虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/13(火)19:26:52 テレワ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/13(火)19:26:52 No.971313143

テレワークがありならテレスクールでもええやろがい

1 22/09/13(火)19:27:31 No.971313393

いいんじゃない? 必ずしも対面することが大切とは限らないし

2 22/09/13(火)19:27:45 No.971313481

大学はマジでそうだと思う

3 22/09/13(火)19:29:16 ID:ZSe4/bCQ ZSe4/bCQ No.971314064

ニコニコの高校がそうなんじゃないの

4 22/09/13(火)19:29:32 No.971314175

>大学はマジでそうだと思う 講義はオンラインでいいけど研究とか実地は必要だと思う

5 22/09/13(火)19:33:24 No.971315607

>必ずしも対面することが大切とは限らないし 理屈はその通りだと思うけどリモートだと授業に身が入らない面があるのも確かだと思う 目的持って勉強してる人なら対面でもリモートでもいいんだろうけど

6 22/09/13(火)19:35:43 No.971316483

>理屈はその通りだと思うけどリモートだと授業に身が入らない面があるのも確かだと思う 正直授業に身が入らない奴リアルでもネットでも身が入ってないと思うよ 何度でも見られるシステムとかならオンラインのほうが勉強に向いてると思うし講師も伝えることを意識すると思うからいい方向だと思う

7 22/09/13(火)19:36:13 No.971316664

ときメモオンライン?

8 22/09/13(火)19:41:36 No.971318288

バイトや奨学金でなんとか生活費捻出してるような学生が親元で生活の不安なく勉強に時間使えるならいいんじゃね

9 22/09/13(火)19:43:13 No.971318898

サークル活動が学生生活の全てみたいな人は辛いかもね

10 22/09/13(火)19:45:23 No.971319690

社会生活を学びに行く場所でもあるから勉強していればOKにはならんでしょ

11 22/09/13(火)19:45:40 No.971319810

大学で2年間ほぼ全部オンラインだったわ 生徒と教師のやる気次第で勉強になるかならないか大きく差が出るなって感じ

12 22/09/13(火)19:50:34 No.971321591

>社会生活を学びに行く場所でもあるから勉強していればOKにはならんでしょ 社会生活は別に学ばなかったが…

13 22/09/13(火)19:53:36 No.971322780

昔から放送大学があるんだから似たようなもんだろ

14 22/09/13(火)20:08:43 No.971328622

>社会生活は別に学ばなかったが… まぁ学べないやつは何やったって身に付かないだろうけど…

↑Top