22/09/13(火)18:52:23 こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/13(火)18:52:23 No.971300698
こんな吸血鬼みたいな店あるんだと思ったけど日本で定着しなかった理由が日本のガラパゴスに適応できなくて価格競争に負けたなので笑った
1 22/09/13(火)18:54:17 No.971301320
Amazonよりマシといわれてるらしいな
2 22/09/13(火)18:56:52 No.971302163
アマゾンそんなに!?
3 22/09/13(火)18:57:00 No.971302210
アメリカのドラマだと結構こんな感じの話があるよねストレンジジャーニーとか
4 22/09/13(火)18:57:19 No.971302316
日本人ちらし特売大好きすぎる
5 22/09/13(火)18:57:35 No.971302406
>アマゾンそんなに!? 最初格安の通販で各国の小売り潰しといて浸透したら劣悪になるのがまんま
6 22/09/13(火)18:58:31 No.971302675
駐車場で車中泊
7 22/09/13(火)18:58:43 No.971302747
映画とかでめっちゃ目の敵にされてるやつ
8 22/09/13(火)18:59:00 No.971302839
一番ひどかったときは開店セールで自転車8ドルで売ってたそうな
9 22/09/13(火)19:03:59 No.971304565
田舎町にやってくる→自転車とか処方箋とかまで含めた物を町の店潰すためにダンピングしまくる→その結果町の店はウォルマートの下請けになるか廃業する→個人事業主が貧乏になるので税理士や納品メーカーもいなくなる→そいつらも客だったので客がいなくなってウォルマートも撤退する→廃墟だけが残る をマジでやってた企業
10 22/09/13(火)19:06:50 No.971305771
ほんとに蛭みたいだ
11 22/09/13(火)19:06:52 No.971305789
西友が一時期ウォルマートの傘下になったような気がするけど今は楽天になった
12 22/09/13(火)19:09:02 No.971306647
三方良しの精神が無いとこうなる
13 22/09/13(火)19:09:38 No.971306898
>日本人ちらし特売大好きすぎる アメリカに比べたら全然まとめ買いしない文化だよね でいろんな店の特売ぐるぐるするから平均的にウォルマートが安くても目が向かない
14 22/09/13(火)19:09:45 No.971306955
クソ田舎を捨てるチャンスを生むくらいしかいいとこないな
15 22/09/13(火)19:09:58 No.971307041
西友それは君が見た光
16 22/09/13(火)19:10:06 No.971307070
>をマジでやってた企業 イオンかよ
17 22/09/13(火)19:11:00 No.971307390
>こんな吸血鬼みたいな店あるんだと思ったけど日本で定着しなかった理由が日本のガラパゴスに適応できなくて価格競争に負けたなので笑った 日本ってなんか見えない障壁に守られてるよね
18 22/09/13(火)19:11:23 No.971307536
イオンはむしろ入れ替わりで勃ってる 商店街にヴィレバンは無いしな
19 22/09/13(火)19:12:55 No.971308052
>日本ってなんか見えない障壁に守られてるよね お客様は神様なんて言葉が通じる国そう多くないと思う 良し悪しはともかく参入障壁にはなってる
20 22/09/13(火)19:13:36 No.971308300
>西友それは君が見た光 かなりよくなったよねウォルマートで
21 22/09/13(火)19:13:36 No.971308306
>アメリカに比べたら全然まとめ買いしない文化だよね すげえ偏見だと思うんだけどとんでもない大きさの冷凍庫が家にあってすごい量の冷凍食品を週末買いだめにいってるイメージがある
22 22/09/13(火)19:14:24 No.971308606
アメリカの田舎ってマジで規模が違うというか まとめ買いしないとむしろ死ぬレベルくらいだし
23 22/09/13(火)19:16:04 No.971309180
>すげえ偏見だと思うんだけどとんでもない大きさの冷凍庫が家にあってすごい量の冷凍食品を週末買いだめにいってるイメージがある あちらさん食料品というか水とかトイレットペーパーを爆買してるイメージある
24 22/09/13(火)19:16:42 No.971309420
ウォールマートのせいでアメリカの田舎が崩壊してんなら この企業国家の敵では?
25 22/09/13(火)19:16:44 No.971309440
サウスパークでそんなエピソード見た
26 22/09/13(火)19:18:24 No.971310037
これで儲かってるから金払いがいいのかというわけでもなくずっと最低賃金で雇ってた そのへんのこと批判されたウォルマートはうちの給料は家族養うためじゃねーから(貧困層のための職)とか舐めたこと抜かしてた 流石に批判されまくったので給料はあげつつあるけど最近も女性店員が店内放送で店のこと批判して辞めたりしてるちなみに称賛されまくった
27 22/09/13(火)19:18:58 No.971310295
日本とはインフラとか行政に対しての考え方全然違うだろうしなあ
28 22/09/13(火)19:19:03 No.971310331
そこでこのキャプテンスーパーマーケット
29 22/09/13(火)19:19:04 No.971310337
>ウォールマートのせいでアメリカの田舎が崩壊してんなら >この企業国家の敵では? ウォルマートと取引すると利益が落ちるというレポートがあるほどです
30 22/09/13(火)19:19:52 No.971310614
コストコみたいにそれなりに賃金良さそうなイメージがあった
31 22/09/13(火)19:19:55 No.971310626
それでも利用するしかない地獄か
32 22/09/13(火)19:20:24 No.971310792
>それでも利用するしかない地獄か 「」だって結局安いところ使うでしょ
33 22/09/13(火)19:21:14 No.971311064
アメリカの田舎の若者は休日にここでデートしたりしてるの
34 22/09/13(火)19:21:22 No.971311104
アメリカの負の側面そのものみてえな企業だな
35 22/09/13(火)19:21:30 No.971311147
なんでつぶれねぇんだ???
36 22/09/13(火)19:21:56 No.971311315
書き込みをした人によって削除されました
37 22/09/13(火)19:22:06 No.971311363
アメリカ住んでたときはむっちゃお世話になったけど 食料品が大家族向けの量すぎるんだよここ
38 22/09/13(火)19:22:12 No.971311410
>なんでつぶれねぇんだ??? 安いからみんな来る
39 22/09/13(火)19:22:18 No.971311451
ボーリング・フォー・コロンバインで初めて銃売ってるの知った
40 22/09/13(火)19:22:48 No.971311626
田舎のほうは1時間くらいかけて超広大な駐車場のスーパーに一週間の食糧買い出しに行くとかそういうかんじなんだろうな
41 22/09/13(火)19:22:52 No.971311646
>アメリカの負の側面そのものみてえな企業だな マルクスが見たら大爆笑するよ
42 22/09/13(火)19:23:08 No.971311738
イオンで冗談半分に揶揄されてることをガチでやってる感じか
43 22/09/13(火)19:23:46 No.971311986
>>ウォールマートのせいでアメリカの田舎が崩壊してんなら >>この企業国家の敵では? >ウォルマートと取引すると利益が落ちるというレポートがあるほどです 国民に嫌われてますやん!
44 22/09/13(火)19:23:59 No.971312069
>「」だって結局安いところ使うでしょ ウォルマートに破壊されてみんな安い賃金で働いてるから貧乏だもんな…
45 22/09/13(火)19:24:41 No.971312311
>イオンで冗談半分に揶揄されてることをガチでやってる感じか というかイオンネタってウォルマートが元ネタなのでは…
46 22/09/13(火)19:24:47 No.971312347
>最初格安の通販で各国の小売り潰しといて浸透したら劣悪になるのがまんま 囲い込みしてあとは阿漕なことするのはよくないと思いますね
47 22/09/13(火)19:24:53 No.971312385
>アメリカの田舎ってマジで規模が違うというか >まとめ買いしないとむしろ死ぬレベルくらいだし 結局場所によりけりではあるけど隣の家までキロ単位がざらだったりするからな
48 22/09/13(火)19:25:30 No.971312591
向こうは土地広いし小回り効かない場所住んでる人も多いだろうしなあ
49 22/09/13(火)19:26:13 No.971312845
カルフールも気がつけば居なくなってた…
50 22/09/13(火)19:26:15 No.971312868
イオンネタはイオンを腐したい人が言ってるだけだと思う
51 22/09/13(火)19:26:27 No.971312952
田舎は崩壊して都会特にニューヨークは物価高すぎてホームレスだらけ 大丈夫ですかアメリカ? 大丈夫ですかアメリカ? 大丈夫ですかアメリカ?
52 22/09/13(火)19:26:27 No.971312959
売り上げ50兆もある会社
53 22/09/13(火)19:26:32 No.971313001
宿主を殺すタイプの寄生虫か… なぜ潰れない
54 22/09/13(火)19:26:40 No.971313045
イオンだって自転車1000円で売ったりしねーだろ
55 22/09/13(火)19:27:11 No.971313257
なんだかんだでイオン潰れないからな…
56 22/09/13(火)19:27:14 No.971313270
>イオンだって自転車1000円で売ったりしねーだろ そんなレベルのダンピングなのか…
57 22/09/13(火)19:27:31 No.971313395
>イオンだって自転車1000円で売ったりしねーだろ イオンバイクはむしろちょっと高めかな
58 22/09/13(火)19:27:37 No.971313431
日本暮らしのアメリカ人チューバーが アメリカのスーパーは週一で買い出しに行って何でもあるって言ってたな
59 22/09/13(火)19:28:23 No.971313729
コストコは定着してると思うんだけどあっちとは何が違うんだろ
60 22/09/13(火)19:29:03 No.971313974
>コストコは定着してると思うんだけどあっちとは何が違うんだろ コストコはダンピングが生存戦略じゃないでしょ
61 22/09/13(火)19:29:15 No.971314056
>コストコは定着してると思うんだけどあっちとは何が違うんだろ 戦略の違いかなあ コストコって別にただ安いのを売りにしてるわけでもないでしょ
62 22/09/13(火)19:29:28 No.971314149
コストコは別に安くないからな…
63 22/09/13(火)19:29:30 No.971314165
そういう暮らしなら車必須だよなあ
64 22/09/13(火)19:29:36 No.971314207
>>最初格安の通販で各国の小売り潰しといて浸透したら劣悪になるのがまんま >囲い込みしてあとは阿漕なことするのはよくないと思いますね 物によるから全部がそうだと言う気はないがデカいとこはどこも大体アコギな事やってると思う
65 22/09/13(火)19:31:17 No.971314809
アメリカ基準ならコストコは高品質なものを会員にだけ売る店ということになる
66 22/09/13(火)19:31:38 No.971314951
アメリカってさ 都市以外の土地余ってるよね
67 22/09/13(火)19:31:50 No.971315044
>アメリカってさ >都市以外の土地余ってるよね 日本だって平地以外の土地余ってるだろ
68 22/09/13(火)19:32:06 No.971315139
商店街破壊どころか街破壊した奴だから恨みの買いようが尋常じゃない
69 22/09/13(火)19:32:21 No.971315214
自由の国すげー
70 22/09/13(火)19:33:05 No.971315487
だから公取委が仕事しないといけないのにな
71 22/09/13(火)19:33:22 No.971315595
>アマゾンそんなに!? 日本の小売も物流も軒並みぶっ壊したな
72 22/09/13(火)19:33:25 No.971315619
https://youtu.be/tF2HzKBsr6Y 今これ見てたからタイムリーなスレだ
73 22/09/13(火)19:33:43 No.971315724
金だ 金があれば許されるんだ
74 22/09/13(火)19:33:45 No.971315740
>日本だって平地以外の土地余ってるだろ いらない
75 22/09/13(火)19:34:16 No.971315940
これ成り立つの国土広いからまとめ買い&僻地だからってのもあるから なんだかんか都市と都市が近い日本じゃ北海道くらいしか無理
76 22/09/13(火)19:34:21 No.971315970
アマゾンはぶっ壊すだけぶっ壊して殿様商売始めるってのをまさに今やってるから「」も実感できると思う
77 22/09/13(火)19:34:26 No.971315992
アマゾンも日本じゃ楽天やヨドバシが強いせいで他の地域ではやったプライムの値上げできないでいるらしいな
78 22/09/13(火)19:34:28 No.971316011
A-Zは車も24時間売ってて深夜3時過ぎに車買いに来るキチガイもいるけど処方箋まではないな都会ならあるのか
79 22/09/13(火)19:34:50 No.971316157
>アマゾンも日本じゃ楽天やヨドバシが強いせいで他の地域ではやったプライムの値上げできないでいるらしいな これでもまだましなほうなのか…
80 22/09/13(火)19:34:51 No.971316163
コストコはあの妙に旨いホットドックの値上げ話が好き CEOが材料費高騰してきたから値上げしようって創業者に言ったら未来永劫上げるな何とかしろ殺すぞとだけ返したの なので今でも150円
81 22/09/13(火)19:35:05 No.971316246
アマゾンは通販の概念壊したのが酷いよな 大手運送会社に金注ぎ込んだ後で値段交渉して送料0を成り立たせた
82 22/09/13(火)19:35:32 No.971316400
>コストコはあの妙に旨いホットドックの値上げ話が好き >CEOが材料費高騰してきたから値上げしようって創業者に言ったら未来永劫上げるな何とかしろ殺すぞとだけ返したの イケアでは?
83 22/09/13(火)19:35:39 No.971316450
ダンピングは悪
84 22/09/13(火)19:35:51 No.971316529
>コストコはあの妙に旨いホットドックの値上げ話が好き >CEOが材料費高騰してきたから値上げしようって創業者に言ったら未来永劫上げるな何とかしろ殺すぞとだけ返したの >なので今でも150円 つまりどこかが泣き寝入りしてるって事…?
85 22/09/13(火)19:35:52 No.971316535
>これ成り立つの国土広いからまとめ買い&僻地だからってのもあるから >なんだかんか都市と都市が近い日本じゃ北海道くらいしか無理 アメリカ基準だと北海道なんて町と町が近いからな…
86 22/09/13(火)19:35:53 No.971316542
アマゾンは強いことは強いが圧倒的感はないな むしろ家電量販店やホームセンターやドラッグストアの強さが意外
87 22/09/13(火)19:36:16 No.971316688
実際アマプラは動画見るサービスで買い物はアマゾン使わないし…
88 22/09/13(火)19:36:18 No.971316709
今のいろんなものが高騰してる状態で150円維持ってめっちゃ負担になるだろうに…
89 22/09/13(火)19:36:41 No.971316843
同業他社の存在って大事なんだな…
90 22/09/13(火)19:37:03 No.971316927
>実際アマプラは動画見るサービスで買い物はアマゾン使わないし… 運ぶのめんどいから水は買う すまん
91 22/09/13(火)19:37:04 No.971316932
海外のアマプラの値段桁が違うらしいな
92 22/09/13(火)19:37:16 No.971316971
>A-Zは車も24時間売ってて深夜3時過ぎに車買いに来るキチガイもいるけど処方箋まではないな都会ならあるのか 松坂の嫁が間食防止に冷蔵庫に鍵を付けて子供達と寝たら一人で買い物に行って新しい冷蔵庫がきててお菓子や酒のつまみだけ買って満杯になってた伝説もそういう店があるせいでもあるんだよな…
93 22/09/13(火)19:38:06 No.971317128
日本はヨドバシに楽天があるのでAmazonもそこまで殿様にはなれない部分があると思う 競争万歳!
94 22/09/13(火)19:38:11 No.971317154
>海外のアマプラの値段桁が違うらしいな 一万超えたらどころか今の倍になったら絶対解約するわ 日本で安いのそういうことだろうな
95 22/09/13(火)19:38:30 No.971317247
アマゾン中華に侵食されて腐ったからな 10年前くらいが全盛期か?あの頃からずいぶん印象変わった
96 22/09/13(火)19:38:50 No.971317350
>コストコはあの妙に旨いホットドックの値上げ話が好き >CEOが材料費高騰してきたから値上げしようって創業者に言ったら未来永劫上げるな何とかしろ殺すぞとだけ返したの >なので今でも150円 IKEAの創業者も似たようなこと言ってたなぁ
97 22/09/13(火)19:39:03 No.971317410
こういうのって規制されないんだろうか
98 22/09/13(火)19:39:11 No.971317465
>アマゾン中華に侵食されて腐ったからな >10年前くらいが全盛期か?あの頃からずいぶん印象変わった あのころは全部アマゾンでいいやだったのになあ 今は買い物行くのめんどくさいときくらいしか使わないな
99 22/09/13(火)19:39:42 No.971317626
日本人健康食品大好き過ぎてそれで採算とれるから他の食品で安く釣るドラッグストア戦略はうまい
100 22/09/13(火)19:39:43 No.971317640
アメリカのこの手の大企業の搾取や圧力のシステムってエグよね 従業員雇う時もマニュアルになるべく社交性が低くて周りに相談できないタイプを正社員にすると使い潰せて良いとか書いてある
101 22/09/13(火)19:39:49 No.971317674
アメリカは郊外に家があって買い物も週一回とかなので まとめ買いが主流らしい
102 22/09/13(火)19:39:55 No.971317710
AmazonはWEBサイトの悪化が止まらないな かと言って楽天を頻繁に使う気も起きないのが
103 22/09/13(火)19:40:13 No.971317806
>つまりどこかが泣き寝入りしてるって事…? いやもっと力尽くでやった クソでかいホットドック専用工場作って大量生産による単価下げと販路の徹底した整備と大量販売で押し切った
104 22/09/13(火)19:40:18 No.971317829
根本的にインフラ車完備+都市が近いんだ アメリカなんか都市と都市の間1000kmだぞ
105 22/09/13(火)19:40:20 No.971317841
https://www.businessinsider.jp/post-220675 ホットドッグの話はこれか コストコ行ったことないけどドリンクついて1.5ドルはうらやましいな 県内にあればそれ目当てに行きそう
106 22/09/13(火)19:40:33 No.971317919
アマゾンは電子書籍使ってると心底舐め腐った下等とわかる
107 22/09/13(火)19:40:59 No.971318072
>アマゾンは電子書籍使ってると心底舐め腐った下等とわかる なんかあかんの?
108 22/09/13(火)19:41:05 No.971318098
尼よりもヨドのほうが配送に関しては謎のワープ装置使ってるとしか思えない…
109 22/09/13(火)19:41:06 No.971318103
アメリカの田舎は皆が北海道南部で暮らしてるスケール感なんで だからイオンとかその程度じゃカバーできん
110 22/09/13(火)19:41:07 No.971318114
Amazonより楽天が良いとは言わんけどマケプレに地雷多数設置して放置してるのはなんとかしろよと思う
111 22/09/13(火)19:41:21 No.971318195
>AmazonはWEBサイトの悪化が止まらないな >かと言って楽天を頻繁に使う気も起きないのが ヨドバシマジ最強 北海道にですら発売日厳守で何でも届く神
112 22/09/13(火)19:41:47 No.971318365
偽物とか怪しい業者の出品やレビューの業者駆逐しなかったせいで余程じゃないと使わなくなっちゃったなAmazon…
113 22/09/13(火)19:41:49 No.971318375
>マケプレに地雷多数設置して放置してるのはなんとかしろよと思う どうみても故意だよアレ 購入確定画面行くまでどのマケプレショップか見せないからな…
114 22/09/13(火)19:42:06 No.971318470
日本は物流の部分力入れてるからかなりそこはすごいけど 働いてる人たち超大変
115 22/09/13(火)19:42:10 No.971318503
ヨドにない奴もアマにはあるからアマ使ってるけど プライムが値上がりしたらだいぶ考えるな
116 22/09/13(火)19:42:31 No.971318653
マケプレの変なもの買うなら今やアリプレも使いやすくなってるし選択肢が増える増える
117 22/09/13(火)19:42:32 No.971318660
>アメリカの田舎は皆が北海道南部で暮らしてるスケール感なんで 北海道南部って函館周辺とかだから多分言いたいこと間違ってると思うよ
118 22/09/13(火)19:42:32 No.971318661
>>つまりどこかが泣き寝入りしてるって事…? >いやもっと力尽くでやった >クソでかいホットドック専用工場作って大量生産による単価下げと販路の徹底した整備と大量販売で押し切った よかったまっとうな価格維持だった
119 22/09/13(火)19:42:37 No.971318687
アマゾンの電子書籍は世界最糞まであるからな…
120 22/09/13(火)19:42:37 No.971318688
>なので今でも150円 値段違くね?
121 22/09/13(火)19:42:40 No.971318706
ホットドックに郷愁と執念を持ってるアメリカ人多すぎる…
122 22/09/13(火)19:42:44 No.971318730
>尼よりもヨドのほうが配送に関しては謎のワープ装置使ってるとしか思えない… あの人達搬送自分でやってるよ
123 22/09/13(火)19:42:57 No.971318799
>日本は物流の部分力入れてるからかなりそこはすごいけど アマゾンが仕事降った後で抜けたら経営傾くレベルで依存さえて無茶な値引きやったから無料で早いだけなんすよ
124 22/09/13(火)19:42:58 No.971318805
アマゾンが劣化してるおかげで一社独占にならないのだからいいことだぜ!
125 22/09/13(火)19:43:03 No.971318832
競合不在よりクソみたいな真似っこライバルでもいるいないじゃ大違いって受け取っていいの?
126 22/09/13(火)19:43:16 No.971318910
アメリカのアマプラは140ドルだっけ
127 22/09/13(火)19:43:24 No.971318959
日本だとイオンがこいつだろ
128 22/09/13(火)19:43:25 No.971318966
>北海道南部って函館周辺とかだから多分言いたいこと間違ってると思うよ 刃牙コラで言われてたのどこだっけ…東か…?
129 22/09/13(火)19:43:46 No.971319095
>IKEAの創業者も似たようなこと言ってたなぁ まあ定番のウケるエピソードなんでしょ
130 22/09/13(火)19:44:36 No.971319406
会員制だからコストコ入ったことねーけどコストコもフランクフルトあるんだ
131 22/09/13(火)19:45:21 No.971319675
淀はどうやって配送網整備してんだ…?となる
132 22/09/13(火)19:45:27 No.971319717
澱は自社で通販構築してるから初期は半日で来てたぞ アマゾンが劣化して仕事が増えてきたのか最近は1日かかる 早い!
133 22/09/13(火)19:45:27 No.971319719
アマゾンだとPS5抽選当たらないから買えなかったけどヨドバシはお店行ったら買えた 小さいかもしれないけど個人的には大きい
134 22/09/13(火)19:45:44 No.971319832
いわれてみるとアマゾン潰れてもなんも困らない気がする
135 22/09/13(火)19:45:48 No.971319868
アマゾンが日本でまだ優しいのは楽天さんがいてくれるからだ
136 22/09/13(火)19:45:52 No.971319886
>なんかあかんの? 横からだが基本的にアプリがうんこ コミックスは巻数でまとめるくせにその他書籍はナンバリング関係なくバラで並べる 下手すると順番すらバラバラでまとめ買いタイトルとかはダウンロード終わった順に並べられるくさい
137 22/09/13(火)19:46:13 No.971320007
日本は流通システムも交通インフラもガチガチに固まってるから他の国ほど乗っ取りにくいんだよね通販系の外資が上陸しても 潰そうとしても潰すべき箇所が多いし
138 22/09/13(火)19:46:15 No.971320022
昔ネトゲでウォルマートみたいだなお前って言われてたときはやっぱりダンピングすんなカスってことだったのか…
139 22/09/13(火)19:46:30 No.971320108
海外のはともかく国内の電子書籍はすでに買っちゃってたのを他で買い直したな あれは酷い罠
140 22/09/13(火)19:46:35 No.971320143
>刃牙コラで言われてたのどこだっけ…東か…? そのコラは知らんけど道北と道東は稚内旭川その他と帯広釧路その他でどっちもそんなに変わらないぜ…
141 22/09/13(火)19:46:43 No.971320200
笹寿司みたいな精神
142 22/09/13(火)19:46:52 No.971320251
札幌住んでるけどヨドバシ最近は少し遅くなった でも別にいいぞこれで当日来るとか異常だろ
143 22/09/13(火)19:46:52 No.971320255
>>つまりどこかが泣き寝入りしてるって事…? >いやもっと力尽くでやった >クソでかいホットドック専用工場作って大量生産による単価下げと販路の徹底した整備と大量販売で押し切った 大手の力がいい方向に使われている…
144 22/09/13(火)19:46:56 No.971320284
つーかアマゾンに電書最初がっつり取られたのがお笑いだったんだよ コンテンツ力強い日本で電子書籍なんで海外に全部取られてんだ出版社
145 22/09/13(火)19:46:57 No.971320290
>日本は流通システムも交通インフラもガチガチに固まってるから他の国ほど乗っ取りにくいんだよね通販系の外資が上陸しても >潰そうとしても潰すべき箇所が多いし 配達網が既に整備されきっていたのが一強にならなかった理由とか聞いたことある
146 22/09/13(火)19:47:06 No.971320343
>いわれてみるとアマゾン潰れてもなんも困らない気がする 海外作品の電子書籍がなあ 他が引き受けてくれるなら今すぐ死んでいい
147 22/09/13(火)19:47:11 No.971320374
>アマゾンが日本でまだ優しいのは楽天さんがいてくれるからだ 実際Amazonが駄目になってきてからは楽天も利用しだしたから 割と対抗馬としてでかいんだろうな…
148 22/09/13(火)19:47:22 No.971320441
Kindleがだめなら他にどの電子書籍プラットフォームがいいんだ 品揃えがよくてシェアをとっててそう簡単になくならないKindleがベターなのは変わらないだろうに
149 22/09/13(火)19:47:36 No.971320520
ヨドバシは2年くらい前までなら22時くらいに頼んだものが翌日の午前中に来たりしてたな… 多分配送センターが近い地域だったんだろうけど
150 22/09/13(火)19:47:41 No.971320554
イケアはもっとシンプルな理由で安いよ 格安店だと理解して貰う為に基本的な食品を激安で売ってる あと貧乏人しか買いに来ないからまずは腹を満たして頭に栄養巡らせろって考え方
151 22/09/13(火)19:48:15 No.971320761
アメリカってebayじゃないの?
152 22/09/13(火)19:48:22 No.971320791
>競合不在よりクソみたいな真似っこライバルでもいるいないじゃ大違いって受け取っていいの? なんでもそうだよ 競合死ぬとどんなひどい条件でサービス提供されてもそこ使うしかなくなるから
153 22/09/13(火)19:48:22 No.971320796
>つーかアマゾンに電書最初がっつり取られたのがお笑いだったんだよ >コンテンツ力強い日本で電子書籍なんで海外に全部取られてんだ出版社 今でも漫画アプリとか韓国系2社にとられてるしね アホだと思う
154 22/09/13(火)19:48:51 No.971320967
>Kindleがだめなら他にどの電子書籍プラットフォームがいいんだ >品揃えがよくてシェアをとっててそう簡単になくならないKindleがベターなのは変わらないだろうに ブックウォーカー Amazonはそもそも論外だからマジでやめとけ 日本でもいつライブラリから漫画が消えるかわかんないぞ
155 22/09/13(火)19:48:51 No.971320969
>品揃えがよくてシェアをとっててそう簡単になくならない ブックウォーカー?
156 22/09/13(火)19:48:54 No.971320989
書籍通販は楽天ブックスかヨドバシだなあ
157 22/09/13(火)19:49:19 No.971321139
>アマゾンが日本でまだ優しいのは楽天さんがいてくれるからだ ヨドバシだろ!
158 22/09/13(火)19:49:21 No.971321150
なんで日本のアマプラ安いんだ?
159 22/09/13(火)19:49:30 No.971321206
電子ならDMMで買ってるな
160 22/09/13(火)19:49:32 No.971321214
>品揃えがよくてシェアをとっててそう簡単になくならないKindleがベターなのは変わらないだろうに ブックウォーカー kindoleは使用の最低ラインに達してない
161 22/09/13(火)19:49:32 No.971321218
アマゾンが日本に納税したのは驚いた
162 22/09/13(火)19:49:37 No.971321229
>なんで日本のアマプラ安いんだ? 他がいるので高くすると見切られるから
163 22/09/13(火)19:49:44 No.971321270
>なんで日本のアマプラ安いんだ? 楽天という競争相手がいるから
164 22/09/13(火)19:49:47 No.971321288
ヨドバシは自分で配送してくれるから寝る前に注文した小さい模型用品が次の日の朝届いてた時はここ北海道で札幌じゃないのに頭おかしいだろ!と思った
165 22/09/13(火)19:49:54 No.971321325
ていうかUI話にならんゴミって使ってたらわかるだろKindle
166 22/09/13(火)19:50:10 No.971321444
Kindleに親でも殺されたのかってKindleアンチが一人で騒いでるな… 別に普通に使っててそこまで困らないのに
167 22/09/13(火)19:50:14 No.971321461
アマプラ値上げ所かクレカ必須からコンビニマネーで可能に緩和したよね 1-2月だけ契約して止めてる
168 22/09/13(火)19:50:21 No.971321505
iPadのカバーとかAmazonで見てもさっぱり分からなくて結局ヨドバシの実店舗で買ってしまった 実際に見ないとよく分からんことあるなあ
169 22/09/13(火)19:50:26 No.971321535
>つーかアマゾンに電書最初がっつり取られたのがお笑いだったんだよ >コンテンツ力強い日本で電子書籍なんで海外に全部取られてんだ出版社 だって電子書籍とかあいていーなんてよくわかんないんだもん!!
170 22/09/13(火)19:50:30 No.971321557
>コミックスは巻数でまとめるくせにその他書籍はナンバリング関係なくバラで並べる ラノベ買ったらバラバラにされてここで続刊物のラノベは二度と買うまいってなったけど漫画は買う
171 22/09/13(火)19:50:32 No.971321575
Amazonはレビュー見るためにある 別に参考にはしないが暇つぶしによい
172 22/09/13(火)19:50:37 No.971321615
>別に普通に使っててそこまで困らないのに お前凄えな
173 22/09/13(火)19:50:50 No.971321708
日本の冷蔵庫小さすぎ問題に対してコストコはうまくやってるから別のところがダメだったみたい
174 22/09/13(火)19:51:04 No.971321798
kindleにイラッとしたことない人はそもそも使ってないのでは…?
175 22/09/13(火)19:51:10 No.971321840
映像配信系も日本だと対抗馬多いから海外のサービスもだいぶ頑張って価格競争してるしね 良い事だ
176 22/09/13(火)19:51:14 No.971321862
エアプAmazonも出る時代かよ
177 22/09/13(火)19:51:14 No.971321864
>Kindleに親でも殺されたのかってKindleアンチが一人で騒いでるな… >別に普通に使っててそこまで困らないのに 菩薩もKindle使うんだな
178 22/09/13(火)19:51:40 No.971322042
知らんうちに西友がウォルマートから離脱してた
179 22/09/13(火)19:51:47 No.971322084
なんやかんや日本は大戦国なので頑張ってサービス上げないと切られるから…
180 22/09/13(火)19:51:54 No.971322139
>Kindleに親でも殺されたのかってKindleアンチが一人で騒いでるな… >別に普通に使っててそこまで困らないのに コレクションを自作して手動で割り振ってるのでそこまで困らんな
181 22/09/13(火)19:52:06 No.971322186
>知らんうちに西友がウォルマートから離脱してた 日本独自のもろもろについていけなくてバカ程赤字出して撤退
182 22/09/13(火)19:52:07 No.971322203
>知らんうちに西友がウォルマートから離脱してた まだ15%くらいは持ってたはず…
183 22/09/13(火)19:52:16 No.971322258
一回読んだら読み捨てるくらいの人だとKindleでも困らないかもなあ
184 22/09/13(火)19:52:36 No.971322391
kindleは検索が糞過ぎる 特にPC用アプリが酷い
185 22/09/13(火)19:52:36 No.971322393
昔ネトフリも常時契約してたけど値上げしてから止めたなあ
186 22/09/13(火)19:52:42 No.971322435
独占焼畑が成功したらひどい事になるのは目に見えてるの体現者だもんなスレ画 一人勝ちさせるとロクな事がない
187 22/09/13(火)19:52:51 No.971322498
まぁ暴動の際に略奪のターゲットにされるのはされるだけの理由があるからなんだなって
188 22/09/13(火)19:52:59 No.971322539
なんか一社独占になりにくい土壌でもあるのかな
189 22/09/13(火)19:53:08 No.971322603
本筋と関係ないKindleをひたすら下げてる奴にIDが出たら面白いことになりそう
190 22/09/13(火)19:53:16 No.971322653
>なんか一社独占になりにくい土壌でもあるのかな まず土地が狭い
191 22/09/13(火)19:53:18 No.971322670
スーパーだとカルフールなんかも日本は無理だわってすぐ帰ったし日本人って迎合もしやすい反面譲らない所はとことん譲らないよね
192 22/09/13(火)19:53:27 No.971322729
Kindleはマンガだけ買ってるならそこまで気にならなそうだけどその他の書籍を同じアカウントで買うと手がつけられなくなる
193 22/09/13(火)19:53:31 No.971322755
>まぁ暴動の際に略奪のターゲットにされるのはされるだけの理由があるからなんだなって あ~アメリカの略奪でスーパーマーケット荒らされるの民度悪いなーって思ってたけどこういう背景か
194 22/09/13(火)19:53:49 No.971322854
kindleは無料とかセールで極端に安くなってたとか他では電子書籍化してないやつだけだな… PCアプリはなんかもっさりしてるからスマホで見るぐらい
195 22/09/13(火)19:53:50 No.971322860
トランスフォーマー買ってるとアマゾンかウォルマートかターゲットかウォルグリーンの限定商品が多いからこのあたりがアメリカを牛耳ってるんだろうなって感じる
196 22/09/13(火)19:54:08 No.971322955
>なんか一社独占になりにくい土壌でもあるのかな 地場の競合他社が強いと外からやってきたやつは全面戦争するしかないから蹂躙すんの難しいってそんだけよ
197 22/09/13(火)19:54:11 No.971322998
日本は非関税障壁がいっぱいあるから…
198 22/09/13(火)19:54:18 No.971323045
マーベルやスターウォーズのフィギュア集めてるとたまにウォルマート限定のがあってその度にクソァ!してる
199 22/09/13(火)19:54:20 No.971323051
>あ~アメリカの略奪でスーパーマーケット荒らされるの民度悪いなーって思ってたけどこういう背景か 米騒動みたいな感じなんだな イッキウチコワシ
200 22/09/13(火)19:54:21 No.971323055
嫌われてるけど市民の生命線でもある暗黒メガコーポ
201 22/09/13(火)19:54:23 No.971323067
ありがとう業務スーパー…
202 22/09/13(火)19:54:30 No.971323102
土地が狭い もともと価格が極限まで安い のでアメリカから大量仕入れして大量入荷してもそんなに安くならん ごっそり買ってくれないと利益出ないのにこれではダメだ 画像のライバルは地元のおっさんがやってる4-5次受けみたいな個人商店じゃないの?
203 22/09/13(火)19:54:39 No.971323164
wikiの国別店舗数見たらお国柄がわかる気がする
204 22/09/13(火)19:54:41 No.971323169
日本の映像配信ってhuluとH-nextだよね? ネトフリやディズニー+と比べてあんまり強いイメージないけど対抗馬になれてたのか
205 22/09/13(火)19:54:51 No.971323227
そうしてみるとコストコはよく馴染んだなこれ
206 22/09/13(火)19:54:54 No.971323244
ヨドバシは最近郵便が糞化したのに伴って遅くなったな 茨城で水曜に注文したのが月曜に来るとかよっぽどやぞ
207 22/09/13(火)19:55:00 No.971323280
ヨーロッパでも小国や田舎だとインフラ死んでて配送がマジで遅いし質も低かったりするみたいだしほどほどの広さで道路も鉄道もビッシリ敷かれてる日本はそういうのも恵まれてるな
208 22/09/13(火)19:55:06 No.971323310
生鮮や冷凍食品をそんな買いだめしないというかするほどの冷蔵庫家に置いてないんだわ
209 22/09/13(火)19:55:13 No.971323361
>嫌われてるけど市民の生命線でもある暗黒メガコーポ 他の生命線焼き切ったんだからそら嫌われる暗黒メガゴールコーポ
210 22/09/13(火)19:55:14 No.971323373
>日本の映像配信ってhuluとH-nextだよね? >ネトフリやディズニー+と比べてあんまり強いイメージないけど対抗馬になれてたのか u-nextはなんやかんや強いよ
211 22/09/13(火)19:55:42 No.971323548
ネトフリはどうも日本の独自文化に対応できてない感じがある 日本だけランキング別物だし
212 22/09/13(火)19:55:49 No.971323588
日本の過剰な顧客サービスは勿論マイナス面デカいわけだけどやってられるかこんなもんって逃げ出す奴もいるんだ
213 22/09/13(火)19:56:00 ID:NWgbY4Ko NWgbY4Ko No.971323656
こうして見ると日本って商業世界最強国では?
214 22/09/13(火)19:56:09 No.971323718
>本筋と関係ないKindleをひたすら下げてる奴にIDが出たら面白いことになりそう このkindle信者の狙いがわかんないんだけど間接的にkindle叩かせて注意喚起させようとしてる?
215 22/09/13(火)19:56:21 No.971323796
>こうして見ると日本って商業世界最強国では? 向こうも入ってこれないけどこっちもでていけないから最強ではあにかな…
216 22/09/13(火)19:56:25 No.971323835
日本の定額配信サービスはネトフリ・アマプラ・u-nextの三強だよ 韓国・中国ドラマにめっちゃ強いから若い人と年寄りの女性層に人気がある
217 22/09/13(火)19:56:27 No.971323850
>こうして見ると日本って商業世界最強国では? 最強ではない特殊
218 22/09/13(火)19:56:27 ID:NWgbY4Ko NWgbY4Ko No.971323854
>こうして見ると日本って商業世界最強国では? というか欧米が先進国から転落して後進国化してる感じだ
219 22/09/13(火)19:56:30 No.971323870
uってエロばっか叫ばれてるけどあれ一般作品の取扱本数もかなりずば抜けてる方だからな… 正直1人だと手に余っちゃうから家族向け
220 22/09/13(火)19:56:33 No.971323887
逆にDean&Delucaは日本だと無事だったりしたから謎 お高級な方がいいんかな
221 22/09/13(火)19:56:39 No.971323925
いきすぎた資本主義の末路
222 22/09/13(火)19:56:46 No.971323962
>uってエロばっか叫ばれてるけど 詳しく エロあんの?
223 22/09/13(火)19:56:53 No.971324003
>ヨドバシは最近郵便が糞化したのに伴って遅くなったな >茨城で水曜に注文したのが月曜に来るとかよっぽどやぞ まぁ茨城じゃ仕方ないだろ
224 22/09/13(火)19:56:54 No.971324004
コストコは成功してるじゃん…
225 22/09/13(火)19:56:54 No.971324010
コストコとイケアの食品が安いのはシンプルな理由で腹一杯なら今後の事を考えられるようになるから 人は空きっ腹で歩くとどんどんケチ臭くなるってイケアの創業者が著書で書いてる
226 22/09/13(火)19:56:57 No.971324030
>最強ではない特殊 ガラパゴスは当たってるんだよね 比較的外来種にも強いだけで
227 22/09/13(火)19:57:05 No.971324085
>最強ではない特殊 最強なら外に打って出てわな
228 22/09/13(火)19:57:07 No.971324093
自由競争資本主義の欠点が見えてきてるんだよな マルクスは正しかった…?
229 22/09/13(火)19:57:13 ID:NWgbY4Ko NWgbY4Ko No.971324124
>ヨーロッパでも小国や田舎だとインフラ死んでて配送がマジで遅いし質も低かったりするみたいだしほどほどの広さで道路も鉄道もビッシリ敷かれてる日本はそういうのも恵まれてるな 正直ヨーロッパってごく一部の都市部以外中世レベルなので…
230 22/09/13(火)19:57:15 No.971324131
Amazonも諸外国だと労働者を安くこき使ってるって方向でめちゃくちゃ叩かれてるけど日本だとそんなでもないよね それとも知らないところで搾取されてるんだろうか
231 22/09/13(火)19:57:23 No.971324189
>そうしてみるとコストコはよく馴染んだなこれ 価格帯がかなり別だから客層の被りがそこまで起きずにアメリカのものが買えるっていう部分押し出してるのが功を奏した 土着のやつらからうちに来させるぜ!って来ると撤退する
232 22/09/13(火)19:57:24 No.971324194
他店のチラシ持って来たら安くするよは良いと思ったけど そもそも新聞取ってないからチラシが無かった
233 22/09/13(火)19:57:31 No.971324238
>韓国・中国ドラマにめっちゃ強いから若い人と年寄りの女性層に人気がある 韓ドラ中ドラは吹き替えも充実してくだち!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
234 22/09/13(火)19:57:44 ID:NWgbY4Ko NWgbY4Ko No.971324318
>>こうして見ると日本って商業世界最強国では? >というか欧米が先進国から転落して後進国化してる感じだ やっぱ移民入れてないのが強いんだろうなこの国…
235 22/09/13(火)19:57:44 No.971324320
>>uってエロばっか叫ばれてるけど >詳しく >エロあんの? AVあるよ
236 22/09/13(火)19:57:48 No.971324347
基本真面目でやさしくて文句が少ない日本人だから商売になるだけでな… 外国に行ったらやっていけないだろうな…
237 22/09/13(火)19:57:48 No.971324350
あんまり知られてないし実際使い勝手も品揃えも悪いけどヨドバシで電子書籍買うと20%ポイントくれるから雑に読み捨てる本買う分には良いよ
238 22/09/13(火)19:57:52 No.971324370
コストコは日本にない業態だったからすんなり入り込めただけだわな
239 22/09/13(火)19:57:53 No.971324376
Amazonも通販で普通に使うけど在庫ある商品でもマケプレから引っ張ってくるからウザい事この上ない
240 22/09/13(火)19:57:54 No.971324387
>詳しく >エロあんの? U-NEXT入ると自動でH-NEXTってアダルトサイトも利用できる 品揃えはそんなにって感じだけど
241 22/09/13(火)19:57:58 No.971324407
>そうしてみるとコストコはよく馴染んだなこれ 争いに来たという姿勢が少なくうちじゃないとこういうの無いですよって独自性推してるから上手ね
242 22/09/13(火)19:57:59 No.971324412
>ネトフリはどうも日本の独自文化に対応できてない感じがある >日本だけランキング別物だし 続き物は一気に見せずに週に一本づつ公開ってしたら伸びるんじゃないかなって思う 必要なもんだけ見たしやめよって出来ちゃうもの現在
243 22/09/13(火)19:58:20 No.971324562
>ネトフリはどうも日本の独自文化に対応できてない感じがある >日本だけランキング別物だし つーか加入する人は海外目当てだろうに暇な主婦がリピートしてる日本作品ばかりトップに出すな&タグ検索が100件までなの止めろ 何万作品あってもホント適当にリンクたどると2000作品くらいの中を永久ループして全然他の見つからない 偶然見つけるということがないクソシステム 他国のトップ画面を設定できるようにとかしろよ 邦画ばっか最近の人気に出てるネトフリで止めたわ
244 22/09/13(火)19:58:37 ID:NWgbY4Ko NWgbY4Ko No.971324679
>>ヨーロッパでも小国や田舎だとインフラ死んでて配送がマジで遅いし質も低かったりするみたいだしほどほどの広さで道路も鉄道もビッシリ敷かれてる日本はそういうのも恵まれてるな >正直ヨーロッパってごく一部の都市部以外中世レベルなので… 日本の場合列島改造計画でほぼ全域で文明的な生活ができるのが強い
245 22/09/13(火)19:58:47 No.971324733
>ヨーロッパでも小国や田舎だとインフラ死んでて配送がマジで遅いし質も低かったりするみたいだしほどほどの広さで道路も鉄道もビッシリ敷かれてる日本はそういうのも恵まれてるな イギリス人ジャーナリストが日本の与党が強い理由に道路インフラの全国完備を成し遂げたからと分析してた票集めに税金を浪費したと悪い事のように
246 22/09/13(火)19:58:57 No.971324795
>>ネトフリはどうも日本の独自文化に対応できてない感じがある >>日本だけランキング別物だし >続き物は一気に見せずに週に一本づつ公開ってしたら伸びるんじゃないかなって思う >必要なもんだけ見たしやめよって出来ちゃうもの現在 たしか一括公開やめるんじゃなかったかな
247 22/09/13(火)19:59:24 No.971324966
>>こうして見ると日本って商業世界最強国では? >最強ではない特殊 世界規模だと1億人程度のとこに注力するよりもっと人口多いとこに媚び売った方がいいだろうしなぁ
248 22/09/13(火)19:59:24 No.971324974
小売りは国内でも一極集中ってわけでなく 地方地方にローカル企業が根を張ってるな
249 22/09/13(火)19:59:25 No.971324978
>日本の場合列島改造計画でほぼ全域で文明的な生活ができるのが強い まああと人の住める地域が狭すぎるのもあるから…
250 22/09/13(火)19:59:53 No.971325162
日本は島国根性が強すぎるのがいい意味で働いてるのかもしれないね
251 22/09/13(火)19:59:54 ID:NWgbY4Ko NWgbY4Ko No.971325171
削除依頼によって隔離されました >>ヨーロッパでも小国や田舎だとインフラ死んでて配送がマジで遅いし質も低かったりするみたいだしほどほどの広さで道路も鉄道もビッシリ敷かれてる日本はそういうのも恵まれてるな >イギリス人ジャーナリストが日本の与党が強い理由に道路インフラの全国完備を成し遂げたからと分析してた票集めに税金を浪費したと悪い事のように そういう意味では地球上で正しく「先進国」って言えるの日本がおそらく唯一なんだと思う
252 22/09/13(火)19:59:57 No.971325191
>Amazonも諸外国だと労働者を安くこき使ってるって方向でめちゃくちゃ叩かれてるけど日本だとそんなでもないよね >それとも知らないところで搾取されてるんだろうか 労働環境のアレコレはちょいちょい漏れ出てくるけど比較がいなくて判断しづらいなぁとも思う
253 22/09/13(火)20:00:00 No.971325202
国土からすると日本の人口って1億でも異常だからな
254 22/09/13(火)20:00:07 No.971325238
iOSの話だけどKindleはキャッシュ消えないバグもどうにかしろ 言うてあのAmazonだろお前
255 22/09/13(火)20:00:10 No.971325264
まあでもアメリカみたいにここのショッピングモールがダメなら次はご飯買えるところは10km先だよみたいなのはないからな日本は
256 22/09/13(火)20:00:12 No.971325284
ネトフリやディズニー+は新規加入者数がすべてだからな 一旦辞めてもまた入った人が増えれば株価は上がるが 継続者数が増えても株価は上がらん
257 22/09/13(火)20:00:20 No.971325337
日本は大店法が機能したのがデカい
258 22/09/13(火)20:00:22 No.971325349
>小売りは国内でも一極集中ってわけでなく >地方地方にローカル企業が根を張ってるな 地元のスーパーが全国区じゃなくて驚いたり 旅行したら知らんスーパーが強かったり楽しいよね
259 22/09/13(火)20:00:23 No.971325357
なんかわけわからん特殊な文化で助かった…
260 22/09/13(火)20:00:32 No.971325398
>まあでもアメリカみたいにここのショッピングモールがダメなら次はご飯買えるところは10km先だよみたいなのはないからな日本は 北海道ですらそういうの無さそうだもんな
261 22/09/13(火)20:00:33 No.971325405
>そういう意味では地球上で正しく「先進国」って言えるの日本がおそらく唯一なんだと思う 何言ってんだこいつ
262 22/09/13(火)20:00:35 ID:NWgbY4Ko NWgbY4Ko No.971325418
>>>こうして見ると日本って商業世界最強国では? >>最強ではない特殊 >世界規模だと1億人程度のとこに注力するよりもっと人口多いとこに媚び売った方がいいだろうしなぁ その結果が欧米の文明レベルの後退って考えると日本の戦略が正解だなと
263 22/09/13(火)20:00:43 No.971325467
>日本は島国根性が強すぎるのがいい意味で働いてるのかもしれないね バランス感覚が違うのは間違い無いと思う
264 22/09/13(火)20:00:44 No.971325475
>そういう意味では地球上で正しく「先進国」って言えるの日本がおそらく唯一なんだと思う 恥ずかしい…
265 22/09/13(火)20:00:51 No.971325530
イオンは商店街の破壊者みたいな扱いされるけどイオン出店地域とかだいたい既に商店街の活気失われてるよな
266 22/09/13(火)20:00:59 No.971325575
>小売りは国内でも一極集中ってわけでなく >地方地方にローカル企業が根を張ってるな おかげで旅行でその地方を根城にしてるスーパー行くと品揃え全然違って旅情を感じていい
267 22/09/13(火)20:00:59 No.971325578
BSのDlifeが終わってディズニー+にスライドしたのが俺
268 22/09/13(火)20:01:01 No.971325590
>>そういう意味では地球上で正しく「先進国」って言えるの日本がおそらく唯一なんだと思う >何言ってんだこいつ 黙ってdelしろ
269 22/09/13(火)20:01:05 ID:NWgbY4Ko NWgbY4Ko No.971325616
>なんかわけわからん特殊な文化で助かった… 外国の有害な要素が入ってこないってのは日本のすごい強みよね
270 22/09/13(火)20:01:05 No.971325619
なんかまさはる方面でアレな人来てない?
271 22/09/13(火)20:01:16 No.971325698
u-nextのエロ配信がH-nextってネーミングが馬鹿すぎて好き
272 22/09/13(火)20:01:20 No.971325720
>まあでもアメリカみたいにここのショッピングモールがダメなら次はご飯買えるところは10km先だよみたいなのはないからな日本は (北海道には10kmくらいなら数えきれないほどある)
273 22/09/13(火)20:01:32 No.971325791
単に頭悪い多順荒らしが混ざりたくて逆張りのつもりの発言しただけだろ 馬鹿なんだから
274 22/09/13(火)20:01:33 No.971325802
>イオンは商店街の破壊者みたいな扱いされるけどイオン出店地域とかだいたい既に商店街の活気失われてるよな それが言われてたころはまだ商店街に活気があったんだよ 商店街が先に死んだんだ
275 22/09/13(火)20:01:38 No.971325837
>なんかまさはる方面でアレな人来てない? 海外が絡む話すると毎回来る人だからスルーしなされ
276 22/09/13(火)20:01:38 ID:NWgbY4Ko NWgbY4Ko No.971325839
>国土からすると日本の人口って1億でも異常だからな 単一民族枠だと世界最大の数だからね
277 22/09/13(火)20:01:55 No.971325931
どこの国にも良い面悪い面あるってだけで一律でダメとかアホのやる事だぞ
278 22/09/13(火)20:01:57 No.971325949
>(北海道には10kmくらいなら数えきれないほどある) 北海道にだってコンビニくらいあるだろ
279 22/09/13(火)20:02:00 No.971325986
>なんかまさはる方面でアレな人来てない? スレ伸びるといつも来る人だから触っちゃ駄目
280 22/09/13(火)20:02:06 No.971326016
北海道だと100km先だわバカにするな
281 22/09/13(火)20:02:12 No.971326061
>そういう意味では地球上で正しく「社会主義国」って言えるの日本がおそらく唯一なんだと思う
282 22/09/13(火)20:02:12 No.971326066
>>国土からすると日本の人口って1億でも異常だからな >単一民族枠だと世界最大の数だからね はー?3民族なんですがー!? まぁ実質1つじゃねぇかというのはそう
283 22/09/13(火)20:02:19 No.971326110
北海道はコンビニこの先何十キロとか無かったっけ?
284 22/09/13(火)20:02:23 ID:NWgbY4Ko NWgbY4Ko No.971326133
>どこの国にも良い面悪い面あるってだけで一律でダメとかアホのやる事だぞ 欧米の場合ほぼ日本に勝ってる部分がないように見える…
285 22/09/13(火)20:02:29 No.971326179
>>をマジでやってた企業 >イオンかよ 昔から言われてたけどイオン撤退で消滅した街ってあったかな
286 22/09/13(火)20:02:34 No.971326205
色々な要素こうして見ると良くも悪くも変な国だなここ…
287 22/09/13(火)20:02:46 ID:NWgbY4Ko NWgbY4Ko No.971326287
>>>国土からすると日本の人口って1億でも異常だからな >>単一民族枠だと世界最大の数だからね >はー?3民族なんですがー!? >まぁ実質1つじゃねぇかというのはそう そもそも琉球もアイヌも起源は和人だしね
288 22/09/13(火)20:02:47 No.971326299
商店街もスーパーも死んだのが俺の地元 かろうじてスーパーは死から呼び戻されたけどお情けで続いてる感はぬぐえんね
289 22/09/13(火)20:02:48 No.971326305
向こうだと売り物勝手に開封して試食する文化があると聞いてビビる だから商品取る時にちゃんと確認しないとダメらしい
290 22/09/13(火)20:02:52 No.971326336
DAZNは一人勝ちした途端コストカットも値上げし始めたな あらゆるものは競争してもらわないといけない
291 22/09/13(火)20:03:02 No.971326405
>イオンは商店街の破壊者みたいな扱いされるけどイオン出店地域とかだいたい既に商店街の活気失われてるよな むしろ金回り滞ってた地元の祭りに一番出資してんのイオンなんだよな…
292 22/09/13(火)20:03:03 No.971326409
>イオンは商店街の破壊者みたいな扱いされるけどイオン出店地域とかだいたい既に商店街の活気失われてるよな イオン撤退する地域に関しては死にかけた地域のカンフル剤でしかないというか イオン来てなかったとしてそれより前に商店街も死んでるよ
293 22/09/13(火)20:03:10 ID:NWgbY4Ko NWgbY4Ko No.971326458
>色々な要素こうして見ると良くも悪くも変な国だなここ… 正しく人類の特異点というか主人公国家感がすごい
294 22/09/13(火)20:03:16 No.971326502
>北海道にだってコンビニくらいあるだろ 市と市の間の10kmには断言できるレベルでコンビニは普通にないところも余裕である
295 22/09/13(火)20:03:20 No.971326535
なんであれ競争は善なのだ 過競争にならん限りは
296 22/09/13(火)20:03:25 No.971326566
日用品ならスーパー行けばいいし趣味のものとかならアマゾンよりもしっかり揃えてる店やサイトとかまあまああるからなんとも中途半端よね
297 22/09/13(火)20:03:33 No.971326621
Amazonに対抗できてるヨドバシなんかおかしいんじゃないか?
298 22/09/13(火)20:03:45 No.971326693
>マーベルやスターウォーズのフィギュア集めてるとたまにウォルマート限定のがあってその度にクソァ!してる 楽天にウォルマート支店出来たからメール送れば入荷してくれるかもよ ナーフ品揃えに加えてくれ!ってメールしたらウォルマート限定のナーフとか入荷して売ってくれたぞ 輸送料込みだから少しお高いけど
299 22/09/13(火)20:04:04 No.971326817
コストコは柔らかい赤身肉とか日本だと中々塊で買えないステーキ肉買えるだけで価値がある ダイエットドクペ飲みながらステーキ焼いて食うだけでごきげんな日曜になる
300 22/09/13(火)20:04:13 No.971326875
こんなスレにもナチおじが荒らしに来るのか…
301 22/09/13(火)20:04:37 No.971327047
配達が信頼できるし頑張ってくれって意味で結構ヨドバシで買い物する よくわからんパチモン売ってないのが良いところでもあり悪いところでもある
302 22/09/13(火)20:04:41 ID:NWgbY4Ko NWgbY4Ko No.971327077
>田舎は崩壊して都会特にニューヨークは物価高すぎてホームレスだらけ >大丈夫ですかアメリカ? >大丈夫ですかアメリカ? >大丈夫ですかアメリカ? そのうち経済力でも日本に負けるぐらいには転落するって指標も出てたりする
303 22/09/13(火)20:04:41 No.971327078
コストコは会員制って言う物珍しさが人を集めたのはわかるがよく定着したなと
304 22/09/13(火)20:04:49 No.971327141
便利だから使ってるけどヨドバシは本当に対抗できてるというか商売になってるのか?バックヤードでカッパかなんか働いてる?
305 22/09/13(火)20:04:53 No.971327160
楽天は気に入った店が出来れば利便性爆上がりする その店を探すのが大変なのはそれはそう
306 22/09/13(火)20:04:54 No.971327171
>DAZNは一人勝ちした途端コストカットも値上げし始めたな >あらゆるものは競争してもらわないといけない 最初からまずクソなのはわかりきってたけど競合するまでもなくライバルいなくなるのわかってて初めから強気だったのがひどい
307 22/09/13(火)20:05:04 No.971327232
うちの地域はイオン周辺の商店街は何だかんだ生きてて少し離れた商店街はそのまま死んでたな…
308 22/09/13(火)20:05:11 No.971327274
映像配信サイトはエロ推してるところってないの?
309 22/09/13(火)20:05:14 No.971327294
>便利だから使ってるけどヨドバシは本当に対抗できてるというか商売になってるのか?バックヤードでカッパかなんか働いてる? そんな回転寿司じゃあるまいし…
310 22/09/13(火)20:05:20 No.971327324
>ダイエットドクペ飲みながらステーキ焼いて食うだけでごきげんな日曜になる 語尾忘れてるぞ
311 22/09/13(火)20:05:24 No.971327351
そいつただの逆張り喋って構われて承認欲求満たしてるだけの可哀想な人だから…
312 22/09/13(火)20:05:26 No.971327374
レス早くて笑う
313 22/09/13(火)20:05:31 No.971327406
>映像配信サイトはエロ推してるところってないの? U-NEXT!
314 22/09/13(火)20:05:37 No.971327446
>映像配信サイトはエロ推してるところってないの? FANZA
315 22/09/13(火)20:05:39 No.971327458
コストコは買い物というよりは巨人の国を観に行く逆ガリバー旅行記ってレジャー感覚で楽しんでる
316 22/09/13(火)20:05:48 No.971327513
近くにヨドバシあると配達待つより店舗行った方が早いぜー! 水は運んでもらうぜー!
317 22/09/13(火)20:05:52 No.971327540
日本の地方はホームセンターがあるからな 最近はホームセンターが生鮮食料扱うようになったから西友とか旗色が悪いんだ
318 22/09/13(火)20:05:52 No.971327543
この知的障害者来ると分かりやすいんだよな レス連投しまくって荒らすから
319 22/09/13(火)20:06:02 No.971327600
>楽天は気に入った店が出来れば利便性爆上がりする >その店を探すのが大変なのはそれはそう 出店辞めますねでパッと消えたりしてがそこそこあって困るんだよな…
320 22/09/13(火)20:06:15 No.971327667
ヨドバシは店内在庫だと深夜でも受け取り出来て頭おかしくない?大丈夫?ってなる
321 22/09/13(火)20:06:19 No.971327693
>>こうして見ると日本って商業世界最強国では? >最強ではない特殊 独自のメタが回ってるゲームみたいでおもしろいな
322 22/09/13(火)20:06:20 ID:NWgbY4Ko NWgbY4Ko No.971327705
>>田舎は崩壊して都会特にニューヨークは物価高すぎてホームレスだらけ >>大丈夫ですかアメリカ? >>大丈夫ですかアメリカ? >>大丈夫ですかアメリカ? >そのうち経済力でも日本に負けるぐらいには転落するって指標も出てたりする 可愛い女の子限定で日本に来るのを許すよ…
323 22/09/13(火)20:06:24 No.971327731
>便利だから使ってるけどヨドバシは本当に対抗できてるというか商売になってるのか?バックヤードでカッパかなんか働いてる? 最近はネット販売分の数抑えて店舗に来て貰えるように誘導してる
324 22/09/13(火)20:06:33 No.971327791
大昔のエロの北米版とか言う謎の規制は主にここが原因だった 販路を牛耳っているというのはそれだけで権力になる
325 22/09/13(火)20:06:37 No.971327815
楽天でバナナが1箱700円だった時は買いまくったな…
326 22/09/13(火)20:06:37 No.971327819
>巨人の国を観に行く逆ガリバー旅行記 普通にガリバー旅行記の中に巨人の国の話もあるからそれは逆でも何でもないぞ…
327 22/09/13(火)20:06:47 No.971327888
>最近はホームセンターが生鮮食料扱うようになったから西友とか旗色が悪いんだ ドラッグストアにもあるぞ!
328 22/09/13(火)20:06:50 No.971327900
>うちの地域はイオン周辺の商店街は何だかんだ生きてて少し離れた商店街はそのまま死んでたな… ライバル店のものにしろ人の流れがあるってのは強みだからな…
329 22/09/13(火)20:06:52 No.971327912
染まりやすい国民性って言われるけど案外染まらないのは罠だと思う
330 22/09/13(火)20:06:56 No.971327935
ヨドバシは実店舗少なめでネットの配送に力入れてるのがコロナ禍にもあってたのかね
331 22/09/13(火)20:06:56 No.971327937
>日本の地方はホームセンターがあるからな >最近はホームセンターが生鮮食料扱うようになったから西友とか旗色が悪いんだ うちの近くのホムセンはせいぜい菓子類ぐらいで生鮮食品はまだないな… 新規出店してるところだとあるのか
332 22/09/13(火)20:07:03 No.971327982
>出店辞めますねでパッと消えたりしてがそこそこあって困るんだよな… 楽天出店料高いから仕方ねえんだ 月30万近くかかる
333 22/09/13(火)20:07:12 ID:NWgbY4Ko NWgbY4Ko No.971328029
>>>こうして見ると日本って商業世界最強国では? >>最強ではない特殊 >独自のメタが回ってるゲームみたいでおもしろいな マジで世界でこれぐらい独自な国って他にねえんじゃねえかな…
334 22/09/13(火)20:07:19 No.971328071
>楽天でバナナが1箱700円だった時は買いまくったな… ゴリラ部隊は補給が大変だな…
335 22/09/13(火)20:07:19 No.971328078
うちのカーチャンが安くお得に買うのを趣味にして楽天ヘビーユーザーすぎる
336 22/09/13(火)20:07:22 No.971328099
>>出店辞めますねでパッと消えたりしてがそこそこあって困るんだよな… >楽天出店料高いから仕方ねえんだ >月30万近くかかる なそ にん
337 22/09/13(火)20:07:32 No.971328160
>楽天でバナナが1箱700円だった時は買いまくったな… 何房は言ってるのか知らないが消費しきれねえよ! ゴリラ部隊かよ
338 22/09/13(火)20:07:35 ID:NWgbY4Ko NWgbY4Ko No.971328175
>染まりやすい国民性って言われるけど案外染まらないのは罠だと思う むしろ自主性って意味ではかなり世界屈指よね日本人
339 22/09/13(火)20:07:36 No.971328182
>月30万近くかかる なそ にん
340 22/09/13(火)20:07:39 No.971328193
>語尾忘れてるぞ すまない フライドオニオンを忘れていたデブ
341 22/09/13(火)20:07:58 No.971328307
>>便利だから使ってるけどヨドバシは本当に対抗できてるというか商売になってるのか?バックヤードでカッパかなんか働いてる? >最近はネット販売分の数抑えて店舗に来て貰えるように誘導してる スイッチとか人気商品はネットで全然売らないのに店舗だと在庫余裕とかあるね 実店舗きて周辺機器とソフトもついでに買ってけって感じか
342 22/09/13(火)20:08:06 ID:NWgbY4Ko NWgbY4Ko No.971328366
>>>>こうして見ると日本って商業世界最強国では? >>>最強ではない特殊 >>独自のメタが回ってるゲームみたいでおもしろいな >マジで世界でこれぐらい独自な国って他にねえんじゃねえかな… 他の国は大国の影響下にあるのに比べて日本は日本独自の影響力持ってるのが強い
343 22/09/13(火)20:08:12 No.971328404
>楽天でバナナが1箱700円だった時は買いまくったな… 語尾にウホを付けろ
344 22/09/13(火)20:08:42 No.971328615
へぇゴリラもネット通販できる時代なんだな
345 22/09/13(火)20:08:45 No.971328639
>なそ >にん といっても全国をここ一店舗で見れるから 売れるようになるとクソ安いんだここ
346 22/09/13(火)20:08:45 No.971328642
>なんであれ競争は善なのだ >過競争にならん限りは ユニクロなんかは他所で労働問題生み出してる側だから行き過ぎも良くないというかバランスって難しいね
347 22/09/13(火)20:08:46 No.971328649
なんでゴリラ部隊なんて単語がダブるんだよ
348 22/09/13(火)20:09:06 No.971328763
>コストコは会員制って言う物珍しさが人を集めたのはわかるがよく定着したなと 中級層と言って良いか分らんがそんくらいのが多いからな日本 面白そうだから会員費払って行ってみようか!って人結構多い
349 22/09/13(火)20:09:07 No.971328769
Amazonが全てを支配するかと思いきや中華氾濫で死ねって別サービスへ
350 22/09/13(火)20:09:14 ID:NWgbY4Ko NWgbY4Ko No.971328822
>>染まりやすい国民性って言われるけど案外染まらないのは罠だと思う >むしろ自主性って意味ではかなり世界屈指よね日本人 逆に同調圧力って欧米の方が圧倒的に酷いからな…
351 22/09/13(火)20:09:17 No.971328842
アメリカは水道が民営のところがある 大雨の次の日にフォーラーネグレリア(寄生虫)が混入したかもしれないからシャワー止めてねとか手紙で来る
352 22/09/13(火)20:09:20 No.971328863
楽天というアドバンテージは日本国内なら最強だからな…
353 22/09/13(火)20:09:26 No.971328915
>へぇゴリラもネット通販できる時代なんだな 賢者に対して失礼すぎるだろ 「」ですらネットで買い物できるんだぞ
354 22/09/13(火)20:09:40 ID:NWgbY4Ko NWgbY4Ko No.971329007
>>コストコは会員制って言う物珍しさが人を集めたのはわかるがよく定着したなと >中級層と言って良いか分らんがそんくらいのが多いからな日本 >面白そうだから会員費払って行ってみようか!って人結構多い 逆に欧米が貧困層多すぎって話でもある
355 22/09/13(火)20:09:50 No.971329075
楽天はなんかUIが…
356 22/09/13(火)20:10:01 No.971329161
コストコのセット販売は単品で売ってるのより高い物がある
357 22/09/13(火)20:10:02 No.971329172
楽天はページが見づらいけど変わらないってことはまあなんか一定効果あるんだろうなアレ…