナスステージだけど…

259 22/09/13(火)22:56:48 No.971397480

>>>リボ払いもアメリカの今の状態なら正しいんだけど確実な破滅もセットだからなあ >>これどういう理屈なのかアホなので未だに理解できん >インフレがヤバいから借金の金利をインフレが帳消ししちゃう あーなるほど 金利5%でもインフレ10%なら結果的に得ってことか 払った値段も変わらんし

260 22/09/13(火)22:56:54 No.971397518

株価の見通しなんかは一応出してくるプロも 為替の動きは「基本的に予測不能」という立場を取る FXはそういうものだという認識はちゃんと持っておこうね

261 22/09/13(火)22:56:59 No.971397555

>金利が上がりすぎてリボの方がお得とかいう訳のわからない状態と聞く ねぇこれハイパーインフレ下では借金した方が儲かる現象と同…

262 22/09/13(火)22:57:01 No.971397562

今米ドルで借金しておいたらお得にならない?

263 22/09/13(火)22:57:11 No.971397626

>>企業によるけどリモートワークなら居住地の物価に合わせて減額するって所もあるよ >アメリカに同一労働同一賃金って考えはないのか!? 去年くらいにGoogleが発表してたから法律的には問題ないんだろうね

264 22/09/13(火)22:57:12 No.971397634

>いや1000万無くなった人はレバレッジかけて6億2500万円でドルを売っただけだよ >そしたらドルが上がって1000万負けただけ なんだ…一千万の借金を背負った人はいなかったのか

265 22/09/13(火)22:57:13 No.971397642

>>>ねえこれリーマンショックを超えるショックになるよね……? >>10月は数十年に一度の買い場になるとは言われてる >つまり今のうちドルを買っとけばいいんだな オオオ イイイ

266 22/09/13(火)22:57:27 No.971397743

やったところで効果のない手を打って叩かれるよりもなにもせずに叩かれた方が税金の無駄も少ないしな

267 22/09/13(火)22:57:32 No.971397776

日本はなんでこんなに異次元の緩和だ!とか言われたり諸外国は利上げしてても物価上がってるのに利上げ無しで今のところそこまで物価が上がってる気がしないのはなんで?

268 22/09/13(火)22:57:36 No.971397799

>これどういう理屈なのかアホなので未だに理解できん インフレするとお金の絶対的な価値が下がる つまり今のうちに借金しておけば返す時が楽

269 22/09/13(火)22:57:49 No.971397885

まあだから一瞬でもこの流れが止まった時点でリボ払いで地獄見る国民大発生は確定してる

270 22/09/13(火)22:57:53 No.971397910

バブル経済で個人ができることなさすぎる

271 22/09/13(火)22:58:12 No.971398023

>10月は数十年に一度の買い場になるとは言われてる それって今持ってる投信と株も死ぬってこと?

272 22/09/13(火)22:58:15 No.971398041

人は何か明確な動きを欲しがるが動かないのが一番マシという時があるんだ

273 22/09/13(火)22:58:39 No.971398200

>それって今持ってる投信と株も死ぬってこと? ……

274 22/09/13(火)22:58:46 No.971398245

大体FXの値動きの解説とか基本後付けだからな 指標が良くて上がった→好感された 指標が良くて下がった→市場は織り込み済みだった

275 22/09/13(火)22:58:53 No.971398287

>日本はなんでこんなに異次元の緩和だ!とか言われたり諸外国は利上げしてても物価上がってるのに利上げ無しで今のところそこまで物価が上がってる気がしないのはなんで? 物価が上がってる気しない? ゲームとかプラモとか上がってる気がしてるんだけど

276 22/09/13(火)22:59:11 No.971398433

>人は何か明確な動きを欲しがるが動かないのが一番マシという時があるんだ 職場での俺と同じか 急に腑に落ちたよ

277 22/09/13(火)22:59:16 No.971398473

>日米の金利差が原因だから来年には日本も利上げがくる! >だから今のうちにローンを組んどけ!俺は家を買うぞ! >俺がこんなことしてるってことは実際には利上げは起きないってことだ! >みんなよかったな! 俺も今のうちに固定金利で買おうと思ったけど俺がこんな行動をしようと思うからには特に何も起きなさそうだと思って買わなかった

278 22/09/13(火)22:59:20 No.971398503

遭難した時にやみくもに動くようなもんだよな 運が良けりゃ速く下山できるだろうが

279 22/09/13(火)22:59:25 No.971398543

>>10月は数十年に一度の買い場になるとは言われてる >それって今持ってる投信と株も死ぬってこと? だから早く来てほしい

280 22/09/13(火)22:59:30 No.971398593

>人は何か明確な動きを欲しがるが動かないのが一番マシという時があるんだ では我々はなんの手立てが無いまま1ドル360円時代に戻れというのですか!?

281 22/09/13(火)22:59:39 No.971398650

出来ることは国内外に資産分けておくくらいだ

282 22/09/13(火)22:59:47 No.971398705

>物価が上がってる気しない? >ゲームとかプラモとか上がってる気がしてるんだけど 他所に比べてじわ上がりの程度で済んでるって話では

283 22/09/13(火)22:59:49 No.971398716

>日米の金利差が原因だから来年には日本も利上げがくる! >だから今のうちにローンを組んどけ!俺は家を買うぞ! >俺がこんなことしてるってことは実際には利上げは起きないってことだ! >みんなよかったな! 住宅ローンの固定金利最近上がってたよ確か

284 22/09/13(火)22:59:52 No.971398728

>>人は何か明確な動きを欲しがるが動かないのが一番マシという時があるんだ >職場での俺と同じか >急に腑に落ちたよ 働け

285 22/09/13(火)22:59:52 No.971398729

>今のところそこまで物価が上がってる気がしないのはなんで? 国全体でエネルギーをスポットじゃなくて長期契約で燃料調達出来てて 調達エネルギー価格が2倍程度で収まってるのがマジでデカい あと再エネ電力率が世界2位で産油国威圧出来るポジションっていうのも結構効果出てる

286 22/09/13(火)23:00:02 No.971398813

反動で1ドル50円くらいになったらリッチな生活できそう

287 22/09/13(火)23:00:05 No.971398840

>まあだから一瞬でもこの流れが止まった時点でリボ払いで地獄見る国民大発生は確定してる というかこんな流れが永続するわけないからいつ破滅のスイッチが入るかという話でしかない

288 22/09/13(火)23:00:07 No.971398856

>ねえこれリーマンショックを超えるショックになるよね……? このまま冬までにコロナちゃんが消滅して物流が回復してウクライナが大勝利してロシアが土下座すればハッピーエンドだぞ

289 22/09/13(火)23:00:10 No.971398893

「」まで動き出したら逆転するはず 世界の安定のためにもさっさと動け「」

290 22/09/13(火)23:00:11 No.971398896

>出来ることは国内外に資産分けておくくらいだ どっちが落ちてもダメージ吸収できる

291 22/09/13(火)23:00:22 No.971399006

>日本はなんでこんなに異次元の緩和だ!とか言われたり諸外国は利上げしてても物価上がってるのに利上げ無しで今のところそこまで物価が上がってる気がしないのはなんで? 各種資源を長期定額で買ってるから

292 22/09/13(火)23:00:27 No.971399057

>反動で1ドル50円くらいになったらリッチな生活できそう 誰が円を欲しがるんだよ

293 22/09/13(火)23:00:33 No.971399110

ドル現物の割合まだ高くしてるから早くリセッション来て欲しい

294 22/09/13(火)23:00:55 No.971399337

日本は資源がなさすぎる分色んな所で買ってるからリスク分散は出来てる まあどこも軒並みえらいことになりそうだが…

295 22/09/13(火)23:00:56 No.971399340

>>ねえこれリーマンショックを超えるショックになるよね……? >このまま冬までにコロナちゃんが消滅して物流が回復してウクライナが大勝利してロシアが土下座すればハッピーエンドだぞ 無理ってことじゃん!

296 22/09/13(火)23:01:03 No.971399429

>>ねえこれリーマンショックを超えるショックになるよね……? >このまま冬までにコロナちゃんが消滅して物流が回復してウクライナが大勝利してロシアが土下座すればハッピーエンドだぞ 市場に金余りな事が原因だからそれじゃハーピーエンドにはならんぞ

297 22/09/13(火)23:01:08 No.971399489

どうせ死ぬなら最後に大博打するか!って人増えないといいね

298 22/09/13(火)23:01:14 No.971399555

>なんだ…一千万の借金を背負った人はいなかったのか FXやった事なくて勘違いしてる人多いけどFXの取引自体で自分の口座の金が0になる事はあるけどマイナスの借金行くことはまずないよ 海外だと口座の金0円になったら強制カットになるし国内だと自分の口座の金が少なくなると追証金入れてねってのがくるけどそれ入れなかったら強制ロスカットされるだけ FXで借金できたって人は他から金借りてやってる

299 22/09/13(火)23:01:25 No.971399642

>バブル経済で個人ができることなさすぎる 現物で物持っておくとか決済が出来るだけ後の物買うとか…

300 22/09/13(火)23:01:57 No.971399959

>どうせ死ぬなら最後に大博打するか!って人増えないといいね 大博打失敗したしどうせ死ぬなら最後にテロすっか!って人が増えなければ大丈夫

301 22/09/13(火)23:02:05 No.971400021

>あと再エネ電力率が世界2位で産油国威圧出来るポジションっていうのも結構効果出てる やっぱ再エネは大事だな…

302 22/09/13(火)23:02:16 No.971400129

正直いうと インフレしょぼい日本も住みつつ投資でアメリカの経済成長に乗っかれるのってチートじゃない?

303 22/09/13(火)23:02:17 No.971400137

というより金融に詳しい人間ほどわからん…で終わっちゃってるから素人が考えることなんて何もないぜ!

304 22/09/13(火)23:02:24 No.971400212

>各種資源を長期定額で買ってるから なるほど…それでいつまでお安く買えるの?

305 22/09/13(火)23:02:29 No.971400256

国庫短期証券の外国人保有率が跳ね上がってて笑う そろそろ8割行くんじゃないの

306 22/09/13(火)23:02:35 No.971400302

円が世界で最強だった頃が確かドル円60円とか 俺が生きてるうちにそんな日がまた来るのかな

307 22/09/13(火)23:02:48 No.971400446

>正直いうと >インフレしょぼい日本も住みつつ投資でアメリカの経済成長に乗っかれるのってチートじゃない? ?

308 22/09/13(火)23:03:11 No.971400704

よくわかんないけどAIとかでなんとかなんないの?

309 22/09/13(火)23:03:15 No.971400734

>円が世界で最強だった頃が確かドル円60円とか >俺が生きてるうちにそんな日がまた来るのかな 過剰に動くなっつてんだろ!そんな未来くるな

310 22/09/13(火)23:03:18 No.971400765

>やっぱ再エネは大事だな… エネルギー自給とかやらんでいい 日本人は産油国の靴をペロペロ舐めたくないのかよ

311 22/09/13(火)23:03:27 No.971400845

>市場に金余りな事が原因だからそれじゃハーピーエンドにはならんぞ 利上げはそっちのためにやってんだからそりゃそうだろ

312 22/09/13(火)23:03:38 No.971400935

>円が世界で最強だった頃が確かドル円60円とか そんな高くなったこと無いだろ 民主党時代でも80円くらいはあった記憶

313 22/09/13(火)23:03:45 No.971400978

>インフレしょぼい日本も住みつつ投資でアメリカの経済成長に乗っかれるのってチートじゃない? だから長期的には円高にふれる

314 22/09/13(火)23:03:50 No.971401013

>>なんだ…一千万の借金を背負った人はいなかったのか >FXやった事なくて勘違いしてる人多いけどFXの取引自体で自分の口座の金が0になる事はあるけどマイナスの借金行くことはまずないよ >海外だと口座の金0円になったら強制カットになるし国内だと自分の口座の金が少なくなると追証金入れてねってのがくるけどそれ入れなかったら強制ロスカットされるだけ >FXで借金できたって人は他から金借りてやってる 海外口座みたいにゼロカット無いから日本口座でやってたら普通にマイナス行くよ

315 22/09/13(火)23:03:52 No.971401034

利上げしなくて良いからドル介入しろ

316 22/09/13(火)23:04:07 No.971401173

>円が世界で最強だった頃が確かドル円60円とか >俺が生きてるうちにそんな日がまた来るのかな あかん輸出業が死んでまう!

317 22/09/13(火)23:04:33 No.971401387

突然アメリカが破産とかしたら正常に戻らないかな

318 22/09/13(火)23:04:33 No.971401389

>どうせ死ぬなら最後に大博打するか!って人増えないといいね 増えてるっていうか世界中がドル買ってるからこんなんなんだろうし

319 22/09/13(火)23:04:35 No.971401412

>なるほど…それでいつまでお安く買えるの? 日本の金で建てた油田が尽きるまでですかね… あと5年ぐらいは全然持つんじゃない それ以降は産出量低下に見合った開発が出来なくなるだろうけど

320 22/09/13(火)23:04:56 No.971401610

>>>なんだ…一千万の借金を背負った人はいなかったのか >>FXやった事なくて勘違いしてる人多いけどFXの取引自体で自分の口座の金が0になる事はあるけどマイナスの借金行くことはまずないよ >>海外だと口座の金0円になったら強制カットになるし国内だと自分の口座の金が少なくなると追証金入れてねってのがくるけどそれ入れなかったら強制ロスカットされるだけ >>FXで借金できたって人は他から金借りてやってる >海外口座みたいにゼロカット無いから日本口座でやってたら普通にマイナス行くよ いかねーよ どこの証券会社? たった一つでいいから名前あげてみ?

321 22/09/13(火)23:05:30 No.971401925

>突然アメリカが破産とかしたら正常に戻らないかな それこそ世界恐慌コースだから世界巻き込んだ地獄になるだけ ソフトランディングが絶対条件

322 22/09/13(火)23:05:34 No.971401967

>あかん輸出業が死んでまう! 日本が稼いでる外貨のうちモノづくりの割合って3割以下なんだから大して影響ないよ

323 22/09/13(火)23:05:36 No.971401987

ロスカットされるまでの間に値動きするんじゃよ

324 22/09/13(火)23:05:41 No.971402049

ぶっちゃけていうと 俺が儲かってるなら日本とか世界経済とかどうでもいいんだよね

325 22/09/13(火)23:05:42 No.971402058

日本口座のレバでマイナスはそうそう行かない 法人口座のレバなら余裕で行く

326 22/09/13(火)23:05:43 No.971402066

>あと再エネ電力率が世界2位で産油国威圧出来るポジションっていうのも結構効果出てる 風車とか太陽光とか全部クソだってimgで言ってたのに!

327 22/09/13(火)23:05:50 No.971402143

物価を上げようとしても欲しがりません勝つまではで消費者がお灸をすえてくるからね

328 22/09/13(火)23:06:05 No.971402351

>FXやった事なくて勘違いしてる人多いけどFXの取引自体で自分の口座の金が0になる事はあるけどマイナスの借金行くことはまずないよ そうなのか マイナスにならないなら口座に最低金額入れてアホみたいなレバレッジかければ俺でも儲けられそうな気がしてきた

329 22/09/13(火)23:06:13 No.971402477

>突然アメリカが破産とかしたら正常に戻らないかな 日本もハイパーインフレになるんじゃない? まぁ借金は綺麗に無くなるからその方が将来のためかもしれんが

330 22/09/13(火)23:06:17 No.971402503

>風車とか太陽光とか全部クソだってimgで言ってたのに! 油田もないのにエネルギー自活に反対する日本人 全員売国奴です

331 22/09/13(火)23:06:19 No.971402506

消費増やすために金利下げてんのになんでタンス預金するんだよ! イカれてんのか!

332 22/09/13(火)23:06:21 No.971402519

今からFXって儲かるんでしょ?やるわって人は感覚ぶっ壊れてると思う

333 22/09/13(火)23:06:24 No.971402538

>海外口座みたいにゼロカット無いから日本口座でやってたら普通にマイナス行くよ どこでやってるの…?大手の会社ならそんな事ないけど…

334 22/09/13(火)23:06:39 No.971402656

輸出するものなんてはるか昔に潰して回ったじゃないか

335 22/09/13(火)23:06:41 No.971402681

>>海外口座みたいにゼロカット無いから日本口座でやってたら普通にマイナス行くよ >いかねーよ >どこの証券会社? >たった一つでいいから名前あげてみ? スイスフランショックの時にものすごいマイナスになって負債背負った人の話よく見たけどあれって免除されるのかな

336 22/09/13(火)23:06:42 No.971402697

ソフトランディングソフトランディングと言うけどやり方をってる人はいるので?

337 22/09/13(火)23:06:48 No.971402760

ドル高だしもっとドルばら撒こうぜ

338 22/09/13(火)23:07:22 No.971403138

>>>海外口座みたいにゼロカット無いから日本口座でやってたら普通にマイナス行くよ >>いかねーよ >>どこの証券会社? >>たった一つでいいから名前あげてみ? >スイスフランショックの時にものすごいマイナスになって負債背負った人の話よく見たけどあれって免除されるのかな いやだからそれどこで聞いたの?

339 22/09/13(火)23:07:32 No.971403251

>消費増やすために金利下げてんのになんでタンス預金するんだよ! >イカれてんのか! 金は天下の回りもの しまうね…

340 22/09/13(火)23:07:32 No.971403255

ソフランってスピード滅茶苦茶になる奴だろ 知ってる知ってる

341 22/09/13(火)23:07:49 No.971403382

>いやだからそれどこで聞いたの? 2chのスイスフランスレ

342 22/09/13(火)23:07:50 No.971403394

ドルが高いうちに外貨準備とかって売っちゃダメなの?1割とかなら許してくれない?

343 22/09/13(火)23:07:53 No.971403424

>ソフトランディングソフトランディングと言うけどやり方をってる人はいるので? ドーンといこうや

344 22/09/13(火)23:07:55 No.971403442

>風車とか太陽光とか全部クソだってimgで言ってたのに! 原油が高くなっているってのはコスト面で劣っているって 再エネ最大の弱点がマシになるって事なのを理解してない人が多過ぎる

345 22/09/13(火)23:08:01 No.971403496

>>あと再エネ電力率が世界2位で産油国威圧出来るポジションっていうのも結構効果出てる >風車とか太陽光とか全部クソだってimgで言ってたのに! クソではないし研究も重要だけどまだ大々的に出来るほどでもないのはそう

346 22/09/13(火)23:08:09 No.971403567

1000円だけ入れてハイレバかけて上がれば勝ち下がれば0円 これて絶対に勝てますよ!

347 22/09/13(火)23:08:15 No.971403632

日本人が本当に怒るべき存在は自分のモノになりかねない金をタンス預金してる奴らだぜ

348 22/09/13(火)23:08:33 No.971403814

年内に150円まで行きそう

349 22/09/13(火)23:08:47 No.971403949

>2chのスイスフランスレ 5ch以前の亡霊か……

350 22/09/13(火)23:08:50 No.971403987

>>いやだからそれどこで聞いたの? >2chのスイスフランスレ はいわかりました

351 22/09/13(火)23:09:04 No.971404151

既に充分ある金を使わなければ失敗もしねえ! 俺の勝ちだ!

352 22/09/13(火)23:09:07 No.971404176

>今からFXって儲かるんでしょ?やるわって人は感覚ぶっ壊れてると思う ここで落ちるナイフをつかめる奴だけがチャンスをつかめる

353 22/09/13(火)23:09:17 No.971404247

もう既に洋上風力のkwh価格が原発より安くなってるのに 原油高で火力発電より安くなりそうなの笑う もうバンバカ建てちまえよ

354 22/09/13(火)23:09:21 No.971404281

悪いがやっても自分はわからんので傍観するぜ!

355 22/09/13(火)23:09:28 No.971404338

>日本人が本当に怒るべき存在は自分のモノになりかねない金をタンス預金してる奴らだぜ でもおかげで恐慌に陥ってもしばらくなんも変わらなそうだし…

356 22/09/13(火)23:09:31 No.971404370

この状態で利上げなんてしようものならどんなだけ消費冷え込みむんだろうな

357 22/09/13(火)23:10:06 No.971404730

>マイナスにならないなら口座に最低金額入れてアホみたいなレバレッジかければ俺でも儲けられそうな気がしてきた 日本のレバレッジは上限決まってるよ あとそのレバレッジかけるにも種銭は必要だよ 上で上がってる100万通化(1円動いたら100万勝ち)は今やると大体570万ぐらい必要になるよ それでやったとしてもマイナスになっていくと証拠金が少ないから口座の金維持できないってなってすぐ追証金の連絡がくるよ

358 22/09/13(火)23:10:07 No.971404744

国内業者の口座だと証拠金維持率割れたら強制ロスカットだっけ? フラクラとかで瞬間的に大マイナスになってもロスカットになるだけなのかな

359 22/09/13(火)23:10:08 No.971404759

いざという時に備えて貯めておかないと死ぬってコロナで思い知ったからな… そして金利は低いわ銀行の信用はどん底だわでタンス預金最強となる

360 22/09/13(火)23:10:40 No.971405353

そうか原油価格が上がると相対的にクリーンエネルギーのコスパが上がるのか

361 22/09/13(火)23:10:45 No.971405420

>そして金利は低いわ銀行の信用はどん底だわでタンス預金最強となる 戦争を知らないと見える 信じられるのはゴールドだけだぞ

362 22/09/13(火)23:10:52 No.971405510

FXいじってないのに輸入業だから損益やべえよ… 年内の残りがインフレ収まって円高に振れないと死ぬ

363 22/09/13(火)23:10:53 No.971405529

>この状態で利上げなんてしようものならどんなだけ消費冷え込みむんだろうな 今すぐなんかしろって言ってたのがなんで余計なことしたんだ って言い出すのはわかる

364 22/09/13(火)23:11:05 No.971405683

>そして金利は低いわ銀行の信用はどん底だわでタンス預金最強となる でもそのタンス預金の価値がこの半年で30%以上も落ちてるのですよ奥さん

365 22/09/13(火)23:11:08 No.971405721

>既に充分ある金を使わなければ失敗もしねえ! >俺の勝ちだ! その金の価値が凄い勢いで減ってんだよなあ あればあるだけ損もでかい

366 22/09/13(火)23:11:19 No.971405842

>>そして金利は低いわ銀行の信用はどん底だわでタンス預金最強となる >戦争を知らないと見える >信じられるのはゴールドだけだぞ ゴールドより日本銀行券の方が信じられる世界もあるかもしれん…

367 22/09/13(火)23:11:33 No.971405962

>スイスフランショックの時にものすごいマイナスになって負債背負った人の話よく見たけどあれって免除されるのかな >2chのスイスフランスレ こういう自分は何もせず聞いた話だけで全てを知った風に語る人が1番クソだと思います…

368 22/09/13(火)23:11:57 No.971406134

海外FXだとレバ1000倍とかできるよ ただほぼ確実にスプレッドとちょっとした値のゆらぎで死ぬよ

369 22/09/13(火)23:12:11 No.971406209

>それでやったとしてもマイナスになっていくと証拠金が少ないから口座の金維持できないってなってすぐ追証金の連絡がくるよ 億持ってて遊びでやるくらいじゃないと無理だな

370 22/09/13(火)23:12:17 No.971406271

一昨年一口100ドルの投信につっこんだのが元本割れしてあーあと思ってたけど円に換算したら1.3倍だった どうしたらいいのかかわからんから寝かせとこ…

371 22/09/13(火)23:12:22 No.971406318

>でもそのタンス預金の価値がこの半年で30%以上も落ちてるのですよ奥さん まぁそのままタンスに残しておけばまた戻るだろ

372 22/09/13(火)23:12:43 No.971406565

テレビ番組で風車が出てくるだけでクソクソ言う「」が現れるし やたら再エネに敵意持ってる「」が多い

373 22/09/13(火)23:12:47 No.971406627

>>そして金利は低いわ銀行の信用はどん底だわでタンス預金最強となる >でもそのタンス預金の価値がこの半年で30%以上も落ちてるのですよ奥さん ゼロやマイナスになるよりマシなんだよなあ

374 22/09/13(火)23:12:51 No.971406656

FXはハイレバ系YouTuberの配信見てるだけでいいよ 自分でやる気にはならん

375 22/09/13(火)23:13:01 No.971406756

>>でもそのタンス預金の価値がこの半年で30%以上も落ちてるのですよ奥さん >まぁそのままタンスに残しておけばまた戻るだろ 戻ればいいね! いやマジで!

376 22/09/13(火)23:13:08 No.971406839

>ゼロやマイナスになるよりマシなんだよなあ マイナスになってんだよ!

377 22/09/13(火)23:13:15 No.971406919

>海外FXだとレバ1000倍とかできるよ >ただほぼ確実にスプレッドとちょっとした値のゆらぎで死ぬよ でしょうね…

378 22/09/13(火)23:13:17 No.971406940

>海外FXだとレバ1000倍とかできるよ >ただほぼ確実にスプレッドとちょっとした値のゆらぎで死ぬよ そこまでレバ描けるともう完全に半丁博打だな…

379 22/09/13(火)23:13:31 No.971407077

30%落ちるって言葉をプラスと捉えてる人初めて見た

380 22/09/13(火)23:13:45 No.971407218

日本の消費者物価指数自体はアメリカに連動してるのが笑う もちろん日本の給料や金利もアメリカと一緒に上がってるんですよね?

381 22/09/13(火)23:13:53 No.971407285

>>ゼロやマイナスになるよりマシなんだよなあ >マイナスになってんだよ! マイナスってのは俺が相続した裏山みたいなのを言うんだよ

382 22/09/13(火)23:13:54 No.971407299

>>ゼロやマイナスになるよりマシなんだよなあ >マイナスになってんだよ! それは銀行の話でしょ

383 22/09/13(火)23:14:36 No.971407746

>30%落ちるって言葉をプラスと捉えてる人初めて見た 空売りしてればプラスじゃないの?

384 22/09/13(火)23:14:43 No.971407860

ユーロもまた1ドル割りそうじゃん

385 22/09/13(火)23:14:48 No.971407924

>億持ってて遊びでやるくらいじゃないと無理だな 海外口座だと0カットありでレバレッジ200~1000とかあるから10万ありゃ100万通化勝負できるよ ただちょっと動いたら元手が無いから即口座の金0になって強制カット喰らって退場になる…

386 22/09/13(火)23:14:57 No.971408000

>マイナスってのは俺が相続した裏山みたいなのを言うんだよ 日光当たる側にソーラーパネル植えると固定資産税を代わりに払ってくれるよ 裏山は相場知らないキャンパーに売り払うと良い感じの銭になるよ

387 22/09/13(火)23:15:11 No.971408100

>戻ればいいね! >いやマジで! 逆にこのまま円安続くなら工場誘致してもう一度湯質立国目指そうぜ

388 22/09/13(火)23:15:34 No.971408295

ぶっちゃけ戻る要素あんの? 別に日本はいつも通りの経済活動してんのに 天災が起きて社会が麻痺して日本という国の価値が一時的に下がったとかなら復興すりゃまた戻るだろうけど

389 22/09/13(火)23:15:48 No.971408385

アメリカ人の生活ヤバいって聞いたけど消費者指数いいんだし意外と大したことないんだな

390 22/09/13(火)23:15:48 No.971408397

この寝てても勝てるって言われる相場でバーチャルトレードで250万溶かしたから自分じゃやる気にならん!

391 22/09/13(火)23:15:53 No.971408428

>戻ればいいね! >いやマジで! あったまわるそう

392 22/09/13(火)23:16:01 No.971408497

>逆にこのまま円安続くなら工場誘致してもう一度湯質立国目指そうぜ 確かに温泉は多いが…

393 22/09/13(火)23:16:06 No.971408529

>ただちょっと動いたら元手が無いから即口座の金0になって強制カット喰らって退場になる… 順張りしてても死にそう

394 22/09/13(火)23:16:28 No.971408729

>逆にこのまま円安続くなら工場誘致してもう一度湯質立国目指そうぜ 10年前に工場に勤務してたはずの若者は 今はみんな介護に行ってるんだよなぁ 統一自民の家族政策が若年層雇用の性質を完全に転換させたからね マザームーンとアベノミクスに感謝だね

395 22/09/13(火)23:16:40 No.971408852

>あったまわるそう アンタいい加減にしといたら?

396 22/09/13(火)23:16:45 No.971408897

30%落ちるじゃなくって動いたならわかる

397 22/09/13(火)23:16:48 No.971408924

>>戻ればいいね! >>いやマジで! >あったまわるそう ?

398 22/09/13(火)23:16:49 No.971408934

>ぶっちゃけ戻る要素あんの? 戻るどころか大反転を恐れるべきだが

399 22/09/13(火)23:16:53 No.971408976

>別に日本はいつも通りの経済活動してんのに >天災が起きて社会が麻痺して日本という国の価値が一時的に下がったとかなら復興すりゃまた戻るだろうけど 今の世界情勢が何時も通りに見えるってどんな世界観してんだよ…

400 22/09/13(火)23:17:26 No.971409228

工場にしてもなんの工場誘致するかって話になると難しいよね車?半導体?

401 22/09/13(火)23:17:28 No.971409242

物価なんで上がり続けてんだ…?

402 22/09/13(火)23:17:39 No.971409352

>天災が起きて社会が麻痺して日本という国の価値が一時的に下がったとかなら復興すりゃまた戻るだろうけど 利上げが一巡して日本の割安さに外人が気付けばね 割安で居られるかどうかがポイント

403 22/09/13(火)23:17:39 No.971409359

>ぶっちゃけ戻る要素あんの? アメリカのFRBがインフレごと景気をぶっ殺そうとしてるから 実際に景気が悪くなって金融緩和したらある程度戻るよ 前の110円代まで戻るかは怪しいと思ってるけど

404 22/09/13(火)23:17:39 No.971409362

悪夢の民主党政権を思い出せ あの円高が続いてたらiphone14の一番高い機種が14万円だったんだぞ

405 22/09/13(火)23:17:59 No.971409612

見下すのは自由だが見下す理由を明確に述べずに罵倒するのはバカのすることだぜ

406 22/09/13(火)23:18:07 No.971409686

>>別に日本はいつも通りの経済活動してんのに >>天災が起きて社会が麻痺して日本という国の価値が一時的に下がったとかなら復興すりゃまた戻るだろうけど >今の世界情勢が何時も通りに見えるってどんな世界観してんだよ… 今の世界情勢って日本円の一人負けじゃん 世界は安定してるよ

407 22/09/13(火)23:18:30 No.971409918

アメリカ国民は耐えられるの?

408 22/09/13(火)23:18:30 No.971409922

ええ…

409 22/09/13(火)23:18:37 No.971409995

>今の世界情勢って日本円の一人負けじゃん >世界は安定してるよ どこを見て言ってるんだろうなこれ…

410 22/09/13(火)23:18:47 No.971410078

>ぶっちゃけ戻る要素あんの? あるよ 日銀が金利上げたら一瞬で戻るよ 変動金利ローン組んでる家庭と国債償還が破綻するけどなんとかなるでしょ

411 22/09/13(火)23:18:50 No.971410087

>あの円高が続いてたらiphone14の一番高い機種が14万円だったんだぞ iPhoneユーザーだったら民主党支持すべきだったか

412 22/09/13(火)23:18:51 No.971410091

異世界人が紛れ込んでるな…

413 22/09/13(火)23:19:02 No.971410171

マジ!? 勝って国教えてくれ! そこに張るから!!

414 22/09/13(火)23:19:08 No.971410226

>>今の世界情勢って日本円の一人負けじゃん >>世界は安定してるよ >どこを見て言ってるんだろうなこれ… 少なくとも為替見ると日本の一人負けだな

415 22/09/13(火)23:19:24 No.971410361

>今の世界情勢って日本円の一人負けじゃん >世界は安定してるよ これたまに言う人見るけどどこの入れ知恵なんだろう

416 22/09/13(火)23:19:24 No.971410363

>見下すのは自由だが見下す理由を明確に述べずに罵倒するのはバカのすることだぜ そりゃスレの勢いに乗っかるだけでここ一ヶ月の流れすらみてないお前はバカだかろうが…

417 22/09/13(火)23:19:43 No.971410539

>勝って国教えてくれ! >そこに張るから!! ろしあ

418 22/09/13(火)23:19:44 No.971410550

>アメリカ国民は耐えられるの? 耐えられないからリボで耐えてるんだ

419 22/09/13(火)23:19:49 No.971410598

>少なくとも為替見ると日本の一人負けだな 為替だけで判断できるわけないだろ…

420 22/09/13(火)23:19:50 No.971410600

>アメリカ国民は耐えられるの? 耐えられるどころか超元気で好景気が持続してるからインフレが終わらねぇんだ

421 22/09/13(火)23:19:53 No.971410640

そもそも為替で勝ち負け言ってる時点で馬鹿丸出しだぞ!

422 22/09/13(火)23:19:59 No.971410709

>マジ!? >勝って国教えてくれ! >そこに張るから!! 俺が知ってるのは アメリカ 中国 イギリス 韓国

423 22/09/13(火)23:20:02 No.971410734

超わかりやすいのが来たな! 経済もこんくらいシンプルならいいのに

424 22/09/13(火)23:20:12 No.971410814

>そりゃスレの勢いに乗っかるだけでここ一ヶ月の流れすらみてないお前はバカだかろうが… アンタいい加減にしといたら? 売り言葉に買い言葉でしょ 仲良くやれよ

425 22/09/13(火)23:20:41 No.971411096

いつまでもコロナ自粛で日本だけGDPマイナス成長もう忘れちゃったんだね

426 22/09/13(火)23:20:45 No.971411157

ドル円だけが過剰に動きすぎてる… ポンドかよって動きだよこれ… 逆にポン円はあんま反応してないし

427 22/09/13(火)23:21:05 No.971411401

>日銀が金利上げたら一瞬で戻るよ YCCをちょっと見直すみたいな話は出てるし影響は表に出づらいと思いたい

428 22/09/13(火)23:21:11 No.971411482

そもそも為替の勝ち負けって何? スコアでもあるの?

429 22/09/13(火)23:21:15 No.971411515

>いつまでもコロナ自粛で日本だけGDPマイナス成長もう忘れちゃったんだね ニュース見てないがわかるアホのレス

430 22/09/13(火)23:21:21 No.971411605

>ろしあ 随分大きな賭けをしてきたな… でもここが底と見るのは嫌いじゃないぜ

431 22/09/13(火)23:21:30 No.971411789

よっしゃ!全資産ルーブルに替えてくる!

432 22/09/13(火)23:21:34 No.971411879

>逆にポン円はあんま反応してないし 股裂きだからね クロスはニュートラルになるよ

433 22/09/13(火)23:21:39 No.971411934

根本原因は破壊されたサプライチェーンが回復してないからなんで全世界負けてるぞ

434 22/09/13(火)23:21:40 No.971411947

サウジがなんか調子良いんだっけ

435 22/09/13(火)23:21:49 No.971412006

一人負けなのは事実だろ カルト宗教の犬の餌にはわからないかな? わからないか

436 22/09/13(火)23:21:53 No.971412042

為替ならドルインデックス見てから言えや

437 22/09/13(火)23:22:00 No.971412173

>サウジがなんか調子良いんだっけ 足下見放題だぜー!

438 22/09/13(火)23:22:11 No.971412452

>いつまでもコロナ自粛で日本だけGDPマイナス成長もう忘れちゃったんだね 古過ぎる

439 22/09/13(火)23:22:20 No.971412606

>サウジがなんか調子良いんだっけ 石油自由自在

440 22/09/13(火)23:22:32 No.971412825

マジで21:10分ぐらいにタイムリープしたい そしたら大勝ちできる…

441 22/09/13(火)23:22:37 No.971412888

>いまFXやるなら馬券勝ったほうがマシ そして宝くじもね!

442 22/09/13(火)23:22:41 No.971412943

やっぱり145円の壁あるなぁ

443 22/09/13(火)23:22:50 No.971413052

>マジで21:10分ぐらいにタイムリープしたい >そしたら大勝ちできる… 大負けしたの?

444 22/09/13(火)23:22:53 No.971413097

>ドル円だけが過剰に動きすぎてる… >ポンドかよって動きだよこれ… >逆にポン円はあんま反応してないし ポン円ここ二ヶ月くらいはドル円と違う動きしてるねぇ

445 22/09/13(火)23:22:57 No.971413154

>サウジがなんか調子良いんだっけ インフレってのは一次産業握ってる国が強いんだ ロシアと違って制限ない産油国は今儲かってる

↑Top