虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/13(火)19:57:23 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/13(火)19:57:23 No.971324185

最近の車ってどれも内装良いよね

1 22/09/13(火)19:58:01 No.971324433

正直新しいものの方が大体良い

2 22/09/13(火)19:58:37 No.971324680

スタイリッシュ

3 22/09/13(火)19:59:33 No.971325039

インプやカローラのクラスでもよくよく考えると装備めちゃくちゃ充実してるな…ってなる

4 22/09/13(火)19:59:44 No.971325112

センターコンソールにボタンがいっぱいあるやつ好き

5 22/09/13(火)20:00:22 No.971325353

前にマツダの人がセンサーだのなんだの増えて価格上げざるを得ないから目に見える納得感を出す為に内装に力入れてるとか言ってたな

6 22/09/13(火)20:00:46 No.971325489

安っぽいだのなんだと内装に文句つけてるのはimgでもよく見るけど 正直よくわからん 十分じゃね?と思ってしまう

7 22/09/13(火)20:01:12 No.971325674

旧車的なものに乗ってはいるけどぶっちゃけ快適装備とか車内とかは今の車のほうがいいわな…ってのは常々思う なんならエンジンとかも今の車のほうが優秀だ…速いし燃費いいし

8 22/09/13(火)20:01:33 No.971325799

80年代の車高級車でもやっすいプラスチックで固められててめっちゃダサい 外面はかっこいいのに

9 22/09/13(火)20:01:44 No.971325870

>安っぽいだのなんだと内装に文句つけてるのはimgでもよく見るけど >正直よくわからん >十分じゃね?と思ってしまう 安い車に対して安っぽいって言う奴はマジで言ってんのお前ってなる

10 22/09/13(火)20:02:17 No.971326094

そりゃまあ各メーカー少しでも良くなるようにずっと改良を重ねてるわけだし…

11 22/09/13(火)20:03:11 No.971326470

高級感こそないけど軽トラレベルでも以前よりすごいしっかりしてて感心する

12 22/09/13(火)20:04:05 No.971326823

内装がどうのってよくわからないんだよな 何があったら高級とか基準あるのかな

13 22/09/13(火)20:04:23 No.971326931

>高級感こそないけど軽トラレベルでも以前よりすごいしっかりしてて感心する 今の軽トラしっかり安全装備ついててビビるね…

14 22/09/13(火)20:04:46 No.971327107

2010年代前半は暗黒期だった

15 22/09/13(火)20:05:26 No.971327371

>何があったら高級とか基準あるのかな 本革!木目!アルカンターラ!!

16 22/09/13(火)20:05:34 No.971327424

書き込みをした人によって削除されました

17 22/09/13(火)20:05:44 No.971327488

>内装がどうのってよくわからないんだよな >何があったら高級とか基準あるのかな 3色くらい使った内装! なんかフワフワしたパーツ! 革素材! ピアノブラック加飾!

18 22/09/13(火)20:05:45 No.971327496

でも鉄板剥き出しでオマケみたいにスピードメーター付いてるのも好き

19 22/09/13(火)20:06:06 No.971327627

>2010年代前半は暗黒期だった 2000年代からだな 特に劣化してベトベトになったり割れたりする樹脂パーツ

20 22/09/13(火)20:06:08 No.971327638

かっこいいなーと思った昔の車調べたら内装で時代を感じてしまった

21 22/09/13(火)20:06:28 No.971327758

正直やっとバブルの頃のレベルに追いついたかなくらいの品質

22 22/09/13(火)20:06:35 No.971327801

昔はウレタンのハンドルガビガビとか普通だったもんな…

23 22/09/13(火)20:07:08 No.971328006

さすがに軽は安物感拭えないのが多いから…

24 22/09/13(火)20:07:19 No.971328076

>2000年代からだな >特に劣化してベトベトになったり割れたりする樹脂パーツ もっと古い車のPP無塗装内装でもそんなんならないから 高級感求めた仕様が悪さしてたんだろうな プロテイン塗装とかググってもねちゃねちゃになった話ばっか出てくる

25 22/09/13(火)20:07:48 No.971328251

ハンドルだけアルカンターラだけどベタベタにならなくていいよ でもけれどうやって掃除するんだろう

26 22/09/13(火)20:07:49 No.971328255

>2000年代からだな >特に劣化してベトベトになったり割れたりする樹脂パーツ クラウンとかGT-Rクラスですらそれなのがなぁ…

27 22/09/13(火)20:08:08 No.971328384

>2010年代前半は暗黒期だった 内装だけじゃなく外装も 灯火類なんか真っ先にコストカットの対象にされて 保安基準通ればいいだろ的なそっけない光り方するやつ多かった

28 22/09/13(火)20:08:10 No.971328390

窓の明け閉めがクルクル回すやつでなければ何でもいいよ

29 22/09/13(火)20:08:45 No.971328641

革に高級感じるのはよくわからない メンテがめんどくさそうくらいのイメージになってる

30 22/09/13(火)20:10:20 No.971329268

2000年頃の軽トラに未だに乗ってるが内装割れたりネチャついたりは無いな コスト下げつつ高級さを出そうとした工夫や素材選びが仇になったんだろうか

31 22/09/13(火)20:10:39 No.971329397

>>2000年代からだな >>特に劣化してベトベトになったり割れたりする樹脂パーツ >クラウンとかGT-Rクラスですらそれなのがなぁ… ヘッドライトの黄ばみも有名だなその年代 R34のほうがライト全然劣化しねえじゃねえか!ってなる あの頃のフィットとかヴィッツとかラクティスとかデカライト車でもなるからそれはそれはみすぼらしいことになる

32 22/09/13(火)20:11:30 No.971329721

代車のマーチ(K13)乗った時はこいつはヤバいと思わざるを得なかった 極め付けはこの余白たっぷりで真ん中に鎮座するスピードメーターだ

33 22/09/13(火)20:12:44 No.971330187

cx-30の内装好き

34 22/09/13(火)20:13:31 No.971330494

>代車のマーチ(K13)乗った時はこいつはヤバいと思わざるを得なかった >極め付けはこの余白たっぷりで真ん中に鎮座するスピードメーターだ 調べたけど何もねえ!

35 22/09/13(火)20:13:39 No.971330547

白いレザーシートだと緊張してカバーかけちゃう

36 22/09/13(火)20:14:11 No.971330746

>革に高級感じるのはよくわからない >メンテがめんどくさそうくらいのイメージになってる その面倒くさいのを維持して乗れてるってのが金持ちなんだろう 洗うの面倒くさそうだなって複雑な形した高級車のグリルとかBBSのメッシュホイールとかもそんな感じ

37 22/09/13(火)20:14:36 No.971330922

代車のオプションマシマシのノア乗ったらARでフロントガラスにメーター表示されてびっくりしちゃった 乗る前ミニバンのファミリーカーとかクソバカにしてたけどアシストとか居住性とか快適すぎて返すときもうちょっと乗ってたい…って後ろ髪引かれた

38 22/09/13(火)20:15:55 No.971331453

>革に高級感じるのはよくわからない かなりの大昔はレザーシートは使用人席でファブリックこそ高級の証であったと トヨタセンチュリーの内装は語る

39 22/09/13(火)20:17:00 No.971331899

>かなりの大昔はレザーシートは使用人席でファブリックこそ高級の証であったと 確かに80年代あたりまでの高級セダンはレザーじゃなくてファブリック多いな

40 22/09/13(火)20:19:12 No.971332783

うちの車はアルカンターラだ

41 22/09/13(火)20:23:44 No.971334575

HUDって必要かな? カローラツーリング新車予約したんだけど試乗した時目線そこに行かないなって思ってオプション外しちゃった

42 22/09/13(火)20:23:51 No.971334615

レザーとアルカンターラだな

43 22/09/13(火)20:26:03 No.971335489

普通にメーター見るよりは視線移動少なくするためのものなので… 普段から目線が行くところに表示されてたら邪魔じゃん

44 22/09/13(火)20:26:27 No.971335653

何よりかっこいいだろ

45 22/09/13(火)20:27:44 No.971336171

プラスチックが柔らかくて良いよね

46 22/09/13(火)20:29:04 No.971336709

カーボンインテリア無駄につけちゃう!

47 22/09/13(火)20:29:06 No.971336719

>HUDって必要かな? 俺はそっちしか見なくなった メーター見ると視線がはずれてちょっと怖い

48 22/09/13(火)20:29:54 No.971337033

普段内装って全然気にしないけど去年新車買うとき各メーカーのHP見た中でマーチだけはこれだけは嫌だ…って思ったな

49 22/09/13(火)20:30:09 No.971337127

レザーは夏とかつらくない?

50 22/09/13(火)20:30:37 No.971337315

>普段内装って全然気にしないけど去年新車買うとき各メーカーのHP見た中でマーチだけはこれだけは嫌だ…って思ったな コンパクトカーだとミラージュも古さを感じる

51 22/09/13(火)20:31:02 No.971337489

>普通にメーター見るよりは視線移動少なくするためのものなので… >普段から目線が行くところに表示されてたら邪魔じゃん なるほど 今になって必要だったかなって思っちゃって…

52 22/09/13(火)20:32:04 No.971337929

>レザーは夏とかつらくない? 冬もつらいぞ!

53 22/09/13(火)20:32:30 No.971338113

>俺はそっちしか見なくなった >メーター見ると視線がはずれてちょっと怖い 普段からメーター見るの好き派閥の人だけどHUD付けてたら鞍替えするくらいになるかな

54 22/09/13(火)20:32:56 No.971338284

>レザーは夏とかつらくない? 汗っかきの友人がそれで人間加湿器になってる

55 22/09/13(火)20:33:39 No.971338561

HUD付けてる知り合いのカロツー運転したけどあれ便利でいいなってなった 目線移動が少なくて済むから良い

56 22/09/13(火)20:34:22 No.971338849

フロントスクリーン投影型で濃さや位置をいじれるHUDはすっげぇ便利 そうでないのはそこまででも無い感じ 個人の使用感です

57 22/09/13(火)20:34:25 No.971338859

しかもな…滑るんだよな革シート…

58 22/09/13(火)20:34:49 No.971339031

マツダは躍動なんちゃら言い出したころから 安くて見栄えのいい内装を作れるようになったと思う

59 22/09/13(火)20:36:35 No.971339698

なんなら雨でぬれて乗るのも気を遣うよな革

60 22/09/13(火)20:36:57 No.971339859

HUD興味なかったけど機会あって1日乗ったらべた惚れして新しく買うやつにつけた まぁ視線上にあるのが邪魔という意見はわからんでもないけどね

61 22/09/13(火)20:37:26 No.971340048

まあ機能で言ったらファブリックのが良いよね

62 22/09/13(火)20:38:05 No.971340314

レザーなんて見かけだけで夏は熱いし よく滑るわすぐひび割れるわ、ろくな事はない

63 22/09/13(火)20:38:53 No.971340641

高級感と使い勝手は比例しないからなあ

64 22/09/13(火)20:39:06 No.971340723

HUDって何時の間にか昔みたいにフロントガラスに投影しててびっくりした あれダメだから透明な板出すようになったんじゃなかったんかい

65 22/09/13(火)20:39:06 No.971340725

レザーははしにやれが出てきたら一気に老ける

66 22/09/13(火)20:40:10 No.971341149

シートベンチレーション付いてると革でも蒸れないよ

67 22/09/13(火)20:41:13 No.971341565

実用性重視だとプロボックスになるしバランスなんだよな

68 22/09/13(火)20:41:26 No.971341644

どんだけ技術が進んでもヘッドライトの黄ばみに抗うことができないの悲しいだろ

69 22/09/13(火)20:42:19 No.971342003

ヘッドライトの黄ばみと樹脂の白化はそういうものと割り切るしかない

70 22/09/13(火)20:42:31 No.971342087

>HUDって何時の間にか昔みたいにフロントガラスに投影しててびっくりした マツダもいいやつはガラス投影だなフィルムか何か貼ってあるのだろうけど あと後方の車情報が地味に便利

71 22/09/13(火)20:42:42 No.971342149

車が好きな人から「外見の好みはもちろんだけど乗ってて一番見るのは内装だからそこの納得感は大事」ってアドバイス貰ったのはなるほどと思った

72 22/09/13(火)20:43:01 No.971342282

ノートのヘッドレストにスピーカー付いてるのはいいなと思った

73 22/09/13(火)20:43:50 No.971342625

>どんだけ技術が進んでもヘッドライトの黄ばみに抗うことができないの悲しいだろ カバー無しでプロジェクターのガラスレンズを露出させてしまうという手も 限られた車でしかやらないあたりウケは悪いんだろうな

74 22/09/13(火)20:44:52 No.971343037

3年くらい落ちの中古車に乗り換えたら新車で買った前の車より安いのにアシスト機能盛り盛りで驚いた…

75 22/09/13(火)20:44:54 No.971343057

>ヘッドライトの黄ばみと樹脂の白化はそういうものと割り切るしかない 灯火類のポリカ素材はもともと対候性いい素材じゃないけど頑張って使えるようにつくってんだよね 磨く手もあるけどそこから悪い方に行く場合もあるし…

76 22/09/13(火)20:45:03 No.971343122

次の車はHUD付けたいけど最上級グレードにメーカーOPでしか装着できなくてつらい 具体的に言うとヤリスハイブリッド

77 22/09/13(火)20:45:04 No.971343132

本当はね…黄ばみは克服されてるんだ 新車買わせるためのメーカーの陰謀なんだ

78 22/09/13(火)20:45:29 No.971343308

レザーはなんか滑る感じが苦手

79 22/09/13(火)20:46:09 No.971343578

あると便利装備は無くなると不便に思うから不思議

80 22/09/13(火)20:46:26 No.971343676

テールランプとかがアクリルだがあれなら灯火に使う範囲なら白化や黄ばみは問題にならないな ヘッドランプに使うには脆すぎるが…

81 22/09/13(火)20:46:44 No.971343793

鍵持ってるだけでボタン押すだけでエンジンがかかるやつは逆に不安になる

82 22/09/13(火)20:46:52 No.971343867

でも人口増えたとして収まるのか?この島国に

83 22/09/13(火)20:47:03 No.971343943

ガラスレンズは黄ばまない

84 22/09/13(火)20:47:05 No.971343958

>あると便利装備は無くなると不便に思うから不思議 ワイパーやライトはもうオートがないの考えられない…晴れてる昼間でもずっとAUTO指してる

85 22/09/13(火)20:47:07 No.971343973

>3年くらい落ちの中古車に乗り換えたら新車で買った前の車より安いのにアシスト機能盛り盛りで驚いた… 大体2015年以降からアシストサポート関連は日進月歩で進化してお値段問わず搭載されまくってるからな

86 22/09/13(火)20:47:56 No.971344312

>>あると便利装備は無くなると不便に思うから不思議 >ワイパーやライトはもうオートがないの考えられない…晴れてる昼間でもずっとAUTO指してる ライトはもうオートが義務化じゃなかったか

87 22/09/13(火)20:48:28 No.971344531

3年落ちとかほぼ新車じゃね?

88 22/09/13(火)20:48:37 No.971344582

>鍵持ってるだけでボタン押すだけでエンジンがかかるやつは逆に不安になる (つまり同じ信号出せる機械があったらこの車乗ってかれちゃうってことだよなあ…)

89 22/09/13(火)20:48:55 No.971344694

デイライトは日本だとまだ義務化されてないんだっけ? あれ安全性考えたら必須にしても良さそうだけど

90 22/09/13(火)20:49:19 No.971344853

>あると便利装備は無くなると不便に思うから不思議 前の車はドアノブ触るだけで解錠されたけど今のはドアノブのボタン押さないといけなくて地味に不便を感じてる

91 22/09/13(火)20:49:20 No.971344863

長く乗り潰すタイプだから久しぶりに買うと驚くことばかりだ 暫くは取説と睨めっこする日々

92 22/09/13(火)20:49:23 No.971344884

レーンキープアシストとアダプティブクルーズコントロールをオンにした高速走行これもうほぼ自動運転じゃん…って感動した

93 22/09/13(火)20:49:32 No.971344955

近所のおっちゃん乗ってる昔のスカイラインのヘッドライトピッカピカですげー綺麗ですねって聞いたらガラスだかららしい ただ光がどうのとかで色々加工してあるガラスだからぶつかったら簡単に割れるし割れたら替えがないから大事に乗るしかないらしい

94 22/09/13(火)20:49:57 No.971345141

レンタカーで最近の車乗るとステアリングにいっぱいボタンついてて楽しいよね

95 22/09/13(火)20:50:27 No.971345306

4年前の車ですら音声認識で操作できるからな… 全然使わねえけど!

96 22/09/13(火)20:50:44 No.971345423

ヘッドライト黄ばみは磨いてからウレタンクリアー吹けば10年は延命されるからまぁ…

97 22/09/13(火)20:50:51 No.971345472

>レーンキープアシストとアダプティブクルーズコントロールをオンにした高速走行これもうほぼ自動運転じゃん…って感動した 疲労度が全く違ってありがたい

98 22/09/13(火)20:51:20 No.971345651

黄ばまなくてポリカーボネイト並の耐久力のあるヘッドライトの素材開発したら長者狙える?

99 22/09/13(火)20:51:50 No.971345847

シエンタの新しいやつすごく良さそうなのに足踏みサイドブレーキなんだな…

100 22/09/13(火)20:51:58 No.971345911

一般道の自動運転まだかな...

101 22/09/13(火)20:52:13 No.971346017

軽トラでもオーディオ関連のハンドルスイッチ付くようになったんだからビビる

102 22/09/13(火)20:52:21 No.971346069

10年前に追従クルコン付いた車に乗り換えたが 今になってオーディオコントローラーもつけるんだったかなぁと思ってる

103 22/09/13(火)20:53:00 No.971346341

パワーシートとかパワーゲートとかいる…?と思ってたんですがね…

104 22/09/13(火)20:53:06 No.971346382

>黄ばまなくてポリカーボネイト並の耐久力のあるヘッドライトの素材開発したら長者狙える? 上で言ってるのが本当なら車買い替えさせたい自動車メーカーから謀殺される可能性があるぞ…

105 22/09/13(火)20:53:12 No.971346422

>黄ばまなくてポリカーボネイト並の耐久力のあるヘッドライトの素材開発したら長者狙える? 樹脂なんて先端分野で長者に慣れるくらい独力開発できるやつどんだけいるんだよ!? 企業で研究しても食うに困らないくらいじゃね!?

106 22/09/13(火)20:53:51 No.971346718

すっかり電パに慣れちゃったから他の車乗ったら多分サイド引き忘れる

107 22/09/13(火)20:53:52 No.971346721

>>黄ばまなくてポリカーボネイト並の耐久力のあるヘッドライトの素材開発したら長者狙える? >上で言ってるのが本当なら車買い替えさせたい自動車メーカーから謀殺される可能性があるぞ… 別にライトの黄ばみなんて車の買い替え理由になんてならねえよ…

108 22/09/13(火)20:53:58 No.971346766

ヘッドライトが曇ったら一枚ペリッと剥がす感じにできませんかね

109 22/09/13(火)20:54:14 No.971346871

原付ですら妹のやつ(去年発売)と俺のやつ(60年代発売)比べて全然違ってビビった 燃料計付いてんだ…しかもメーターに…

110 22/09/13(火)20:54:34 No.971347014

ASSYごっそり交換じゃきゃまだ…

111 22/09/13(火)20:54:35 No.971347028

シエンタやフリードの三列目って普段から人乗せてもいいくらいにできてる? やっぱどうしてもエマージェンシーシートって感じ?

112 22/09/13(火)20:54:42 No.971347074

>原付ですら妹のやつ(去年発売)と俺のやつ(60年代発売)比べて全然違ってビビった >燃料計付いてんだ…しかもメーターに… 何乗ってんの…?

113 22/09/13(火)20:54:55 No.971347163

レンタカーにオートブレーキホールドついてて便利だなと思ったけど エンジン切るたびにOFFになってて信号待ちのときヒヤッとした

114 22/09/13(火)20:54:57 No.971347178

>何乗ってんの…? ベンリィ…

115 22/09/13(火)20:55:39 No.971347488

デカいカーナビがほしい…

116 22/09/13(火)20:55:57 No.971347605

軽トラはむしろなんでそんなに乗り心地とか使い心地悪くしてたんだ

117 22/09/13(火)20:56:00 No.971347625

>別にライトの黄ばみなんて車の買い替え理由になんてならねえよ… なるけど…?

118 22/09/13(火)20:56:00 No.971347628

>シエンタやフリードの三列目って普段から人乗せてもいいくらいにできてる? フリードの3列目はお子様か小柄な女性ぐらいかな

119 22/09/13(火)20:56:09 No.971347694

>レンタカーにオートブレーキホールドついてて便利だなと思ったけど >エンジン切るたびにOFFになってて信号待ちのときヒヤッとした こういう声が多かったのか最近はONのまま設定保持してくれるやつも増えてるらしいな

120 22/09/13(火)20:56:20 No.971347754

>上で言ってるのが本当なら磨き剤買わせたいケミカルメーカーから謀殺される可能性があるぞ…

121 22/09/13(火)20:56:20 No.971347757

>すっかり電パに慣れちゃったから他の車乗ったら多分サイド引き忘れる サイドブレーキはまだ覚えてる 足踏みはちょくちょく忘れる

122 22/09/13(火)20:56:22 No.971347772

>ヘッドライトが曇ったら一枚ペリッと剥がす感じにできませんかね 昔のヴィッツあたりはレンズ単体で部品出て交換もできたんだけどね

123 22/09/13(火)20:56:35 No.971347874

360度モニターどこまで頼っていいのか悩みながらついキョロキョロしてしまう

124 22/09/13(火)20:56:47 No.971347969

今くらい熟成してるならもちろん色んな装備ウェルカムなんだけど過渡期のデジタル装備ってなんでそこデジタルにしたんだよ…ってなるようなの多いんだよな… 乗ってる人ならわかると思うけど特に80後半~90年代前半くらいの車 見ろまたマイコン制御のエアコンやらトランスミッションやらが壊れてる

125 22/09/13(火)20:57:31 No.971348243

電動パーキングブレーキになってよかったと思ったのは下ろし忘れて発進したときに自動で解除してくれたっぽいとき

126 22/09/13(火)20:57:33 No.971348256

>シエンタやフリードの三列目って普段から人乗せてもいいくらいにできてる? 90kgの短足デブだけど長さは足りるよ幅は足りない

127 22/09/13(火)20:58:12 No.971348555

燃料コックにリザーブない奴は燃料計ついてるでしょ スクーターなんかカバーされてるから大抵は燃料計だ カブはリザーブと燃料計と両方ついてる

128 22/09/13(火)20:58:29 No.971348688

>見ろまたマイコン制御のエアコンやらトランスミッションやらが壊れてる おかげで今のセンサーや電子からくりもりもりな車が不安に思えてしまう

129 22/09/13(火)20:58:32 No.971348713

というか今の車のヘッドライト全然黄ばまねえよ 4年間ずっと青空駐車の俺の車全然黄ばんでねえし 更にそれより長く青空駐車してる母親の車ですら少し隅がくすんでるくらいで 流石に13年物の親父殿の車は黄ばむから定期的に磨くけど

130 22/09/13(火)20:58:37 No.971348740

最近の車はもうUSBとかに切り替わって電源供給用のシガーソケットすらついてないのかな

131 22/09/13(火)20:59:04 No.971348956

エアコンもオートが当たり前になって風量とか風向き変えなくなったな 精々デフロスターオンにするくらいだ

132 22/09/13(火)20:59:11 No.971349003

>最近の車はもうUSBとかに切り替わって電源供給用のシガーソケットすらついてないのかな アクセサリーソケットと名を変えてついてる

133 22/09/13(火)20:59:19 No.971349075

スポーツカーでアルカンターラのハンドルが流行ってるのがよくわからない 汚れ付きやすいし本革でいいだろ

134 22/09/13(火)20:59:19 No.971349081

うちのヘッドライトは苔生える

135 22/09/13(火)21:00:07 No.971349402

>というか今の車のヘッドライト全然黄ばまねえよ >4年間ずっと青空駐車の俺の車全然黄ばんでねえし 4年位で黄ばんだらやばいだろ 2000年代でもそれくらいは持ったわ

136 22/09/13(火)21:00:44 No.971349677

本革きらい 特にシート

137 22/09/13(火)21:00:45 No.971349686

>最近の車はもうUSBとかに切り替わって電源供給用のシガーソケットすらついてないのかな ちゃんとあるよ 後部座席やラゲッジ用に電源がある場合もソケット 個人的にはもういっそ普通のコンセントにしてほしい…けど直交変換とかあるし無理だよな

138 22/09/13(火)21:01:29 No.971350019

>スポーツカーでアルカンターラのハンドルが流行ってるのがよくわからない >汚れ付きやすいし本革でいいだろ 今時本革使うと色々厄介だからじゃないですかね…

139 22/09/13(火)21:01:45 No.971350122

>サイドブレーキはまだ覚えてる >足踏みはちょくちょく忘れる 俺は電動に慣れず未だに左足が空を切ってる

140 22/09/13(火)21:01:46 No.971350131

ヘッドライトが黄ばむころには他の部分にガタで始めてるし…

141 22/09/13(火)21:01:48 No.971350153

>軽トラはむしろなんでそんなに乗り心地とか使い心地悪くしてたんだ 軽トラは働くクルマなので…

142 22/09/13(火)21:01:50 No.971350164

今や原付にすらついてるからなシガーソケット

143 22/09/13(火)21:02:07 No.971350295

>というか今の車のヘッドライト全然黄ばまねえよ そりゃ今の車は十何年も経ってないからな!

144 22/09/13(火)21:02:23 No.971350433

古いMT車を自分で振り回す感じも楽しいし 新しいAT車で電子制御に身を委ねるのも楽しいから困る

145 22/09/13(火)21:02:32 No.971350504

>スポーツカーでアルカンターラのハンドルが流行ってるのがよくわからない グローブで革より滑らないから本格的ということらしい

146 22/09/13(火)21:02:48 No.971350639

>個人的にはもういっそ普通のコンセントにしてほしい…けど直交変換とかあるし無理だよな 車種によるけど最近は災害対策とかもあって家庭用コンセント挿せるタイプのやつも増えてるよ

147 22/09/13(火)21:02:56 No.971350712

>見ろまたマイコン制御のエアコンやらトランスミッションやらが壊れてる めっちゃわかる バブル期のしょぼいオートエアコンのコンデンサ死んで真夏にも熱風しか選べなくなった時はエアコンくらい機械式でいいだろ?!って本当に思った

148 22/09/13(火)21:03:05 No.971350756

アルカンターラもすぐダメになる素材なんだけどね なんかテカテカしてくる…

149 22/09/13(火)21:03:10 No.971350797

>アクセサリーソケットと名を変えてついてる むしろもうシガーライターとして使えない車が居るレベルだよね

150 22/09/13(火)21:03:15 No.971350832

合成皮革はヴィーガンレザーと名前を変えたらなんか社会的地位増したとこある?

151 22/09/13(火)21:03:22 No.971350885

今の車で80スープラやRX-7みたいなコクピットっぽい内装お願いしたいのです

152 22/09/13(火)21:03:50 No.971351083

シンセティックレザーは聞くけどヴィーガンレザーって聞いた事ない

153 22/09/13(火)21:04:01 No.971351156

>マツダもいいやつはガラス投影だなフィルムか何か貼ってあるのだろうけど >あと後方の車情報が地味に便利 代車で借りたマツダ2ですら投影式なのは地味に凄いと思った

154 22/09/13(火)21:04:04 No.971351171

古いATで周りと差を付けろ

155 22/09/13(火)21:04:08 No.971351205

>今時本革使うと色々厄介だからじゃないですかね… なんかあったか? ノートオーラみたいな普通車にも付いてるけど

156 22/09/13(火)21:04:31 No.971351392

>今の車で80スープラやRX-7みたいなコクピットっぽい内装お願いしたいのです BMWはドライバー寄りの内装だよ

157 22/09/13(火)21:04:34 No.971351415

>>アクセサリーソケットと名を変えてついてる >むしろもうシガーライターとして使えない車が居るレベルだよね 備え付けの灰皿もほんと見なくなった

158 22/09/13(火)21:05:25 No.971351778

クロカン車にレザーシートとか意味わかんないから選べるようにして欲しい なんで最上グレードはレザー固定なんだよ

159 22/09/13(火)21:05:35 No.971351863

>古いATで周りと差を付けろ MTよりATのほうが性能悪かった時期は確かにある あるのだ

160 22/09/13(火)21:05:40 No.971351905

>グローブで革より滑らないから本格的ということらしい 大半の人はグローブなんてしないんだからアルカンターラはオプションにしてくだち!

161 22/09/13(火)21:07:04 No.971352495

マツダは動力の面で遅れ取ってるというか梯子外されたり…と思ったらいきなりMX-30出してきたりわからん… 俺は好き

162 22/09/13(火)21:07:20 No.971352615

>>古いATで周りと差を付けろ >MTよりATのほうが性能悪かった時期は確かにある >あるのだ 性能悪いだけならまだしも構造的に壊れる事例があるのが最悪なんだよな昔のオートマ… だから旧車はMTあるならMTのほうがよい

163 22/09/13(火)21:07:39 No.971352746

>マツダは動力の面で遅れ取ってるというか梯子外されたり…と思ったらいきなりMX-30出してきたりわからん… 遅れを取ってるっていうのはスバルみたいなのを言うんだ

164 22/09/13(火)21:07:44 No.971352779

>クロカン車にレザーシートとか意味わかんないから選べるようにして欲しい >なんで最上グレードはレザー固定なんだよ 馬車の時代に御者席は革敷いていたことを思い出せという事だろう

165 22/09/13(火)21:08:28 No.971353104

車の塗装も好みの差は置いといてどれも深みのある色合いになってて凄いね 赤とか明るい色にしたらのぺーっと原色って感じだったのもう見ない

166 22/09/13(火)21:08:37 No.971353155

>>なんで最上グレードはレザー固定なんだよ >馬車の時代に御者席は革敷いていたことを思い出せという事だろう レザーは汚れに強いからな…

167 22/09/13(火)21:08:51 No.971353270

>むしろもうシガーライターとして使えない車が居るレベルだよね 今のやつに昔のシガー刺すとストッパーがないからポン!ってなった時に飛び出るのでマジで使っちゃダメよ

168 22/09/13(火)21:08:55 No.971353301

>遅れを取ってるっていうのはスバルみたいなのを言うんだ トヨタのスポ車部門だから…

169 22/09/13(火)21:09:08 No.971353416

>遅れを取ってるっていうのはスバルみたいなのを言うんだ 今e-boxerの悪口言った?

170 22/09/13(火)21:09:21 No.971353504

>車の塗装も好みの差は置いといてどれも深みのある色合いになってて凄いね >赤とか明るい色にしたらのぺーっと原色って感じだったのもう見ない シビックタイプRのフレイムレッドとか原色みたいな色だよ ソリッドカラーだから

171 22/09/13(火)21:09:37 No.971353608

>遅れを取ってるっていうのはスバルみたいなのを言うんだ ソルテラは…残念だったね…

172 22/09/13(火)21:09:56 No.971353732

>>遅れを取ってるっていうのはスバルみたいなのを言うんだ >トヨタのスポ車部門だから… 猶更トヨタからHVの技術もらって…

↑Top