22/09/13(火)18:42:16 九州よ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/13(火)18:42:16 No.971297266
九州より住みにくい土地もあるだろうけど田舎と言えば九州のイメージ
1 22/09/13(火)18:45:12 No.971298290
東京から最も離れていると言っても過言ではないからな 逆言えば東京やら大阪やら名古屋やらの恩恵を受けず独自に発展している福岡すごくない?
2 22/09/13(火)18:46:06 No.971298579
車が必須
3 22/09/13(火)18:47:43 No.971299080
明らかに東北のほうが寂れてるわ
4 22/09/13(火)18:48:23 No.971299334
東北のヒエラルキーは仙台一強
5 22/09/13(火)18:51:02 No.971300259
>明らかに東北のほうが寂れてるわ 大体東京に割と近いからそっちに人が流れるんだよな
6 22/09/13(火)18:51:39 No.971300448
>明らかに東北のほうが寂れてるわ 東北より四国と山陰のがガチだぞ 仙台みたいに部分的に栄えてるとかすらない
7 22/09/13(火)18:53:39 No.971301119
都内は狭いんだからもっと近くの土地も発展しろ とは言っても福岡に近い佐賀も福岡に近いって以外利点がないな
8 22/09/13(火)18:53:45 No.971301156
四国も松山と高松は都会でしょ
9 22/09/13(火)18:55:40 No.971301788
なぜまともに勉強すればわかることを間違ったイメージで語るのか
10 22/09/13(火)18:57:06 No.971302247
普通に福岡の次は熊本だろ その次が鹿児島か長崎かで争うけど
11 22/09/13(火)19:03:25 No.971304350
>大体東京に割と近いからそっちに人が流れるんだよな しょうがないとはいえ東京に色々集中しすぎてるのはやばい…
12 22/09/13(火)19:04:11 No.971304653
さすがに大分より熊本だろ
13 22/09/13(火)19:04:26 No.971304763
>普通に福岡の次は熊本だろ >その次が鹿児島か長崎かで争うけど しかし地元贔屓が入ると判断が狂うのだ…
14 22/09/13(火)19:06:01 No.971305411
宮崎と佐賀はわかんないけど他の県庁所在地らへんは結構栄えてるじゃん
15 22/09/13(火)19:08:23 No.971306381
宮崎はチキン南蛮が名物なの?
16 22/09/13(火)19:09:06 No.971306667
新幹線のラインでヒエラルキー順位が決まってる感じがある 次が佐賀長崎で大分宮崎は少し大分かな?くらい
17 22/09/13(火)19:10:01 No.971307050
四国は四国間もアクセスやばそうなのがかわいそう
18 22/09/13(火)19:10:05 No.971307063
五島列島>>>長崎なのは知ってる
19 22/09/13(火)19:10:27 No.971307194
九州だと最下位は宮崎なんだ… まず交通の便がおかしい
20 22/09/13(火)19:11:36 No.971307625
>九州だと最下位は宮崎なんだ… >まず交通の便がおかしい 南熊本から宮崎まで山越えするだけでもう大冒険
21 22/09/13(火)19:13:16 No.971308164
鹿児島は一度薩摩に住んでたけどあそこより住みにくい場所って中々想像出来ない
22 22/09/13(火)19:14:51 No.971308777
東北ヒエラルキーは大体仙台か東京へのアクセスの良さ ゆえに秋田が最下位
23 22/09/13(火)19:15:11 No.971308873
佐賀って福岡の隣だから属国であっても利便性はあるのでは
24 22/09/13(火)19:18:53 No.971310253
佐賀住んでたけど正直利便性込みで下から2位がやっとだと思うよ
25 22/09/13(火)19:20:49 No.971310942
隣って軽く言うけど県境の大半は山でなあ 結局鳥栖を経由することになるんだ
26 22/09/13(火)19:21:38 No.971311196
鹿児島は大隅半島と薩摩半島で差があって更に半島間でも北と南で格差がある…
27 22/09/13(火)19:25:06 No.971312438
言っちゃアレだけど九州の人は他県の人間が考えるほどヒエラルキーとか別に全く考えてないと思う
28 22/09/13(火)19:29:26 No.971314130
>言っちゃアレだけど九州の人は他県の人間が考えるほどヒエラルキーとか別に全く考えてないと思う 福岡が一番栄えてるけど結局ウチの県が一番好きって感じ
29 22/09/13(火)19:30:05 No.971314380
>言っちゃアレだけど九州の人は他県の人間が考えるほどヒエラルキーとか別に全く考えてないと思う 福岡か福岡以外ぐらいしかない 若者は東京に出るしね…
30 22/09/13(火)19:32:03 No.971315111
福岡の幸運は山口が福岡より弱かったこと
31 22/09/13(火)19:33:10 No.971315523
>言っちゃアレだけど九州の人は他県の人間が考えるほどヒエラルキーとか別に全く考えてないと思う せいぜいきのこたけのこ論争みたいなネタで言うことはあるくらいだな
32 22/09/13(火)19:33:34 No.971315662
逆に東京以外も住みやすい土地はあるだろとも思う
33 22/09/13(火)19:34:10 No.971315910
四国とかもだけど県によって結構個性が強くていいなと思う
34 22/09/13(火)19:40:39 No.971317961
佐賀はなぜ東京にとっての埼玉のような存在になれなかったのか
35 22/09/13(火)19:41:42 No.971318320
東京にとっての埼玉とか侮蔑や嘲笑じゃん…ならなくていいよそんなモン
36 22/09/13(火)19:42:06 No.971318471
大分行ったけどスレ画は随分強がったな…と思う
37 22/09/13(火)19:42:29 No.971318635
そのポジションは福岡県内で事足りてるんだ
38 22/09/13(火)19:42:47 No.971318743
>佐賀はなぜ東京にとっての埼玉のような存在になれなかったのか 福岡は別に住むには不自由しないから
39 22/09/13(火)19:43:19 No.971318924
東京に近い田舎のほうがコンプが強くて当然
40 22/09/13(火)19:49:29 No.971321199
宮崎観光したいけど味噌の国からだと飛行機しかないのがつらい
41 22/09/13(火)19:50:43 No.971321663
>鹿児島は大隅半島と薩摩半島で差があって更に半島間でも北と南で格差がある… 新幹線が通ってるかどうかはやっぱりデカいよな…
42 22/09/13(火)19:53:05 No.971322577
鹿児島も鹿屋はヤバいぞ 電車通ってないしバスも少ないし鹿児島市まで100km高速道路しかない
43 22/09/13(火)19:53:49 No.971322858
仕事で大分の人と話したこと何度もあるけどまぁ確かにスレ画に近い考えの人は存在したよ 厳密には福岡は最初から比較対象とは見てなかったけどその上で熊本より大分の方が便利で発展していると語ってた
44 22/09/13(火)19:57:43 No.971324311
大分県民はインスタグラム利用率が日本一らしいよ
45 22/09/13(火)19:59:15 No.971324904
長崎は佐世保を県庁所在地にしろ
46 22/09/13(火)20:00:04 No.971325228
熊本が2位何だがな…